-
1. 匿名 2018/07/20(金) 09:18:49
明日から夏休みです。毎年 給食の有り難さを感じる1ヶ月です…。
夏休みの子供のお昼ご飯つい麺類や炒飯にしてしまいます。
みなさんはどうですか?+225
-5
-
2. 匿名 2018/07/20(金) 09:19:58
+457
-8
-
3. 匿名 2018/07/20(金) 09:19:58
そーめん+266
-2
-
4. 匿名 2018/07/20(金) 09:20:20
素麺が活躍する+215
-4
-
5. 匿名 2018/07/20(金) 09:20:21
適当にお菓子食わせとく+8
-84
-
6. 匿名 2018/07/20(金) 09:20:25
コンビニのカップラーメンとかオニギリとかも多い。+265
-22
-
7. 匿名 2018/07/20(金) 09:20:27
とりあえずサッポロ一番かな。+209
-12
-
8. 匿名 2018/07/20(金) 09:20:36
親が共働きだったから小学生の頃は学童に行ってたなあ。
中学生の頃はチンして食べるパスタとかコンビニとかでした!
毎日作るの大変だよね!+210
-1
-
9. 匿名 2018/07/20(金) 09:20:47
ざるうどん+73
-1
-
10. 匿名 2018/07/20(金) 09:20:48
焼きそば+113
-0
-
11. 匿名 2018/07/20(金) 09:20:50
ヨシケイの宅配頼みます+25
-10
-
12. 匿名 2018/07/20(金) 09:21:18
給食のありがたみってよく聞くけど、入園前とかどうしてたの?保育園?+34
-63
-
13. 匿名 2018/07/20(金) 09:21:23
ざる蕎麦、冷やし中華、そーめん+116
-4
-
14. 匿名 2018/07/20(金) 09:21:26
子供の頃、夏休みのお昼ご飯は毎日そうめんだった。
おかげでそうめん嫌いになったよ、、、+224
-6
-
15. 匿名 2018/07/20(金) 09:21:28
コンビニで適当におにぎりとかパン買って置いとく+67
-8
-
16. 匿名 2018/07/20(金) 09:21:38
冷やしたぬき蕎麦+42
-3
-
17. 匿名 2018/07/20(金) 09:21:39
もう夏休み…あっという間よね
私が仕事の日は旦那の弁当と一緒に子供の分も作っておく、いる日は麺類とか丼ものが多いかな+125
-1
-
18. 匿名 2018/07/20(金) 09:21:39
チャーハン+61
-3
-
19. 匿名 2018/07/20(金) 09:21:47
仕事のため朝から作り置きしておかないといけないからこういう手軽なのが多い+200
-3
-
20. 匿名 2018/07/20(金) 09:21:53
うちは蕎麦ばっかり〜
たまーにホットプレートだしてお好み焼きとか餃子とか子供も一緒に出来るものやります。+65
-4
-
21. 匿名 2018/07/20(金) 09:22:03
そーめん、ちゃーはん、やきそばのローテーション+124
-0
-
22. 匿名 2018/07/20(金) 09:22:04
冷やし中華+15
-2
-
23. 匿名 2018/07/20(金) 09:22:10
冷やし茶漬け+12
-1
-
24. 匿名 2018/07/20(金) 09:22:11
おにぎり
焼きそば
チャーハン
素麺
昨日の晩御飯の残り
冷凍のお弁当のオカズ(もうメニュー考えるのもしんどいし)
+150
-1
-
25. 匿名 2018/07/20(金) 09:22:42
冷やし中華+11
-4
-
26. 匿名 2018/07/20(金) 09:22:50
>>11
お昼ヨシケイってリッチだね
必要な分だけ食材届いて便利だけど、結構割高だよね+127
-6
-
27. 匿名 2018/07/20(金) 09:22:53
たまにほか弁やインスタントのカレーうどんが嬉しかったなぁ。
+76
-0
-
28. 匿名 2018/07/20(金) 09:22:54
ちゃんとごはん作ってあげなきゃダメだよ
食育って本当に大事
炭水化物メインとかあり得ない
+17
-112
-
29. 匿名 2018/07/20(金) 09:22:54
お弁当持って学童なので毎日のお弁当作りが憂鬱です+113
-0
-
30. 匿名 2018/07/20(金) 09:23:02
そーめんばかりじゃ飽きる+54
-0
-
31. 匿名 2018/07/20(金) 09:23:57
マックが多いなー
+9
-22
-
32. 匿名 2018/07/20(金) 09:23:59
そーめん
うどん
蕎麦
焼きそば
冷やし中華
チャーハン
パスタ
オムライス。
たまに丼物
これの繰り返し+150
-1
-
33. 匿名 2018/07/20(金) 09:24:05
>>12
幼稚園でも全日給食とかあるよ
こども園なら全日給食だね+71
-2
-
34. 匿名 2018/07/20(金) 09:24:11
冷たい麺率が高くなる
素麺、冷し中華、つけ麺、ざるうどん、そば…+34
-2
-
35. 匿名 2018/07/20(金) 09:24:15
素麺、冷やし中華あと袋ラーメン。どうしても麺類になる。めんどくさいんだもん!あー憂鬱(>_<)+24
-3
-
36. 匿名 2018/07/20(金) 09:24:32
そうめんだけじゃあれなので・・+157
-0
-
37. 匿名 2018/07/20(金) 09:24:57
>>12
3歳まで自宅保育→幼稚園でも給食の有難み実感してるよ。だって入園前と後じゃ食べる量も、舌も肥えてるしお昼悩むでしょ。+160
-1
-
38. 匿名 2018/07/20(金) 09:24:58
うちはめんどくさいので平日はお弁当にしてる
旦那のを作るからお昼に簡単なものを作るよりもそっちのが楽+43
-1
-
39. 匿名 2018/07/20(金) 09:25:59
そうめん そうめん 米 そうめん+20
-1
-
40. 匿名 2018/07/20(金) 09:26:01
親が専業だったけど
トマトにマヨネーズとか
冷やっことか
素麺とか
昨日の晩御飯の残りとかばっかだったよ+77
-1
-
41. 匿名 2018/07/20(金) 09:26:37
外食すればいいやん+1
-26
-
42. 匿名 2018/07/20(金) 09:27:30
>>32 似た感じです。ここに ピザトーストとかホットサンドが入るくらい+6
-0
-
43. 匿名 2018/07/20(金) 09:28:01
小学生の時は
暑い夏に白ご飯食べなさいって言われる方が嫌だった
素麺が嬉しかったなあ
カニかまと卵焼きのってたら
滅茶苦茶嬉しかった笑+70
-3
-
44. 匿名 2018/07/20(金) 09:29:49
>>28
毎日3食とも炭水化物メインなわけないんだし、たまには手抜きしてもいいじゃん
お昼はパスタ、親子丼、チャーハン、焼きそばって時もあるよ+90
-4
-
45. 匿名 2018/07/20(金) 09:30:09
焼きめしいいよね。野菜たっぷり入れて。+111
-1
-
46. 匿名 2018/07/20(金) 09:33:01
>>2
これは美味しそうな画像!
いつものきったないやつとは大違い!
食材は同じなのに不思議ー+12
-19
-
47. 匿名 2018/07/20(金) 09:33:07
>>28
同じ事思った。
すごく驚いてる。+5
-35
-
48. 匿名 2018/07/20(金) 09:33:46
素麺
冷やうどん
冷やし中華
焼きそば
炒飯+9
-3
-
49. 匿名 2018/07/20(金) 09:34:29
憂鬱だー!お金はかけられないから作らなきゃだし
麺類が続くが許してくれ。+77
-0
-
50. 匿名 2018/07/20(金) 09:34:33
前に違うトピにも書いたけどチルドのピザをいくつかストックしておいて、さらに晩御飯を作るときにピーマンやたまねぎを少しカットして置いておく。
お昼子供にチルドピザの上に好きにデコレーションさせてチーズ乗せてトースターで焼く。
元々の具材ってコーンとかベーコンくらいしか乗ってないからそんなに味が濃くなるわけでもなく、玉葱やトマトの水分でちょっとふっくら焼ける気がする。+74
-3
-
51. 匿名 2018/07/20(金) 09:34:42
>>6
まさに昨日!
焼きおにぎり、トマトとそれだけじゃ足りないから赤いきつねと緑のたぬきの小さいバージョン、食べて貰ったわ!+8
-2
-
52. 匿名 2018/07/20(金) 09:36:02
昨年、平日勤務の私が知る限り、毎日、コンビニに買いに来た小学生がいた。同じ、子を持つ親として、毎日はどうかと思う。+15
-28
-
53. 匿名 2018/07/20(金) 09:36:52
生卵と納豆に好みの量のめんつゆとごま油少し
普通のそうめんやお蕎麦飽きた時に+12
-0
-
54. 匿名 2018/07/20(金) 09:38:19
冷や汁作ったら好評だった。
ごはんを素麺にしても好評だったよ。+7
-0
-
55. 匿名 2018/07/20(金) 09:38:35
これ19円+55
-2
-
56. 匿名 2018/07/20(金) 09:38:50
>>2カーペットのゴミが…+31
-4
-
57. 匿名 2018/07/20(金) 09:38:53
昨日から半日でお昼には帰ってくるよー!
今日はすき家の牛丼にしちゃおうかと考えたけど、昨夜の焼いた鮭あるから鮭チャーハンにする!ここ見ておいて良かった。+38
-0
-
58. 匿名 2018/07/20(金) 09:39:24
食育なら朝でも夜でもできます。夏休みのお昼ごはんごときできっちり作らなきゃいけない!なんて言われたらやってられませんよ。みんな専業なわけないんだから。
焼きそばでもナポリタンでも立派な料理だし。たまにはコンビニ飯だって子どもはおもしろがると思うよ。朝と同じメニュー冷蔵庫にいれといて、チンして食べてね!でも全然OKでしょ。用意するだけで良いお母ちゃんだよ。+127
-7
-
59. 匿名 2018/07/20(金) 09:39:40
ころうどん
卵、オクラ、天かす、薬味等乗せてバリエーション+6
-0
-
60. 匿名 2018/07/20(金) 09:39:52
>>55
うちと一緒だ(笑)!
旦那が業務スーパーで大量に買ってきてくれる。+11
-0
-
61. 匿名 2018/07/20(金) 09:40:11
ブタメン。
近所のダイソーは夏休みよく売り切れてる。+11
-2
-
62. 匿名 2018/07/20(金) 09:40:34
夏休みの間だけ、週に一回お昼にカップラーメンってありかな?
子供もポケモンラーメンとか喜ぶんだよね。+152
-4
-
63. 匿名 2018/07/20(金) 09:40:43
そうめん、焼きそば、うどん、冷やし中華、マック+8
-1
-
64. 匿名 2018/07/20(金) 09:41:06
>>2
この組み合わせ懐かしい。
夏休みになると母がよく作ってくれた。
美味しかったな~。+13
-0
-
65. 匿名 2018/07/20(金) 09:41:42
こうも毎日暑いと作る気力もなくなる…。
お母さん達、毎日ご苦労様です!!+41
-0
-
66. 匿名 2018/07/20(金) 09:41:55
一昨日から給食ない。
一昨日は早速そうめん
昨日はパスタ
今日はオムライスの予定。
焼きそば、お好み焼き、チャーハン、などが続く。
最近中学生の長男がよく食べるのでマックやコンビニは出費がかさむ。+47
-0
-
67. 匿名 2018/07/20(金) 09:42:16
材料はある程度揃えて、毎日じゃないけど食べたいもの子供に作らせるよ。
男子も女子も自炊は出来ないと。+29
-1
-
68. 匿名 2018/07/20(金) 09:42:29
>>12
幼稚園は弁当だったから給食になって平日の昼御飯用意をしなければってのが頭からなくなる→長期休みの現実+5
-1
-
69. 匿名 2018/07/20(金) 09:42:48
>>52
塾の自習室とか行ってるんじゃない?
この時期に手作り弁当持たせるくらいなら私も毎日コンビニ行かせるよ+34
-4
-
70. 匿名 2018/07/20(金) 09:43:19
>>62
全然アリだと思う!
うちもポケモンヌードル、CMしてるからねだられてるよ~。まだ買ってきてないけど。+29
-1
-
71. 匿名 2018/07/20(金) 09:44:24
カレーを冷凍したのをチン+6
-0
-
72. 匿名 2018/07/20(金) 09:45:43
作るもの
サンドイッチ
ホットドッグ
素麺
冷麺
焼き飯
買うもの
コンビニ弁当
スーパー惣菜
前の日の残り物
カレーなど
こんな感じの繰り返し
+21
-1
-
73. 匿名 2018/07/20(金) 09:46:45
食育食育
炭水化物ばかりじゃだめ
手作りじゃなきゃだめ
↑こんなん言ってる人たちの毎日の食事が見てみたい。365日手抜きせずにしっかりお子さんに食育されてるのかしら?+124
-3
-
74. 匿名 2018/07/20(金) 09:47:28
>>46
いつもの方が美味しそう。。
これ絨毯の上に置いてるよ((( ;゚Д゚)))!!
食欲失せる+37
-4
-
75. 匿名 2018/07/20(金) 09:48:17
冷凍食品頼るのもありですよね。毎日作るの大変ですよね(´-ω-`)
うちは去年の夏チキンライスの冷凍食品買ってて卵で包むだけとかよくやってました。
楽だし子供も喜びます。
スーパーやドラストで子供に好きな冷凍食品選ばせて買い物行ったりしてました。
冷やし中華や素麺やチャーハンも定番ですけどやっぱりそうなっちゃいますよね、、+29
-1
-
76. 匿名 2018/07/20(金) 09:49:04
今日から幼稚園が夏休み。昨日の夜、旦那が割引になった焼きそばやうどんを買ってきてくれた。しばらくそれを食べる。ありがたい。+27
-0
-
77. 匿名 2018/07/20(金) 09:50:36
>>73
たまに炭水化物だけになったりジャンキーなもの食べても全然大丈夫って思えるくらい普段はしっかり食事作ってる。部活も夏休みは毎日弁当だし。保冷剤はキャンプ用みたいなガチのやつとパウチのポカリやアクエリアスを凍らせて入れてる。+45
-3
-
78. 匿名 2018/07/20(金) 09:57:22
手抜きしながらだってバランスは考えられると思うけど。+20
-0
-
79. 匿名 2018/07/20(金) 09:57:48
ソーメンでもトッピングを工夫すれば飽きないよ。
肉味噌やトマトソースなどでいろいろ試しています。+23
-0
-
80. 匿名 2018/07/20(金) 09:59:23
仕事に行く前に朝ごはんと昼ごはん同時に構えないといけないから、本当毎日大変!
私はお弁当作ってます。+22
-0
-
81. 匿名 2018/07/20(金) 09:59:46
うちは丼ものばっかり
鶏そぼろの三色丼、鮭(又はしらす)とほうれん草の2色丼、麻婆豆腐丼、麻婆茄子丼、もやしと卵のあんかけ炒め丼辺りが定番
あとはラーメン、うどん、そば、サラダ麺、パスタ…
毎回味は変えてたまにクリームうどんやスープパスタにしたり一皿メニューが多いよ+28
-0
-
82. 匿名 2018/07/20(金) 09:59:54
>>36
我が家もこの餃子と素麺のセット多いです!笑
素麺ばかりだとスタミナつかないかな とプラスする笑+17
-0
-
83. 匿名 2018/07/20(金) 10:01:06
お金の余裕さえあればそんなに悩まないんだろうな~、、、
+73
-1
-
84. 匿名 2018/07/20(金) 10:01:34
中学生の息子、春休みにファミチキにはまりファミチキとオニギリをよく食べた。
パートの日だけだし毎日ではないからいいかな
あとは焼きそばや素麺を茹でて冷蔵庫に。
普段コンビニでまず買わないので、コンビニ食が嬉しいようです 笑+34
-1
-
85. 匿名 2018/07/20(金) 10:03:52
小学六年生ですが、もうそろそろ簡単に料理作ってもらうのはアリですか?中学生のお子さんお持ちの方は夏休みの間親が必ず作っていますか?
+26
-5
-
86. 匿名 2018/07/20(金) 10:06:13
>>83
毎日コンビニが一番富豪に思える。一人500円じゃ全然足りないよね?お昼なんて家なら豚こまとかひき肉とか使えば簡単サラダつけても500円で3人余裕。+69
-0
-
87. 匿名 2018/07/20(金) 10:07:26
>>85
小学生のうちはまだ不安だな
火を使わずにケトルでお湯を沸かしてカップラーメンとかならありです。+9
-2
-
88. 匿名 2018/07/20(金) 10:11:03
子どもに調理させるなら最初はミニホットプレートがいいのかも。ウインナー、ハム、ベーコン、カットした野菜、チーズ、卵なんかを自分で焼いて。あとはミニトマトくらい洗えば充分。+16
-0
-
89. 匿名 2018/07/20(金) 10:11:34
知り合いの話だけど、小4の男の子にカップラーメン作ってお昼食べて!って指示して仕事行ったら、カップラーメンをお湯で作ることを知らなかったらしく、ケトルに入ってた水いれてボソボソのラーメン食べたらしい(笑)
10歳だとまだカップラーメンも作れないのね…って妙に勉強させてもらったわ(笑)+72
-5
-
90. 匿名 2018/07/20(金) 10:17:22
朝昼晩と三食作って昼は弁当箱に入れて
まだ寝てる家族を起こさず仕事に。
残業で帰りも遅く大変です。
+6
-0
-
91. 匿名 2018/07/20(金) 10:30:03
>>52
小学生に毎日コンビニ買いに行かせるのはちょっと抵抗あるけど、親が買っておいて昼に食べさせるのは問題ないんじゃないですか?たまにコンビニに自分でお昼ご飯買いに行きたいと言うので、お金持たせることはあります。+22
-2
-
92. 匿名 2018/07/20(金) 10:30:38
みんなすごいね!うちなんか
納豆ご飯
卵がけご飯
めかぶご飯
漬物
だよ
+56
-3
-
93. 匿名 2018/07/20(金) 10:38:44
ほんと夏休みの昼悩むー!今年から幼稚園行き始めて、給食だから楽させてもらってる…幼稚園行く前毎日どんなの食べさせてたかもう忘れたよ…。
冷凍枝豆とゆで卵とオニギリが好きだからそれかなー。後は素麺だよねー、好きだし。冷凍の焼きおにぎりも好きだな〜。あーでもバリエーション出て来ない!!毎日の幼稚園の完璧ランチと比べられたらどうしよう…
+9
-0
-
94. 匿名 2018/07/20(金) 10:45:01
>>56姑か!+6
-3
-
95. 匿名 2018/07/20(金) 11:09:19
給食ナシで汗だくで帰ってくるから
昨日はそうめん。
今日は終業式でやっぱり汗だくだから
子供リクエストでそうめん。
明日から夏休みでクーラーきいたとこに
いるから、焼き飯などホットメニューに
なる予定。+8
-1
-
96. 匿名 2018/07/20(金) 11:13:29
ぶっちゃけ毎日これ+29
-3
-
97. 匿名 2018/07/20(金) 11:23:59
毎日そーめんとか嫌だな。+24
-2
-
98. 匿名 2018/07/20(金) 11:24:46
子供はブタメン大好き+7
-0
-
99. 匿名 2018/07/20(金) 11:25:06
>>46
でも何故か?あの画像の方が食欲そそるんだけどねw+7
-0
-
100. 匿名 2018/07/20(金) 11:37:33
たまにはほか弁もいいよ〜。
私はのり弁が好き+69
-1
-
101. 匿名 2018/07/20(金) 11:37:57
明日のお昼は主人が用意するよ+3
-0
-
102. 匿名 2018/07/20(金) 11:41:07
えー!
毎日炭水化物メインだとありえないの〰!?
お昼なんてそんなもんよ。
+39
-0
-
103. 匿名 2018/07/20(金) 11:42:09
>>77
あなたのそのコメントは>>73に共感してるのかしてないのか微妙だねw+3
-0
-
104. 匿名 2018/07/20(金) 11:43:45
チャーハンや炊き込みご飯が多いかな
忙しかったり面倒な時のために、自分で大量に作って冷凍してある+5
-0
-
105. 匿名 2018/07/20(金) 11:47:12
母は素麺食べたいけど、子どもがキライだから今日はサラダうどんにするよ~
冷凍うどん楽チンでかなり重宝してる。
冷凍の中華麺も美味しかった…スープだけ色々用意しとけば好きな味でラーメン、冷やし中華食べられる‼+12
-1
-
106. 匿名 2018/07/20(金) 11:47:52
>>99
"あの画像"が気になるんだけど…
誰か、貼って~+5
-0
-
107. 匿名 2018/07/20(金) 11:52:11
>>103
手抜きに共感するのがここでは空気よめてる感じなの?+3
-2
-
108. 匿名 2018/07/20(金) 11:52:15
こっちが元祖だっけ+83
-2
-
109. 匿名 2018/07/20(金) 11:53:38
>>52ですが、まだ幕の内弁当など、弁当類ならそこまで心配しませんが、おにぎりだけとか、おにぎりとカップ麺(一人分/近くの児童館で食べてる)が続くと…。
私は簡単なもの(冷凍食品も頼る)でしたが持たせて、他の家族も弁当なしの日は「コンビニで買って」としてましたよ。
食育に興味ありませんが、毎日コンビニで何が悪いには閉口します。+5
-8
-
110. 匿名 2018/07/20(金) 12:01:55
>>58
昼食の焼きそば、ナポリタンは食育上、余裕で合格でしょ。+34
-1
-
111. 匿名 2018/07/20(金) 12:03:08
みんな大好きさわやか!+2
-0
-
112. 匿名 2018/07/20(金) 12:15:19
今日終業式で、今日からお昼ご飯開始❗️
今日は昨日の残りの冷やし中華^o^
炒飯、オニギリとスープ、オムライス、素麺、蕎麦、うどん、ラーメン、たまにコンビニ弁当やマック、夕飯の残り物をローテーションで出します。
毎日の夕飯の支度作りですら悩むのに‥
夫が居ない時はとにかく手抜きで子供と楽しみながら食べるよー❗️笑+22
-0
-
113. 匿名 2018/07/20(金) 12:27:31
さっき帰ってきたから、とりあえず冷たい麦茶飲ませて、おにぎり、鶏ハムサラダ、だし巻き卵、ヨーグルトにした。まだお皿洗ってない…+29
-0
-
114. 匿名 2018/07/20(金) 12:37:33
食育って手がこんだものを食べさせる事じゃないと思う。お昼御飯に何時間もかけてたら逆にそれは食育じゃないよ。いかに手軽にバランスよく自分で用意できるようになるかが目標。お昼そうめんだけになっちゃったら夜タンパク質と野菜を意識的に摂取するとか、お昼にそうめんだけより、納豆パック食べてタンパク質足しておこうとか、トマトのせたら彩りいいよねとか話しながら食べるのも食育。意識高い系とはまた別。+26
-3
-
115. 匿名 2018/07/20(金) 13:08:42
おうちコープの冷食。チャーハン、ピラフ、牛丼、ラーメン。
あとは、コンビニのお弁当。
冷やし中華、カレーにカツ乗っけてカツカレー、豚しゃぶ素麺、冷汁ご飯。だいたいこれがぐるぐる回ってる。
+6
-0
-
116. 匿名 2018/07/20(金) 13:10:36
今日は、おにぎり、目玉焼き、トマト、冷凍食品(肉巻きポテト)をワンプレートで出しました。+14
-0
-
117. 匿名 2018/07/20(金) 13:13:54
ダイエット中なので白滝入りパスタを食べました。+6
-2
-
118. 匿名 2018/07/20(金) 13:16:17
熱中症になりやすい人とかは、普段の食事も影響ありそう。だって、食べ物から身体はできているからね。
とはいえ、うちも共働き、母フルタイムだからコンビニやカップ麺も出しがちだけど、なるべく頑張ってお昼準備していこう!+8
-5
-
119. 匿名 2018/07/20(金) 13:37:16
今日は午前中で帰ってきたから、
ピザトースト
枝豆(昨夜の残り)
野菜ジュース
でした。
うちは、朝食?って言われちゃいそうなメニューが多いよ。
夏休み長いなー。+30
-0
-
120. 匿名 2018/07/20(金) 13:43:23
静岡おでんかな(^^)+0
-0
-
121. 匿名 2018/07/20(金) 13:47:15
夏休みが始まるね。一時間前くらいに小学生帰ってきた
今日のお昼は茹でたトウモロコシ、おかかのおにぎり
タンパク質野菜は夜ご飯で補えばいっか・・+11
-1
-
122. 匿名 2018/07/20(金) 13:53:57
そうめんのときタンパク質はどうすればいいのか
豆乳とか牛乳飲ませておけば問題ないのかな+10
-1
-
123. 匿名 2018/07/20(金) 14:28:12
明日からの夏休みのはずが子供熱出して1日早い夏休みになりました。
今日は体調悪いから雑炊にしたけど治ったら麺類の大活躍+5
-0
-
124. 匿名 2018/07/20(金) 14:29:50
私は子供いませんが、甥っ子が長い休みに我が家に来るのが恒例で、夏休みも約1週間来ます。そのたった数日間だけでも3食のご飯をちゃんと提供することの難しさを感じます。品数作って栄養バッチリのメニューでおもてなしするのは1日のうち1食か2食でいいのかなとここ数年感じています。3食フルにごはん作ってた時は、甥っ子が帰ったあと数日寝込んでましたw
我が子とは言えどこれ一か月続くと考えると、世のお母様方すごいなとつくづく思います!適度に抜きながら、夏休み頑張ってください。+26
-2
-
125. 匿名 2018/07/20(金) 14:30:24
夏はキッチンが暑いので火をなるべく使いたくないからピラフを炊飯器で何種類か作って冷凍してお昼にチンして食べようかな。お弁当にも入れられるし。+21
-0
-
126. 匿名 2018/07/20(金) 14:34:54
そうめんならキュウリやハムを細切りにして乗せて食べれば野菜もたんぱく質も同時に食べれるよ。+20
-0
-
127. 匿名 2018/07/20(金) 14:36:19
子供のお昼ご飯の時間が、まだ私が働いてる時間なので、素麺・蕎麦などの麺類、レトルトのカレー・中華丼・親子丼などを食べてもらってます。
たまに、冷蔵庫の○○使ったよ〜!と、自分でお昼ご飯作ったりしてくれてます!
オマケに、私が帰宅した時のお昼ご飯まで…
ありがとね+11
-0
-
128. 匿名 2018/07/20(金) 15:11:29
あぁごめんなさい。
今日ドムドムハンバーガーでした。+9
-0
-
129. 匿名 2018/07/20(金) 21:53:05
昼ごはんもめんどいし放置児もめんどいし
今日通知表持って帰ってきたからご褒美にと思って何か食べ行こうと思ったら良いなーってついて来ようとするし。。
夏休み長いよー!!!+16
-1
-
130. 匿名 2018/07/20(金) 22:02:49
チャーハンですら面倒な私。
ペペロンチーノとかサンドイッチとか
簡単なやつをローテーションしてます。+3
-0
-
131. 匿名 2018/07/20(金) 22:56:22
炊飯器にご飯と少しの野菜とベーコン、コンソメ、塩入れてスイッチオン。
簡単ピラフとレタスサラダでワンプレート。
中身を変えてローテーションよ。+3
-0
-
132. 匿名 2018/07/21(土) 00:02:31
サンドイッチ+0
-0
-
133. 匿名 2018/07/21(土) 03:31:45
専業だけど、普段自分だけだと昼御飯食べないから夏休みは悩む。
普段使わない中華料理のレトルトとか買ってきた。
凄い食べるからご飯は大量に炊いてレトルトで野菜取らせようと。
正直、夏休みの昼食が家計圧迫凄い。夏休み振り込まなくて良い給食費で工面するけど全然足らない。
子供は給食じゃないから沢山たべれる~!って喜ぶけど。+4
-0
-
134. 匿名 2018/07/21(土) 12:51:26
ブロッコリー茹でたのとミニトマトは常備!
惣菜や買ったもので野菜足りない時、作りたくない時、そうめんの時に強い味方です+6
-0
-
135. 匿名 2018/07/21(土) 14:27:34
自分が子供の時、母親が昼過ぎまで寝てるよーな人だから
菓子パンやチンするだけの冷凍食品買いだめてるの食べてた。火を扱える歳になったらインスタントラーメンやホットケーキとかしてた。
一人でのんびり好きなもの食べれる時間が楽しかった。
そんな食生活だったけど、好き嫌い無く健康に育ちました(デブ気味だったけど)
だから自分が主婦になっても、昼ご飯つくったことない...。一応弁当や晩御飯は栄養バランス考えてつくってる。+3
-1
-
136. 匿名 2018/07/21(土) 14:30:36
>>129
え、他人の子供が家族の外食についてくるんですか...?厚かましいにもほどがある。どんな親だよ。(放置するような親か)
自分はケチだから絶対連れていかない、または自分の食費持ってこいという。親に文句言われても知らんわ。+7
-0
-
137. 匿名 2018/07/22(日) 15:42:57
昼食べたら学校のプール行ってくれるから数時間は一人でのんびりできるはずが、高温注意報でプールなくなりそう。あーつら。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する