-
1. 匿名 2018/07/16(月) 18:14:56
私の両目は生まれつき、自分の意志とは関係なく眼球が震える『眼球振とう』という状態にあります。
黒目が常に震えていて、正面では焦点が合わず、斜めに視線を向けたら焦点が合います。
本を読んだり文字を書いたりするのも、的となっている物を斜めから見ないとできなくて、それははたから見たら変な光景なんだろうなと思います。
視力も弱いので、仕事の時などは、対象の物にだいぶ顔を近づけないと作業ができません。斜めに見ながら顔を近づけて作業してる自分の姿に、周りの人たちは引いてないだろうか?…と、ふと不安になる時もあります。
私のように目になんらかの問題を抱えている方がおられたら、いろいろお話ししたいです。+213
-1
-
2. 匿名 2018/07/16(月) 18:16:02
メガネかコンタクトがないと生活できません+521
-4
-
3. 匿名 2018/07/16(月) 18:16:06
こんな所で、やめたほうがいい+12
-51
-
4. 匿名 2018/07/16(月) 18:18:33
軽い外斜視。山Pぐらいのね。
どこ見てるのってよく言われるけどあなたの顔見てます。+260
-1
-
5. 匿名 2018/07/16(月) 18:18:41
幼い頃の事故で片目失明しています
なので、斜視です
人と向かい合って話をするのが苦手です+243
-2
-
6. 匿名 2018/07/16(月) 18:19:20
目がかなり悪い‥
だからカラコンしたいけどあまり強度数ないし諦めてる+134
-2
-
7. 匿名 2018/07/16(月) 18:19:35
+157
-5
-
8. 匿名 2018/07/16(月) 18:20:01
私は生まれつき斜視。
結局寄ってるから写真撮られるのがキライ(ToT)
+125
-7
-
9. 匿名 2018/07/16(月) 18:21:03
紫外線アレルギーで真っ赤になるから真夏は帽子とサングラス!
+30
-7
-
10. 匿名 2018/07/16(月) 18:21:54
両目とも視力が0.3だけど
メガネかけてないし、コンタクトもしてません。+9
-54
-
11. 匿名 2018/07/16(月) 18:21:56
もともとの乱視に、40過ぎて老眼が始まって
物凄く見づらくなった。+156
-4
-
12. 匿名 2018/07/16(月) 18:26:32
+51
-4
-
13. 匿名 2018/07/16(月) 18:26:48
私は結膜母斑です。
戸田恵梨香は結膜母斑かはわかりませんが、
似てるので載せます。
白目にシミのような茶色ものがあります。+137
-9
-
14. 匿名 2018/07/16(月) 18:27:21
音は聞こえるんだけど、言葉として聞き取れない。
特に、周囲に別の音があるときは、誰かと会話しても半分くらい聞き取れない。
だから、何を言ったか理解するまでのタイムラグがあって、いつも相手は怪訝そうな顔する。
耳鼻科行ったけど、難聴ではないらしい。
音の大小も高低も分かるから。+13
-30
-
15. 匿名 2018/07/16(月) 18:27:27
>>1
言葉が下手だから却って失礼な事を言ってしまったらごめんなさい
職場に斜視の方がいて、細かい所は目を近付けたり斜めに見ていたりするけど
周りも知っているので何とも思っていません
最初は不便じゃないかな?と勝手に心配していましたが仕事の出来る人だし人柄も穏やかな人だから
変な目で見てる人はいません
ご本人の不便さとかは別の話だと思いますが…+182
-3
-
16. 匿名 2018/07/16(月) 18:29:05
強度近眼で網膜に穴あいてレーザーやりました
網膜剥離になったらという恐怖がいつもある
飛蚊症はもう諦めた+167
-1
-
17. 匿名 2018/07/16(月) 18:29:12
視力0.03、飛蚊症で24時間虫が飛んでるように何か見えます。
耳はキーンと言う金属音の耳鳴りがやっぱり24時間してます。
両方の症状が出てから性欲ゼロになりました。
もう普通に戻るより早く死ぬほうが希望かな。+159
-9
-
18. 匿名 2018/07/16(月) 18:29:40
赤緑色盲の遺伝を持っています。私自身は問題なく色を識別できますが
もしこの先子供を産んだとして、男の子なら高い確立で色盲になり
女の子なら色盲確立は低いですがどちらにしろ遺伝で残ってしまいます+119
-1
-
19. 匿名 2018/07/16(月) 18:32:40
軽い?外邪視。疲れてる時はすごいよくでる。たまに手を振ったら、後ろ振り向いてそのあと、あ、私に手を振ったの?って聞かれる。3歳の時手術したけど、完全には治らなかった。だから初対面の人と目を合わせるのが苦手。+65
-1
-
20. 匿名 2018/07/16(月) 18:32:44
強度の近視で生まれつき網膜も薄いです。
将来的にもっと見えなくなる、網膜が破れる可能性もあるとお医者さんに気をつけるようにと言われています。
光にも弱く、帽子か日傘がないと目があけられない。度付きサングラスも時々…+79
-2
-
21. 匿名 2018/07/16(月) 18:33:04
30代半ばから老眼が始まった。
自分的にはすごく見え難くなって不自由なんだが
医者曰く
今までが見えすぎただけで今でも普通の人より見えているらしい。
+70
-3
-
22. 匿名 2018/07/16(月) 18:34:41
>>14
それ聴力ね。+40
-1
-
23. 匿名 2018/07/16(月) 18:34:42
若年性白内障と診断されてからもう10年以上経ってますが今のところ、昔より光が眩しく感じるかな?くらいで他に自覚症状はないです
それよりも花粉症による目のかゆみや視力が悪くて裸眼で生活できないのが辛いです+29
-1
-
24. 匿名 2018/07/16(月) 18:37:35
私は20歳の時に白内障って言われたよ。
お年寄りの病気じゃん!ってショックだったけど、生活に支障が無いので経過観察中。
今32歳だけど、まだ手術は必要ないみたいです。+87
-3
-
25. 匿名 2018/07/16(月) 18:38:48
>>20
私、網膜裂けたけどレーザーで簡単にくっつくから安心して
強度近眼の人はみんな網膜薄いんだよ
+87
-4
-
26. 匿名 2018/07/16(月) 18:39:21
視力良くなりたい…
左右差?がかなりあるようで、メガネ屋なのに
コンタクトを勧められた…+63
-2
-
27. 匿名 2018/07/16(月) 18:41:54
斜視。
日常生活に不便はないけど、証明写真(顔のアップ)なんかだとやっぱり分かる。
コンプレックス+61
-3
-
28. 匿名 2018/07/16(月) 18:44:07
視力が悪いけどドライアイがひどいのでコンタクトは無理。
眼鏡生活でもかまわないんだけど手前と遠くと眼鏡変えないといけないのがめんどくさい!
