- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/07/15(日) 12:35:31
仮に「完食を良しとする」のでも、「自分の適正量を自覚して、それに合った量をまず調節して盛るようにして給食時間内に食べ切ろう」というのなら全然良いけれど、「食缶の残飯を減らせ!」と独善的に押し付けてくる教師というのは本当に迷惑。
しかし、とにかく形式的・合理的に食缶の残飯が減りさえすれば良い先生ならまだマシな部類。大食いの子が少食の子の分も食べることや、児童同士での苦手なおかずのトレード、持ち帰られる形状のものの持ち帰りなど、黙認してくれるだろうから。
それすら許さない教師というのは本当に最悪でしたよね! 少食の子にも大食いの子と同じだけ食えとか。もはや拷問。虐待。+665
-13
-
2. 匿名 2018/07/15(日) 12:36:23
給食のメニューで、リンゴとさつまいもを甘ーく似たやつ、本当大っ嫌いだった。+276
-42
-
3. 匿名 2018/07/15(日) 12:36:44
少食だから食べられなかった
パンだけでお腹いっぱい+548
-6
-
4. 匿名 2018/07/15(日) 12:36:53
昼休みに突入できず給食食べていました。+849
-4
-
5. 匿名 2018/07/15(日) 12:37:14
無理やり食べさせられたのトラウマ+859
-6
-
6. 匿名 2018/07/15(日) 12:37:39
いつも掃除の時間に下げられた机に挟まれながら食べてました。
子供には要らないものは遠慮なく残しなさいと言ってます。もちろん担任にも最初の家庭訪問で言ってます。
あんな思いしてまで食べさせられて食べ物が好きになるわけがない。+1007
-78
-
7. 匿名 2018/07/15(日) 12:37:43
食べれなくて昼休みまでずっと食べさせられてた
先生が隣にいたから返せなかった+576
-3
-
8. 匿名 2018/07/15(日) 12:37:46
掃除をする友達を目の前に給食食べてた+643
-4
-
9. 匿名 2018/07/15(日) 12:38:04
私立だから給食なかったわ。公立育ちだったら私も泣いていたのかもしれない。+8
-105
-
10. 匿名 2018/07/15(日) 12:38:06
掃除の時間まで食べさせられてる子いたよなぁ。机後ろに下げられて。今思うとかわいそすぎ+695
-4
-
11. 匿名 2018/07/15(日) 12:38:12
少食なのに昼休みになっても食べ続けさせられ、結果吐いた
小1のトラウマ+561
-6
-
12. 匿名 2018/07/15(日) 12:38:13
こっそりポッケにパンとか入れて帰っておかんがそのまま洗濯しちゃって
めちゃ叱られた記憶がある。+295
-3
-
13. 匿名 2018/07/15(日) 12:38:24
>>9
何しに来たの+147
-6
-
14. 匿名 2018/07/15(日) 12:38:27
牛乳飲めなくて掃除の時間まで残されてる子がかわいそうだった。何度か代わりにこっそり飲んであげてたな。ご飯やおかずは残しても良かったのに、牛乳だけは残しちゃダメだった。+334
-6
-
15. 匿名 2018/07/15(日) 12:38:34
無理矢理口に入れられて
手で払ったら落ちた給食を「食べなさい!」
と言われイジメが始まった。
一生恨む、あの女教師。+600
-10
-
16. 匿名 2018/07/15(日) 12:38:54
食器に頭を押さえつけられて食べなきゃ帰さないぞ!ってやられてました
親もワガママなおまえが悪いんじゃ、先生に手間かけないようにせんとダメだぞ!って私を怒ってました+353
-7
-
17. 匿名 2018/07/15(日) 12:39:10
私も少食&食べるの遅いから、下手すると昼休み終わって掃除の時間に突入することがあって焦ったな+322
-3
-
18. 匿名 2018/07/15(日) 12:39:38
謎のマイナス、トラウマか?+17
-20
-
19. 匿名 2018/07/15(日) 12:39:44
海藻サラダは好きだった
あとカレーとイカのかりんあげ+5
-25
-
20. 匿名 2018/07/15(日) 12:39:49
6年生の時、入学したばかりの1年生と一緒に給食を食べていたんですが、好き嫌いで食べない子に対して先生がものすごく怒鳴っていて大泣きしていました
15年経った今でも鮮明に覚えている程衝撃的でした。あれじゃ給食嫌いどころか学校嫌いになる+450
-5
-
21. 匿名 2018/07/15(日) 12:39:56
先生が食べきるまで帰らせてくれなかった
クラスメイトにあんたのせいで掃除が出来ないって言われた
嫌な記憶…+282
-6
-
22. 匿名 2018/07/15(日) 12:39:59
小学2年の時の担任がそうでした。
私はしいたけが大嫌いでしたが、なんとか噛まずに飲み込んで1年間乗り越えましたが、同じクラスの食の細い男子は昼休みに突入しても許してもらえず泣きながら食べてたのが今でも覚えてます。
今の時代はそういうことさせるのはダメなんですよね。+321
-5
-
23. 匿名 2018/07/15(日) 12:40:07
何かこの前、食べないからって先生が無理矢理食べさせて吐いてる子ニュースでやってたよね。そこまでする必要ある?+321
-4
-
24. 匿名 2018/07/15(日) 12:40:11
減らすことが許されなかったから、増やすふりしてこっそり減らしてたことある+112
-0
-
25. 匿名 2018/07/15(日) 12:40:48
給食班でたくさんおかわりしてる私が通りまーす
主みたいな人ホントムカつく
残食減らすことの何が悪いの
みんな頑張って増やしてるのになんなのさ
小食アピール?
ウザいよ
+17
-287
-
26. 匿名 2018/07/15(日) 12:41:03
保育園でもいいですか?私は保育園時代は食が細くて食べるの遅かったので給食を最後まで残って食べてたことが多く、ベテランのババア先生にさっさと食べなさいとご飯やおかずをぐちゃぐちゃに混ぜられて無理矢理口に押し込まれて吐いちゃったことがトラウマでした。吐いた後も勿体無いと頭しばかれたし。+214
-4
-
27. 匿名 2018/07/15(日) 12:41:05
クラスメイトが掃除する中、給食を前に食べられなくて辛かったトラウマは、アラフィフの今でも残る。
今の「食べられる分だけ盛り付けましょう」という指導にホッとします。+335
-4
-
28. 匿名 2018/07/15(日) 12:41:21
本当に嫌いな食べ物を食べるまで食べろと言われ、食べた結果吐いてしまった+112
-3
-
29. 匿名 2018/07/15(日) 12:41:30
昼休みまで食べてた
どうしても苦手で食べられないものがあって泣きながらえづきながら食べてた
それがトラウマか未だにそれが食べられない
給食の時間はどちらかと言うと苦痛だったよ+261
-4
-
30. 匿名 2018/07/15(日) 12:41:39
>>25
おっと????どうした????+77
-4
-
31. 匿名 2018/07/15(日) 12:41:42
あったあった
小1のときの先生が本当怖いおばさんだった。全部食べれなくて掃除中に教室の真ん中で1人食べてたな…。記憶が曖昧だけど、どうしても食べれなくてその状況が恥ずかしくていたたまれなくて、先生に残していいですか?って聞いて残してた。
今思うと軽いイジメだよ…。+205
-4
-
32. 匿名 2018/07/15(日) 12:42:01
小3の頃の担任だけが時間内にしっかり食べきることを目標に、量も調節させてくれたり食べきれなかったらもう時間だから残していいよって言ってくれる先生だった
他の先生は残飯絶対0!みたいな感じだった+130
-2
-
33. 匿名 2018/07/15(日) 12:42:03
煮物がどうしても食べられなかった+8
-2
-
34. 匿名 2018/07/15(日) 12:42:05
給食に牛乳が毎日出るのがつらかった。パンの日ならともかく
ご飯の日はせめてお茶にしてほしかった。+214
-5
-
35. 匿名 2018/07/15(日) 12:42:07
周りが掃除してる中、自分だけ食べてると焦るよね。食器も自分のだけ返しに行かなきゃいけないし。+95
-0
-
36. 匿名 2018/07/15(日) 12:42:30
>>25
食べられないもん、食べられる人が食べたらいいじゃんね???+153
-5
-
37. 匿名 2018/07/15(日) 12:43:00
集団下校か何かの時に食べられなくて1人残されて結局食べられず終了。待っててくれた班の子一人一人に謝りなさいって先生に言われて「ごめんなさい」って頭を下げた小学1年の思い出。+166
-3
-
38. 匿名 2018/07/15(日) 12:43:16
切り干し大根が嫌いな子と好きな子がいて、嫌いな子の分を好きな子が食べてあげようとしてたら先生に怒られてた 謎すぎる+127
-3
-
39. 匿名 2018/07/15(日) 12:43:17 ID:SzWaoP5Oo7
小学校じゃなく保育園のときだけど…
職員室の床に正座させられ
食べさせられた
それが嫌で登園拒否したり
無理に連れて行かれた日は 脱走したりで
問題児扱いされてた
+90
-1
-
40. 匿名 2018/07/15(日) 12:43:41
小さくて少食で好き嫌いがあった小1の頃の担任がそうだったなぁー
給食食べるまで授業は参加しなくていいと言われ
昼休みも5時間目(私が給食食べてるから校庭で植物探しに行ったり)も帰りの会も食べれない給食を目の前で泣きながら耐えてた。
放課後みんな帰ると明日こそ食べなさい!今日は帰っていいから!と言われて学校通うのが怖かったけど親に言えなくてお腹痛いって嘘ついてお昼前に早退してたよ。+104
-1
-
41. 匿名 2018/07/15(日) 12:43:51
まずい肉を皿と皿に挟んで隠し、
ごちそうさまでしたー!
と給食室に走って持っていった思い出。+98
-1
-
42. 匿名 2018/07/15(日) 12:44:08
給食の時間はホントに苦痛だった!
1・2年の担任が鬼ババァみたいな先生で泣かされた子多数。
食べるのが遅い子は親とか給食の時間に呼ばれたり、見せしめみたいに廊下に正座して食べさせられたりしてた。
今じゃ考えられないよね。
大人になった今でも許せないくらいヒドかった!+159
-1
-
43. 匿名 2018/07/15(日) 12:44:14
掃除の時間まで食べてる人ってもれなく陰キャだったな
ここもそう?+4
-67
-
44. 匿名 2018/07/15(日) 12:44:59
5時間目まで食べてた人いたよな
今、思えば理不尽すぎる+144
-3
-
45. 匿名 2018/07/15(日) 12:45:13
子供の頃にそういう押し付けをされると本来楽しいはずの食に対しての興味がなくなるよね+189
-3
-
46. 匿名 2018/07/15(日) 12:45:13
小学生が少食アピールして何の得があるというんだろう…?いっぱい食べられないことを「アピール」とか頭おかしい。+206
-5
-
47. 匿名 2018/07/15(日) 12:45:47
私どうしてもトマトがダメなんだけど、ミニトマトを無理やり食べさせられてトイレに駆け込んで吐いたわ、、
その次からトマトが出たら友達が最初に食べてくれるようになった。+110
-5
-
48. 匿名 2018/07/15(日) 12:46:07
掃除の時間までは行かなかったけどいつもギリギリだったなあ。+3
-1
-
49. 匿名 2018/07/15(日) 12:47:02
>>25
あなたの方がウザい+72
-8
-
50. 匿名 2018/07/15(日) 12:47:22
>>36
>>30
私もね、
給食班になる前はみんなと同じ考えだった
今、「残食計量月間」ってのがあってるのよ
一口でも協力しようと思わないの?
こっちは二杯おかわりしてる
給食班全員頑張って増やしてる+3
-91
-
51. 匿名 2018/07/15(日) 12:47:28
先生は大人だからこれくらい完食できて当たり前って量でも、小学生の子供からすれば普通に多かったしね+81
-2
-
52. 匿名 2018/07/15(日) 12:48:18
>>25
食べれる量、体格や胃の調子によって個人差あるよね
子どもいたらそういう言い方するのやめてあげてね+75
-3
-
53. 匿名 2018/07/15(日) 12:48:21
>>50
ここにこなくていいよ+42
-2
-
54. 匿名 2018/07/15(日) 12:48:43
>>43
クラスで一番脚早くてサッカー少年団入ってて人気のある牛乳嫌いの男の子が毎日残されてたよ
友達が代わりに飲むのもダメで先生がその子の横について全部飲むまで見張ってた
子供ながらに異常だと思ってたわ
みんな先生のこと嫌ってた+110
-1
-
55. 匿名 2018/07/15(日) 12:49:29
>>50
それは君のとこだけでしょ?
ここで話してる人達のとこにはないかもしれんじゃん+36
-1
-
56. 匿名 2018/07/15(日) 12:49:39
>>50
必死ww+41
-1
-
57. 匿名 2018/07/15(日) 12:49:56
小学生もガルちゃんするのか+22
-2
-
58. 匿名 2018/07/15(日) 12:51:19
給食を早く終わらせクラスで遊ぶ事になってたので
10分程で完食しなけらばならなかった。
当番の場合殆ど食べる時間ありません。
食べるのが遅かったので担任にみ睨まれながら食べて そんなに丁寧に噛むな、と言われ 丸呑みの技を身につけました。
あとは出来るだけ少なくよそってました。家に帰るとお腹ペコペコだった。+25
-0
-
59. 匿名 2018/07/15(日) 12:51:44
>>6
私も掃除の時間に、あの埃の中で食べさせられてた。
苦手だったセロリをじっと見つめながら食べられないまま、掃除の時間も終わり、食器を下げないといけないギリギリの時間に先生が来て、『せめて先生が見てる前で今ひとくち食べたら下げていいから。』と。
無理矢理ひとくち食べてオーケーが出て食器を下げて、少し経つと吐き気に襲われトイレに走るとこまでがルーティンになってしまって。
本当にただただトラウマです。
今でもセロリ見るだけで気分が悪くなります。+69
-2
-
60. 匿名 2018/07/15(日) 12:51:58
小学一年生の時の担任が全部食べ終わるまで
帰さないって人で…
それが嫌で毎日ランドセルに残りを突っ込んで
食べたことにしてた…
おかけでランドセルは一年で使い物にならなくなったよ…+37
-3
-
61. 匿名 2018/07/15(日) 12:52:00
>>55
アフリカ行ってラー+3
-13
-
62. 匿名 2018/07/15(日) 12:52:16
あの時、「少食&遅食であること」に酷く「劣等感」を持たされた気がする…。
生まれつき、劣悪なんだって。先生が良しとする風に生まれつけなかったんだって。私1人だけが、異常な子供なんだって。
あの先生は、食缶に残飯が残らないように、給食当番を見張って全員に同じ量をみっちり盛らせてた。そして給食時間内での完食を強要していたが、私だけが頑張っても出来なかった。正確に言えばもう1人給食時間内に食べきれない子が居たけど、その子も私よりも食べるのが早かったから、いつも最後まで残る私だけがめちゃめちゃ怒られてた。他の子はちょっとキツくても、何とか食べきれたのかもしれない。中にはおかわりしたくても足りない子も居たのかもしれない。おかわりができないシステムにされてたから。でも、私は…。
個体差に配慮して欲しいよね。みんな同じ量をきっちり食べるのが正義、食べきれない子は人の足を引っ張る劣悪な子ってことにしないで欲しかった。その先生は、給食完食に非常に厳しいのみならず、他のことでも出来が良いか悪いかを思いっきり表に出す先生だったんだが、私は国語の朗読以外は基本的に劣ってる子だと思われてて冷遇されてて、さらに極端に少食で遅食だったから、マジでキツかった。
あの先生は小2の時の担任だった。小3以上になればギャングエイジ突入して給食当番に少ない量を頼むなどの裏工作が出来るだろうし、5~6年になれば先生に批判力も出て来て少食の子にも無理やり大食いの子と同じだけ食えって言ってたら、その先生の方がおかしいよねってなるだろうけど、低学年だと裏工作も出来ないし先生が絶対正しいって(無茶を言われてる本人も)思いがちだからマジで辛かった。いっそ全員が明らかに無理な量を食べさせられて苦しんでいたら、互いに気持ちが分かって児童同士で結束が深まるだろうけど、私ともう1人だけが食べきれなくて、他は何とか(多少苦しい子も居たにせよ)食べきれてたから、「なんであいつら2人だけ、みんな出来てることが出来ないんだ!? あいつらさえ給食時間内に食べきってくれたら、先生が優しくてクラスの雰囲気が悪くならないで済むのに…。ダメなヤツらだ。」ってなって、クラスメイトの恨みを買ってた。特に、より食べきるのが遅い私が。+18
-15
-
63. 匿名 2018/07/15(日) 12:52:40
>>50
何故ここで主張するのwwwクラスの子に言えばwwwwwここで言っても何にもならんよwww+60
-1
-
64. 匿名 2018/07/15(日) 12:54:37
牛乳が吐き気もよおす程嫌いで毎日苦痛だった
高学年になってから口をつける前にコッソリ返すという手法で何とかしのいだけど、何でご飯に牛乳なんだよと今でも思う。お茶でいいんだよ、お茶で!!+74
-2
-
65. 匿名 2018/07/15(日) 12:54:56
>>25
通らないでくださーーーーーーーい
おかえりくださーーーーーーーーーーい+57
-4
-
66. 匿名 2018/07/15(日) 12:56:43
小学校三年生の時の担任のヒステリー婆はパン残すの禁止でした
牛乳は配られたらすぐに一気に飲んで瓶回収
牛乳を倒して掃除するのが面倒だから+21
-0
-
67. 匿名 2018/07/15(日) 12:56:44
>>65
無理ーーーーーーーwwwwwww+3
-42
-
68. 匿名 2018/07/15(日) 12:57:44
パンと汁気のないおかずは箸袋とか箸セットに限界まで入れてこっそり持ち帰ってた。+24
-0
-
69. 匿名 2018/07/15(日) 12:58:35
>>64
私の兄は、逆に給食定番の謎の【ご飯に牛乳】が当たり前なのかと思い込みすぎたのか、家でもご飯の度に母に牛乳を要求してた;牛乳がないとご飯を食べられないようになってました;
45になる今でも相変わらずのようです。+15
-3
-
70. 匿名 2018/07/15(日) 12:58:48
小三の時の担任、何故だか
『野菜は残しても良いけど、魚と肉は残すな』
と言っていた。わたしは野菜は好きだけど、魚と肉は苦手でまさしく掃除の時間になっても食べさせられていた。辛い思い出でしない。無理に食べて吐いたことも多々あった。
未だに何故、野菜[は]残しても良いと言ったのか分からない。そんなことなら、野菜も残させるなと思っていた。+46
-0
-
71. 匿名 2018/07/15(日) 12:59:29
てかさ、学校によって美味しさに違いありすぎだよね
転校前は何でも美味しくて女の子でもみんなおかわりしてたのに、転校先の学校ではまずくて男の子でもイヤイヤ食べてた
こんなんじゃ好き嫌いもなくならないわと思ったな
一番びっくりしたのがこんな缶に入ったご飯(拾い画です)
くさいし汗かいて中びちょびちょだし…
贅沢って言う人もいるかもしれないけど、美味しいものが溢れてる時代に無理やり食べろっていうのは違うと思う
もちろん好き嫌いは良くないし食育も大事だけど、美味しくないものは食べたくないよ…+50
-5
-
72. 匿名 2018/07/15(日) 12:59:48
毎日毎日給食の時間が来るのを恐れてた
トラウマ+73
-0
-
73. 匿名 2018/07/15(日) 13:00:10
>>50はもしかして現役給食班…?何才なの…+47
-0
-
74. 匿名 2018/07/15(日) 13:01:03
強制おかわり
残ったおかずを先生が回ってみんなのお皿に入れて行くの
体調が悪くて食べられないと泣いても問答無用で入れてった
しかもカレーとか焼きそばとかの人気メニューは男子が何度もおかわりをするので残らない
不味いおかずばかり+27
-0
-
75. 匿名 2018/07/15(日) 13:01:31
学年が上がって担任が変わる度に、「この先生は給食全部食べろ、って言う先生だろうか…」と、子供心に考えていたわ……。
辛い思い出です。+83
-1
-
76. 匿名 2018/07/15(日) 13:01:32
教師のガル民もいるんでしょ
なんか言ってやってよ+30
-1
-
77. 匿名 2018/07/15(日) 13:01:48
嫌いなものを箸で突っついてたら先生が怒って
それを手で掴み頭を抑えられて無理やり口に入れさせられたよ
嘘だろうと思う人もいるだろうけど実際にあった話です
今でもトラウマ+43
-3
-
78. 匿名 2018/07/15(日) 13:01:50
小学校5年の時の担任。
少食の私はいつも怒鳴られた。
今でも名前忘れないし名前晒してやりたいぐらい恨んでる。
もう20年以上経ったけどあの光景忘れられない。+53
-1
-
79. 匿名 2018/07/15(日) 13:01:58
>>43
なってしまうの方が違いかもしれませんね。
小1で陰キャラどうこうないだろうし。
罪深いですよそういう意味でも。+10
-1
-
80. 匿名 2018/07/15(日) 13:02:09
>>71
おかずも病院食じゃん+5
-1
-
81. 匿名 2018/07/15(日) 13:02:24
>>73
13才中学二年生
ですが何か+1
-38
-
82. 匿名 2018/07/15(日) 13:03:03
>>74
わかる。おひたしとか和え物ばっかり残ってた+15
-2
-
83. 匿名 2018/07/15(日) 13:03:13
>>74
それあったなぁ
先生が強制的に皿にいれていくんだよね
不味いやつばかりだった
皆嫌がってたよ+29
-1
-
84. 匿名 2018/07/15(日) 13:03:19
何度も掃除の時間まで食べていて、食器を給食室まで持って行ったな。
6年生の時にぬるくなったフルーツのヨーグルトあえがどうしても食べられなくて、オエッと泣きながら食べたのが給食1番の思い出。
あの頃の精神のお陰で、嫌いな物は尚更食べなくなりました。+38
-1
-
85. 匿名 2018/07/15(日) 13:03:56
別に給食費出してるのは、まぁ親だけど先生が出してるわけじゃないんだから残してよくね?って毎日思ってた!!
