-
1. 匿名 2018/07/17(火) 23:59:11
私は、カレーライスです
カレーライスは家で作った
ものが美味しいからです。
なので家族全員カレーはたべません+909
-890
-
2. 匿名 2018/07/17(火) 23:59:49
パクチー+905
-83
-
3. 匿名 2018/07/18(水) 00:00:05
冷やしトマトかな+1688
-49
-
4. 匿名 2018/07/18(水) 00:00:18
カレーって高いよね+1154
-36
-
5. 匿名 2018/07/18(水) 00:00:18
アイス+30
-122
-
6. 匿名 2018/07/18(水) 00:00:18
ナポリタン+775
-127
-
7. 匿名 2018/07/18(水) 00:00:26
納豆系+953
-27
-
8. 匿名 2018/07/18(水) 00:00:31
ラーメン
ラーメン一杯に800円払うなら、ランチ食べたい+173
-319
-
9. 匿名 2018/07/18(水) 00:00:34 ID:NjS7lfxSgo
そうめんに高いお金払いたくない+2423
-24
-
10. 匿名 2018/07/18(水) 00:00:42
強いて言うなら冷やし中華+1236
-78
-
12. 匿名 2018/07/18(水) 00:01:15
お好み焼きです。小麦粉と卵?とか思っちゃう。
有名店とかなら食べてもいいけど。太りそうだし。+102
-228
-
13. 匿名 2018/07/18(水) 00:01:18
カキ
リスキーな食べ物は食べない+710
-153
-
14. 匿名 2018/07/18(水) 00:01:26
うどんかなー。
讃岐うどんはおいしいけど、住んでるところのチェーン店が、ヒガシマルのダシとスーパーのうどんで作ったような味だから、+612
-77
-
15. 匿名 2018/07/18(水) 00:01:26
おにぎり+366
-82
-
16. 匿名 2018/07/18(水) 00:01:41
たこ焼き
家では安くて大量に作れるのに、店だと8個400円とかありえない!+167
-188
-
17. 匿名 2018/07/18(水) 00:01:56
冷やしトマトかな?
トマト冷やしただけだし、もともとトマト愛がやばくて毎日食べてるし+1003
-33
-
18. 匿名 2018/07/18(水) 00:02:04
ごくごく普通のかき氷は絶対買いたくない
家で作るのと同じ
あんなのに300円とか出したくない+1172
-30
-
19. 匿名 2018/07/18(水) 00:02:19
かき氷
水だよね?シロップ体に悪いよね?
スゴい良い氷を使ってるとかなら話は変わるけど…+783
-48
-
20. 匿名 2018/07/18(水) 00:02:26
私はパスタです。
いがいと高いし
なんかもったいない気がする
+553
-187
-
21. 匿名 2018/07/18(水) 00:02:27
焼肉屋の韓国海苔+633
-31
-
22. 匿名 2018/07/18(水) 00:02:41
ピザ
おかずパンの一種にしては高すぎ+121
-101
-
23. 匿名 2018/07/18(水) 00:03:13
納豆定食+1443
-29
-
24. 匿名 2018/07/18(水) 00:03:23
冷奴+619
-15
-
25. 匿名 2018/07/18(水) 00:03:40
ペペロンチーノ!
パスタ、にんにく鷹の爪に払うお金はありません!+505
-153
-
26. 匿名 2018/07/18(水) 00:04:08
コーラとかオレンジジュースとか+454
-38
-
27. 匿名 2018/07/18(水) 00:04:13
すみません、かき氷です。
水とシロップだろ?って思ってます+645
-29
-
28. 匿名 2018/07/18(水) 00:04:22
居酒屋のフライドポテト。
家で揚げたほうが安くていっぱい!+55
-95
-
29. 匿名 2018/07/18(水) 00:04:30
居酒屋にあるような冷やしトマトとか。
スーパーで買ってきてスライスしたら同じだよね?+711
-19
-
30. 匿名 2018/07/18(水) 00:04:39
やよい軒とか大戸屋みたいな定食屋。家で食べるような定食に1000円近くなんて出せない。
サクサクのとんかつ屋さんの定食とかなら別。+71
-152
-
31. 匿名 2018/07/18(水) 00:04:45
外食ではないけど、夜店の綿菓子は絶対買わない!
原価はザラメ少量分だけやのに、キャラクターの袋に入れただけで600円なんてぼったくり+1127
-23
-
32. 匿名 2018/07/18(水) 00:04:53
インスタ映だけで絶対に美味しくなさそうなもの+1541
-6
-
33. 匿名 2018/07/18(水) 00:05:22
卵かけ御飯
いくら美味しい卵でも家で食べられる。
今の時期、生卵はパス‼️+708
-33
-
34. 匿名 2018/07/18(水) 00:05:45
原宿にあるようなカラフルな綿あめとか。+624
-9
-
36. 匿名 2018/07/18(水) 00:06:03
ビビンバとか韓国系のやつ
一銭たりとも出したくないわ+410
-201
-
37. 匿名 2018/07/18(水) 00:06:19
うどん
冷凍の讃岐うどんの美味しさを知ったら、外食は無理。一食36円だし!(5個入り180円)+441
-36
-
38. 匿名 2018/07/18(水) 00:06:23
チェーン店のざるそば。
お蕎麦屋さんなら良いけどね。+415
-19
-
39. 匿名 2018/07/18(水) 00:06:28
絶対ステーキ!!
焼き加減、わたしの好みで!!
ソースも作ったほうが美味しい!!
肉はいいやつ!!
…一年に一回くらいしか食べませんけど(笑)
あとはハンバーグかな。
+34
-158
-
40. 匿名 2018/07/18(水) 00:06:46
>>32
うわぁー‼︎
このネバーっとしているのはチーズ?+314
-3
-
41. 匿名 2018/07/18(水) 00:08:03
>>31
しかも袋を息で膨らませているのを見てしまったよ。
絶対に買わない。+709
-10
-
42. 匿名 2018/07/18(水) 00:08:07
一生懸命考えたけど特にないかも
外食は味を楽しむパターンと雰囲気を楽しむパターンがあるから
ただチェーン店の居酒屋やファミレスでステーキを食べるくらいならステーキ屋さんのステーキを食べたい+484
-6
-
43. 匿名 2018/07/18(水) 00:08:09
昔はコーヒーや紅茶などの飲み物に500円も払うのばからしいとおもっていて、
喫茶店で待ち合わせするときも絶対飲み物は頼まずパフェやサンドイッチだけ頼んでいたなあ・・・
今も変わらず外で烏龍茶は頼まない。
+412
-75
-
44. 匿名 2018/07/18(水) 00:08:20
普通のラーメン
何百円が高く感じて出せない。 好きなお店のラーメンは食べたいけど。+63
-35
-
45. 匿名 2018/07/18(水) 00:09:03
しゃぶしゃぶ
家で簡単に作れるから高いお金を払ってまで外食で食べたくない。+61
-92
-
46. 匿名 2018/07/18(水) 00:09:19
>>30
大戸屋、量がめちゃくちゃ少なくない?
定食って、がっつり食べたいのに、足りない…。
+74
-113
-
47. 匿名 2018/07/18(水) 00:09:22
焼肉屋での白ごはん。
周りは結構白ごはん頼む人いるけど、せっかく焼肉屋来たんならビビンバでしょ!!+35
-151
-
48. 匿名 2018/07/18(水) 00:09:29
ホットミルクとアイスミルク。+369
-13
-
49. 匿名 2018/07/18(水) 00:09:48
しょうが焼き。
あれってどんなに料理の下手な人でも、
なんとか食べれる味になるって昔テレビでも言ってた
そんなの外で食べる価値ない+244
-77
-
50. 匿名 2018/07/18(水) 00:10:20
>>46
大戸屋は無料でごはん大盛りにできるよ!