目薬差すけど…、その時だけ。
ドライアイに効くよ情報欲しいです!!+64
-2
-
29. 匿名 2018/07/16(月) 18:44:41
強度近眼に老眼が加わり、さらに
円錐角膜と乱視
コンタクトしてるけど目が凄く疲れるし
ドライアイが悪化してる
+57
-1
-
30. 匿名 2018/07/16(月) 18:45:40
斜視と若年性緑内障です
左目の下部が見えてないです。
若年性緑内障になった人いますか?+80
-0
-
31. 匿名 2018/07/16(月) 18:45:40
+132
-0
-
32. 匿名 2018/07/16(月) 18:46:16
いくつか書き込み見ましたが私も外斜視です。
左目なんですけど、近くで顔を合わせて会話するとどこを見ていいか、また相手が右目を見たり左目を見たりしているのが分かるので(相手は悪くないけど)結構ショックです。
ある程度距離があれば全然、支障ないんだけどなぁ…+43
-0
-
33. 匿名 2018/07/16(月) 18:47:35
>>30
私も外斜視&緑内障です。
緑内障は中学生くらいの時から疑いがありました。今はまだ日常生活に支障はないけれど、これからが心配です。+31
-0
-
34. 匿名 2018/07/16(月) 18:50:01
ドライアイ、強度の近視、緑内障、斜視。
仕事で一日中パソコン触ってるので、JiNSのブルーライトカットの度入り眼鏡にしました。
+49
-0
-
35. 匿名 2018/07/16(月) 18:51:03
メガネやコンタクトで視力が出るなら眼科医からしたら何も問題ないって
裸眼だったらすごく不便だけどね+64
-0
-
36. 匿名 2018/07/16(月) 18:51:57
元々強度近視で最近内斜視になり複視が酷いです。
そして角膜も薄く、緑内障にもなりかけていて経過観察しています。
視野検査で少しずつ悪くなってるみたいで悲しいです。+27
-1
-
37. 匿名 2018/07/16(月) 18:52:25
眼鏡をかけても視力が0.8しかなくて、
どんなにレンズを変えても上がらない。
免許更新が毎回ヒヤヒヤ+60
-1
-
38. 匿名 2018/07/16(月) 18:52:49
アズールをご存じの方いますか?視野が欠けている状態で欠けているところは真っ黒です+17
-1
-
39. 匿名 2018/07/16(月) 18:59:13
皆さんほど深刻じゃないけど、ドライアイが悩みです。コンタクト付けるとひどくなるからつけられないし
あと、黒板に赤いチョークで文字を書かれると何書いてるか分からない。イライラする+16
-1
-
40. 匿名 2018/07/16(月) 19:02:33
飛蚊症と翼状片です。どちらも治るもんではないから付き合ってくしかないです。翼状片はひどくなれば手術で取らないといけないのが怖い。+17
-2
-
41. 匿名 2018/07/16(月) 19:05:21
アレルギー性結膜炎
ドライアイ
脂肪の塊がポツポツある
視力は0.01
左はめちゃくちゃ乱視
最近良く飛翔体がチラホラ表れて
視界が定まらなくて
まぶたの震えが激しくなった
来週定期検診いってきまーす+19
-1
-
42. 匿名 2018/07/16(月) 19:06:17
ぶどう膜炎で炎症により瞳孔の真上で血液が固まってしまって右目がほとんど見えません。
光も色も物体もわかるけど、影が邪魔して文字や顔の識別はできない。
力を入れてないと斜視になる。
今30歳ですが後部硝子体剥離(加齢によるもの)と診断された際に眼球年齢が60代と言われました。
白内障の気があるけどまだ手術が必要な段階ではないらしいです。+32
-0
-
43. 匿名 2018/07/16(月) 19:08:32
>>1
私も斜めに見ないと震えて焦点が合わない
道歩いてても電車乗ってても仕事してても何してても
いつもクスクス笑われてる+8
-3
-
44. 匿名 2018/07/16(月) 19:10:20
近視で両目視力0.03くらい。
乱視も入ってる。
最近、左目が初期の緑内障と診断された。
+15
-0
-
45. 匿名 2018/07/16(月) 19:16:26
一昨年から左目の見えにくさが出現し、アズールと診断されました。正確な診断がつくまでに1年程かかりました。原因不明でステロイドパルスも効果なく経過観察のみです。中央暗点があります。それに加え両緑内障です。毎朝起きると見えているか確認しいつ見えなくなるのか不安な日々です。+28
-0
-
46. 匿名 2018/07/16(月) 19:19:30
左目が明るすぎるとあけれない。写真も小さな頃から左目ウインク。あだ名はウインク女。何度も眼科に行ったが原因不明。晴れの日は運転はサングラスなしだとできない。+14
-1
-
47. 匿名 2018/07/16(月) 19:23:12
>>36
自分もです。
フレネル膜のめがねを作ったばかりです。
今週受け取りだからまだ日常生活で使ってないけど
傍から見て開散麻痺の斜視が軽減されるのと
歪みはあるけど普通に物がみえることがうれしくて
まだしばらくは物をみることができる方法があってよかったです…
緑内障の目薬も滲み方が苦手で毎日だと思うとうんざりだけど。
眼がにぎりつぶされるような痛みとか頭痛ってありましたか?
最初は原因不明でお医者さん達も意外と無知な部分があって
ネットの情報がなかったらもう今頃自分は失明してました。+11
-0
-
48. 匿名 2018/07/16(月) 19:24:25
娘は不同視弱視。いわゆるガチャ目。+6
-0
-
49. 匿名 2018/07/16(月) 19:25:25
>>37
それって弱視だったとかじゃないかな?
