ガールズちゃんねる

愛想が無い人の心理…

897コメント2018/07/28(土) 19:21

  • 501. 匿名 2018/07/21(土) 14:50:12 

    >>445
    かわいそうなブスww

    +1

    -2

  • 502. 匿名 2018/07/21(土) 14:50:19 

    >>496

    わかるコミュ症とかより
    コミュ力ある性格悪い人が実際は問題だよね。。

    +19

    -2

  • 503. 匿名 2018/07/21(土) 14:51:52 

    ※休日のガルチャンはコミュ症でぼっち寄りの偏った考えが主流になるので
    苦笑いしながら聞き流してあげましょう

    +6

    -6

  • 504. 匿名 2018/07/21(土) 14:52:31 

    >>501
    教養のない子。
    頭弱いのかな?

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2018/07/21(土) 14:54:14 

    コミュ力より、マナーを身に付けてない野蛮人の方が問題だよ。

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2018/07/21(土) 14:56:06 

    愛想じゃなくて、一般的なマナーができていれば十分だよ。

    愛想愛嬌ばかり売りにして、マナー悪い奴が多くなったよね…

    +10

    -2

  • 507. 匿名 2018/07/21(土) 14:56:29 

    ガルちゃん愛想あればガル男のいない良いちゃんねるなってると思う、、、

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2018/07/21(土) 14:58:21 

    がる男は何でガルチャンにいるの?
    ストーカー男?

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2018/07/21(土) 14:58:26 

    口撃が絶えないね

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2018/07/21(土) 14:58:51 

    愛想のない仕事できる人って今まで2人しか会ったことないな。愛想ないけど真面目な人ならいっぱいいるけどね。

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2018/07/21(土) 15:03:39 

    愛想あって仕事できる人、知らないなぁ?
    いるの?

    +3

    -5

  • 512. 匿名 2018/07/21(土) 15:05:45 

    >>511
    そら世の中接客だけじゃないから

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2018/07/21(土) 15:07:58 

    私は人前だとニコニコしないといけない気がして笑顔作るのがデフォになってるからむしろちょっと羨ましい
    これで対人関係面倒になってちゃ元も子もないのにね
    やめたいのにやめられない

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2018/07/21(土) 15:08:32 

    >>47に同意>>1主さん人に求めすぎ 

    +3

    -1

  • 515. 匿名 2018/07/21(土) 15:09:44 

    >>511
    いないよ。どういう偏見なんだよと思う。

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2018/07/21(土) 15:10:53 

    >>511
    経営者ってだいたい愛想良いよ
    下っ端にいくほど無愛想
    なぜなら自分のことで精一杯になる人だから

    +4

    -1

  • 517. 匿名 2018/07/21(土) 15:13:04 

    愛想いい人は性格悪いのが圧倒的
    愛想ない人は性格いいのが圧倒的
    私の経験上

    +18

    -12

  • 518. 匿名 2018/07/21(土) 15:14:08 

    愛想がない人が嫌いになってしまうのは「相手を不快な気持ちにさせないようにしてますよ」という配慮が感じられず、自分のことしか考えていない身勝手な人間に見えるからじゃないかな?

    愛想がある人は、にこにこするだけでなく相手のトーンに合わせるのがうまい。
    クレーム対応なら申し訳なさそうにするのも上手いし、不幸があったのなら自分の事のように残念そうな声や顔をだすし、励まして欲しそうな人の前では明るく振る舞う。
    これは自分のプライドや感情よりも相手の人間の感情を優先して共感しようとみせてる(実際は違くても)から、相手は好感をもつんだと思う。

    逆に愛想のない人は、相手が嬉しくても悲しくても常に一定で、相手の感情に関わらず「自分のトーン」が崩れないから、相手も無意識に、「自分の感情やプライドを優先し、友好的に色々なことを共有できない、したくないと思ってる自分勝手なやつ」だと思ってしまい不快になるのかも。
    協調性がないって即座に感じてしまうというか。

    無愛想な人も、コミュニケーションがうまく取れなくてそれができない不器用タイプと、
    本当になにも気にしてない空気読めない系と、
    常にプライド高いから相手の目線に落とす必要もないわ系で別れると思うけど。

    クレーム対応ではまず謝るから始まるのは、自己よりあなたを優先しています、私は敵ではないですと示すことで友好的な関係となって、先の交渉を有利にすることがまずあるから、
    何事もそうやってうまくやればいいのに…と愛想振りまいてる私はよく思います。(それでいて性格悪いからたち悪いんだけど)

    +12

    -10

  • 519. 匿名 2018/07/21(土) 15:14:38 

    愛想よくしすぎてもナメられて仕事押し付けられたりするから適度な距離感を保ちたい

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2018/07/21(土) 15:14:43 

    意識低い人は愛想悪めだよね

    +4

    -2

  • 521. 匿名 2018/07/21(土) 15:15:08 

    雑誌の制作でPC作業で、愛想なくても作るもののクオリティ高くて一応給料もそれなりに稼いでる人はいたよ
    外の人間と関わる仕事は無愛想は出せないだろうね

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2018/07/21(土) 15:15:11 

    お客さんに愛想が無いと言われた(自分では笑顔のつもりなのに)ので
    気をつけてニコニコで接客してたら
    「笑ってるけど何がおかしいの?」って不気味がられたり馬鹿にしてる感しか出なかった。愛想って難しい…

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2018/07/21(土) 15:16:29 

    >>517
    どんな経験?笑

    +1

    -4

  • 524. 匿名 2018/07/21(土) 15:16:44 

    >>517
    それってヤンキーがいいやつ理論だよね

    いつもの優等生がなにか一つやらかしたら、すごくマイナスになるのに、
    いつものヤンキーが捨てられた猫に餌やってたらいい人に見えるみたいなね

    初対面の印象が悪いほど後から上がるから得

    +8

    -4

  • 525. 匿名 2018/07/21(土) 15:18:07 

    >>523
    悔しいの?

    +3

    -2

  • 526. 匿名 2018/07/21(土) 15:18:10 

    >>511
    え?ジャパネットたかたさんを、ご存じない

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2018/07/21(土) 15:18:21 

    美人で愛想が無い=クールビューティー
    ブスて愛想が無い=死ね

    ブスならせめて愛想は良くしましょう( ^ω^ )

    +7

    -4

  • 528. 匿名 2018/07/21(土) 15:19:45 

    ちょっとまって。性格悪すぎな人いる。
    みんなそんなだと思われたらやだ。

    +9

    -1

  • 529. 匿名 2018/07/21(土) 15:20:35 

    >>512
    私は接客じゃないけどね。仕事って一人だけでするもんじゃないから。

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2018/07/21(土) 15:21:38 

    >>513
    私もいつもにこにこしてるねって言われる
    でも元の性格はダメなときにダメって理由とともに言うから、そこまでめんどくさくならない
    にこにこしてても線引きしておけば多分ましになる

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2018/07/21(土) 15:22:08 

    >>528
    匿名の心理トピだから本性が出るんじゃないの?

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2018/07/21(土) 15:22:32 

    >>518
    無愛想でいいと思ってる人にそんな意識高い話は理解できないと思う
    私は頷きながら読んだけど

    +3

    -5

  • 533. 匿名 2018/07/21(土) 15:23:17 

    >>527
    私でぶすだからマジでこれ
    愛想あればなんか可愛いキャラクターみたいと愛でてくれるよ(´;ω;`)
    愛想がせめて備わっててよかったと思う

    +2

    -1

  • 534. 匿名 2018/07/21(土) 15:23:28 

    >>529
    横だけどさっきからなに言ってるのかわからない
    いるよって言えば信じるのかな?

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2018/07/21(土) 15:25:36 

    >>517
    性格いいって言うより裏表がない素朴な人って感じ

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2018/07/21(土) 15:25:43 

    >>532
    そういう本とか買いそう

    +2

    -2

  • 537. 匿名 2018/07/21(土) 15:27:58 

    愛想ない人の心理が知りたくて覗いたのに

    なにここ

    悪口ばっかり

    +12

    -1

  • 538. 匿名 2018/07/21(土) 15:28:34 

    >>521
    音楽やデザイン、芸術とかの分野はコミュニケーション上手くない人のほうが特化してる場合があるからね
    人嫌いでも仕事できるし。
    でも同じ作品作ってくれるなら気持ちよく対応して貰える人に頼むかな。
    いい作品作れないかわりにコミュニケーション力を磨く人もいるだろうしね

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2018/07/21(土) 15:28:53 

    >>529
    外仕事じゃなければスキルあればそんなうるさくないよ
    感情ぶちまける暴君とかじゃない限り

    そういう会社は対人よりそっちを求めてるから

    +1

    -2

  • 540. 匿名 2018/07/21(土) 15:29:42 

    愛想ない人は笑うと可愛い
    愛想ある人は笑うと怖い

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2018/07/21(土) 15:30:06 

    愛想というか、コミュニケーション上手く取れてない人がいっぱいいるね…
    多分一生わかりあえないんだろうなあ

    +7

    -1

  • 542. 匿名 2018/07/21(土) 15:30:33 

    >>538
    その同じ作品って方が何倍もハードル高いから、愛想悪くても仕事が貰えるんだよ

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2018/07/21(土) 15:31:50 

    >>536
    本読まなくても思考型の人は経験から悟るよ

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2018/07/21(土) 15:32:32 

    >>535
    そういうただの裏表のない素朴な人畜無害な人を許せないと思う人がいるのが不思議…

    +9

    -2

  • 545. 匿名 2018/07/21(土) 15:33:20 

    >>539
    え?
    研究職とか芸術系、ITならわかるけど、仕事できても円滑にコミュニケーションとれない人は残念だけど普通の会社なら落とされるか社内でも腫れ物扱いだよ、残念だけど…
    本人は気にしないからこそ無愛想なんだろうし、気づいてないのかもしれないけど

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2018/07/21(土) 15:33:44 

    >>543
    そっか、歴史からも学んだほうがいいよ

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2018/07/21(土) 15:34:26 

    >>541
    コミュニケーションとか心の問題が、分かり合えるよという希望だけで解決するなら世界から精神病院はなくせるよ

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2018/07/21(土) 15:34:31 

    >>545
    確かに
    ごめん一般職じゃないわ

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2018/07/21(土) 15:34:46 

    愛想が無い人の心理…

    +3

    -2

  • 550. 匿名 2018/07/21(土) 15:35:11 

    >>544
    素朴というか自分勝手ともとれるから、仕方ないよ
    自分でそう思われるリスクをとったのに。
    思われたくないなら愛想よくすればいい
    自分は変わらないけど相手からの評価はよくしたいって、自分勝手だよね。
    そういうところが嫌われてるんだと思う

    +5

    -3

  • 551. 匿名 2018/07/21(土) 15:36:04 

    頭のいい人はだいたい好かれもしないが
    嫌われもしない空気ポジションに収まってる
    それが一番仕事しやすいんだよね
    周囲と上手くやるのも給料のうちだよ

    人気者になろうと必死なキョロ充と
    愛想良くしたら負けな非リアはベクトル逆なだけで
    同じ問題児ってかんじ
    どちらも根底はかまってちゃんだよ

    +16

    -4

  • 552. 匿名 2018/07/21(土) 15:36:07 

    >>550
    精神面とか脳の障害で発達障害の人にもそう思うの?

    +3

    -2

  • 553. 匿名 2018/07/21(土) 15:36:38 

    >>548
    そういう人のほうが稀だと思うから、それが普通みたいに言わないほうがいいかもね

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2018/07/21(土) 15:37:02 

    そもそも不美人を表すブスって言葉は無愛想でぶすっとしてるが語源でしょ?
    まぁ無愛想は良い印象は持たれないよね、とくに女性は
    嫌いな人には無愛想になるとか幼稚だし、最低でも感じがいい人くらいになったほうが人生得だよ
    何も笑顔貼りつけて媚び売ったりヘラヘラしろって言ってるわけじゃない

    あと、愛想あって性格悪い人より無愛想で性格良いほうがいいとか愛想だけあって仕事出来ないやつより〜って言ってるけど、世の中程々に愛想あって性格良くて仕事できる人が1番良いでしょう
    がるちゃんは比べ方が極端すぎる
    自分自身の無愛想を肯定するのはいいけど、自分を上げるために愛想よくしてる人を悪くいうのは人間としてダメだよ

    +5

    -7

  • 555. 匿名 2018/07/21(土) 15:37:37 

    >>553
    いるの?って話だからいるよってだけ

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2018/07/21(土) 15:37:55 

    愛想悪い人が許せない人は、人を責めるのはやめて自分が天性のスキルを持って恵まれた健常者として産まれて来れた事に感謝したほうがいいよ

    +11

    -3

  • 557. 匿名 2018/07/21(土) 15:38:10 

    >>546
    うわー!絶対この人嫌われてるわ笑
    愛想ない上に性格悪いとか詰んでる

    +4

    -3

  • 558. 匿名 2018/07/21(土) 15:38:49 

    私はニコニコしてたらいい子ぶってるぶりっ子と言われる
    楽しそうでいいですねーみたいな嫌味言われる

    +9

    -2

  • 559. 匿名 2018/07/21(土) 15:38:49 

    ん?愛想ある人は仕事できないって書いてる方がいたから書くね。
    さっきレスした474ですが、ごめん、私はできる。
    人によって給料違うから明らか。
    うちの愛想ある人もない人もだいたいできるよ。
    社会に出てれば様々な人がいるのは理解できるはずだと思うんだけどね。

    +11

    -0

  • 560. 匿名 2018/07/21(土) 15:39:28 

    >>552
    もちろんというか、
    その人が私は障害でそうです!だから無愛想です!
    と言われたらそりゃ仕方ないね。できないこたはできないもんね。気にしないよー大丈夫大丈夫!と思うよ。
    でも言われなかったらわからないなら、それこそ不快に思っても仕方なくない?

