-
1. 匿名 2018/07/13(金) 14:03:05
子供の頃から憧れの岐阜県の白川郷に行ってきました
勝手に、ひなびた景色を想像していた私がいけないんですけど
茅葺の家の多くがお土産屋さんで唖然としてしまいました
イメージと違った観光地ありましたか?
+283
-11
-
2. 匿名 2018/07/13(金) 14:03:57
京都!
昔はあんなじゃなかった…+381
-6
-
3. 匿名 2018/07/13(金) 14:04:23
小樽運河ですかね。ふつうの川でした+666
-17
-
4. 匿名 2018/07/13(金) 14:04:28
ハウステンボス
バスで行ったら割と街中にあるんだなと思った。私が田舎っ子だからかもだけど+18
-99
-
5. 匿名 2018/07/13(金) 14:04:31
東京ディズニーランド+81
-39
-
6. 匿名 2018/07/13(金) 14:04:43
期待がふくらみすぎて大体がっかりする+306
-3
-
7. 匿名 2018/07/13(金) 14:04:49
夏の白川郷+106
-9
-
8. 匿名 2018/07/13(金) 14:04:57
札幌時計台+619
-8
-
9. 匿名 2018/07/13(金) 14:05:00
北海道の時計台。TVでみたりしたら大きいイメージあったのにベスポジ指定の場所から撮ると大きく見える錯覚(笑)でも素晴らしかったよ+441
-10
-
10. 匿名 2018/07/13(金) 14:05:10
京都
高校の修学旅行で行ってショックを受けた
街並みは綺麗で良かったけど+157
-4
-
11. 匿名 2018/07/13(金) 14:05:10
北海道
時計台+222
-6
-
12. 匿名 2018/07/13(金) 14:05:34
シンガポールのマーライオン+209
-2
-
13. 匿名 2018/07/13(金) 14:05:43
ローマかな
ひたすら落書きだらけで汚かった!+150
-23
-
14. 匿名 2018/07/13(金) 14:05:44
>>8
小さいんだよねー
近くで見たら幻滅+352
-35
-
15. 匿名 2018/07/13(金) 14:06:18
湯布院。
もっとしっとりした大人の街かと思ってたら違った。
+262
-17
-
16. 匿名 2018/07/13(金) 14:06:32
ハワイいきたい+41
-20
-
17. 匿名 2018/07/13(金) 14:06:52
道民がマイナス必死だ(笑)+27
-47
-
18. 匿名 2018/07/13(金) 14:06:56
>>10
何がショックだったの?今度いくから知りたい+75
-0
-
19. 匿名 2018/07/13(金) 14:07:18
フランス
汚い、浮浪者、移民だらけ+330
-32
-
20. 匿名 2018/07/13(金) 14:07:31
沖縄
中国人韓国人大量。ただし高いホテルには生息していないのでホテル選びは重要だった
ハワイ
ワイキキは日本人しかいない
+434
-16
-
21. 匿名 2018/07/13(金) 14:07:47
>>15
割と子供っぽいよね。ひたすらお土産やさん+83
-6
-
22. 匿名 2018/07/13(金) 14:08:18
京都は外国人ばっかりになったね
10年ぶりに行ってビックリした+331
-2
-
23. 匿名 2018/07/13(金) 14:08:38
>>17
いや私、道民で時計台の写真貼ったんだけど
マイナス食らったw
だってよく通るけど本当に小さいんだよ〜+202
-5
-
24. 匿名 2018/07/13(金) 14:08:45
高知 はりまや橋
腰抜けた+224
-0
-
25. 匿名 2018/07/13(金) 14:08:54
東京。
AVにスカウトされて嫌だった。+18
-39
-
26. 匿名 2018/07/13(金) 14:09:17
伊勢・二見浦の夫婦岩
遥か遠くに有るのかと思ったら直ぐ側で思ってたより小さかった+270
-29
-
27. 匿名 2018/07/13(金) 14:09:22
フランス、スリが死ぬほどいる小学生でもスリしてる+326
-5
-
28. 匿名 2018/07/13(金) 14:09:26
>>5
それはレジャー施設じゃない?+21
-4
-
29. 匿名 2018/07/13(金) 14:10:00
私はハワイ。
行くまえは小バカにしてた。
行った後は心掴まれて夢中に!+374
-17
-
30. 匿名 2018/07/13(金) 14:10:35
すすきの
そこら中にいかがわしい店があり、ぼったくりの客引きみたいな奴が通行人の男性に絡みまくってて物騒。+219
-9
-
31. 匿名 2018/07/13(金) 14:11:14
岡山城。
プラモデルみたいだった+81
-13
-
32. 匿名 2018/07/13(金) 14:11:35
>>27
前にテロもあったし、移民の国だし
治安が悪いよね。+139
-5
-
33. 匿名 2018/07/13(金) 14:11:54
マーライオン+48
-2
-
34. 匿名 2018/07/13(金) 14:11:59
神社、寺院、天然記念物など見に行くのが好きなんだけど、そこに行くためには必ず通る道沿いの土産物店の客引きおばさんが強引すぎて萎えることがよくある。+119
-5
-
35. 匿名 2018/07/13(金) 14:12:18
いい意味で違ったのが徳島!
自分の県はまあまあ田舎で、でも徳島には負けてないだろうと思っていたのが行ってビックリしたよ!
うちの方が断然田舎だった(笑)+189
-11
-
36. 匿名 2018/07/13(金) 14:12:44
アルタ前のテレビと北海道の時計台。
ちっさ!!!!!