成長の過程で視力が上がりきらないとそこまでの視力までしか脳が認識出来ないって。
子供が最近それでメガネしてる。確か矯正できるのは小さいときだけって言われたよ+11
-1
-
50. 匿名 2018/07/16(月) 19:26:33
疲れたり寝不足だと斜視になる。
日常的じゃないんだけど
最近息子の体調不良と自分の体調不良と妊娠中なのもあり
斜視がきっと酷かったんだと思うんだけど
先輩に「大丈夫?目死んでるよ笑」と言われ
上司「あら〜本当だー斜視酷いんだね!眠たいの?生きてる?笑」と言われ
今まで斜視が恥ずかしくて隠していたのに
目が死んでるなど言われて小さい事だけど落ち込んでる。+43
-0
-
51. 匿名 2018/07/16(月) 19:27:32
軽度の乱視、
裸眼で見えるけど左右の視力差が大きい(右1.2、左0.7)、
アレルギー体質でしょっちゅう結膜炎なる。
ちなみに左目は18歳にして老人性白内障の診断がおりて手術済み。
+4
-0
-
52. 匿名 2018/07/16(月) 19:37:31
ツレは、色弱。
学生の頃は、チョークのピンク色がわからなくて、
困ったらしい。
緑を強く認識するので、
ちょっとでも緑が入ってると緑にしか見えなかったり。
緑の葉の中に、赤い花とかがあっても、認識しづらい。
薄い色の桜は、灰色に見えるらしい。
遺伝みたいで、たぶん男にだけ出て、
その家系の女性は出ないけど、
保因者になり、子供が男児だと遺伝されちゃうのかな。
+18
-0
-
53. 匿名 2018/07/16(月) 19:42:06
円錐角膜もちです。
裸眼だと斜視になり焦点合わず不便。
コンタクトした状態が
裸眼の視力だったら良いのにといつも思う
(T_T)+11
-0
-
54. 匿名 2018/07/16(月) 19:44:54
ずっと2.0でした。41歳で老眼が始まり、運転中に右折や左折の矢印が潰れて見えるようになったので眼科へ。一年前まで2.0だったのに、老眼の乱視になってました(笑)視力も0.4と0.6に。
眼科でメガネの診断書出してもらってメガネ屋へ。初めての眼鏡を購入しました。
でもでも
右折左折の矢印全く見えない。裸眼と全く変わりません。他はメガネが無くてもくっきりハッキリ見えてます。
こんな事ってありますか?メガネ屋で視力測っても同じだし。眼科に行っても結果は同じ。いろんな検査してけど何もなし。+21
-0
-
55. 匿名 2018/07/16(月) 19:48:39
昔した病気で右耳の聴力が正常値ギリギリに。
低い声が聞き取りにくくなってしまった。
聞き取れず聞き返すとあからさまにイライラする上司がいたので理由を話したんだけど正常値なら問題なくない?!と取り合ってもらえず…
辛かった泣+1
-15
-
56. 匿名 2018/07/16(月) 19:50:11
>>55
ここ目のトピ……+14
-3
-
57. 匿名 2018/07/16(月) 19:52:17
斜視の友達いるけど、友達からしたら特に気になってないんだよね。でも自分のコンプレックスって自分にしか分からない物。私も顔に傷があって、整形外科の女の人に相談しにいった時、私は気になりませんけどねって言われて、じゃあてめえと変わってくれよって思った。どんなに小さいことでも"普通に何事もない"って事には勝らない。
発言に気を付けようと思いました。+27
-0
-
58. 匿名 2018/07/16(月) 20:01:22
>>1私も主と同じです不謹慎ですか同じような方がいて少し安心しました
斜視と同じオペしましたが気休め程度でした
今も初対面の時とか変な目だと思ってるだろうなとかあっちみてと指してもどこ?とされて残念だったりします
矯正視力も上がりにくく専門の医師も見つけられず
でも障害レベルでもなくて生きにくいですよね
同じ症状の方に直接会ったことはないんです
話してみたいです
+8
-0
-
59. 匿名 2018/07/16(月) 20:01:42
ちゃんとした診察を受けたことはないけど、紫外線に弱いみたいで、夏は外にいるだけで目が痛くなって涙が止まらなくなります。外に出る時や車の運転の時はサングラスをしています。
よくカラコンしてる?と聞かれるくらい黒目が茶色いんですが、そういうの関係あるんですかね?+21
-1
-
60. 匿名 2018/07/16(月) 20:07:47
私は29歳くらいで目頭が異常に臭くて検査したら別に涙腺も詰まってないし異常なしでしたが、先生に緑内障になりかけて神経が青いと言われました
数年に一度検査しなさいと言われましたが、これはもう保険入れないんですかね
目が霞む症状と目頭が臭いことを言いました
まだ正式な診断じゃないからセーフ?+7
-1
-
61. 匿名 2018/07/16(月) 20:10:08
眼球しんとう小さいときはきつかった
動揺するとさらにゆれるから親にも目を揺らすなって言われて
でも自分では
わかんなくて小学校入学で眼科に行ってわかったけど先生とかにもキョロキョロするなって怒られたり
顔斜めにしてるから矯正させらせそうになったり
目が泳いでるから嘘ついてるみたいに思われたり
成人してから症状共々認めてくれる人にあえたら楽にはなったけど変な目だと思ってるだろうな?と諦めてる写真は前を向いてる風にするけど目線ずれてる
子供の遺伝とか心配してきつかった
幸い今は大丈夫みたいでも
子供も私の目をみてなんていうかな?って時々辛くなるけどしょうがない感じ+19
-0
-
62. 匿名 2018/07/16(月) 20:12:54
タイムリー!に先週網膜剥離の手術やったよ!飛蚊症が酷くなって違和感あったから眼科行ったらまさかの手術!まだ黄班部分まで剥がれてなかったのが幸いだった。違和感あったら受診オススメします!+18
-1
-
63. 匿名 2018/07/16(月) 20:15:38
左目、生まれつきの朝顔症候群で外斜視です。視力矯正しても0.05です。右目は強度近視です。最近斜視がひどく、ふさぎこみがちです。
だれかと話してても、自分の目線が気になって話の内容が頭に入ってきません。
斜視がなければちゃんとコミュニケーションとれる自信はあるから辛くてたまりません。いつか、医療が進歩して、治療すれば、両眼視できる日がくるのかな。両目で見る世界はどんな世界かな。
+18
-0
-
64. 匿名 2018/07/16(月) 20:17:43
>>55です
ごめんなさい、トピタイ読み間違えて聴力もだと勘違いしてしまった泣
+26
-0
-
65. 匿名 2018/07/16(月) 20:19:53
私は生まれつき目の視力が弱い弱視です。
両目だいたい0.1くらい。
補正してもほぼ変わらないので、基本は裸眼で生活しています。
仕事の時はパソコン用のメガネ(度なし)をつけるくらい。
見え方は完全ぼやけではないんですが
人や物や文字があることは分かっても、それが一体何なのかなど細かい部分になると近くに寄らないと本当にわかりません。
生活にはほぼ支障はないですが、運転免許が取れないのそれがとても不便です。
パソコンは拡大鏡といって、画面が大きくなる設定をした上で使い、一応仕事もしています。
幸い職場の方々にも理解してもらえてます。
昔は目が悪いことを色々ディスられて、目が最大のコンプレックスでした。
「目が悪くなければ楽しい人生が送れたのに」と何度も思い、親を責め続けた時期もありました。
でも、年齢を重ねていくうちに
途中から目が悪くなる人がちらほら出てきて
言い方は悪いですが、昔に比べ何だかほっとして生活できるようになりました。
あと、ちょっと余談ですが
「ぱっと見、目が悪いようには見えない」と言われることが多くなりました。
ここのトピの方々とお酒を飲みながら語り合いたい(笑)
長文失礼しました。+38
-0
-
66. 匿名 2018/07/16(月) 20:30:10
>>52
元カレ色盲?だった。
ある時、ティラミス作ってってたら、ん?緑色?って聞かれた。
+7
-0
-
67. 匿名 2018/07/16(月) 20:33:44
私も眼しんがあります!
