-
1. 匿名 2018/07/17(火) 09:15:49
私の旦那はよく私に「大丈夫?」と聞くのが口癖です。常に「大丈夫?」の連続。あまりにも何回も聞くので「大丈夫じゃなかったら言うね…」と冷たく言ってしまったこともありました。
子育て中の今もです。かと言って、旦那は仕事。私は睡眠不足で大丈夫じゃなくてもやらなきゃいけません。私が腰痛の時も、「大丈夫?」と聞くだけで子供のお風呂を変わってくれることはありません。
職場や友達、他の家族からこう聞かれることはあまりないので、旦那に聞かれるとついイライラしてしまいます。+66
-62
-
2. 匿名 2018/07/17(火) 09:17:07
+82
-5
-
3. 匿名 2018/07/17(火) 09:17:16
イライラする意味がわからん+103
-51
-
4. 匿名 2018/07/17(火) 09:17:25
+26
-16
-
5. 匿名 2018/07/17(火) 09:17:27
大丈夫じゃないって言ったらどうなんの+148
-0
-
6. 匿名 2018/07/17(火) 09:17:30
分かる‼️何を思ってそう思ったの?って思う。+201
-4
-
7. 匿名 2018/07/17(火) 09:18:01
+11
-6
-
8. 匿名 2018/07/17(火) 09:18:14
大丈夫?って聞かれて大丈夫って答えるから何もしてくれないんじゃないの?+162
-3
-
9. 匿名 2018/07/17(火) 09:18:29
直接旦那に言えば
主の求める答えが見つかるよ+73
-2
-
10. 匿名 2018/07/17(火) 09:18:39
大丈夫じゃないから手伝って!とお願いしたらいい。+185
-0
-
11. 匿名 2018/07/17(火) 09:18:43
>>1
大丈夫じゃない!!って言えばいいのに。
旦那だってちょっとずつ成長するさ。
+132
-0
-
12. 匿名 2018/07/17(火) 09:18:44
言われないよりずーっといいじゃん
少なくとも気にかけてくれてるんだから
思いやりに気付いて感謝した方がいいし
大変なら甘えればいいし+137
-5
-
13. 匿名 2018/07/17(火) 09:18:47
「大丈夫じゃないからお風呂お願い」って言えばいいのに。+131
-0
-
14. 匿名 2018/07/17(火) 09:19:00
専業主婦で旦那に家事育児をやらせることが間違ってるんだよ
今は専業主婦は家事育児するのが仕事って感覚失ってるんだよ+4
-26
-
15. 匿名 2018/07/17(火) 09:19:24
主さんがしてほしい事を伝えてみたら?心配してくれてるんだし…+44
-2
-
16. 匿名 2018/07/17(火) 09:19:39
え〜私大丈夫?って言われたい!
旦那に何度「大丈夫?とか言えないの?!」ってキレたことかw
「お腹痛い」→「はぁー?」
「頭痛い」→「なんで?」
「疲れた」→「俺も」
「大丈夫?」くらい言えよ!
と思います+152
-4
-
17. 匿名 2018/07/17(火) 09:19:41
夫目線だと
気遣いの言葉をかけると妻が怒ります+33
-3
-
18. 匿名 2018/07/17(火) 09:19:44
大丈夫??
時に見下されてる感じする+19
-23
-
19. 匿名 2018/07/17(火) 09:19:55
大丈夫?って聞かれるのがイヤだと言ってみては!?
バカにされてるみたく「(頭)大丈夫か?」みたいな言い方なら腹立つのはわかるよ+53
-0
-
20. 匿名 2018/07/17(火) 09:19:58
察してちゃんかよ+36
-4
-
21. 匿名 2018/07/17(火) 09:20:39
主は「大丈夫?」って聞かれるたびに「死にそう」を繰り返したらOK+81
-0
-
22. 匿名 2018/07/17(火) 09:20:50
あんまり大丈夫じゃない とか言えばいいのに
大丈夫って言われたら大丈夫なんだと思われるよ+51
-0
-
23. 匿名 2018/07/17(火) 09:21:03
旦那との関係性なのかな?
