ガールズちゃんねる

職場運が無い

109コメント2018/07/24(火) 21:59

  • 1. 匿名 2018/07/18(水) 12:38:22 

    トピ観覧ありがとうございます。

    私は新卒正社員で販売、その後派遣で働き計3社の場所で働いてきましたが、職場運が無いのか訳あり場所に配属されたりしたのが原因だったりと、
    今のところ後ろ向きな退職を繰り返しています。

    同じように職場運が無い人いませんか??

    +120

    -5

  • 2. 匿名 2018/07/18(水) 12:38:50 

    三回目の転職からは自分のせい、自分が悪いってよく言うよね…

    +66

    -50

  • 3. 匿名 2018/07/18(水) 12:39:49 

    私もないです。
    何故でしょう。

    +128

    -1

  • 4. 匿名 2018/07/18(水) 12:40:44 

    「男運が無い」と同じでは
    自分に魅力があれば、良物件が向こうから「ぜひ来てください!」と好条件で迎えてくれるわけで

    +65

    -18

  • 5. 匿名 2018/07/18(水) 12:41:42 

    何処へ行っても人間関係で躓く
    逃げてるから逃げるな頑張れ!ってこと?
    逃げないと自分が壊れるよ(泣)

    +223

    -3

  • 6. 匿名 2018/07/18(水) 12:41:50 

    あー、離婚も3回目なら本人にも問題ありだもんね…

    +32

    -16

  • 7. 匿名 2018/07/18(水) 12:42:10 

    職場って似た者同士が集まる気がする
    よく同僚の悪口書き込んでる人いるけど、端からみると同レベルなんだよね

    +94

    -7

  • 8. 匿名 2018/07/18(水) 12:42:54 

    田舎なので職場選びも限られているし競争率高い。
    無理やり嫌な工場に行っても結局人間関係で参る。
    今まで結構転職して来ましたが、今の職場は5年目です。
    でも変な奴と一緒に仕事しなくちゃいけなくてまた辞めようかとかなら精神参ってます。

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2018/07/18(水) 12:43:27 

    今の派遣先、2ヶ月だったけど会社自体が合わない。
    2日目くらいからの違和感を未だに感じてます。

    次の更新はしない ➕
    もうちょっと様子見る ➖

    +200

    -10

  • 10. 匿名 2018/07/18(水) 12:43:51 

    私の場合はせっかく良い職場に入れたー!と思ってたのに、後から入ってきた人が職場の人間関係最悪にしたりとかの曲者で結果的に「あの人さえいなければ...」って感じになります

    +156

    -3

  • 11. 匿名 2018/07/18(水) 12:45:10  ID:sJuhzz5lCm 

    3回目がどうのこうのコメあるけど、
    ブラックにあたるなら仕方なく無いか??

    私は転職繰り返してるけど、
    今やっと良い会社に巡り合えたよー!!

    主のせいじゃ無いよ。

    +188

    -7

  • 12. 匿名 2018/07/18(水) 12:47:57 

    >>4
    スペックありきの話だよね?

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2018/07/18(水) 12:50:51 

    自分のレベルを自覚しましょう

    +8

    -12

  • 14. 匿名 2018/07/18(水) 12:52:30 

    就職したところとかアルバイトしたところが、ことごとく倒産したり会社名が変わっている。

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2018/07/18(水) 12:53:15 

    初日から挨拶無視、仕事してんのに難癖つけてくる。
    仲良くするフリして情報収集し足を引っ張る。
    報連相をしてくれないので、ミスが誘発されこっちのせいにされる。
    そんな職場は早めに見切りをつけている。
    なんであの人が?嘘ーという良い人で仕事ができる人ほど
    煙みたいにいなくなってるよね。

    +140

    -2

  • 16. 匿名 2018/07/18(水) 12:54:15 

    図太く生きないと上手く立ち回れない。
    正直どこでも嫌な人はいるからね。

    +54

    -2

  • 17. 匿名 2018/07/18(水) 12:54:34 

    >>11
    ほんそれ。自分を責めてはいけません。
    悪いのはサイコパス社員だから。

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/18(水) 12:55:46 

    エリート大学出て何年も職場にいるはずなのに
    まったくスキルがない社員にミスを押し付けられるとかあるある。
    某大企業。

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/18(水) 12:56:03 

    今年の4月から派遣登録しておかしい!