毎回そうしてるのでおなかいっぱいになるよ。+177
-5
-
51. 匿名 2018/07/18(水) 00:10:49
屋台とかの食べ物
アミカとか業務スーパーに同じものあるし、ぼったくりすぎて。
ああいうのは雰囲気を買ってるものだと思って買うこともあるけど、やっぱ高い。+177
-5
-
52. 匿名 2018/07/18(水) 00:10:49
お金よりも行列。
10人程度ならともかく、配給じゃあるまいし、延々並んでありがたくありつく気持ちが理解できません。
トピずれで申し訳ない。+274
-18
-
53. 匿名 2018/07/18(水) 00:10:53
うどん
冷やしトマト
枝豆
冷奴
原価が安すぎるし、家で食べても同じ味。+269
-8
-
54. 匿名 2018/07/18(水) 00:11:08
ハンバーグとステーキ 自分で作った方が良い。
ただ、野菜とかバイキングにしてたら別です。なんかハンバーグとステーキは野菜をバイキングにつけてるのが多い
+17
-69
-
55. 匿名 2018/07/18(水) 00:12:33
>>32
インスタ映えっていうわりには美味しそうに見えない。せめて薄い色にすればまだ映えるかもしれないが。パンの中身は合成写真であってほしい。+180
-2
-
56. 匿名 2018/07/18(水) 00:12:37
ドリンク全般。
氷ばっかりでイラっとする。
無料の水でいい。
+286
-8
-
57. 匿名 2018/07/18(水) 00:12:40
観光地とかにあるシラス。
特に生シラスあんなちびーーっとしか入ってない小鉢なのに800円て!
相模湾近くの住人だから、朝採れ生シラスはスーパーで倍以上の量で400円、夕方に行けば更に半額。
釜揚げなんて300円出せば2人前の丼ぶり作れる。
観光地価格で手間と雰囲気代込みなのに、どうせ外で食べるなら手間のかかったかき揚げとか、自分で揃えると高くつく海鮮丼にしなければという思考、ケチだなと自分で思う。+150
-20
-
58. 匿名 2018/07/18(水) 00:12:48
>>54
何度か読んだけどいまいち意味がわからない。
野菜が食べ放題なら良いってこと?+125
-1
-
59. 匿名 2018/07/18(水) 00:13:18
かき氷に高いお金かけたくない!+148
-1
-
60. 匿名 2018/07/18(水) 00:13:19
外食のハンバーグは、中に何が入ってるか心配で食べれない。+63
-19
-
61. 匿名 2018/07/18(水) 00:14:31
>>53
居酒屋で冷しトマト頼んだらみんなから言われるんだけどー
居酒屋メニューの原価と手間なんて似たようなものじゃない。
頼みたいものを頼むぞ❗+161
-19
-
62. 匿名 2018/07/18(水) 00:15:31
>>50
システム変わったのかな?
足りない…と思ってから行かなくなってたから、教えてくれてありがとう!+26
-2
-
63. 匿名 2018/07/18(水) 00:16:11
二郎系のラーメン?
麺にもやし乗っけただけ
カップヌードルのほうが100倍美味しい+118
-18
-
64. 匿名 2018/07/18(水) 00:16:44
かき氷でも小豆、白玉とか練乳かけてあったりそこそこ凝ってるやつならいいけど、いろんな色のシロップかけただけでレインボーとか名付けて千円近くするかき氷は嫌だ+255
-1
-
65. 匿名 2018/07/18(水) 00:16:54
>>61
冷やしトマト代、払いたくないわー
みんなもそう思ってるんじゃないのかな。+156
-17
-
66. 匿名 2018/07/18(水) 00:17:10
大根おろしとかネギとか生卵とか、トッピング類。
ついスーパーの値段がよぎって、いや高すぎだろって思っちゃう…+144
-5
-
67. 匿名 2018/07/18(水) 00:17:24
CoCo壱は謎の中毒性があるんだよねえ+126
-18
-
68. 匿名 2018/07/18(水) 00:17:32
基本的に安いチェーンの居酒屋には行きたくないから行かない
同じ金額出すなら美味しいハンバーガー屋さんに行った方がよっぽど満足度高い+113
-6
-
69. 匿名 2018/07/18(水) 00:17:47
屋台のかき氷はお金を払ってまで食べたくないけど日光の天然氷のかき氷はお金を払う価値があった!
居酒屋でじゃがバターや焼きそばは頼もうと思わないけど屋台のじゃがバターや焼きそばはめちゃくちゃおいしく感じる!+162
-9
-
70. 匿名 2018/07/18(水) 00:18:43
>>1
わかる!普通のカレーで800円出すなら他のランチ食べたいなぁって思う。
でもビーフカレーとか野菜色々乗ったカレーとか、手間のかかったカレーなら多少高くても外で食べたい。
あと、ここどれ頼んでも不味そうみたいな場所、例えば古びたテーマパークの古びた売店とかでどうしてもお昼買わなくちゃいけない時は、カレーにする。+194
-0
-
71. 匿名 2018/07/18(水) 00:18:50
ウナギ
これだけは絶対に嫌
まず食感が嫌だし、裏側の青いところが気持ち悪い
なんと言ってもヘビみたいにニュルニュルクネクネ姿が気持ち悪い
なんであんな気持ち悪いものが人気なのか全くわからない+25
-106
-
72. 匿名 2018/07/18(水) 00:19:10
サラダ
居酒屋とかカフェで食べるくらいなら
家で千切りキャベツ食べる…
あとバイキングとかで野菜ガッツリ盛り付けて持ってくる人多いけど、メインをたくさん食べられなくなるのは嫌だなぁと思って避けてしまいます。+71
-37
-
73. 匿名 2018/07/18(水) 00:19:48
ナゲット。
ニュースで期限切れの肉を使用してるときいてから、どこの店でも食べなくなった。+44
-13
-
74. 匿名 2018/07/18(水) 00:19:55
餃子
好きだけど家で作ったのより美味しいと感じない+15
-38
-
75. 匿名 2018/07/18(水) 00:20:32
オムライスー+45
-17
-
76. 匿名 2018/07/18(水) 00:20:33
スキー場のめちゃくちゃ高いカレーは、大したことない味のはずなのに、なぜかめちゃくちゃ美味しいと思う。+196
-7
-
77. 匿名 2018/07/18(水) 00:21:34
>>36
ほんなら焼肉も??
韓国系ですが??+21
-41
-
78. 匿名 2018/07/18(水) 00:22:12
>>74
私は冷凍餃子で充分美味しいから、餃子は外で食べない。+15
-10
-
79. 匿名 2018/07/18(水) 00:23:32
うちの親も外食でカレーは嫌らしい
家で食べるカレーと外で食べるカレーは別物だと思うけど+172
-5
-
80. 匿名 2018/07/18(水) 00:23:50
主セブンルールみた?+11
-2
-
81. 匿名 2018/07/18(水) 00:23:58
夜店の焼きそば
いい匂いで美味しそうなんだけど、キャベツ洗ってないの見てゲンナリしたことある。
仕方ないかもしれないけど。。+86
-7
-
82. 匿名 2018/07/18(水) 00:24:03
ペペロンチーノ。
原価100円しないんじゃない?+259
-7
-
83. 匿名 2018/07/18(水) 00:24:15
>>71
それってあなたの好みの問題でしょw
店ではあえて食べないトピだよ
+123
-0
-
84. 匿名 2018/07/18(水) 00:25:28
すごくあたりやすいので、焼き魚や煮魚は絶対に頼まないと決めてる。中まで火が通ってないものが多すぎる。何回もあたって苦しんだ。
あと夏場のクレープやフラペチーノの上に乗ってるクリーム、その他生クリーム全般、外で食べない。
たぶんそういったメニューは人気がある分、クリームの入れ物しっかり冷やされてなく長時間出されてることで常温に戻り菌が繁殖してる。
揚げ物も気分悪くなるので食べるにしても少量。+17
-37
-
85. 匿名 2018/07/18(水) 00:25:35
友達に連れられて初めてコメリって喫茶店?カフェ?行ったんだけど高すぎてイラッとした。友達の奢りだったから食べたけどさw量あっても味も大したことないし金額合ってないわ+26
-46
-
86. 匿名 2018/07/18(水) 00:25:49
>>64
インスタ映え?
毒々しい着色、食べきれっこない量、触ったら崩れそうなタワー、みんなで食べても途中で溶けそうなパフェ、等々。
タダでも嫌だ。+116
-2
-
87. 匿名 2018/07/18(水) 00:25:54
>>1
レトルトだよね、ボンカレーみたいな味の。どこでも同じ味だから、ありがたみが感じないのか、食べたいと思えないです。(レトルトを出す店で働いたことありますし…)
どうせなら本格的なインド料理店のカレーを食べに行ってみたい。+127
-4
-
88. 匿名 2018/07/18(水) 00:26:09
>>67
私はCoCo壱まずく感じる+42
-23
-
89. 匿名 2018/07/18(水) 00:26:38
激辛料理。バカ舌め!+45
-20
-
90. 匿名 2018/07/18(水) 00:26:39
露天のお好み焼き
昔、お祭りに行ったときお好み焼きの生地をゴミバケツで作ってて、掻き回してる人の指がなかったのを見てしまってから食べられなくなった+192
-5
-
91. 匿名 2018/07/18(水) 00:27:21
回転寿司とタイ料理以外かな。
あとは家で食べた方が安全、美味しい、安い。
高すぎるものは、お金の無駄。+2
-32
-
92. 匿名 2018/07/18(水) 00:27:27
インドカレーはスパイス調合するから家で店の味は出せないと思っていたけど
皆自宅で結構凝ったカレー作ってるのね?+175
-1
-
93. 匿名 2018/07/18(水) 00:27:54
健康食
ただのプレミアム商法+55
-2
-
94. 匿名 2018/07/18(水) 00:27:56
カレーわかります!でも近所のインドカレー屋は例外で、好きなナン(私はガーリックチーズナン)とカレーとサラダとドリンクで700円とかなりお得感があるのでよく行きます!+186
-0
-
95. 匿名 2018/07/18(水) 00:28:18
カレーは本格的なのが食べたい時はお店に行きます
ナンとかタンドリーチキンも美味しいので
カキ氷は「くら寿司」のカキ氷美味しかったです
私がお金払いたくないのは居酒屋で山芋短冊とか一本キュウリとかです
切っただけやん 冷やしトマトも!
でも旦那がいつも頼んでる+127
-6
-
96. 匿名 2018/07/18(水) 00:28:19
回転寿司の河童巻き+111
-3
-
97. 匿名 2018/07/18(水) 00:28:34
>>71
それは好き嫌いの問題だよね+42
-0
-
98. 匿名 2018/07/18(水) 00:28:40
生焼けのハンバーグ、ステーキ
幼い頃O157で死にかけたから絶対買わない。+36
-1
-
99. 匿名 2018/07/18(水) 00:29:04
キムチ あちらの国では付け合わせで 無料とか どちらにせよ 要らない+64
-12
-
100. 匿名 2018/07/18(水) 00:30:14
>>92
本格的なのは、あんまり美味しいと思わないなぁ。雰囲気も落ち着かない。+2
-30
-
101. 匿名 2018/07/18(水) 00:30:19
お祭りとかの屋台の食べ物全般
衛生面ヤバそう
たいした料理でもないのに高い+141
-1
-
102. 匿名 2018/07/18(水) 00:30:21
わかるっちゃわかる。
でもナンで食べるカレーは好き+96
-0
-
103. 匿名 2018/07/18(水) 00:30:32
>>65
えー、冷しトマト、そんなに不評なんだ。
今度からトマト入りのサラダ頼んで、しれっとトマト独占するかな。+13
-28
-
104. 匿名 2018/07/18(水) 00:31:10
冷やしトマト、冷ややっこ、野菜スティックなど。
居酒屋のメニューってすごい儲けがありそう。+81
-4
-
105. 匿名 2018/07/18(水) 00:33:23
かき氷
私の場合、食べるの遅いから溶けちゃうし水に1000円近く払うのはバカらしい+58
-4
-
106. 匿名 2018/07/18(水) 00:33:25
お店で食べるラーメンのスープは、時間をかけて煮込んで出汁とってと
手間がかかってるので、市販のスープとは違うような気がして、
ラーメンこそ店で食べたいと思えるなあ。+212
-1
-
107. 匿名 2018/07/18(水) 00:33:33
コンビニの野菜スティック高すぎる!
100円でいいでしょーって。+88
-6
-
108. 匿名 2018/07/18(水) 00:34:44
>>52
配給じゃあるまいし。って今は言わない方がいいよ
辛い人いっぱいいるんだから+134
-10
-
109. 匿名 2018/07/18(水) 00:35:06
焼肉。
外のは美味しいけど高い。家でホットプレートで十分。+4
-37
-
110. 匿名 2018/07/18(水) 00:35:23
高いものは嫌だし
安いものは中身が心配だし
考えたら外食したくない。+10
-4
-
111. 匿名 2018/07/18(水) 00:35:44
>>40
色がついてるだけで普通のチーズ
不味くはないけど普通だから割高+12
-2
-
112. 匿名 2018/07/18(水) 00:36:23
ガスト+6
-12
-
113. 匿名 2018/07/18(水) 00:36:47
焼肉は、炭火で食べたいから、外食かなぁ。
でも、産地偽造が怖い。+100
-0
-
114. 匿名 2018/07/18(水) 00:37:18
私も屋台かなぁ。
不衛生だと言われて一回も親に買ってもらえなかった。
たしかに手も野菜も洗ってないし虫は凄いし、親になった今気持ちは分かる。高いし。+131
-5
-
115. 匿名 2018/07/18(水) 00:37:37
>>1
だけど、出先で店を選ぶ余裕もないのにとりあえず食事しなきゃっていうとき、めちゃくちゃなハズレが少ないのはカレーなんだよ+108
-1
-
116. 匿名 2018/07/18(水) 00:38:19
お好み焼き
美味しくない+11
-14
-
117. 匿名 2018/07/18(水) 00:38:48
>>23
主です
原価いくらだよ!
と、突っ込みたくなる定食てすね+15
-9
-
118. 匿名 2018/07/18(水) 00:39:21
水族館とかでよくある「イルカソーダ450円」みみたいなやつ。
自販機探して三ツ矢サイダー飲む。今の時期自販機の方がキンキンに冷えてるし。+112
-1
-
119. 匿名 2018/07/18(水) 00:40:19
紅茶
リプトンのティバッグと湯にお金払うの馬鹿らしい+71
-8
-
120. 匿名 2018/07/18(水) 00:40:28
そうめん
個人的な好みの問題で、そうめんは水をきった状態でシンプルに出してほしい
お店のそうめんって↓みたいに[氷、みかん、さくらんぼ、水でヒタヒタ]ってのが多い
氷のせいで冷たすぎて味がしないし、水に浸かってるからノビノビだし、みかんとさくらんぼはデザートに出してほしい
箸休めにしても別の器でいいよ
※あくまで自分の好みの問題なので、食べてる人を否定する気はない
逆にこういうのだったら食べてもいい
高いし家で食べるからわざわざ注文しないけど、食べるならこういうのがいい
+141
-5
-
121. 匿名 2018/07/18(水) 00:40:33
野菜スティックめっちゃ分かる。
タレはおいしいけど少ししかないし切るだけで作れるし高い。300円くらいしない?+73
-6
-
122. 匿名 2018/07/18(水) 00:40:45
インド料理屋のカレーとか焼きたてのナンとかめちゃくちゃ美味しいと思うけどな~。カレーもスパイスの調合って自分では難しいし。いろんな意見があるね。+125
-1
-
123. 匿名 2018/07/18(水) 00:40:53
>>117
納豆定食は、めちゃ安いから良心的かも。
朝ごはんで食べなきゃいけないときは、ありかな。
そんな機会ないけど。+74
-1
-
124. 匿名 2018/07/18(水) 00:44:21
>>108
ごめんなさい。
どうして?
詳しく教えてください。+5
-51
-
125. 匿名 2018/07/18(水) 00:46:53
ディズニーやSAとかに置いてる観光地のお土産のお菓子
可愛い缶に入ってたら買ったりもするけど、紙の箱だとただの絵だしなぁと思うし、人へのお土産にはいいけど自分には買わない。
製造元みたら地元だったりするし。+102
-0
-
126. 匿名 2018/07/18(水) 00:47:37
私もラーメン。
ラーメンにあんまり興味なくて最後に食べたの10代だった(今30半ば)
インスタントはあれば食べるけど、なんでだろ+8
-22
-
127. 匿名 2018/07/18(水) 00:49:36
>>124
あ、被災地ってことですか?
反省します。+13
-35
-
128. 匿名 2018/07/18(水) 00:50:19
神座ラーメン?だっけ?おいしいって言われたから行ったら白菜チョロチョロっとのっけたラーメンで金返せー!と思った
あとテーマパークで某キャクターの肉まん買ったら450円!ww
しかも中身少なくて生地が厚いww
可愛かったけどさ〜
+30
-9
-
129. 匿名 2018/07/18(水) 01:01:34
ソフトドリンクが300円とか400円だと買わないなあ+88
-6
-
130. 匿名 2018/07/18(水) 01:03:03
パンケーキとホットケーキ
生クリーム、おしゃれなカットフルーツ、
本物のメープルシロップとか要らない。
パンケーキにのってるバターも要らない。
自分で作る、ちょっと生焼けのやつが好き…+6
-33
-
131. 匿名 2018/07/18(水) 01:03:16
高級なお店だけだろうけど、お冷が有料は絶対に嫌だw+72
-6
-
132. 匿名 2018/07/18(水) 01:04:01
アンパンマンミュージアム
噂には聞いていたけど普通にディズニー並みに高かった。
ジュースが400-500円、パンが300円だったかな。
子供は喜ぶけど、あんまり美味しくはないしもういいかな。
+86
-2
-
133. 匿名 2018/07/18(水) 01:07:40
プラスアルファの味噌汁。
そんな気軽に頼まないでほしい。+8
-14
-
134. 匿名 2018/07/18(水) 01:08:58
フードコートとかの店ならカレーとうどんはあまり選ばないな。
家にカトキチのうどんとかレトルトカレーがあるからそれ食べればいいやって笑+35
-3
-
135. 匿名 2018/07/18(水) 01:12:47
肉フェス
なおこのバーガーだけポテトやドリンクなしで
1400円+169
-0
-
136. 匿名 2018/07/18(水) 01:14:49
究極ですが、お冷。ほとんど飲まない。
製氷機掃除してないお店は…ヤバイでしょ。+3
-19
-
137. 匿名 2018/07/18(水) 01:15:34
カフェで食べたかき氷、こだわりの氷とシロップらしいけど1200円もするのに見た目も地味で特に美味しくなくてがっかり
もう食べない+43
-1
-
138. 匿名 2018/07/18(水) 01:17:30
>>135
トマトないんだけどww+138
-1
-
139. 匿名 2018/07/18(水) 01:17:51
激安店のうな丼。弁当屋とかの。
せっかくの鰻は美味しいのが食べたい。+85
-0
-
140. 匿名 2018/07/18(水) 01:18:37
安いバイキング。
肉は最悪だし、他はレトルトレンチンとかばかりでなんでこんながっついて食べてるんだろ?と我に帰ったことある。
マシなのはミニケーキとアイスくらいだった。+76
-3
-
141. 匿名 2018/07/18(水) 01:21:12
>>120
のびのびって、それ作り置きじゃないの?
海水浴場のお店のそうめんは美味しかったな。マスターいわく「作り置きせず、その場で茹でて冷やせばコシがある、こんなに売れるものはないのに…」だって。もちろんミカンやサクランボは入っていません。ネギと生姜だけです。+17
-15
-
142. 匿名 2018/07/18(水) 01:22:53
お好み焼き
具にもよるけど原価安そうなのに値段まあまあする
家で作っても美味しくできるし+14
-6
-
143. 匿名 2018/07/18(水) 01:23:14
>>77焼肉は韓国じゃない
勝手になんでも韓国のものにするなよ
+95
-5
-
144. 匿名 2018/07/18(水) 01:25:16
インド料理屋のカレーは普通に頼むよ。むしろメインだしナンも合わせて食べたいし。+70
-2
-
145. 匿名 2018/07/18(水) 01:26:59
鶏肉がダメなので唐揚げはたべたくない+3
-24
-
146. 匿名 2018/07/18(水) 01:27:58
普通のカレーは外で食べる気しないけど、インドカレーは外で食べたい。
1度家でバターチキンカレーとナンを作ってみたけど、お店には敵わなかったもん。+107
-1
-
147. 匿名 2018/07/18(水) 01:28:52
コンビニの弁当
唐揚げ弁当とか4つ唐揚げ入ってるだけで500円する。
他の弁当も上げ底で量も少ないしおにぎりだけ買う時が増えた。+17
-8
-
148. 匿名 2018/07/18(水) 01:33:32
主さんのカレーちょっとわかる
洋食屋さんであえて注文しようと思わないw
千円以上するし+9
-12
-
149. 匿名 2018/07/18(水) 01:35:06
ポテトサラダは家で作った方が美味しいし安い+21
-6
-
150. 匿名 2018/07/18(水) 01:38:21
>>135
肉フェスはほんと凄いよね。高い、少ない、並ぶ、席ないだもんね+62
-0
-
151. 匿名 2018/07/18(水) 01:42:08
インドカレーはテイクアウトが一番コスパがいい事が最近わかった。食べに行くとサラダやチャイ込み価格だけどテイクアウトはナン(ライス)とカレーのみの値段だから安い。待ってる間、ラッシー出してくれる所多いし。
ボンベイとかエチオピアのカレーなら電車賃かかっても行くときあるな。+28
-0
-
152. 匿名 2018/07/18(水) 01:43:42
そう言えばステーキガストで食べた肉が不味すぎてもう2度と行かないと思った。+52
-1
-
153. 匿名 2018/07/18(水) 01:53:22
原価とか考えずに食べたい物食べてたから、このトピ勉強になった!もうペペロンチーノと冷やしトマトはやめとく。でもインドカレー屋さんは美味しいお店あるから行く!+35
-2
-
154. 匿名 2018/07/18(水) 01:58:19
>>151
私はナンをたくさん食べたいから(笑)お店で食べる方がコスパがいいかもしれないです。
そしてこんなことを言ってるとカレーが食べたくなる。+55
-1
-
155. 匿名 2018/07/18(水) 01:59:24
パスタとラーメン
好きじゃないから+2
-21
-
156. 匿名 2018/07/18(水) 02:02:28
イタリアンのお店のペペロンチーノもプロが作ると当たり前だけど美味しいけどね。原価というよりはもう技術料代だと思ってる。+132
-1
-
157. 匿名 2018/07/18(水) 02:14:41
高級中華。よくテレビでやってるけど鍋1つで調理してお皿にドカッと盛ってハイ!3000円とか絶対に無理。
同じ1万円払うならフレンチかイタリアンに行くわ。
+8
-21
-
158. 匿名 2018/07/18(水) 02:16:44
お好み焼き!+2
-7
-
159. 匿名 2018/07/18(水) 02:29:51
>>56
マックの氷の量半端ないよね!?
ほぼ氷なんだけど、、、+52
-3
-
160. 匿名 2018/07/18(水) 02:41:00
家で作れる物は、基本的にお金払ってまで食べようと思わないかな。
楽できるって言う点もあるけど
普段は中々口にできない物が食べられるってのが外食の醍醐味だなぁーと思うから。
+27
-1
-
161. 匿名 2018/07/18(水) 02:42:54
ガストのハンバーグ+7
-2
-
162. 匿名 2018/07/18(水) 02:56:51
私、居酒屋さんの冷やしトマト好きだわ。
みずみずしくてサッパリしてるし、チェイサー的な感じでオーダーしちゃう。
それよりもお高くとまってる感じのイタリアンとか全然行きたいと思わないんだよね。
美味しいと言われても、たいていはどこも同じ大味だし、味に上品さがないのに値段とるし。イタリアン行くなら和食、フレンチ、中華がいい。
そしてパスタは1000円以下で食べたい..+14
-18
-
163. 匿名 2018/07/18(水) 03:01:08
これはもうしゃぶしゃぶが一番!!
いいお肉買ってきて自分で出汁取った鍋で自分で作ったタレのが美味しいし安上がり+33
-8
-
164. 匿名 2018/07/18(水) 03:03:43
お好み焼きとか焼肉の、客がセルフで調理する系。
プロが作ったものを食べたいのよ。+65
-1
-
165. 匿名 2018/07/18(水) 03:08:13
>>160
わかるー。チキンカツ定食800円ってみたら、業務スーパーの上州高原どりの胸肉買ってサラダと付け合わせ1品、ごはんお味噌汁を800円でおなかいっぱい4人前作れるなとか考えちゃう。
ラーメンは生ラーメンの域を家庭では越えられないから外食でとか。+10
-4
-
166. 匿名 2018/07/18(水) 03:19:44
CoCo壱には行く気がしないけどインドカレーの店はナン食べたさで行く。ラッシーも美味しいし
インドカレーの店ってカレーのルーは少なめだけど家では作れない味だしナンと食べると何故かあの少量が丁度いいし、高いと思ったことない+51
-4
-
167. 匿名 2018/07/18(水) 03:23:03
もんじゃ焼き!
水で薄めたお好み焼きは ゲ〇その物
高校下校時にすすめられてゴチ
地下鉄に乗ってたら本ゲ〇しそうになって脂汗かいてからダメダメ
+2
-36
-
168. 匿名 2018/07/18(水) 03:27:10
居酒屋でのフライドポテト
フライドポテト自体は好きだしマックでは必ず頼むけど、居酒屋はお刺身とか焼き鳥を食べたい+18
-1
-
169. 匿名 2018/07/18(水) 04:01:28
ヒェー!!!
ラジオで専門家が油大量に使うのは味付け失敗を誤魔化すためとコメント
激辛やしびれるのも舌バカにしてるだけだとさ+9
-8
-
170. 匿名 2018/07/18(水) 04:19:51
コンビニ弁当やファストフード
+3
-0
-
171. 匿名 2018/07/18(水) 04:52:42
水+6
-1
-
172. 匿名 2018/07/18(水) 05:02:50
鳥の唐揚げ
家で作った方がニンニク入ってなくて美味しい
外で食べると大抵ニンニクが入ってて美味しくない+6
-26
-
173. 匿名 2018/07/18(水) 05:06:00
麻婆豆腐かな。
安い豆腐買って自分で作った方が良い。+14
-15
-
174. 匿名 2018/07/18(水) 05:07:44
>>1
家のカレーも美味しいけど、お店のカレーもメチャ美味しいのに。インドの人が作るカレーは本格的だし、焼きたてのナンもモチモチで美味しいのに、絶対食べないなんて勿体無い!+74
-4
-
175. 匿名 2018/07/18(水) 05:10:03
親子丼
鶏と玉子だけなのに高いと思ってしまうから、わざわざ外で頼みたくない+23
-14
-
176. 匿名 2018/07/18(水) 05:35:05
飲食店でバイトしてた時オーナー曰く、もうけが1番いいのはパスタみたいです。「(代金の)ほとんどがもうけで出来ているような物」だそうです+66
-0
-
177. 匿名 2018/07/18(水) 05:41:00
チャーハン
家で作るのとは全然違うんだろうけどお金出して外で食べようとは思わない+6
-18
-
178. 匿名 2018/07/18(水) 05:41:14
オムライス
ケチャップライスとかの洋風の味付きご飯の味が濃くて苦手。
炊き込みごはんとかチャーハンは好きなんだけど。+11
-2
-
179. 匿名 2018/07/18(水) 05:42:57
確かにナンとかついてるインドっていうかパキスタンっていうかネパールっていうか
まぁ本格的っぽいカレー以外は外食では選ばない
+26
-0
-
180. 匿名 2018/07/18(水) 05:59:40
子供の頃はなんでお茶買うねんって思ってた+61
-0
-
181. 匿名 2018/07/18(水) 06:07:00
菜っぱのたいたん
わかる人少ないかな。+5
-7
-
182. 匿名 2018/07/18(水) 06:07:36
ちくわ。
まだおいしさがわからない。+5
-8
-
183. 匿名 2018/07/18(水) 06:26:41
>>32
ヒャー!こんなカラフルなトーストがあるのね…
食欲落ちる+21
-0
-
184. 匿名 2018/07/18(水) 06:28:02
ハンバーグ
外食するなら違うもの食べたい+5
-1
-
185. 匿名 2018/07/18(水) 06:49:29
絶対ってほどではないけど
お好み焼き
お好み焼き一枚に1200円とか出せない
レシピ通り作ったら店と遜色無い+41
-1
-
186. 匿名 2018/07/18(水) 06:50:32
寿司屋での納豆巻き・かっぱ巻き
カフェでのトースト・パンケーキ
居酒屋での冷やしトマト・きゅうり
ラーメン屋での玉子1個100円とかのトッピング+22
-0
-
187. 匿名 2018/07/18(水) 07:14:00
ラーメン。
変わってると言われそうだけど、お店のよりチキンラーメンが好き。
家族はお店のラーメン好きなので外食でラーメンになったら私はチャーハン食べてる。+13
-22
-
188. 匿名 2018/07/18(水) 07:15:39
パスタ。
あんなお金出すなら、高級なパスタを買ってきて自分で作れる。+15
-6
-
189. 匿名 2018/07/18(水) 07:17:57
お好み焼き、
自分で焼かなきゃならないし、高いよー。+8
-3
-
190. 匿名 2018/07/18(水) 07:18:43
牛丼は 家で作って食べて満足してるので
外食でまで食べたいとは思わない。
手間を考えても特に高度な技術が必要とかスパイスが大変とかの料理じゃ無いし。+19
-1
-
191. 匿名 2018/07/18(水) 07:18:46
味が素晴らしく美味しいのはわかるけど、おされなイタリアンの冷製パスタ
こんだけ?!ってくらい少ないよ!それで2000円とかそれ以上だよ
もし自分で作れるなら大盛りで作る!+65
-3
-
192. 匿名 2018/07/18(水) 07:21:03
お茶漬け専門店
お茶漬けだしなぁ…っておもっちゃう+92
-2
-
193. 匿名 2018/07/18(水) 07:28:31
冷やしトマトやあまり手の込んでないシンプルなサラダ。
うどんはやっぱり有名店なら美味しい。+24
-0
-
194. 匿名 2018/07/18(水) 07:37:49
>>1
このカレーが美味そうに見えない
+1
-0
-
195. 匿名 2018/07/18(水) 07:43:13
お漬物+1
-2
-
196. 匿名 2018/07/18(水) 07:54:26
>>31
600円って安い方じゃない?
1000円するよ。
ま、機材、人件費、雰囲気代だよね。
にしても高すぎるけど。+4
-4
-
197. 匿名 2018/07/18(水) 07:54:32
韓国料理
今週の会社の送別会、会費¥5000の韓国料理のコースだそうで、ちょっと辛い+29
-1
-
198. 匿名 2018/07/18(水) 07:55:40
>>141
知らんがな
あなたがたまたま行った海の家のそうめんが美味しかったのと、他の人が外食でそうめんを食べたくないのと何の関係があるのw
私も外食でそうめんは嫌だけど、どこか知らない海の家のそうめんが美味しかったからっていちいちめんどくさっ!
知らないよ
個人的な好みの問題でってちゃんと書いてあるじゃん+20
-11
-
199. 匿名 2018/07/18(水) 07:59:52
天津飯
中華屋行ってもあまり頼んだことがない+8
-4
-
200. 匿名 2018/07/18(水) 08:06:02
カレー、ハンバーグ、うどん、そうめん。
蕎麦は好きだから、美味しいものを食べられるならお金払う。+5
-0
-
201. 匿名 2018/07/18(水) 08:10:16
青椒肉絲!
クックドゥで私は十分+10
-4
-
202. 匿名 2018/07/18(水) 08:11:34
うどん
+6
-5
-
203. 匿名 2018/07/18(水) 08:19:34
居酒屋の漬物
自分が酒飲みじゃないから良さが分からず無駄な気がしてたなー
+6
-8
-
204. 匿名 2018/07/18(水) 08:21:05
>>198 すみません。マイナス押しちゃいました。プラスです。実は
私もヒタヒタの素麺は好きじゃないです。
ちゃんと水を切ったものの方が好きだよ。+17
-0
-
205. 匿名 2018/07/18(水) 08:21:44
冷やし中華
嫌いって程でもないんだけど、「美味しい」と思って食べれない。
+26
-4
-
206. 匿名 2018/07/18(水) 08:24:01
地元の郷土料理
家で食べるものだと思ってるから+7
-0
-
207. 匿名 2018/07/18(水) 08:26:05
唐揚げ
外で食べる唐揚げって衣が厚く、鶏皮の部分が多いと思う。
家で作る方がヘルシーで美味しい。+9
-10
-
208. 匿名 2018/07/18(水) 08:37:41
一皿100円とか、それを切るような回転寿司。
嫌な生臭さがあるし、不自然な脂っぽさが苦手。+14
-3
-
209. 匿名 2018/07/18(水) 08:38:09
外食とちょっと違うけど、ペットボトルの水やお茶は絶対に買いたくない+11
-12
-
210. 匿名 2018/07/18(水) 08:41:34
ファミレスのカレーは私も頼まないかも
インドカレーとかならいいんだけど+38
-0
-
211. 匿名 2018/07/18(水) 08:45:05
私も水やお茶買いたくない。マイボトル持ち歩く+13
-1
-
212. 匿名 2018/07/18(水) 08:45:22
技術料がかかっていない、特別特選素材でもないものを提供しているところ、物にはお金を払ってまでとは思います。+6
-0
-
213. 匿名 2018/07/18(水) 08:57:38
山◯家のラーメン。前に食べたらお腹くだって大変な目にあったから、絶対に食べない。+8
-0
-
214. 匿名 2018/07/18(水) 09:05:52
+117
-0
-
215. 匿名 2018/07/18(水) 09:10:02
冷奴とか、簡単一品おつまみみたいなのは高すぎる。+25
-0
-
216. 匿名 2018/07/18(水) 09:10:48
韓国料理
家庭料理でも全体的に高い
少なくとも知り合いの韓国人ですら高いと文句言ってる+9
-0
-
217. 匿名 2018/07/18(水) 09:15:26
>>46
あくまでも個人の見解だけど…
おかず&五穀米&汁物漬物で¥1000いかないなら健闘している方だと思う。
逆に、ガ○トはメインとサイドセットでほぼ¥1200くらいになるから、最近高く感じてきた。+31
-0
-
218. 匿名 2018/07/18(水) 09:23:59
>>217
ファミリー層だから4人で4000円かけて食べるような食事じゃないなと思ってる。
単身者で家庭と同じようなバランスのとれた食事を望む人には満足度が高いのかもしれないけど。+6
-0
-
219. 匿名 2018/07/18(水) 09:26:37
>>1 外で食べるカレー家のと全然違う!
家庭のカレーが本格的なのかな?
+9
-0
-
220. 匿名 2018/07/18(水) 09:26:38
麻婆豆腐かな
以前、新しい料理が出てくるとアナウンスする某ビュッフェで「麻婆豆腐が出来上がりましたー!」って流れても誰も行かなかったのに笑った
それまでは何か出ると数名は行く人がいたのに
+11
-0
-
221. 匿名 2018/07/18(水) 09:31:17
湯豆腐+8
-0
-
222. 匿名 2018/07/18(水) 09:51:57
>>198
ほんとそれ。笑
こんなに売れるものはない!
海水浴場のそうめんは美味しかったのに!
とか言われてもね。笑
好きなら好きで食べればいいと思う。
そうめんに限らず人の好みや考えがが自分と違うからって文句つけてムリヤリ同意させようとする人ほんとウザい。
好みなんて人それぞれじゃない?+12
-1
-
223. 匿名 2018/07/18(水) 10:06:01
パスタ+3
-2
-
224. 匿名 2018/07/18(水) 10:06:05
韓国海苔!
コンビニも高いし、カルディで買ったほうが安い!+13
-1
-
225. 匿名 2018/07/18(水) 10:08:34
牛丼。肉が苦手。和定食みたいのなら、食べてみてもいいかな。+1
-6
-
226. 匿名 2018/07/18(水) 10:13:16
回転ずしに流れてくるプッチンプリン。家で食べれる感がすごい。+31
-0
-
227. 匿名 2018/07/18(水) 10:25:48
カレーは私はインド人とかスリランカ人とか本場の人が作った辛いのが大好きだから、よく外食します。
日本のカレーも好きだけど、ナンも焼きたて美味しいし!+25
-1
-
228. 匿名 2018/07/18(水) 10:33:16
まぁまぁ良い値段のハンバーグは美味しいって思うし頼むんだけど、
ファミレスのハンバーグはいくら色々付いてワンコインとかでも頼まない。美味しくない。+10
-0
-
229. 匿名 2018/07/18(水) 11:07:59
>>214
馬鹿な!!
原価いくらよ!?+22
-2
-
230. 匿名 2018/07/18(水) 11:24:44
かき氷(祭りの屋台や天然氷のものは別)
わざわざ都内に出て1000円以上も出して食べたいと思わない
+5
-1
-
231. 匿名 2018/07/18(水) 11:35:17
確かに外で食べるとカレーは高くて勿体ないと思うわ
あと前は行ってたけどパンケーキ高い+10
-2
-
232. 匿名 2018/07/18(水) 11:37:48
外でカレー食べないなんて勿体ない。イロイロなカレーがあって美味しいのに。
うちはスパイスからカレーを作るけど、それでも評判カレー屋の食べ歩きしてるよ。+13
-2
-
233. 匿名 2018/07/18(水) 12:02:45
回転寿司
+0
-3
-
234. 匿名 2018/07/18(水) 12:03:04
原価が安く
料理力がなくても作れて
材料があんまりいらないものは
お店で買わないようにしてる。
揚げ物、天ぷらって材料も、調理も簡単だと思うんだけども
自分でうまく作れないし
油も一回使ったら、あと使わないし。
部屋が油臭くなるしで
お店で食べてる。唯一の敗北感がある。
パスタ、カレーなどは、お店ごとに特色あるから
普通にお店で食べてる。+32
-0
-
235. 匿名 2018/07/18(水) 12:09:23
ポテトフライ。
じゃがいも20円ぐらいだし。
確かに高温であげるの難しいけど、
トランス脂肪酸にお金払うのもなーって考えてしまって、食べなくなった。
茹でたジャガイモをバターで焼いて、塩胡椒した方が美味しい。+8
-2
-
236. 匿名 2018/07/18(水) 12:12:15
そんな事考えたこともなかったわ。
食べたいもの食べてる。
家とやっぱり味違うし参考にしたりすることもあるよ。+26
-0
-
237. 匿名 2018/07/18(水) 12:19:58
綿あめ食べるなら、学校の文化祭の出店とか、町内会の出店とか、レストランでセットになってる綿あめ食べ放題サービスの方が、安くて大きい。
テキ屋の綿あめは、袋代だけ取られるし、元の綿あめ本体の単価を考えると、ね。+10
-0
-
238. 匿名 2018/07/18(水) 12:31:32
かき氷かな。
こだわってるんだろうけど水とシロップに1000円も出したくない。
溶けた氷でシロップが薄まるのも嫌。
抹茶も金時豆も生のフルーツ乗ったのも苦手で、シロップも煮こまれたぶよぶよの果実が入ってるのがダメ。
どれだけふわふわだろうが惹かれない。+7
-2
-
239. 匿名 2018/07/18(水) 12:43:24
>>39
某ハンバーグレストラン思い出したw+3
-0
-
240. 匿名 2018/07/18(水) 12:56:36
>>32
爪でかっ+2
-8
-
241. 匿名 2018/07/18(水) 13:08:02
オムライス+1
-3
-
242. 匿名 2018/07/18(水) 13:37:44
女+3
-5
-
243. 匿名 2018/07/18(水) 13:46:25
豆腐。
社員旅行でみんなで豆腐料理のお店に行ったけど、湯豆腐がメインで、味がないのにごはんが進むわけがなく、自分でお金出してまでは絶対に来ないと思った。+9
-1
-
244. 匿名 2018/07/18(水) 13:46:59
スイーツに興味ないんだけどice monsterのかき氷は美味しいと思った。水を凍らせた氷じゃなくて濃厚なシャーベットをふわふわに削った感じで一口目からびっくりした。+5
-2
-
245. 匿名 2018/07/18(水) 14:09:11
おつう
おじやなのに1000円以上する+0
-3
-
246. 匿名 2018/07/18(水) 14:40:44
飲食店の料金にはさ、原価だけじゃないでしょ。人件費、光熱費、家賃全部含めての値段設定じゃん。+39
-0
-
247. 匿名 2018/07/18(水) 15:15:35
インド料理店のカレーは
お金払う価値ある程美味しいと思う。
チェーンより個人がやっぱりいい。+21
-0
-
248. 匿名 2018/07/18(水) 15:45:31
自分で焼くお好み焼き
外食するなら焼いて貰ったの食べたい+6
-1
-
249. 匿名 2018/07/18(水) 16:08:49
麻婆豆腐かな
あんまり好きじゃない結局は丸美屋のが1番食べやすくて美味しいし+2
-8
-
250. 匿名 2018/07/18(水) 16:18:21
そこの漁港では捕れない種類の魚が使われている海鮮丼や刺身定食。サーモンやまぐろを食べにきてるわけじゃない。+6
-0
-
251. 匿名 2018/07/18(水) 16:38:34
スパゲッティミートソース・ナポリタン。
昔から嫌と言うほど家で食べた2種類。だからわざわざ外で食わない。
ナポはまだ好きだったけど、外食メニューにミートソースにあるのが個人的に不可解だった。
中学の頃からやっとボンゴレとかカルボナーラとか徐々に種類が増えた。
それからパスタが好きになり始めた。+13
-0
-
252. 匿名 2018/07/18(水) 16:41:45
冷やし中華!
+4
-1
-
253. 匿名 2018/07/18(水) 16:46:01
最近開店したっぽい中国人がやってる中華屋
偏見だろうけど衛生観念がヤバそうだし夕方のニュースでやってる貝を大量に密漁してんのとか使ってそうで
中華屋は知ってるお店しか行きたくない+9
-0
-
254. 匿名 2018/07/18(水) 16:51:21
基本家で食べられるものにはお金出したくない。
パスタは高いな~って常々思っている。
でも焼き肉とかお寿司は高くても外で食べたい。
家でやる鉄板焼と外食の焼き肉はまったくの別物だと個人的には思う。あと、サラダも何故か外の方がおいしく感じるんだよね…+25
-0
-
255. 匿名 2018/07/18(水) 16:58:49
他にも書いてる人いるけどパンケーキ
特にフワフワ系の。あんなんほとんどメレンゲで原価めっちゃ安いはず
同じ理由でシフォンケーキをワンカット400円とかで売っている店にも殺意がわく
簡単だし絶対家で作った方が良い+17
-1
-
256. 匿名 2018/07/18(水) 17:08:28
パスタ、オムライス、カレーあたりは自分で作るものより美味しいものを出会った事がないから外でもう食べたくない。
食べるなら焼肉、お寿司、ラーメンあたりかなー
焼肉はお家で炭火焼きできないし、お寿司も色んなネタ揃えるのが大変だし、
ラーメンは作るのにものすごく時間がかかるから+9
-2
-
257. 匿名 2018/07/18(水) 17:33:09
>>81
そんなこと言ってたらテキ屋の物は全て無理だよ。+9
-0
-
258. 匿名 2018/07/18(水) 17:38:47
その時の状況にもよるかも。
自炊できないほど忙しく働いてる時は、おしゃれでもなく見た目からしてスーパーで買ってきたような食材であっても納豆定食みたいなほっとできるものが食べたい時も実際にあったから。自炊できないときほど家で作ったような素朴な物が食べたくなる。+8
-0
-
259. 匿名 2018/07/18(水) 17:53:41
100円寿司の玉子+2
-0
-
260. 匿名 2018/07/18(水) 17:55:45
私は冷やし中華+4
-0
-
261. 匿名 2018/07/18(水) 18:04:07
かき氷。1000円とか出して食べたくないな。+8
-1
-
262. 匿名 2018/07/18(水) 18:05:00
素麺!+6
-0
-
263. 匿名 2018/07/18(水) 18:24:42
牛丼+3
-1
-
264. 匿名 2018/07/18(水) 18:37:47
揚げ物以外全般。揚げ物は家で作ると大変だから。ラーメンとかありえない。インスタント、野菜入れても飲食店の半分以下の値段で済むし…
そう思うと飲食業は大変だよね+2
-2
-
265. 匿名 2018/07/18(水) 18:59:18
冷奴とトマトスライス+7
-0
-
266. 匿名 2018/07/18(水) 19:04:04
じゃがバター
+4
-0
-
267. 匿名 2018/07/18(水) 19:07:51
素麺あげてる人多いけど、外食で素麺見たことない。
食欲湧かない時に外食しなくちゃいけない時あって素麺あったらいいのにって思ってたから衝撃的だった。+17
-1
-
268. 匿名 2018/07/18(水) 19:42:21
パスタかな?+1
-0
-
269. 匿名 2018/07/18(水) 19:56:03
何でも美味しい...
外で食べて、選んだら出てきて片付けもしなくていいなんて。
回転寿司は最高。
5歳3歳の家族、四人で2700円ほど。
専業主婦だけど、旦那が休みの日に週一は家族で行ってしまう...良いよね??
それはさすがに節約しなさい! はマイナスおねがいします。
+24
-1
-
270. 匿名 2018/07/18(水) 19:57:24
>>45
しゃぶしゃぶは外食の方が安くない?
野菜も家じゃ買いきれないくらいの種類あるし。
一人2500円くらいだよね?外でしゃぶしゃぶ食べても。+17
-1
-
271. 匿名 2018/07/18(水) 19:57:59
>>267
兵庫県の養父市のキャンプ帰りに流しそうめん行ったことあります!
揖保乃糸とかだった、美味しかった。+9
-0
-
272. 匿名 2018/07/18(水) 20:21:42
豚カツ屋さん。大好きだったけど、厚めの衣がきつくなってきて自分で作った方が美味しいと感じるようになった。+3
-0
-
273. 匿名 2018/07/18(水) 20:37:05
お通し!!+6
-1
-
274. 匿名 2018/07/18(水) 20:38:47
鉄火丼
まぐろをご飯にのせただけww+5
-0
-
275. 匿名 2018/07/18(水) 20:40:03
>>267
揖保の糸が出している「庵」って店
昔、銀座にあったけどいい店だった。
田舎だと、なかなか素麺専門店はないかもね。+6
-0
-
276. 匿名 2018/07/18(水) 20:48:27
>>269
分からます
外で食べる事のプラスがあると思います
中身は同じでも
違う美味しさが
+3
-0
-
277. 匿名 2018/07/18(水) 20:54:48
バイキング系。元が取れない。
あとケーキとか甘いものに並んでお金出してまで食べたいと思わない。+8
-3
-
278. 匿名 2018/07/18(水) 20:56:09
和食のお店だと素麺じゃなくてにゅうめんでてくるけどそれも美味しいよね。
揖保の糸美味しいから好き。子どもの頃からお世話になってます。+7
-0
-
279. 匿名 2018/07/18(水) 21:09:06
マックだな〜
あんなものにお金出したくない。+5
-4
-
280. 匿名 2018/07/18(水) 21:13:09
屋台の冷しキュウリ+13
-0
-
281. 匿名 2018/07/18(水) 21:21:14
>>71
安い鰻しか食べたことないんだろうなーと思ってしまったよ。
騙されたと思って、一度良い鰻屋さんで国産鰻食べてみて。国産鰻でも、スーパーで値の張る鰻よりも、デパ地下スーパーで買える国産鰻とでは雲泥の差だよ。+10
-0
-
282. 匿名 2018/07/18(水) 21:48:28
パスタとかくそ高い+3
-0
-
283. 匿名 2018/07/18(水) 21:52:06
ディズニーランドの無駄に高い食べ物+13
-0
-
284. 匿名 2018/07/18(水) 22:16:05
その辺の居酒屋ほとんど。
正直まずい店なら全部。オーガニック系のちょっと高めの通販で野菜とか食べると高級店と遜色なかったりするから満足度半端ない!+3
-1
-
285. 匿名 2018/07/18(水) 22:19:19
>>261
分かる。都内でかなり有名で行列がよくできるお店でかき氷食べたけど普通だったわー。
地方の地元で有名なところも氷がだめだった。
今は氷屋さんって全然ないけど、まともな氷屋さんから買ってるお店ならありだと思うよ~。父がアウトドア好きで幼少期は氷屋さんで氷買ってたけど、ちゃんとした氷って溶ける速度から美味しさから違って本当にすごい。多分高級なバーくらいしか今は味わえないかな。
+4
-0
-
286. 匿名 2018/07/18(水) 22:20:08
パスタ
ほとんどの店がゆで具合が終わってる。+2
-0
-
287. 匿名 2018/07/18(水) 22:21:31
そば+1
-2
-
288. 匿名 2018/07/18(水) 22:22:40
お祭りの屋台全般
お祭りは一品程度食べて、あとは周辺の飲食店に入るのが一番マシ。
屋台は衛生状態も味もひどすぎる。+8
-0
-
289. 匿名 2018/07/18(水) 22:46:27
格安の回転寿司チェーン
+0
-0
-
290. 匿名 2018/07/18(水) 22:46:40
ミスドとかのジュース
普通に買ったら100円とかなのになんで2,300円も、、、+5
-1
-
291. 匿名 2018/07/18(水) 22:51:57
雰囲気だけが売りのカフェでのコーヒー
コーヒー豆が既に酸化してたりまずい。+2
-0
-
292. 匿名 2018/07/18(水) 22:56:52
外食のカレーは塩っからい。
香辛料が効いた辛いやつじゃなくて、しょっぱいの。
あんなのに1000円近く出すくらいなら、自分が作ったバーモンドカレーの方が何百倍も美味しいと思う。
+2
-0
-
293. 匿名 2018/07/18(水) 23:04:16
ステーキとか言ってるひと、美味しいの店で食べたことないのかね笑+3
-0
-
294. 匿名 2018/07/18(水) 23:09:07
オムライス+2
-0
-
295. 匿名 2018/07/18(水) 23:19:23
皆、どんな店で食事してるんだ+5
-0
-
296. 匿名 2018/07/18(水) 23:23:39
麺類は正直暴利すぎ。ジブで作っても大差ない味で、店のパスタ千円前後はありえない。+1
-1
-
297. 匿名 2018/07/18(水) 23:26:25
食べれないって書く人多いね。
最近はみんなそうなの?
私は、これに関してだけは、ら抜き言葉嫌。
食べられないと言うよ。+4
-3
-
298. 匿名 2018/07/18(水) 23:39:03
焼きそば
+4
-0
-
299. 匿名 2018/07/18(水) 23:40:28
ペペロンチーノ系
作るの簡単+0
-0
-
300. 匿名 2018/07/18(水) 23:40:54
実家が米農家なので米飯にお金を払うのに抵抗があります。小さい頃にコンビニのおにぎりを買ったらものすごく怒られたのがあって、それ以来ずっとです。アラフォーの今でも外食の米飯は避け気味です。+2
-0
-
301. 匿名 2018/07/18(水) 23:46:40
お金払ってまで、なんて考えたことなかった。
家で作った方が安いのはわかるけれど、飲みに行って今食べたい!って思ったら、少し高くても注文してた。
友達と行く時は、スティックサラダや冷やしトマトは注文を控えよう。
+7
-1
-
302. 匿名 2018/07/18(水) 23:52:21
私もカレー、家の方が美味しいとかじゃなくいつでも食べれる物をわざわざ外で食べようと思わない+4
-2
-
303. 匿名 2018/07/19(木) 00:06:56
いなり寿司とすき焼き。砂糖をほとんど使わない母の味に慣れてしまい、甘いお揚げと甘い割り下が駄目。あと甘い卵焼きも駄目なので出し巻き玉子は好きだけど厚焼き玉子は外で食べない。+3
-6
-
304. 匿名 2018/07/19(木) 00:20:16
>>297
あなたのコメントで楽しい会話が台無しだよ?
そんな事いちいち気にしてたら疲れないかい?
会社とか堅苦しい場面じゃなければ良いと思うんだけど。
+2
-3
-
305. 匿名 2018/07/19(木) 01:15:04
最近、初めてCoCo壱のカレーを食べたんだけど結構おいしくてびっくりした。カレーの種類がたくさんあって、トッピングでいろいろ好きなカレーにできる。後、漫画がたくさんあって読み放題?みたい。お味も給食で食べたみたいな懐かしい、万人受けするような味だった。男性客が多くて回転が早そうだったから女性とか子連れには不人気なのかも。+5
-1
-
306. 匿名 2018/07/19(木) 04:06:13
カレーって書いてる人、多分インドカレーのことじゃなく普通のカレーのことだよね?
インドカレーと普通の日本のカレーは最早別物。
どっちもそれぞれ美味しいけどね。+4
-0
-
307. 匿名 2018/07/19(木) 04:10:00
パスタは確かになー。
でもボンゴレだけは外で食べるよ。
独り暮らしだとアサリはなかなか買わないし。
+4
-0
-
308. 匿名 2018/07/19(木) 04:13:57
おでん。
おでん屋のおでんは美味しいけど、わざわざ外食には選ばないかな。
冬になるとしょっちゅう家で食べるし。+4
-2
-
309. 匿名 2018/07/19(木) 07:56:30
>>306 確かにインドカレーは別物よね。
近くにパキスタンの人が経営しているカレー屋さんあるけど、ルーの固さとか味も全然違う。なによりバターたっぷりナンがめっちゃ美味しい。これだけでもお金払う価値あり。
どうでも良いけど、ここのお店行くたびナン焼いている人(外から見える)が手を振ってくれるんだけど、なんなんだ? ナンをいつも美味しい美味しい食べているから?+3
-0
-
310. 匿名 2018/07/19(木) 10:26:05
コンビニおでん。不衛生すぎる+1
-0
-
311. 匿名 2018/07/19(木) 10:28:19
カレー。たくさん食べれて安い節約に強い食べ物なのに一皿1000円近く出したくない!なによりも家の方がおいしい!+1
-0
-
312. 匿名 2018/07/19(木) 11:13:00
冷し中華!
お店だと具がぐちゃぐちゃしてるイメージ。
きゅうり、トマト、ハム、卵のシンプルな具が一番落ち着く。+1
-0
-
313. 匿名 2018/07/19(木) 11:16:17
居酒屋の鍋。
コースで入ってたら食べるけど、それ以外は食べない。1人1,000円ぐらいとるのにお肉も野菜もちょっとしかない。なんか損した気分になる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する