しかも内斜視で弱視、近視なので小さい頃はどこみてるの?とかよく言われました。
視力が足りないので免許も取れずコンタクト必須なのにひどいドライアイで上も下も逆睫毛です…将来が不安で仕方ない+10
-2
-
68. 匿名 2018/07/16(月) 20:36:57
緑内障で3ヶ月に1度 眼圧の検査をしてる。年1で網膜の厚さを測る検査と視野検査と眼底検査をします。かれこれ20年の付き合いですが、まだ軽度くらいです(無治療)。
急激に悪化する病気じゃないけど、毎回 検査しに行くのがドキドキします。
飛蚊症もあるので、視野検査はあんまり意味ないんじゃないかと思ったりもします(光ったんだか飛蚊症が出現したんだかわからなくてボタンを押してしまう・・・)+21
-0
-
69. 匿名 2018/07/16(月) 20:37:01
30歳の時に緑内緒の初期と診断されました
今も毎日点眼治療して、毎月眼科に通ってます
ドライアイ、緑内緒、乱視、近視です
+8
-1
-
70. 匿名 2018/07/16(月) 20:37:08
飛蚊症って目瞑っても見えるし明るいところだと動いた方に追いかけてくる
慣れてるのに時々疲れる+15
-0
-
71. 匿名 2018/07/16(月) 20:42:43
視力ですが0.003です
寝てる時に震災があったらどうしようといつも不安+16
-0
-
72. 匿名 2018/07/16(月) 20:44:32
主です。みなさんありがとうございます。
>>15さんのおっしゃる通り、つきあいの長い友達や職場の方たちは、眼球振とうのことや目線のことを知っていてもたぶんなんとも思ってないと思います。それよりも中身や仕事ぶりを見てくれていると思うので、子供の頃はこの目がコンプレックスで人と目を合わせられなかった私からしてみたら、本当に嬉しいし、有難いです。
ただ、接客業なので、お客さまの視線が気になることがよくあります。今私の視線のこと見てるのかな…とか。自分で自分の動作を見ることができないから余計不安になるんですよね。
でも、人と目を合わせることを避けてるから自信が持てないんだとわかってから、敢えて自分から相手の目を見るようになりました。電車で本を読む時も、できる限り前を向いて読むように努力しています。そうやって自分の目とつきあっていたら、前よりも少しリラックスして生きられるようになった気がします。
あとはもう少し、誰になんと思われても平気だと思えるほど強くなれたらいいんですけどね。
みなさんのお話を聞くことができてとても嬉しいです。ありがとうございます。
長文失礼いたしました。
+22
-0
-
73. 匿名 2018/07/16(月) 20:45:01
みなさんのコメント見てて、今まで目の中の視界にゴミが見えて、コンタクトに付いてる小さいホコリみたいなゴミだと思っていたものが、飛蚊症だということに今気付いた!笑
何年も前から発症していただろうけど気付かなかった!
ずっと目の中に小さいホコリが入ってると思ってた!
+31
-2
-
74. 匿名 2018/07/16(月) 20:51:30
わたしも左目だけ内斜視、弱視です。
今は、右目にコンタクトやメガネで日常生活は支障ないですが、今後、年取ってもっと目が見えなくなるのでは‥と不安です。
学生の頃の卒業アルバムホント嫌だった+11
-0
-
75. 匿名 2018/07/16(月) 20:53:52
コンタクトがないと生きていけない
歩くこともできないくらい強度の近視、乱視
ひどいドライアイだから眼鏡にしたいけど、眼鏡は薄型加工してもレンズが分厚すぎて眼鏡が重い
小学生から目が悪いせいでもう何百万と使ってると思う
+18
-1
-
76. 匿名 2018/07/16(月) 20:54:41
>>68
え!20年、無治療で初期段階ですか?
+7
-0
-
77. 匿名 2018/07/16(月) 21:11:41
緑内障の発作で急激に眼圧が上がってしまい、片眼の視神経にダメージを受けてしまいました。今では殆ど見えてません。+12
-0
-
78. 匿名 2018/07/16(月) 21:13:46
ある日 片目を瞑ったら信号の色が認識出来なくすぐ眼科に行きました。そこでは分からず大きな病院を紹介されて検査した結果 脈絡膜が悪く視力が出ないとの事
レーザー治療は出来ないので毎年経過観察です+10
-0
-
79. 匿名 2018/07/16(月) 21:16:44
>>1
うちの娘(小2)が、まさに主さんと同じ症状を抱えています。
娘は普通学級でがんばっていて、私も出来る限りのサポートがしたいのですが、恥ずかしながら具体的に何をしてあげていいのかわかりません。
黒板が見えないこと、周りの状況がつかみにくいであろうことはわかるのですが、こどもの頃に困っていたことがあれば教えていただけるとありがたいです。+12
-0
-
80. 匿名 2018/07/16(月) 21:24:22
円錐角膜炎です。
角膜が円錐になっていきやぶれて失明する病気です。
コンタクトで押さえてます。+7
-0
-
81. 匿名 2018/07/16(月) 21:35:01
>>79目が揺れない位置に首を曲げませんか?筋肉の痙攣なのでまっすぐ見たときに目が動かない位置にできる手術あります
小さいうちがいいとか もちろん危険性とかあるので手放しで勧められないですが
視力あげるのが上手なメガネ屋さんとか眼科見つけることが大事です
あとはコンプレックスだと思うので受け止めたりどんな気持ちか共有してあげると大分子供さん安心できるのでは?
+2
-0
-
82. 匿名 2018/07/16(月) 21:42:35
>>62
どんな感じ?手術。目だから、なにやってるかわかるからこわいよね。+5
-0
-
83. 匿名 2018/07/16(月) 21:46:29
>>38
私もアズール。片目だけ中心が白くな見えない。その片目の方は文字も小さく見えたり色も正確に見えない。
新しい病気なのだけれど、ブルーライトやコンタクトが原因な気がする。。+5
-0
-
84. 匿名 2018/07/16(月) 21:46:29
片眼が視野狭窄
両目が強度近視、あと疲れると斜視になる
さくっと目薬とかで治れば良いのに~+7
-0
-
85. 匿名 2018/07/16(月) 21:48:34
>>45
中央暗点なんですね。私は中央白点と言うのかな。中心が白いです。+3
-0
-
86. 匿名 2018/07/16(月) 21:49:45
>>76
スミマセン。眼圧が高いと発見されたときに点眼を何か月かして、眼圧を17くらいまで下げてからは一度も点眼などの処方をされていません・・・。
本当は徐々に眼圧が上がってきて両目24~25くらいになったので欲しいのですが、欲しいと医師に言っても眼圧だけではなく他の検査の結果なども考慮してからじゃないと処方しないと言われてしまい途方にくれています。
田舎なので眼科がここしかなく・・・選べません。
そろそろ3ヶ月の検診になるので強く意見してみようと思います。+6
-0
-
87. 匿名 2018/07/16(月) 21:52:09
赤緑色弱です。普段の生活で全く不便は感じないのですが、色弱ではない方の花の色の見え方や、空の色の見え方など、ものすごく興味があります。
私が見えている色よりもっと鮮やかに見えているのかな…。+8
-0
-
88. 匿名 2018/07/16(月) 21:52:42
おぉアズールが何人かいる!+2
-0
-
89. 匿名 2018/07/16(月) 21:55:24
86です。緑内障の方は皆さん治療をしていらっしゃるのでしょうか??検査だけで20年も経過しましたが点眼を始めたら一生点眼をし続けなければいけないよ と言われてずるずるここまできてしまいました。
発見時の眼圧は27でした。だからなのかもしれませんが、24くらいでは点眼薬が処方されません・・・。医師は大丈夫といいますが、私の目の責任をお前が持ってくれるのか!?と言いたくなります。一度悪くなったら回復しないからこそ早めに対策したいのに・・・。+5