    まず、携帯会社の登録事務として行ったのに実際はノルマありの販売員だった。
    2週間で無理ですと言って辞めた。

    次に行ったのは家族経営。入った初日から「あなたは神様とか信じる人?」って聞かれて違和感あったけど、はっきり「信じません!」って言ったら、「うちには向いてないから明日から来なくていい」って言われてクビになった。

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2018/07/18(水) 12:56:18 

    職場運が無い

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/18(水) 12:56:53 

    2回目からの離婚は本人に問題があるっていう言葉を
    勝手に作り変えて、転職に当てはめてるだけの
    デマ拡散者のコメはスルー。

    +99

    -7

  • 22. 匿名 2018/07/18(水) 12:57:33 

    主さんの退職理由が分からないから、あまり気安くは言えないけど。
    すぐに辞めないで、数年は耐えてみることも大切じゃないかな?
    主さん転職を繰り返してるから分かってるだろうけど、どこの職場に嫌な人も納得行かない仕事もある。
    100%納得できる職場に巡り会えるのはまれだよ。

    +10

    -20

  • 23. 匿名 2018/07/18(水) 12:58:41 

    本当は営業外回りとか、地味な単純事務作業とかなのに
    嘘ついて平和な一般事務ですって紹介されるよね。あるある。

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2018/07/18(水) 13:00:18 

    これ系のトピで主にお説教かましてくるのは
    いつも高学歴高年収トピで必ず暴れる人事担当、薬剤師、努力おばさんだね

    +27

    -3

  • 25. 匿名 2018/07/18(水) 13:01:46 

    運、、努力も大事

    +1

    -13

  • 26. 匿名 2018/07/18(水) 13:02:43 

    早く正確に丁寧に仕事をすればするほど
    前からいる社員ににらまれて
    段々おかしなことになってくる。
    いや、別に正社員ねらってませんから!
    サッサとタバコ室にさぼりに行けば?
    なんでそんなに他人のことが気になるの?

    +34

    -2

  • 27. 匿名 2018/07/18(水) 13:02:57 

    スペックだけじゃあなく やっぱり運はあると思う
    同じ職場でも誰に就くかだけで全然ちがう

    +105

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/18(水) 13:04:22 

    無いです。
    社長がケチで5年経っても昇給なし。
    その前の職場は意地悪な上司にありもしない噂立てられて居場所無くなってしまった・・
    その前は事務所がなく出入り業者のようなところだったけど、コンビニ前で1時間上司のダメだし。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2018/07/18(水) 13:04:33 

    転職する人が努力してないって、いつもどうして決めつけるんだろうね。
    努力して職を得てはりきって入社したら
    実態は酷いイジメ体質、ブラック体質で逃げ出すのが現実でしょ。
    一流上場企業だの大手だの、内部はいまだに昭和44年のままだよ。

    +89

    -2

  • 30. 匿名 2018/07/18(水) 13:07:46 

    男社員は、二人っきりのランチや飲みを断っただけで
    翌日から嫌がらせの嵐だし。

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/18(水) 13:09:41 

    何度も転職してる人は地雷女
    わがままなんだろうなぁと思う
    会社のせいにしてるけど、その会社が本当にブラックだったとして、どうしてそんなクソみたいなところにしか勤められないの?
    自分が学生時代や就活の時に頑張らなかったからそうなるのでは?

    +4

    -40

  • 32. 匿名 2018/07/18(水) 13:10:30 

    職場運が悪いってのは、運なんだから仕方ないよね。産まれながらに運の良い人もいれば、悪い人もいるよ。運に恵まれて愛されてる人は、努力なんて何もしなくても幸運の方からやって来てくれる。職場運もそれと全く同じなんだと思う。
    生まれつき職場運のない人は、仕方ないからひたすら我慢して1日1日をやり過ごすしかない。

    +74

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/18(水) 13:10:46 

    >>29
    上に立つ人が年取った古い人ばかりだからね。
    若い人だけの会社でも、ZOZOとか見てると結局同じ性格の集まりだし、
    企業っていろいろな性格に寛容にならないとどうしてもあぶれる人出てくる。。

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2018/07/18(水) 13:13:41 

    ここにいる人たちは派遣やら契約やらの非正規なのね
    正社員への妬み嫉みがすごいね…
    あちらは相手にもしてないと思うよ…
    派遣や契約とは評価体系が違うから、張り合う必要がない

    +4

    -20

  • 35. 匿名 2018/07/18(水) 13:13:54 

    どこへ何度転職しても、必ず災いが起きてうまく行かなくなる。そういうレベルを繰り返すってことは本当に根っから不運な運命なんだろうね。
    なにか理由があるのなら、そこを改善したら良い方向へ向かうに違いないのに本人に全く悪いところがなくて、何故か入ってみると変な人がいたりブラックだったなんて、すごい高確率で不幸を引き当ててる。

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/18(水) 13:14:58 

    むかつくお局は何で何処にもいるのでしょう?