    道歩いててわざとぶつかってくる人がいたらよくわからないから不快だけど、目が見えないと知ったら仕方ないなってなる
    それと同じ。
    相手に求めすぎだよ

    +6

    -1

  • 561. 匿名 2018/07/21(土) 15:39:38 

    愛想良くしてる人、男に媚びてるとかあざといとか言われたりしない?私は言われる

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2018/07/21(土) 15:39:55 

    笑顔振りまいてる店員は大体裏では超お客の悪口言ってる
    無愛想な人は仕事に真面目な人ってイメージ
    お客の悪口言ってる愛想振りまいてる人を心の底から嫌ってる
    経験談

    +25

    -10

  • 563. 匿名 2018/07/21(土) 15:40:07 

    人見知りで無愛想になるという人もいるね

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2018/07/21(土) 15:40:38 

    >>558
    うん!楽しいよー!って返すと相手は黙るよ!
    やってみて!

    +4

    -3

  • 565. 匿名 2018/07/21(土) 15:41:49 

    >>546
    やっぱり>>518に書いてある事が理解できなかったんだね
    歴史を出して来るほどの難しい話じゃなかったのに笑

    +0

    -2

  • 566. 匿名 2018/07/21(土) 15:42:27 

    >>562
    愛想振りまいても悪口言う人はいうし言わない人は言わない。
    愛想振りまかない人が周りに悪く言わないのは、周りを信用してないからじゃないかな?
    こういうところで書いてる人もいるかもしれないしね。

    あなたはそういう職場の人のことを悪く言ってるけど、どっち?

    +9

    -2

  • 567. 匿名 2018/07/21(土) 15:42:50 

    >>564
    ありがとう
    人の多いフロアで働いてた時、1人の人とじゃなくて色んな人と話してたら「あなたは誰とでも仲良くなれていいですねぇ」とか「いっっつも輪の中心って感じ」とか捨てゼリフみたいに言われて辛かった

    +0

    -1

  • 568. 匿名 2018/07/21(土) 15:43:07 

    女は愛嬌とか言うやつが一番嫌いだ‼️黙ってろ

    +12

    -3

  • 569. 匿名 2018/07/21(土) 15:43:51 

    >>557
    ああ、そっち行くの
    まあ言いたいだけ言えばいいと思うよ、それであなたの気が済むなら
    その後は幸せで笑顔になれる生活に戻ってくださいね

    +2

    -2

  • 570. 匿名 2018/07/21(土) 15:45:28 

    京都住んでるけど、愛想の良い人はほんと性格悪いしガサツ
    いつもは優しそうだけど、逆ギレするし、やらないくせに文句はいっちょまえ
    自転車で逆走しておじさんに怒られても、は?って言っておじさんもっと怒り出して、疲れませんかー?って言ったらしい
    殺意沸く時あるわ

    +6

    -6

  • 571. 匿名 2018/07/21(土) 15:45:30 

    >>551
    そういう人のことは「愛想がない」とは言わないよね・・

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2018/07/21(土) 15:45:58 

    >>565
    >>518を書いた者ですが、これ書いてわかったことは、みんなの反応を見る限り
    やっぱりこれを知ってたり理解できればみんなある程度愛想は振りまくんだろうなと。
    そして、そもそもわからない人はなんかもう、そういう方(オブラート)なんだろうなって思いました

    だから何を言ってもダメなんだろうと思います。

    +3

    -4

  • 573. 匿名 2018/07/21(土) 15:46:16 

    育ってきた文化も違うんだと思う
    クリスマスも誕生日もお正月も、笑顔が似合うようなシーンの無い家庭で育ってる
    少なくとも豊かでは絶対になかったはず

    +0

    -3

  • 574. 匿名 2018/07/21(土) 15:47:11 

    >>562
    私はここで叩かれる無愛想な店員してたけど悪口言ってたよ
    むしろ裏で、愛想いい子同士がニコニコしながら「あの困ったおじいちゃんどうするよ〜」っていう悪口より、私の真顔の「あの知的障害者の接客もう嫌だ」のほうがキツく聞こえるらしく、「そんなこと言うなんて人として最低!」って怒られてた
    確かに私のほうが客への憎しみ強かったとは思う
    愛想良い子が裏で愚痴るのは何だかんだお客さんへの温かみはあったかもなと思う

    +9

    -4

  • 575. 匿名 2018/07/21(土) 15:47:30 

    >>517
    なにそれー…こないだ愛想悪い先輩のせいで好きな先輩が辞めたのに…辞めた先輩も愛想良くなかったけど尊敬してたよ。リーダーが、辞めさせた先輩の嘘を信じて味方して、私の好きな先輩が辞めさせられたの。
    あと私はなるべく笑うよ。職場でうまくやるためだけに。深くは関わらない。愛想良くて意地悪なおばちゃんもいるけど。どっちも変な人いるよ。ここにもいるじゃんこうして。

    +4

    -2

  • 576. 匿名 2018/07/21(土) 15:49:36 

    いや、結局顔の作りによる
    口がへの字だから仕方ないだろ

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2018/07/21(土) 15:50:27 

    >>567
    すみません、配慮がなかったです。次から○○さんにも話題ふりますね!
    って笑顔でいよう!
    その人寂しいんだよ。
    周りを楽しませてるあなたが、その人の心無い言葉で大人しくなるより、一緒に輪に入れてあげたらいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2018/07/21(土) 15:50:50 

    >>573
    あなたはどっち?

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2018/07/21(土) 15:52:04 

    >>569
    可愛いげも人徳もないあなたみたいな人と出会いさえしなければ毎日ハッピーでいられるんだけどなぁ
    今日はツイてないや笑

    +4

    -3

  • 580. 匿名 2018/07/21(土) 15:52:23 

    社会人になってから、ある専門学校に行った時、隣の席の子は高校卒業したて、挨拶すると、プィンと横を向き無視、何もしてないし、まだ入学したばかり、自分ではカッコイイとでも思ってたのかなあ??見た目は地味でオタクぽかったけど。あの子、若気のいたりだったと反省してると良いけど、、、。

    +5

    -3

  • 581. 匿名 2018/07/21(土) 15:52:50 

    愛想が良い人の方がめちゃくちゃ陰口言ってても、結局愛想のない人の方が悪い奴に見られるよね
    最低だなと思う

    +7

    -3

  • 582. 匿名 2018/07/21(土) 15:53:13 

    >>572
    これわからない人ってアスペだと思う
    親類にいるんだけど
    トーンを合わせることを頑なに拒んだり
    被害者相手に加害者の肩持つような発言したり
    するから友達も恋人も長続きしない
    高学歴なのに短期バイトを転々としてもう40

    愛想良くしたら死ぬ病気なのかと

    +5

    -3

  • 583. 匿名 2018/07/21(土) 15:53:19 

    >>537 それな。

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2018/07/21(土) 15:53:53 

    私仕事をちゃんとやりたくて周りとうまくやりたくて愛想良くしてたのに、辛かったな
    頑張ってニコニコしてたのに周りから見るとぶりっ子に見えてたらしい
    そこまで愛想ない私より少し若くてかわいい子が後から入って、話しかけてもあまりいい反応がないから無理にあまり話しかけないように気をつけてたら、「あれ?○○さんには話しかけないんですか?ニヤニヤ」みたいに男から内心「もっと若い女に政権交代だ」「チヤホヤされて調子に乗ってた女の転落だ」みたいに思われてたみたい
    本当に辛かった
    チヤホヤされたくてやってるのではなく収入を得るために一生懸命頑張ってたのに

    +10

    -1

  • 585. 匿名 2018/07/21(土) 15:53:58 

    >>574
    そだね
    愛想悪い店員て接客業自体が楽しくなさそうだもん

    +7

    -1

  • 586. 匿名 2018/07/21(土) 15:53:58 

    女は愛嬌は絶対無いと思う
    エリカ様みたいなの好きな男いるから

    +4

    -5

  • 587. 匿名 2018/07/21(土) 15:54:11 

    クレーム対応に限定してる時点で大分生き方が偏るけどね
    そら愛想必要だわその仕事なら

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2018/07/21(土) 15:55:15 

    >>585
    でも意外と1番お客さんの事考えてたりするんだよね

    +4

    -3

  • 589. 匿名 2018/07/21(土) 15:55:21 

    >>586
    エリカ様は顔そのものが愛される要素たっぷりだからよ

    +7

    -1

  • 590. 匿名 2018/07/21(土) 15:55:38 

    親が商売をしていたせいか、
    小さな頃から、他人に対して
    無愛想な態度を取るとすごく怒られました。
    相手を不愉快な気持ちにさせるな、と。
    もちろん怒ってる時とか
    多少なりとも態度に出てしまったりする時はあるけれど、基本的に初めての人と接するときなどは
    愛想良くすることを心がけています。
    そのおかげで仕事が円滑に進むこともたくさんあると思ってます。

    でもいまはこの価値観も違ってきてるのかなあ。
    考えさせられます。

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2018/07/21(土) 15:56:01 

    愛想が良いと、それは無いだろっていう接客でも許される

    +6

    -1

  • 592. 匿名 2018/07/21(土) 15:57:03 

    >>589
    いや、エリカ様じゃなくて、エリカ様のようなブスっとしてわがままな女の事です

    +1

    -2

  • 593. 匿名 2018/07/21(土) 15:58:20 

    結局顔だよ
    世の中は顔

    +12

    -0

  • 594. 匿名 2018/07/21(土) 15:59:13 

    常にニコニコしてる人って嘘くさいけど
    愛想の無いブスは不快でしか無いから

    +10

    -3

  • 595. 匿名 2018/07/21(土) 15:59:44 

    そういう仕事でやってるにも関わらず日常でも相手のトーンに合わせる事が絶対だと妄信してて、その思考とずれた存在がいたら許せないって
    それが結局相手を裁きたい心理になるんじゃないの

    わかるよ、肉屋は肉にうるさいもんね
    焦がしたら否定されたと思って自分のアイデンティティ傷つけられるのかもしれない
    でもみんなが肉好きじゃないし肉屋じゃないからね

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2018/07/21(土) 15:59:55 

    >>593
    ちょいブス愛想いい女が一番いい思いしてると思う
    仕事も上位に行けるしイケメン捕まえるし
    綺麗な顔の大人しい愛想ない子はキモ男から粘着されてさらに病む

    +14

    -0

  • 597. 匿名 2018/07/21(土) 16:02:51 

    >>581
    私がいる仕事先は真逆。そこによるんだろうな。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2018/07/21(土) 16:02:56 

    日本の社会のコミュニケーション至上主義は異常。

    +10

    -2

  • 599. 匿名 2018/07/21(土) 16:03:34 

    要は自己肯定して他者否定したいっていう、人間の悲しい性なんじゃない

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2018/07/21(土) 16:05:19 

    >>582
    自分の文章読み返してから愛想って言葉の意味を調べてみ

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2018/07/21(土) 16:08:07 

    中年にもなると、ちょっとした笑顔に癒されます。お互いに少しの時間、少し幸せになる物だと思い、それ以降は笑顔を大事にしています。勿論、ずっとは無理ですよ。そう意識してから、人生は良い方に動いているので、これからも続けたい。

    +15

    -1

  • 602. 匿名 2018/07/21(土) 16:08:41 

    >>596
    あー昔の指原そっくりなニコニコ女が男好きで媚び売っててモテてたわー職場で。
    高島礼子に似てると若い時から言われ続けてきたニコニコの私は、初音ミク好きのオタクの男がストーカーになったなぁ……ガチな黒歴史。
    その時の愛想ない同僚の子は、そういうの巻き込まれず彼とうまくいってたみたいだよ。他の職場でも色んな人いたから色々見たけどねー。