+43
-2
-
86. 匿名 2018/07/15(日) 13:04:29
>>71
今の給食はおいしいよ+2
-6
-
87. 匿名 2018/07/15(日) 13:04:48
小学生の時、極端に運動音痴なのもコンプレックスだったが、それ以上に食が細いことの方がコンプレックスになってしまった。
運動音痴も小学校では見下されがちだが、先生のせいで少食が一番目立つ欠点にされてしまったから。先生が、少食なことをみんなの前で酷く叱ったから。
他の子にとっては給食時間内に食べきれる量であっても、自分にとっては多すぎる量を、昼休み→掃除→5時間目まで食い込んで食べ続けて、食器を給食室に出して教室に戻ってようやっと授業が受けられるようになれるまで苦しみ抜いて食べて、「なんであなた一人だけこんなに食べるのが遅いの!? みんな食べきれてるのに!!」と叱られるのは本当に辛かった。せめて、「時間はかかったけど、よく頑張って食べきれたね!」って言ってくれたら救われただろうに。「給食の味がまずいとか、好き嫌いじゃないけど、食べきれる量が少ないから初めから少ない量を盛らせてくれませんか?」って言いたくても、まだまだ小さかったあの当時、とにかく全員が同じ量をきっちりみっちり食べきるのが正義だと信じて疑わない先生に、それは怖くて言えなかった。+31
-2
-
88. 匿名 2018/07/15(日) 13:05:27
>>81
wwww文句はクラスの子に言おうね
+38
-1
-
89. 匿名 2018/07/15(日) 13:05:41
私の時も、おのこし許しませんだったな~
だから、生徒みんなでこっそり嫌いもの食べてもらったり上手くやってた(笑)
なんで無理に食べさせるんだろう?
「学校で、好き嫌いないように躾してください」って言うモンペがいるから?+22
-2
-
90. 匿名 2018/07/15(日) 13:05:47
完食かつ、休んだ人の分を順番に1品受け取りそれも食べるのが決まりだった
1人休みの場合、この写真なら6人で分ける
デザートや少な目のおかずならいいけど、パンやご飯2つになる時も
食べられる人じゃなくて、順番に必ずまわってくるのがキツかった+11
-0
-
91. 匿名 2018/07/15(日) 13:07:11
おかげでこっそり残す技術が身に付いた
大衆に紛れてさりげなく鍋とかに戻すの
一度納豆を戻したら誰がしたのかと学級会を急遽開催する大問題に発展したけど私の名前は最後まで出なかった+26
-2
-
92. 匿名 2018/07/15(日) 13:07:28
学校で一番嫌いな時間が給食の時間だった。牛乳はアレルギーがあるから飲めないって言ってるのにむりやり飲まされて死にかけた今でもあの時の担任の先生は許せない+63
-2
-
93. 匿名 2018/07/15(日) 13:07:49
給食を作ってる側からの意見からすると悲しいですね。+11
-16
-
94. 匿名 2018/07/15(日) 13:08:45
昭和生まれの人って大体経験してるよね
私ギリ昭和生まれだけど小学校と中学校共にそういう先生に当たった
男の子に牛乳びんの中にミニトマト入れられてそれでも全部食べろって言われたのトラウマ
牛乳もトマトも大嫌い+45
-1
-
95. 匿名 2018/07/15(日) 13:09:00
いつも白ご飯だけが残ってしまってて、牛乳ご飯にしたりお茶漬け(水筒のお茶をかけるだけ笑)にしたり本当苦い思い出。+5
-1
-
96. 匿名 2018/07/15(日) 13:09:04
>>50
トピズレはよそ行け
馬鹿か+25
-0
-
97. 匿名 2018/07/15(日) 13:09:31
>>88
クラスだけに言ってもほぼ変わらないと思います
子持ちの多いママさんたちのガルちゃんで広めたら
給食を減らす学生の皆さんが、
一口でも多く増やしてくれるようになるかな、
と思って言ってます。
+1
-28
-
98. 匿名 2018/07/15(日) 13:09:35
「少なくして」って頼んでいたころがあった+36
-0
-
99. 匿名 2018/07/15(日) 13:09:45
>>81
トピズレだよ
中2にもなってトピの意味も理解できないの?+29
-2
-
100. 匿名 2018/07/15(日) 13:10:21
小学生が暴れてるのかと思ったら中2か。今の中2ってこんな幼いのか…。学校の先生も大変だ。+44
-5
-
101. 匿名 2018/07/15(日) 13:10:47
>>97
ここで言っても変わらんよ笑+21
-3
-
102. 匿名 2018/07/15(日) 13:11:41
リンゴの入ったサラダが大量に余り先割れスプーンを片付けた後だったのに担任は手掴みで食べろと強制されたみんなで手掴みで食べた
それからは残すのは絶対許さない鍋の中の給食も全部配らないとならない食べないと頭から殴られた
+7
-1
-
103. 匿名 2018/07/15(日) 13:11:42
>>100
私も小学生かと思ったわwww+38
-1
-
104. 匿名 2018/07/15(日) 13:11:55
知り合いの子どものポケットから
給食のカレーが出てきた事があるって
わたしは肉嫌いだったのでいつも密かにナフキンに包んで
飼い犬にやってた+6
-5
-
105. 匿名 2018/07/15(日) 13:12:04
>>93
作ってる人には申し訳ない気もするけど
悲しむ前に子供が好みそうな感じの美味しいメニューを作ってほしいな
うちの地域はほうれん草の白和えにリンゴが入ってたんだけど
子供からすれば白和えだけでもハードル高いのになんでわざわざリンゴの甘味まで足すのか意味わからなかった+57
-0
-
106. 匿名 2018/07/15(日) 13:12:34
ストレスが酷すぎて自家中毒おこして入院しました。給食さえなければ学校は好きだった。好き嫌いがある訳じゃなく、必ず!全部!食べなきゃいけないというのがプレッシャー過ぎてよけい食べられなかった。+29
-2
-
107. 匿名 2018/07/15(日) 13:13:20
3年間、小学校の給食の栄養士してました
たしかに残飯量測って報告しなきゃいけないから担任の先生からしたら、残飯出しちゃヤバイって意識はあったと思います
でも子どもと達の教室に行って食育指導する時には「量が多すぎるときや食べていて気分が悪くなったときは、残して大丈夫だからね」って言って回ってました
無理しても食事そのものが嫌いになったら意味ないです
+67
-1
-
108. 匿名 2018/07/15(日) 13:13:22
好き嫌いないようにするのは親の役目であって
学校がする事じゃない気がする。
無理やり食べさせるってトラウマ植え付けてるだけにしか…
みんながみんな同じ量のご飯が食べれるわけじゃないのに
残飯をなくしましょうってバカみたい。
それなら給食を作る量を減らすほうがよっぽどよくない?+57
-1
-
109. 匿名 2018/07/15(日) 13:13:29
>>96
>>101
>>99
芸能人をたたきまくるクソBBAに言われたくねぇwwwwwwwwwww+2
-30
-
110. 匿名 2018/07/15(日) 13:13:29
>>97
はっきり言うけどガルちゃんでそんなこと言っても何にも変わらないよ
自分の子どもに食べれない量のご飯を無理やり食べさせるなんてしたくない+38
-1
-
111. 匿名 2018/07/15(日) 13:14:05
子供時代に、(保育園だけど)帰りの時間まで給食が目の前にあってトラウマだったから、息子の保育園探しの時に、どこに行っても園長先生に確認した。
「そういう時代もありましたが、そんなことしたら給食嫌いになるのでしません」という言葉に安心しました。+35
-0
-
112. 匿名 2018/07/15(日) 13:14:22
とにかく食え、食缶の残飯を減らせと押し付けながら、パンの日もパンを持ち帰るにせよ、半分は食べてから持ち帰れという謎ルールがあったな。何故? 何のために?
それがなければ、パンで胃が膨れない分、パンの日の残飯むしろ減りやすくなるんでは? って思うけど。個人的には、残飯減らすために無理にそもそも頑張る必要ないとも思うけどね。+12
-1
-
113. 匿名 2018/07/15(日) 13:14:34
きゅうりとミカンの和え物。。
掃除の時間も食べさせられてたなぁ、、。
子どもながらに 意味不明の食べ物なんですけど
って思ってた+41
-0
-
114. 匿名 2018/07/15(日) 13:14:39
>>97
いやいや、クラスの子に言っても変わらないと思うならここで言ったらなおさら変わらないでしょ
君中2なの?
こんな発言小学生かと思ったわ
+24
-1
-
115. 匿名 2018/07/15(日) 13:14:51
小学生かと思ったwww+20
-2
-
116. 匿名 2018/07/15(日) 13:16:22
まずなんで中学生がガルちゃんの存在知ってるの笑
釣りだと思いたいわ笑+40
-3
-
117. 匿名 2018/07/15(日) 13:16:25
>>77
46歳の私が小学生の時はそんなの日常茶飯事だったよ
でも若い子は信じてくれないよね
私も以前5chに書いたら
「そこまで酷いと生徒の誰かしらが親や教育委員会に言ってその教師は処分になるだろ」
「嘘をついてるとは言わないけど、記憶って塗り替えられるからね」って誰も信じてくれなかった+39
-0
-
118. 匿名 2018/07/15(日) 13:16:50
>>109
101です
あなたからしたらババァかもしれないけど私は高校二年生です。
世間からしたら若い方だと思うんですけどね
残念+16
-7
-
119. 匿名 2018/07/15(日) 13:17:14
今32歳 一年生の時そういう先生だった 放課後まで食べさせられた 給食以外にも殴るような女の先生だった いまでもうらんでる 訴えられて先生辞めさせられてればいいのにと思う ちなみにあんなに食べられなかったわたしだけどいまでは好き嫌いほとんどない 無理やり食べさせる必要はない+7
-0
-
120. 匿名 2018/07/15(日) 13:17:20
>>109
13歳を自称してる本当は40代とかだよね?