-0
-
90. 匿名 2018/07/16(月) 21:56:29
重度のドライアイです。
ジグアスとムコスタ点眼併用して、よくなってきました。ミニ水筒に熱いお湯入れて、その湯気を目に当てたりしてます。。
涙点プラグもしたことありますが、しばらくするととれちゃったり、涙点が大きくなってしまう気がしたので辞めました。でも目は涙があふれるくらい潤いました。
あと、目をあっためること。あずきのチカラと、パナソニックのホットアイマスク。
最近キューピーコーワゴールドアイ飲みはじめたら良い感じです♫
長くなりすいません。お役に立てれば。
+8
-0
-
91. 匿名 2018/07/16(月) 22:08:49
さっそくのアドバイスありがとうございます。
たしかに娘はよく同じ角度に首を傾けているように思います。
それがきっと彼女にとって見えやすい角度なのですね。
視力は矯正しても上がる見込みはありません。
今の視力を最大限に生かすにはどうするのがよいか、というのが課題です。
眼振を抑える手術があるのは初耳でした。
娘の眼振はとある病気とともに併発するもので、専門の先生にかかっておりますが今まで手術の話は聞いたことがありませんでした。
次回の定期検診のときに聞いてみたいと思います。
なんだかまとまりのない文章で申し訳ありません。
主さんのおっしゃる通り、いつでも娘の気持ちを受け止められるようにしておきたいと思います。
ありがとうございました。
+3
-0
-
92. 匿名 2018/07/16(月) 22:11:46
ざーっと見たけど、複視はいないようですね。かなり珍しいのかな
なんて言ったら伝わるか。今、2画面見えます。右目線と左目線が合体しないというか、、、、+14
-0
-
93. 匿名 2018/07/16(月) 22:12:50
今日、点検に来られた電気会社の方も目に何らかの異常があるように見えたけど、
礼儀正しい感じの方たので、
引くとかは全然ありません。
真面目に仕事してれば
目がどうとか思う人は少ないと思います。+7
-1
-
94. 匿名 2018/07/16(月) 22:17:41
生まれつきの極度近視なので網膜が弱く、10代で網膜に穴が空いてレーザー手術済みです。
将来どうなるのか不安な毎日でしたが、有名な強度近視専門の先生に「ここにはたくさんの極度近視の患者がいますが、9割の方は見えています」と言われてとても安心しました。
もちろん普通の方よりも注意が必要ですし定期検診を怠らないことは大切ですが、この書き込みで少しでも同じ極度近視の方が精神的に楽になりますように。
日本でとても有名な眼科の先生です。+10
-0
-
95. 匿名 2018/07/16(月) 22:25:39
早く簡単な施術で目の病気が回復できる薬とか治療とかできないかなぁ・・・。結構 目の症状で悩んでる人多いと思うんだけど。
私はコンタクトをずっとしてきたからか白目に赤い血管が多くできてしまい充血してみえます。
あと、色素沈着みたいに黒目の横が茶色のシミがあります。老化なのはわかるけど、改善したいなぁ。+7
-0
-
96. 匿名 2018/07/16(月) 22:25:46
円錐角膜です
見た目は全く分からないけど視力が0.1くらいで
眼鏡では度が合わなくハードコンタクト装着してカバーしないといけないのですがハードコンタクトが眼球に合わず目が開けられずソフトコンタクトしてその上にハードコンタクトしてたけど
今度はアレルギー出てきて痒くてコンタクト装着出来ず
めちゃ不便(-ω-;)なぜおこるか原因がまだ明らかに
されてない病気みたいです
見えにくい片方をカバーしてるからか、もう片方も視力が落ちてきたよ(´`:)+7
-0
-
97. 匿名 2018/07/16(月) 22:26:45
>>16
私も近眼が強くてレーザー治療を12歳の頃にしたんですが、網膜に穴が開いてたのか・・・!どうしてレーザーしたのか、いまいちわかってなかった。ありがとう!+3
-1
-
98. 匿名 2018/07/16(月) 22:26:57
>>89
私の通っている病院では、眼圧が10代後半から20前半が望ましいと言われました
私は毎日3種類の目薬を点眼しています
毎月通って検査をして半年毎に視野検査って感じです。
点眼せず検査だけで保つと言うのは不安になりますよね+8
-0
-
99. 匿名 2018/07/16(月) 22:43:18
私は斜視で小学生の頃から悩み続けて来ました。男子から寄り目とからかわれたこともあり、かなりのコンプレックスで人の目を見て話せません。
去年手術をしましたが、あまり変化がありませんでした。再手術をしても治る見込みはないと言われ、一生斜視で悩み続けるかと思うと憂鬱でしかありません。近視もかなり酷いので眼鏡が手放せません。人の目を見て話せるようになりたいです。自分に自信を持ちたいです。+21
-0
-
100. 匿名 2018/07/16(月) 22:46:51
眼圧が高くなる理由はなんですか?
昔顔にたくさん毎日ステロイド塗ってました
コンタクトもつけたまま寝ちゃいます+1
-1
-
101. 匿名 2018/07/16(月) 22:47:37
>>99です。
大人になってから斜視について触れてくる人はいなくなったので安心していましたが、友達の子どもに大きな声で「目が曲がってるよ!前にいっちゃって変だよ!なんで?」と聞かれたことがあり、みんなの前で泣きそうになりました。+13
-2
-
102. 匿名 2018/07/16(月) 22:48:38
近視性の黄斑変性、今は落ち着いているけど悪化したら
眼球に注射…しかも5万+12
-0
-
103. 匿名 2018/07/16(月) 22:59:05
私も外斜視で、人と面と向かって話をする事できません…
いつも黒目が違う方を見てるわけではないのですが、ずっとは同じところを見てられないというか…
ちゃんと顔を見て話したいのですが、ズレてしまうんじゃないかと思って、一瞬だけ目を見て、すぐそらす…という繰り返しで話をしています。
相手に失礼だとは思うのですが、話している時の9割以上は下を見たり手を見たり、周りを見てキョロキョロしたり…
頭痛もひどくて病院に通い始め、手術になるかも知れないので初めて職場の人達にも打ち明けたら「今まで気にしたこと無かったよ」と。
病院でも、すぐ一つに見ることが出来ているし、少なくとも話している間に視線がズレてる事はないよ。と言われましたが、もう10何年も悩んできたしコンプレックスは消えません
外斜視の方が何人かいて、同じ悩みを打ち明けられたのが嬉しくて、長文スミマセン+18
-0
-
104. 匿名 2018/07/16(月) 22:59:53
10代で軽い網膜剥離で、レーザーだけでは治らずら冷凍凝固法。
30代で再び網膜剥離。今度は完全に剥がれてしまい、バックルで留める手術。レーザーやガス注入もやりました。
2年経つけど、異物感あるし、焦点が合うまで時間がかかるので、車の運転は諦めました。+14
-0
-
105. 匿名 2018/07/16(月) 23:01:33
左同名半盲で、両目とも左側の視野が欠損しています
脳梗塞の後遺症なので、目の異常というよりも脳の障害で左側を認識できなくなりました
気をつけていますが体の左側をよくぶつけます+8
-0
-
106. 匿名 2018/07/16(月) 23:02:10
>>98
そうなんですね! 実は4年前くらいに今の田舎の眼科に不信感を覚え(笑)一度 県内で有名な眼科に行って最初から検査(視野検査2種類、OCT、他色々)してもらった結果眼圧は22~23と言われ、そこの眼科の有名な先生にも点眼はいらないね・・・と言われました。
でも心配なんです!下さい!とゴネたら渋々1本処方されました・・・。
20年前に発覚したときは点眼も1種類だけだったのですが、98さんは3種類も
されているんですね><。 成分などそれぞれ違うのでしょうか?