    +4

    -3

  • 603. 匿名 2018/07/21(土) 16:09:27 

    無愛想の人と仕事組んだらさくさく進んで効率良かった

    +18

    -3

  • 604. 匿名 2018/07/21(土) 16:09:29 

    >>579
    私はいろんな意見見れて楽しかった
    あまり世界に完璧さは求めてないから

    ごめんね不快な思いさせて

    +1

    -1

  • 605. 匿名 2018/07/21(土) 16:10:17 

    心理トピなのになんだここ笑笑

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2018/07/21(土) 16:11:21 

    その子が困るだけじゃない?
    接客業としては愛想振る舞っておかないといけないけど、ずっと愛想振る舞うのもきついよね

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2018/07/21(土) 16:11:24 

    私自身かなり無愛想です。。
    最初は人見知りで毎日緊張で俯き加減でしか挨拶ができなくて、大分慣れてきて笑顔で話せるようになってきたら、逆に忙しいときでも話しかけられたり、下っ端だからなのか笑えないくらいきつい冗談?とか言われたりして、対応するのが面倒になって、また無愛想に戻った感じです。
    最近は無愛想のせいかあまり話しかけられなくなってきて、大分イライラが収まってきたのでもう無愛想のままでいいかなと思っています。
    でも職場のひとからしたら気分よくないんだろうな、、と思うと少し複雑。。

    +10

    -0

  • 608. 匿名 2018/07/21(土) 16:11:31 

    職場でニコニコしてると勘違いされてストーカーされたりしたから基本無愛想にしとく、女性には愛想よくしてる

    +24

    -0

  • 609. 匿名 2018/07/21(土) 16:13:08 

    私のことだ、、
    愛想悪い、態度悪いってよく言われる

    +0

    -1

  • 610. 匿名 2018/07/21(土) 16:13:40 

    無愛想人種の差別トピか

    +4

    -5

  • 611. 匿名 2018/07/21(土) 16:15:00 

    何をしていても、すぐ考え事をしてしまう。
    そして表情をつけるのを忘れてしまう。

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2018/07/21(土) 16:15:11 

    >>604
    えー、こっちこそついカッとなって言いすぎてしまいました…
    ゴメンナサイ

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2018/07/21(土) 16:16:03 

    >>602
    ごめん、なんかその文体に笑ってしまった
    大変だったね

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2018/07/21(土) 16:17:39 

    やっぱり人間関係って鏡だね
    人に対して愛想良くしたのに相手から愛想良く返ってこないと何あの人!になるんだと思う

    +3

    -5

  • 615. 匿名 2018/07/21(土) 16:19:57 

    >>614の続き
    けどそれは自分のやり方を押し付けてる事になるんだね

    +1

    -4

  • 616. 匿名 2018/07/21(土) 16:20:09 

    愛想あるのとないのと、どっち側にも性格良い人と悪い人いるってここ見てわかった
    ずっとニコニコしてる人って苦手だったから
    あと極端に愛想ない人も

    でももう偏見なく見れそう

    +20

    -0

  • 617. 匿名 2018/07/21(土) 16:23:53 

    人といる間は愛想あると思うし、仕事でも必要に駆られてよりコミュニケーションスキルも育ってきたと思うけど、自分の世界に浸るの好きだから気持ちはわかるわ
    あまり自分の感情に素直じゃない表情は作りたくないもんね
    ほんとディズニーとか尊敬するわ

    一般人はそこそこでいいんじゃない
    ないならないで、別の魅力があると思うし
    なくて生きていける立場の人もいるし

    +2

    -2

  • 618. 匿名 2018/07/21(土) 16:25:31 

    >>573
    それはあるかも
    収入はそれなり必要な物はとりあえず与えて貰えたけど
    イベント事では殆どお金を掛けてもらえなかったわ(しいてなら親戚や祖父母の監視が濃密だった頃の七五三くらい)
    成人式の振り袖も妨害されたわ糞母にw

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2018/07/21(土) 16:45:47 

    キャピキャピお喋りばかりでまともに仕事出来ない人には無愛想に接してる。
    挨拶以外、空気扱い

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2018/07/21(土) 16:46:53 

    急にカキコミが止まった
    てことはもしかして四人くらいしか居なかったの?w

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2018/07/21(土) 16:48:44 

    サブローソっていうスペイン料理やに居たいつもお団子ヘアのお姉さん物凄く無愛想だった。
    美人なのに勿体ないなーと、思ってたけどどうやら相手によって態度を変えてたらしいです。

    +2

    -3

  • 622. 匿名 2018/07/21(土) 16:50:02 

    私も愛嬌は大事だと思って仕事中は気をつけてるけど、そこは使い分けてるよ
    みんながみんなにするわけないじゃん、だって人間なんだもん仕事とはいえ好き嫌いあるでしょ
    主は自分は完璧人間だから誰からも愛想良くされて当然って思ってる勘違い女だから、そんな人には「あえて」無愛想にしてる、使い分けるよ
    要するに主は愛想振りまくほどに値してない人だって自覚しようね

    +4

    -1

  • 623. 匿名 2018/07/21(土) 16:59:06 

    シングルマザーでよく仕事休んでフォローしてもらってるのに周りに愛想がなくて、やっぱり周りから反感買って、いざ自分が反感買ってると知ると怒り出す同僚がいる。
    そういう態度だからでしょーと思うんだけど。
    愛想を振りまかないことを選択したなら相手にも求めないでほしい。

    +3

    -4

  • 624. 匿名 2018/07/21(土) 17:00:18 

    好きな人には愛想良い
    嫌いな人には愛想悪い

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2018/07/21(土) 17:03:27 

    前の会社でお局に仕事奪われたり無視されたりして人間が信じられなくなった
    本当は引きこもって誰とも会いたくないけど生活の為に派遣の仕事してる
    未だ人に警戒してしまって無愛想になってしまう
    会社の人には申し訳ないと思ってるけどいつ派遣切りにされても良いと開き直り始めた

    +8

    -1

  • 626. 匿名 2018/07/21(土) 17:05:28 

    どうしよう私は会社でずっとニコニコしてる
    ニコニコしてる人が苦手な人もいるのなら
    きっとウザがられてる
    しかもおばさんだから笑うんじゃねえよとか思われてそうw

    +2

    -3

  • 627. 匿名 2018/07/21(土) 17:07:10 

    愛想良くするのやめました
    何か疲れるし
    感じの良い人と言って貰えなくてもいい
    不躾じゃなければ、愛想ふりまかなくてもいい

    +25

    -1

  • 628. 匿名 2018/07/21(土) 17:16:41 

    主が無愛想と思う相手が主に、この人愛想ばかりで仕事の速度が悪すぎると思われている可能性もありますよね。

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2018/07/21(土) 17:18:49 

    愛想が悪いの自分じゃ気付かなかった。他人に笑顔少ないと言われて、笑顔を意識して出すようにした。

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2018/07/21(土) 17:20:18 

    多分「こいつは無理いっても大丈夫そう」って思われるのか、愛想よくしたら逆に損をする事ある。もちろん見下さない人もいるけど、めんどくさい人避けに無愛想は効果的なんだ。


    +20

    -0

  • 631. 匿名 2018/07/21(土) 17:24:54 

    女は質問攻め、モテない男には恋愛感情、もてる男には愛情に飢えてると勘違いされるよ。

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2018/07/21(土) 17:27:07 

    もうニコニコするとか面倒くさいから愛想振りまかない。どう思われてもかまわないし、愛想で給料が変わる仕事でもないし。

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2018/07/21(土) 17:27:58 

    ギャル引きずってる保育士ってなんであんなに態度が悪いの?
    私、あなたに何かしましたっけ?って感じ。
    辞めちまえ!

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2018/07/21(土) 17:28:33 

    最初は源泉が吹き出すように感情が沸き上がってきての愛想良い悪いだけど、やりたくないことを長年続けてる間に嫌な感情に蓋をしだすんだと思う。嫌いな感情も好きだって感情も出所は同じだからそれが無愛想の原因だと思う。最初は沸き上がってこないなら掘り起こしに行けみたいな体力あるけど段段それも面倒になってきてこのままでいいやって感じじゃない

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2018/07/21(土) 17:40:35 

    今月入社したばかりで、ほとんど話したこともない60代のパートさんに何故か挨拶を無視されます。仕事上でも、ほとんど接点がないのに…。謎すぎる

    +5

    -1

  • 636. 匿名 2018/07/21(土) 17:46:18 

    >>635
    老人性うつとかあるから、あまり無理じいしないほうがいいとおもうよ
    抑うつ症状出てる人にテンションあげあげ強要すると、最終的に酷い被害を被るのは強要した側だから気をつけた方がいい

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2018/07/21(土) 17:50:29 

    挨拶、返事返さない奴ら
    と無愛想と1括りにするのは
    異議ありだわ~
    無愛想な人って常にニコニコは
    しないけど、挨拶はする人
    だっている。
    私は挨拶や返事返さない奴ら
    の方が非常識で人間出来てないと
    思ってる。

    +6

    -4

  • 638. 匿名 2018/07/21(土) 18:04:42 

    その人に愛想を使う必要性がないから

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2018/07/21(土) 18:12:27 

    愛想良くしてるつもりでも、出来てないみたい。
    挨拶するしタイミングがあれば話し掛けたりもするけど向こうからは寄って来ない。
    どうすりゃいいのかなぁ…同じ趣味の人とか見つけると仲良くはなるけど、そんな同じ趣味の人なんてたくさんいないし。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2018/07/21(土) 18:12:38 

    面白くも楽しくもないのに笑えない
    自分の感情に正直なだけ
    誰にでも愛想を振りまいてる人が苦手…

    +5

    -3

  • 641. 匿名 2018/07/21(土) 18:15:10 

    愛想振り撒くのはすごくエネルギー使う

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2018/07/21(土) 18:20:57 

    風俗嬢だけど2人目からは疲れて愛想なくなる。
    1人5分くらいの愛想ならいいけど。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2018/07/21(土) 18:30:32 

    別に媚びは求めてなくて

    挨拶くらいしろ
    人に気を遣わせるほどピリつくのやめろ

    ってことでしょ

    +10

    -2

  • 644. 匿名 2018/07/21(土) 18:34:31 

    接客業なら愛想がいい人の方が1000倍いいに決まってる。

    +8

    -5

  • 645. 匿名 2018/07/21(土) 18:38:02 

    主さんみたいな人、困るわ。笑顔や親切は絶対的な正義だと思って押し付けてくる人。

    笑顔だとセクハラされやすいし男性社員も寄ってくる。職場だとむげにも出来ず合わせてると女性社員からの嫉妬。嫉妬されるの嫌で男性社員に塩対応すると逆ギレ。

    無愛想にしてるとこれら一連の面倒を回避できる。別に好きで無愛想なわけではなくて、愛想良くしていじめられるか、愛想悪くして好かれないかの究極の選択の結果。

    +18

    -4

  • 646. 匿名 2018/07/21(土) 18:47:12 

    怒ってないのに怒ってると思われる顔の作りなんだから仕方ないやん

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2018/07/21(土) 18:57:24 

    >>636
    そんな挨拶も出来ない症状の人を雇うのも不安だね
    無理強いも何も挨拶無視されたら気分悪い

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2018/07/21(土) 18:58:20 

    >>23とか>>449とか…
    別に仏頂面でも無愛想でも仕事だけはきちんとやってくれれば十分だと思う
    こういう誰にも彼にも愛想求める人の方が面倒くさい

    +5

    -1

  • 649. 匿名 2018/07/21(土) 18:59:33 

    好きでそうしてるんじゃない
    そうなっちゃうんだよ

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2018/07/21(土) 19:00:02 

    私無愛想だよ
    昔はそんなことなかったんだけどお客さんに色々酷いこと言われて上手く笑えなくなった
    それでも嫌な思いはさせないようにしてるけど。

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2018/07/21(土) 19:00:23 

    私無愛想だよ
    昔はそんなことなかったんだけどお客さんに色々酷いこと言われて上手く笑えなくなった
    それでも嫌な思いはさせないようにしてるけど。

    +5

    -2

  • 652. 匿名 2018/07/21(土) 19:03:49 

    同じ店で愛想いい人と愛想悪い人がいたら、愛想悪い方は内部のいろんなことに我慢してることを知ってほしい。
    だからといって愛想悪いのは良くないんだけど。
    愛想悪い人は色々と損してるんだよね。

    +20

    -4

  • 653. 匿名 2018/07/21(土) 19:06:24 

    サービス料含んでない金額の所はしゃーないと割り切りなよ
    金払ってる云々言うなら、機械にも愛想求めなよ

    +11

    -1

  • 654. 匿名 2018/07/21(土) 19:08:31 

    こらデジタル化してる意味が分かるわ
    実際クレーム減ってるらしいし

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2018/07/21(土) 19:10:08 

    >>644
    接客なら明るくて愛想の良い店員さんの方が印象良いよね!
    接客業なのに無愛想な人って、接客以外で仕事探せばいいのに…って思っちゃうよ。裏方の仕事するとかさ。なんで接客してんだろ?