+147
-3
-
37. 匿名 2018/07/13(金) 14:14:04
>>22
日本人の方が珍しいくらいだよね+74
-3
-
38. 匿名 2018/07/13(金) 14:15:14
ルーブル美術館のモナリザ
ちっさ!!+202
-13
-
39. 匿名 2018/07/13(金) 14:15:14
ユニバーサルスタジオジャパン+20
-23
-
40. 匿名 2018/07/13(金) 14:15:49
箱根。
有名な老舗ホテルとか、あーいうところに泊まればまた違うのかもしれないけど、普通の旅館やホテルは中国人だらけ。
サービスも微妙。
街?下の商店街も微妙+185
-4
-
41. 匿名 2018/07/13(金) 14:15:55
松本城が小さくて吃驚した
熊本、姫路に比べたら小ぶり過ぎる+35
-177
-
42. 匿名 2018/07/13(金) 14:16:41
三大がっかり名所に
札幌の時計台
高知のはりやま橋
あとは仁徳天皇陵や名古屋タワーとかが挙げられるみたい+45
-32
-
43. 匿名 2018/07/13(金) 14:16:52
>>32
だよね。研修旅行でいったけど4日で4、5回スられた+63
-10
-
44. 匿名 2018/07/13(金) 14:17:30
>>28横からでごめんだけどハウステンボスがあったからじゃない?+13
-0
-
45. 匿名 2018/07/13(金) 14:18:41
ハウステンボスのマイナスの嵐wなんでww+104
-6
-
46. 匿名 2018/07/13(金) 14:19:01
ハワイ行ったことないけど
下品な国の人があまり居なさそうで良いなー+92
-19
-
47. 匿名 2018/07/13(金) 14:19:04
>>27
ウインドーショッピングしてたら近くを、10人くらいの子供たちがピョンピョン楽しそうに飛ぶ遊びをしてた
「その子たちスリだから気を付けてください」と通りがかりのフランス在住ぽい日本人男性が教えてくれた
気の毒な子たち。。+382
-1
-
48. 匿名 2018/07/13(金) 14:19:22
フランスのモン・サン・ミッシェル
もっとゴテゴテギラギラしてるのかと思ったらシンプルだった+23
-25
-
49. 匿名 2018/07/13(金) 14:20:25
>>47
まぁほんとにそのぐらいの年齢の子がスリしてるのは確かだからね。+217
-2
-
50. 匿名 2018/07/13(金) 14:21:15
>>45
ハウステンボスはガル民好き+27
-3
-
51. 匿名 2018/07/13(金) 14:23:14
富山の立山黒部アルペンルート
予備知識があんまりなくて行ったんだけど異世界チックで感動しました。+237
-5
-
52. 匿名 2018/07/13(金) 14:23:27
>>29
明るく元気なイメージが私にはついていけないと思ってたけど、どっぷりハマった
ハワイ大好き+36
-5
-
53. 匿名 2018/07/13(金) 14:26:11
>>52
ハワイに行ったら、どういう風に過ごすの?
観光名所とかまったく分からない、
てか行きたいなー(´Д` )+16
-14
-
54. 匿名 2018/07/13(金) 14:27:12
時計台は見てわーーと思うところじゃない。
小ささと歴史を知識に入れていくべきところ。+117
-3
-
55. 匿名 2018/07/13(金) 14:27:14
浅草
観光自体はすごく楽しい!が、チョンやチャイナのトイレの使い方が最悪。
トイレ汚いと次から行きたくなくなる( ´−ω−` )+191
-6
-
56. 匿名 2018/07/13(金) 14:27:21
上海の夜景。
期待したほどじゃなかった。
あと シンガポールのマーライオン。
思ってたよりショボイ。+47
-1
-
57. 匿名 2018/07/13(金) 14:27:28
>>50
え、そゆこと?ww
ハウステンボスはすごくよかったし好きだよ!どんどん盛りあがって来てるし素敵だよ!
ただ割と自然の中にあるイメージだったから意外と街中にあるんだなーって思ったんだけど+26
-13
-
58. 匿名 2018/07/13(金) 14:27:39
ローマの休日のスペイン階段、思ったよりこじんまりしてた+56
-4
-
59. 匿名 2018/07/13(金) 14:28:05
>>1
白川郷の看板
どうだ参ったか!感が凄くて萎えた。+151
-22
-
60. 匿名 2018/07/13(金) 14:28:31
愛媛の下灘駅
写真に撮るとめっちゃ綺麗!
でも実際にその場にいくと、こじんまりとした無人駅です。
海がすぐそこにあるように見えるのは錯覚で、ほんとは駅と海の間に道が走ってる。+168
-2
-
61. 匿名 2018/07/13(金) 14:28:46
大分の別府
思った以上に温泉だらけ+111
-2
-
62. 匿名 2018/07/13(金) 14:28:49
セブ島
南国のリゾート地だと思って行ったら、綺麗なのはホテルだけ。
ホテルの敷地を一歩出ると街中は汚いし発展途上のアジアそのもので、リゾート感のカケラもなかった。
海も離島まで行かないと綺麗じゃない。
+182
-3
-
63. 匿名 2018/07/13(金) 14:29:15
白川郷、山だから夏は涼しいかなと思って行ったら普通に激アツだったw+109
-1
-
64. 匿名 2018/07/13(金) 14:29:19
>>46
ハワイはカードスキミングとかでガッカリはある。+30
-0
-
65. 匿名 2018/07/13(金) 14:31:16
>>46
中国語だらけだけどね+6
-4
-
66. 匿名 2018/07/13(金) 14:31:50
>>59
ホントだー
((;゚Д゚)
すごい圧力!!
なんか クセがすごい…+80
-14
-
67. 匿名 2018/07/13(金) 14:33:17
どこもかしこも人多い!しかも外国人だらけ!+123
-1
-
68. 匿名 2018/07/13(金) 14:33:58
ハウステンボスが街中とか正気か+111
-1
-
69. 匿名 2018/07/13(金) 14:34:15
>>59
日本語じゃ意味なくね(意味深)+178
-3
-
70. 匿名 2018/07/13(金) 14:34:50
良い意味でもいいですか?
大阪はあまり良くないイメージだったんですけど、食べ物は美味しいし どこに行っても皆さん親切で優しくて楽しくて。好きな街になりました。+198
-10
-
71. 匿名 2018/07/13(金) 14:34:53
韓国か中国の方か分からないけど、トイレットペーパーを流さずにトイレの棚に積み上げる習慣は本当に吐き気がする。本当に本当に汚い。+277
-5
-
72. 匿名 2018/07/13(金) 14:35:29
>>53
レンタカーでビーチや地元の人が行くスーパー行くよ
島を一周するバスも安いから、ただずーっと座って景色見てる+9
-0
-
73. 匿名 2018/07/13(金) 14:37:58
>>71
わかる(;ω;)
観光来る前に最低限の日本でのマナーとして覚えて来ないのがビックリする!
すごくくさい。+234
-0
-
74. 匿名 2018/07/13(金) 14:38:21
期待してなかった長崎の夜景がすごく綺麗で感動した+57
-0
-
75. 匿名 2018/07/13(金) 14:39:25
>>72
ありがとう!