ツラかったらお願いしたらいいのに。
これから人生長いんだから、そんなモヤモヤした気持ちを溜めても良いこと無いよ。
+31
-0
-
24. 匿名 2018/07/17(火) 09:21:15
うちの旦那もそのタイプかも。
自分が不安だからすぐ大丈夫?と言うんだと思う。
心配はするけど、話してるうちに結局俺は俺はと自分の話にすり替える。
あまり旦那の事はあてにしなくなりました。+24
-0
-
25. 匿名 2018/07/17(火) 09:21:18
わかる。大丈夫じゃなくてもやるしかないんだよね。
がんばってるんですね。いっぱい美味しいもの食べて、暑さに負けないでくださいね。+11
-7
-
26. 匿名 2018/07/17(火) 09:21:21
察してちゃんかよ
+47
-6
-
27. 匿名 2018/07/17(火) 09:21:22
旦那さんなりの気遣いと思って、大丈夫ではないならお風呂代わってもらおう+10
-0
-
28. 匿名 2018/07/17(火) 09:21:23
腰痛が痛くてしんどいことは理解できても、それで子供のお風呂が大変っていうことは言われないと気づかないんだよ…男って。+32
-1
-
29. 匿名 2018/07/17(火) 09:21:24
>>14
家事はそうだけど
育児は二人でやるべきだよ
そうじゃないと子供が父親との繋がりがなくなるよ
そしてそれが大きくなってから出てくるよ+21
-0
-
30. 匿名 2018/07/17(火) 09:21:25
大丈夫?って聞かれるのが嫌なんじゃなくて
大丈夫って聞くその裏に「そのくらい大丈夫だよね」って気持ちが透けて見える(気がする)からムカつくのでは?+63
-1
-
31. 匿名 2018/07/17(火) 09:21:33
腰痛だって大丈夫?と聞いて大丈夫と答えられたら大丈夫なのか…と思う。
聞く前にやれよ、聞くならやれよ
ってイライラするんだろうけど
旦那にそんなの求めてもだめだよ
聞いてくれただけラッキー。聞かれたときは大丈夫じゃないから○○してって言えばいいよ+24
-0
-
32. 匿名 2018/07/17(火) 09:21:36
何回も聞くくらいなら、出来るときに育児や家事やって欲しいかも。+4
-0
-
33. 匿名 2018/07/17(火) 09:21:41
>>1
まぁまだ主の旦那は優しい方だと思うよ
ちょっと主も期待しすぎかな?
どの程度か分からない、どうして欲しいのか
分からないんだと思う
ちょっと辛いからこうして欲しい、
これお願いと言えばやってくれるよ+26
-1
-
34. 匿名 2018/07/17(火) 09:22:18
言わなくても分かってよって思ってるならちょっと違うかな?
気にかけてくれる旦那さんなら、素直に頼ってあげれば良いのに。+15
-0
-
35. 匿名 2018/07/17(火) 09:22:27
家事育児をしてもらいたいから旦那は主を専業主婦にさせてくれてるんじゃないの?
家事育児を分担したいなら主も働けと言われるよ。+2
-6
-
36. 匿名 2018/07/17(火) 09:23:19
大丈夫と聞くだけで手伝ってくれない、、大丈夫?って聞かれて大丈夫って答えてるんじゃない?+8
-0
-
37. 匿名 2018/07/17(火) 09:23:30
そうやって自分でなんでもやってしまうから何もやらない旦那が出来上がる。「旦那」として教育して育てていかないとね。+3
-0
-
38. 匿名 2018/07/17(火) 09:23:57
大丈夫って答えるから悪い
思ってることきちんと話して+9
-0
-
39. 匿名 2018/07/17(火) 09:24:49
主、甘えるの苦手なタイプ?+9
-0
-
40. 匿名 2018/07/17(火) 09:24:54
主のは大丈夫?って聞くのではなくて私が大丈夫ではないことをちゃんと察してほしいって期待があるんだと思うよ。残念ながら男性にはそういう察する能力は乏しいから期待したらだめだよ。
大丈夫?って聞いてくれるだけ良いと思う。そこで主が大丈夫って言うと大丈夫なんだなって思うの当たり前じゃん。普通に大丈夫じゃないって言えばいいのに。+23
-0
-
41. 匿名 2018/07/17(火) 09:25:13
主は気持ちに余裕が無くなってるんだよ
大丈夫?と聞かれたらたまは、うん、大丈夫じゃないからこれやってくれると助かるー!って甘えてみるのもいいかも。+6
-0
-
42. 匿名 2018/07/17(火) 09:25:19
癖なんだろうね。うちの旦那も言っても治らない腹立つ癖が沢山あります。姑にそっくりだったりします。+3
-3
-
43. 匿名 2018/07/17(火) 09:25:22
大丈夫?でイライラしてたら この先 どうするの?