    +10

    -7

  • 656. 匿名 2018/07/21(土) 19:11:52 

    >>562
    まさにこれ!
    普通に悪口言ってる

    +9

    -1

  • 657. 匿名 2018/07/21(土) 19:12:31 

    >>633
    保育士さんには2種類いる
    子供が大好きで、子供に関わる仕事がしたい人と、自分の精神が子供だから同レベルの子供の相手ならできると勘違いしちゃって保育士を選んだ人。
    その人は後者だね。

    +5

    -1

  • 658. 匿名 2018/07/21(土) 19:13:00 

    無理に愛想を良くしてたら、こいつには八つ当たりしても大丈夫的になりパワハラを受けた。それが問題で人が居つかない会社。そこで働き続ける為に
    、今は挨拶位は社会人としてのマナーとしてするが無駄に愛想良くしない事にした。
    そういう事は無いですか?

    +11

    -1

  • 659. 匿名 2018/07/21(土) 19:14:21 

    >>658
    愛想が無い人の心理…

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2018/07/21(土) 19:19:15 

    それ相応の金額を払う店だったり、もろにホスピタリティ売りだったらまあありえないよね
    メインが商品とかで店頭に立つだけの存在だったら、あんまどうでもいいかも

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2018/07/21(土) 19:20:48 

    海外行ったら日本人なんてほとんど無表情に見えるよ

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2018/07/21(土) 19:20:49 

    >>652
    大丈夫、そういうのは端から見てても判ってる

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2018/07/21(土) 19:25:09 

    ぺらぺら喋るけどあまり笑顔が出ないのが悩み
    口が小さいから笑ってるように見えにくい

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2018/07/21(土) 19:25:23 

    営業 接客以外の人は愛想無くて当たり前では?
    学校=自分と同年齢 同格としか会ってこなかったんだし

    +1

    -2

  • 665. 匿名 2018/07/21(土) 19:33:50 

    愛想を振りまくという意識は全くないや
    なんで職場で愛想ふりまくの?
    そういう性格の人もいるだろうけど言動と仕事きちんとしてたら十分でしょ
    職場に両方いるけど対応もやりやすさも変わらない

    +5

    -5

  • 666. 匿名 2018/07/21(土) 19:35:06 

    >>655
    裏方やりたくても近くになかったり希望と違うのに接客やらされる事ってよくあると思うんだけど
    愛想が愛想が~って言う人って視野が狭すぎない?

    +14

    -5

  • 667. 匿名 2018/07/21(土) 19:37:04 

    ただ無表情なだけなら普通だと思うけど、店員が普通に買い物してるだけの客を睨むのは論外だわ。

    +7

    -1

  • 668. 匿名 2018/07/21(土) 19:39:15 

    トピズレだけど本当にまったく「人に興味ない人」っているのかな?
    ここのトピにも何人も書いてる人いるけど、興味ない人がガルちゃんやってるのが不思議
    わざわざトピ覗いて書き込んでる時点で気になってるような…
    例えば最近〇〇さん元気でやってるのかな?って気になったりしないの?

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2018/07/21(土) 19:42:08 

    挨拶をしない返さないのは無愛想なんじゃなくて
    社会人として礼儀がない人だと思う

    仕事の立場上その人たちに指摘したら
    「私サバサバしてるから」
    「人と関わりたくないから」
    「他人に興味ない」って言われたことがある

    単に常識がないだけの言い訳じゃんって思ったけど

    +18

    -1

  • 670. 匿名 2018/07/21(土) 19:44:41 

    愛想というか大人として笑って対応してるだけなのに勘違いして連絡先聞いてきたりする人もいるから気持ち悪い

    +5

    -1

  • 671. 匿名 2018/07/21(土) 19:49:16 

    >>668
    職場の人に興味がないとか?
    仕事が捗れば必要以上に干渉しないとか

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2018/07/21(土) 19:49:34 

    >>666
    事情もあるだろうし、
    同じ立場になったことあるから気持ちは分かる
    だけど客側からしたら店の都合なんてしったこっちゃない
    ぶ愛想な接客をしていい理由にはならない
    お金を貰っている以上は最低限やるのが当然だし
    出来ないなら辞めないと

    +4

    -6

  • 673. 匿名 2018/07/21(土) 19:51:23 

    >>669
    挨拶と愛想は別だよね
    サバサバしてるなんて頭悪そうな言い訳する人いるんだね

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2018/07/21(土) 19:51:37 

    本当は無愛想にしたい
    でも最年少でいろいろ言われちゃうから難しい。
    家に帰ったらエネルギー切れる…

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2018/07/21(土) 19:52:35 

    ヘラヘラすんなって言われるから
    ブスだといわれやすい

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2018/07/21(土) 19:52:47 

    愛想良くテリトリーにズカズカ入ってくる人ほど、信用出来ない。
    自分の評価気にしてぺこぺこしてる人も。

    +4

    -2

  • 677. 匿名 2018/07/21(土) 19:52:58 

    ニコニコしろとは言わない。が、言葉に笑み持たせるならまだしも、ぶっきらぼうな物言い、またはなに言ってるか分からないボソボソ&無愛想って、、頭おかしいのかな?としか思わない

    +4

    -1

  • 678. 匿名 2018/07/21(土) 19:53:43 

    あくまで職場だからね
    最低限のマナーさえ守っていれば愛想良くするもしないもその人次第じゃないかな?
    愛想いいのも、悪いのも、どちらにもメリット・デメリットがあるし

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2018/07/21(土) 19:54:21 

    >>672
    みんながみんな店員に愛想求めていないよね
    雑だけど笑顔でごまかしてる店員より愛想足りなくても的確で丁寧な店員の方がいいな

    +10

    -2

  • 680. 匿名 2018/07/21(土) 19:57:35 

    愛想を振り撒くのではない
    愛想を少しよくするだけでなにかとスムーズ

    愛想無し→不快
    愛想有りすぎ→不快

    やり過ぎよくない。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2018/07/21(土) 19:57:42 

    精神が不安定なんですとか体調が悪いんですとか、愛想を振りまけない原因を言っても、それもそれでからかわれるよね
    難しい
    どうして精神的に苦しんでいて体調も優れないのにその上笑えと責められないといけないんだろう
    精神の苦しみと体調不良をこらえて働くのを許されないなら、働かないで暮らすには生活保護しかないけどそれも許されないし
    死ねってことかな

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2018/07/21(土) 20:00:42 

    >>668
    友達からのメールやラインを読むと苦しい
    着信音が怖い
    でもガルちゃんはできる
    何も責任取らなくていいから

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2018/07/21(土) 20:02:07 

    日本人はシャイで大人しく勤勉と言われているけど、コミュニケーション能力が高くて愛想がいい人のほうが実は多数派なのかな

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2018/07/21(土) 20:04:10 

    >>677
    それは難しいと思う
    イントネーションや声の高さを合わせるのって実は難しい作業なんだよ
    発達障害の人は普通のイントネーションを自然に出すことができない
    正しいイントネーションやアクセントが覚えられないから、感じのよいちょうどいいハキハキした話し方をするのが難しい

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2018/07/21(土) 20:05:24 

    質問です。
    パート先で当日、急に休む人がいた場合、理由を聞きますか?
    理由を聞かずにいたら、翌日、その人から
    「自分はそんなに存在感ないのか?」
    「なぜ聞かないのか?」と聞かれて困りました。
    自分としては「主婦だし、ま、そういうこともあるだろう」ぐらいに思ってて、
    あと個人情報というか、いちいち詮索するのもどうなんだろうかと。

    +4

    -2

  • 686. 匿名 2018/07/21(土) 20:06:04 

    ヘラヘラすんなと言われるから、ハキハキまじめに話すようにはしてる
    そっちの方が相手の反応もいい

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2018/07/21(土) 20:06:37 

    人見知りの場合もある。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2018/07/21(土) 20:11:35 

    >>672
    社員とか営業ならまだしもたかが時給1000円のレジとかバイトパートに対して完璧求めてるならさすがに押しつけがましいと思うわ

    +7

    -2

  • 689. 匿名 2018/07/21(土) 20:11:56 

    >>685
    私は平社員だしあんまり詮索しないタイプだからわざわざ聞くことはないけど、まずそういうのは本人が会社なり上司なりに言うのが筋だと思う。
    理由も言わずに当日休みたいだなんて、普通に非常識だよ。

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2018/07/21(土) 20:12:27 

    昔は、昔かたぎの職人かたぎとか、田舎者のおばあちゃんとかは、無口で黙々としてても大丈夫だったのに

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2018/07/21(土) 20:14:25 

    沈黙は金といったのも今は昔か
    産業も資源も何もない観光産業しかない国になったら愛想命だよね

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2018/07/21(土) 20:14:58 

    個人的に愛想がありすぎる人って腹黒で悪い意味で女らしい性格だと思う。偏見かな?

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2018/07/21(土) 20:15:51 

    私も職場では不愛想かな・・。
    愛想がよくて得をすることもあるとは思うけど
    正直、毎日自分の業務で精いっぱいだし
    体力的に難しいものがある。

    どんな状況でもずっと笑顔、誰にでも優しく
    気配り…ってそこまでしてたら倒れそう。
    ただでさえ、身体強くないのに…。

    学生の頃は、主さんみたいに
    「愛想悪いのは損なのになぁ」って思うタイプだったので
    誰にでも優しく愛想振りまいてたけど、もう無理だ。

    エネルギーを少しでも取っておいて、
    プライベートにあてたい。
    愛想振りまくより、自分の身体気にして
    体力温存のほうが私には得なんだよ。

    もちろん、接客時とか
    必要な時はきちんと笑顔にしているけど。

    +8

    -0

  • 694. 匿名 2018/07/21(土) 20:16:35 

    自分があまり幸せじゃなかったり病んでたら
    愛想ふりまく余裕がなくなるんじゃない?
    誰でもそうだと思う

    +8

    -3

  • 695. 匿名 2018/07/21(土) 20:16:58 

    発達障害グレーゾーンの人って多いと思うけど、それが許せないんだろうね
    愛想ぐらい出せ!と
    なんか、健常で恵まれた生まれの人がそんな冷たい無慈悲な事を言うなんて
    いつかバチが当たると思う
    生まれ持った恵まれた気質にあぐらをかいて人を責め立てていては、それはいつか返ってくるよ

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2018/07/21(土) 20:17:01 

    >>685
    報告を受ける立場なら査定あるから聞くし
    病欠だったら次の日無理して来られると困るから確認する
    でも休む方の立場なら理由いうの面倒くさいよね

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2018/07/21(土) 20:17:48 

    仕事できるならいいって人いるけどさ、仕事できるけど無愛想な人と、仕事できて愛想もいい人だったら確実に無愛想な人は損してると思う。
    誰だってにこやかで気持ちよく仕事してくれる人の方が良くしてあげたい気持ちになるよ。

    +5

    -4

  • 698. 匿名 2018/07/21(土) 20:18:29 

    挨拶くらいはもっと愛想よくしろよとは思う。
    別にプライベートで仲良くしたいわけでもないんだし。

    +5

    -4

  • 699. 匿名 2018/07/21(土) 20:18:29 

    >>697
    そうやって、恵まれない生まれの人を責めていたら自分に返ってくるよ

    +5

    -1

  • 700. 匿名 2018/07/21(土) 20:19:34 

    >>688
    でもその会社・仕事を選んだのは自分でしょ
    時給1000円だろうが800円だろうが正社員だろうが、それもお給料の内では?
    「パートだから」って言い訳したいだけじゃん

    +3

    -8

  • 701. 匿名 2018/07/21(土) 20:19:41 

    >>698
    ダメだよ
    愛想良くしたらプライベート踏み込まれる
    尼崎事件の巻き込まれ方もそれが始まり

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2018/07/21(土) 20:19:42 

    >>697
    仕事完璧で愛想もいい人ってあまり見ない

    +5

    -1

  • 703. 匿名 2018/07/21(土) 20:20:07 

    挨拶とか仕事上の会話だけは愛想よくしてほしい。

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2018/07/21(土) 20:20:21 

    >>689
    もちろん本人は上司に伝えてますよ、理由諸共。
    ただ上司もそれを全員に伝えるわけではないので・・・そういう場合の話です。
    言葉足らずですみません。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2018/07/21(土) 20:20:48 

    >>700
    低賃金の労働者に、賃金以上の仕事を求めてはいけません
    チップを払って、良いサービスを受けたらどうですか?

    +7

    -2

  • 706. 匿名 2018/07/21(土) 20:21:15 

    何かしてもらったら「ありがとうございます」って言えるくらいでいいよ

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2018/07/21(土) 20:22:12 

    美人って愛想がないというか誰にでもにはニコニコしない人多い気がする。なんでだろう?

    +6

    -1

  • 708. 匿名 2018/07/21(土) 20:22:22 

    >>703
    あなたは、愛想良くされないことが精神負担
    でもおそらくあなたに愛想良くしてこなかった人には、愛想にエネルギーを消費すると精神負担で潰れてしまうんだと思う
    少し金銭の援助をしてあげたらどうですか

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2018/07/21(土) 20:23:16 

    >>707
    世の中の人みんなそうだけど、あなたが美人にだけ注目して観察してるからそう感じるだけだよ
    私は美人もブスも同じぐらい見るからニコニコに差があるようには感じないよ

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2018/07/21(土) 20:23:52 

    >>704
    その場合って休む方から出勤時に「風邪ひいてしまってすみません〜」って言うよね

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2018/07/21(土) 20:26:12 

    飲食店でバイトしていた時の先輩に従業員に対してもお客さんに対しても塩対応な人がいた(言い方古くてごめんなさい)
    お客さんから無愛想とか態度悪いってクレームが何回も来て、ついに本社にまでメールが送られる始末
    店長が注意すると「私バイトなのに何でそこまでやらないといけないんですか?」「そこまで言うなら給料増やして下さい」って言ってた
    むしろ何でそこまでして辞めないのかが不思議だった

    +4

    -2

  • 712. 匿名 2018/07/21(土) 20:26:26 

    >>694
    逆でしょ
    大事な人にしっかり大事にされてればどうでもいい人に必要以上に愛想良くしないわ
    人に飢えてる人こそ無意味に好意持たれようと必死に愛想振りまくんでしょ
    経験上下手にニッコニコ愛想いい人より一見無愛想そうな人の方が付き合ってくときちんとした人多いんだよね

    +10

    -4

  • 713. 匿名 2018/07/21(土) 20:26:46 

    なんで愛想がない派の人たちは、
    愛想があるけど仕事ができない人と、愛想がないけど仕事ができる人を比べるんだろう?
    愛想がない人達はわざわざ仕事ができない愛想がある人と比べないと勝てないのがわかるのかな。

    低学歴が、仕事ができない高学歴と仕事ができる低学歴を比べるのに似てるね。

    +7

    -3

  • 714. 匿名 2018/07/21(土) 20:27:04 

    >>711
    辞めるエネルギーがないぐらい疲れてるからだよ
    脳疲労状態だったんだと思う

    +4

    -1

  • 715. 匿名 2018/07/21(土) 20:28:32 

    愛想がないからといって、性格が悪いわけではない!と主張するのに、
    愛想がいい人は裏があるとか人格障害だと決めつけてて草

    +5

    -4

  • 716. 匿名 2018/07/21(土) 20:29:45 

    >>715
    私は、愛想がないのは抑うつ状態や発達障害などを主張しているのにそれは見えてないんだね

    +5

    -2

  • 717. 匿名 2018/07/21(土) 20:30:21 

    >>705
    会社から指示されたらやるべきでは?

    +2

    -3

  • 718. 匿名 2018/07/21(土) 20:30:28 

    ここ読んで、挨拶したくらいで、
    仲良くしたがってる!プライベートに踏み込まれるかも!!って
    危機感抱く人がいることにビックリしてる。

    愛想のいい人はむしろ門扉が広いだけで
    玄関のドアにはシッカリ鍵かかってますよ!

    私、サバサバしてるからとか
    人に無関心とか、何アピールよ??
    無邪気に素を晒す無愛想な人の心理が理解できないわ。。


    +11

    -5

  • 719. 匿名 2018/07/21(土) 20:31:02 

    普段愛想がなくて、ここで愛想が良い人を裏がありそうとか叩いている人の方が性格悪くて裏があるよね?(笑)

    +7

    -2

  • 720. 匿名 2018/07/21(土) 20:31:15 

    愛想がない人…うつ病、発達障害、統合失調症
    愛想がある人…自己愛性人格障害、演技性人格障害、躁うつ病の躁状態

    +4

    -4

  • 721. 匿名 2018/07/21(土) 20:32:15 

    >>717
    感情労働が今、社会問題になっています

    +4

    -1

  • 722. 匿名 2018/07/21(土) 20:33:46 

    自分こんなに辛いから愛想がよくできないんですー
    って他人から見たらどうでも良くない?

    愛想をよくするとプライベートに踏み込まれて嫌だと言う割には、愛想がない言い訳にプライベートを理解してもらおうとするんだね

    +9

    -6

  • 723. 匿名 2018/07/21(土) 20:33:47 

    >>718
    サバサバアピールはしてないよ
    ネチネチして暗いよ?だって発達障害で二次障害のうつや統失が出てるもん
    患者の被害妄想をそうやってバカにしてれば、精神病が治せると思ってるんだね

    +4

    -2

  • 724. 匿名 2018/07/21(土) 20:34:29 

    >>722
    病状は理解してほしい
    家庭のことは首を突っ込まないでほしい

    +3

    -2

  • 725. 匿名 2018/07/21(土) 20:35:23 

    人を見て愛想の度合いを変える人が同じマンションにいます。初めは普通、子供が幼稚園に行き始めると感じよく、自分にママ友ができると愛想悪くなりました。はっきり言って、会うたびに気分悪いです。
    奥さん旦那さんみんな挨拶もまともにできなくて、小4の娘さんも挨拶できてません。我が家の子供が挨拶してもまともに返さないそうです。自分に関係ある人にしか愛想を振りまがないんだと思う。

    こんなこと言いたくないけど、太っててお世辞にも綺麗とは言えなくて、愛想も悪いって良いことないじゃんっていつも思う。おそらく賢くもないだろうし。

    +4

    -2

  • 726. 匿名 2018/07/21(土) 20:35:55 

    精神病患者をからかって遊んで、愛想がないと責めて、楽しいですか?

    +3

    -3

  • 727. 匿名 2018/07/21(土) 20:36:34 

    >>710
    なるほど、腑に落ちました。
    そうですよね、理由はどうあれ自分から「昨日はごめんなさい」だよね。
    交通事故の被害者になっちゃてたみたいで、つい、同情して
    理由聞かなかかった自分が悪いような気分になってました。。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2018/07/21(土) 20:38:48 

    愛想がない人がご自分の職場や行きつけのお店に存在するのが嫌なら、上司に掛け合って、発達障害や精神障害の検査をして問題がある人は解雇するように頼んではどうですか?

    +3

    -2

  • 729. 匿名 2018/07/21(土) 20:40:20 

    >>719

    まず、「裏がありそう」を悪いことだと思うこと自体が幼稚。
    裏はあるんです。
    大人なら。
    愛想の悪い人は、それだけで品性、教養ないって思う。

    +2

    -6

  • 730. 匿名 2018/07/21(土) 20:42:50 

    絶対損してるのは間違いない。あの人無愛想だねーとか挨拶もしないのよ!ってみんな言ってるもん。社会人として挨拶くらい、最低限やろうよ。コミュニケーションとれない人って出世しないよ。

    +5

    -4

  • 731. 匿名 2018/07/21(土) 20:43:17 

    愛想良くしてる人は自分のためだけにやってるのであって人のためではないってのがここで分かったから
    今後あまり相手にしないようにするわ

    +7

    -4

  • 732. 匿名 2018/07/21(土) 20:43:46 

    相談です。

    現在、人生で初めて後輩を指導しています。
    研修前、上司に積極的にコミュニケーションを取りなさいと言われました。
    しかし私が後輩に話しかけてもはい、とかそうです、しか返ってきません。
    たぶん会社の人とは最低限の関わりたくないのだと感じています。(私が嫌われている可能性もありますが)
    ところがその状況を見た上司から可愛いからっていじめるな、お前は嫉妬してるんだろう、いじめるな、と言われて困っています(T_T)
    どうしたらいいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2018/07/21(土) 20:44:28 

    >>729
    私がニコニコするとぶりっ子、腹黒い、と責められるから、人間不信を前面に押し出したキャラクターにしました
    ぶりっ子、男に媚びてる、と言われるほうが辛かったので、品性ない教養ないなんとでも言ってください

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2018/07/21(土) 20:46:08 

    >>732
    上司としては
    「オイオイお前いじめるなよ〜」「やぁだイジメテないですよ〜んもう」を、愛想のいいコミュニケーションだと思ってるのでしょうね
    男の人はそういうの好きですよ

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2018/07/21(土) 20:46:54 

    >>713

    そうそう。
    美人なのに性格悪い。
    性格悪いけどブス。
    ってのと同じよね。

    愛想悪い人は「仕事出来る」を拠り所にするしかないんだけど、
    そういう人って仕事出来るの定義もオリジナルw

    +3

    -4

  • 736. 匿名 2018/07/21(土) 20:47:43 

    >>735
    健常者には、発達障害者や精神障害者の世界観を理解できなくて当然でしょう

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2018/07/21(土) 20:48:56 

    20歳までの私。相手からどう見えるか自覚が無かった。だから相槌も真顔だったし、反応も悪かったと思う。ある時初対面の子がニコニコしてて、人見知りじゃなくて羨ましいって言ったら「無理してるの!」って言われてハッと気づいた。私は愛想って気にしてたのかなって。それからニコニコするように心がけた。印象は大分良くなったと思う。

    +6

    -1

  • 738. 匿名 2018/07/21(土) 20:49:18 

    >>733

    ぶりっ子、腹黒いと責められる??
    どこの中学生?w

    +2

    -5

  • 739. 匿名 2018/07/21(土) 20:49:40 

    愛想が悪い人と仕事するの、とってもやりづらい。
    人によって態度変えるから尚更

    +4

    -3

  • 740. 匿名 2018/07/21(土) 20:50:59 

    >>732
    今時の若者の特徴として仲間内以外に交友関係を広げようとしてないっていう点があるよ。つまり職場には金儲けにしか来てない。人と話すのが苦手で人見知りが多いのも特徴。愛想悪い自覚無いかも。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2018/07/21(土) 20:51:02 

    >>738
    アラサーに対してそういうことを言うアラサーアラフォーがある世界を、あなたは知らないのでしょうね
    あなたのような勝ち組の世界には、精神障害の人や発達障害の人は少数でしょう?
    だから、愛想のない人を見つけると、より異様に感じるのでしょうね

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2018/07/21(土) 20:52:02 

    >>730
    どうでもいい人間にどう思われようがどうでもいいよ
    大した人間でもない自分たちを過大評価しすぎ

    +5

    -2

  • 743. 匿名 2018/07/21(土) 20:53:06 

    店員の愛想が悪かったら、

    もうその店に行かない。
    その店員のレジに並ばない。

    +4

    -6

  • 744. 匿名 2018/07/21(土) 20:56:38 

    あまり笑わない新人の2人の女の子に対しての職場の男女の反応

    美人→クールビューティ!サバサバしてそう!憧れる!仕事できそう!

    もう1人→態度悪い、暗い、無愛想、トロそう、仕事できなそう

    せめて愛想は良くして生きようと思った

    +4

    -2

  • 745. 匿名 2018/07/21(土) 21:01:07 

    ただ疲れてるだけじゃない?