のどかにゆったりと過ごしているんですね!
私もラフな服装でラフに過ごしてみたいな〜+7
-1
-
76. 匿名 2018/07/13(金) 14:40:10
>>64
数回ハワイ行ってますがガッカリしたことは少ないですよ。
ただ夜の裏通りに浮浪者がいますし、治安も悪いです。
ワイキキ中心部は安全です。+109
-6
-
77. 匿名 2018/07/13(金) 14:41:01
私も京都。
とにかく 観光客が多すぎて 押し合い圧し合い。
物価が高すぎる。神社仏閣にたどり着くまでの
おみやげ屋の多さ。
特になんのへんてつもない 湯豆腐定食が ¥3000
だった。
(湯豆腐 ごはん 小鉢2つ お汁 コーヒーとデザートに 小さなわらび餅)高すぎて驚いた。+271
-2
-
78. 匿名 2018/07/13(金) 14:41:54
東京全般
どこ行ってもせせこましい+45
-13
-
79. 匿名 2018/07/13(金) 14:41:56
>>70
私は大阪ダメでした。
ホテルが道頓堀だったからそのせいもあるかも。
梅田なら綺麗だったかも知れないけど道頓堀は汚かったな。+42
-32
-
80. 匿名 2018/07/13(金) 14:42:20
>>68
いや、だから私が田舎住みだからそう感じるのかもと
。
建物とか一切ない所にぽつんとあるのかと思ったらバスで行ったら住宅街を通った10分後ぐらいに到着したから私にとっては意外でした^^;多分感覚かなり違うと思います。すいません+26
-10
-
81. 匿名 2018/07/13(金) 14:43:37
由布院は20年くらい前まではあんな感じじゃなかったんだけどなあ
のんびり散策できるお土産物やさんも質がいい感じだったし
+127
-1
-
82. 匿名 2018/07/13(金) 14:43:39
観光地でも、流石にぼったくり過ぎやァしませんかって食べ物あるよね笑
自分で作れそうなやつ笑+166
-1
-
83. 匿名 2018/07/13(金) 14:43:50
>>42
名古屋タワー?そんな物はありません+75
-4
-
84. 匿名 2018/07/13(金) 14:46:45
大分
なにもない+5
-22
-
85. 匿名 2018/07/13(金) 14:47:24
小江戸川越
えっ?これだけ?ってくらいの小規模さ+175
-7
-
86. 匿名 2018/07/13(金) 14:48:09
湯布院の、金鱗湖+74
-4
-
87. 匿名 2018/07/13(金) 14:51:36
名古屋のテレビ塔かな?長男タワーだよね
ちっちゃくて可愛いと思った
+52
-1
-
88. 匿名 2018/07/13(金) 14:53:31
鎌倉。
外国人と郊外学習や修学旅行の小中学生でミチミチだった。
東京と違って人混み慣れしてない人間が多すぎてめっちゃ疲れた…。+123
-3
-
89. 匿名 2018/07/13(金) 14:55:15
東京
ごちゃついてる+11
-9
-
90. 匿名 2018/07/13(金) 14:59:38
白川郷、山だから夏は涼しいかなと思って行ったら普通に激アツだったw+8
-1
-
91. 匿名 2018/07/13(金) 15:03:27
>>79
道頓堀にホテル?道頓堀は繁華街だし。+36
-8
-
92. 匿名 2018/07/13(金) 15:05:05
>>83
テレビ塔のことでしょ+47
-0
-
93. 匿名 2018/07/13(金) 15:05:41
>>1
>>7
>>63
岐阜県民として、なんか申し訳ないです(=_=)+11
-6
-
94. 匿名 2018/07/13(金) 15:06:44
高千穂峡
また行きたいとは思わない
+18
-12
-
95. 匿名 2018/07/13(金) 15:10:03
奥入瀬渓流かな
観光地って大抵写真負けしてるけど、写真の通り美しかった。画像は拾い物です。
でも、渓流を渡ったり、奥深くを探索とかできなくて、周辺の整備された散策ルートを車道沿いに歩くしかなかったのは少し残念。
まあだからこそあの綺麗さを保っていられるんだろうけど。+150
-2
-
96. 匿名 2018/07/13(金) 15:11:26
東京。
渋谷、新宿すごいんだろうなと思って行ってみるとさほどでもなかった。+51
-10
-
97. 匿名 2018/07/13(金) 15:14:08
>>55
言葉遣い最悪+8
-33
-
98. 匿名 2018/07/13(金) 15:22:57 ID:rH3z3pWPaB
>>91
道頓堀だろがどこの繁華街でもホテルは今や沢山あるよ+30
-1
-
99. 匿名 2018/07/13(金) 15:26:21
>>69
同じ事思った
日本人はゴミとかポイ捨てしないよ
するのは……
その人の国の言葉で書いて下さい+150
-8
-
100. 匿名 2018/07/13(金) 15:28:12
>>85
これだけ?の感想だけど 栃木市のより まだマシかなぁ+15
-3
-
101. 匿名 2018/07/13(金) 15:28:58
>>79
道頓堀はもう風俗店が多いよね。
後はあの道頓堀の川下りに並んでいるのも、殆ど外国人(隣国含めたアジア系)ばかりだし。
川の水すごく汚い。+52
-0
-
102. 匿名 2018/07/13(金) 15:29:36
祖谷のかずら橋
もっと橋が長くて高いところにあると思った。
でも実際に渡ったら、足がズボッとはまりそうで怖かった。+25
-2
-
103. 匿名 2018/07/13(金) 15:29:56
時計台を勘違いしてる人がいるから勉強してから行けば面白いかもよ
歴史的な所なので
あ、私は大阪府民です。笑+71
-5
-
104. 匿名 2018/07/13(金) 15:30:26
東京タワー+3
-6
-
105. 匿名 2018/07/13(金) 15:30:36
首里城+10
-2
-
106. 匿名 2018/07/13(金) 15:31:00
世界三大ガッカリ
コペンハーゲンの人形像
シンガポールのマーライオン
ベルギーの小便小僧+54
-6
-
107. 匿名 2018/07/13(金) 15:31:33
沖縄の海
遠くから見たら凄く綺麗なんだけど、普通のビーチに出たらプラスチックのゴミやペットボトル、空き缶、コンビニ弁当だらけ。
綺麗な所はホテルのビーチだけ。
+21
-23
-
108. 匿名 2018/07/13(金) 15:32:48
日本三大ガッカリ
札幌時計台
高知はりまや橋
京都タワーか長崎オランダ坂+25
-7
-
109. 匿名 2018/07/13(金) 15:33:39
>>99
ハワイのポリネシアカルチャーセンター(旧ポリネシア文化センター)で、日本語でゴミなどの注意の放送が入るんだけど、日本人よりほかのアジアの国の方が多くて、そちらの国々の言葉でも放送してほしいと思ったわ+122
-4
-
110. 匿名 2018/07/13(金) 15:38:42
>>101
阪神タイガース優勝で有名な道頓堀ダイブ、この汚い川で!?って
よっぽど嬉しいんだなと思った+68
-1
-
111. 匿名 2018/07/13(金) 15:39:13
通天閣
周りが汚いし怖い人多いし、そりゃあ地元民は行かないよな+89
-3
-
112. 匿名 2018/07/13(金) 15:39:19
長崎へ行った時に夕食を食べに
中華街へ繰り出したら小規模で驚きました
横浜中華街しか行ったことがなかったから
え??もう終わり?と笑っちゃいました
でも長崎ちゃんぽんがとっても美味しかった!!+129
-3
-
113. 匿名 2018/07/13(金) 15:40:24
沖縄の国際通りは客引きが酷すぎ+41
-2
-
114. 匿名 2018/07/13(金) 15:48:53
輪島の朝市
日本3大朝市って本当に?