根底から何か変えないといけない気がする
+8
-0
-
44. 匿名 2018/07/17(火) 09:25:35
めまいでクラクラきて、座り込んだ時に、周りのみんなから「大丈夫?」って口々に言われた時に「うん、大丈夫」っていちいち返答するのに疲れた事はあったな。
大丈夫じゃない!+13
-1
-
45. 匿名 2018/07/17(火) 09:26:05
「大丈夫?」も、「頑張って」も平気です。状況によって、素直に答えてます。
「ありがとう、大丈夫だよ」「うん、頑張るね」「もう頑張れない」、(変な日本語ですが)「だいじょばん(大丈夫じゃない)」。+4
-0
-
46. 匿名 2018/07/17(火) 09:26:33
「大丈夫?」の返事は『大丈夫!』だけじゃないよ+15
-0
-
47. 匿名 2018/07/17(火) 09:26:53
専業主婦で家事は当たり前でも、育児全ては当たり前ではありません。
育児は二人でするものです。
旦那が仕事中は家事と育児を同時にこなさなくてはならないんだから、旦那は仕事帰ってきたら労いの言葉はかけるべき。自分は仕事だけやってればよかったんだから。
率先して仕事後は育児をするべき。
その間に妻はよるご飯作れる。
子供小さいうちは特に一緒にやらないと。+3
-1
-
48. 匿名 2018/07/17(火) 09:28:58
仕事してるからって家事育児しなくていいわけじゃないんだぜ。+7
-0
-
49. 匿名 2018/07/17(火) 09:29:20
大丈夫?って聞かれる時はだいたい大丈夫じゃない時が多い。+10
-0
-
50. 匿名 2018/07/17(火) 09:30:57
大丈夫?って聞かれるのが嫌って…かなりめんどくさい人+13
-8
-
51. 匿名 2018/07/17(火) 09:31:11
手伝って!って言えばいいよ。言わなきゃ分からない男の人は多いと思う。+7
-0
-
52. 匿名 2018/07/17(火) 09:31:14
何にでも大丈夫という人いませんか?
ちょっと物落としただけで「大丈夫ですか!?」、少し狭い所を通ろうとするだけで「大丈夫ですか」。
職場の人ですがいつも大丈夫か聞いてくる。その人のせいで仕事が滞った時も「大丈夫ですか」。そっちの方が大丈夫なのか聞きたい。+7
-9
-
53. 匿名 2018/07/17(火) 09:31:56
旦那のこと愚痴って済む間はまだいいけど
積み重なってもう無理ってなったら離婚まで転がっていくよ
小さなことでも話し合いしようよ
夫婦だけど他人なんだから+5
-0
-
54. 匿名 2018/07/17(火) 09:35:03
体調とかを気遣う以外の他人に言う大丈夫?は大概お前迷惑かけてるの気づいてる?の意味
+2
-1
-
55. 匿名 2018/07/17(火) 09:35:28
>>1
主さん、分かる!
大丈夫?と聞く本人は口できいてやって、自分は満足してるんよ。
大丈夫じゃないから、これとこれ手伝ってと言えばいいなんて言う人いるけど、
口だけの人は手伝ってくれません。
本当に心配してくれる人は、黙って行動するよ!