    +46

    -2

  • 37. 匿名 2018/07/18(水) 13:15:45 

    みなさん結婚されてますか?
    主婦で非正規、転職の繰り返しはまぁいいとして、独身だと将来心配になりません?
    私の元同僚(50代)が職場が合わないと転職を繰り返していますが、歳のせいか年々条件が悪くなっているらしく、稼ぐのは大変だと言っています

    +22

    -2

  • 38. 匿名 2018/07/18(水) 13:17:36 

    登録会社運が悪いと思う
    派遣営業は能無し多いからそれなりのとこ選ばないとね

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/18(水) 13:17:58 

    人生で職場で悩まない事無かったけど
    今年から、配属先が家から30分圏内残業無し
    1人体制で任されている

    そのせいか、ストレスが全く無い
    初めてて職場で居心地の良さを感じてます。

    主さんも
    自分に合った職場見つかるといいね

    +61

    -1

  • 40. 匿名 2018/07/18(水) 13:18:07 

    職場運だけが悪いなら、他のたくさんの幸運を心の拠り所にして頑張るしかないよ。
    家に帰れば優しいご主人や彼氏、子ども達。いつも見守ってくれる両親も応援してくれていて、ささやかだけど、毎日のちょっとしたハッピーに感謝するといいね。職場に居る時間だけが自分の人生じゃない、対価も支払ってもらってるわけだし割りきって人生楽しんでいこう。

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/18(水) 13:18:46 

    どこへ行っても女にはイジメられ、男には口説かれる。

    +14

    -5

  • 42. 匿名 2018/07/18(水) 13:22:33 

    結婚と就職って似てるよね

    何回もだめだったら、自分を振り返った方がいいと思う
    何かしら改善点はある

    +3

    -17

  • 43. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:34 

    >>31
    って言うてる人がコネ入社ならはっ倒したい。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2018/07/18(水) 13:27:00 

    運の悪い人
    大変な部署だったり人間関係悪いとこなのに改善されず、ひたすら新人募集し配属される
    運の良い人
    暫くしたら環境が変わり落ち着く
    それか、最初から良いとこに当たる

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2018/07/18(水) 13:27:16 

    コネも実力のうちだよ。どっかのアホみたいに便宜を払う代わりに…みたいなのでなかったら、コネを築いてきた人にそれを使ってもらえる人間としての強運。

    +7

    -11

  • 46. 匿名 2018/07/18(水) 13:32:32 

    >>43
    実力で大企業の正社員として採用されたからこそ、ここにいる生温い考えの非正規に腹が立つ
    コネなんて発想がありえない

    +3

    -14

  • 47. 匿名 2018/07/18(水) 13:33:16 

    最初から内情や既存社員の人柄が分かれば苦労しないよな。
    日本を代表するような大手有名上場企業でも実態はブラック、いじめ体質なんだから。
    誰だって、大手で有名な所なら、平和で良い人が多いって思うけど
    蓋をあけてみれば零細とたいして意識も仕事のやり方も変わらない。

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/18(水) 13:34:18 

    バブル時代の恩恵を受けたアラフィフ無能ババアは黙ってろ。
    あの時代は誰でもどこにでも受かったんだから。

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/18(水) 13:36:49 

    正社員を妬んでいないよね。正社員になる気ないんだから。
    問題は正社員のサイコな嫌がらせ。
    おばさん社員は男アルバイト大学生にむっちゃ優しいし
    美人とか既婚の女をどんな手立てを使っても追い出してやめさせようとする。

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/18(水) 13:36:53 

    結局、こういう人は真実を突きつけられると逃げてっちゃうのよね。
    一生涯逃げ続けてください。

    +4

    -14

  • 51. 匿名 2018/07/18(水) 13:38:12 

    家庭と子供が大事だから派遣の道を選んだのに
    なぜ職務果たしてるのに陰湿なイジメしてくるのか謎。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/18(水) 13:39:40 

    初日から挨拶ガン無視の社員って、なにが不満なんだろう。
    顔がブス
    離婚母子家庭
    高齢毒
    スキル無し無能
    ってところですか。