期待値が大きすぎたのか
しょぼくて高くてがっかりした。
普通のタコの足が1本1000円とか
かなり強気の値段設定…
元気なオカアサンが売りらしいけど
元気っていうより 商魂たくましいだけだと
思った…
+120
-2
-
115. 匿名 2018/07/13(金) 15:53:50
石川県の21世紀美術館。
よくわからなかったし見所少なすぎた。+97
-11
-
116. 匿名 2018/07/13(金) 15:58:39
ベネチア。なんか汚い。
勝手に綺麗な水の都でいた自分がいけないのかもしれないけどがっかりした。+61
-11
-
117. 匿名 2018/07/13(金) 15:59:38
>>35
徳島県人です。
お褒め頂きありがとうございます!
35番さんは、こうおっしゃってくださってますが、田舎は田舎です。
のんびりしたい時にお越し下さい。+58
-1
-
118. 匿名 2018/07/13(金) 16:00:36
沖縄の国際通りは客引きが酷すぎ+30
-1
-
119. 匿名 2018/07/13(金) 16:07:36
北海道に住んでて時計台がっかりって言ってる人は中に入った事ないの?
夕方の講堂素敵なんだよ、鐘の音も重厚で札幌の象徴としてずっとあって欲しいなと思うな+87
-6
-
120. 匿名 2018/07/13(金) 16:13:02
今、時計台工事中で外からも見えないよ。
歴史的な物って結構改修工事やってるから下調べ重要。行って見られないはがっかり感すごい。+31
-0
-
121. 匿名 2018/07/13(金) 16:22:58
はりまや橋はただのオブジェ+34
-2
-
122. 匿名 2018/07/13(金) 16:26:22
ガッカリって意味なら軽井沢かな
軽井沢どうこうじゃなくて
中国人の団体が多くて
悪気は無いんだろうけど大声で喋るしうるさい
道端広がってレンタルサイクル乗ってるし
ジャムの試食のクラッカーなんて鷲掴みだし
ゴミはポイ捨て
もう少しマナー学んで欲しい+152
-1
-
123. 匿名 2018/07/13(金) 16:32:45
>>114
確かに輪島朝市はショボい。
まあ小さい訳ではないんだけど、商品がかぶってるんだよね。
同じような物ばっかり売ってある。
しかも声かけがすごい。
おばあちゃん達が「ほら、食べてみて」みたいにずっと声かけてくるから、逆に店に近寄りづらい。
日本三大朝市って佐賀の呼子朝市も入ってるけど、あれもかなりショボいからね。
輪島より遥かにショボい。
むしろ三大朝市に入ってないけど、高知の日曜市の方が店も多くて声かけもなくて楽しかった。+50
-2
-
124. 匿名 2018/07/13(金) 16:34:27
>>122
私も軽井沢は「え、こんなもん?」って感じだった。
旧軽銀座とかあっという間に見終わるし。
あそこは観光じゃなく、あくまで別荘を持つ人達がゆっくり過ごす場所なんだなと思った。
でもツルヤ?っていうスーパーはめちゃくちゃ楽しかった。
+104
-3
-
125. 匿名 2018/07/13(金) 16:35:06
東京。
小汚い。+9
-7
-
126. 匿名 2018/07/13(金) 16:35:56
神戸の夜景。
山から見下ろすと、何か夜景が遠すぎて全然迫力なかった。+8
-14
-
127. 匿名 2018/07/13(金) 16:38:00
>>124
ツルヤのパン、餃子、お味噌 行ったら絶対買う+43
-0
-
128. 匿名 2018/07/13(金) 16:47:19
>>93
白川郷、私は良かったです。
立ち寄るだけか、ゆっくり宿泊するかで印象違うのかもしれませんね。
合掌造りの宿に泊まったのですが、ご主人が囲炉裏で魚を焼いてくれて、
朴葉焼き等の料理も美味しくて。
夜、雪が降る中、懐中電灯を持って散策したり。
1m以上もある氷柱を見たのも初めてで、
都会では味わえない時間を過ごさせてもらいました。
今度は夏の白川郷で、
暑い〜って言いながら、宿の縁側でのんびりしたい!+77
-3
-
129. 匿名 2018/07/13(金) 16:48:12
>>119
時計台は中に小さなホールがあって
クラシックのコンサートが開かれたり素敵なところなんだけどね。+51
-0
-
130. 匿名 2018/07/13(金) 16:56:30
砺波チューリップ公園
規模が小さすぎて、植え方も乱雑で、中央の展望台みたいなやつも低くて残念だった。+3
-12
-
131. 匿名 2018/07/13(金) 17:04:09
ハワイ。
こじきがたくさんいるのには
ビックリした。あと物価が高い+28
-6
-
132. 匿名 2018/07/13(金) 17:10:21
沖縄
期待したほどではなかった。
食が合わない土地は無理。
首里城もショボいし。+9
-29
-
133. 匿名 2018/07/13(金) 17:21:13
大阪城
中国人なのか韓国人なのかわかんないけど日本人はほぼいなかった
平日に行ったからかもしれないけどびっくりした+49
-1
-
134. 匿名 2018/07/13(金) 17:22:42
>>126
六甲山頂じやなくて摩耶山の掬星台がオススメ+16
-1
-
135. 匿名 2018/07/13(金) 17:25:58
モンサンミッシェル。
フランスに行くならパリ中心がいいと思います。+6
-9
-
136. 匿名 2018/07/13(金) 17:40:15
マニアックで狭い範囲で悪いけど私のがっかりは神奈川台場跡。
勝海舟が作ったていうから凄いの想像してたけど、石碑がぽつんとあるだけ。
しかも住宅地にある公園。生麦事件跡地もショボいなと思ったけど、台場跡
は驚きを禁じえなかった。+7
-3
-
137. 匿名 2018/07/13(金) 17:40:15
沖縄は本島か離島かで、海の綺麗さものんびり度合もかなり違う。
さらに言えば、離島でも、基点となる石垣島か、そこからさらに船で行く島かで違う。
+78
-0
-
138. 匿名 2018/07/13(金) 17:51:44
>>47
ラル
+1
-0
-
139. 匿名 2018/07/13(金) 18:00:35
昨日グアムから帰ってきた。恋人岬が思ってたのと違った。韓国の土地らしい。グアム島は我が領土とハングルで書かれてた。すべてハングルでメッセージ埋め尽くされてて自分が書いたのを上から横から5.6人韓国人たちに重ねて嫌がらせしてきた。+96
-3
-
140. 匿名 2018/07/13(金) 18:01:19
>>51
アルペンルートで働いていました!