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2018/07/21(土) 21:01:20 

    愛想よくて仕事もできる人たくさんいるけどね

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2018/07/21(土) 21:01:25 

    >>741
    あなたの世界って、あなたがそうだと認識してる世界でしかないよ。
    結局、現実なんて、自分がそうだと思ってる世界でしかないんだから。

    ぶりっ子だの腹黒いと言われる??
    「可愛い私に嫉妬してるのね!」でいいじゃない(^O^)/

    +0

    -2

  • 748. 匿名 2018/07/21(土) 21:02:40 

    挨拶したら無愛想でもいいから返すくらいはしてほしいね。
    おはよう、こんにちは、こんばんは、も言いたくないって何なんだろう。

    +2

    -2

  • 749. 匿名 2018/07/21(土) 21:06:52 

    愛想ない人羨ましく思う。私なんてそんな愛想良くしたくないのにいつも無理に笑顔でいる… あの素っ気ない感じとか無表情とかでいられるメンタル本気で欲しい。
    結局私みたく愛想よくしてるやつが一番損してると思う。

    +4

    -1

  • 750. 匿名 2018/07/21(土) 21:07:34 

    >>743
    そうなんだ、私ならあえてそのレジ並ぶ
    ほんとは無人のセルフレジに行きたいけどそれに一番近そうだから…

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2018/07/21(土) 21:08:07 

    >>749
    私の周りの愛想いい人は得してるよ
    イケメン捕まえてるのも愛想いいちょいブス

    +6

    -1

  • 752. 匿名 2018/07/21(土) 21:08:58 

    >>16
    何時間も何十分もレジしてるとだんだん流れ作業になってきて笑えなくなってくるんです。
    レジの仕事する前は同じこと思ってたけどやってみて大変さがわかりました。

    +9

    -4

  • 753. 匿名 2018/07/21(土) 21:12:00 

    損とか生きやすさとかそういうのじゃなくて、人それぞれのものさしの問題じゃないの?
    私は愛想良かろうがなかろうが気にしないよ、むしろ無理に笑わなくてもいいよって思うし、無表情のが接しやすい。逆に愛想悪いの無理って言ってる人もいるし、その人がそう思うなら仕方ない。ただ笑顔サービスが当たり前だと思ってる人はちょっと違うんじゃないかな

    +13

    -0

  • 754. 匿名 2018/07/21(土) 21:13:20 

    愛想が無い=挨拶しないになってる人は極端すぎ

    +13

    -3

  • 755. 匿名 2018/07/21(土) 21:14:16 

    他人に興味がないとか言ってる職場の人まじでむかつく。こっちだって好きであなたと仲良くしたいわけじゃないんですけど。仕事の上で円滑に事が進むように関係を築いておこうとしてるだけ。はき違えないでほしいです。

    +13

    -3

  • 756. 匿名 2018/07/21(土) 21:16:15 

    職場に冷たい顔立ちの美人さんAと、柔らかい顔立ちの美人Bさんがいた。
    冷たい顔立ちのAさんは普段からニコリともせず挨拶も会釈程度。
    柔らかい顔立ちのBさんはいつもニコニコしていて愛想が良かった。

    ある時いつも笑顔のBさんが腹痛で社長への挨拶が辛そう…というかあまり表情がない感じで「おはようございます」としたんだけど、「愛想がない!社会人としてどうなんだ!」と社長本人始め周りからも叱られたり注意されていた。

    普段から挨拶が会釈のBさんはお茶を出す時も無言なのになぁと新人の自分は驚いたよ。

    愛想の良すぎるのもなんか損しちゃうこともあるんだよね…
    でも普段気持ちよく仕事できるのは、愛想が良い方が良い空気を作ってくれているからです

    +18

    -4

  • 757. 匿名 2018/07/21(土) 21:22:07 

    >>36
    女にだけ愛想を求める風潮にうんざりしてるから。
    こっちは仕事しに会社来てやることやってる。
    得だと思うなら思ってる本人だけがやっていればよろしい。その方が価値もあがるよ。

    +16

    -1

  • 758. 匿名 2018/07/21(土) 21:28:07 

    こんばんはーって言ってるのに無視する人多すぎてびっくりする

    +12

    -4

  • 759. 匿名 2018/07/21(土) 21:30:46 

    どんなに愛想が良くても
    どんなに愛想を悪くしても
    一定数には好かれ、
    一定数には嫌われる。

    だったらどうでもいい人には
    愛想よくしなくていいやと
    思い始めた28歳女です。

    +32

    -0

  • 760. 匿名 2018/07/21(土) 21:39:28 

    無表情だったら気にならないけど「は?」って表情や挨拶なしは失礼だよね
    無愛想推しの人でも挨拶無視は別だと思う

    +7

    -1

  • 761. 匿名 2018/07/21(土) 21:40:04 

    >>758
    どこで?

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2018/07/21(土) 21:41:58 

    >>756
    途中でAとB逆になってる

    +10

    -2

  • 763. 匿名 2018/07/21(土) 21:44:29 

    無愛想な人は裏表がない
    愛想良すぎる人はその逆

    +9

    -3

  • 764. 匿名 2018/07/21(土) 21:44:35 

    >>758 挨拶を返すかどうかは常識の問題で、愛想はそこから先の問題でしょう。

    +6

    -1

  • 765. 匿名 2018/07/21(土) 21:45:32 

    無愛想な人は不器用さんとポリシーがある人に別れる。

    ポリシーがある人は理由もなくいつもニコニコしてらんない。とか愛想笑いを嫌悪してる。愛想の良い人を心の中で何考えてるか解らん!とか思ってる。
    ちなみに正直であることを重視してるから人によって態度を変える。好きな人とは楽しそうに話すが嫌いな人には挨拶を返さなかったりする。

    +2

    -2

  • 766. 匿名 2018/07/21(土) 21:46:37 

    技術職だとけっこういる
    意外と楽だよ そういう人の方が

    +11

    -0

  • 767. 匿名 2018/07/21(土) 21:51:07 

    愛想良い方が裏の顔は汚い、腹黒い人多い。
    愛想悪い人は話してみると意外としっかりしていたり、
    不器用なだけで優しかったりする。

    +12

    -1

  • 768. 匿名 2018/07/21(土) 21:51:18 

    愛想だけ振りまいて仕事しないよりマシなのでは?

    +6

    -2

  • 769. 匿名 2018/07/21(土) 21:51:59 

    ハワイのファーストフードは愛想なんて全くなかった。無愛想に頼まれた物出すだけ。出したらイスに座って携帯見てた。日本はサービスいいね。

    +10

    -0

  • 770. 匿名 2018/07/21(土) 21:52:31 

    そもそも人に好かれようという気持ちが微塵もないからね。
    ただ単に面倒なんだよ。人付き合いを必要としていない。
    まぁ職場なら自分の仕事しっかりやっていれば
    誰に文句言われるまでもなくない?愛想良くても仕事さぼり、
    表面だけ繕って上に気に入られようとする人間の方が嫌だわ。

    +9

    -4

  • 771. 匿名 2018/07/21(土) 21:53:31 

    せめて愛想が無い、なにあいつって言ってる人は、
    その人より会社で立場上で会社に貢献してるんだよね?
    仕事も出来ないくせに愛想がどうこうとか笑ってまうわ。

    +13

    -2

  • 772. 匿名 2018/07/21(土) 21:56:32 

    挨拶は満面な笑みでしますが、その後すぐに笑みが消えます。

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2018/07/21(土) 21:58:10 

    なんで無愛想な人が仕事出来て愛想の良い人が仕事してない前提なのか意味不明

    +4

    -2

  • 774. 匿名 2018/07/21(土) 21:59:46 

    >>773
    まぁ、暇だから無愛想な人間に目がいくんじゃね。
    どうでもいいよ、無愛想だろうがなんだろうが。

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2018/07/21(土) 22:02:15 

    >>773
    まあ愛想振りまきの才能に恵まれて仕事の才能にも恵まれてっていう、天に二物を与えられた人が少ないからじゃない?
    その二つがあれば万事うまくいって幸せになってるから、人の愛想なんて気にも止まらないもの

    +4

    -1

  • 776. 匿名 2018/07/21(土) 22:03:32 

    仕事なら日本人は愛想よくしないと苦情はいるからね。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2018/07/21(土) 22:05:40 

    >>776
    やりすぎだと思う
    客が感情労働のハードル上げすぎて、感情労働強要されて精神壊す人が増えた気がする
    三波春夫が戦犯

    +11

    -1

  • 778. 匿名 2018/07/21(土) 22:05:49 

    愛想良い人全てとは言わないけどさ、
    愛想良い人の腹黒率の高さは異常だよ。
    上の人間がいる場所ではニコニコよいしょ、
    いない休憩室ではクソみたいな顔で
    鼻の穴広げて気にらない人間の文句ばかり。
    あのギャップはすごいわ。

    +16

    -2

  • 779. 匿名 2018/07/21(土) 22:06:07 

    無愛想でコツコツ仕事やってる人もいればブスーッとしてるだけで役立たずもいるじゃん
    それは愛想いいタイプにも言える
    なのに決めつけばっかり
    なんで極論ばっかなんだろ、頭が固いんだね

    +3

    -9

  • 780. 匿名 2018/07/21(土) 22:07:33 

    無愛想くらいならいいんじゃない。
    挨拶無視、話しかけてもめんどくさそうに返す、
    舌打ち、ガン飛ばしもするとかなら別だけど。

    +14

    -1

  • 781. 匿名 2018/07/21(土) 22:08:03 

    >>779
    あなたの言ってることも極論なんだけど。
    頭悪そう。

    +3

    -2

  • 782. 匿名 2018/07/21(土) 22:08:38 

    >>779
    ブーメラン乙w

    +2

    -1

  • 783. 匿名 2018/07/21(土) 22:08:41 

    >>781
    ん?どの辺が?

    +0

    -2

  • 784. 匿名 2018/07/21(土) 22:09:26 

    根暗にあまり求めちゃダメなんだよ…

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2018/07/21(土) 22:09:45 

    コミュ障

    +4

    -1

  • 786. 匿名 2018/07/21(土) 22:13:29 

    個人的には無愛想気味というか、シャイで真面目そうで
    口数多くない人の方が信用出来るけどね。
    自分を作ってない感じが好感持てる。

    +8

    -1

  • 787. 匿名 2018/07/21(土) 22:14:41 

    無愛想な人は無愛想にしているのではなく、
    それが自分にとって「通常」なんだよ。

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2018/07/21(土) 22:14:48 

    ごめん、笑い方が分からないだけ。

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2018/07/21(土) 22:16:31 

    無愛想と感じが悪いはまた別だからね。
    挨拶無視、お礼言わないは無愛想ってより感じが悪い。

    +9

    -0

  • 790. 匿名 2018/07/21(土) 22:16:33 

    必要以上に愛想を求めてくる社会に疲れる。
    いつも笑顔が自然に出てくるとは限らない。

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2018/07/21(土) 22:18:37 

    そもそも無愛想な人はそんなに華やかな世界にいないんじゃないかな?
    だから着いてる仕事によっても感覚が全然違うんだと思うよ
    例えば職場によって人種が全然違うから理解できない人も出てくるんだよ
    私はどっちでも性格良い人ならいいと思うけど、常識なしとか自己中は無理だわ

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2018/07/21(土) 22:19:43 

    愛想が無いっていうか、自分が嫌われているだけだったりして。
    他の人に対する態度はどうなのかな。全員に無愛想って
    人も珍しいと思うけど。仲いい人とは仲いいんじゃない?

    +5

    -2

  • 793. 匿名 2018/07/21(土) 22:20:11 

    裏表が無い人の方が人間らしいし、わかりやすくて信頼できるけどな。

    人を騙す人って大抵、愛想がよくて礼儀正しいし。

    +3

    -2

  • 794. 匿名 2018/07/21(土) 22:20:21 

    娘を取り上げてくれた助産師さんが、無愛想だけど淡々と仕事してくれて安心して出産出来た。

    途中で交代してきた若いのは、アロママッサージも痛いだけで不快そのもの。

    接客業だってニコニコしてるだけで全然気が利かないヤツいるよね。
    で、こっちが気づくと真顔になるの笑

    愛想なんて後からでいいから、仕事キッチリやってほしい。

    +9

    -1

  • 795. 匿名 2018/07/21(土) 22:22:50 

    私は根暗だけど、サービス業が好きです。
    接客中は根暗な自分を捨てて演技モードに入れるから仕事後はカタルシスを感じるわ。
    でもバックオフィスでは素の無愛想な人に戻るかな・・・。
    プライベートや半プライベートは空間で愛想のいい演技は疲れすぎるんです。

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2018/07/21(土) 22:23:09 

    わざと挨拶返さない人や無視する人は大人げないと思う
    仲良くしたいとかじゃない、最低限の礼儀
    いい年こいて出来もしないくせに別によく思われたいと思ってないとか言い訳はいらんわと思う
    不器用な人とはまた別だよ

    +10

    -0

  • 797. 匿名 2018/07/21(土) 22:23:45 

    愛想が無い人に心理なんてないよ
    心理がないから愛想がないの

    +0

    -4

  • 798. 匿名 2018/07/21(土) 22:23:57 

    愛想良いといっても、声大きいハキハキタイプと
    にこにこ物静かなタイプがいるけど、
    前者で愛想良いとほぼ高確率で地雷。
    関わった時点で自分の悪口も裏で言われていると
    思った方がいい。後者は本当の性格もそのままな場合多い。