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2018/07/18(水) 13:39:55 

    社長がパワハラな会社は社員の目が死んでる

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/18(水) 13:40:33 

    若い新卒や男子大学生バイトには異様にすり寄ってる社員のオバサン。
    休憩室で皆、きもいって噂話されてますよ。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2018/07/18(水) 13:43:45 

    ランチで痛くもない腹を探ろうとする社員。
    なにが知りたいのか。
    こっちには離婚歴もないし、子供を堕胎した経験もないし
    姑とは仲良くやってるし、家は持ち家戸建だし
    必ず5:30には家に帰ってるし。
    お前とは人生の幸福度のランクが違うんだよ。

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2018/07/18(水) 13:45:20 

    >>48
    リーマンショックで就職難だった20代後半ですが…

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2018/07/18(水) 13:50:22 

    >>2
    アラフォー周辺の人については氷河期〜長い不況で食べていくためにブラック企業巡りせざるを得なかった背景もあるから、一律に転職回数で偏見のフィルターをかけるのは酷だよ。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/18(水) 14:00:02 

    結婚と就職って似てるよね

    何回もだめだったら、自分を振り返った方がいいと思う
    何かしら改善点はある

    +2

    -13

  • 59. 匿名 2018/07/18(水) 14:09:32 

    似てません。
    旦那を教育して自分色に染めることはできても
    サイコパス女やセクハラ男がうじゃうじゃいる組織を
    個人でどうにかするのは無理だもん。

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2018/07/18(水) 14:15:33 

    人を変えるなんておこがましい。
    自分を変えた方が簡単。

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2018/07/18(水) 14:56:28 

    >>17
    批判してる人はそのサイコパス社員だったりしてw

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/18(水) 15:04:54 

    パワハラの上司が居るところばかり

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/18(水) 15:25:01 

    私も実際無い。
    けど今の所はもうすぐ1年です。
    出来るなら今の所が良い。めんどくさいので黙々と仕事します。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/18(水) 15:30:22 

    1回目 → 同僚の労災隠しを明らかにしたらクビになった
    2回目 → 経営者が病気になって勤め先が潰れた
    3回目 → ブラックで労基署に入られて、業務停止の後も事業再開されず

    3回目以降は自分の責任とか言われてもね…
    労災隠しや労基署に入られる経営してる方が明らかに問題だと思うんだけど自分のせいなんですかね
    自分が変わるとブラック企業が世の中から消えてなくなるんでしょうか

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/18(水) 15:35:15 

    >>60
    要するに他人に病めと言ってるんですね?
    どんな権利があって他人を病的に追い込むんですか。
    それこそおこがましいわ。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/18(水) 15:36:36 

    人を追い込んで辞め(病め)させるような社員は
    自分にその自覚ないからね

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/18(水) 15:40:35 

    初めのうちは職場の雰囲気に馴れて
    仕事もがんばって努力して覚えて
    周囲の人ともコミュニケーション取ろうと頑張り…
    なのに
    仕事を覚えれば覚えるほど足を引っ張ってくる。
    挨拶すればするほど無視する。
    誰もいない空間(トイレやEVホール)で暴言を吐く。
    既存社員の意地悪で、取引先に多大な迷惑をかけそうになった時、
    なにかが心の中で壊れて退職を決意する。
    サイコパスなんだからきっとそれも全部わかってて
    やるんでしょうけどね。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/18(水) 15:42:15 

    >>59
    あなたがどうにかしなくても
    最近の東芝、神戸製鋼、日産三菱、シャープ、富士通、NECみたいに
    凋落したり外資に乗っ取られるから大丈夫よw

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/18(水) 16:04:21 

    私もないです。
    仕事が好きだったから尚更ショックです…
    今、転職活動中ですが、アイツさえ入って来なければ良かった。
    上司からも「アイツのせいでなんで○○さんが辞めなければならない」と言われました。
    だったらなんとかしてくれよと思いましたが、上層部が腐ってました。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/18(水) 16:17:14 

    ここなら定年まで仕事してもいいな、
    と思った職場を嫌がらせで追い込まれたら
    7代先までそいつを祟るよ。
    そいつの子孫が、どこへいっても仕事を奪われる運命になればいい。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/18(水) 16:48:16 

    そこの部署の管理職は「長く働いてもらいたい」っていうけど
    本当は次から次へとみんな辞めちゃうから最初にそう言うんだろうね
    人が定着しない原因の社員にどうして注意や叱責ができないの
    そいつが縁故採用かなにかだからだよね