乗り物からの景色や駅構内の展望台も素敵ですが、散策ルートを歩いてみるのもおすすめです。
これから行かれるかたはどんなに暑くても構内は寒いので薄いストールか羽織りものを持って行って下さい(^-^)v+55
-0
-
141. 匿名 2018/07/13(金) 18:07:22
東武ワールドスクウェア+9
-6
-
142. 匿名 2018/07/13(金) 18:11:07
この前高知に行った時にはりまや橋へ行ったら本当にショボくて主人と爆笑して帰ってきた。
このトピのはりまや橋のコメントで思い出し笑いしてしまったw+10
-2
-
143. 匿名 2018/07/13(金) 18:12:35
>>46
ハワイは中国人少なくていいよ。
中国人はアメリカに入るにはビザがいるし。
日本人は信用があるから、いろんな国に渡航しやすいけど、そのあたりが中国とは違うんだってね。+146
-1
-
144. 匿名 2018/07/13(金) 18:15:29
横須賀のドブ板通り
殆ど店も閉まっていて寂れてた。+6
-0
-
145. 匿名 2018/07/13(金) 18:19:16
>>66
>>59
>>1
数年前は違ったんだよぉ~。トイレにそんな看板なかったし、トイレの所も駐車できた位いい感じにひっそりしてた。でも3年前に本当に久しぶりに行ってビックリ!駐車場は橋渡った1箇所だけだし人が溢れかえってゆっくりじっくり観光も出来やしない。橋を渡るのも人、人、人でウンザリ・・・
五箇山のほうがまだひっそりしてる。+24
-0
-
146. 匿名 2018/07/13(金) 18:33:13
ハワイの夜は結構寒い
長袖買った+24
-0
-
147. 匿名 2018/07/13(金) 18:49:04
神戸の中華街もめちゃくちゃ小さくてびっくりした
横浜が別格なのだと気づいた+94
-6
-
148. 匿名 2018/07/13(金) 19:03:50
>>147
長崎市民だけど、神戸でびっくりしてたら
長崎の中華街に来たらひっくり返りそうだね(笑
+72
-0
-
149. 匿名 2018/07/13(金) 19:23:00
>>143
ハワイの免税店は日本語より中国語表記が増えてるよ。
ホテルも中国人観光客が凄く増えてる。
韓国人向けのフリーペーパーも街中で配布されてるし、旅行者もたくさん見かけるよ。
+29
-0
-
150. 匿名 2018/07/13(金) 19:24:34
今はもう日本国内どころか世界中のどこに行っても中国人だらけだよ
中国人がいない観光名所は絶滅したと思っていい
あの集団、どこ行っても邪魔な日傘指すわ大声で話すわマナー悪いわで気分壊れる+129
-2
-
151. 匿名 2018/07/13(金) 19:49:14
ハワイ
日本人ばかりだし、海の景色もきれいだったけど、4日続けていたら慣れてしまった
料理店も日本のソレの方が断然美味しかったし
ショッピングにもそこまで興味を持たないので、何も良いところなかった+14
-19
-
152. 匿名 2018/07/13(金) 19:49:36
廃れる前の清里行ったけど。何が楽しいかわからなかったなぁ。
奇抜な建物だけで、値段だけ高いだけな店ばっかり。店員の愛想もX
案の定いまはゴーストタウンだけど。+51
-0
-
153. 匿名 2018/07/13(金) 20:24:33
名古屋城+11
-3
-
154. 匿名 2018/07/13(金) 20:26:40
九州旅行で日本のナイアガラと言われている滝に行きましたが
あまりにもショボくて1分くらいで見終わった
地名忘れました
有名な観光地です+5
-9
-
155. 匿名 2018/07/13(金) 20:34:32
青森のねぶた祭り
地域の団体ごとに練り歩いてるみたいなんだけど、地域差があって本当に迫力があって感動するのはごく一部だけだった。
酷いとヤンキーの若い親とベビーカーに乗った子供が来るだけ。
何を見に来たんだ?と思っちゃったよ。
一回見ればいいか、って感じ。+61
-3
-
156. 匿名 2018/07/13(金) 20:39:46
ハワイ
カイルアとか行ったけど海がそんなに綺麗じゃなかったのと、清々しいので南国を感じなかった。+7
-9
-
157. 匿名 2018/07/13(金) 20:57:36
>>15
わかる。
中国人と韓国人に支配されててビックリしたしショックだった。+52
-2
-
158. 匿名 2018/07/13(金) 20:58:24
>>51
アルペンルートで働いていました!