+10
-8
-
56. 匿名 2018/07/17(火) 09:36:36
>>35
仕事してたら育児しなくて良いの?
父親なのに?+4
-1
-
57. 匿名 2018/07/17(火) 09:37:00
夫だって、大丈夫じゃなくても稼がないと家族を食わせられないから頑張ってるんじゃないの?
自分ばかりが大変だって思い過ぎだよ。+8
-1
-
58. 匿名 2018/07/17(火) 09:37:59
>>55
貴方、家族のコミュニケーション破綻してない?+5
-2
-
59. 匿名 2018/07/17(火) 09:39:58
大丈夫?って聞いても行動が何もないとイライラするよね
今度「大丈夫?」って聞かれたら嘘でもいいから「頭痛いからお皿洗ってよ」とか、なんでもいいからやってもらえばいいと思う。+3
-1
-
60. 匿名 2018/07/17(火) 09:40:45
>>16
やりとりがうちと全く同じ!
「なんか調子悪いわ~」とか言っても、「わかる。俺も。」とか。
私と同等か、それ以上に自分の方がしんどいアピールとかしてくる。
イライラする。+10
-2
-
61. 匿名 2018/07/17(火) 09:48:12
なんか主さんの気持ち
わからなくはないかも。
うちも寝込んでたり日常的に
大丈夫?ってよく聞かれるけど
大丈夫じゃないから寝込んでるんだし
そのくらい察して子どもの面倒を
見てよって思っちゃう。それを
旦那に言ったら言われないと
わからないんだって(笑)
だからそれからめんどくさいけど
ちゃんと言葉にして伝えてるよ!
+13
-0
-
62. 匿名 2018/07/17(火) 09:48:12
そんなに頻繁に大丈夫?なんて聞かれたらそりゃイライラすると思う
大丈夫か心配するぐらいなら何かやってくれと言ってしまうわ、私なら
大丈夫か聞く時って、無理しなくていいよ、休んでていいよって言う時だわ+4
-4
-
63. 匿名 2018/07/17(火) 09:48:44
心配してくれるだけいいじゃん。
主は黙って察してほしいの?+12
-0
-
64. 匿名 2018/07/17(火) 09:50:59
とりあえず大丈夫じゃなければその旨を一度言ってみなよ!話はそれからだね。
大丈夫って答えて実は大丈夫じゃない人、周りは本当にわからないから!自分の大丈夫と相手の大丈夫に差があるのは仕方ないんだから。+3
-0
-
65. 匿名 2018/07/17(火) 09:57:01
>>52
私の職場にもいます。
全く同じ感じの人が!
「大丈夫ですか?」これを口癖みたいに言うから、腹立つ時あるよ。
ものすごく忙しい日に仕事が終わって、皆「お疲れ様でした〜」って挨拶してたら
その人が「大丈夫ですか?」って聞くから、何が?って言ってやった。
そしたら、「はぁ??」って言うから、
「その大丈夫ですか?は何に対しての大丈夫なの?」と言うと、
「疲れてませんか?と言う意味です」と言うから、
「心配してもらってありがとう。でももう大丈夫ですかはいりません!」
って返した。
その人は全く仕事が出来なくて、覚えられなくて、1日に何度も失敗するパートさんです。
上司からいつもその人の愚痴を聞いてるし、迷惑かけられてばかり…
でも、出来るだけ親切にしてるつもりだったけど、大丈夫ですか?と何回も聞かれたら氣分悪い。
あなたに言われたくない!+14
-3
-
66. 匿名 2018/07/17(火) 10:02:33
女のめんどくさい部分が出ちゃってるね。
旦那の方がイライラしてるかもよ。+9
-4
-
67. 匿名 2018/07/17(火) 10:12:48
主さんは実は
素直に甘えられない自分に
腹が立ってるんだよぅ+8
-1
-
68. 匿名 2018/07/17(火) 10:17:29
そういうの男には分からないらしいからね
どう言って欲しいのか、
何をして欲しいのか、
主が本当は大丈夫か大丈夫じゃないのか
ハッキリ伝えると良いですよ+4
-0
-
69. 匿名 2018/07/17(火) 10:20:12
大丈夫の言い方によるかな
小バカにしたように『え、大丈夫?(鼻で笑う)』みたいなのが口癖のやつはムカつく。(職場の女)
本気で心配してくれてそうな大丈夫は嬉しい。
けど過剰なのは嫌かな
そんなに言うなら聞く前になにも言わず子供お風呂入れてくれるとか、帰ったらご飯作っててくれてたとかしてくれればいーのにと思うかな+11
-0
-
70. 匿名 2018/07/17(火) 10:21:11
>>1
大丈夫じゃないよ!
