-
1. 匿名 2018/07/15(日) 11:30:12
肩と首の凝りがひどすぎて毎日頭痛がします。
肩甲骨を回してみたりストレッチをしたりしてますが、全く良くなりません。
肩・首の凝りでお悩みの方、どのような対策されてますか?+162
-0
-
2. 匿名 2018/07/15(日) 11:31:23
枕を変える
てか、私もひどいから変えたい+87
-1
-
3. 匿名 2018/07/15(日) 11:31:46
お風呂に浸かって血行をよくする+94
-2
-
4. 匿名 2018/07/15(日) 11:32:34
病院行ったら筋弛緩剤処方してもらえるよ
単に痛み止め飲むだけより効く+98
-4
-
5. 匿名 2018/07/15(日) 11:33:14
>>4 何科?+67
-4
-
6. 匿名 2018/07/15(日) 11:33:21
お風呂につかる
マッサージ機をあてる
前はユニットバスだったからシャワーだけだったけどお風呂に浸かったらマシになった+66
-2
-
7. 匿名 2018/07/15(日) 11:33:21
+48
-2
-
8. 匿名 2018/07/15(日) 11:33:53
とりあえずはコレ+138
-2
-
9. 匿名 2018/07/15(日) 11:33:54
これのジェネリック飲んでます+31
-4
-
10. 匿名 2018/07/15(日) 11:35:06
>>5
頭痛外来+10
-2
-
11. 匿名 2018/07/15(日) 11:35:18
ユーチューブの肩こりに効くヨガを毎日10分くらいやったら劇的に良くなった
やっぱ血流が悪かったみたい+103
-1
-
12. 匿名 2018/07/15(日) 11:35:47
同じく原因不明の肩凝りあります。
スマホ見過ぎでストレートネックなのも関係あるのかなー
あとは噛み合わせ!
これが一番の原因な気がしてます。
今歯医者通ってるので噛み合わせ診てもらおうと思ってる。+66
-3
-
13. 匿名 2018/07/15(日) 11:36:07
肩凝りと肩凝りからくる頭痛が酷すぎてブラジャーができない…
酷いときはスロギーやジニエブラでもダメでほぼ無印のブラトップを愛用してます+71
-2
-
14. 匿名 2018/07/15(日) 11:37:10
主さん、血圧は高くありませんか?
私も酷い肩こりと首こりで、毎日のように頭痛に悩まされていました
昨年人間ドックで血圧の高さを指摘されて降圧剤を飲むようになってから、めっきり頭痛になる回数が減りましたよ
肩こり自体は以前に整形外科で首の骨の形などから仕方ないものと診断されてます+36
-8
-
15. 匿名 2018/07/15(日) 11:37:19
エステの痩身用機械で流してもらってる。
1回でふにゃふにゃになるので
しんどくなったら行ってる。
脚とかのセルライトもほぐれるやつだから効果てきめん!+52
-5
-
16. 匿名 2018/07/15(日) 11:38:06
いつも烏龍茶ばっかり飲んでるから
水分が上手に吸収されてないみたいで
軽い脱水起こしてる時に肩こりが酷くなる
スポドリ飲んでストレッチすると軽くなる+71
-4
-
17. 匿名 2018/07/15(日) 11:38:39
チョットお値段高めの枕を買ったらかなり改善されました。+31
-2
-
18. 匿名 2018/07/15(日) 11:40:31
首が凄く痛くて我慢できなくて常に回してポキポキ鳴らさないとだめな状態だったので整体行った。
ずれはすぐに戻るから何回か通わなきゃ行けないんだけど確実に痛みが引いてきてる。
安いチェーン店みたいな所も行ったけど整体というよりはただのマッサージっぽくて効かなかったな。+59
-0
-
19. 匿名 2018/07/15(日) 11:40:46
最近、猫背ストレートネックっぽいので
枕外して仰向けになり、肩の筋肉を脱力させる。
背中をギューっと伸ばして強ばりをほぐしてる。+37
-1
-
20. 匿名 2018/07/15(日) 11:41:06
枕がどれも合わないのでバスタオルとかで作ってます
滑り止めを敷くといいです
凝りが酷すぎて吐く時は医者に行くのが良いんだろうけど外出もできないからキューピーコーワiプラスとピップエレキバンで耐えてます+61
-1
-
21. 匿名 2018/07/15(日) 11:41:07
肩凝りだと思ってたら脂肪腫だった。大福大のが両肩にあったよ。。手術して取ったけど。。+42
-2
-
22. 匿名 2018/07/15(日) 11:41:49
ブラック企業で事務していて、頸肩腕障害になりました。
肩凝り、首凝りが辛いのはもちろん、頭痛や目眩、腕の痺れ、倦怠感などがありました。
治療でだいぶ回復しましたが、まだ完治してません。+28
-1
-
23. 匿名 2018/07/15(日) 11:41:58
ガールズなトピ立ててよ+6
-34
-
24. 匿名 2018/07/15(日) 11:45:26
緊張型頭痛ではないですか?