余談になりますが、ルテインが目にいいと聞いて30mg配合されているものと
ブルーベリーを半年前から飲み続けたらちょっとだけ眼圧が下がっていて拍子抜けしました。
眼圧は一日の中でも差がでると言われているのでたまたま低い時間帯に検査したのかも
しれませんが、うれしかったのでそれからもずっと飲み続けています。
+7
-1
-
107. 匿名 2018/07/16(月) 23:03:52
円錐角膜の方が何人かいた!私もです。円錐角膜用のコンタクト高すぎですよね。。+9
-0
-
108. 匿名 2018/07/16(月) 23:05:23
>>31
私も小学生の頃から飛蚊症ですが、こんなに種類があるとは知らなかった!
ちなみにゴマと糸クズです。笑+10
-0
-
109. 匿名 2018/07/16(月) 23:12:12
>>73
私は微生物だと思っていました!笑
(顕微鏡を覗いた時の見え方に似ていたので)+9
-0
-
110. 匿名 2018/07/16(月) 23:16:23
>>30さん
私も緑内障です。今年の春に診断されました。現在33歳、正常眼圧緑内障です。両目とも緑内障で、右目が少し進行している初期です。
初めはタプロス点眼液でしたが、先が長いからもう少し眼圧を下げていた方がいいとのことで先月末からタプコム点眼液に変わりました。
+6
-0
-
111. 匿名 2018/07/16(月) 23:18:40
上手く出来なかったのでもう一度(><)
>>30さん
私も緑内障です。今年の春に診断されました。現在33歳、正常眼圧緑内障です。両目とも緑内障で、右目が少し進行している初期です。
初めはタプロス点眼液でしたが、先が長いからもう少し眼圧を下げていた方がいいとのことで先月末からタプコム点眼液に変わりました。+3
-0
-
112. 匿名 2018/07/16(月) 23:47:26
>>92
47だけど複視というか自分も開散麻痺で物が重なるのではなく二つ見える。
片目の黒目の部分が真っ黒でみえなくするアイパッチのコンタクト型を大学病院の教授に
勧められたけど、それだと斜視のままだし、見え方も不自由なままだから
眼鏡にフレネル膜を貼る方法をお願いしました。
手術ができるならそれもありだと思うけど
自分はできない持病があるもんで。
プリズム眼鏡というだけだと
検眼士さんもお医者さんもフレネル膜までたどりつかない場合があるから
その時は自分で希望して聞いてみた方がいいと思う。+6
-1
-
113. 匿名 2018/07/16(月) 23:57:36
同じように悩んでる方が多くて
自分だけじゃないって安心します。
私は生まれつきの白内障で
左が弱視で酷い外斜視。
30年で視軸がずれて、
視野も欠損してるので
先生曰く、今の医療では改善
しないと。
右も白内障はありますが、進行はなく
幸い矯正すれば運転もできます。
営業職なのに斜視のおかげで
お客さまが戸惑う事も多く
コンプレックスの塊です。
ボトックス注射をしてみたけれど
最初はすごく良かったのに
あっという間に戻りました。
左目見えなくてもいいから、
まっすぐな目になってほしい!
+8
-0
-
114. 匿名 2018/07/16(月) 23:57:55
左右で視力が大きく違います。1.5と0.1以下なので頭痛もあるし、立体感覚がつかめないので運転は諦めました。+9
-1
-
115. 匿名 2018/07/17(火) 01:37:18
色弱は実は20人に1人くらいいるんだってね。
クラスに1人か2人とか
左利き確率と一緒って聞くと
実はそんなに珍しいわけではないんだね。
+16
-0
-
116. 匿名 2018/07/17(火) 02:21:43
>>87
L'Arc~en~Cielのhydeさんが色弱で、普通の人が見えているように見える特殊な眼鏡あると言っていました。
同じタイプの色弱なら参考になると思います。
リンクうまく貼れないので「hyde 色弱」で検索してみて下さい。
+7
-0
-
117. 匿名 2018/07/17(火) 03:11:54
旦那が網膜剥離で片目が失明しました。
もう片方も網膜剥離になり手術し、今はどうにか見えてますが年々視力がなくなり、車の免許も更新出来そうにありません。
いつ見えなくなるのか不安になります。+16
-0
-
118. 匿名 2018/07/17(火) 05:44:30
軽い飛蚊症と先天性の白内障。
白内障は手術しなくていいって言われたけど、そのあと緑内障になった。
乱視も強くてメガネじゃ視力が出ないからハードコンタクトしか使えず緑内障も正常眼圧なのに一部視野が欠けてる。
あと眼底出血しやすいから気をつけてって言われたけどどう気をつけたらいいのやら‥‥+8
-0
-
119. 匿名 2018/07/17(火) 06:01:12
>>116
そうそう、色弱用の眼鏡ありますよ
扱っている眼鏡店で夫が試してみました
やはり鮮やかさが全然違うそう
かなり前に10万って言われ高いなぁと思いました+4
-0
-
120. 匿名 2018/07/17(火) 08:00:04
>>82
私はバックル手術で眼球にシリコンバンドを縫い付けて網膜をくっつける手術で、術中も術後も痛いらしいので全身麻酔だったよ。だから気がついたら終わってたよ。もうひとつの硝子体手術は局所麻酔で眼球内から治すらしくガス注入するため、術後2週間はうつ伏せの姿勢らしい。どっちの術式も辛いけど、治すためには仕方ないよね。+7
-0
-
121. 匿名 2018/07/17(火) 08:24:30
>>30
34で緑内障見つかりました。元々、細かい文字が見づらいなあとは思っていましたが、左目の視野欠損が少し進んでました。光が当たって白くなってる感じです。眼圧は正常です。今はまだ治療していません。視野検査が苦手で、最近は眼科も言ってません。行かなきゃ…。+8
-1
-
122. 匿名 2018/07/17(火) 08:26:46
眼圧上がらないために気をつけることとは?+0
-0
-
123. 匿名 2018/07/17(火) 09:05:48
10年前にしたレーシックの後遺症で、眼鏡が手放せません。
裸眼でいると目の筋肉を異常に酷使することになるので痛みを伴います…+3
-0
-
124. 匿名 2018/07/17(火) 09:20:52
私も若年性緑内障です。
様子見でいいよと言われ油断してたら6年後
これは!と慌てたように治療開始と言われました。
その間にも検査は受けていたので、別の病院へ行きました。
平常眼圧なので10を切ることもあります。
高い時で14位。
この数値でもなるのねって凹みましたが
毎日の点眼のおかげなのかな、とも思います。
ちなみに何年もキサラタン一本です。
+6
-0
-
125. 匿名 2018/07/17(火) 09:33:50
>>103さん
>>63です。
私も同じです。まともに人の顔を見て話せないので、人付き合いが苦痛です。親を責めた事もありましたが、泣かれたのでもう責めるのはやめました。きっと私の人生の課題なんだろうと思います。
しかし、一度でいいから、他の人が当たり前に見ている世界をみてみたいと思いながら、生きてます。+4
-0
-
126. 匿名 2018/07/17(火) 09:41:13
このトピうれしい
円錐角膜炎の人って申請しても通らないから泣
何人かいらっしゃる感じでしょうか
私は10代に発症し今36で進行止まった状態です
レンズしないとなんもみえない…私が生きてる間は地震起きないでくれ!!
医療がもっと発達してくれないかな…
点眼するだけで角膜厚くなって視力あがるとか
進行止まってる人には手術は意味ないと言われました
一生レンズかよー
レンズしてから3年たちますが、化粧がなかなかできないのが難点です
とくにマスカラやつけまつげ!重くなるのかめっちゃ痛い。どうしたもんか…
プラス眠そうな平行二重なので目蓋下垂?の手術したいけどお婆ちゃん位の年でないと眼科では出来なさそうです
ハードレンズの方、化粧どうしてますか?
+2
-0
-
127. 匿名 2018/07/17(火) 09:42:24
>>107
私のやつは2枚で2万位です
なくしたら泣きます
+3
-0
-
128. 匿名 2018/07/17(火) 09:58:57
私の子供も眼振と言われ、今後どうするか大学病院に行きます。あまり気にしないようにしようと思っていましたが、このトピで色々勉強になりました!ありがとうございます!+3
-0
-
129. 匿名 2018/07/17(火) 11:54:53
中学の時夕方寝て起きたら両目の視点が合わなくなってた
右に首を傾けたらなんとか見えた
日常生活ですら困難
慣れないうちは眼帯生活
何ヵ月かしたら慣れては来るけど悪化して慣れての繰り返しで段々悪くなってる
疲れると視点が合わせられなくなる
片眼の瞳孔も開いてるしMRを毎回撮っても原因不明
乱視も酷くなってるしメガネやコンタクトでの矯正も限度がある+4
-0
-
130. 匿名 2018/07/17(火) 11:59:10
>>122
辛いものを控える。水を一気に沢山飲まない。あまり力まない。
とかですかね〜+7
-0
-
131. 匿名 2018/07/17(火) 13:20:00
>>96
病院かえてみては??
都内の大きな病院でサンコタクトの特注のやつ作ってもらって長時間つけてられます
楽です
ちなみに進行は止まり裸眼は0.1よりないです
アレルギーで痒くなる→傷ができてコンタクトすると痛い→近所の眼科
年に1回大きな病院で検査しに行きます
ハードレンズでしっかり押さえましょう!
+1
-0
-
132. 匿名 2018/07/17(火) 13:32:13
>>79さん、お返事が遅くなり申し訳ありません。主です。もう見ておられないかもしれませんが…。
私の場合、自分が動いている時や周囲の人や物が動いている時、距離感がうまく掴めません。まだ充分な距離があると思っているのに、気がつけばすぐそばにあって、その時にはもうぶつかってしまうことがあります。
なので、子どもの頃から今も、自転車に乗るのがあまりうまくありません。道端のポールとか段差にぶつかりそうになるので、なるべくスピードは出さずに走っています。もちろん人にもぶつかる可能性もあるので、娘さん本人や周囲の人たちが怪我をしないよう、自転車に乗る際は注意が必要だと思います。うまく言えないですが、近くで動いているものが脳から視覚へうまく伝達できていないような感じがするんです。日常生活に支障はありませんが。
あとは、意地悪なことを言ってくる人は子供にも大人にもいます。娘さんが自信をなくしてしまわないように、いいところや得意分野をたくさん褒めてあげて、たとえ目のことをからかわれたとしても心が揺らがなくなるよう、見守ってあげてください。
お母さんが一緒に悩んでくれるのはとても心強いと思います。娘さんが楽しい学校生活を送れますように。+3
-0
-
133. 匿名 2018/07/17(火) 14:30:17
昨年末から、左目の痛みに悩んでいます。
奥の方がズシンと響くような痛みで、天気が悪かったり寒かったりするとひどくなります。
眼科で眼底検査までしましたが異常なし。斜位による眼精疲労と言われたけど、左目だけだし、目がショボショボしたり涙が出たりといった症状もないし、眼精疲労の目薬やビタミン剤では症状が改善されませんでした。
副鼻腔炎も疑って、耳鼻科も行きCTも撮りましたが違った。
目だけでなく目の周り(こめかみ、眉のあたり、頬など)も痛いので、緊張性頭痛から来ているのかも?
また、睡眠中に歯を強く食いしばる癖があるので、そこから来ているのかもしれません。
病院に行きたいんだけど、小さい子もいるし、まず何科にかかればいいのかわからなくて途方に暮れています。
毎日目が痛くて辛い。+3
-0
-
134. 匿名 2018/07/17(火) 14:58:42
>>23
私もアラサーで白内障です
白内障になるなんて、当分先の話だと思っていたのでとてもショックでした
若年でも、事故やケガや遺伝的要因でなるそうですね
以前より眩しく感じることが多くなったのがきっかけで病院へ行きました
今のところさほど生活に支障は出ていません
でも、これからどれくらい進行するのかを考えると不安です
いずれ手術もしなければならないかもと思うと…+3
-0
-
135. 匿名 2018/07/17(火) 17:20:38
片目しか見えない方いますか?
見えない方の目と見える方の目の大きさというかまぶたの開き方に変化出てませんか?