乗り物からの景色や駅構内の展望台も素敵ですが、散策ルートを歩いてみるのもおすすめです。
これから行かれるかたはどんなに暑くても構内は寒いので薄いストールか羽織りものを持って行って下さい(^-^)v+11
-2
-
159. 匿名 2018/07/13(金) 20:58:28
>>55
しかもチャイナって手を洗わないんだよね+35
-1
-
160. 匿名 2018/07/13(金) 20:59:40
皇居
歴史を感じた+15
-1
-
161. 匿名 2018/07/13(金) 21:03:15
>>57
地元だけどハウステンボスが街中にあるって!?佐世保のはずれで田舎中の田舎だよ…
でもガル民がハウステンボス推してくれて嬉しいよ、ありがとう+66
-1
-
162. 匿名 2018/07/13(金) 21:06:29
大分かなあ
ゴルフの付き合いで行ったので全く期待してなかった
秋に行ったんだけど、紅葉に染まった山々が圧倒的ですっごく綺麗で感動した
言葉を失ったわ
あの景色思い出すだけで心が休まる+34
-1
-
163. 匿名 2018/07/13(金) 21:09:33
>>51
昔 天候の悪い日 室堂平のバスセンターから 地獄谷方向に一人で歩いてたら 雷鳥の夫婦に会ったよ。人がいないから いたんだろうな+16
-0
-
164. 匿名 2018/07/13(金) 21:11:39
ヴェネチアです
綺麗な町を想像していたけど臭いがダメでした+17
-3
-
165. 匿名 2018/07/13(金) 21:19:29
どこいっても外国人観光客増えたよな〜。道に広がって大声でしゃべってるし、トイレットペーパー流さないし。場所というよりこういう人たちの行動でがっかりすることが多い。+75
-1
-
166. 匿名 2018/07/13(金) 21:21:16
国会議事堂。
外から見るとシンプルだけど、内部はめっちゃ緻密な装飾がされてる。照明もレトロクラシックな感じで素敵でした。
中庭に水盤があって、錦鯉が泳いでてびっくりしたよ。+66
-2
-
167. 匿名 2018/07/13(金) 21:21:47
オーロラ
白い雲みたいだった+6
-2
-
168. 匿名 2018/07/13(金) 21:24:01
「いい意味で」になるんだけど、出雲かな。
出雲大社のみならず、周囲にも由緒ある神社が沢山あるし、大社造りの社が立派。
そして古代出雲博物館の展示品が圧巻で、出土した銅剣や銅鐸、卑弥呼が中国の皇帝から貰った鏡もあるし、これはもはや地方の博物館のレベルを超えていると思った。+86
-1
-
169. 匿名 2018/07/13(金) 21:33:59
>>30
私は逆で町は暗いし『何処がいかがわしいの?』と思った私は大阪府民。
+12
-0
-
170. 匿名 2018/07/13(金) 21:43:27
イタリア
建物は素晴らしいけど食事は美味しくないし、店員の態度が酷い。トイレも便座がないところも多い。
ベネチアもさほど良くはなかった。バチカンは素晴らしくてもう一回行きたい。+38
-7
-
171. 匿名 2018/07/13(金) 21:44:35
台湾の九份は千と千尋と思って行ったら日本人やアジア人など人が多すぎて全然ノスタルジックな気分には浸れない。。。+68
-0
-
172. 匿名 2018/07/13(金) 21:44:54
>>47
ロマとかいるしね+11
-0
-
173. 匿名 2018/07/13(金) 21:47:07
祇園祭
だんじりの方が良かった+7
-12
-
174. 匿名 2018/07/13(金) 21:47:27
韓国にはあまり良い印象はなかったけど、実際行ったら人は優しいしご飯は美味しくてリピーターの人が多い理由が分かった。ネットの情報だけを鵜呑みにしてもダメだと思いました。+10
-84
-
175. 匿名 2018/07/13(金) 21:49:59
>>174
いま日本人観光客減ってるよ+78
-4
-
176. 匿名 2018/07/13(金) 21:56:09
エアーズロック!
僻地みたいな場所かと思いきや、ものすごいリゾート地でホテルも超綺麗。
海以外のリゾートって初めてで、感激!
中国人観光客が嫌な人、物価が高くてブランド街もない大自然だとあまり鉢合わせないで済む。(自分もお金かかるけど...)
エアーズロック、スイス、グランドキャニオンとか、自然しかないところにはそんなにいない!+60
-3
-
177. 匿名 2018/07/13(金) 21:58:27
>>140
私も働いていました!奇遇ですね!
確かにトンネルとかはひんやりしますね!
後やはり天気に恵まれたら何もかも素晴らしい景色ですし、山が近くて大迫力ですね。あー、また働きたいー。
+19
-1
-
178. 匿名 2018/07/13(金) 22:01:15
>>176
中国人たくさんいたよ、金があっても育ちが根本的にわるいのがやっぱり中国人だった。+58
-1
-
179. 匿名 2018/07/13(金) 22:09:55
スペインとかイタリア
目つきの怪しいジプシーとか多すぎて、街も汚ったなかったし。
もう行きたくないかな。+17
-6
-
180. 匿名 2018/07/13(金) 22:11:43
>>9
褒めてくれてありがとうございます( ̄∇ ̄*)ゞ+4
-0
-
181. 匿名 2018/07/13(金) 22:15:46
>>31
そうそう!テカテカしてて黒いお城なのに安っぽかったね。+3
-0
-
182. 匿名 2018/07/13(金) 22:19:52
フランス
料理が不味い。世界三大料理にフランス料理が入っているのはもう古いと思う。水道水は飲めないしパリは落書きだらけだし。パリを一歩出たら物凄い田舎。+52
-7
-
183. 匿名 2018/07/13(金) 22:20:06
石垣島。確かに海は綺麗だけど、それ以上にうらぶれた感がすごくて寂しい場所だった。+9
-15
-
184. 匿名 2018/07/13(金) 22:21:18
>>36 どんな巨大なテレビを想像してたの?+1
-0
-
185. 匿名 2018/07/13(金) 22:22:18
>>41 私は好きだよ。+5
-0
-
186. 匿名 2018/07/13(金) 22:28:01
>>71 インフラ整備が進んでないから流せないトイレが多いらしく、使用跡の紙をゴミ箱に入れるんだって。
日本に来たなら流せよ!って思うよね。
+57
-0
-
187. 匿名 2018/07/13(金) 22:29:13
>>74 坂の上に建ってる住宅は毎晩夜景が見られます。+6
-0
-
188. 匿名 2018/07/13(金) 22:32:04
>>85 あそこまで期待値を上げる観光協会は凄いね。+2
-0
-
189. 匿名 2018/07/13(金) 22:33:17
霧島温泉
すんごい山の中にありました。。
ただ今まで入った温泉で一番良かった、お湯の質が違うって素人でもわかる。
別府みたいな町をイメージしてたけど霧島は静かな良い温泉郷だった。+45
-0
-
190. 匿名 2018/07/13(金) 22:37:05
>>112 母が長崎出身で、従姉妹が上京した時に横浜中華街を見て感激してたけど。
私はあのこじんまりした新地(長崎中華街)の雰囲気が好き。+15
-1
-
191. 匿名 2018/07/13(金) 22:39:01
>>122 今の軽井沢ってそうなの?