病院で筋肉のこわばりを改善する薬出してもらうといいですよ。内科でも大丈夫です+41
-1
-
25. 匿名 2018/07/15(日) 11:46:01
>>23
マッサージが好きなのって女性が多くない?+38
-0
-
26. 匿名 2018/07/15(日) 11:46:23
頭痛まで来たら薬に頼るよー。
葛根湯、ロキソニン、湿布を使い分けてるよ
凝りがひどくなりそうな時は早めの葛根湯
今つらい時はロキソニン飲む
湿布はかぶれるから最小限にする+38
-1
-
27. 匿名 2018/07/15(日) 11:47:48
定期的に鍼してます
根本的には姿勢だと思います+42
-1
-
28. 匿名 2018/07/15(日) 11:49:00
>>25
凝りトピってBBAじゃーん+2
-29
-
29. 匿名 2018/07/15(日) 11:51:05
枕型マッサージ機がいいよ+7
-0
-
30. 匿名 2018/07/15(日) 11:51:10
美容外科で安く治療行ってるの見つけたよ。
あと、肩ボトックスとかは?+20
-0
-
31. 匿名 2018/07/15(日) 11:51:50
虫歯治療したら治った。虫歯→リンパ腺の炎症→肩凝りやった+23
-0
-
32. 匿名 2018/07/15(日) 11:53:07
>>8
イラストがこの人みたい+12
-1
-
33. 匿名 2018/07/15(日) 11:54:05
>>25
私は中学の時には肩こりを感じていたので、
あなたが羨ましいです+40
-2
-
34. 匿名 2018/07/15(日) 11:54:59
>>28
私は中学の時には肩こりを感じていたので、
あなたが羨ましいです+25
-1
-
35. 匿名 2018/07/15(日) 11:55:34
姿勢を良くして腹筋をつけるのがいいみたいだけど、なかなかできないですよね
首と後頭部が凝るので、なるべく下を見続けないようにしてストレッチをこまめにしてます+17
-1
-
36. 匿名 2018/07/15(日) 11:55:50
トリガーポイント 注射なかなかよかった。プラス、ボルタレンの湿布!+19
-1
-
37. 匿名 2018/07/15(日) 11:56:41
>>33
私も!
休み時間に友達に肩揉んでもらった+18
-0
-
38. 匿名 2018/07/15(日) 11:59:19
私も肩凝りからの頭痛がほぼ毎日で色々調べてたらビタミンEが良いとの事で、サプリを3ヶ月くらい前から飲み始めました。
肩凝りの頭痛でほぼ毎日鎮痛剤飲んでたのが今は月に2回くらいになりました。
生理不順にも効くみたいで一石二鳥でした!
DHCの天然ビタミンEなんですけど、私には合ってたみたいです!+44
-2
-
39. 匿名 2018/07/15(日) 12:03:10
>>14
あ!私も高血圧あった!
肩甲骨~肩~首筋~顎まで痛くてペインクリニックに行きました
その時に注射をしてもらうと共に血圧の薬も内科で処方されました
ペインで処方された薬と内科で処方された薬、注射は最初は月に数回から今は1、2ヶ月に1回くらいになり薬の量も徐々に減らしてます
後はストレッチなどもするようにして今では頭痛薬が手放せなかった頃と比べて随分と楽になりましたよー
考えてるよりサッサと診てもらった方がいいかもよ、痛み止めも病院で処方してもらう方が安いし(コレは実際大きいw)+19
-0
-
40. 匿名 2018/07/15(日) 12:12:02
長年くび、肩こりで悩んでます
時々、首の神経がびりっとなって体がびくっと動いてしまうような痛みもあって怖い
でもペインクリニックで処方してもらった薬を飲んだら頭痛がなくなったので、今は楽
あとストレッチ、ヨガとかも効果あったけどすぐ飽きてしまった。。。+13
-0
-
41. 匿名 2018/07/15(日) 12:15:48
甘いものを控える。
チョコレートなどのお菓子は胃に負担がかかる。胃の負担は肩や首の筋肉にも影響がかかる。
それを知って、毎日食べてたスナック菓子をやめてみたらびっくりするほど肩首凝り軽減されたよ。
お菓子をよく食べる人は嘘だと思って一度試してほしい。+65
-1
-
42. 匿名 2018/07/15(日) 12:18:24
>>9
効くの?