    +9

    -3

  • 799. 匿名 2018/07/21(土) 22:25:58 

    たいして面白い話してないのにすごい愛想笑いしてくる人いるよね

    +4

    -3

  • 800. 匿名 2018/07/21(土) 22:26:18 

    ヘラヘラしてるとか目が笑ってないのは胡散臭いけど、私の仕事は愛想も良くて感じの良い人が高評価。
    お客様の評判も見栄えも良いからお給料にもちゃんと反映される。
    私はたまにムカついてしまうのが態度に出てるのかもしれないからダメかも?
    適材適所がいいね。。

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2018/07/21(土) 22:30:06 

    今日ショッピングモール内の移動販売ワゴンで、めっちゃ威圧的なオーラ出して仏頂面で立ってたレジの人がいた
    お客さん誰も寄り付いてなかったし、私も買いたくないと思った
    雇ってる人は知ってるのかな?たまたま足を運んであんな態度だったらびっくりすると思う

    +10

    -2

  • 802. 匿名 2018/07/21(土) 22:32:30 

    笑顔で挨拶でもすると気があると思われたり変な事になった過去があるから結果無愛想で落ち着いた。

    +16

    -2

  • 803. 匿名 2018/07/21(土) 22:36:19 

    逆に無愛想って余計な詮索もしない関わらない優しさだよ。
    相手に変な気も起こさせないし目合うだけで気があると思う人いるから無愛想になるよね。

    +18

    -4

  • 804. 匿名 2018/07/21(土) 22:37:20 

    別に笑わなくても良いから挨拶くらいしろよ、バカと思う人がいる

    +15

    -2

  • 805. 匿名 2018/07/21(土) 22:38:32 

    無愛想アゲ〜

    +6

    -3

  • 806. 匿名 2018/07/21(土) 22:44:40 

    >>796
    私も同じマンションに挨拶返さないジジイがいるけどもうずっと放置だし問題もないしどうでもいい
    赤の他人に挨拶無視されただけでそこまでねちねち言ってるの見ると執着すごいなと思う

    +9

    -0

  • 807. 匿名 2018/07/21(土) 22:45:16 

    愛想ないだけならいいけど、前の職場で愛想ないのにうわさ好きの人がいてうっとうしかった。

    +8

    -1

  • 808. 匿名 2018/07/21(土) 22:46:58 

    おあいそお願い

    +0

    -1

  • 809. 匿名 2018/07/21(土) 22:47:08 

    人それぞれやから、ええやん別に。
    絶対こうでないと駄目って事ないやろ。

    +16

    -2

  • 810. 匿名 2018/07/21(土) 22:48:29 

    >>798
    にこにこ物静かなタイプはあなたの知らない所で散々悪口言ってますよ(笑)

    +7

    -6

  • 811. 匿名 2018/07/21(土) 22:48:58 

    同性のクラスメイトには無愛想なんだけど男と先生には媚び売りまくりの人はどっちに入るんだろ

    +7

    -1

  • 812. 匿名 2018/07/21(土) 22:53:03 

    無愛想なのに接客してる人の心理がわからない。
    挨拶も笑顔も出来ないなら辞めろ

    +14

    -6

  • 813. 匿名 2018/07/21(土) 22:54:24 

    愛想は努力で何とでもなるのに、なぜ惜しむのか。
    本来はいい人なのかもしれないが、第一印象として評価がさがることをなぜ自らするのか。
    愛想を使う必要ないって、仏頂面してる人いるけどスタートから愛想を使う程に値しないって勝手に判断された、ってことでしょ?
    こっちは不愉快でも愛想よくしてるけど、笑顔すら惜しむ人とは、こちらとしても仲良くしたくない。

    +12

    -13

  • 814. 匿名 2018/07/21(土) 22:55:25 

    私無愛想って言われるな。話すとなんて気さくな人なんだ!と驚かれる。元々、喜怒哀楽が激しく無いし、学生代からバスケばっかりやってて、女子のキャピキャピ感とか苦手で。。。で、対応が難しい笑。勿論、挨拶とかはちゃんとするけど。
    別に誰の事が嫌いとか、見下してるとかじゃないんだけど、自分を表現するやり方が何だか分からないんだよなー。

    +4

    -2

  • 815. 匿名 2018/07/21(土) 22:56:49 

    恵まれた人にしか愛想よくするという行動をおこすことはできないよ

    +11

    -2

  • 816. 匿名 2018/07/21(土) 22:57:14 

    愛想良くて、噂好きで、悪口好きで、グイグイ来すぎる人の方が苦手。

    +12

    -3

  • 817. 匿名 2018/07/21(土) 23:01:41 

    >>814まーちょっとわかるよ笑。
    「女子はスイーツ好きだもんね〜別腹別腹!!」とか言われて、スイーツブュッフェとか付き合わされるんだけど、私は甘い物沢山食べれないんだけどな…とかって思ってテンション上げなかったら「今日ノリ悪いよー!どうした〜??元気出して食べ尽くしちゃおうね!」みたいな。

    +5

    -1

  • 818. 匿名 2018/07/21(土) 23:04:32 

    愛想はいいけど、裏の顔は〜って言ってる人いるけど、
    それはその人であって、愛想がいい人が皆裏は悪いわけでなくない?
    愛想がいい人は余裕が見えるけどね。
    愛想が悪い人は、愛想すら出し惜しみしてるケチっぽいけど。ランキングとしては
    愛想がよくていい人
    愛想はないけどいい人
    愛想はいいけど、悪い人
    愛想もなけりゃ性格悪い人

    +14

    -3

  • 819. 匿名 2018/07/21(土) 23:06:48 

    愛想の良い人って1人しか思い浮かばなかったけどその人は聞き上手で優しいから好きだわ
    無愛想の心理はわからないけど、私もたまに近しい人に無愛想にしてしまう事ある
    何かムカついてるとか思い詰めてる時

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2018/07/21(土) 23:06:52 

    みんな「愛想」の基準がバラバラなまま話してる。
    挨拶することと、フレンドリーな態度は一緒じゃないし、
    接客で求められる「愛想」の基準と、オフィスワークで期待される「愛想」の基準はぜんぜん違うよ。

    +22

    -1

  • 821. 匿名 2018/07/21(土) 23:07:31 

    無愛想も良くはないけど、他人にも愛想を強制してそれが出来ない人間を異常に嫌う奴は頭おかしい。

    +20

    -2

  • 822. 匿名 2018/07/21(土) 23:12:05 

    ニコニコしてたらいろんな人が寄ってきて、それはそれで良かったんだけど、テキストコピーさせてだの資料持ってきてだの利用されるようになったから、今は外では無愛想な顔でいるようにしてる。利用されないためにこちらも頑張ってる。

    +18

    -0

  • 823. 匿名 2018/07/21(土) 23:13:19 

    世の中色んな人がいるよ。
    きっと主は愛想良いんだろうから良かったじゃん!
    人生お得じゃん!

    もしかしてその無愛想さんが気に入らなくてトピ立てたのかもだけど、気にするだけ時間の無駄だよ。楽しいことでも考えよー!

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2018/07/21(土) 23:14:34 

    なんでこいつらにわざわざ愛想振りまかないといけないのかと思いながら愛想振りまいてるんだよきっと

    +6

    -2

  • 825. 匿名 2018/07/21(土) 23:15:36 

    無愛想だろうが愛想良かろうが人の心理なんて本当のところは誰にもわからないよ

    +15

    -0

  • 826. 匿名 2018/07/21(土) 23:19:23 

    前半のコメント、なんでこんなに無愛想で押しなの?
    愛想悪いより愛想が良い方がいいに決まってる。
    挨拶は笑顔でって、人として基本だと思ってたんだけど。
    初対面から笑顔の人は信用できないとか、愛想良くする必要のない人には無愛想に接するとか、性格ひねくれ過ぎだよ…
    仕事できるできないは別問題。
    愛想悪くて仕事もできない奴もいるし、愛想良くて仕事できる人もいる。

    +7

    -12

  • 827. 匿名 2018/07/21(土) 23:25:58 

    本人に聞けばいいんじゃない心理を

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2018/07/21(土) 23:26:08 

    >>157

    仕事をきっちりやるなんて 当たり前のことを

    +4

    -2

  • 829. 匿名 2018/07/21(土) 23:28:18 

    >>1
    脳に機能不全があるのかなと思うようになったらあまり気にならなくなりました。
    運動のように出来る出来ないは個人差が大きいですから挨拶もそうなんでしょうね

    +2

    -3

  • 830. 匿名 2018/07/21(土) 23:29:37 

    >>828
    仕事をきっちりやるのが仕事なんだからこそ、外野がそれ以上の「愛想」を求めるのはおこがましいです。

    +10

    -1

  • 831. 匿名 2018/07/21(土) 23:31:00 

    私は愛想がいいとかよく言われるけど、意識的にやってないし楽しく人生を過ごしてるだけ
    それを八方美人だの媚びてるだの言われると面倒だわ

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2018/07/21(土) 23:31:46 

    愛想よくしろ

    +1

    -8

  • 833. 匿名 2018/07/21(土) 23:35:05 

    >>832 まずお前からな

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2018/07/21(土) 23:36:56 

    >>813仲良くしたくない人に愛想振るのも変な感じ。相手と同じように距離おけば良いのに。
    第一印象で判断する人は私も苦手だけど八方美人さが仕草に出てて警戒されたんじゃない?

    +2

    -1

  • 835. 匿名 2018/07/21(土) 23:38:05 

    主は接客業でお客様に対しての態度の事を言ってるの?

    それとも職場の人間同士の話?
    単なる職場の人間同士の話なら余計なお世話でしょ。

    損か得かなんて、他人が決める事ぢゃないし。

    +6

    -2

  • 836. 匿名 2018/07/21(土) 23:39:17 

    客の立場ですが自己肯定感が低いので
    接客なら必ず愛想良くしろ!って感覚もないです

    むしろ愛想良い店員さんだと疲れを感じる事もあります
    私なんかに気遣いして、大変な仕事だなぁとしか
    思いません
    だから愛想無い人に怒り狂う人の感覚が理解できない

    +8

    -1

  • 837. 匿名 2018/07/21(土) 23:41:38 

    >>818
    人によってその順位も違うんぢゃない?
    ちなみに私は、仲良くもないのに
    愛想良い人は
    「裏があるかも?!」
    と1番、警戒しますね。

    +4

    -1

  • 838. 匿名 2018/07/21(土) 23:42:32 

    愛想いい人してたら、勝手に見下して利用する輩に取りつかれる事が続きました。
    愛想を不必要に振り撒かないことにして、やっと楽になりました。

    +11

    -0

  • 839. 匿名 2018/07/21(土) 23:44:44 

    挨拶しないのと無愛想なのってイコールじゃない気がするな。
    個人的な話をあまりしたくない人が話をふられて濁しても愛想がないと思われることもあるし、それぞれの主観もあるよね。
    愛想よくして大変な目にあった人もいるし、愛想悪く見えて色々言われる人もいる。
    愛想よくて上手くやれる人はすごいなぁと思ってるよ。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2018/07/21(土) 23:46:58 

    愛想良い人って関わるとろくでもない事になる印象しかないけどなーー
    捕まった犯罪者の近所の人がよく言ってるぢゃん
    愛想が良くて、そんな事するように見えなかった!
    とかさ。
    良い人そうな人ほど怖い怖い。

    +11

    -3

  • 841. 匿名 2018/07/21(土) 23:49:22 

    >>812
    接客業は最低限の愛想は求められることは常識的にわかるだろうに、バイトにそこまで求められても〜ってじゃあなんで接客業を選ぶの?って感じだよね
    愛想のいらない技術職とか工場でのピッキングとか検品とかすればいいのに
    その方が自分だって楽だろうに
    しかもそういう人に限って辞めない(笑)
    苦情くる本部や上司の身になってよ

    +3

    -1

  • 842. 匿名 2018/07/21(土) 23:50:39 

    愛想派はたかが笑顔なんだね〜

    私は過去に愛想良くしてたらぶりっ子と言われ
    笑顔がキモいと男からいじめられた事が原因で
    対人恐怖や鬱になってしまい
    人様に私の笑顔なんて見せられないと考えてしまっていました
    なんていうか、笑顔ってすっぴん部屋着みたいで
    すっぴん部屋着を人前で見せたくない感覚です。

    結局子供が生まれて自分の子を育てる中で
    自然に笑顔が出るようになり
    人前で愛想良くなる事ができるようになったけど
    精神的な病って言うのは回復に時間がかかるし
    でも生活のために仕事せざるを得ない人もいるし
    愛想の強要はするものではないと思います

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2018/07/21(土) 23:50:45 

    >>835
    正しいこと言ってるんだけど
    ぢゃないしでフフフってなった
    ごめんねw

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2018/07/21(土) 23:51:25 

    コミュニケーションが得意じゃないし、ただの会社の人にそこまで興味がない。
    別に損しててもいいし人それぞれなのに強要してくるのうざい。
    実際、ナメられないから楽だよ。