もう中国人は来なくていいよ。+8
-1
-
192. 匿名 2018/07/13(金) 22:41:56
>>141 面白い所だと思うよ。+0
-1
-
193. 匿名 2018/07/13(金) 22:43:41
>>152 清里ってまだあるの?+10
-2
-
194. 匿名 2018/07/13(金) 23:26:45
観光地ではないかもしれないけど、富山県の環水公園のスタバ。+5
-0
-
195. 匿名 2018/07/13(金) 23:41:38
がっかり名所笑ってくれてありがとうございます(笑)はりまや橋
実ははりまや橋は、その近くの地下にも1つ有りますので
次にお越しの際はそちらも是非ご覧ください。あえて、画像はのせません(笑)
一応、はりまや橋は高知の文化の象徴です。+12
-0
-
196. 匿名 2018/07/13(金) 23:55:39
北海道のパッチワークの丘。パッチワークどこ?!ってすごい探した。+17
-3
-
197. 匿名 2018/07/14(土) 00:00:21
バリ島。海汚くて辛かった。+4
-7
-
198. 匿名 2018/07/14(土) 00:04:57
>>85
地元民からすると観光に来る様な場所じゃないのによく来るな、て思ってる。
横は車ぶんぶん通ってるのに人力車とかもアホかと思う。
よくテレビに出てくるけどそんな大層な場所じゃない。+13
-0
-
199. 匿名 2018/07/14(土) 00:29:16
道頓堀は隣国に来たみたいでした…いつの間にあんな感じになったんだろう…+21
-1
-
200. 匿名 2018/07/14(土) 01:01:07
>>48
建物は素敵だったけど
有名なオムレツは思ったほどおいしくなかった(笑)+13
-1
-
201. 匿名 2018/07/14(土) 01:07:54
時計台はあんまりにもガッカリ名所だって言われてたから逆に立派だと感激した。
イナバ物置くらいしかないんだと思ってた。+21
-1
-
202. 匿名 2018/07/14(土) 01:17:30
意外と皆、大分に来てくれてるのね…嬉しい(*´ー`*)+23
-0
-
203. 匿名 2018/07/14(土) 01:32:01
東京タワー。
スカイツリーに持ってかれたかと思って久しぶり行ったけど全然違う。すごく綺麗でああこれが東京だなって感じた。スカイツリーはショッピングモールかな。+89
-1
-
204. 匿名 2018/07/14(土) 02:00:02
ナイアガラの滝はめちゃくちゃ観光地になっててびっくりしたよ。+9
-0
-
205. 匿名 2018/07/14(土) 02:02:30
北海道の100万ドルの夜景
パンフとかの写真みたいにギラついてはないけど本当に綺麗だったよ
+12
-1
-
206. 匿名 2018/07/14(土) 02:17:25
大塚国際美術館
レプリカだし半日くらい時間を割けば十分だと思ってたけれど
一日でも回りきれなかった
色んなイベントもとても楽しいし、美術品に触れるのも楽しいし
歴史も学べるし、システィーナ礼拝堂にいたっては現地に行った気に
なれた
翌日もどうしても行きたくなって連泊してしまった
翌日も仕事休みで本当によかった
美術に興味のない人にもおすすめ
小学生以上なら家族でも十分楽しめると思う+25
-1
-
207. 匿名 2018/07/14(土) 02:33:45
>>51
加工だろ、これは+6
-0
-
208. 匿名 2018/07/14(土) 03:31:40
ギザのピラミッド。大きさはイメージ通り。でも街のすぐ裏にあったこと。
ピラミッドの近くに山門街ができただけかな?+7
-1
-
209. 匿名 2018/07/14(土) 05:41:45
京都
特に清水寺
外国人ばかりでうるさいし風情が感じられず
鎌倉のが好き+14
-5
-
210. 匿名 2018/07/14(土) 05:54:05
>>3
おみやげものやばっかりだった+0
-0
-
211. 匿名 2018/07/14(土) 05:59:16
>>206
>>206
いや、ニセモノばっかで薄っぺらくて私は興ざめした
ヨーロッパの美術館で本物見てるからでもあるけど
1時間で退散
子供には点数少なくても、美術館で本物を見せた方がいいと思う
+4
-16
-
212. 匿名 2018/07/14(土) 06:26:53
>>43
すられすぎやろ!危機感持ちなよー!+14
-0
-
213. 匿名 2018/07/14(土) 07:55:23
>>20
分かる!