何年も気になてる+0
-0
-
43. 匿名 2018/07/15(日) 12:23:33
>>8
これガチで効く。
絶対やった方がいいよ!+2
-2
-
44. 匿名 2018/07/15(日) 12:24:36
頭痛がひどい時は整骨院にいきます
肩こり首こりが酷いんですが、先生曰くストレートネックと背中の張りが酷いことが原因だそうです
ですが背中の張りとか自覚症状なしです+14
-2
-
45. 匿名 2018/07/15(日) 12:26:31
ふつーに動かしなさいよ。
バドミントンでも水泳でもしてさ。+1
-14
-
46. 匿名 2018/07/15(日) 12:27:56
病院は受診されてますか?
痛みの原因は様々で、原因次第では自己流の運動やマッサージがNGなケースも多いです。
腱や靭帯、関節内の炎症などが原因の場合、炎症が悪化して、ひどい場合は周りの組織と癒着してしまうことがあります。
癒着すると手術が必要になりますし、手術してもなかなか元通りには戻りません。
まず、整形外科などを受診することをお勧めします。
整骨院や整体ではダメです。
これらの院では、炎症などを起こしてないケースはマッサージや関節の調整などを行い、直す技術には非常に優れています。
が、診断してもらうには向いていません。
役割が違うのです。
まず整形外科受診を。
私は整形外科でリハビリテーションを行なっていますが、間違えた治療で取り返しのつかないほど悪化した状態で来られる方が多いです。
ご注意下さい+24
-1
-
47. 匿名 2018/07/15(日) 12:28:35
毎日のパソコン業務+ストレートネックで首こりと肩こりに悩み続け痛み止めも効かず、ムチウチの人みたく毎日湿布貼っても効かず、電気治療も効かず、藁にもすがる思いで購入したピップマグネループ(150mt)が私には効果的面で、睡眠時に付けていただけで嘘のように肩と首が軽くなりました!個人差はあると思いますが2000円程度で買えるので騙されたと思って使ってみるのもオススメです!+16
-0
-
48. 匿名 2018/07/15(日) 12:29:38
私は形成外科に行ったら、頸椎が尖って神経を刺激してるっていわれた。梅雨が始まってからずーっと頭から肩まで痛い〰。ひどく傷みがあれば一度MRIを撮ってもらうといい。しんどい時はトリガーポイント射ってもらうしかない。首、肩に直後射つので効くよ!+13
-0
-
49. 匿名 2018/07/15(日) 12:30:19
頚椎ヘルニアの可能性もあるよ
ミオナールは筋肉和らげるけど、飲むと体の脱力感が凄いから合わない人もいるよ+3
-0
-
50. 匿名 2018/07/15(日) 12:45:39
鍼やってもらったらすごく良くなった
電気とおすやつ。
低周波治療器が、体の中から揉みほぐしてくれる感じになる+18
-1
-
51. 匿名 2018/07/15(日) 12:46:04
更年期症状でも肩こりあるらしいよ?
+13
-0
-
52. 匿名 2018/07/15(日) 12:46:20
緊張型頭痛と偏頭痛で肩凝り首凝りも酷いです。
緊張型頭痛には、病院で葛根湯とSG顆粒とスミルスチックを処方して貰ってます。
葛根湯は、あー肩凝ってきたなぁ、て時に飲んでます。
私には合ってました。
>>1さん、あんまり続くようなら一度病院で診て貰うのも良いかも知れません。+11
-0
-
53. 匿名 2018/07/15(日) 12:53:27
私、僧帽筋発達しすぎてガンダムみたいになってる…+23
-0
-
54. 匿名 2018/07/15(日) 12:55:49
私も肩と首のこりが酷く何年も頭痛に悩まされてたけど、肩や首をほぐすヨガと体幹ストレッチ(プランクとか)を1ヶ月続けてたら頭痛もコリも殆ど無くなったよ
毎日のストレッチだけでもだいぶ変わる
諦めず続ける事が大事なんだなと思った+6
-0
-
55. 匿名 2018/07/15(日) 12:57:57
整体なんかより医学的アプローチが一番効果的。+3
-2
-
56. 匿名 2018/07/15(日) 13:02:30
時間のある時に鍼灸院に通ってる。ずーっと肩こり頭痛に悩まされて来たけど、今は気にすることがなくなった。+6
-0
-
57. 匿名 2018/07/15(日) 13:03:39
肩に同じ側の手を置いて前から後ろに向かって回すと少し楽になる。肩甲骨から肩にかけてこってる人におすすめ+1
-2
-
58. 匿名 2018/07/15(日) 13:09:55
元整骨院で働いていた者です。
今は溢れるほど整骨院がありますが、腕の良い先生、悪い先生あります。アルバイトで資格無し施術者なんてザラです。
それに頻繁に来院させたり、やたら実費診療を勧めてくる整骨院も要注意。
おススメは整形外科で勤務経験のある、先生1人のところをお勧めします。
+9
-4
-
59. 匿名 2018/07/15(日) 13:19:19
軽い筋トレとストレッチを習慣にすること
身体って全部繋がってるから、肩や首周りだけじゃなくて全身やった方がいい+5
-1
-
60. 匿名 2018/07/15(日) 13:49:14
一度は整形外科の受診をお薦めします。
私もレントゲンで首の骨からの痛みと判明しました。
今は良くなりましたが、先生と相談しながら電気かけたりしてます。
自分では凝りだと思っていたので何処に通っても良くならなかったはずです。
受診してどこも異常がないならまた改めて何処かに通ってもいいと思います。
+5
-1
-
61. 匿名 2018/07/15(日) 13:52:22
接骨院行ったらいいよ
私は良くならなかったらけど+1
-2
-
62. 匿名 2018/07/15(日) 13:56:16
ストレッチしても効き目を感じないくらい凝ってて整形外科で筋弛緩剤もらった。
初めはテルネリンで、眠くなるだけでイマイチ効果を感じず。
次に処方してもらったデパスでびっくりさるくらい頭痛も肩凝りも不安も消えた。私の場合ストレスが原因だった。+9
-1
-
63. 匿名 2018/07/15(日) 13:58:07
セラピストです!
力の強いマッサージ師に揉んでもらうのも強制的に柔らかくするので、ある意味おススメです。がもみ返しは絶対来ると思います、、けどもみ返しが治った後のスッキリ感は辛さを忘れさせてくれますよ^ ^+6
-6
-
64. 匿名 2018/07/15(日) 14:09:23
肩周りの筋トレすると嘘みたいに無くなるよ。ジム行ってた時肩凝り知らずだった。+5
-0
-
65. 匿名 2018/07/15(日) 14:09:50
デパスはどう?
あとサインバルタ+0
-3
-
66. 匿名 2018/07/15(日) 14:14:05
私も一時期、首か肩かわからないぐらい
物凄く痛かった時期があったけど
たけしの番組でやってた寝転びストレッチを
毎日、気付いたらやってたら本当に治りました
駄目元でやってみてください+9
-0
-
67. 匿名 2018/07/15(日) 14:15:46
針治療で少しずつ良くなってます。
重症なのでまだまだ時間かかりそうですが
+4
-1
-
68. 匿名 2018/07/15(日) 14:16:40
ストレッチポールが一番いいよ
薬は痛みを誤魔化す
一時しのぎにしかならない。
ちゃんと背骨をよくしないと+17
-0
-
69. 匿名 2018/07/15(日) 14:28:54
湿布ってなんたかんだ効くよ。
久しぶりに貼って改めておもった。+3
-0
-
70. 匿名 2018/07/15(日) 14:39:47
肩や首だけほぐしてもすぐまた凝るから全身の血行をよくしたほうがいいよ。
お風呂に浸かったり、ウォーキングしたり。+5
-1
-