私は光は感じるんですが矯正不可能な方の目が少し小さくなり、見える方の目(0.02でコンタクトして1.0)だけで見ているからかこちらの目はまぶたの開きが大きくなり眼球が前に出てきています。
左右で人相が違うので眼以外にもコンプレックスが増えて人と真正面で話すのが本当に苦手です。+8
-0
-
136. 匿名 2018/07/17(火) 17:22:52
黄斑に膜が張ってるのと、緑内障。膜はオペで取れるみたいだけどなんとなく怖くていまは自然に剥がれるのを待っている状態です。目が疲れやすくなったり、真っ直ぐな線が歪んで見えたりしてるけどそれ以外は別に不自由ではないのでこのままでいけたらいいんだけど。先生の予想より回復が遅いみたい。緑内障は目薬で治療しております。視野検査が必要憂鬱なんです。+3
-0
-
137. 匿名 2018/07/17(火) 17:30:04 ID:XO9LPhSkjE
視力が片方0、9で片方0、01でガタガタです
眼下の先生いわく良い方の目で遠くを見て悪い方で近くを見てるらしいです
+3
-0
-
138. 匿名 2018/07/17(火) 17:33:54
去年網膜色素変性症と診断されました
ゆっくり進行して視野が欠けていく病気です
今はまだ日常生活にあまり困っていませんが、将来がかなり不安です
再生医療の早めの発展を祈るばかりです…+4
-0
-
139. 匿名 2018/07/17(火) 17:53:39
強度近視
眼球に新生血管が生えてきちゃって薬で治療してる。
コンタクトはハードしか視力にあうものがなくて
ゴミが入ると痛いから仕事中はいつも眼鏡。
眼鏡が分厚くて目が小さく見えるから嫌いなんだけどな...仕事中といえど、少しはお洒落に気を使いたい。+4
-0
-
140. 匿名 2018/07/17(火) 18:02:48
曇りの日でも眩しいので、Ray Guard 435を使用してます。
強度近視、強度乱視、飛蚊症、ドライアイ、白内障(おそらく生まれつきでオペは必要ないと言われました)です。左右の目で明るさに差があります。ドライアイで涙点プラグしたいって言ったけど「涙目になる」とのことでしてもらえません。目が乾いて痛いのに+2
-0
-
141. 匿名 2018/07/17(火) 18:06:14
幼稚園や小学校のころの集合写真
私だけ眩しそうにして眉間にシワがよっているんだよね。
+3
-0
-
142. 匿名 2018/07/17(火) 18:08:49
生まれつき片目の網膜が一部無いため上手く周りの網膜に認識すれば光は感じますが物を認識する事ができません。
その所為で酷い内斜視でしたが一度手術をしました。
ここ数年、初対面の方に左右の目線の先を追いかけられることが増え、話しかけられてるとは思わないようで振り返られてえ?私ですか?って反応が多く、毎日家に帰って泣く日々が続いています。
しかも今度は外斜視になりました。
日本弱視斜視学会の先生に診てもらったら「こんな程度で何を言ってるんだ!手術はしない!」と追い出すように言われ悲しくなりました。
その後大学病院に行ったら手術をしてあげると言ってもらえたので今は手術を待っている状態です。
ただ斜視で視力が出ない人は当面真っ直ぐを保てても自分で真っ直ぐにする力がないからまた筋肉に引っ張られて内側か外側に流れるからそこは覚悟してねって言われました。
一度でも良いから両眼視したいし黒目が真っ直ぐになりたい人生だった…
+8
-0
-
143. 匿名 2018/07/17(火) 18:25:02
私も内斜視です。生まれつきなので両眼視が出来ません。距離感が掴めないので球技がだめでした。3Dのものも一切立体的に見えません…。数年前近くに病院ができ、手術をしました。完全に黒目が真ん中になったわけじゃなく物の見え方も変わるわけではないので、本当に周りはなんとも思ってないのかどうかすごく不安で未だに人の目をみることが出来ません、写真も苦手です。長文失礼しました+7
-0
-
144. 匿名 2018/07/17(火) 19:48:20
>>132
>>79です。
主さん丁寧なご返信ありがとうございます。
主さんのお話を伺っていると、ほんとうに娘に当てはまることばかりです。
娘も距離感をつかむのが苦手で、道のちょっとした段差に気付かず躓いたり、階段の下りが怖いようです。
自転車も幼稚園の頃から練習を始め、一人でなんとか乗れるようになったのですが人や障害物を避けるのが苦手で、まだ付き添いなしでは乗せられません。
バランス感覚もよくないのですが、主さんや皆様はいかがでしょうか?
運動神経のせいなのか眼が関係しているのか判断がつかず、訓練すべきなのか悩みます。
個人的なことばかり書き込んで申し訳ありません。+3
-0
-
145. 匿名 2018/07/17(火) 20:39:25
緑内障。付き合い長いです。
視野の欠損は左目が3割くらいかな。
眼科で診てもらうときにはほとんど正常眼圧です。思うに、眠るとき眼を枕につけてしまうと頭の重さで圧がかかるんでは? これ気を付けてから、あまり進行してない気がする。
+4
-0
-
146. 匿名 2018/07/17(火) 21:50:09
>>144
距離感が掴めないことに関しては、おそらく自分なりの感覚が掴めて、気をつけられるようになっていくと思います。
お母さんがあまり不安がると娘さんにも伝わってしまうかもしれません。私も子供の頃に母に謝られた事がありますが、なんとも言えず悲しくなって、なにも返せなかった記憶があります。
バランス感覚もよくありませんが、体育の時間が気が重かったくらいで、生活や仕事に不便が出たことはないです。特に訓練は必要ないのではと思います。娘さんが自分の感覚を掴んでいく経過をひとまず見守ってあげてはどうでしょうか。感覚を掴んでもはたから見たら危なっかしいままだとは思いますが、娘さんは神経を使って頑張っているかもしれません。難しいと思いますが、どーんと構えるくらいの気持ちの方が、お母さんも気持ち的に楽にいられるかもしれません。+2
-0
-
147. 匿名 2018/07/17(火) 23:33:41
>>146
>>144です。
優しいお言葉ありがとうございます。
主さんのおっしゃる通り、私が気にしすぎているところがあるのかもしれません。
自然体で成長してほしいという思いと、親としての責任感が入り混じってしまっているのかと思います。
でも少し肩の力を抜いて娘の成長を見守りたいと思います。
こういった話はなかなか出来る相手がいないので、主さんとお話できてよかった!
ありがとうございます。+1
-0
-
148. 匿名 2018/07/18(水) 00:11:26
>>20
>>25
私も近視が酷いので不安なんですが、
網膜が裂けたり穴あいたりしたらどうやってわかるもんなんですか?
やっぱり痛みがあるとか急に視界が欠けて見えなくなるとかでしょうか?+3
-0
-
149. 匿名 2018/07/18(水) 00:36:21
>>133
神経内科でMRIを一度撮った方がいいですよ。
自分はそういった感じの痛みが続いている間は数値にでませんでしたが
半年ほど後に検査したら緑内障になっていました。
頭痛のある人はなりやすいらしいです。
お大事に。+2
-0
-
150. 匿名 2018/07/18(水) 20:50:38
>>148
私の場合は何の前触れもなく黒いものが浮かんでそれが消えず、2日~3日位経っても消えないので何となく眼科に行ってみたら網膜裂孔になっており、なんでもっと早く来なかったんですか?と言われ、即レーザーを打ってもらいました。町の小さな病院だったので、これで駄目なら大学病院で手術と言われ、とても怖かったのですが何とか2回目のレーザーで止まっています。痛みは全くなかったのでもっと放置していた可能性もあり。痛みがない分怖いです。飛蚊症が急に現れたり増えたりしたら、まずは眼科へ行くことをおすすめします。+2
-0
-
151. 匿名 2018/07/22(日) 17:11:14
>>150
ありがとうございます。
そうなんですね!
私も飛蚊症あります(><;)近視なのでしょうがないな〜と思ってたんですが、定期検診大事ですね。
レーザーで治られてよっかたですね(^^)
私も異変があればすぐに病院に行くようにします!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する