    +5

    -1

  • 845. 匿名 2018/07/21(土) 23:52:06 

    多分私も職場では無愛想だと思う。
    接客業だから、お客さんにはニコニコしてるよ。
    接客業は割と好きだから。
    でも同僚には愛想振りまかない。挨拶と業務上必要な会話がほとんど。暇な時間帯になると他の人たちは話してたりするけど私はハタキがけとかして黙々と仕事してる。話かけられたら会話するけど当たり障りのない返答しかしない。

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2018/07/21(土) 23:55:03 

    >>837
    どうして ぢ を使って何度もコメントするの
    ヘンだよ

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2018/07/21(土) 23:55:59 

    愛想ある人から見たら愛想ない人は損に見えるんじゃない?考え方だよね。

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2018/07/21(土) 23:59:08 

    笑ってるつもりでも、声だけで笑ってるからムカつくって面と向かって言われたことある。
    頑張って笑って見せてもブサイクって言われたことがあるし、もう淡々としていきたい。
    愛想悪くてごめんなさい。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2018/07/22(日) 00:00:50 

    >>840
    それは違うんじゃない?
    いかにも、見るからにって感じのおかしな奴の犯罪だって多いぢゃん←笑

    +0

    -4

  • 850. 匿名 2018/07/22(日) 00:04:13 

    愛想がなくても人を傷付けたりしなかったらいいと思う
    海外と日本、何でこんなに違うんだろう

    +5

    -1

  • 851. 匿名 2018/07/22(日) 00:05:43 

    すいません、私も職場では愛想ないです。。
    別に周りの人と仲良くなりたくもないし、仕事してお金もらえればそれでいいので。

    +17

    -3

  • 852. 匿名 2018/07/22(日) 00:05:58 

    >>849みたいな人が
    他人に愛想良くしないなんて‼︎ってブチ切れるんだね
    じだろうが、ぢだろうが
    どっちでもいいよ

    +6

    -1

  • 853. 匿名 2018/07/22(日) 00:06:43 

    私も接客業に過剰な愛想求めない。
    お愛想よりテキパキ早く仕事してほしい。特にレジ。
    美容師さんも雑談で笑かそうとしなくていいからちゃんと値段相応に仕上げてほしい。

    +13

    -6

  • 854. 匿名 2018/07/22(日) 00:10:41 

    元気の押し売りだっけ?
    ベッキーの。
    ああいう人の愛想買いたくない。

    +10

    -1

  • 855. 匿名 2018/07/22(日) 00:14:44 

    接客業に過剰な愛想を期待するのは間違っていると思う。愛想を期待していいのはそれ相応の対価を払っている場合だけだよ。飛行機のファーストクラスに乗るとかね。
    ヨーロッパ行くとスーパーの店員さんは座りながらレジ前のベルトコンベアに流れてくる商品をレジにスキャンするだけなんだよね。「いらっしゃいませ」とか一切言わないし、なんだったら同僚と世間話しながらレジやってるし、もちろん有料の袋も言わなきゃくれない。最初はびっくりしたけど、おつりさえ間違えなければ別に問題ないんだよなー。接客業のバイトなんか給料安いんだから日本もこういうスタイルにもっと近づけばいいのよ。

    +18

    -2

  • 856. 匿名 2018/07/22(日) 00:17:38 

    愛想悪いのに人から好かれやすい人ってたまにいるよね、特に容姿が良いとかでもなくて、あれって天才なのかと思う。

    +14

    -1

  • 857. 匿名 2018/07/22(日) 00:18:13 

    日本は無理だよ。
    島国だからかな、場合によっては変人扱いされる事もあるんじゃない?
    周りを気にしないならほっとくしかないね。

    +3

    -1

  • 858. 匿名 2018/07/22(日) 00:21:54 

    貴方のことなんてどうでもいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 859. 匿名 2018/07/22(日) 00:23:36 

    あなたの事もね

    +0

    -1

  • 860. 匿名 2018/07/22(日) 00:23:51 

    若い頃は愛想を振り撒いてましたがそれに対してバカにしてきたり冷たくされたり暴言はかれたりで疲れたんです
    おばさんの今はすっかり無愛想です

    +18

    -1

  • 861. 匿名 2018/07/22(日) 00:23:57 

    顔色伺うということもしないし、誰に対しても同じような態度で裏表がない
    他人の悪口や陰口も滅多に言わないしあまり劣等感を感じない
    そんな感じで愛想がいい人よりも信頼できるし付き合いやすいな私は

    +5

    -2

  • 862. 匿名 2018/07/22(日) 00:28:22 

    不器用すぎて、自分でも分かってるんだけど、無愛想な振る舞いしてしまうことが多いよ。
    愛想のいい、愛嬌のあるってフレーズが妙に心に刺さります...。

    +4

    -1

  • 863. 匿名 2018/07/22(日) 00:31:04 

    >>852
    同じ事を思いました

    +2

    -1

  • 864. 匿名 2018/07/22(日) 00:33:32 

    無愛想?無口?な人にご飯誘われるんだけど、私はは会話の間がイヤでずっと喋ってるよ
    その人の事嫌いじゃないってか好きだからご飯行くけどきっと私の事話すの大好きなんだなーと思ってるんだろな、ほんとは聞くほうが好きなんだけど…
    誘われるのはイヤじゃないからもうちょっと喋ってほしい、けどそんな事言えない

    +4

    -1

  • 865. 匿名 2018/07/22(日) 00:33:40 

    >>856
    誰に対しても態度が同じだから信頼されやすいんだよ
    愛想振りまく人の方が裏表ありそうに思えるもん

    +6

    -2

  • 866. 匿名 2018/07/22(日) 00:38:33 

    別に嫌われても怖くないからかな

    +5

    -2

  • 867. 匿名 2018/07/22(日) 00:41:34 

    864
    あなた良い人だね。そういう人に愛想ない人や、ちょっと人見知りな人は惹かれるんだと思う。

    +6

    -0

  • 868. 匿名 2018/07/22(日) 00:42:10 

    全ての人が愛想よく振る舞える訳じゃない。愛想が良いに越したことはないが、それが出来ない人を変人みたいに決めつけるのもどうかと思う。

    +9

    -0

  • 869. 匿名 2018/07/22(日) 00:45:03 

    顔の作りで無愛想に見えて損してる人も居てそう

    +10

    -0

  • 870. 匿名 2018/07/22(日) 00:46:05 

    仕事だと愛想良くしてるとなめてかかってくるのもいるし難しい所だよね
    こーいうのはその人の見た目も影響するしイケメンなら許せるとか相手に寄って感じ方変わりそう

    +11

    -0

  • 871. 匿名 2018/07/22(日) 00:46:19 

    口が小さいからニッコリ笑うには人の2倍の努力がいる

    +5

    -1

  • 872. 匿名 2018/07/22(日) 00:48:08 

    >>2で回答出てる
    私も無愛想だとまわりに思われてるだろうし。知らんけど。

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2018/07/22(日) 00:48:41 

    愛想をふりまくのって疲れない?
    体力使うからムリ

    +4

    -3

  • 874. 匿名 2018/07/22(日) 00:50:22 

    疲れるからです

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2018/07/22(日) 00:54:56 

    上司に愛想がないと指摘されたばかりですごくタイムリーなスレッド!
    自分では微笑んだりしていたつもりですが、緊張しいなので顔が常に強張っているようです
    あと集中しているときに話しかけられると返事が冷たく怖い印象とも…
    とりあえず割り箸くわえて口角上げる練習始めました

    +5

    -1

  • 876. 匿名 2018/07/22(日) 00:59:47 

    この前ランチに入ったお店の店員さんがすごい無愛想だった。
    頼んメニューがことごとく売り切れの品があったみたいで、オーダー取り直しとか欠品の説明が面倒なのか全く笑わないしまず目を見ない。
    ランチ単価私にとっては奮発して2000円の店なのにさ。

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2018/07/22(日) 01:12:38 

    >>450
    私はと~っても愛想が良いですが、

    気持ち悪い言い方。
    悪口言ってそう。

    +5

    -4

  • 878. 匿名 2018/07/22(日) 01:13:13 

    お金払って物凄く無愛想な接客受ければそりゃ気分も悪くなるよね
    愛想良く下手に接客するとクレームも言いやすい雰囲気になって、調子に乗るクレーマーみたいなのも出てくる
    どっちもあるあるだから困る

    +9

    -0

  • 879. 匿名 2018/07/22(日) 01:18:55 

    ザ・お愛想笑いっていうやつを実際にする同僚がいる。

    何でも良いから褒められたり、かまってもらいたいみたい。
    女の子として可愛い扱いされたいみたいだけど、高身長で横幅も結構あるのに。。
    力も強いし、ガタイ良しって感じ。
    あれは本当に無理をしていると思う。

    34歳だよ、見てると悲しくなる。

    無愛想も、そうでなくても、極端なのは面倒臭い。

    +2

    -1

  • 880. 匿名 2018/07/22(日) 02:18:15 

    >>877
    悪口言ってるのはあなただよ・・

    +5

    -2

  • 881. 匿名 2018/07/22(日) 04:36:35 

    ブスが愛想悪い理由の1つに、ニコニコするとこの人なら許してくれると思ってイジってくるやついるからだと思う!
    まぁあとは、こっちがニコニコしてもブス故に酷い対応されるから先に愛想悪くしてやるって事かな?

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2018/07/22(日) 04:37:55 

    私は美容師さんに愛想良くして仕事のこととかプライベートを根掘り葉掘り聞かれたくないし、会話に頭使いたくないので無愛想にしてます。プライベート聞かれても反対薄い、みたいな。

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2018/07/22(日) 06:37:50 

    無愛想な人がいても構わないけど、無愛想なら接客業に就くなよと思う。
    無愛想すぎるとクレームにもつながるから、周りのフォローしなきゃいけない人のみにもなってほしい。

    +4

    -2

  • 884. 匿名 2018/07/22(日) 08:01:32 

    >>616
    その通りだよね。
    定義付けしたがる人は社会経験浅く見えてしまうし視野が狭くなる。

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2018/07/22(日) 09:24:31 

    >>328
    あの文章見てイライラしてると受け取る人がいることに驚き

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2018/07/22(日) 12:34:46 

    ずっと今まで愛想なく生きてきたから、今さら愛想良くって言われてもできなくなった。職場では近寄りがたくて何考えてるかわからないって思われてそう。

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2018/07/22(日) 15:59:35 

    >>722 どうでもいいならほっといて!と相手は思ってるよ。なんでそこまで愛想を他人に求めるの?

    マナーだからとか言わないでね、それなら失礼な人で結構。

    +1

    -2

  • 888. 匿名 2018/07/22(日) 16:08:41 

    >>755 言い方を変えると「自分の仕事をうまく進めるために相手に愛想良くして協力してもらう」ということで、つまり自分の利益のために相手を利用しやすくするってことでしょ。

    そういう面倒に巻き込まれたくないから無愛想にしてる。自分の仕事なら相手が愛想よかろうと悪かろうと関係なくするよ。

    +2

    -2

  • 889. 匿名 2018/07/22(日) 17:32:22 

    派遣社員なんで男目当てとか正社員目当てとか思われて仕事がやりにくい。
    うちの会社の男性社員は世間の女性全てが狙っていると思っている女性社員避け。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2018/07/22(日) 20:12:18 

    ただの習慣ならあまり気にならないけど
    不機嫌な無愛想はヤダな

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2018/07/23(月) 02:36:39 

    >>697
    そういう例え出す人いるけど、その条件で並ぶことがあまりないんだよ

    +0

    -1

  • 892. 匿名 2018/07/23(月) 02:41:08 

    >>713
    いつから勝ち負けの話になったんだ

    +0

    -1

  • 893. 匿名 2018/07/23(月) 02:42:34 

    >>885
    語尾に皮肉ひと刺し入れるのは大体そう
    穏やかさからは出てこないよ

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2018/07/23(月) 02:48:29 

    子供の頃大人を見てこの感情労働地獄気づいてたから、ちゃんと自分の道早いこと見つけて脱出したわ
    でも気づいたけど、そこに価値をおかない方が人にも寛容な気がする

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2018/07/26(木) 01:47:29 

    >>888
    言い方を変えると「自分の仕事をうまく進めるために相手に愛想良くして協力してもらう」ということで、つまり自分の利益のために相手を利用しやすくするってことでしょ。

    ↑働いたことないでしょ?(笑)

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2018/07/26(木) 01:49:42 

    >>887
    なんでそこまで愛想を他人に求めるの?

    気分悪いから。

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2018/07/28(土) 19:21:01 

    >>896
    自立しな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード