-
1. 匿名 2018/07/19(木) 14:36:52
私も旦那も給料日が25日です
給料日前の方励ましあいませんか?
節約メニューなどの情報や
給料日後に買う商品等の情報をお待ちしてます
私が給料日前に作る節約メニューは
豚こまと冷蔵庫に残ってる野菜を入れた
野菜炒めです
給料日後に買う商品は
缶詰やレトルト食品です
給料日まで後6日励ましあって
乗り切りましょう+112
-2
-
2. 匿名 2018/07/19(木) 14:37:57
豚コマ、ささみフル活用!
値引きシール頼りの日々+90
-1
-
3. 匿名 2018/07/19(木) 14:38:15
なんで計画的にお金使えないの?+37
-67
-
4. 匿名 2018/07/19(木) 14:38:24
もやしが安かった!助かる!!+82
-3
-
5. 匿名 2018/07/19(木) 14:38:45
前日ニラで餃子作って、残ったニラで今日はチヂミ作る予定。
外食したい!!+83
-2
-
6. 匿名 2018/07/19(木) 14:38:48
給料日まで欲しいもの我慢。
なるべくあるもので。
水筒基本。ただお弁当は危ないから買う。+74
-2
-
7. 匿名 2018/07/19(木) 14:38:48
冷やし中華 野菜なし+43
-4
-
8. 匿名 2018/07/19(木) 14:40:22
別に給料日前だからって変わらないけど、うちの今日のメニューは豚コマと野菜炒める予定+45
-0
-
9. 匿名 2018/07/19(木) 14:40:24
あと10日、残7千円 …>_<…+121
-6
-
10. 匿名 2018/07/19(木) 14:41:18
冷やし納豆ソバ
安くて栄養あって暑い日も食べられる+22
-0
-
11. 匿名 2018/07/19(木) 14:41:26
うちはあと10日で4800円
詰んでるかな…
なぜかジャガイモは大量にある+98
-2
-
12. 匿名 2018/07/19(木) 14:41:41
コンタクトも買えないからメガネ+55
-1
-
13. 匿名 2018/07/19(木) 14:41:51
+121
-0
-
14. 匿名 2018/07/19(木) 14:41:53
夏野菜安くなって助かる。+43
-0
-
15. 匿名 2018/07/19(木) 14:42:14
あっ、ここ主婦限定か...
お邪魔しました+9
-23
-
16. 匿名 2018/07/19(木) 14:42:16
いつもは苦手だけどこういう時に
いろいろ食べ物持ってきてくれる姑さん助かる+68
-2
-
17. 匿名 2018/07/19(木) 14:42:35
旬の野菜は安いよ+39
-0
-
18. 匿名 2018/07/19(木) 14:43:37
+41
-10
-
19. 匿名 2018/07/19(木) 14:43:39
家で採れたきゅうりで漬物と酢の物
家で採れたナスでをやしと炒める
家で採れたジャガイモでマッシュポテト
家で採れた玉ねぎで味噌汁
買い物には行かん!
+85
-1
-
20. 匿名 2018/07/19(木) 14:44:21
給料日25日まであと17万円でやりくりします
節約出来ない人間は人間じゃないから
アラサー貯金1800万円+7
-71
-
21. 匿名 2018/07/19(木) 14:44:47
夫婦ふたり、25日まで残1万円
毎月5万の設定+77
-2
-
22. 匿名 2018/07/19(木) 14:44:47
夏野菜カレー美味しいよね!
給料日前は肉なしの茄子カレーになるけど+22
-1
-
23. 匿名 2018/07/19(木) 14:45:14
豪雨の影響なのか、先週より値上がりしてる野菜が!ついさっきスーパーで悩んで買えなかった…+31
-0
-
24. 匿名 2018/07/19(木) 14:45:23
主さんの野菜炒めに、かまぼこかちくわで海鮮だしを感じさせてとろみをつけて海鮮丼と言ってる。
あと、もやしはフル活用ですね。+33
-0
-
25. 匿名 2018/07/19(木) 14:45:53
>>18
生クリームか…高いし余すし、牛乳で代用できるかな〜+80
-0
-
26. 匿名 2018/07/19(木) 14:46:16
うどん美味しい(^q^)+14
-0
-
27. 匿名 2018/07/19(木) 14:47:12
>>3
( ゚∀゚)o彡゜バーカバーカ!+51
-2
-
28. 匿名 2018/07/19(木) 14:48:19
パスタとトーストの生活が続く…………
+25
-2
-
29. 匿名 2018/07/19(木) 14:52:09
スーパーでダイドーの缶コーヒー買ったら、ミスド一個無料券ついてきたよ!+36
-2
-
30. 匿名 2018/07/19(木) 14:53:26
先月1日しか働いてないから、8月16日まで6万5千で生活しなきゃあかん+31
-2
-
31. 匿名 2018/07/19(木) 14:53:52
>>29
感謝!+10
-1
-
32. 匿名 2018/07/19(木) 14:54:22
マック行きたい+12
-3
-
33. 匿名 2018/07/19(木) 14:54:38
昨日、乃が美の生食パンを一斤頂きました!
お米が少なくなってきたから、助かったー!+75
-3
-
34. 匿名 2018/07/19(木) 14:54:56
ダイエット目的で食前にきゅうりを1本食べるんだけど、最近70円だから 給料日前は買えないよ〜何か代用ないかなぁ+53
-1
-
35. 匿名 2018/07/19(木) 14:55:28
そろそろやばいかなーって思ってたら旦那が経費申請したのか67000円入ってた。助かった。+67
-4
-
36. 匿名 2018/07/19(木) 14:55:30
ササミを使った簡単な節約レシピ教えてください+22
-0
-
37. 匿名 2018/07/19(木) 14:56:45
うちは、今日は奮発して茄子と豚こまのさっぱり炒めにします。
昨日は、素麺と前日の残りのカレー(直前に水を足して温め、カサ増しします)でした。+25
-0
-
38. 匿名 2018/07/19(木) 14:57:02
今日レタス安かったなー。100円。きゅうりは78円もしたから却下。+41
-0
-
39. 匿名 2018/07/19(木) 14:57:10
うちも25日で、残り12,000円。
お米はたんまりあるし、旦那はしばらく出張だからなんとかなる。
なので、これから美容室行くよ!
おばさんが髪の毛ボサボサだと本当に貧乏臭くてブス倍増だしねぇ
カットだけだからなんとかなるさ!
+59
-3
-
40. 匿名 2018/07/19(木) 14:57:18
>>36ササミ茹でてキュウリとマヨネーズ+17
-0
-
41. 匿名 2018/07/19(木) 14:57:21
明日給料日です!
家計簿つけてるんですが
予想外に出費があって
今週は特売チラシ見ないようにしてます。
節約が出来ないんですが
なんかこつありますか?+48
-0
-
42. 匿名 2018/07/19(木) 14:58:49
>>3
頭悪いから+7
-3
-
43. 匿名 2018/07/19(木) 15:00:47
>>42頭悪い人達がマイナス押してるってこと?+6
-0
-
44. 匿名 2018/07/19(木) 15:00:51
>>41
買いだめかなーと思います。必要な時以外に買い物に行かない。仕方がなく行くときには財布から必要なもののお金だけ持って買いにいく。+15
-0
-
45. 匿名 2018/07/19(木) 15:00:56
明日やっと給料日ー!
でも支払いでどんどん飛ぶ( ;∀;)
おまけに今月車検( ;∀;)
もういやだー!+82
-0
-
46. 匿名 2018/07/19(木) 15:01:11
髪切るのえらい!カット代すらもケチり縛って前髪は流しごまかしています...+33
-1
-
47. 匿名 2018/07/19(木) 15:03:45
共働きなのに25日まで5000円しかない
旦那は毎日お弁当持っていく
夜は麺類にする予定
もやしと旬の野菜を入れて焼きそば
(これならお弁当にも入れられる)
パート終わってから値引きされてる
お惣菜を買ってきて冷凍しとく+42
-0
-
48. 匿名 2018/07/19(木) 15:08:11
>>47悲惨。稼げない旦那さん選んでしまったね。子供いるならもっと悲惨。かわいそ。+5
-27
-
49. 匿名 2018/07/19(木) 15:08:24
今月はギリギリ乗り切れる!!
と思っても最終日辺りで予想外の急な出費がある..。毎月毎月そう。今月は旦那の仕事用の靴が破れて今日買わないといけなくなったから結局赤字。+64
-3
-
50. 匿名 2018/07/19(木) 15:09:36
>>49何で毎月赤字になるの?学ぼうよ+7
-21
-
51. 匿名 2018/07/19(木) 15:10:30
あ〰️〰️でも明日うなぎ食べたい(T-T)
貯金に手つけるかなぁ(泣)+19
-5
-
52. 匿名 2018/07/19(木) 15:11:38
>>51いやいや、そこは我慢しようよ+40
-3
-
53. 匿名 2018/07/19(木) 15:13:39
>>9
頑張って乗り切ろう‼︎
何とかなるさ‼︎+6
-0
-
54. 匿名 2018/07/19(木) 15:16:21
業務スーパーのこれ優秀すぎ。ニキロで980円だよ。しかも味が普通のスーパーのより断然いい。+41
-1
-
55. 匿名 2018/07/19(木) 15:18:11
生協のトドックで商品を宅配してもらった
支払いは給料日に
値段はやや高いけど金がない時に助かるサービス+8
-0
-
56. 匿名 2018/07/19(木) 15:19:01
>>21
食費だけで5万なら別に安くないけど日用品や外食費も入れてなら凄い!!+24
-1
-
57. 匿名 2018/07/19(木) 15:20:09
>>21
食費だけですか?
日用品、病院とかも混み?
そんなわけないですよね+7
-3
-
58. 匿名 2018/07/19(木) 15:20:51
週3日パートだけど、今日突然にボーナスが出た。
こんなサプライズある⁉︎
子供のドーナツ買えて嬉しい…+64
-3
-
59. 匿名 2018/07/19(木) 15:21:48
もやし安いけど、買うなら少し高い豆もやしの方が歯ごたえあるから食べ応えを求めるなら豆もやし。黄色い袋の有機豆もやしおいしいよ。
それに白だしとゴマ、鰹節かけたら立派な副菜+7
-1
-
60. 匿名 2018/07/19(木) 15:24:37
>>44
買いだめですね~
私、安いチラシ見ちゃうとついつい
行って必要なくても買っちゃうので
節約になってないかもしれないです、、
必要なものだけ買うようにします。
月って家族四人だと食費はいくらくらいが
望ましいですかね?
子供は幼児二人です+6
-1
-
61. 匿名 2018/07/19(木) 15:24:48
笑える貧乏さんだね+4
-6
-
62. 匿名 2018/07/19(木) 15:25:58
都内独り暮らしフリーター手取り19万円
生きてても楽しくない+30
-6
-
63. 匿名 2018/07/19(木) 15:27:27
食費に関しては、ふるさと納税のおかげで毎月4万くらい安くなった。今は毎月2万くらい。
ビール、お肉、魚介類、チーズ、お米、野菜、季節の果物、焼酎などなど、本当に助かってます。+4
-4
-
64. 匿名 2018/07/19(木) 15:27:49
>>56
21です!
食費、日用品、お酒込みで5万円です!
基本的に朝イチでスーパーに行き、半額のお肉を買い漁ってますが(笑)
お酒は大五郎みたいなのを4㍑、ワインも安物298円で過ごしてますよ!+15
-5
-
65. 匿名 2018/07/19(木) 15:35:27
ごめんなさい、毎回謎なので質問させて下さい。
何故給料日前に節約(?)とかで乗り切るんですか?
給料が出たら欲しいもの買って、食べたい物を食べて、散財してしまうんですか?+9
-21
-
66. 匿名 2018/07/19(木) 15:37:21
>>60
35000円以内ならどうでしょうか。1日1000円強。できたら8000円持って7日分買いだめできるとちょっとあまるのでここから調味料やおやつなんかにもお金がまわるかと。
妊婦の時に買いだめしてたんですが、かなり節約効果あるなと思いました。+9
-1
-
67. 匿名 2018/07/19(木) 15:39:21
>>65
タンパク質が
牛→豚ロース→鳥もも→豚こま→胸肉→卵や納豆
に変化していくんじゃないですか?+7
-1
-
68. 匿名 2018/07/19(木) 15:40:25
>>65
私もそこが疑問です
我が家は給料日でも豪華にするわけでもありませんし、たまに豚カツやケンタッキーを夫に買ってあげますが。
毎月カツカツにならないよう工夫してますよ。+9
-15
-
69. 匿名 2018/07/19(木) 15:42:34
>>67
豚こまと胸肉の間にひき肉も入れてください/+13
-1
-
70. 匿名 2018/07/19(木) 15:50:58
このトピにいる人たちの家計は火の車なの?+12
-3
-
71. 匿名 2018/07/19(木) 15:51:04
寧ろトピズレの質問してる人が疑問+30
-1
-
72. 匿名 2018/07/19(木) 15:53:51
まあまあ、落ち着いて。+21
-1
-
73. 匿名 2018/07/19(木) 15:55:47
やりくりできる人すごいですねー!
我が家も毎月カツカツです。
子どもの幼稚園、集金日の2日前に5000円徴収のお手紙とか入るから、本当に不幸の手紙としか思えない。+46
-1
-
75. 匿名 2018/07/19(木) 16:03:33
>>73
あと保育料が7・8月分の集金とかね(笑)
兄弟で入れてる人は今日16万払わないと~って言ってた。+19
-3
-
76. 匿名 2018/07/19(木) 16:03:53
>>74
?
+2
-1
-
77. 匿名 2018/07/19(木) 16:10:20
伸びないね+3
-2
-
78. 匿名 2018/07/19(木) 16:17:27
旦那の給料まで後8日。
現金で食品を買って欲しいと言われ、そこから妊婦検診、歯医者などを出していたら残り2000円も無い(;´Д`)
今月多めに引き出しにくい貯蓄に回したのと急な身内の不幸があり、現金が無い。
お肉が鶏200gと豚バラ300gを小分けにして後は溜めていた冷凍食品などを駆使しやりくりしてます。
サラダだけ無いので、それだけ買い足しながらでも持つ気がしないぜ。+11
-4
-
79. 匿名 2018/07/19(木) 16:20:28
給料日前でかつかつなのに
スマホ落として画面にヒビ(ToT)
放置してたら割り方ひどいとこから
破片みたいなのポロポロ、、、
なくなく新しいの買うしかないなー。
と考え中ー、、、
格安スマホだからそんなに
高くないけど痛い出費。。。はぁ。
+19
-0
-
80. 匿名 2018/07/19(木) 16:31:40
お金ないって人の理解ができん
なぜだ???人生計画を立て直したほうがいいんでない?+7
-17
-
81. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:46
現金がないのですか?ATMに行くのが面倒とかですか?月末の方が混むから、お金ないなら今のうちにATM行くのがいいかも。
+3
-10
-
82. 匿名 2018/07/19(木) 16:44:36
>>80
一人暮らしなら自分の計画どおりにお金を使うことができるけれど、家族単位になると特に子供の成長と共に臨時出費が増えていく。
予備費から出せばいいのだけれど、何とかそこからは使いたくないから「お金ない~」ってアピールしながらやり過ごしたい願望。+37
-1
-
83. 匿名 2018/07/19(木) 16:47:53
予算ないなら子供作らなければいいのに+5
-18
-
84. 匿名 2018/07/19(木) 16:48:23
>>81
今日は暑いからか空いてましたよ!並ばずに、すぐでした。+3
-0
-
85. 匿名 2018/07/19(木) 16:50:29
>>82
そんなことないよ家族単位でもキチンと対応できる家庭の方がほとんどだと思うけどなぁ+5
-2
-
86. 匿名 2018/07/19(木) 17:02:42
>>85
私もそう思います。1人の時だって、病気や冠婚葬祭等で突然の出費はあったはず。結婚して家族増えても同じ。その辺もちゃんと考えておくべき。+7
-2
-
87. 匿名 2018/07/19(木) 17:07:14
貧乏な人間は無計画ってことで理解すればいい?
病気や家庭の事情があるならまだしも、五体満足で健康で働き盛りのはずだよね、普通は+2
-8
-
88. 匿名 2018/07/19(木) 17:37:16
今月は余りそう、と思うと何かしらの出費(ケガしたり、病気になったり)がある。医療費として最初から計上すればよいのかもしれないけど、家族が立て続けに病院にお世話になり、医療費以上に必要になることがあるのよ。子供が小さいと医療券があるけど、高校生以上の子供と大人が不調になると家計は圧迫されます。カツカツの出来上がりです。+4
-2
-
89. 匿名 2018/07/19(木) 17:39:06
保険に入ってたら賄えるかと+7
-1
-
90. 匿名 2018/07/19(木) 17:47:36
>>1
もやしのお好み焼き安くて美味しいよ!
①もやし1袋3分レンジでチン
②片栗粉大さじ3、だしの素小さじ1、塩少々、たまご1つ、①を混ぜて焼くだけ!
+9
-1
-
91. 匿名 2018/07/19(木) 17:50:36
侘しい気持ちにならない?+1
-2
-
92. 匿名 2018/07/19(木) 18:27:26
給料日前に節約する人が多いならスーパーとかは応援セールみたいなのやるはず。それがないって事はこのトピのような人がいるなら、かなりのマイノリティ!
実際かつかつそうな人、スーパーで見ないし!+1
-4
-
93. 匿名 2018/07/19(木) 18:27:33
なんかこのトピ 人を見下すようなコメントする 鬱陶しい人いるね+41
-0
-
94. 匿名 2018/07/19(木) 18:30:42
現実を見てないから負の連鎖に陥る+1
-4
-
95. 匿名 2018/07/19(木) 18:33:47
これから半額シールが貼られる時間!カゴの中が半額シールだらけでも気にしてらんないわ~+9
-1
-
96. 匿名 2018/07/19(木) 18:36:47
夫婦二人暮らし。給料日は25日です!
今月は珍しく余裕ありで残16000円!
週末も節約して一万は貯金に回そうかな♪+14
-0
-
97. 匿名 2018/07/19(木) 18:38:47
給料日は冷蔵庫の掃除の日だよ。
食材は大体すっからかんに使いきる!+18
-0
-
98. 匿名 2018/07/19(木) 18:46:12
>>96
私も食費節約して貯金に充ててます(*^^*)
でも毎回三千円くらいなんですよ(汗)
今日までお疲れ様って気持ちをこめて、給料日前日は夫にBEERや日本酒を買ってるので(笑)+5
-0
-
99. 匿名 2018/07/19(木) 19:43:32
フッフッフッ
今月は微々たる額だが、ボーナスが出たので給料日前だが少し余裕のよっちゃん
来月から、またこの時期はひぃひぃになるでしょー!!+16
-0
-
100. 匿名 2018/07/19(木) 19:59:02
>>99
いいなー。うちは旦那も私もボーナス無かったよー。
+5
-0
-
101. 匿名 2018/07/19(木) 20:02:08
>>92
スーパー勤務だけど、給料日前は値下げ品があっという間に売れるし
カツカツというより乞食みたいな人いっぱいいるよ
キャベツの捨てられた外側を持って帰る人
お惣菜一つ買って割りばし5膳くれ言う人
無料の袋などを大量に持って帰る人
クレジットカードを使うとエラー出る人
万引き増えるのも給料日前と年金支給日前です+14
-5
-
102. 匿名 2018/07/19(木) 20:45:15
ここにヤバイ!って書いてる方は口座にはお金がいっぱいある方ですか?
ちなみに私は口座にもありませんw+29
-1
-
103. 匿名 2018/07/19(木) 20:54:49
>>80
毎月カツカツだったので
6月末に家計を見直しました。
主にケータイプラン変更や
なにげに読まない不要な新聞だけで
1万円も浮きました。
今月から食費5万×4人家族で
残り2万です、頑張ります!+21
-1
-
104. 匿名 2018/07/19(木) 21:33:51
>>103
素晴らしいと思います!
頑張ってください!+13
-0
-
105. 匿名 2018/07/19(木) 22:04:50
>>64
すごいですね!
お子さんいてそれだったら
本当に尊敬します+4
-0
-
106. 匿名 2018/07/19(木) 22:40:55
給料日前なので冷蔵庫が綺麗になってきた
良いことだわ
まだ缶詰もレトルトもパスタもある
明日は冷凍しといたお肉を唐揚げに
しようかな+16
-0
-
107. 匿名 2018/07/19(木) 22:44:16
今月は黒字だと思ってたのに、今週末旦那の飲み会が入った。娘は夏祭り行くから浴衣が欲しいと。「みんな浴衣でくる」と言われたら、買わないわけにはいかないよね(^^;;
結局赤字だわ〜〜+16
-2
-
108. 匿名 2018/07/19(木) 22:45:34
節約するなら、スーパーに行く回数を減らすこと!行く店舗も減らす!これが一番効いた!+12
-3
-
109. 匿名 2018/07/19(木) 22:46:22
明日の夜ご飯は皿うどんにするよ
野菜をたくさん入れてもやしは多め
ちくわも入れて作る
でも小鉢が決まらない
+8
-0
-
110. 匿名 2018/07/19(木) 22:48:36
旬の野菜が安く買えるから助かる+7
-0
-
111. 匿名 2018/07/19(木) 22:49:54
すごい 貧乏情報とぴ+8
-1
-
112. 匿名 2018/07/20(金) 00:00:44
>>101
凄い治安の悪い所にスーパーあるんですね
+7
-1
-
113. 匿名 2018/07/20(金) 01:47:13
>>107
誰かから借りられないの?+0
-5
-
114. 匿名 2018/07/20(金) 01:51:45
給料日まで後4日。
財布の中には1000円ぐらい。
土用の丑の日がきつい。+9
-0
-
115. 匿名 2018/07/20(金) 02:01:54
残り3万で1万は貯金したいから使えるお金は食費や日用品諸々で2万円分(2人分)
月末給料日なのであと10日
贅沢しなければ余裕だけどあと3回休みがあるので誘惑に負けない様に気をつけます
安いスーパーが近ければもっと余裕なんだけどなぁ
お米はあるので麻婆豆腐とチャーハンを2回ずつぐらい出して誤魔化そうと思います+13
-0
-
116. 匿名 2018/07/20(金) 03:22:18
体調を崩し先月でパートを辞め職を探しているがなかなか見つからず旦那の給料日まであと5日。財布の中身は1000円のみ。子供もいるし食べないわけにはいかない買い物も行けない。+9
-2
-
117. 匿名 2018/07/20(金) 07:50:43
>>83
子供できないとわからない事もたくさんある。
世の中白黒はっきりする事ばかりじゃないでしょ‼️+3
-1
-
118. 匿名 2018/07/20(金) 08:48:34
ついに給料日が来た‼︎+4
-0
-
119. 匿名 2018/07/20(金) 08:49:17
>>107 浴衣毎年新調するの?+0
-0
-
120. 匿名 2018/07/20(金) 09:16:23
旦那の給料日一週間前でもらってる少ない生活費がなくなるので私が出してる。
みんな生活費どれくらいもらってますか?
家賃とか抜いて。+1
-0
-
121. 匿名 2018/07/20(金) 10:40:58
給料前って外食もイオン駐車場もとにかくガラガラ。+1
-0
-
122. 匿名 2018/07/20(金) 10:42:05
給料入っても支払いですぐなくなる+6
-0
-
123. 匿名 2018/07/20(金) 10:59:39
>>116
あと5日でどうやってやりくるするのか気になる。+2
-0
-
124. 匿名 2018/07/20(金) 12:35:37
末っ子の一時保育を自粛しろと言われました~。+0
-0
-
125. 匿名 2018/07/20(金) 12:37:00
116です。
米だけはまだ残っていますが冷蔵庫はほぼほぼ空に近い状態です。ちなみに毎月生活費は旦那からは1万しか貰えません。食費や雑費もごちゃ混ぜです。ほんとにどうやって献立を考えたらいいか悩みます…。+2
-3
-
126. 匿名 2018/07/20(金) 15:15:23
>>125
子供もいるのに1万円てそりゃ足りないよ〜。
もっと貰えないの?+9
-0
-
127. 匿名 2018/07/20(金) 18:07:34
>>126
貰えないんです。旦那はバツイチで前の嫁の作ったカードの借金を返済していて生活するのに大変。私は娘を連れての結婚なので旦那が元嫁の為に建てた家で暮らしています。もちろん1万だけで足りないので、最初は内職もしましたが徹夜続きで心労を患い辞めました。+2
-2
-
128. 匿名 2018/07/20(金) 21:05:31
>>122
うちもそうだよ
私のパート分は貯金したいけれど
生活費に消えていく+0
-0
-
129. 匿名 2018/07/20(金) 23:02:09
>>117
子供が金かかるって産んでから知ったの?
ネットもあるのに?+0
-0
-
130. 匿名 2018/07/21(土) 08:33:29
>>127
前の嫁が払うべきだよねそれ。
不憫だなぁ…
+2
-1
-
131. 匿名 2018/07/22(日) 18:40:32
給料日前のサバ缶助かるし
作らなくても良いし
山形?の引っ張りうどん作るよ
ネットで検索出来るから便利+0
-0
-
132. 匿名 2018/07/24(火) 19:25:21
明日給料日~
買い物に行こう+0
-0
-
133. 匿名 2018/07/24(火) 19:33:38
今日の夜ご飯は冷蔵庫に入ってる
半端な野菜を使ってそばめしにするわ
たまごも半熟をのせて食べる
オクラのゴマ和えと冷奴つけて
お味噌汁も追加する+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する