腰痛いよ!
お風呂代わって!!
と、言っても代わってくれないの?
主がイラっとしてムキになって大丈夫!とか言うと損するよ+6
-0
-
71. 匿名 2018/07/17(火) 10:34:35
主さん逆の会話を先日したばかり。
昔からテンパっていても表に出ないらしく、仕事でも誰も気にかけてくれなかった。私は普段助けてるじゃん!と思いつつ。
ある意味気にかけてもらえて羨ましいです。+0
-0
-
72. 匿名 2018/07/17(火) 11:27:48
>>16
旦那さん今はやりの発達◯◯では。。+0
-3
-
73. 匿名 2018/07/17(火) 11:31:25
大丈夫?って失礼っちゃ失礼かも?
頭痛い→大丈夫?
は慣用句みたいなもんだからさておき
これ(お任せしてほんとに)大丈夫?
みたいな言い方されるとムカつくときありますよ。
あと、頭大丈夫?とか。
昔留学生が頭大丈夫?を乱用して、(本人は気遣いのつもり)よく知らない先生に殴られた。
もう20年も前だけど。。
+0
-2
-
74. 匿名 2018/07/17(火) 11:52:49
>>4
ナオト、イン、ティラミス…+0
-0
-
75. 匿名 2018/07/17(火) 11:57:41
「大丈夫?」って聞くだけで何もしてくれる気がない人=「大丈夫?」と聞いたらそれで自分の役目は終わり気遣いのできるいい人になれると思ってる人は嫌だね。+5
-2
-
76. 匿名 2018/07/17(火) 12:08:05
大丈夫?って聞かれらたら大丈夫としか答えようがないよね。そうじゃなくて、〇〇しようか?とか具体的に提案してくれた方が嬉しいかな。+7
-2
-
77. 匿名 2018/07/17(火) 12:34:28
「大丈夫?」
「大丈夫じゃないから◯◯やっておいて」
で、いいんじゃね?+4
-0
-
78. 匿名 2018/07/17(火) 12:52:59
>>76
夫婦間でもダメなの?普通にじゃあこれ手伝って!って言えばいいんじゃない?+2
-1
-
79. 匿名 2018/07/17(火) 13:02:34
聞いてるけど、自分に言ってる様な奴っていない?
そういうの うざ~
心配の大丈夫ならいいけどね+2
-1
-
80. 匿名 2018/07/17(火) 13:22:52
>>1
でも旦那さんが何も話し掛けてこなかったら不満に思うのでしょ?+6
-0
-
81. 匿名 2018/07/17(火) 14:05:44
大丈夫な状況じゃないだろうな時でも大丈夫とまず声かけるけど、別の言葉が思いつかない。皆はどう声かけてるんだろう+3
-1
-
82. 匿名 2018/07/17(火) 14:57:57
よく言われるよ。
太れないガリガリの体型のせいで大丈夫?って。本当、嫌。大丈夫じゃなきゃ、家で寝ているから。+3
-0
-
83. 匿名 2018/07/17(火) 14:58:47
私の姉が昔からよくわからない所でよく切れる人で
「言葉」にもすごく敏感?な人で
小さい時「大丈夫?」って言ったら「大丈夫じゃない!!!!!」
って何度かキーキーされて(顔も目が三角になってすごく怖い)
ちょっとそういうときどう言えばよくわからなくて
萎縮してしまうようになってしまった。+1
-0
-
84. 匿名 2018/07/17(火) 15:15:12
>>49
名言!+1
-0
-
85. 匿名 2018/07/17(火) 17:46:45
特に大変でもない状況で大丈夫?
なんでもかんでも大丈夫?
って言われると困るよね。大丈夫って何が?みたいな。+5
-0
-
86. 匿名 2018/07/17(火) 17:52:19
特に大変でもない状況で大丈夫?
なんでもかんでも大丈夫?
って言われると困るよね。大丈夫って何が?みたいな。+5
-0
-
87. 匿名 2018/07/17(火) 17:59:04
>>1
大丈夫?を頻発する人は相手を心配してるんじゃなくて自分を心配してるんだよ。
妻がストレスで爆発して矛先が自分に向いたらどうしよう。みたいな。
物は試しに、あんたがダイジョウブダイジョウブうるさくてストレス溜まる!って言えば黙るんじゃない?+5
-0
-
88. 匿名 2018/07/17(火) 18:42:23
>>87
それそれ!
最終的に自分にくるのわかってる、自己防衛が見え隠れする『大丈夫?』だとほんとムカつく。
職場の先輩がそう。
自分で『あなたができなくて最終的に言われるの私だから~』て
大丈夫の連発つらい
特に普通にこなしてるつもりなのに言われると『何が?てか、大丈夫?って心配するほど私ヤバイですか?』って思っちゃう。+2
-2
-
89. 匿名 2018/07/17(火) 19:19:49
大丈夫!大丈夫!って大丈夫じゃなさそうな人から言われるのは困る…+1
-0
-
90. 匿名 2018/07/17(火) 20:16:12
わかるー!+1
-0
-
91. 匿名 2018/07/17(火) 21:04:59
>>1
大丈夫?って聞くってことは、大丈夫じゃなさそうだから聞いてるんだよね。
同じ人から頻繁に言われると「大丈夫じゃなさそうに見えるなら想像力働かせて先回りしていろいろやってよ!」って思っちゃう。
こういうこと言うと「相手に細かく言わなきゃ分からない」とか「察してちゃん」とか言われるんだろうけど、私は主さん寄りの考え方だよ。+5
-2
-
92. 匿名 2018/07/17(火) 22:18:40
わかる
わたしの存在が邪魔なのか、ちょっと喋らなかっただけで体調気遣うふりして大丈夫?連発してきた女がいた。みんなの前で、無理して来なくても良かったのにみたいなことも言われた。
自分が輝かなくなる敵認定の女がいると、決まってその子に大丈夫?とか聞くんだよね。+4
-1
-
93. 匿名 2018/07/17(火) 22:29:16
大丈夫?って聞いてくるぐらいならその分動いてくれたら良いのにね〜。
私の友達にもいつもLINEで「大丈夫?」って聞いてくる奴いるけど、形だけ心配している風で返信が面倒くさくてウザイわ。+3
-1
-
94. 匿名 2018/07/17(火) 22:31:27
>>86
めっちゃわかる!!+2
-0
-
95. 匿名 2018/07/18(水) 01:20:27
私は「大丈夫?」と訊かれると「大丈夫じゃないよ」と答える。だって大丈夫じゃないから。そしてそれが口先だけの大丈夫か、本当に心配しての大丈夫か、行動見てるとよく分かる。
依然仕事場でどんな感じでしんどいのかを丁寧に確認してくれた後に、それを上司に伝達し早退扱いさせてくれた同僚には今も感謝してます。
+2
-0
-
96. 匿名 2018/07/18(水) 10:31:57
夫に限らず人に「大丈夫?」と聞かれるのがすごく苦手です。
大丈夫じゃないのに大丈夫とは言いたくないし、かと言って「大丈夫じゃない」と状況を説明していろいろやってもらうのも逆に気を使うからです。
親切だと分かっていても「大丈夫?」って自己満足な言葉かなと思ってしまう事もあります。
ひねくれててごめんなさい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する