71. 匿名 2018/07/15(日) 14:50:42
私も肩凝り酷くて頭痛になります。肩もっこりしてて見た目も嫌です。生理前が特に酷い…。湿布と鎮痛剤で凌いでます。+13
-0
-
72. 匿名 2018/07/15(日) 15:11:31
スマホが原因かもよ。+16
-0
-
73. 匿名 2018/07/15(日) 16:51:19
鉄板の様な私の肩でしたが、ストレッチポールと置き鍼で少し改善されてきました。+6
-0
-
74. 匿名 2018/07/15(日) 18:58:36
私も何やってもダメな肩こり首こりだったけど、歯医者で食いしばりが原因かもと言われて寝る時にマウスピースつけるようになってから酷いコリはなくなりました。
食いしばり気付かない人も多いみたいなので、歯医者で聞いてみるのもいいかもしれないですよ。+3
-0
-
75. 匿名 2018/07/15(日) 19:15:12
ウォーキング。
ある程度きびきびと早めに歩く。
ストレスも解消される。
今の季節は夕方以降がいい。+8
-0
-
76. 匿名 2018/07/15(日) 19:17:49
小4の身長は2年生くらいの子供が肩凝ったとか肩痛いっていいます
スポーツしてないし
思い当たるのはランドセルでランドセル重いと
サロンパスの刺激少ないやつ貼ったけど湿布が痛いといい、どうしたらいいか
夏休み最中に去年骨折したところの最後の検診がありますが、ついでに肩凝り診察って迷惑ですかね
整骨院がいいかな
+3
-0
-
77. 匿名 2018/07/15(日) 20:50:17
>>76
腕のいい整骨院の先生に当たると姿勢矯正もしてくれるのでいいと思う!+1
-0
-
78. 匿名 2018/07/15(日) 20:52:44
寝る時にデパスを飲むと、筋肉の緊張がほぐれて翌日楽になります
でもデパスは毎日飲むのは良くないので、最近はダイエットも兼ねてジムに入会しました
ジムで筋トレすると、肩や肩甲骨周りの筋肉がしっかり動いて、驚くほど肩凝りが良くなりました!
内側に巻き気味だった肩も姿勢が良くなってきました
ダイエットと健康維持がてら、ジム!
オススメですよ!+3
-0
-
79. 匿名 2018/07/15(日) 21:40:57
>>44
追記です。
胃と肩こりの関係は密接です。
ストレッチや薬で一時的に楽になっても、体質が変わらないことには改善でません。
生理前のpmsで肩やくびこりひどくなる人は生理一週間前からは甘いものや胃に負担かかる食事を避けるだけで痛みが減ると思います。私は生理痛も軽くなりました。+7
-0
-
80. 匿名 2018/07/15(日) 21:42:02
>>79
間違えました
>>41の追記です。
+0
-1
-
81. 匿名 2018/07/15(日) 22:06:43
磁気ネックレス効果ありましたよ
私は中学生位から肩こり自覚あり 今アラフォーで更年期障害の影響もあり最近特に酷くなったので藁にもすがる思いで購入しました
着けた翌日には軽減されました
色々種類もあり値段もピンキリですが試してみる価値はあると思います+5
-0
-
82. 匿名 2018/07/15(日) 23:52:04
力強く首をぐっと引っ込めてそのまま
なるべく大きく首を回してみてください。
私はこれで肩こり治りました。+0
-0
-
83. 匿名 2018/07/15(日) 23:56:07
首は揉むなと言うサイトを見たんだけど、どうなんでしょう。+3
-0
-
84. 匿名 2018/07/16(月) 00:26:56
特に肩こりや頭痛もちではなかったのに、急に肩こり、首痛、頭痛が3ヶ月以上続いて、湿布したり枕を作ったりしましたが治らず、、
病院に行ってMRIをしましたが特に異常もなく、、
結局、以前に購入した布団と三点セットとかでついてきたペチャンコの安物の枕を二つ折りにして1週間使ってみたら、だんだんと治ってきました。
良いと言われている枕より、安物枕が私には合うようです。+4
-0
-
85. 匿名 2018/07/16(月) 10:26:29
事務職とかでずっと椅子に座ってると体が楽な方にズルをし出して、腹筋と背筋が機能しなくなって、肩の力で体を無意識に起こすようになるんだって。
だから常に肩に力が入ったままになってガチガチに固くなるって整体の先生が言ってたよ。+1
-0
-
86. 匿名 2018/07/17(火) 00:02:00
お風呂入って温めたり
家族にマッサージしてもらうと
たまに気持ち悪くなるのはなんなんだろう...
ちょっと前に葛根湯買ったりピップエレキバンを買ったりしてます
葛根湯は毎日飲むのがいいですか?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する