3連休の真ん中なのにガルちゃんしてる中学生なんて現実にいたら悲しすぎる+43
-2
-
121. 匿名 2018/07/15(日) 13:17:30
>>109
荒らしですか?通報しました。+22
-1
-
122. 匿名 2018/07/15(日) 13:18:15
>>109
こういうやつ荒らしだからみんな構わず通報しましょう!!+20
-3
-
123. 匿名 2018/07/15(日) 13:18:17
>>117
やられた側は一生鮮明に覚えてるんだよね〜
いじめと同じ。+16
-0
-
124. 匿名 2018/07/15(日) 13:18:19
>>111
今は無理矢理食べさせられた世代が保育士や教師になってるからね
+15
-1
-
125. 匿名 2018/07/15(日) 13:18:33
>>118
草
+1
-14
-
126. 匿名 2018/07/15(日) 13:20:05
>>120
文化部ですから+2
-13
-
127. 匿名 2018/07/15(日) 13:21:06
私自身は完食できていたけど、友達が悲しそうな顔で昼休み掃除時間と1人机で過ごしているのを見るのが、本当に本当に苦痛だった。毎日彼女が食べられる献立かということが気になって仕方なかった。当時の私はちょっと繊細すぎたのかも知れない。でもつらかったなぁ…。+21
-1
-
128. 匿名 2018/07/15(日) 13:21:08
文化部、連休にがるちゃん
陰キャラw+31
-5
-
129. 匿名 2018/07/15(日) 13:21:15
給食って無理矢理全部食べさす必要ないと思うんだよね。私も小さい頃は食が細いわ好き嫌い多いわで食べれる物も少なかったし給食も残って食べてたけど、大人になった今は好き嫌いなくなんでも食べれるようになったし、食事も残さず食べれるようになった。でも給食を残って食べさせられたり嫌いな物を強要された経験のお陰ではないことは確か。
何故か知らないけど食べれるようになってたからあまり無理強いするのはよくないと思う。
大人だって体調悪い時はご飯残したりするし。+31
-0
-
130. 匿名 2018/07/15(日) 13:21:48
ライスにかける海苔の佃煮を持ち帰ろうとしたのを目ざとく見つけて、ブチ切れてこの場で食えと強要した担任…。
こんなもん、調味料でしょ。食おうが持ち帰ろうが本人の勝手、好き嫌いの範疇にも入ってないんでは? 何でそんなことでこんなに怒られないといけないの? って当時思った。今思い返してもやはりそう思う。+25
-1
-
131. 匿名 2018/07/15(日) 13:22:04
本当に中二だとしたらこんなとこじゃなくて生徒会入って主張しなよ
ここで発言しても変わらないよ+40
-1
-
132. 匿名 2018/07/15(日) 13:22:13
>>109
こんなに口の悪い中学二年、
こんな風に育って親が可愛そう・・・+31
-2
-
133. 匿名 2018/07/15(日) 13:23:13
>>126
こんなところで訴えかけてないで、お友達と遊んできなさい!+28
-3
-
134. 匿名 2018/07/15(日) 13:23:17
>>126
どういうこと?+4
-1
-
135. 匿名 2018/07/15(日) 13:23:39
>>128
アニオタです
友達はたーーーーくさんいるよ!+2
-25
-
136. 匿名 2018/07/15(日) 13:23:55
>>120
中学でがるちゃんか…
せっかくの3連休なのに友達と遊んだりしないのかな
と思ったよ+31
-2
-
137. 匿名 2018/07/15(日) 13:25:18
>>132
友達いないでしょ笑
だからガルちゃんで不満爆発させてるんだよ+23
-1
-
138. 匿名 2018/07/15(日) 13:25:32
黒歴史誕生の瞬間を目の当たりにできてちょっと感動してる
本当に中学生なら2年後くらいにうわあああああとなるやつだよね+27
-1
-
139. 匿名 2018/07/15(日) 13:26:00
>>137
間違えた
133に言ってます+4
-1
-
140. 匿名 2018/07/15(日) 13:26:04
>>131
これまでの見てきて
ガルBBAの頭の固さを実感できました
もうすぐ生徒会総選挙の時期ですね
立候補しようかな+1
-25
-
141. 匿名 2018/07/15(日) 13:26:26
小学1年の時の娘の担任がそうでした。
娘は生まれた時から持病があり食も細い。早く食べられない。
給食と体育は考慮して頂きたいとはじめからお願いしていました。
それでも皆より減らすのはルール違反だとあまり減らして貰えず。
仕方なく、スカートのポケットにビニール袋を毎日縫い付けてました。
一度、魚のフライをポケットに入れられて臭いが取れず、スカート捨てた事があるので。
見つかって怒られたらお母さんに言いなさいと。
その担任、今も担任で気が重いです。
はじめから娘へのあたりがキツイ。+37
-3
-
142. 匿名 2018/07/15(日) 13:26:40
>>135
連休に友達と遊ばないでこんな掲示板でストレス爆発
友達だと思ってるのは自分だけかも+17
-2
-
143. 匿名 2018/07/15(日) 13:26:55
>>140
トピズレは早く去れよ
通報通報+21
-1
-
144. 匿名 2018/07/15(日) 13:27:03
>>140
どうぞご自由にしてください
はい、さようなら〜+9
-3
-
145. 匿名 2018/07/15(日) 13:28:13
>>140
頭固い云々じゃなくてここにいる人が子持ちだとは限らない
私20歳の未婚だし
子持ちがいたとしてもこのトピにいる人はあなたの考えと反対の人が集まってるから無意味だよ+15
-1
-
146. 匿名 2018/07/15(日) 13:28:25
幼稚園時代の話だけど、お昼掃除の時間まで食べてて、給食のおばちゃんのところに後で食器返しに行くのが日常的になってたな。+8
-0
-
147. 匿名 2018/07/15(日) 13:28:36
>>142
こんな掲示板で遊んでるのはあなたも一緒では+1
-11
-
148. 匿名 2018/07/15(日) 13:28:50
デコピンされた上に昼休み?掃除中?も食べさせられた。今は好き嫌い減ったけど、当時はかなりきつかった。+5
-1
-
149. 匿名 2018/07/15(日) 13:29:39
昼休みも掃除の時間も放課後も食べてたよ。
教室の後ろにある蓋のないきたないロッカーに入れさせられて。
お昼休みに遊んだこと一度もない。+5
-0
-
150. 匿名 2018/07/15(日) 13:29:56
>>145
それはたしかに+7
-3
-
151. 匿名 2018/07/15(日) 13:30:41
>>147
大人になったらわかるよ+3
-2
-
152. 匿名 2018/07/15(日) 13:31:19
>>147
誰も掲示板遊んでるなんて書いてないじゃん
掲示板でストレス爆発って書いてあるんだよ
これだから中学生は・・・
文章の意味理解できないのかよ
+14
-1
-
153. 匿名 2018/07/15(日) 13:32:15
>>140
ふーん、で?+8
-3
-
154. 匿名 2018/07/15(日) 13:32:30
今の中学生ってこんな面白いのかwwww
黒歴史誕生おめでとう+24
-1
-
155. 匿名 2018/07/15(日) 13:32:55
>>135
生徒会に立候補するのはあなたの勝手として
不特定多数が見るようなネットに学校の不満書いてる時点で
誰もあなたを支持しようとは思わないよ。
学校への不満は学校で解消してね。
+24
-0
-
156. 匿名 2018/07/15(日) 13:33:48
>>147
???遊んでるのはあなたも一緒?
誰も遊んでるなんて書いてないよ
大丈夫?+8
-2
-
157. 匿名 2018/07/15(日) 13:33:54
>>152
これは遊びではないのですか?
私はストレス爆発ではなく遊びとしてやってました…
+0
-12
-
158. 匿名 2018/07/15(日) 13:34:10
少食で遅食なことをいつも叱られて辛かった…。
私だけが劣ってると思ったのみならず、自分にわざと反抗してわざと食べないようにしてる、と当時あの先生は思ったのかな。
小学校低学年ならまだまだ、先生は怖いし絶対正しいって思いがち、堂々と刃向かおうなんて普通まずしないのに…。
本当に食べきれないのに…。
叱られたら辛いし、先生は怖いし正しいはずだから、言うこと聞こうとはしても、体質的に無理だから出来なくて苦しい思いしてるのに…。
当時まだまだ若い先生だったから、教師としての経験値が少なかったからそうなってしまったのかもだが、それにしたって同い年の児童でも体質に個体差があることは想像できないのか? いつも私だけが極端に食べるのが遅いのは、好き嫌いでも反抗でもなく、先天的に少食な体質なんだとなぜ分かってやれないわけ?+15
-0
-
159. 匿名 2018/07/15(日) 13:34:35
>>154
ありがとう!+1
-8
-
160. 匿名 2018/07/15(日) 13:34:49
中2の人
クラスでいじめられてるのか?
だからガルちゃんで
可哀想に+20
-1
-
161. 匿名 2018/07/15(日) 13:35:01
>>140
こんな子が生徒会入ったら学校が崩壊する…+23
-1
-
162. 匿名 2018/07/15(日) 13:35:30
食が細くて、しかも食べるのが遅かったから昼休みも残されて食べてたよ
給食がトラウマで大人になっても外食が好きじゃない
相手と同じスピードで食べなくちゃと思ってしまう
給食居残りとか害悪でしかない+23
-0
-
163. 匿名 2018/07/15(日) 13:36:09
この前の岡山の中学生の事故といい、このトピの子といい今の中学生はいろんな意味で馬鹿しかいないの?笑+16
-2
-
164. 匿名 2018/07/15(日) 13:36:17
>>161
それは本望です♪
+1
-12
-
165. 匿名 2018/07/15(日) 13:36:21
中二の味方がいないw+11
-2
-
166. 匿名 2018/07/15(日) 13:37:01
>>147
友達と遊ばないって書いてあって、ガルちゃんで遊んでるなんて誰も書いてないのに笑
+4
-1
-
167. 匿名 2018/07/15(日) 13:37:26
学校は勉強しに行くところであって、フードファイター育成所でもフォアグラ育成所でもないんだよ!!+40
-0
-
168. 匿名 2018/07/15(日) 13:37:32
>>163
馬鹿でごめーんなさーいww+0
-17
-
169. 匿名 2018/07/15(日) 13:38:01
>>165
BBAばっかだから+2
-15
-
170. 匿名 2018/07/15(日) 13:38:38
こんな中2のせいで中学生みんな馬鹿だと思われるじゃん
私の息子も中2だけどこんな風に育たなくて良かったわ+23
-1
-
171. 匿名 2018/07/15(日) 13:39:40
>>168
馬鹿なのに馬鹿って自覚あるんだね+4
-1
-
172. 匿名 2018/07/15(日) 13:39:47
BBAっていってる年齢に自分もなるんだよ…+10
-2
-
173. 匿名 2018/07/15(日) 13:39:56
+16
-2
-
174. 匿名 2018/07/15(日) 13:40:11
>>171
ほんとだ!馬鹿って自覚あった!いいこいいこ♪+7
-2
-
175. 匿名 2018/07/15(日) 13:40:24
>>168
馬鹿なのに自分が馬鹿って自覚あるのに驚き
+9
-1
-
176. 匿名 2018/07/15(日) 13:41:20
若いだけで教養も常識もない馬鹿なんて将来社会で通用しないからね
まあせいぜい頑張るといいよ+10
-0
-
177. 匿名 2018/07/15(日) 13:41:38
>>171
うん
+0
-13
-
178. 匿名 2018/07/15(日) 13:41:56
>>137
別に友達と遊ばなくてもいいでしょ。
いつもいやになるほど学校で一緒なんだし。
大きなお世話だよ。
+1
-14
-
179. 匿名 2018/07/15(日) 13:42:42
>>176
でも結局は見た目で決まるのでは?+0
-9
-
180. 匿名 2018/07/15(日) 13:43:05
+2
-2
-
181. 匿名 2018/07/15(日) 13:43:13
>>174
もっと褒めて♪+0
-9
-
182. 匿名 2018/07/15(日) 13:43:13
>>168
ごめん、そこは褒めてあげたいわ
馬鹿なのに馬鹿って自覚があること
すごーい(*'ω' パチパチ☆彡+4
-1
-
183. 匿名 2018/07/15(日) 13:43:48
よくAKBのさっしーがデビュー前の話聞かれるとき、匿名掲示板で喧嘩してたって言ってるけどこういう感じだったのかな+17
-0
-
184. 匿名 2018/07/15(日) 13:43:52
そもそも、幼稚園くらいの時に、食事中テレビついてたらそっちにばっかり目が行っちゃって全然食が進まなくなっちゃう子って結構居る。
そういう子は大概、少食で遅食のみならず、それ以前に食に対する執着が薄いという個性を持って生まれているのが既に表に出ている。
子供って特に、大人以上に本能的というか個体差が大きいもんなんだよ。それを全部画一的に同じ量を同じ割合で給食時間内に全員同じように食いきれというのは無理な話。
+20
-0
-
185. 匿名 2018/07/15(日) 13:43:59
>>182
ありがと♪+0
-10
-
186. 匿名 2018/07/15(日) 13:44:16
>>181
ごめんね、こんな中2褒める要素ないんだわ+8
-1
-
187. 匿名 2018/07/15(日) 13:44:55
>>183
それテレビで言ってたね+2
-1
-
188. 匿名 2018/07/15(日) 13:45:05
>>186
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ざぁーんねぇーんwwwwwwwwww+0
-13
-
189. 匿名 2018/07/15(日) 13:46:17
そもそもなんで無理矢理食べさすんだろう?
食べる量も違うしアレルギーもあるし、無理に食べさせてもトラウマになるだけ
無理矢理食べさせるメリットが何一つ思い浮かばない+15
-0
-
190. 匿名 2018/07/15(日) 13:46:34
>>179
でもブスなんでしょ?+1
-2
-
191. 匿名 2018/07/15(日) 13:46:59
>>181
学校では褒められないの?
あっ!!馬鹿だからか褒められないのか!
ごめんごめん+4
-1
-
192. 匿名 2018/07/15(日) 13:47:30
>>188
ごめんね+0
-3
-
193. 匿名 2018/07/15(日) 13:47:36
4クラスあったんだけど、そのうちの一つのクラスの先生がすっごく厳しい先生でご飯の日とかご飯の容器を30個分蓋全部あけてから残してないかチェックしてた。
誰か残してたら全員集めて名乗り出るまで昼休みなし!
怖えーこのクラスじゃなくて良かったと思ったな当時。
私は小学から部活もしてたしお代わりまでして給食食うような奴だったけど仲良しの友達はよく居残りして食べさせられてて昼休み一緒に遊べなかったのを覚えてる。+7
-0
-
194. 匿名 2018/07/15(日) 13:47:47
>>179
自分は見た目良くないと思うなら、せめて内面だけでも努力して改善したら?
+5
-1
-
195. 匿名 2018/07/15(日) 13:47:58
>>190
決めつけはよくないですよ
若さへの妬みですか…
+5
-2
-
196. 匿名 2018/07/15(日) 13:48:10
>>181
褒めるところ1つあったわ
よく拗らせてるところ+2
-1
-
197. 匿名 2018/07/15(日) 13:48:12
>>188
トピズレもいい加減にしてよ
邪魔くさい+15
-0
-
198. 匿名 2018/07/15(日) 13:48:32
>>195
写メ写メ♪+4
-3
-
199. 匿名 2018/07/15(日) 13:49:02
>>191
私ね、学校ではいい子なんです+0
-5
-
200. 匿名 2018/07/15(日) 13:49:38
>>198
身バレ♡+1
-2
-
201. 匿名 2018/07/15(日) 13:49:39
馬鹿だから普段学校で褒められないんだねwww
だから褒めて欲しいんだね+1
-2
-
202. 匿名 2018/07/15(日) 13:49:57
>>199
あーそれでネットではイキっちゃうんだ!
典型的な陰キャなんだね^^+4
-2
-
203. 匿名 2018/07/15(日) 13:50:09
>>43
陰キャも世の中には必要なのよ。
+0
-1
-
204. 匿名 2018/07/15(日) 13:50:14
>>195
若さに執着はないよ
20代は後半だけどその年齢にしかわからない楽しいことあるからね
大人になったらわかるよ♪+2
-1
-
205. 匿名 2018/07/15(日) 13:50:16
今の中学二年生はこんなにもバカなのか
なのになんで生徒会に立候補しようと思ったんだ?+7
-1
-
206. 匿名 2018/07/15(日) 13:50:31
>>201
教育相談で褒めることしかないって言われたよ、先生に+0
-6
-
207. 匿名 2018/07/15(日) 13:50:40
給食と、特に牛乳が好きすぎて、周りを救ってましたw
結果デブですwwwwwwwデザートたくさんもらった・・+18
-0
-
208. 匿名 2018/07/15(日) 13:51:38
姪が小1だけどそっちの方が賢いわ…+12
-1
-
209. 匿名 2018/07/15(日) 13:51:43
>>195
若さだけでは生きてけないよ
あなたもいつかはババァになるんだから
+3
-2
-
210. 匿名 2018/07/15(日) 13:51:52
>>202あなたは陽キャ何ですか?
+0
-2
-
211. 匿名 2018/07/15(日) 13:53:09
>>199
それ自意識過剰じゃね?
馬鹿だから、自意識過剰なのに自覚がないのか
自分が馬鹿って言う自覚はあったのに+2
-1
-
212. 匿名 2018/07/15(日) 13:53:28
>>209
でもまだその時ではない+0
-3
-
213. 匿名 2018/07/15(日) 13:54:27
>>206
さっき自分馬鹿って言ってたのに?
矛盾してるね
+2
-1
-
214. 匿名 2018/07/15(日) 13:54:28
>>211
ごめんなさい、
馬鹿だから何言ってるかわかりません+0
-4
-
215. 匿名 2018/07/15(日) 13:54:58
>>210
少なくとも貴方みたいに陰キャでも無いし性格もひねくれてません…。
若いだけのお馬鹿ちゃんには分からない楽しい事が大人にはたくさんあるんです…。+1
-3
-
216. 匿名 2018/07/15(日) 13:55:14
>>213
よく見てるね、私のこと+0
-2
-
217. 匿名 2018/07/15(日) 13:55:17
>>206
あーー、いいですいいです、
そういうコメント嘘くさくて萎えるわ
+0
-1
-
218. 匿名 2018/07/15(日) 13:55:37
>>214
馬鹿なのに褒めるところしかないの?
馬 鹿 な の に ?
+2
-1
-
219. 匿名 2018/07/15(日) 13:55:44
私も子どもの頃給食のメニューに酔って学校に行きたくないとか思ってました
吐きそうになりながらも食べさせられてた
子どもが小学生になった時に担任に「うちの子は食が細いので無理やり食べさせないでください」って言ってたのに
お子さんが吐きましたって電話が!
+6
-0
-
220. 匿名 2018/07/15(日) 13:56:10
>>217
ホントなんだけどーwww
+0
-3
-
221. 匿名 2018/07/15(日) 13:56:12
>>214
いや、いいよ
あなたに理解してもらう気なんて全然ないですから+0
-1
-
222. 匿名 2018/07/15(日) 13:56:35
>>218
うん+0
-1
-
223. 匿名 2018/07/15(日) 13:56:54
昔の肉はなんであんなに臭かったんだろうね
エサが悪かったり豚舎が不衛生だったのかな
+10
-0
-
224. 匿名 2018/07/15(日) 13:57:00
>>220
いやいや、いいですいいです
そういう強がり+0
-0
-
225. 匿名 2018/07/15(日) 13:57:03
>>221
じゃあなんでアンカーつけてるの+0
-1
-
226. 匿名 2018/07/15(日) 13:57:07
肉の脂身が嫌いなんだけど
給食の肉はほぼ脂身だったりした。
パンもかっさかさでマーガリンもないとき多かったし
拷問だったわ。
途中でご飯が出て助かった。
食パンは本当にまずかった。+14
-0
-
227. 匿名 2018/07/15(日) 13:57:34
嫌いな物や食べれない物はこっそりとってよく床に落としていた記憶があります。保育園の時にあみだした技。+7
-0
-
228. 匿名 2018/07/15(日) 13:57:50
>>224
ほーんーとーでーすー+0
-2
-
229. 匿名 2018/07/15(日) 13:57:56
牛乳が苦手で捨ててた+4
-0
-
230. 匿名 2018/07/15(日) 13:57:57
>>222
そういうのほんと馬鹿丸出しで面白いね!!
( 褒めてます )+0
-1
-
231. 匿名 2018/07/15(日) 13:58:27
>>199
何かストレスたまってるの?
良かったら教えて?+3
-0
-
232. 匿名 2018/07/15(日) 13:58:27
昔は子供の人権なんてなかったもんね。ここのエピソードだけで十分わかる。
昔といっても2~30年前。
まだその名残も残ってる。
親による子供への虐待も罪軽いし。+9
-0
-
233. 匿名 2018/07/15(日) 13:59:01
>>225
えっ?!
お前が私のコメントに返してきたからじゃん
ほんとに馬鹿で残念+0
-1
-
234. 匿名 2018/07/15(日) 14:00:20
>>228
だからもういいって
うるせーな
+6
-0
-
235. 匿名 2018/07/15(日) 14:00:27
>>233
ごめんなさい
こわーいおばちゃんがいっぱいいるなー
+0
-6
-
236. 匿名 2018/07/15(日) 14:00:30
牛乳嫌いな人多くて良かった
中学の頃牛乳飲んだら急激にお腹痛くなる事があって担任に残したいって言ったら、病院での診断書がないと残させられないって言われた
その日からこっそり配膳室に持って行って残してた+8
-0
-
237. 匿名 2018/07/15(日) 14:00:44
同じクラスのA子ちゃんとB子ちゃんは、共に給食完食主義の先生に少食で遅食なことをよく怒られていた。A子ちゃんは途中で見違えるほど食べるのが早くなって、先生からの待遇も良くなり、クラスメイトから見直されたが、B子ちゃんは一年間食べるのが遅いままで、丸一年間先生に怒られっぱなしだった。
学年が上がり、再び同じクラスになったB子ちゃんは、担任の先生が給食の量に融通が利く先生に変わったことで、のびのびとクラスに馴染んでいたが、違うクラスになったA子ちゃんは長期欠席していたらしかった。
後から知ったのだが、A子ちゃんは先生に怒られたくない一心で必死に必要以上の量の給食を給食時間内に無理に詰め込んで、その後こっそりトイレで吐くということを繰り返していたせいで、摂食障害&逆流性食道炎になってしまっていたらしい。そして給食完食主義の先生が担任でなくなってから、入院して学校に通えなくなっていた。
風の噂によると、A子ちゃんは成長期に摂食障害になったせいで、成人してからも身長が130㎝台しかなく、栄養失調とストレスで髪はハゲでおり、胃酸で歯が溶けて、差し歯を取ったら前歯が無いらしい。+13
-0
-
238. 匿名 2018/07/15(日) 14:01:02
>>228
どうした?
そんなに必死になって+0
-1
-
239. 匿名 2018/07/15(日) 14:02:09
あーいまだにトラウマだよ
掃除の時間、放課後まで残ったよ
でも絶っっ対食べなかった
もう教師との戦いw
今の子はああいうアホみたいの慣例なくていいね+5
-1
-
240. 匿名 2018/07/15(日) 14:02:17
>>238
ひまなのだ+0
-3
-
241. 匿名 2018/07/15(日) 14:02:53
小学生時代は世界が狭いから
給食ひとつで人生終わったような気になった。
嫌いな教科はない日があるのに給食は毎日・・
中学は好きなだけ残せて
先生もノーチェック、本当に楽になったよ。
+3
-0
-
242. 匿名 2018/07/15(日) 14:03:10
>>109
うざいガキは出てけ!!+9
-0
-
243. 匿名 2018/07/15(日) 14:03:58
>>240
まぁそれは友達がいないからなんでしょうね
暇だからってこんなところトピズレなこと書いて、突っかかってはいけないよ+2
-1
-
244. 匿名 2018/07/15(日) 14:04:02
ちょっと、中学生のコメントに対して責める書き込みしてる人、同じレベルだよ。
+15
-2
-
245. 匿名 2018/07/15(日) 14:04:39
>>242
ぶ~+0
-4
-
246. 匿名 2018/07/15(日) 14:05:05
もう中学生消えろよ
さっきから全然トピタイ無視してるし
+14
-1
-
247. 匿名 2018/07/15(日) 14:05:13
>>243
子供ですから+0
-7
-
248. 匿名 2018/07/15(日) 14:05:49
給食の話題でかまってちゃんなガキとか本当に子供がいるのね。
こんなとこ来んなよ。+10
-1
-
249. 匿名 2018/07/15(日) 14:05:50
>>244
いいよ、どうせお前も同じ中2のやつだろ
バレバレ+3
-2
-
250. 匿名 2018/07/15(日) 14:06:21
頭弱い厨二まだいるの?おもんないから消えてよ+9
-1
-
251. 匿名 2018/07/15(日) 14:06:24
>>248
メンヘラちゃんだから+0
-3
-
252. 匿名 2018/07/15(日) 14:06:47
>>235
とりあえず給食を時間内にいっぱい食べられる君はここのトピに居る必要ないよ
ここは給食の時間に何かしらトラウマがある人が集まって共感してもらう所だから
中学生ならそれぐらい分かるよね?+15
-0
-
253. 匿名 2018/07/15(日) 14:06:58
>>240
ねぇ粋がるのやめなー?
あんた友達たくさんいるんでしょ?
ガルちゃんでしか構ってもらえないの?+6
-1
-
254. 匿名 2018/07/15(日) 14:07:40
ごめん、トピにそったこと書いて共有し合いたいだけなのに
中学生の子邪魔
+18
-1
-
255. 匿名 2018/07/15(日) 14:07:52
みどりの日に生まれたからって名前がみどりって先生にやられた。
まじで昼休みまで食べさすって劣等感しか与えないし、ましてやウチの学校まずかったから、食わず嫌いだった!食べて美味しい!ってことにならないよ!
今でも大嫌い!そんなもの食べなくても大きくなれるんだよ!あの嫌いなもの口に入れたときの吐き気ってヤバいよね。
トラウマになる。
大人になってからは徐々に嫌いな物減ったし。
今のこの時代は戦後でも無いからそこまでしなくても健康に育つよ!
絶対に森○みどり先生許さない!
それくらい恨みもつレベル!
小一だよ!幼稚園上がったばっかで大人にイジメられるとは夢にも思わなかったよ!
泣きながら家に帰ったわ!
+5
-1
-
256. 匿名 2018/07/15(日) 14:08:07
クレームの電話かけまくる暇なババアみたいな中学生+12
-1
-
257. 匿名 2018/07/15(日) 14:08:26
給食の時間はほんとにくつうだったなあ+5
-0
-
258. 匿名 2018/07/15(日) 14:08:26
>>252
うん
今の給食おいしいからいっぱい食べてほしーな、っていう話
+1
-8
-
259. 匿名 2018/07/15(日) 14:09:00
私は元々小食なのに無理して食べ続けたら、腸の疾患になったわ。+4
-0
-
260. 匿名 2018/07/15(日) 14:09:23
かまってちゃん?グループLINEに書きなよ+6
-1
-
261. 匿名 2018/07/15(日) 14:09:32
>>253
馬鹿だからそのアイデアが思い浮かばなかったんだ+0
-3
-
262. 匿名 2018/07/15(日) 14:10:10
>>258
美味しい美味しくないは個人の主観だから
馬鹿は引っ込んでて+6
-0
-
263. 匿名 2018/07/15(日) 14:10:15
>>260
みんな部活~+0
-3
-
264. 匿名 2018/07/15(日) 14:10:44
子供相手にムキになる必要はない。
これから色々経験するのだから。
馬鹿だの何だの、本当に相手が子供なら控えるべき発言です。
諭す意見ならともかく。大人気ない。
中2?のあなたも、大人をからかっても利益なんてないよ。
子供でもストレスはたまるし発散したいのだろうけど、それなら散歩してる方が有益だよ。+6
-4
-
265. 匿名 2018/07/15(日) 14:10:55
>>258
ほんとに馬鹿だね
トピタイ理解できないんだね
そういう子はここにいる必要ないんだってば
あなたさっきここババァばっかって言ってたのにここで食べてほしいなんて言っても意味ねーし
今学生じゃないし食べる人いねーんだから+8
-1
-
266. 匿名 2018/07/15(日) 14:11:33
変な中学生のせいで台無しねこのトピ
今のとこ今年最低だわ+16
-1
-
267. 匿名 2018/07/15(日) 14:11:51
>>265
学生のガル民は?+0
-3
-
268. 匿名 2018/07/15(日) 14:11:55
>>265
正論過ぎてなんにも言い返せない+7
-0
-
269. 匿名 2018/07/15(日) 14:12:13
>>67
もう管理人に言うよ!!!+1
-2
-
270. 匿名 2018/07/15(日) 14:12:38
かまってちゃん。いい加減にした方がいいよ。
そのノリで大人になったらここよりもっとハブられるからね。
寂しさをこじらせないうちに素直に発言できる人になってね。
さようなら。+9
-1
-
271. 匿名 2018/07/15(日) 14:13:07
無理矢理食べてたから昼休みとか午後の授業中によく吐いてた。しかも吐き気とかなくていきなりオエーーってなるからトイレに行く間も無く教室で吐いて周りに迷惑かけてた+3
-1
-
272. 匿名 2018/07/15(日) 14:13:26
食べ切れない子を庇う優しい子は逆に、先生に冷遇されてたりしたな。それで、だんだん学んで食べきれない子を先生と一緒になってヤジッて責めるようになっていく。そういう子が先生から優遇されて、スクールカーストが上になっていく。食べきれない子が底辺。
「○○ちゃんはちょっとしか食べきれないから、初めから少ない量を出せばいいよ。うちのひいおばあちゃんも、ちょっとしか食べられないからママはちょっとしか出さないもん。」
「あなたのひいおばあさんはもう体が大きくなることはないでしょうけど、子供はこれから体をどんどん大きくして行かないといけないから栄養が必要なの。ちょっとしか食べきれない子だからちょっとしか給食を出さないってね、そんなことを言っていたら勉強が嫌いだから宿題を出さないでとか、そんなことも通ってしまうようになるでしょ?」
大人にそんな風に言い返されたら、小学生じゃそれ以上言えないよね。本当は先生が間違ってても。先生に疑問を抱いていても。+11
-0
-
273. 匿名 2018/07/15(日) 14:13:36
>>267
ごめんね、私さっきの高校2年だけど私の高校は弁当だから給食ないんです。
だからここで言ってもみんなには伝わらないと思います。+5
-1
-
274. 匿名 2018/07/15(日) 14:14:26
今年最低という記録を残せてよかった
さらばだ
ガルBBA!+0
-9
-
275. 匿名 2018/07/15(日) 14:14:44
トピ主かわいそう、こんな荒らされて+17
-1
-
276. 匿名 2018/07/15(日) 14:15:03
>>242
ぶ~+0
-4
-
277. 匿名 2018/07/15(日) 14:15:04
>>218
うん+0
-3
-
278. 匿名 2018/07/15(日) 14:15:08
出禁にしてほしい+9
-1
-
279. 匿名 2018/07/15(日) 14:15:10
>>217
ホントなんだけどーwww
+0
-4
-
280. 匿名 2018/07/15(日) 14:15:11
>>213
よく見てるね、私のこと+0
-4
-
281. 匿名 2018/07/15(日) 14:15:14
>>211
ごめんなさい、
馬鹿だから何言ってるかわかりません+0
-3
-
282. 匿名 2018/07/15(日) 14:15:16
>>209
でもまだその時ではない+0
-1
-
283. 匿名 2018/07/15(日) 14:15:33
>>264
トピずれの子供VS粘着質な子供
だと思う。+9
-1
-
284. 匿名 2018/07/15(日) 14:15:39
>>202あなたは陽キャ何ですか?
+0
-4
-
285. 匿名 2018/07/15(日) 14:15:40
>>201
教育相談で褒めることしかないって言われたよ、先生に+0
-5
-
286. 匿名 2018/07/15(日) 14:15:54
>>198
身バレ♡+0
-3
-
287. 匿名 2018/07/15(日) 14:15:55
>>191
私ね、学校ではいい子なんです+0
-3
-
288. 匿名 2018/07/15(日) 14:16:16
変な中学生のせいでトピ主可哀想+11
-1
-
289. 匿名 2018/07/15(日) 14:16:24
>>190
決めつけはよくないですよ
若さへの妬みですか…
+0
-1
-
290. 匿名 2018/07/15(日) 14:16:25
>>171
うん
+0
-1
-
291. 匿名 2018/07/15(日) 14:16:26
>>163
馬鹿でごめーんなさーいww+0
-0
-
292. 匿名 2018/07/15(日) 14:16:35
>>161
それは本望です♪
+0
-0
-
293. 匿名 2018/07/15(日) 14:17:32
怒涛のコメ返やめろ迷惑+6
-0
-
294. 匿名 2018/07/15(日) 14:18:13
>>281
うるさいよ
さっきさらばだガルBBAって書いたのにまだいるのか+3
-0
-
295. 匿名 2018/07/15(日) 14:19:05
はいはい
黙ってつうほーーう+5
-0
-
296. 匿名 2018/07/15(日) 14:19:51
管理人さん!!
中学生の人早くコメント出来ないようにしてよー+7
-0
-
297. 匿名 2018/07/15(日) 14:20:21
出禁して!+7
-0
-
298. 匿名 2018/07/15(日) 14:22:25
なんかあれみたい
にゃんこスターのトピに毎回出てくるアンゴラ本人みたいな感じ
でもにゃんこスター消えてにゃんこスターのトピ立たなくなったから最近見ねーなー+5
-0
-
299. 匿名 2018/07/15(日) 14:22:27
小学校で転校2回したけど、どこにも泣きながら食べてた子いたなぁ。
ポツンと机あるの寂しそうだったよ。
+9
-0
-
300. 匿名 2018/07/15(日) 14:23:55
小学校時代の私にとって、「良い先生かどうか」は、「好き嫌い以前の少食を分かってくれるかどうか・給食の量に融通が利く先生かどうか」だったな。
それさえクリアしていれば、多少宿題が多かろうが何だろうがいい先生だった。さすがに給食の量に融通が利いても、暴力教師とかはあかんが。+8
-0
-
301. 匿名 2018/07/15(日) 14:33:49
トピ主がかわいそう+12
-0
-
302. 匿名 2018/07/15(日) 14:34:31
カルシウムを取りなさいと、先生が個人的に煮干しの干物一匹を一人一人に配って強制的に食べさせられた。
人数の少ない学校だったので付きっきりで地獄だった。
苦くてどうしても食べれなくて先生が後ろを向いてる間に弁当箱やポケットに隠して食べたフリをする技を身に付けた。
食べれなかったんだよ先生…。+8
-0
-
303. 匿名 2018/07/15(日) 14:41:35
小2〜4年の時の3年間が地獄でした。
体も小さくて少食で、みんなの半分量食べるので毎日精一杯。
でも「残すのは許さない」って考えの先生で、昼休みも掃除の時間もほこりが舞う中ずっと給食とにらめっこ。
5時間目が始まる前にやっと片付け許可が下りる毎日でした。
その3年間は一度も昼休みに遊べませんでした。
給食が怖くて、お腹痛いとか言って仮病使って保健室に行ったり、早退したりもしました。
やっと解放されたー!と思ったら、同じく少食の弟がその先生になり、同じことを2年間。
うちの母親はこの5年間が1番辛かったそうです。
そんな鬼みたいだと思ってた先生が働いてる病院に患者として来た時、すごく小さくなってて「なんでこんな人に毎日怯えてたんだろう」と思ったくらい、自分は大きくなったんだなーと思いました。
まぁ20年以上経ってればそんなもんかw
+21
-0
-
304. 匿名 2018/07/15(日) 14:41:41
昼休みも掃除の時間も5・6時間目になっても食べてた私。
給食の時間が好きでなく、おかわりなんてした事なかった。
でも子供に人気のないオカズの時はじゃんけんで負けた子が強制おかわり・・
あれは勘弁してほしかった~+5
-0
-
305. 匿名 2018/07/15(日) 14:48:06
昼休み、下手したら掃除の時間まで食べさせられてた。途中からは見かねた友達がこっそり食べてくれたりしてたな(^_^;)
大抵のものは大人になってから自然と食べられるようになったけど、その時強制的に食べさせられてたものだけは未だに受け付けない。
+8
-0
-
306. 匿名 2018/07/15(日) 14:52:24
共産だった。
何から何まで変わってたよ。+0
-0
-
307. 匿名 2018/07/15(日) 14:53:07
強制はよくないよ。
+13
-0
-
308. 匿名 2018/07/15(日) 14:59:53
小1でずっと残されていました。
先生は先に帰り、5時のチャイムで用務員のおじさんに帰るように言われ
正門に母が迎えに来ていました。
今だったら考えられんと思います。
学校の先生が大嫌いです。+25
-0
-
309. 匿名 2018/07/15(日) 15:05:02
うわ、わたしだ!!
掃除の時間まで食べさせられた。
残すと、次回からこのクラスは残すから量減らそうってされるからって理由だった。
みんなもそう?
だから食べきれない子はナイロン袋に入れて持ち帰らされた。
夏は悲惨だよ+13
-0
-
310. 匿名 2018/07/15(日) 15:07:14
わたしも給食が怖かった。
未だにトラウマ。
トラウマにさせる教師ってどうなの?
子どもなんて、どんなことが心の傷になるか分からないのにさ。
未だにあの教師大嫌い!!+12
-0
-
311. 匿名 2018/07/15(日) 15:18:03
教師ですが。
残菜の量、給食調理員さんが測ってます。多いと○年○組は残しが多い、学級経営、食育が不十分!と名指しで言われたり、管理職に告げ口されたり。それが評価につながり、評価を下げられ、賞与が下げられたりします。
だから、新任の先生や、評価を上げたい先生は必死になってしまう。人間、追い詰められたらダメですよね。+18
-1
-
312. 匿名 2018/07/15(日) 15:22:21
小学校時代の私にとって、「良い先生かどうか」は、「好き嫌い以前の少食を分かってくれるかどうか・給食の量に融通が利く先生かどうか」だったな。
それさえクリアしていれば、多少宿題が多かろうが何だろうがいい先生だった。さすがに給食の量に融通が利いても、暴力教師とかはあかんが。+7
-0
-
313. 匿名 2018/07/15(日) 15:22:55
クラスの3/1が牛乳嫌いまたはアレルギーで、どうしても牛乳パックを使うからどうにかして全て空にして‼︎ってなった時私ともう一人でなんとか飲んで空にしたことあったな。今思えば中身捨てるだけで良かったじゃん。もったいない精神が働いたんだな。+4
-0
-
314. 匿名 2018/07/15(日) 15:23:18
小学校じゃないけど、保育園の時に、おばあさん保育士(今思えば当時50代くらいかな?)に無理やり口の中に給食を詰め込まれたことを思い出しました。当時もあり得ないと思ったけど、今なら虐待でニュースになるレベルですよね。
食べ終わるまで残されるのもダメだけど、口の中に詰め込むなんて絶対に許されないと思います。ちなみに34歳です。皆さんはこういうことありませんでしたか?+12
-1
-
315. 匿名 2018/07/15(日) 15:25:55
友達が鶏肉の肌が苦手で照り焼き食べれなくてずっと食べるまで先生が目の前で見張ってて掃除の時間になってもまだ座らせられてたの気の毒だったな
クラスメートがもう片付けていいですか?と聞いたらうるせぇ!って怒鳴られてたし
ちなみに女の先生ね
トラウマになるわ+7
-0
-
316. 匿名 2018/07/15(日) 15:27:32
私は好き嫌いおおかったけど大人になったら自然となくなったよ
子供は味覚に敏感だから駄目なものは駄目なんだよ
+9
-0
-
317. 匿名 2018/07/15(日) 15:32:02
ババア覚えてろよと今でも思う。+17
-0
-
318. 匿名 2018/07/15(日) 15:40:31
>>313
お腹大丈夫だった?!+4
-0
-
319. 匿名 2018/07/15(日) 15:42:36
納豆を泣きながらオエオエして食べた。
いまだに臭いでアウトです。+0
-0
-
320. 匿名 2018/07/15(日) 15:43:30
4年生まではこれで泣かされてたけど、5、6年で一緒のクラスの隣の席になった大食いの子がこっそり食べてくれて助かった。
席替えのないクラスだったからある意味ラッキーだったかも。+10
-0
-
321. 匿名 2018/07/15(日) 15:46:38
娘が年少の時と小学校1年生の時の担任が無理矢理食べさせる人間でした
娘のトラウマになり、中学生になった今でも何時までに食べないといけないという状況になると金縛りのように口がどうしても開かなくなると悩んでいます。+12
-0
-
322. 匿名 2018/07/15(日) 15:47:49
思い出して、書くのも辛い…
摂食障害になったのこれが原因の一つだと思う+22
-0
-
323. 匿名 2018/07/15(日) 15:55:29
>>89
そういえば今でも忍たまの食堂のおばちゃんは
「お残しは許しません」っていうのだろうか?+11
-0
-
324. 匿名 2018/07/15(日) 16:03:40
ヒドいね…先生にとって唯一のストレス発散なんだろうね…+7
-0
-
325. 匿名 2018/07/15(日) 16:06:37
何故こんな虐待みたいな事が全国で普通に行われたの?
過食の時代なのに?
教師が戦後の物が無い時代から思考が止まってるの?+14
-1
-
326. 匿名 2018/07/15(日) 16:10:26
子供に無理矢理食べさせて苦しい思いをさせた教師は年老いて食が細くなった時に「残さず食べろ!」って無理矢理食べさせられて苦しんで欲しい+14
-1
-
327. 匿名 2018/07/15(日) 16:14:35
お腹いっぱい過ぎて最後の一口なのに
嗚咽するほど食べたくない&飲み込めない
あの現象をラスボスと呼んでいた+7
-1
-
328. 匿名 2018/07/15(日) 16:20:33
子供の頃は学校の先生が凄く偉い人で、絶対に逆らえないと思って泣いて我慢して食べてた。
大人になり、あんな狂った人種の集まりに強制されていたなんて笑えてくる。+12
-1
-
329. 匿名 2018/07/15(日) 16:25:07
私も放課後まで居残り組でした。
小1~2年。
干しぶとうパンと、けんちん汁に入っている大きなネギがどーしても飲み込めなくて、鼻をつまんで牛乳で飲み込んでいました。
アラフォーになった今でも干しぶとうとネギが食べられません…+3
-1
-
330. 匿名 2018/07/15(日) 16:35:08
子供の頃白いご飯が苦手でっていうよりご飯が苦手で子供の茶碗一膳も食べれなかった。
保育園の先生、泣いても吐いても食べさせようとしてた。
トラウマなのか、おにぎりや皿で出てくるやつは食べられるのに今も茶碗によそったご飯は一膳食べれない、だから半分以下によそっている43歳。+5
-0
-
331. 匿名 2018/07/15(日) 16:36:10
小5~6の時だったかな
班ごとに おかわりしたら+ポイント
残したら-ポイントで
いつも残してしまう私が班のやっかいもの
そんなルールを作った先生を恨んだ
+12
-0
-
332. 匿名 2018/07/15(日) 16:38:48
ラッキョウがキライで今でも食えんのだが…、私は上手いこと食べたふりしてハンカチに吐き出したが、後ろの席の子が牛乳で流しこもうとして吐いた。
ゲロまみれになってこれが天罰かと幼心に思ったが、無理やり食べさせる側に天罰があたらないのはおかしいとも思った。+9
-0
-
333. 匿名 2018/07/15(日) 16:45:37
>>311
うわぁ、食缶の残飯が多いクラスの先生は、ボーナスが減ったりしたの?
反対に食缶の残飯が満遍なく常に少ないクラスの先生だと、ボーナスが増えたりとか?
そりゃ、必死になる人も居るよね。みんながみんなではなかったが。
まず、そんなシステムを見直して欲しい。
食缶の残飯の量と、先生の優秀さには相関性は全くないと思う。
そんなことよりも、えこひいきをしないこと、授業が分かりやすいこと、いじめ相談などがあれば熱心かつ的確に応対してくれること。少食の子に無理強いはさせず、融通を利かせられること。
それがいい先生だよ。+16
-0
-
334. 匿名 2018/07/15(日) 16:50:22
少食であの大きいパンがどうしても食べられなかった。そしたら担任が
「こうしたら食べられるだろ!!!」
とパンを牛乳に浸した。ふやけたパンが余計に気持ち悪くて嘔吐きながら食べた記憶がある。
給食が大っ嫌いになって匂いだけて吐き気に襲われた。あの担任一生忘れないわ+8
-0
-
335. 匿名 2018/07/15(日) 16:52:49
小学生の頃食パン2枚を食べられなかったら、
翌日の給食は廊下で食べさせられた。
今でもあの女教師の名前は忘れない。+12
-0
-
336. 匿名 2018/07/15(日) 16:54:32
教師は社会人経験ないままなるから
独善的な考えだよね
+19
-1
-
337. 匿名 2018/07/15(日) 17:03:42
小学3年生の時、どうしてもトマトが食べられなくて食缶に残したけど、先生が「残したの誰だ」とか犯人探しをし出した。
馬鹿正直に名乗り出てしまったため、食べるまで給食終われない刑に処されてしまった。
結局えづいて食べられなくて、先生にキレられた。
この先生他にも普段から国歌がー!とか天皇がー!とかいつも勝手に騒いでて、子供心にヤバイ奴だと思ってた。
+2
-0
-
338. 匿名 2018/07/15(日) 17:14:10
小学生の頃少食で、5年生くらいまで特別メニューのデザートまでたどり着いたことない(ケーキとか)
ランチルームか、教室で掃除が始まるギリギリまでずっと一人で食べさせられてたなぁ辛かった。嫌いな物も多かったし、胃が小さかったから好きな物も食べられなかった。
今は、2人前なんで余裕でたべれるし、好き嫌いも全然無くなって何でも食べられるから、当時の自分に言ってあげたいな〜年取ったら胃も大きくなるし、味覚も鈍って何でも美味しく感じるよ、だから悩まないで!って笑笑+4
-0
-
339. 匿名 2018/07/15(日) 17:16:34
保育園でもいいですか。
35年位前のことだけど、少食だったので給食を完食できずに、先生達から『おそんぼさん』と名付けられてお遊技場のステージの上で食べさせられてました。
他の子たちはもうその下でお昼寝の時間が始まってるというのに。
今でも母は、あれは本当にひどい仕打ちだった!食べられない子だっているのにバカにしてる!と思い出す度に辛そうな顔をします。
今は残してもいいんですよね。我が子はそんな思いしなくていいんだなと安心しています。+13
-0
-
340. 匿名 2018/07/15(日) 17:17:14
魚の骨も全部食べなさいって言われた。
小さいときによく喉に魚の骨が挟まって病院行ったりしたから本当に怖かった!+6
-0
-
341. 匿名 2018/07/15(日) 17:23:02
小学生時代、「あさりちゃん」読んでたら、主人公のあさりちゃんは大食いで他の子の給食を時に横取りする悪ガキとして描かれてたけど、もしそんな子が自分のクラスに居たらめちゃくちゃありがたいのに…って思ってた。少食をいつも担任教師に叱られてた私としては。
あと、「ドラえもん」見てて「もしもボックス」が出てきた時、私なら「もし、給食を食べる量が少なくてペースが遅いほど先生に褒めてもらえて良く評価されるとしたら…。」って言ったら、私の天下になれるのに! って思ってた。
+9
-0
-
342. 匿名 2018/07/15(日) 17:32:39
先生の言うこと聞いて逐一チクリ魔とか、少食の子にも無理やり食べさせたりイヤミを言ったりする子がまた困る。
そういう子は、批判力がなく素直で真面目過ぎる子と、先生の方針をタテにして弱い立場の少食の子に意地悪行為を正当化する子の二種類が居る。+6
-0
-
343. 匿名 2018/07/15(日) 17:41:24
担任は大変なんだよ
給食センターの人たちに、あんたのクラスの残飯は今日も多いとグチグチ言われる。2組はいつも空なのにどうなってんの?とか言って。
アレルギーもないのに、一口も食べないままで、マズイマズイ言って子どもがいるとついつい怒っちゃうんだよ。+3
-18
-
344. 匿名 2018/07/15(日) 17:49:59
私は大人になってから、会食恐怖症だって気が付いたんだけど、思い返せば子供の頃から思い当たることはあったかな。
でも、そんなコトバも無かった時代。
残さず食べるのが良い、って結構最近の人も言うと思う。
私は幸い良い先生に恵まれてたのか、残しても何も言われた記憶がないし、残してたら周りが食べてくれたりしてた。
少食や会食恐怖症の子供にとって、完食を押し付けられることは本当に辛いことだと思う。+4
-0
-
345. 匿名 2018/07/15(日) 17:51:28
私もクラスの残飯多いけど、無理やりは良くないと思って多いままにしてます( ; ; )+5
-0
-
346. 匿名 2018/07/15(日) 17:59:54
自分が小学生の頃大嫌いなチーズやバターを密かに給食袋に入れて食べたふりしてたけど、そうじの時間も泣きながら大嫌いなきゅうりを食べてた男子が今でも忘れられない。。+5
-0
-
347. 匿名 2018/07/15(日) 18:01:11
少食だったので給食の時間が苦痛だった。
大人になったいまでも、外食で食べきれないことがある(定食とかをあらかじめ小盛にして貰ってる)んだけど、元教員の知人が全部食べろと強要してきて吐いたことがある。+6
-0
-
348. 匿名 2018/07/15(日) 18:02:29
無理やり全員に同じ量を残飯が出ないようにきっちり持って食べさせるより、少食の子には少ない量を盛ることを許してやり、大食いの子で食べたい子がおかわりしたいんだったらすればいい。その方が誰も苦しまなくて済むし合理的。少食の子に苦しんで無理やり食わせて誰得なんだ。先生は恨み買うし、少食の子も苦しむし「あいつのせいでクラスの空気が悪くなる…。」って恨み買うし、大食いの子でおかわりしたいのに物足りない子も出てくるかもしれないし。
それでもなお残飯が出て教師が不満に思うのなら、その教師がシステム自体を変えるようにしかるべきところに訴えに行くか、児童が満腹になってなお残った残飯を教師自らご飯からおかずから食べて減らせば良い。+8
-0
-
349. 匿名 2018/07/15(日) 18:08:24
保育所の給食のときにあまり量が食べれなくベテラン先生にいつも怒られ、皆んなが食べ終わってく中1人残され食べされられてた。吐きそうになりながら頑張って食べても時間過ぎてくばかりで怒られてつらかった。いつもデザートは最後に食べるのがルールで、食が細くてもデザートだけは楽しみにしてたのに、おかずが全然食べられなくて遅いから、食べ終わった子達に私のデザートをあげてていつもデザートを食べさせてもらえなかった。あの先生大嫌いだった+8
-0
-
350. 匿名 2018/07/15(日) 18:10:21
>>343
そんなの知らんがな。大人同士での事は大人同士で解決してくれ。
何年、何十年経っても思い出せるくらいの嫌な思い出を心に刻ませて、酷い子だとそのせいである食材をずっと食べられなくなったり摂食障害の引き金作る方がよっぽど大変な事だろ+14
-0
-
351. 匿名 2018/07/15(日) 18:11:30
つーか、食べたいなら食べさせろ!!!
残したいなら残せ!!!
給食を作ってくれた人たちの為に残さず
食べるとかさぁ。後、他の人たちの為に
考えて行動しろ!!!って押し付けるみたいな人たちが世の中に居るけど正直、
押し付けられてる人からすれば迷惑だわ。
自分が生まれて来たよね。生まれたからには周りのこと見て来たよね。聞いたことがない見たことがない出来事や情報をたくさん見て聞いて繰り返したよね。それは1人でも出来ることだよ。出来ることなら自分たちで経験しょう。+1
-12
-
352. 匿名 2018/07/15(日) 18:14:20
牛乳大好きっ子だったので、余った牛乳瓶はジャンケンして勝った子が飲んでたなぁ。
欠席の子がいたりすると、余ったりするから。
牛乳が苦手な子が、『○○ちゃん、代わりに飲んで~』っていうのを許す先生とそうでない先生がいたかも。
出された食事は残さず食べるって、日本人にとっては美徳だったりするけど、それぞれ適正な量があるわけで、体格のいい男の子と、小柄な女の子では食べられる量も違って当然だよね。+5
-1
-
353. 匿名 2018/07/15(日) 18:15:31
妹が小食で苦労してるって聞いてて、ふーんって思ってたんだけど
ある日掃除している中食べさせられてるのみたら急に腹がたって校長に訴えにいった
親は、無理矢理食べさせられてるって子供づてに話きいてるだけだろうけと
親が実際に見たら異常な強制の仕方だよね
しかもこんな時代にまでまだやってるって
教師の世界は時計が止まってる+25
-0
-
354. 匿名 2018/07/15(日) 18:16:23
平成生まれだけど、私の小学校にはそんな先生は全くいなかった。既に過去の歴史で、給食完食主義の先生のせいで色々問題になったりして保護者に訴えられたりして、給食の残飯の量で評価するとか、児童に無理やり食べさせるのは辞めようっていう方針に学校全体がなっていたらしいから。少食の子もアレルギー持ちの子も居るしね、って。
でも、隣の小学校に通ってた同い年の子は、そんな先生も居たって言ってた。だから平成生まれでもそんな先生に当たった経験のある人も居るはずなんだよね、自分はラッキーだったんだなって思ってる。私自身も少食な方の子だったし、ありがたやありがたや。+7
-1
-
355. 匿名 2018/07/15(日) 18:22:57
給食の残りが多いと担任の先生の評価に関わるのって、全国どこでもなのかなぁ。
確かに残さず全部食べてくれるほうが嬉しいだろうけど、残が出たらダメっていうシステムはやめるべきだよね。
どうしたら残が出ないようになるかを考えた方が給食費や食料問題的にも賢いと思うんだけどな。+5
-0
-
356. 匿名 2018/07/15(日) 18:24:18
全員が給食を食べるまで給食の時間は終わらないって強制してたなあ…。
好き嫌いの多い子が早く昼休み運動場で遊びたいのにって食べられない子を囲んで責めたりしてた。私は昼休みに運動したいタイプじゃなかったからぼーっとしてたけど、今だったらあれってイジメになるんじゃない?+5
-0
-
357. 匿名 2018/07/15(日) 18:25:16
>>353
えらい!+7
-0
-
358. 匿名 2018/07/15(日) 18:27:43
無理やり食べさせる先生いましたよねー。泣いてる子もいたなぁ。。
私は好き嫌いあった方だけど、母親に無理して食べされるってことは全くなく、不思議に思って聞いたことあったけど、「大人になったら勝手に食べられるようになるわよ」と。確かに大人になった私は何でも食べるし食べれないものはない。逆に保育園の先生に無理やり食べるように言われたのがトラウマで未だに食べれないっていうひともいるから、ほっとくのが一番だなーって思う。+4
-0
-
359. 匿名 2018/07/15(日) 18:30:53
キュウリが苦手でワカメとキュウリの酢の物が出た時はどうしても食べられなくて放課後まで残された。最終的に往復ビンタされて泣きながら食べたっけ。お陰様で未だにキュウリは食べられないよ、先生。+14
-0
-
360. 匿名 2018/07/15(日) 18:32:26
>>354
洗練された、素晴らしい小学校だったんですね! いいなぁ! 一刻も早く日本全国、そんな小学校ばかりになればいいのに!+4
-0
-
361. 匿名 2018/07/15(日) 18:33:04
私も少食で昼休みになっても下げた机に挟まれて食べてました
他にも数人そういう子がいました
先生は壁際で立って睨みきかせてて、時には昼休みすら終わって掃除の時間になっても埃舞う中食べてました
今では当時が信じられないくらい大食らいのデブになりましたが
でも3歳の娘も遺伝なのか酷い少食です
小学校の担任どころか四月から通い始めた保育園の担任が厳しくて食事を嫌がって毎朝泣くようになりました
胃袋の大きさも必要な栄養も個人差あって当然なのに、そもそも食べることにトラウマ抱えたら意味ないだろうに
娘の担任には残しても構わないから食事にトラウマ出来ないようにしてくれと言いましたが、親がそう言っても完食するまで許さない教師っているんですかね?+3
-0
-
362. 匿名 2018/07/15(日) 18:39:11
放課後まで居残りして食べてる子いなかった
平成一桁生まれで小学校は岡山で過ごした
+2
-0
-
363. 匿名 2018/07/15(日) 18:51:32
給食のおばちゃんだけど、本当!残していいから!
一年生が遅い時間にとぼとぼ先生に連れられて「ほらぁお掃除しちゃってるよ~謝って~!」って止めてほしい。
「ごめんね、次はもっと美味しく作るからね」としか言えない。
こちらもトラウマになるわ。
+26
-0
-
364. 匿名 2018/07/15(日) 18:51:35
平成1年生まれだけど、私の時は無理矢理食べなさいはあまりなかったかも!
ただし、おかわりしててんこ盛りに盛り付けてた調子者の男子は掃除の時間ベランダで食べさせられてたな笑+1
-0
-
365. 匿名 2018/07/15(日) 18:53:43
最初から少なく盛り付けさせればいいんだよ+6
-0
-
366. 匿名 2018/07/15(日) 18:53:58
生理的・物理的にどうしても無理な量を食べさせられても食べきれなくて、それを先生にうめぼしグリグリ(みさえのグリグリ攻撃みたいなやつ)されてるのは本当に理不尽かつ、可哀想すぎる。
なんで体質的に出来ないことを無理やりやらされて、暴力振るわれなきゃいけないんだよ!?+12
-0
-
367. 匿名 2018/07/15(日) 18:55:28
豚肉の脂身が食べられない。
口の中に放り込んで、食べたふりして、トイレで吐いてた。+5
-0
-
368. 匿名 2018/07/15(日) 18:59:50
管理栄養士をしている者です。
吐くまで無理矢理食べさせたりは良くないけど、ある程度は教育の一環なのでは?
小学生からダイエットとかしてる女の子もいるし、
残すのは良くないこと
好き嫌いしないように
は教えなきゃならない事だと思います。
ただ単に残してオッケーは違うと思います。+1
-25
-
369. 匿名 2018/07/15(日) 19:11:40
わたしも掃除の時間まで残されてました。
それがトラウマで教師はきらい。
でも親が教師と言う友人に聞いたら、昔はそうするようにマニュアル?方針?があったみたい。
+6
-0
-
370. 匿名 2018/07/15(日) 19:15:01
25歳になったばかりなので
小学校2年の時だから17年前だけど
大嫌いなししゃもを無理やり美味しいって言いなさいとか言って食べさせられたの思い出した。美味しいって言わなきゃ食べ物に失礼だと、、
言いたいことは分かるが嫌いな物を嫌な思いで食べる方が失礼だと思う。
その先生はオーバー60歳ぐらいで
昔の人だから食べ物の大切さとか教えたかったのかなと思うけど
生理的に食べられない物ってあるからね
土下座してもいいから食べられない物って
結局中学からは特に担任も監視してきたりなかったから友達と好きなもの交換とかしてちゃんと食べてた。
小学校でも、友達と交換とか認めてくれたら良いのに。まあ小学校2年以来は特にそんな先生いなかったから、食べずに残してた。
成長期だから好き嫌いせず食べて欲しい?
私小学校3年からは嫌いなもの食べずに成長したけど、ずっと健康ですよ笑
娘は今4歳小学校まであと2年だけど
今から幼稚園の給食は食べたくなかったら食べなくて良いって言ってる
でもこの間若い先生に言ったら量は減らしてますって言われた。
嫌いなものは1口でも食べたくないよ?
ほんと担任の先生次第。
長文失礼_:(´ཀ`」 ∠):+4
-0
-
371. 匿名 2018/07/15(日) 19:16:27
トマトまるごと1個とか、麦茶と牛乳でてきたゼリーとか、イスラエル料理とか謎の給食が多かった小学生時代…
当然毎日のように帰りまで残されて食べさせられてました泣
+8
-0
-
372. 匿名 2018/07/15(日) 19:19:02
私立入試で10人以上いない時も完食!という先生だった。毎日辛すぎた。+7
-0
-
373. 匿名 2018/07/15(日) 19:23:22
うずらの卵が苦手で食べられなかったのに無理やりたべさせられて未だに見るのも嫌なくらいトラウマになっている。
+4
-0
-
374. 匿名 2018/07/15(日) 19:24:37
食べるのがおそく、給食の味が苦手で昼休みや掃除の時間も食べていました。
全員同じ量を配膳、人に食べてもらうなんて論外、少しでも残したらデザートも食べてはいけないというルールがあったため、しばしばみかんやゼリーなどのデザートも廃棄させられていました。当時は担任の言うことは絶対でした。
おかげで小学校のときは給食の時間が一番憂鬱でお腹が空いた記憶がありません。+3
-0
-
375. 匿名 2018/07/15(日) 19:25:15
食べられなくてずっと残されてたけどそれでも食べられなかったから先生があきらめた全然辛くなかった食べられないのはじぶんでもわかってるし無理しても食べられないからめちゃ痩せてて栄養失調でブドウ糖打たれたでも食べなかった。中学になるとお腹が空きだして食べれるようになりぐんぐん背が伸びた大学まで伸び続けたよだから大丈夫+4
-0
-
376. 匿名 2018/07/15(日) 19:28:35
40代のババアガルちゃんですが、私の頃はありましたね〜
給食は給食センターから送られるタイプで、味がよくなかった!まずい!この味付けのせいで食べられなかったものあるわー
30年以上前なのに覚えているのは、おかずを残した子供だけ教室の前にお皿もたされて立たされみんなの前で"あと一口食べろって"って先生に言われた。一口食べたら食べたで"食べられるヤロー嘘つくなー"と言われたが、私は吐いてしまった
トラウマでその食材は長い間食べられなかった…酷かった…女先生だった
今なら問題になると思うこの頃の教師は今思うと、おかしい人結構いてまかり通ってた
今の教師の方がアレコレ大変だと思う人+4
-0
-
377. 匿名 2018/07/15(日) 19:29:56
少食で食べるのが遅い友達がよく、給食完食主義の先生に怒られて辛そうにしてた。
「あなたのお兄さんは、何でもものすごくよく食べてたわよ! それなのにどうしてあなたはそんなに食べるのが遅いの?」って言われてた。
友達のお兄さんの担任もしたことがあるらしく、お兄さんはよく食べる子だったみたいで、兄妹なのに、って比較されて怒られてた。
でも、兄妹でも体質が必ずしも同じとは限らないよね…。
そんなん言われても、本人にはどうしようもない。
+6
-0
-
378. 匿名 2018/07/15(日) 19:32:37
鯖の味噌煮込みとコッペパンと牛乳というメニューが辛かった。未だに魚の煮込みが食べられない+4
-0
-
379. 匿名 2018/07/15(日) 19:37:31
食べられないから少なめによそったりたくさん食べたい子に分けて自分なりに工夫してたのに、あとから盛られて辛かったな+3
-0
-
380. 匿名 2018/07/15(日) 19:39:22
好き嫌いだらけの祖母
好き嫌いない母
好き嫌いだらけの娘(自分)
好き嫌いない娘
うーん、不思議+3
-0
-
381. 匿名 2018/07/15(日) 19:41:53
いつも食べきれなくて、私ともう1人の子が取り残されてた
パンは残していい(ビニールに入れて持ち帰れる為)ことになってたから、ずる賢い私はコッペパンの中だけをむしって食べて
食べれないおかずを穴に突っ込んでた
友達は、食べきれずに吐いてしまった
みんな心配して駆け寄ったら
担任(女)から自分で掃除をさせろ!
その前に食べなさい!って、担任は吐いたものを素手で掴んで友だちの口に持っていった
PTAで大問題なったけど、今の時代ならあの先生は、教員を続けられないだろうなと思った+14
-0
-
382. 匿名 2018/07/15(日) 19:47:52
少食の男子が、先生の目を盗んで、食べきれないおかずを机の中に隠すようになり、案の定、悪臭が…それ以来、いじめられるようになってしまってかわいそうだったな。+8
-0
-
383. 匿名 2018/07/15(日) 19:51:01
今思えば、体にわるいものといわれてるものも給食の中にはいろいろ含まれてるから、食べたくない人が正しかったのかもしれない。
マーガリン トランス脂肪酸 外国では禁止されているところも。
牛乳 体にわるい説はある。
揚げパン なたね油のような油であげているなら体にいいわけない。
これ、全部、嫌いな子が多かったもの。
科学も栄養学もころころかわる。+6
-0
-
384. 匿名 2018/07/15(日) 19:51:15
自分は小食だったから食べきれなくて遅かったのに、当時の担任に好き嫌いが多い、親の教育が悪いって言われたのが辛かった。あと1人でも残すとクラス全員デザート無しルールが本当に申し訳なくて辛かった。平成5年生まれです。+1
-0
-
385. 匿名 2018/07/15(日) 19:53:03
自分はそんなに苦労しなかったけど食べるの遅い子が掃除中に机に挟まれて食べてた光景は覚えてる。
今年入学した娘は牛乳が飲めないので無理に指導しないよう学校に伝えて理解してもらってる。
昔なら牛乳免除なんてしてくれないだろうし飲んだら吐くだろうからトラウマになる…今の時代でよかった。+3
-1
-
386. 匿名 2018/07/15(日) 19:54:44
バイキングで本人の意思関係なく大量のご飯取ってきて目の前に置いてお腹いっぱいで吐きそうなのに完食しないと許さないってやれば教師も理解するかな?
胃の小さい子は毎日それと同じ思いさせられてるのに
中学校の時の担任と副担任は納豆嫌いだったから好き嫌いを許さないとか残すのを許さないっていうのは無かったな
逆にふざけた男子から「先生納豆食べたら痩せるよ」「先生納豆食べたら髪生えるよ」と言われてた
それでも先生は食べずに大食いの男子にあげてた
完食を押し付ける教師は好き嫌いないのかな?+3
-0
-
387. 匿名 2018/07/15(日) 19:56:04
トピ違いかもしれないけど、一昔前まで、先生による生徒のえこひいきって、ものすごくあからさまだった気がする。
私が出会った先生に限っては、特に女の先生のひいきが多かった。+7
-0
-
388. 匿名 2018/07/15(日) 19:56:16
>>4
自分は掃除の時間まで食べてた+0
-0
-
389. 匿名 2018/07/15(日) 19:59:11
小学校どころか幼稚園でした。
もともと食が細いのに、靴みたいなコッペパンが
お盆の横巾いっぱいの長さ!
加えて、苛められていたので
幼稚園生ながら男心つかむのが上手い女子が
自分の食べられない分を私のお盆に載せて
それも食べなきゃで、思い出しても地獄。
給食が嫌で、家の柱にしがみついて泣いていました。
+4
-0
-
390. 匿名 2018/07/15(日) 19:59:52
耐えきれず、学校から逃げたした
残したら殴られる
悪いとはわかってたけど、
もうどうすることもできずに
いやになって逃げた
家に帰ったら、先生から親に連絡いってるだろうから
親に怒られるし、自宅にも帰れない
警察や先生達が出動して大騒ぎになってしまった
これを期に給食残してOKになったし、担任がかわった、すべて私のせいです
すいませんでした+13
-0
-
391. 匿名 2018/07/15(日) 20:01:15
そういう担任は少なめによそっても、あとから盛ってくるよね+4
-0
-
392. 匿名 2018/07/15(日) 20:01:31
好き嫌い以前に少食っていうのは分かって欲しかった。
揚げパンが一年に一度出ることがあったけど、あれは砂糖をまぶして油で揚げてあったから、子供の味覚的には美味しいことは美味しかった。要は、穴の開いた形状ではないにせよ実質的にはドーナツみたいなもんだからね。
でも、あれは袋に入ってなくて、給食完食主義の先生ではなくても、全部食べ切らないといけないのがしんどかった。
「揚げパン、一口だけ食べられたら最高なのになぁ~。」って思ってた。小学校時代。
+6
-1
-
393. 匿名 2018/07/15(日) 20:05:45
味のない里芋にみたらしダレをかけたやつが吐き気を催すレベルでどうしても食べられなかった。
ある日これを食べたら本当に吐きそう!って時に好き嫌いだからって残すのを許して貰えなくて、案の定吐いてしまった…
その後に「そんなんだったら無理して食べなくていいのに^^;」って言われた時は本当に殺意が湧いた。+7
-0
-
394. 匿名 2018/07/15(日) 20:10:23
今の時代はもうそんなの滅多に無いとは思うけど、教師って社会で揉まれてない変なのがいるから少しはいるだろね。
子供の学力が高い国では、小学校教師なんてエリート中のエリートがする仕事なんだけど日本だとね。。。+1
-0
-
395. 匿名 2018/07/15(日) 20:12:32
ビーフン炒めたやつ
今も見ただけで普通に胃の内容物を吐いてしまうレベル+4
-0
-
396. 匿名 2018/07/15(日) 20:14:34
私は納豆がどうしても食べれられなくて、
掃除時間も1人机の上でご飯を食べていたのですが
本当に食べるのがキツくて1口食べては泣きながら吐く→食べるをひたすら繰り返してましたが、
それでも全部食べないと先生が絶対帰すのを許してくれませんでした。
大人になって食べれるものは増えたけど
あの時の事がトラウマで納豆は今でも食べれません。+2
-0
-
397. 匿名 2018/07/15(日) 20:15:27
>>390
やるやん、ヒーローだよ!
小さい子供を導き寄り添う存在である教師がそこまで追い詰めるのがおかしいんだよ+5
-0
-
398. 匿名 2018/07/15(日) 20:16:34
突拍子もない創作メニューとかやめてほしかった
家の食卓で出るメニューでいいじゃん+2
-0
-
399. 匿名 2018/07/15(日) 20:16:55
幼稚園の頃でもいいですか。
みんなが帰った後でもまだ食べさせられるのは当たり前。残すと真っ暗な物置きに入れらた。
年中なのに年少クラスに連れて行かれ食べさせられた。これ以外にも給食に関しては嫌な思い出がたくさん。あまりにも担任のする事が酷いから親が園長に言いに行った記憶がある。
トラウマになったし、今でもその先生も幼稚園は大嫌いです。
+5
-0
-
400. 匿名 2018/07/15(日) 20:17:51
早生まれでクラスで一番、小さな女の子の私に、完食を命じられた。
食べ物を残されるのがイヤなら量を減らしてくれて良かったのに!
なにか間違ってるぞ!おい!+2
-0
-
401. 匿名 2018/07/15(日) 20:25:11
食べられず残されてる子はいつも同じ。+3
-0
-
402. 匿名 2018/07/15(日) 20:26:05
今思うと本当にひどかった!!
好き嫌いがあった訳ではなく、体が小さくて
量が食べられないだけなのに
掃除の時間やその後の授業中まで食べさせるなんて
ほんと拷問。 強制されたら余計食欲なくなるわ。
大人になりましたが、好き嫌いもないし
立派に成長しましたよーーーー!!!
子供には同じ思いはさせたくない涙+7
-0
-
403. 匿名 2018/07/15(日) 20:27:17
私は掃除時間どころか、みんな帰った放課後までいつも食べさせられてた。
給食の後の授業も、給食が机に乗ったまま受ける。
+4
-0
-
404. 匿名 2018/07/15(日) 20:29:50
なぜ親は抗議してくれなかったのかと思うけど
あの頃は、先生の言うことだから仕方ないって感じだった気がする。+13
-1
-
405. 匿名 2018/07/15(日) 20:29:59
昔の給食 めちゃまずかった シチューにマトン肉(臭い)クジラ肉(臭いし硬い)食べたくないのに無理矢理食べさせられる
掃除の時間皆掃除してる中 一人食べてた
昭和の学校 人間らしい教育じゃなかった
アレルギーのある子に無理矢理食べさせて死なせたとかなかったっけ?
今の子はいいね 給食はおいしいし、学校も気を遣ってくれるしね モンペもいるだろうけど一部は昔の酷い学校体験してるから色々学校に意見する人もいるとにらんだ
+4
-0
-
406. 匿名 2018/07/15(日) 20:32:56
私は登校をかなり嫌がったけど、親は休むのを許さず、学校では給食地獄。
行き場がなくて、保健室にいるようになった。
保健の先生だけが優しかったのが救い。+8
-0
-
407. 匿名 2018/07/15(日) 20:37:33
>>366
昔は先生は殴れる先生が良い先生
殴らない先生は生徒を真面目に考えてない
だから
+4
-0
-
408. 匿名 2018/07/15(日) 20:38:34
私も少食でした。
私の場合だいぶ学校はゆるくなってきていたと思いますが、母親が無理矢理でも飲み込ませたり、食べるのを強要してくる人でした。
本当に辛かったです。
しかも料理が下手!
子供の頃の好きなメニューは納豆と目玉焼きでした。
美味しい物を作れないのに食べるのを強要するなんて地獄ですよ。+1
-0
-
409. 匿名 2018/07/15(日) 20:38:52
食えないものは食えないので食べる必要無しと要らないものは布に包んで家に持って帰って捨ててました。
先生に、食べれなさそうな虫料理でも残さず食べてみせろ!って思ってました+2
-0
-
410. 匿名 2018/07/15(日) 20:43:43
小学5年生の時の担任が食が細いのをみんなの前で叱責してくるタイプで登校拒否した
給食のために朝ご飯抜いたりしてたから母だけは味方になってくれて嬉しかったな
担任が家の前に来て面会拒否したら、◯◯さ〜ん!学校に来て!って大声で叫ばれて嫌だったわ
20年近く経つけど不幸になればいいと思ってる+4
-0
-
411. 匿名 2018/07/15(日) 20:43:51
私も好き嫌いはなく、ただ食が細い子だった
食パンあんなに食べられない!
ご飯も家のより随分大きな器で、しかも牛乳と合わないし苦痛でしかなかった
いつも、昼休み、掃除までも座らされて授業始まる直前まで耐えた
座ってても、もうお腹いっぱいで無理なんだからさぁ+3
-0
-
412. 匿名 2018/07/15(日) 20:44:06
30年前だけど、完食を強要されることはなかったです。
ものすごく古い話のようですね。
うちの子供たちの時代も完食を強要されてない。
食べ物アレルギーの問題が大きくなってるのに、完食なんて、パワハラそのもの!+1
-8
-
413. 匿名 2018/07/15(日) 20:46:16
勝手なイメージでガツガツしてる人は給食早かった
なんでも流し込むように食べ、掻き込むように食べる様は不快でした
ガツガツぐびぐび
見てるだけ食べられなくなるよ+3
-0
-
414. 匿名 2018/07/15(日) 20:47:27
給食残すの禁止で掃除の時間まで食べさせる懲罰的な方法は、理不尽で無駄な恥をかかすだけで子供の成長にプラスになる事なんて何もない
子供はまだ幼稚園児だけど、小学校でこんな事されたら絶対にクレーム入れる
無駄な根性論や必要のない指導は淘汰されるべき+4
-0
-
415. 匿名 2018/07/15(日) 20:50:38
小2のとき、毎日わんこそばみたく給食が残ってない人に配られて、
自分は少食だったから早く食べ終わるわけで無理やり入れられて、
小3になったら10kg増えてたトラウマ。
しかも小2から小4まで同じ担任。
小5で離れたけど、毎年10kg太ってた。+1
-0
-
416. 匿名 2018/07/15(日) 20:51:50
ビニール袋に詰め込んでトイレに捨てに行ってた
学年上がる前の最後の給食の日はクソ教師の教卓の中に捨ててやった+8
-0
-
417. 匿名 2018/07/15(日) 20:56:48
完食できなくて毎日掃除の時間まで泣きながら食べさせられてた。
パンは半分残して良い事になっていた。
ある日、閃いて、パンの中をくり抜きそこに嫌いな物を詰め込んでパンで蓋をした。
小学生にそこまでさせる教師、私は学校と先生が未だに大っ嫌いだよ。+6
-0
-
418. 匿名 2018/07/15(日) 20:57:51
>>410
教師が学校嫌いにさせてどうする。+6
-0
-
419. 匿名 2018/07/15(日) 21:01:03
>>390
行動起こしてよかったね。
絶対先生が間違ってる。+4
-0
-
420. 匿名 2018/07/15(日) 21:04:54
苦手なホウレンソウをどうしても飲み込めなかったみたいで、帰りの時間まで口の中に溜めてた同級生を思い出した…
+7
-0
-
421. 匿名 2018/07/15(日) 21:07:50
給食じゃないんだけど、みんな整列して両手を先生に見せた。爪が伸びていると先生が指先に定規を立てて
並べた指の指の第一関節と第二関節の間を思いっきり叩く。
軍隊かと思った。沖縄出身の宮里先生。一年で学校が変わってた。誰かが親を通じてチクってくれたんだろうなぁ。
指先は皮に骨。本当に痛かった。
先生ってちょっと狂ってる。+8
-1
-
422. 匿名 2018/07/15(日) 21:10:42
無理矢理食べさせられて、吐いちゃった子が何人もいたなぁ。それを見てもらい吐きする子もいて悲惨でした。食べ終わった子が嘔吐物を片付けるのも辛かった。先生はガミガミ言ってるだけ. . . 。
+4
-0
-
423. 匿名 2018/07/15(日) 21:15:09
豚の脂身部分が食べられなくて、掃除の時間、五時間め、ずっと給食さげられなくて、帰りの会終わったあと、やっと先生に、「あと一口だけ食べなさい。そしたら許したげるから」といわれ、無理やり一口食べた。
そこから、給食のお肉が食べられなくなった…
家族のなかでは笑い話になってるけど、今じゃ問題だよね…?+7
-0
-
424. 匿名 2018/07/15(日) 21:17:50
アレルギーが出てから食べれませんって言ってるのに、「それは甘えだ」と言われ口に入れられました。
当然アレルギー反応を起こし呼吸が止まったらしいです+12
-0
-
425. 匿名 2018/07/15(日) 21:17:55
いかめし+牛乳は最悪だった。心では大泣き。だから、最終的にもらわなければいいということに気がついて、最初から食べなかった。
+2
-0
-
426. 匿名 2018/07/15(日) 21:22:41
お腹は減ってるはずなのに先生怖さに喉通らなかった。未だに「全部食べて」とか言われると急に食べれなくなる。
そもそも20分くらいの短い時間で完食するなんて無理!デザートまで追い付けなくてこっそり持ち帰ってた。
他の女の子はみんな完食してるのに自分だけおかしいのかなって思ってたけど、同じ経験してる人たくさんいるんだね。
+3
-0
-
427. 匿名 2018/07/15(日) 21:24:49
アレルギーにも無理解で、私が小三〜小六に通ってた学校では2人死んでたよ。
体の弱い子、運が悪かった、程度で裁判にもなってないし、教師が辞めたって話も聞かなかった。
昔はこういうケースがゴロゴロあっただろうね…+8
-0
-
428. 匿名 2018/07/15(日) 21:27:52
小一の頃。すごく雷が鳴っている日。
天気が悪く外が暗いので、ただでさえ怖さを感じていたのに、食べなきゃ帰さない担任。
担任がよそ見をしている隙にランドセルに教科書をつめてこそこそ帰る準備をしました。しかしすぐに見つかり、怒鳴られ大泣き…したのを30過ぎた今でも鮮明に悲しい記憶として覚えています。
先生、あの頃は全然食べられなかったけれど、今ではラーメン替え玉しています。+5
-0
-
429. 匿名 2018/07/15(日) 21:28:34
牛乳がほんとに飲めなくて、牛乳好きの男子がこっそり飲んでくれてた。マジでその男子のこと好きになるところだった(笑)+7
-0
-
430. 匿名 2018/07/15(日) 21:30:17
なんかもう、周りの子達が食べてるの見るだけで苦しくなって喉通らなくなってた。
そんなに精神的に追い詰めるのってどうなのよ!+3
-0
-
431. 匿名 2018/07/15(日) 21:31:12
何でこんな酷い教育が行われているんだろう…+4
-0
-
432. 匿名 2018/07/15(日) 21:33:22
今思えば給食費払ってくれてた親には申し訳ないけど、パンは一口、ソフト麺は3分の1も食べれなかった。全ては先生が怖かったから。
食べろ!って言われて食べれるもんじゃないよね。+4
-0
-
433. 匿名 2018/07/15(日) 21:34:25
少食で食いきれない子は、大人になったら普通とかそれ以上の量食べきれるようになるかもしれないし、あるいは少食な大人になるかもしれないけど、いずれにせよその時少量しか必要ないんだよね。
バカらしい。+7
-0
-
434. 匿名 2018/07/15(日) 21:34:42
小学生のとき辛子が苦手で、
納豆についてた辛子だけを残してたら
辛子だけ食べさせられた。。。
泣きながら食べました。笑
+6
-0
-
435. 匿名 2018/07/15(日) 21:35:18
今の小学校の先生はどんな感じなんだろ??
食べれる子が食べてあげるってのも許されてるの?
自分の子供にはこんな嫌なトラウマ持ってほしくないなー。+3
-0
-
436. 匿名 2018/07/15(日) 21:37:38
給食を一番残した人が後片付けをするルールがあった。毎日重い食器を一人で給食室まで運ぶのは苦痛だった。
しかもみんなが嫌がりそうな仕事(ゴミ捨てやトイレ掃除)があると必ず「給食残した人がやればいいと思う人~」って多数決したがる子がいたな。私が少食なのわかってて言ってくるの。
あんまりだから担任に相談したら「給食を食べられるようになるチャンスだと思おう」だと。
担任が変わるまでクラス専属パシリ確定、絶望しかなかった。+5
-0
-
437. 匿名 2018/07/15(日) 21:38:33
無理やり口に詰めて手で口をふさぐ先生いたなぁ
酸欠で苦しくてそれでも飲み込めなくて、咀嚼した物を鼻から出しても許してくれなかった+3
-0
-
438. 匿名 2018/07/15(日) 21:38:34
>>26
同じ事がありました。
保育園で少食で同い年の子より小さかった私ですが、ババア先生に無理矢理食べさされ吐き、誰が掃除すると思ってるのと怒られました。
ボスだったから他の先生も見てるだけで助けてくれなかったなぁ
それから給食恐怖症で、中学まで給食が苦手だった
30歳になった今でも覚えてる…
+1
-0
-
439. 匿名 2018/07/15(日) 21:40:08
好き嫌い多くてご飯と味噌汁だけで充分だった。
だからよく掃除の時間まで後ろに下げられた机で食べてたな。
他にも食べれない子とかいたら、まだ良かったけど
ポツンは本当に孤独やったなー。
頑張って食べたら結局吐いちゃって、
「何で食べれないなら言わないの」って言われて
今思えば理不尽だね笑
大人になったら食べれる物も増えたよー!+2
-0
-
440. 匿名 2018/07/15(日) 21:41:19
グリンピースが嫌いだったのに、わざとグリンピースを大盛りにされて無理やり食べさせられた。
目を盗んで捨てたけど。
あれ以来、もう30年以上食べてない。
見るだけで気持ちが悪い。
トラウマだわ。+2
-0
-
441. 匿名 2018/07/15(日) 21:41:44
あの時、先生に給食完食主義を押し付けられて辛いってことを、親に訴えればよかったなぁ。なんでできなかったんだろう。どうせ、親にも家で怒られるだけだと思ってたんだよな。先生の言うことが絶対だと思ってたから。一応、私がいつも居残り給食させられてることは親は知ってたけど。それだけでなく、ほぼ毎日大声でみんなの前で叱られて、精神的に追い詰められてたことも言えば良かった。少食だからどうしても食べきれない、どうしようもないことで怒られる、って。あの当時は先生の立場が強かったとは言え、親に言えば親が解決してくれただろうに。今にして思えば。だって先生の言うことが間違ってたんだもん。でも、あの当時はそうは思えなかった。クラスメイト誰も私を庇ってくれないし。遠巻きに見てるだけ。先生が怒って空気が悪くなるのを恐れて、「早く食え、食え。」って私に言う子も居た。クラスメイトからいじめられるほどにはなっていなかったとは言え。+3
-0
-
442. 匿名 2018/07/15(日) 21:42:57
ニオイがだめで食べられなかったむき海老の炒めと真顔にらめっこして5時間目前に渋々許してもらえた。苦手なメロン無理矢理食べさせられて下痢、大嫌いなアサリを牛乳で無理矢理飲み込み下痢、友達が無理矢理食わされて吐いたトマトの吐瀉物を掃除させられたり、そんな思い出たくさんあるよ。+1
-0
-
443. 匿名 2018/07/15(日) 21:43:58
今年からうちの子が通ってる園で、皆がお昼寝の着替えやら準備してるのに、教室の隅っこでまだ給食食べてる子を何回か見た事あるんだけど(毎回違う子)…
「お残し許しまへんでー」な感じなら抗議しようと思う。
+8
-1
-
444. 匿名 2018/07/15(日) 21:46:40
あの頃は嫌いなものばっかりだったけど、大人になったら、少しずつ食べれるようになったよ。
無理やり食べさせたら、余計に食べれなくなるだけ!+1
-0
-
445. 匿名 2018/07/15(日) 21:47:48
>>421
関東、横山先生女。やられたこと一緒。給食残しや忘れ物、九九がつっかえる、と物差しでビシッと。+3
-0
-
446. 匿名 2018/07/15(日) 21:48:26
歯が生え変わりの時期の肉のフライとか地獄。
噛んでも噛んでも噛みきれず、そっとトイレに流した。+1
-0
-
447. 匿名 2018/07/15(日) 21:51:53
父親が料理人だけど、料理人ですら苦手で絶対食べたくないものってあるんだよ?
私の父は、カボチャやメロンが大嫌いだったw
先生達だって何かしら大嫌いな食べ物あると思う。
それなのに、子供達には何でも食べろってのが納得いかないよね!
+4
-0
-
448. 匿名 2018/07/15(日) 21:54:02
昔はそういうマニュアルがあったから、とか先生の立場が強かったから、とかアレルギーが知られてなかったから、とか色々理由はあるんだろうけど、実際児童を見てたら一定数食べきれない子が居るなって、分からないか!? いつも同じ子が食べきれないんなら、その子は自分に反抗して食べない悪ガキなんじゃなくて、先天的に少食なんだろうなあって思えないか!?
同じ学年でも、そりゃ個体差はあるでしょうよ。子供でも大人でも、少食も大食いも居るに決まってる。
昔そういう教師の姿を見て、「あれが教師のやることなんだ」って学んでマネしちゃってたのかもしれないけど、食べきれない子が可哀想とか、それが正しいのか? って疑問に思ったりはしなかったのか?
昔はゲロまずの脱脂粉乳を全員強制的に飲まされたらしく、その世代でない分味ははるかにマシになってたはずではあるけど、そこは感謝しないといけないとはいえ…。てか、あの当時も少食には配慮なかったのかなぁ?
+4
-0
-
449. 匿名 2018/07/15(日) 21:57:46
牛乳嫌いな子からもらって毎日4本は飲み干してました。+2
-0
-
450. 匿名 2018/07/15(日) 21:58:22
>>447
日本は満遍なく食べましょうって考えがあるおかげで特定の物しか食べられない摂食障害者が少ないんだよ
勿論無理にとは言わないけど、色々な物を口にするのはデメリットばかりではないんじゃないかな?+0
-3
-
451. 匿名 2018/07/15(日) 21:59:42
もうここで申告されてる教師全員、バッタの炒めものとオケラの天ぷらとミジンコのふりかけで飯を食えだわ。+14
-1
-
452. 匿名 2018/07/15(日) 22:03:39
幼稚園の時の先生が厳しくて、いつも居残り給食。かなりの少食で好き嫌いも多くて給食大嫌いでした。それがトラウマで会食恐怖症になりました。よっぽど気の許した相手とでないと残してしまったらどうしようと考えてしまい食事が喉を通らなくなって吐き気がしてきます。体の事を考えて厳しくしてたのは理解できますが、あの先生じゃなかったら今頃楽しく会食出来てたんじゃないのかな、、と思ってしまいます。+8
-0
-
453. 匿名 2018/07/15(日) 22:08:46
味噌納豆、レバー大嫌いで掃除の時間も食べさせられてた。+6
-0
-
454. 匿名 2018/07/15(日) 22:16:22
>>10
それ、わたしです。
見かねた友達から、トイレに捨てればいいとアドバイス頂きました。+4
-0
-
455. 匿名 2018/07/15(日) 22:18:18
保育園時代の完食主義ですが、参加させてください。給食、量が多くて、お腹いっぱいになると気持ち悪くて食べられなかった。
完食主義の先生に見つかると、にらまれ、お昼寝の時間も席に座ったままだった。
アラサーの今でもはっきり覚えてるのは、偏食で残してた子と居残りしてたとき、偏食の子が机に吐いてしまった。私は正面から人が吐く瞬間を初めて見た。信じられないことに先生は、吐いた量ぐらいのご飯をコップに入れて吐いた子の目の前にダンッと叩きつけるように置いてた。
今だったら、大問題だよね。
その影響か、外食好きじゃない。
完食主義はトラウマしか残さないと思う。+7
-0
-
456. 匿名 2018/07/15(日) 22:22:14
毎日出る牛乳は辛かった。
掃除の時間も運ばれた机に挟まれ牛乳飲んでた。いま思うと 先生のいじめにしか思えない。全部に自信が持てなくなった。+6
-0
-
457. 匿名 2018/07/15(日) 22:27:23
子供が小学生ですが、少食のこはかなり少なくしてるみたいです。昔みたいに量を同じにして食べさせることはしないみたい。
給食がおいしいのでおかわりする子が多く取り合いになるっていってましたよ。
パンもフワフワでしゃれたメニューも多くてうらやましい。私の時代のパンなんてパサパサでほんとに不味かったですから。+7
-0
-
458. 匿名 2018/07/15(日) 22:28:47
今は大食いだけど、
小学生の時は本当に少食だった。
好き嫌い多かったけど、できるだけ頑張って食べてたよ。でもトマトだけはどうしても無理だったのに、無理やり食べさせられた。
すぐお腹いっぱいなっちゃって、食べ終わらなかったら掃除中に下げられた机に挟まれて食べてた。
今思い出すとムカつくね笑笑
食べる量なんてみんな違うし、押し付けるものじゃないよね
あの頃に戻って言ってやりたいわ+4
-0
-
459. 匿名 2018/07/15(日) 22:29:17
好き嫌いはそんなに無いけど、よく噛んで食べる為
人より食べるのが遅い。
子供ながらに、いつも「昼休みの時間短すぎるよな」と感じていた。
今思えば昔から、日本人は早食いが正しいみたいな洗脳教育を
されていると思う。
遅食いの方が健康的なのに。+4
-0
-
460. 匿名 2018/07/15(日) 22:29:46
給食完食主義の先生の中でも一番許せないのは、全員が食べ終わった班から昼休み遊べるとかの連帯責任にして、しかも苦手なおかずのトレードや少食の子の分の給食を大食いの子が食べてあげるなども許さないっていう教師。どうしてもいじめが起こりやすくなる。さらに酷いと、全員が食べきれた班は宿題を減らしてもらえるけど、給食時間内に食べきれなかった子が居る班は宿題が増えるとか。そうなると、席替えで少食で遅食の子が同じ班になったら睨まれたりとかする。
教師って、「人の嫌がることはするな」っていう立場の人なのに、なんでこんなことがまかり通っちゃってたんだろうね。これも食育というひとつの教育だ、悪役を買って出ることも必要なんだと思われてたんでしょうけど、それにしたってねぇ…やりすぎ。
食べ切れる量・体質は人それぞれ違うけど、限界量を超えたらみんなしんどくなることに変わりはないのに、それを分かりあってやらないといけないのに、「少食=劣悪、完食できる=正義で優秀」みたいにされたらたまらない。「あいつはダメなヤツだ。人の足を引っ張る。先生を不機嫌にさせる。なんであいつだけ人並みのことができないんだ。」じゃないんだよ。あんただって、自分にとって限界量以上食べさせられたら絶対しんどいでしょ? その限界量が、人より先に来る体質なんだよ、っていうだけの話なんだよ。
低学年じゃ、「先生の言うことは絶対正しい、先生が言うことが出来ない奴はダメなヤツだ、ほとんどの人が出来てることが何故かあいつだけ出来てない、先生が怒ってる、あいつさえ速く食べればクラスの空気が悪くならないで済むのに」って思いがちだし。+5
-0
-
461. 匿名 2018/07/15(日) 22:29:56
みなさん、人の前で食事って苦手じゃないですか?
私は慣れた人の前でしか食べられません
初めての人と食事をする時全く食べれなくて悩んでいて調べてみたら、子供の頃の給食のトラウマがある人が多いらしい+13
-0
-
462. 匿名 2018/07/15(日) 22:30:53
友達が食べれなくて5時間目突入した時に担任すごい怒り出してね、スープ頭からぶっかけて無理やり口こじ開けさせてサラダ食べさせたんだよ。
その子吐いて号泣したんだよね。
クラスの人気者だったからみんな怒って次の日給食配り終わった後の残飯全部担任にぶっかけてたー。ご飯もったいなかったけどちょっとスッキリした笑+10
-2
-
463. 匿名 2018/07/15(日) 22:33:37 ID:K2jWnUYAE1
小学生時代毎日居残り組だったけど
結局今も好きなものしか食べてないよ
でも中高大会社(勤続8年)と病欠一度もないし
完食主義意味ないと思う。+2
-0
-
464. 匿名 2018/07/15(日) 22:40:14
お肉が嫌いな私はほぼ毎日昼休みに給食とにらめっこしてた!
嫌なもんは嫌なんじゃ!(`Δ´)と断固食べなかったけど…
でも、4年生くらいかな?
食べなさいって言われなくなって昼休みに遊びに行けるようになった(笑)+2
-0
-
465. 匿名 2018/07/15(日) 22:40:31
全国の完食主義の教師たち、見てるー?+7
-0
-
466. 匿名 2018/07/15(日) 22:40:59
給食完食主義の先生の中でも一番許せないのは、全員が食べ終わった班から昼休み遊べるとかの連帯責任にして、しかも苦手なおかずのトレードや少食の子の分の給食を大食いの子が食べてあげるなども許さないっていう教師。どうしてもいじめが起こりやすくなる。さらに酷いと、全員が食べきれた班は宿題を減らしてもらえるけど、給食時間内に食べきれなかった子が居る班は宿題が増えるとか。そうなると、席替えで少食で遅食の子が同じ班になったら睨まれたりとかする。
教師って、「人の嫌がることはするな」っていう立場の人なのに、なんでこんなことがまかり通っちゃってたんだろうね。これも食育というひとつの教育だ、悪役を買って出ることも必要なんだと思われてたんでしょうけど、それにしたってねぇ…やりすぎ。
食べ切れる量・体質は人それぞれ違うけど、限界量を超えたらみんなしんどくなることに変わりはないのに、それを分かりあってやらないといけないのに、「少食=劣悪、完食できる=正義で優秀」みたいにされたらたまらない。「あいつはダメなヤツだ。人の足を引っ張る。先生を不機嫌にさせる。なんであいつだけ人並みのことができないんだ。」じゃないんだよ。あんただって、自分にとって限界量以上食べさせられたら絶対しんどいでしょ? その限界量が、人より先に来る体質なんだよ、っていうだけの話なんだよ。
低学年じゃ、「先生の言うことは絶対正しい、先生が言うことが出来ない奴はダメなヤツだ、ほとんどの人が出来てることが何故かあいつだけ出来てない、先生が怒ってる、あいつさえ速く食べればクラスの空気が悪くならないで済むのに」って思いがちだし。+4
-0
-
467. 匿名 2018/07/15(日) 22:44:09
放課後残されてまで食べさせられた思い出。
5.6時間目の間は給食室の冷蔵庫に保管されてた。+4
-0
-
468. 匿名 2018/07/15(日) 22:47:50
低学年の頃は本当に少食で全然食べられなかった。掃除の時間→昼休み→5時間目になっても残すのが許されなくて、ひとり泣きながら食べてた。
小さい頃の苦い思い出としていまだに残ってる。トラウマ。+2
-0
-
469. 匿名 2018/07/15(日) 22:48:03
幼稚園のとき、お弁当が食べられなくて、天窓しかない暗い部屋に、食べきるまで、でてきなさんな!と、閉じ込められたトラウマです。クルクルパーマの赤い口紅、緑のスーツ24才の先生、忘れない。
小学校低学年のときは、パサパサなシャケに、食パン2枚も食べられません。家でもパン半分だったのに、毎日毎日苦痛だった。
それでいて、担任てめーは、たくわん残してたよな。一生許さない。
+2
-0
-
470. 匿名 2018/07/15(日) 22:48:46
あったあったー立たされて大泣きしたわ
偉そうなクソ性格悪いデブスババアだったなー
食べ物は大切なんですけどね
問題はそのクソババアが泣いてる私達を見て楽しんでたことだよ
はぁースーッとするわって顔してやがった+2
-0
-
471. 匿名 2018/07/15(日) 22:48:50
小2のときの先生がこれだった。
ただでさえ食べるの遅くてお昼休みになっても食べなきゃいけないのも辛かったし、食べ終えてもないのにお皿に配ってまわるのが恐怖だったからかきこんでるふりしてた。
なんでか分からないけどパン食べるのが遅すぎて、お昼休み終わって周りが掃除始めても食べてたけど本当なんであそこまでして食べないといけなかったのか分からない。+2
-0
-
472. 匿名 2018/07/15(日) 22:52:56
>>15
今、それをしたら体罰だよね
昔は先生様々だったな~+3
-0
-
473. 匿名 2018/07/15(日) 22:53:47
食べれなくて泣いてた!
こっそり鞄にいれて帰り道に捨ててたよ。゚(・´Д`・)゚。+3
-0
-
474. 匿名 2018/07/15(日) 22:55:00
牛乳ビンを口に突っ込まれて歯が折れた子がいたわ
今だったら裁判沙汰だよね+7
-0
-
475. 匿名 2018/07/15(日) 22:59:47
>>474
それヤバいね。永久歯だったら本当に取り返し付かないと思うんだけど。+4
-0
-
476. 匿名 2018/07/15(日) 23:03:04
小学4年の時にやられた。そもそも牛乳嫌いなのと、食が細かったから毎日居残り。
小3までは活発で社交的だったけど、登校拒否になった。5年からはまた学校に行きだして明るい性格が戻った。
小6から親の都合でアメリカに越したけど、カフェテリアで自分の好きなものを買って食べる、そのほうが自分には合っていたし自立心が芽生えるのが早かった。
小4のある日、担任に食べろ食べろやられて、トイレの個室に逃げても追って来て、出て来なさい!とヒスられて
トイレで食わされそうになり、これを食べたら人として終わる感じがして、学校行かなくなった。一生忘れないよ。
いつも色味のない服装メイクの地味な女教師だった
+4
-0
-
477. 匿名 2018/07/15(日) 23:12:18
小一の冬急に残しちゃいけなくなった
嫌いなおかずを牛乳で流しこもうとしたけど
無理で口を手で抑えながらトイレに向かう
途中にちょっとこぼしちゃったらしく
それをクラスメイトが踏んでしまい
トイレから帰ってきたら担任に怒られ
謝らされて辛かった思い出+3
-0
-
478. 匿名 2018/07/15(日) 23:12:20
給食完食主義の先生で、大食いの子は優秀になると思って、そういう扱いをしていたのが本当に腹が立った。反対に、少食の子には劣等生な扱い。
今思えば、大食いの子に対しては贔屓目で見て、そういう子が好きだからってフォローも積極的に行って、反対に少食の子には粗探ししてケチ付けて回ってただけじゃん、って思う。+5
-0
-
479. 匿名 2018/07/15(日) 23:16:27
牛乳が飲めず昼休み突入組でした
牛乳嫌いで飲むと吐いてしまから辛かったです
トラウマです 給食憂鬱でした+1
-1
-
480. 匿名 2018/07/15(日) 23:16:44
>>450
メリットデメリット⁈とかじゃなく、料理人ですら食べれない物はあるのに。という事でしょ。
+3
-0
-
481. 匿名 2018/07/15(日) 23:22:58
私も少食で食パン2枚とか
食べられなかった
残すには先生に申告する義務があり
そして、何故か毎回ビンタをされる
この先生、私が友達の悪口を
言ったと濡れ衣を着せてきたり
男の子に押されて吹っ飛ばされた時も
なぜか私が悪い事にされた
松田のばばあ!
お前一生忘れないからな
+4
-0
-
482. 匿名 2018/07/15(日) 23:25:39
小学生の時は小食でお茶碗一杯分も食べられなかった
いつも残されるけど、決して食べなかった
口元にスプーンを持ってこられても頑なに口を閉じ食べなかった
体も小さくお腹満腹で無理だったから
給食大好きな子に食べて貰っていたなー
高学年になると、量をかなり少なめにしてもらい友達に分け与えていた+3
-0
-
483. 匿名 2018/07/15(日) 23:25:50
>>473 3年生になったばかり名古屋に引っ越しました。担任がものすごいヒステリーババア…その担任のせいで周りの同級生も怯えていて、転校生の私がいじめの被害に!生食パン2枚食べきれなくて1枚を床に落としてましたが「誰だ!」と犯人探しが始まり…家に持ち帰っても更年期の母にも「どうして残してくるの!」と怒られて、ある日学校を脱走して家の物置に閉じこもってました。おしっこが出てしまったので親にバレたけど、暑い物置の中、もう出ないで死んでしまいたいくらいの辛さでした。おまけにいじめっ子女が掃除の時間にみんなを並べて平手打ちしたり私1人を残して掃除させ帰ってしまったり…地獄でした。名古屋市Y小学校小野ババア!地獄に落ちて絶対苦しめ!+3
-0
-
484. 匿名 2018/07/15(日) 23:28:13
小学校の時に給食を作る所を見学する授業があって(学校内で作ってる)そこにいたどすっぴんの小太りななんだか受け付けない?おばさんがミネストローネを味見してたんだけど、そのスプーンとかがのちのち回り回って自分の所にくるのかって気持ち悪すぎでなんだかその日の給食は喉が通らず、掃除の時間まで食べてた記憶がある。
偏見なんだけど。ごめんなさい。
+2
-0
-
485. 匿名 2018/07/15(日) 23:36:28
給食居残り組みは
担任の名前で〇〇レストランと呼ばれ
口元にスプーンを持っていかれ食え食えやられた
昼休みや掃除の時間までやられた
頑なに食わなかったけどね!
本当横暴な先生だったよ
小柄でガリガリチビな小学生の頃の私に無理矢理変な強引な食育させやがって!
+3
-0
-
486. 匿名 2018/07/15(日) 23:39:11
教室の後ろに下げられた机に挟まれながら食べる惨めさ
ぬるい牛乳で無理矢理流し込もうとして喉につっかえて
どうしても飲み下せない間に口の中に広がっていく地獄みたいな味
あんな経験がなけりゃ今頃普通に食べられるようになってたかもね
味覚は成長と共に変化するけど惨めな記憶ってのはずっとずっと消えないものよ+4
-0
-
487. 匿名 2018/07/15(日) 23:39:56
勉強できない子の事は見て見ぬ振りするくせにね、そっちの方が問題だよ。+6
-0
-
488. 匿名 2018/07/15(日) 23:42:42
先生なのに食育すら理解してないから
みんなトラウマになってるやないかーい!
教育者としてあるまじき行為
精神的苦痛与えてるだけやないかーい!+4
-0
-
489. 匿名 2018/07/15(日) 23:45:02
食べきれなかったコッペパン持って帰って下校途中に見かけた野良猫にあげてたら見つかって怒られた+2
-0
-
490. 匿名 2018/07/15(日) 23:49:15
>>25
で?+0
-0
-
491. 匿名 2018/07/15(日) 23:50:00
今の時代だったら、ニュースになってるようなことをされた人が結構いるね。
無理矢理食べさせても、さらに食べることが嫌いになってしまうよね。+2
-0
-
492. 匿名 2018/07/15(日) 23:52:12
小学2年生の時の担任は、残飯が少しでも減るようにおにぎりを作って食べれる子に配ったり、苦手な食材を頑張って食べてる子をみんなで応援したりしてくれてた。
お母さんみたいな温かみのある先生だった。+1
-2
-
493. 匿名 2018/07/15(日) 23:57:24
パンをこっそり給食袋に入れてたなぁ
それでも残す時は先生に見せに行き、OKもらわないと、掃除の時間始まっても食べさせられていた事しばしば
+0
-0
-
494. 匿名 2018/07/15(日) 23:57:31
自分は、好き嫌いなく給食大好きの大食い早食いで、おかわりじゃんけんに参加してた身でした。
自分の学校に無理やり食べないといけないルールがあったのかすら分からない食いしん坊でしたが、掃除の埃の中食べさせる、吐くまで食べさせるなんて…涙が出てきます。
あの時気付いてあげられず、ごめんなさい。食べてあげたかった。そんな先生がいなくなることを願います。+0
-0
-
495. 匿名 2018/07/16(月) 00:01:50
>>475
4年生だったから永久歯だと思う
けど、それから特に何も騒いだりしてなかったし、それが当たり前だったんだと思う+0
-0
-
496. 匿名 2018/07/16(月) 00:06:29
少食だし好き嫌い多くてほんとに辛かった。
例えばコッペパン1つとってもそれだけで満腹で
他は食べられない。
大人の今でも完食はできないと思う。
魚嫌いだし。+0
-0
-
497. 匿名 2018/07/16(月) 00:08:14
大人になった今も
あの無理させられたことは無意味だと思う。
無理強いダメ絶対。+1
-0
-
498. 匿名 2018/07/16(月) 00:09:04
学校の先生で心とは何ぞやを教えるのは、大学。
高校までは各家庭で。+0
-0
-
499. 匿名 2018/07/16(月) 00:11:22
バナナが嫌い
牛乳が嫌い
昼休みどころか5時間目もバナナとにらめっこして終わり、帰りの会まで突入
居残りさせられた
今、そんな事したら大問題になるんだろうなぁ+1
-0
-
500. 匿名 2018/07/16(月) 00:13:38
先割れスプーンってあったよね?
あれを口の中に突っ込まれて無理矢理食べさせられるの辛かったなぁ…
毎日毎日あのスプーンの先で口の中や唇を切っちゃって
トラウマで今でもスプーンを使えない+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する