先日行ったけどホント中国人ばかりで驚いた。
美ら海水族館なんて8割以上中国人で騒々しくてウンザリ。
石垣島にも居たけど街中だけだから郊外は静かで良かった。
離島は良かったけど本土はもういいや。
+11
-0
-
214. 匿名 2018/07/14(土) 09:23:18
今はどこへ行っても混雑しすぎでガッカリする+4
-0
-
215. 匿名 2018/07/14(土) 09:41:25
白川郷のライトアップ。
二度と行かない。
こぢんまりした集落に観光バスが100台ぐらいひしめき合っててすごかった。+0
-2
-
216. 匿名 2018/07/14(土) 10:35:28
>>40
プラス100位押したい。
商店街?は接客する気ないのかよってくらい微妙。
お金払ってイライラしたくないから、もう二度行かない。
たまたまテレビのロケをやってたけど、
店員さんたち、芸能人には愛想良かったよ。+3
-1
-
217. 匿名 2018/07/14(土) 10:46:21
長崎のハウステンボス!去年ねこ祭の時に行ったかな。目のつけ所良いしおもしろい試みだなと思った。猫耳つけて行ったらサービスするよみたいなのあったし、VRとかしたことないから面白かったし。
でもパレードの時猫耳つけただけの従業員の女性先頭で、わりとみんなそんな感じで。
もっと仮装がんばれと思った。ハウステンボス歌劇団の人に仮装してもらうとか、その時だけイケメン美人大量に雇って仮装してもらうとかできなかったのかな。惜しく感じた。
夜景はとてもキレイでおすすめ。+3
-0
-
218. 匿名 2018/07/14(土) 11:30:13
ナポリの青の洞窟
写真はうん、綺麗。
でも自分の目では「洞窟の中で海が反射してますね、うん」ってだけだった。
あれは写真見たら十分!島も金持ちの別荘地なのであまり面白くなかった。+5
-1
-
219. 匿名 2018/07/14(土) 11:31:45
お台場
何もないと思ってしまった。科学館くらい…?なんで昔デートコースで人気だったの?+9
-2
-
220. 匿名 2018/07/14(土) 11:33:02
城崎温泉
学生時代に友達と行ったけど、温泉に入る以外はお高い宿にでも泊まらないとやることなさすぎてダメだった。外食なんてするところが1,2カ所しかなくてびっくり。
温泉街って最近は結構寂れちゃってるところも多いからもっと調べていくべきだった+2
-1
-
221. 匿名 2018/07/14(土) 11:34:46
アムステルダム
ごちゃごちゃ雑然としてて汚い。
ただ外国人が働きに行くにはオープンな感じで良い場所だとは思う。+1
-1
-
222. 匿名 2018/07/14(土) 11:37:56
>>170
ローマとかパリみたいな観光都市の有名観光地周りは一見さんターゲットのまずい店多いからちゃんと下調べしないと失敗するからね。
観光するときって飲食店は本当にリサーチ大事。+5
-0
-
223. 匿名 2018/07/14(土) 11:48:42
東京に来て、江ノ島に初めて行ってみたけど
こぢんまりした島を観光客の列に並んでゾロゾロ行くかんじだった...店と展望台チョローっと見て一瞬で終わった
海にはいる季節でもないし、洞窟も立ち入り禁止だったから、行った時期が悪かったんかもしらないけど
+4
-0
-
224. 匿名 2018/07/14(土) 11:48:50
熱海
思ったより観光地が小さかった+4
-1
-
225. 匿名 2018/07/14(土) 11:51:12
東京
街の規模はすごいけど、おしゃれスポットも想定内、飲食店は美味しくないのに値段だけは強気でがっかりした。
美術展や東京にしか来ない引っ越し公演くらいしか今は用事がない。+4
-1
-
226. 匿名 2018/07/14(土) 11:52:40
>>220
わたしは県民ですが、城崎温泉すきです
毎年恒例冬の時期になると近くで蟹まつりがあって、それに行ってから城崎温泉で7つ外湯めぐりして、城崎ビールのんで...が毎年恒例です
1日中温泉街だけで過ごすのはしたことないので、たしかに退屈かもしれませんね( ̄▽ ̄;)+6
-1
-
227. 匿名 2018/07/14(土) 11:59:54
どこ行っても中国人の図々しさとマナーの悪さには毎度イラつく。+20
-0
-
228. 匿名 2018/07/14(土) 12:02:31
>>41
松本城はあの佇まいがいいんだよ
花火でもなんでも派手じゃなきゃやだーとか大きくなきゃやだーって人いるけど、それぞれのモノの良さがわからないんだなと思う+19
-0
-
229. 匿名 2018/07/14(土) 12:05:03
北海道の小樽
2時間ほども見るものがなかった。一体何をしにいく場所かよく分からなかった。+1
-2
-
230. 匿名 2018/07/14(土) 12:14:39
軍艦島
船で時間かけて行くわりに建物は遠くから見るだけで立ち入れない場所は多いし、全然期待してなかった
ひととおり見たあと語り部の方が当時の写真をパネルを持って説明してくれるんだけど、その話が上手くて引き込まれた
当時の軍艦島の暮らしをもっと知りたくなったし、本土から離れたこの場所で色んなドラマがあったんだなって胸が熱くなった
軍艦島行った人の感想を聞くと、その日の天気とツアー会社、語り部によるなーと思った
+17
-0
-
231. 匿名 2018/07/14(土) 12:29:13
>>95
奥入瀬渓流は渓流沿いの散策道ありますよ。
車道沿いの散策とは比べものにならない素晴らしさです。
もののけ姫の世界でした!
バスツアーとかなら、車道沿いのルートしか歩けないので、私はリベンジで再訪して満喫したんですが、行ってよかったです!+6
-0
-
232. 匿名 2018/07/14(土) 12:46:23
フランス。
とにかく汚かった。憧れのパリだったのに幻滅したなー。
日本がやっぱりいいな!って思った。+4
-0
-
233. 匿名 2018/07/14(土) 13:10:56
>>41
たぶん当時のエゾなんか人口2万人もいなかったんじゃないかな?
街の規模でみたらそんなもんよ+0
-3
-
234. 匿名 2018/07/14(土) 13:16:40
北海道に歴史的建造物を見にきてる時点でアホやん
あそこは自然を楽しむ場所なの+0
-2
-
235. 匿名 2018/07/14(土) 13:45:04
>>211
私もフランスやイタリア、アメリカ等の美術館を巡ったから、どうせ偽物でしょ?って思ってたけど、ガラガラの館内でゆったり観られてすごく良かったよ。
あと、日本にはなかなかあのスケールの大きさの美術館はないから、一日楽しめるのも良かった。+5
-0
-
236. 匿名 2018/07/14(土) 19:58:07
>>177
>>140です☆
おぉぉ!こんなところに同志が(笑)
アルペンルートで富山側からバスで上がった時は左側に座ると称名滝が見やすいですよ〜
+3
-0
-
237. 匿名 2018/07/15(日) 01:04:46
レインボーブリッジ。
映画とか画像とかで憧れてすごい大きいと思ってたのにあまり大したことなかった。明石海峡大橋とくらべたらかなり小さい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する