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2018/07/18(水) 16:56:15 

    仕事と学歴、年収系トピに絶対あらわれる
    ・努力連呼オバサン
    ・人事の仕事をしていますがオバサン
    ・薬剤師時給2,600円オバサン
    は相手にしなくていいと思う。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/18(水) 17:11:06 

    後から入ってきた社員に引っ掻き回されたり、アリもしない噂流されたり、ウンザリして辞めたことあります。 
    人事部長に(なんであんなの採用するんだ?!(# ゚Д゚))と文句言った事もありますね。
    面接で見抜けないようじゃ駄目ですよ。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2018/07/18(水) 17:36:06 

    実際、役職のおっさんジジイが通ってるクラブやキャバの嬢を
    つれてきて
    一か月も経過しない間にすぐ正社員にしちゃうことはよくあるよ。
    休んでばかりで全然出てこないのにちゃんとボーナスも出てる。
    週2回しか出てこないときもある。
    でも部腸も課腸もなにも言わない。みんなコネ採用女だって知ってるから。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/18(水) 17:52:56 

    一年程前に入った1人のパートさんが主と同じような事言ってる。
    職場に恵まれなくて〜人間関係悪い所ばかりで〜辞めたいんです〜みたいな。
    でもうちの会社ほんとにみんな仲良くて社員もパートも長く働いてる人ばかり。
    私もただのパートだけどもう6年目。
    職場環境悪いって言ってるのその人だけ。
    たぶん本人にも問題あるよ。
    半年前に入ってきたパートの子でさえ、こんないい会社初めてです!一生働きたい!って言ってるもん。

    +3

    -13

  • 76. 匿名 2018/07/18(水) 18:27:03 

    私はある意味でいいきっかけになってしまった。
    恥ずかしながら長らくフリーターしていて、ちゃんと就職しなきゃなとは思いつつも、人間関係は居心地良いし仕事は楽しいし就活して次の職場に馴染めなかったら…とか考えちゃって、辞める踏ん切りが中々つかなかった。

    後から入ってきた人が厄介〜と、このトピでも見かけましたが、私の場合はそれが新しく異動してきた店長でした。別に効率や業績が上がってるわけでもないのに、店長権限だから!と豪語し、今まで築いてきた体制を好き勝手引っ掻き回していくのにブチ切れて就活を決意。内定をもらって、引継ぎ業務も完璧にこなして契約期間満了で退職しました。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/18(水) 18:28:09 

    入ってまだ2ヶ月だけど辞めたい。
    教わることが日々増えて、頭パンクしそう。
    キャパオーバーってこういうことなんだなって初めて感じたほど。

    上場企業だけど、体育会系だし上層部の一部はたまにパワハラ発言してるし、雰囲気微妙だし、会社自体が合わないい。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2018/07/18(水) 18:31:01 

    ところどころにサイコパスがいるんだけど……

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/18(水) 18:33:10 

    私も派遣で入ってまだそんな経ってないけど、
    やる事多すぎてついていけない。
    一息つく暇もない。事務向いてないのかなー。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/18(水) 18:33:39 

    みなさん、転職回数どのくらいですか?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2018/07/18(水) 18:49:10 

    正社員とか派遣で、少人数のところで働くと、絶対に人間関係で辞めてしまう。
    最初は良いけど、特定の人に嫌われる。
    自分に原因が有るとしか思えないw
    トラウマで、人間関係気にしなくて良いコールセンターとかでしか働けない。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2018/07/18(水) 18:53:46 

    私もないです。職場内に、変質、変態、ストーカー男もいてかなり気持ち悪い。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/18(水) 18:57:45 

    まともな人が少ないから、職場に恵まれてる人が羨ましい!頭おかしい人なんかもう対応したくない。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/18(水) 19:10:30 

    >>81
    コールセンターで働けるだけうらやましいよ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/18(水) 19:40:56 

    金銭面で運ない
    今の所は良いって思ってたけど私の能力不足が悪くてお給料減額された
    私自身に問題ありだから何処に行ってもダメそうな気がして自身ない

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2018/07/18(水) 19:52:15 

    セクハラパワハラしてくるハズレ上司。
    人間的にも最低すぎて、職場に恵まれている人が心から羨ましい。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/18(水) 20:23:13 

    ホワイトな職場って本当にあるのかな?わら

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/18(水) 21:03:55 

    ないです
    エステのノルマや女店長に嫌われたりマネージャー補佐の年下女にきつく当てられたりで続けたくても辞めたりで転職回数多いです

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/18(水) 23:23:33 

    派遣会社の登録に行ったら、派遣会社の女に転職回数多いねって嫌味言われた。
    君たちがやってる業界が増えて、こんな結果になってるんだけどね、、

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/19(木) 00:33:51 

    >>89
    私なら「うるせえ」って言っちゃう

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/19(木) 04:42:52 

    >>40

    ありがとう
    正に今の状況ですが
    割り切って適度に頑張ります。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/19(木) 05:20:35 

    男運がないのと同じって同意。
    私は自己肯定感が低く、自分を安売りしてダメ男に引っ掛かってしまう。
    仕事でも同じで、自分なんて大したことできないと
    初めから優良企業をあきらめて、つまらない中小企業を選んでしまう。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/19(木) 08:30:30 

    暇な部署から忙しい部署に異動になったんだけど、すでにキャパオーバーで毎日色んな仕事覚えなきゃで体と頭がついていかない……

    辞めたいなぁ。派遣だし。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/19(木) 08:49:30 

    >>14
    同じく。面接だけという所も入れたら10社ある

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/19(木) 09:27:17 

    わからないけど、転職回数が多いと、
    足元みられてぞんざいに扱われるのかな
    私はおとなしそうだとよく人から言われるのですが、
    何故か絶対合わないであろうきつい人がいる
    職場に採用されます。
    生け贄のように…人間関係に運がありません。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/19(木) 09:28:25 

    同僚運はかなりあるけど、上司運が壊滅的に無い。マトモな上司に出会った事がない。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/19(木) 09:31:26 

    >>71
    ほんとそう思う
    強烈な人がいて、離職率高いところほど
    長く働いてほしいとか言う。
    ふざけてるとしか思えない。
    原因を放置してるんだから、人を定着させる気なんかないと思う。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/19(木) 09:35:30 

    会社のクチコミは、小さい会社とかだとないことも多くて、いちかばちかみたいなところがあるよね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/19(木) 10:37:42 

    >>95
    わかる!!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/19(木) 11:00:29 

    >>95
    多分ですが、波風たてないような
    おひとよしというか大人しい人を採用したいのでしょうかね
    ぶつかり合って業務に支障が出たら困るし
    めんどくさいから

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/19(木) 12:01:46 

    運もあるけど、とにかく入った時におかしかったらすぐ辞める。履歴に残さない。

    問題ある職場が常に求人かけてるのは当たり前なんだから、「ああそうなんだ」でこちらが門前払いつかすぐドア閉めれば良い。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/19(木) 16:52:06 

    >>101
    そうだよね
    また転職活動するの嫌だなとか
    色々億劫になったり
    転職したては早く慣れなきゃとか
    いっぱいいっぱいで
    ずるずる続けてしまうけど
    いずれ短期で辞めそうなら
    経歴に傷がつかないようにさっさと辞める
    ほうがいいよね

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/20(金) 08:13:34 

    仕事運ある人って本当にいるんだよね〜〜
    ほんと羨ましいよ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2018/07/20(金) 10:04:07 

    私もそうなんだけど、それが自分に相応しい職場なんだと思うよ。友達や恋人、結婚相手も同じ。
    運がないというより周りの環境や人は自分のレベルを映す鏡だよ。自分を変えるべき

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/20(金) 10:07:11 

    運って書いてるけど、運じゃないよ
    強いて言えば運も実力。
    棚ぼたみたいに運がパッとやってくるのは勘違い

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/20(金) 10:15:02 

    どこの職場にもありえない人やありえない部署なんてあるよ。すぐ合わないとか無理だとか言って辞めちゃうような人はどこ行っても同じだと思う。
    どこかで踏ん張らないと一生そんなんだよ。
    私もアラサー世代だけど今の若者って、日本の労働環境がやばすぎだの海外見習えよだのギャーギャー言う割に嫌だったらすぐ辞めちゃうような根性なし多いよね。確かに日本の労働環境がやばいのは事実だけど、日本人が必死に働いてるから企業がきちきちと機能してるし衛生面や環境も守られてる部分だってあるのにさ。文句ばっかな人は権利ばっか主張して義務果たさない人にしか思えないわ。

    +0

    -5

  • 107. 匿名 2018/07/20(金) 12:06:32 

    パワハラモラハラをよくあることだと
    いう風潮がこわい

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/20(金) 19:34:52 

    >>106
    トピずれおつ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/24(火) 21:59:52 

    パワハラする人はストレス発散はさて
    ストレスがたまらない
    その代わり部下達がストレスたまりまくり
    パワハラしてる当人はパワハラしてる自覚ないとか終わってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード