ガールズちゃんねる

区のがん検診で3度見落とし、40代女性が死亡 杉並

161コメント2018/07/30(月) 06:33

  • 1. 匿名 2018/07/17(火) 14:18:37 

    がん検診で3度見落とし、40代女性が死亡 杉並 - ライブドアニュース
    がん検診で3度見落とし、40代女性が死亡 杉並 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

     東京都杉並区の肺がん検診でがんを見落とされた40代の女性が、6月に肺がんで死亡していたと17日、区が発表した。区によると、女性は河北健診クリニック(杉並区高円寺南4丁目)で今年1月に検診を受け、「異常なし」と判定されたが、4月に呼吸困難などで他院に救急搬送された際、胸部X線などで異常が指摘され、見落としが判明。その後、肺がんと診断されて治療を続けたが、6月に死亡した。


    女性は、14、15年にも同クリニックで職場の成人健診を受け、X線画像に影が出ていたが、これを乳首と誤って認識、「異常なし」と判定されていたという。

    +6

    -396

  • 2. 匿名 2018/07/17(火) 14:20:02 

    せっかく健診受けてるのに意味ないじゃん!

    +1575

    -7

  • 3. 匿名 2018/07/17(火) 14:20:45 

    ガンと乳首を間違うとかありえない…

    +1367

    -12

  • 4. 匿名 2018/07/17(火) 14:20:57 

    異常なしでも信じきれなくなりそう

    +713

    -4

  • 5. 匿名 2018/07/17(火) 14:20:58 

    乳首と間違えた

    アホか
    素人でも見たら分かるだろ
    医師免許剥奪してください

    +1381

    -20

  • 6. 匿名 2018/07/17(火) 14:21:18 

    乳首はレントゲンに写りません!!

    +926

    -54

  • 7. 匿名 2018/07/17(火) 14:21:46 

    これを見て、短絡的に医者全体を叩く人が一番有害。
    ガルちゃん民要注意。

    +32

    -114

  • 8. 匿名 2018/07/17(火) 14:22:14 

    見落としは仕方ない部分もあるけど3回はひどいね…
    北斗晶もそうだったけど同じクリニックに何度も行くより毎回クリニック変えることだね

    +1124

    -7

  • 9. 匿名 2018/07/17(火) 14:22:27 

    もっと簡単にわかるようになればいいね

    +318

    -3

  • 10. 匿名 2018/07/17(火) 14:22:47 

    うちの会社も毎年同じ場所で検診専門になってる病院でやってるんだけど、検診専門にやってるところって流れ作業的な感じになっちゃうのかなぁ。
    毎年同じというのも考えものかしら...

    +478

    -4

  • 11. 匿名 2018/07/17(火) 14:22:53 

    これが自分の家族に起きたら絶対許せない
    どんな意識で仕事してるの?
    自分の判断で人の命かかってるってちゃんとわかってる?

    +685

    -6

  • 12. 匿名 2018/07/17(火) 14:22:53 

    あり得ない。
    医者の免許剥奪でも仕方ないくらい無知な医者だね。ガンを乳首と間違えるか?

    +608

    -6

  • 13. 匿名 2018/07/17(火) 14:22:59 

    私もレントゲンで異常ありになって、CT検査の結果、乳首だって言われたよ。
    もし、同じような見落としだったら怖いな。

    +481

    -8

  • 14. 匿名 2018/07/17(火) 14:23:19 

    ガン放置すると痛みとかないの?
    色々症状出そうだけど

    +25

    -7

  • 15. 匿名 2018/07/17(火) 14:23:22 

    これ殺人

    +267

    -4

  • 16. 匿名 2018/07/17(火) 14:24:03 

    40代は早すぎるよ…

    +447

    -1

  • 17. 匿名 2018/07/17(火) 14:24:26 

    >>13
    別の病院でも検査してもらってみた方がいい

    +289

    -4

  • 18. 匿名 2018/07/17(火) 14:24:46 

    姉も40になって区の無料の乳がん検診受けたけど授乳中だからほぼ分からないって言われたらしい
    画像診断って難しいのかな

    +232

    -10

  • 19. 匿名 2018/07/17(火) 14:25:13 

    ヤブ医者が連続で担当したの

    +151

    -3

  • 20. 匿名 2018/07/17(火) 14:25:35 

    私杉並区住んでるけど過去に区のがん検診受けてるよ。。。

    +168

    -10

  • 21. 匿名 2018/07/17(火) 14:25:42 

    私の母も会社の健康診断で異常見つかって精密検査する事になって、結構大きい病院行ってなにか分からなくてセカンドオピニオンで違う大きい病院行ってようやく肺腺癌が見つかった
    発見された頃にはステージもだいぶ進行してて手術で摘出できないくらいだった
    咳とかしか症状無くてまさか癌だとは思ってなかったからすごくビックリした。
    健康診断の大事さを感じた出来事だった

    +345

    -3

  • 22. 匿名 2018/07/17(火) 14:25:50 

    >>6
    写る人もいるよ。私がそう。稀に写る人がいるらしい。

    +142

    -1

  • 23. 匿名 2018/07/17(火) 14:27:05 

    裏口入学の弊害かな?

    +167

    -10

  • 24. 匿名 2018/07/17(火) 14:27:34 

    >>1
    杉並在住です
    「河北病院」は「死に来た」って揶揄される程評判が悪いです。

    +485

    -8

  • 25. 匿名 2018/07/17(火) 14:27:40 

    >>18
    私も高齢出産だったから検診のお知らせ来る頃に授乳中でなんか怪しいのが沢山映ってて怖かったよ
    調べたら妊娠中や授乳中に検査しても分かりやすいの以外は見分けつかないみたいだね

    +125

    -1

  • 26. 匿名 2018/07/17(火) 14:28:08 

    怖すぎるんだけど

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/17(火) 14:28:37 

    X線画像の診断テストで合格した医者に見てもらいたい

    +88

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/17(火) 14:28:50 

    >>19
    連続してヤブ医者が担当したというより、一人しかいないヤブ医者が毎回画像診断してるんだと読み取った。

    +312

    -2

  • 29. 匿名 2018/07/17(火) 14:28:56 

    医師のレベルが下がっているのは感じます。

    +170

    -4

  • 30. 匿名 2018/07/17(火) 14:29:49 

    健康診断受けたら癌になるという本当になかった?

    +5

    -10

  • 31. 匿名 2018/07/17(火) 14:30:48 

    河北病院、昔「死に北」って言われてたのは
    近隣の人には有名。

    +377

    -5

  • 32. 匿名 2018/07/17(火) 14:32:02 

    3度も見落とすことあるの!?
    それも乳首と間違うってどういう診察してるの!?

    +73

    -2

  • 33. 匿名 2018/07/17(火) 14:32:36 

    たしか肺癌の画像診断は2名の医師によるダブルチェックじゃなかったっけ?

    +143

    -4

  • 34. 匿名 2018/07/17(火) 14:34:32 

    影と乳首の違いすら分からないって

    +12

    -8

  • 35. 匿名 2018/07/17(火) 14:35:20 

    健診専門の病院でこりゃいかん

    +115

    -4

  • 36. 匿名 2018/07/17(火) 14:36:02 

    >>8
    私、人間ドックのマンモで石灰化が見つかって(=乳ガンではないけど、まだ見えない小さな乳ガンの影響で石灰化してる可能性があるから要観察)石灰化が広がってないか、これまでと違う影は出来てないか過去データと比較するためには同じところで受けた方が良いって言われた。毎回変えるのと同じとこで受けるのどっちが良いのかな?うちの会社は複数の病院から選択できるんだけど。

    +115

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/17(火) 14:37:50 

    ヤフコメだと健康診断レベルの医者だと誤診や見落としが多いからガン専門のところへ行くべきって意見が多かったけど、そもそも異常を見つける為に健康診断行ってるんだから自分じゃ病気を特定できないし異常なしって言われたら普通信じるしどうすりゃいいのって感じ

    +312

    -4

  • 38. 匿名 2018/07/17(火) 14:40:48 

    年寄り医者(医院)でもレベルは本当にマチマチ
    葬儀とかで聞くとそう思う。

    +10

    -4

  • 39. 匿名 2018/07/17(火) 14:41:58 

    最近母が健診を受けてガンが見つかり、幸い初期で見つかったのだが場所的に初期で見つかるのは本当に奇跡で、病院の先生も「これを見つけた健診の先生がすごい!」と絶賛するほどで、健診センターにもすごい先生がいるんだなぁと感心してたところ。
    この方は三回も見落とされて、診る人によってこんなにも人生が変わるのか。。
    ご本人とご遺族は本当に悔しいだろうね。

    +421

    -2

  • 40. 匿名 2018/07/17(火) 14:42:49 

    診察の見落としは、医療現場の影でかなり多くあるから
    受けたい診察は自分からきちんと発言した方が自分の治療のためにも良いから

    病気だけじゃなく、事故とかの怪我でも多くて、きちんと検査機器を使って検査しないで、見落としというのも陰で多々起こっている

    病院によって本当に医療従事者の指示に従えみたいな高圧的な感じで、
    医者や看護師、理学療法士からのドクターハラスメントなども多いから
    患者側は只しっかり診てもらって治して貰う為に本当に色々と精神的にも労力も掛かり大変なこともある

    医療行為は今でも病院側の殿様商売であったりもするから、
    ドクターハラスメントなどで適切な医療行為を受けられない場合は、
    セカンドオピニオンを受けるなり、転院するなり、自治体の保健部署や保健所、医師会、日本看護協会に通報して改善させていくしかない

    +15

    -8

  • 41. 匿名 2018/07/17(火) 14:46:08 

    >>36
    すでに何かが見つかってる場合は同じ所に通ってた方がいいと思うけど、異常なしの場合は本当に何もないのかを違う医者達に診てもらうのも良いと思う。

    +123

    -2

  • 42. 匿名 2018/07/17(火) 14:47:07 

    見落としってあるよね。
    私も市の健診で子宮頸癌の高度異形成を見逃されたよ
    見落としがなくなればいいのに!

    +101

    -3

  • 43. 匿名 2018/07/17(火) 14:47:21 

    >>37
    私はだったら毎年同じ病院で画像残して比べられるようにした上で2年に一度はセカンドオピニオンするかな。

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2018/07/17(火) 14:49:38 

    >>6
    私は乳首写りましたよ〜
    稀みたいですね。
    2回撮っても写ってたので、3回目は乳首にテープを貼って撮った所、それでも写ったので、乳首というう事で終わった。

    +88

    -1

  • 45. 匿名 2018/07/17(火) 14:51:05 

    見落としがあるのなら線虫がん検診の方が安心だったりして

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2018/07/17(火) 14:54:08 

    検診も大切だし、40才過ぎたら自分の体の声を敏感に察知してアレ?っと思ったらささいな事でも面倒くさがらずに病院で見てもらうのが一番。

    +52

    -1

  • 47. 匿名 2018/07/17(火) 14:58:04 

    画像診断はAIが早く普及して欲しい。
    ほかの医療分野はまだ研究が必要だと思う。

    +108

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/17(火) 14:59:22 

    殺人ですよね…
    許せない
    とんでもない医師だわ。

    +83

    -5

  • 49. 匿名 2018/07/17(火) 15:00:59 

    風邪が長引いた時、前に患った肺炎と症状が似てたから先生に伝えたんだけど、
    レントゲン見ても違うと判断された。
    長患いの末、血液検査で肺炎ってわかってやっと適切な処方で治った事がある。
    先生って患者から素人判断されたりするの嫌がるのかな?
    余計意固地になってみる目が曇るというか。
    もうちょっと患者の声を聞いてほしい。

    +220

    -2

  • 50. 匿名 2018/07/17(火) 15:07:28 

    まじか。
    河北グループって杉並区ではかなり大きい医療法人なんだけど、信用できないんだね。

    +113

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/17(火) 15:08:51 

    マンモって結局やったからってがんの発見率が上がるわけじゃないらしくて欧米はもう使ってないらしいよね

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2018/07/17(火) 15:12:20 

    小林麻央さんも、違う病院で検査したら乳ガンの進行がかなり進んでたから、セカンドオピニオンの重要さを訴えてたよね。

    1つの検査機関や病院での診断結果に納得せずにいろんな病院で検査受けた方がいい。

    これは子供の病気でも言えること。

    +55

    -7

  • 53. 匿名 2018/07/17(火) 15:12:24 

    素人でも分かるような癌を見落とされて
    発覚した時には肉眼で見えるレベルまで大きくなってたって人いた
    検診もちゃんと受けて要観察で3ヶ月に一度受けてたのに。
    おかしいなと思ったらセカンドオピニオンも必要だよ

    +60

    -1

  • 54. 匿名 2018/07/17(火) 15:14:49 

    亡くなった人の家族
    訴訟してもいいんじゃないの?
    いくらなんでも酷すぎる。

    +109

    -1

  • 55. 匿名 2018/07/17(火) 15:15:18 

    40代じゃまだ若いし進行早いだろうね…
    体調に違和感なかったのかな。

    +53

    -1

  • 56. 匿名 2018/07/17(火) 15:15:44 

    人間誰だってミスする生き物

    +8

    -5

  • 57. 匿名 2018/07/17(火) 15:18:14 

    疑わしい時は悪い方で考えて精密検査を勧めてほしい。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/17(火) 15:24:03 

    河北は昔は【死にきた病院】って言われてて
    近年はだいぶ評判もよくなってたのに
    変わってなかったのか

    +99

    -3

  • 59. 匿名 2018/07/17(火) 15:25:54 

    >>36さん
    石灰化があるのなら要観察じゃなく精密検査を受けて確定診断してもらったほうがいいです。
    観察?癌がはっきりわかるまで体の中で大きく育てるってこと?
    なんのための検診ですか?
    会社の指定の病院とか関係なく乳腺専門医のいる病院へ行ってください。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/17(火) 15:28:12 

    >>51
    えー前日痛い思いしてやってきたのに
    それって悲しいなあ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/17(火) 15:29:44 

    >>57
    それを勧めてこないのが病院側であり、医者

    更にそういった検査をしてほしいと患者側が訴えても
    素人だと馬鹿にするような感じで聞く耳を持ってくれない医者も多い

    こういった医者の言動はドクターハラスメントでもあり、
    第三者機関にきちんと通報していかないと、ヤブ医者や見落としは医療現場で無くならない

    高圧的に医者から上からものを言われ、治療が億劫になって、そのまま進行してしまう患者も少なくない

    セカンドオピニオンや転院だけではなく、
    きちんと第三者機関に通報していかないと、こういった問題はすべて闇の中に葬られて表面化せずに無くなっていかない

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2018/07/17(火) 15:29:44 

    これが本来の自然な人間の姿
    私なら病気になったら治療なんてせずその時を待つよ

    +1

    -23

  • 63. 匿名 2018/07/17(火) 15:29:47 

    杉並じゃないけど…
    うちの親も地区の検診で引っかからなくて、それでもおかしいと思って病院に行ったら大腸ガンだった。しかも腸閉塞直前の。

    +59

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/17(火) 15:30:33 

    >>62
    いざ病気したらそんな綺麗事は吹っ飛ぶよ。

    +53

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/17(火) 15:31:19 

    健診費泥棒 さらに命の泥棒

    +58

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/17(火) 15:34:33 

    見落としというよりもヤブ医者だったんだろうね
    今流行りの裏口入学かな?

    +54

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/17(火) 15:34:46 

    とある大学病院で見落とされ、セカンドオピニオンで別の大学病院行ったら末期癌だった。

    訴えてやりたい最初の医者

    +136

    -1

  • 68. 匿名 2018/07/17(火) 15:35:26 

    >>6これがマジなら今回診断した奴は何者なん?素人以下?

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2018/07/17(火) 15:36:06 

    乳首や乳房のラインはX線に映る人は映ります。
    比較的若くて女性で肺がんは珍しいし、乳首や乳房のライン状に腫瘍ができてて発見しにくかった可能性も普通にある。

    医療は専門性が高いから本当に難しい。例えば世界で5本の指に入るほどの腕の放射線科医がやっと発見できる腫瘍を他の医者が見落としたら誤診だと言われてしまったら、医療なんて成立しない。

    +48

    -3

  • 70. 匿名 2018/07/17(火) 15:38:14 

    給料から天引きされる社会保険料や税金からの補助、患者が窓口で支払う医療費で
    高待遇を得ているのだから、それに見合う様に医療ミス、医療事件や事故がない様にしっかりと仕事はしてほしい

    命を預かる、治療する医療従事者としての志が低いのなら、即刻辞めてもらいたい

    +41

    -2

  • 71. 匿名 2018/07/17(火) 15:42:12 

    >>69
    お医者様ですか?
    私は片方の乳首だけが映っていたので、精密検査をしました。映る人は両方が映る場合が多いのでしょうか?CTの結果乳首と判定されたのですが、少し心配になりました。

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2018/07/17(火) 15:43:55 

    医者に向いてる人に医者になって欲しい。

    +55

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/17(火) 15:46:39 

    クリニック医師と杉並区の医師会とのダブルチェック読影では無かったのかな?

    乳首との判別難しいですよー。
    疑わしい時は引っ掛けておく→二次検査
    が検診ではセオリー
    nippleと思っていたのが、nipple下の肺癌だった
    事例見たことありますよ。

    +68

    -1

  • 74. 匿名 2018/07/17(火) 15:54:23 

    うちの叔母も毎年検診受けてたのにも関わらず
    症状が出てガンが見つかって手術受けたけど
    1年ほどでなくなったよ。

    区の検診とかってあまりあてにならないって聞くし
    具合が悪いと思ったら過信せずにきちんとした診察を受けるべき。

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2018/07/17(火) 15:55:13 

    >>5
    X線読影を何も知らない馬鹿は黙ってろ

    下肺野に乳首が写るのはよくあることなんだよ
    左右両方にに乳首の陰影があって、それと重なってたら見落としても仕方ないレベル

    偏側にしか陰影がなかったら、ガン検査だし再検査を勧めるべきだけどね

    +46

    -3

  • 76. 匿名 2018/07/17(火) 15:55:29 

    3回見落としって、、言葉失う

    いま問題になってる裏口入学とかで
    これから先こういう問題が増えるのかな?
    そう思うと怖い

    +50

    -5

  • 77. 匿名 2018/07/17(火) 16:01:41 

    不妊治療で通院3ヶ月で卵巣嚢腫発見された。何回も同じ検査受けててその日初めてあたる先生だった、それまで覚えてるだけで3人の先生に見逃された事になる。
    手術を受けたら今度は卵管通ってないって言われた、卵管造影検査も受けたのに、検査って適当

    +57

    -3

  • 78. 匿名 2018/07/17(火) 16:02:25 

    >>76
    裏口は今より昔の方がひどいと思うけどね。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/17(火) 16:04:31 

    肺がん見落とすか?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/17(火) 16:05:51 

    会社の健康診断もコンベア作業だよね。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/17(火) 16:06:15 

    誤診が連続するとは、なんて低確率な運の悪さ。
    宝くじ買っときゃ当たったんじゃない?

    +1

    -9

  • 82. 匿名 2018/07/17(火) 16:07:20 

    裏口入学が話題になったけど、やっぱり知識も経験もやる気もないのにお金やコネだけで医者やってるヤブが多いのかな

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2018/07/17(火) 16:20:10 

    旦那が会社の健康診断ここのクリニックで受けてる!!!こわい!

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/17(火) 16:21:05 

    定期検診とか、会社の健康診断って見落としめちゃくちゃ多いと思う。
    私の母も、病院に行った時点で末期の胃癌で肺に転移もあったけど、その3ヶ月前に受けた健康診断ではレントゲン異常なし。
    私の会社も毎年レントゲンと胃のバリウム検査やるけど、見落とし多いし。

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/17(火) 16:31:41 

    この病院は知らないけど杉並区凄い近いよ。自分は働いてるから人間ドックは勤務先で指定されてる丸の内の病院使ってるけど、区が指定してる病院ってどういう基準なのかなって疑問に思うことはあった。私の区では、地域にあるほぼ全ての保育園が同じ病院を委託先にしてるんだけど、そこの病院全然評判良くないし、子供の扱い乱暴だし不愉快でしかない。でもなぜか区から指定されてる。区で指定されてる病院ってあんまり信じられないなっていう印象。。

    +29

    -2

  • 86. 匿名 2018/07/17(火) 16:34:39 

    見落とした医師は三回とも同じ医者だったの?いずれにしても医師の名前公表して欲しい。

    +40

    -3

  • 87. 匿名 2018/07/17(火) 16:35:46 

    脇のしこりが気になって乳がん検診に行ったけど触診すらされなかった。まだ20代なんて何人に1人の確率だと思ってるの、と。看護師さんにせめてエコーだけはして下さいと何度も頼んでして貰いました。こんな感じで年齢も若いし、とか自覚症状ないし、集団検診だし、で先生は適当に見たんじゃないですか。身内だったら許せないし許さない話しですよね。

    +63

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/17(火) 16:37:55 

    最近ここで受けた...本当に笑えない。
    他で受け直そうと思っている。

    +70

    -1

  • 89. 匿名 2018/07/17(火) 16:41:01 

    都内だとどこの病院が信用できますか?お医者さんや看護師さんいたら教えて下さい。

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2018/07/17(火) 16:45:33 

    こういう医者が裏口入学してたりして。って、今だと思っちゃうよ。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2018/07/17(火) 16:50:15 

    私も昔この辺りに住んでたけど、「死に来た」病院て有名だったよ。だから絶対行かなかった。
    他にも同じような症例あるのでは?

    +29

    -2

  • 92. 匿名 2018/07/17(火) 16:55:12 

    知人が肺炎で入院をして退院時にレントゲン撮影で異常なしと診断されたけど
    その1週間後位に市の検診で肺がん検査をしたら肺に怪しい影があるといわれて
    癌が見つかった。
    たまたま誕生月で市の検診を受診したけど、それがなかったらもっと進行して
    取り返しのつかないことになってたと思うと、ぞっとする。

    +33

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/17(火) 16:56:50 

    地元の人でも河北病院はさけるよ。
    この病院で命もらおうって思ったらダメね。

    +33

    -5

  • 94. 匿名 2018/07/17(火) 16:56:54 

    >>8
    仕方ないでは片付けられないのもある

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2018/07/17(火) 17:12:48 

    そもそも評判悪い病院らしいね。過去にも何かあったのかな。

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2018/07/17(火) 17:14:52 

    河北が死に来たと言われていたのは重篤な高齢の老人を受け入れたり救急があったりで最終的に亡くなる方が多いからなんだよ。でもこのニュースの河北検診センターは高円寺で本院は阿佐ヶ谷にあるから皆が叩いてる河北とはちょっと違う感じではあるんだけど、本院も入院するのは勧められない。看護師が老人だろうがなんだろうがタメ口だし怒鳴ってるし雑で冷たい感じだし色々引継ぎうまくいってない感じ。忙しすぎて疲れてるんだと思う

    +58

    -3

  • 97. 匿名 2018/07/17(火) 17:18:27 

    知り合いが坐骨神経痛だって言われてリハビリされて余計に悪化して別の病院でMRIとったら腫瘍が発見されたんだけど、
    それって最初の坐骨神経痛とか言った病院にお金返金してもらえるんですかね??

    +11

    -5

  • 98. 匿名 2018/07/17(火) 17:20:16 

    割と近いから河北でがん検診しようと思ってたけどやめといてよかったー
    地元では死に来たと言われてたなんて知らなかったわ
    地元での評判の情報ってどういうところで仕入れればいいんだろ?

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/17(火) 17:22:42 

    医療訴訟とか医師への苦情とか、もっと気軽に言える世の中になって欲しい。病院は飲食店とかとは違うんだし、悪い病院はどんどん淘汰されて欲しい。病院の不本意な態度で泣き寝入りしてる人達たくさんいるんじゃないかな。

    +35

    -2

  • 100. 匿名 2018/07/17(火) 17:22:57 

    >>49
    患者の素人判断を嫌がるお医者さん多いから、過去に罹ったことがあって多分間違いないだろうと思う時はその病気の特徴的な症状をそれとなく伝えるようにした上で自分の辛い症状を強調して話すようにしてる。
    患者側のコミュ力何気に重要だよね。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2018/07/17(火) 17:26:11 

    無能

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2018/07/17(火) 17:44:01 

    3回も見落としたってことは、最初の検診時に乳首と判断し、その後の検診時にも同じと見なされちゃったのかな?大きさや形が変化してたりしないのかしら?私も乳首がうつるので気になる。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/17(火) 17:46:28 

    こんなことなら血一滴でできるセルフ検査の方がいいじゃん。

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2018/07/17(火) 18:00:28 

    他でも書きましたが、私も年に一度の職場の健康診断の乳癌エコーで三年連続「良性だと思われます、様子を見ましょう」との結果でしたが、いつからか日に日に痛むようになり病院に駆け込んだ時には乳癌(ステージ3)との診断でした。

    抗がん剤治療、手術、放射線治療と標準治療を一通り昨年終了し、今は定期健診で落ち着いていますが、あれから職場の検診は受けていません。

    +67

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/17(火) 18:20:34 

    むかーし、健康診断のレントゲンで乳首に影があると言われ触られた。精密検査行った方が良いか聞いたら、大丈夫って言われたから、ただの変態かと思ってたけど、信頼できる医者だったってこと?

    +0

    -6

  • 106. 匿名 2018/07/17(火) 18:44:31 

    >>51
    ほんとに?欧米って日本よりマンモ受ける人多くない?

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2018/07/17(火) 18:59:34 

    高濃度乳腺の方はMMGでわかりづらいのでエコーとの併用がおススメです。
    MMGでは発見率が上がらないという事はないと思います。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/17(火) 19:04:01 

    私ここで検診受けてるよ。
    ガン検診に限らずだけど、先生達は適当な印象。
    最後の問診の時、女性の先生がすっごいケバくて印象的で、 長い爪に濃い化粧、奥にバーキンと毛皮のコートが置いてあった笑
    多分どこかと掛け持ちなんだろうな。

    けど、杉並区でがん検診とか普通の健康診断とかトータルで一日で終わらせるには、この河北の検診センターしかないんだよね。
    だからいつも混んでるイメージ。

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/17(火) 19:06:51 

    >>104
    マンモグラフィーはやらなかったんですか?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/17(火) 19:15:58 

    健診は若くてキレイな女性が1人ついてアテンドしてくれるから男性にウケてるそうな

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2018/07/17(火) 19:17:58 

    見落としとかもあるからちょっとでもひっかかることがあったらすぐにセカンドオピニオン受けた方いいですね
    乳がん検診とか胃がん検診も苦しいかもしれせんががんを見落としていたらなんの意味もありません

    ガンで母を失くし、医療従事者になった者より

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/17(火) 19:37:20 

    母が町医者から河北を紹介された
    本当は他の病院に行きたかったらしいが、本人が町医者に義理立てして受診することに。
    外来の主治医はとても良い先生だったと思うが、病棟の担当医、院長はお世話にも信頼出来るとは言えなかった。
    結局母はすぐに亡くなってしまったが、あの時、町医者の義理立てなどせず、他の病院に無理にでも連れて行ってあげていれば何かが違っていたのかもと今更思ってしまった。

    河北が「死に来た」と呼ばれていたのはこの辺りでは皆んな知っているが、最近は規模も大きくなり、優秀な医者も沢山いると聞いていた。
    優秀な医者もいるが、そうでない医者や体質も残っているのかもしれない。

    +45

    -1

  • 113. 匿名 2018/07/17(火) 19:40:38 

    母がずっと咳をしていて病院で風邪と言われ風邪薬と咳どめをもらってずっと服用していたんですが、段々呼吸が辛くなってきて病院に行ったら大きい病院に回され、結果肺がんステージ4でした。余命1年と言われ あまりにも突然のことで家族中パニックでした。最初の病院から1年もたってないです。
    地元の小さい病院ではなく大きな病院に行ってれば進行を止めてあげれたのかもしれないと後悔しています

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/17(火) 19:50:14 

    >>6
    乳首はレントゲンに映ることもあります。
    根拠ないこと言わないように…

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/17(火) 19:56:52 

    評判わるいけど、科によってはいい先生や看護師さんもいて悪くない病院だと思っていたのに、、、
    亡くなった方とその家族がかわいそう。悔しかっただろうな。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/17(火) 20:08:39 

    前に乳がん検診受けたクリニックで、エコーで診てくれた人がいかにも事務の人みたいな事あった。チェックのシャツにタイトスカートって確実に看護師でもないよね?看護師だったところで、エコー写真は撮っていいんだろうか?
    撮影した画像を後で医師が確認するシステムなんだろうけど、エコーの段階で見逃してたら意味ないよね?
    今度同じようなことあったらちゃんと聞いてみよう。あなたは医師ですかって。

    +5

    -6

  • 117. 匿名 2018/07/17(火) 20:08:40 

    凄く近所に住んでいて、息子が定期的にお世話になっています。

    確かに、昔は「死に来た病院」何て評判悪かったけど・・・最近は、良い先生が増えたり救急病院としての対応も良かったので今回のニュースはとても残念です。

    私も3年前に杉並区の検診で乳ガンが見つかり今は元気に過ごしています、亡くなられた方も最初の見落としが無かったらと悔やまれます。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/17(火) 20:11:00 

    >>106
    出産経験のない人は乳腺が発達してるからエコーのほうがいいって言われた事あるけどどうなんだろうね。私も気になる。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/17(火) 20:18:26 

    いくつかの病院で検査したいけど田舎だと選べるほど病院が無いし、出来ることなら年に1回は全身調べたいところだけど実費だと高いから難しいよね。もっと検査専門の病院が増えて値段も安くなればいいのにね。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2018/07/17(火) 20:25:21 

    友達に乳がんの子がいて(21歳で発症)、若くてもならない保証はないんだなと思い、私も胸の痛みがずっと気になってたから東京のとある病院で見て貰ったら、エコー結果何もなし!20代で癌はありえない、こんな程度で来るのは異常、過剰と言われ、触診すらされずかえされました。

    それがきっかけで病院に行きづらくなって1年後違うクリニックでみてもらったら、数個しこりがありその内の一つがいびつだとのことで生検することに。
    結果良性だったからよかったものの、悪性だったら最初の病院恨んでたわ。
    のちに聞いたけどヤブで有名らしい。
    その病院に泣かされて違う病院に行ったら見つかるパターン続出だとか。医者を名乗るなと思う

    +29

    -2

  • 121. 匿名 2018/07/17(火) 20:45:36 

    東京医科大学?

    +0

    -6

  • 122. 匿名 2018/07/17(火) 20:55:54 

    >>24
    私も杉並に住んでた時、それ聞いたことある!
    地元じゃ有名なんだよね

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2018/07/17(火) 21:35:53 

    >>6
    ニップルは胸部レントゲンにもうつりますよ!

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/17(火) 21:48:43 

    前回のデータ参照にするところもあるので前回異常なしなら今回も特に問題は無いなって流される可能性はありますね
    いわゆる健診メインのところは何十人と1日で見てるので流れ作業になってしまうところはあるかもしれませんが、3回ともとは酷い。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/17(火) 21:50:14 

    やっぱ毎年変えた方がいいね。怖すぎる。
    例えば胃腸が弱いとか分かってるなら、胃腸科のある病院で検診してもらったたりした方がいい。
    その年に調子が悪い部位の科がある病院を毎年ローテーションすれば数年で全身一周できるよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/17(火) 21:51:49 

    私、昔河北を就活で受けました

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/17(火) 21:54:02 

    >>121違います!郊外の病院です。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2018/07/17(火) 22:13:54 

    素人でも分かるとかいうやつは自分で診断してみろよ!今は自分の画像なら入手できるんだからさ
    あと簡単に訴えられるようにしろだ?それをやって産科医が激減したのを忘れたの?
    もちろん、ここの医師のレベルは低かったのかもしれないけど、一部だけをみて全体を評価するのはバカのやること

    +13

    -6

  • 129. 匿名 2018/07/17(火) 22:19:30 

    >>104さん
    差し支えなければ、教えていただきたいのですが、
    それは都内の検診ですか?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/17(火) 22:28:01 

    あと医師のレベルが下がってる?いやいや年々上がってるから
    もし年々下がってるなら、老齢医師が一番優秀ってことになるけど絶対にそんなことない
    ただ単に昔は表面に出てこなかったことが情報化社会になり明らかになっただけ
    それと検診等で画像診断の件数が多くなり医師が一枚にかけられる時間が減ってるのも問題
    見落としたから訴えるということが続けば、放射線科の医師は減ってくだろうね

    +8

    -7

  • 131. 匿名 2018/07/17(火) 22:36:06 

    ここで受けてました。今年は遠いから変えたんだけど
    ホテルのような綺麗な施設で丁寧。だけど流れ作業感はある。どこもだけど。
    数こなすから見落としはどこもあるんじゃないかと思います

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2018/07/17(火) 22:38:24 

    地元だけど、この「死に来た病院」だけは避けてるよ。
    悪い評判の方が多い。

    +10

    -3

  • 133. 匿名 2018/07/17(火) 23:12:36 

    数年前、会社の健診で乳がんのエコーで引っ掛かりました。
    その一か月前に区の健診でマンモグラフィーを受診して異常なしだったけど、
    再検査を受けて結果が出るまでにいろいろ考えちゃって怖かったです。
    今のうちに会える人に会っていた方がいいんじゃないかって
    大袈裟じゃなく、本当に思ってしまったよ。それ以来、毎年
    乳腺外来の専門クリニックでマンモとエコー両方、健診受けてます。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/17(火) 23:19:36 

    >>129
    >>109
    毎年決められた日に会社に健診バス?が来て社内の一室とバスの中で検診するというもので、マンモグラフィーはありませんでした。毎回良性と聞いて安心していました。病院でマンモグラフィー受診すれば良かったです。無知でした。
    本社は都内ですが、検診場所は神奈川(支社)です。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/17(火) 23:31:22 

    私も、毎年数万かけて自費で婦人科ドッグ受けてて、その代わり市の無料の婦人科検診行ってなかったんだけど、昨年ついでにという感じで婦人科検診の方受けたら、なんと2キロ近いどデカイ子宮筋腫が見つかり、即手術。
    金額の問題ではないけど、婦人科ドッグの方は一応最先端の技術をうたってたのに、無料の検診に負けるという。

    それにしても子宮筋腫でかかった。よく見落とされてたなぁ。
    腹腔鏡手術を施したお腹の傷はまだ一向にムラサキ色のままです。おへそも変。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/17(火) 23:35:36 

    私はここで婦人科手術、入院としましたが、とても親切丁寧でした。お医者さんも看護師さんも。出産もしました。少なくとも産婦人科の方々は信頼できますよ。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2018/07/18(水) 00:14:28 

    >>6
    ちゃんと見れば結構写る人いますよ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2018/07/18(水) 00:16:58 

    >>69
    今回のケースと全く異なる例を持ってきてまで論理のすり替えしないでもらいたい

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2018/07/18(水) 00:22:22 

    >>75
    そのまま実名と所属組織明らかにしてどこかに書いてみなよ

    よくあること、と医療側が分かりながら人がなくなってるのは事実なのよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/18(水) 00:44:05 

    痛いとこ突かれた医療従事者見苦しい。
    自己紹介してるから放射線科かな…。
    それこそあなたの言う通り、医療従事者全員を批判している訳じゃないでしょ。

    こんなとこで暴れてないで、人為ミスを減らすためにぜひ現場でこの状況を改善してください。

    +7

    -5

  • 141. 匿名 2018/07/18(水) 00:46:21 

    ここで健診受けたことあります。
    建物内部は綺麗で、健診の際は手際も悪くないと感じていたので、
    少しショック。。。質悪かったんですね。
    人気高くて予約取れない時もあると聞きましたが
    今年は違うところで健診します

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/18(水) 00:46:23 

    CT撮る?
    検査代払ってるんだから、データは患者のものだと思うんだけど。
    こちらに保存させてほしい。
    で、色んな病院で診てもらいたい。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/18(水) 01:21:33 

    主人が似たような状況です。
    毎年会社の健康診断を受けていたのですが、自覚症状出るまで、肺癌に気付かず。宣告された時にはステージⅣ、手術も出来ない状態。
    腫瘍は9cm近くだと言われました。こんなに大きくなるまで、健康診断でスルーされてたってどういうこと!?
    会社の保健医さんが何故発覚出来なかったのか健診センターに問い合わせたら「胸のレントゲンは結核を診る為の物なので、癌は見ない」というような事を言われたそうで唖然としました。
    きっとバイトレベルの人が画像診断してるのでしょう。

    +21

    -2

  • 144. 匿名 2018/07/18(水) 01:54:11 

    >>130
    こういう医者擁護の独特のトーンきもい

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2018/07/18(水) 01:56:33 

    地元だわ。
    娘が河北病院でお世話になったから複雑な気持ちです。いやー。一生懸命やってる看護師も医者も居るからね。一概にはいえないよね。
    「死に来た病院」の話は地元のお婆ちゃんに聞いたけど…地元ではそのくらい母数多いんだよって話だけどね。
    あ!でも検診の時はそこ行かないようにしマース!!

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2018/07/18(水) 02:07:28 

    死に北って呼ばれる由来は地域の中核病院で手の施しようのない患者の終末期を受け入れている病院だからだと思いますが、健診は市とかの安いやつじゃなくてドックセンターみたいなとこの有料の方がいいかもしれないですね。医者も選ぶ時代ですよ。一人一人の口コミ書けるようになったらいいですね。そしたらヤブにはみんな行かないくなる。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/18(水) 02:20:43 

    >>146
    病院の口コミって良い事しか書かれてないからアテにならなくて困る

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/18(水) 02:33:40 

    写真って難しい。
    判断難しいのもある。そういう時は別な医者呼ぶし技師もいるから相談するはずなんだけど。分からないからCT撮りますのほうがよっぽど良い。

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2018/07/18(水) 04:01:22 

    わたし産後の経過が悪かったから、市の婦人検診は毎年受けてきた。
    ところが今年は不正出血があり、産婦人科で検査をしたら… 子宮頸がんのハイリスク14種?とかいうのに引っかかった…。

    セカンドオピニオンしようかと凄く悩んでいるところ…。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/18(水) 10:18:08 

    >>42
    それは怖いね…
    あなたは大丈夫?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/18(水) 10:28:12 

    東京の病院て患者多すぎてすべてが流れ作業のようでちゃんと見れてんのか不安

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2018/07/18(水) 10:45:53 

    昔からこの病院は地元では『死に北病院』と呼ばれて地元民からは嫌われていた。やっぱり地元の評判は正しいし且つ重要ということ。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2018/07/18(水) 11:25:27 

    うちの旦那放射線技師なんだけど
    画像見てだいぶハッキリうつってんじゃん!って呆れて笑ってた
    確かに乳首に見えなくもないにせよ、もし乳首と判断したら精密検査でもっと詳しく撮るとか普通はフォローをするって言ってた

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2018/07/18(水) 12:45:19 

    うちの夫の会社の扶養家族の健診は、病院が隣接している健康センターで、診察する人も病院に常駐している医師や検査師ばかりだから、安心です。

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2018/07/18(水) 13:12:49 

    >>143

    確か検診用のレントゲンって、何も病歴とか主訴がない人だと、小さいサイズのレントゲンになるから、見落とし多いって聞いたことある。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/07/18(水) 13:52:23 

    ヤブ医者だなー(*_*;

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/18(水) 14:19:01 

    火のないところに煙はたたないんだね。やはり悪評のあるとこはだめだね。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/19(木) 23:33:57 

    この病院で検診受けてるって方がちらほらいたけど、セカンドオピニオンを強く勧めます。
    昔から評判悪く、さいきんは良くなってきたとも聞いてたけど。地域で1番大きい病院だからこその奢りを感じることが多々ありました。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/19(木) 23:37:21 

    詳しい医療従事者の方が何人かいるようですね。放射線専門医は数が少ないと聞いたのですが、実際の現場はどうなんですか?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/21(土) 21:34:35 

    専門的にコメントさせて頂きます。
    今回の現場のことは知りませんので、一般的な話です。
    そもそも、検診で、全ての病気を引っかけることはできません。
    病変が小さすぎる場合と正常と区別が付かない場合は、見逃される可能性があります。
    また、検診では、99%以上の人が正常で、1%以下の人が異常という患者群を対象としているため、症状があって病院に来たときよりも見逃す可能性が高くなります。
    また、検診で、グレーゾーンの所見を、どんどん病変疑いとして拾い上げることに対して、否定的な意見も存在します。理由は、精査を担当する病院のキャパシティが小さいからです。結果的に、異常でないものを大量に調べることになると、病院精査部門がパンクしてしまいます。なので、強く病気を疑うものを精査に回すべきという風潮があります。
    今回のケースですが、正常のレントゲンに乳首は結節としてよく映り込みます。下肺野に結節が見えたとき、乳首か癌か鑑別する必要がありますが、1000人のうち、999人は乳首だと思います。でも、今回のケースのように、癌が含まれているかもしれません。反対側にも同じような大きさの結節があれば、間違いなく乳首と判断します。でも、片方しか映り込まないことも多々あり、悩むケースが確かにあります。その場合は、乳首だったら申し訳ないけど、癌の可能性があるため、精査に回すことになります。
    今回、3回見逃されたと報道されていました。何年も同じ場所に結節が映り込んでいたら、逆に乳首だと考えやすくなります。でも、前回より大きくなっていれば、癌の可能性が高くなります。
    いずれにしても、レントゲン検診で、全ての病気を拾い上げることが出来ません。
    小さい病変や正常と区別が付かない病変をしっかりと拾い上げようと思えば、PET検診が有用かもしれませんね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/30(月) 06:33:13 

    >>109
    私は104さんでは
    ないのですがエコーでうつり
    マンモにうつらない乳がんがあります。
    マンモは乳腺が濃い人は乳腺のせいで
    見つけられない場合があります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。