-
1. 匿名 2018/07/11(水) 21:53:58
私はキャンプが苦手(と言うよりむしろ嫌い)です。
でも夫や子ども、友人家族は張り切っていて、毎年恒例のキャンプに今週末参加しなければなりません。
私としてはとにかく面倒、無駄にお金が掛かる、疲れるなどネガティブな印象しかなく、週末が憂鬱です…
キャンプがお好きな方、楽しみ方をぜひともご伝授下さい。
また、私のように好きではない方、どのようにモチベーションを上げて参加していますか?+414
-19
-
2. 匿名 2018/07/11(水) 21:54:53
離婚+79
-88
-
3. 匿名 2018/07/11(水) 21:54:56
D Q N+67
-80
-
4. 匿名 2018/07/11(水) 21:55:08
案ずるより産むが易し!
あまり考えずに行ってみたらいいよ!+45
-114
-
5. 匿名 2018/07/11(水) 21:55:27
初めてならともかく文面からすると何回かいってるんだよね?それでもどうしても嫌いって、なんていうかもう何もアドバイスすることはないよね
+833
-7
-
6. 匿名 2018/07/11(水) 21:55:32
行かんよ+222
-5
-
7. 匿名 2018/07/11(水) 21:55:38
子どものために頑張って+405
-17
-
8. 匿名 2018/07/11(水) 21:55:40
行けば楽しいかも+16
-50
-
9. 匿名 2018/07/11(水) 21:55:56
子供が楽しみにしてるなら頑張ろう!+478
-15
-
10. 匿名 2018/07/11(水) 21:56:03
当日の朝、お腹痛くなるか熱が出る+124
-7
-
11. 匿名 2018/07/11(水) 21:56:09
わかります…
私も苦手です。
下働きに徹して時が過ぎるのをただひたすらって感じです。
時間が解決します!
主さん頑張ってください!+438
-10
-
12. 匿名 2018/07/11(水) 21:56:11
どのようにモチベーションを上げて参加していますか?
断固行かない!+228
-9
-
13. 匿名 2018/07/11(水) 21:56:21
トイレが無理なんだよな...+543
-5
-
14. 匿名 2018/07/11(水) 21:56:25
断らないのが不思議+241
-11
-
15. 匿名 2018/07/11(水) 21:56:35
この暑い時期にやるのは辛そう
+382
-4
-
16. 匿名 2018/07/11(水) 21:56:38
私インドアで、アウトドアめんどくさい!って憂鬱だったけど、それでもやっぱいざ行くと楽しかったりする。
行く前の準備とかが嫌なのはかわらないけど
いざ行ってもいやなままなんてすか?
+24
-45
-
17. 匿名 2018/07/11(水) 21:56:39
奥さまは家で留守番。
他の家族だけで行ってもらう。+340
-6
-
18. 匿名 2018/07/11(水) 21:56:42
私は嫌い
シャワー浴びれないのが気持ち悪いし、トイレも遠いし、大量の虫がいるから。+721
-17
-
19. 匿名 2018/07/11(水) 21:56:50
当日仮病を使う+101
-3
-
20. 匿名 2018/07/11(水) 21:57:06
子供のためと思ってる
あと数年の我慢ではないですか+245
-9
-
21. 匿名 2018/07/11(水) 21:57:12
お子さんが楽しんでる顔見られたら嬉しいじゃん、がんばってね+79
-22
-
22. 匿名 2018/07/11(水) 21:57:15
苦手って具体的に何がダメなんだろ
虫?虫かな?+18
-12
-
23. 匿名 2018/07/11(水) 21:57:17
何かしら理由つけて休めないかな。仕事とか、実家の用とか。+23
-2
-
24. 匿名 2018/07/11(水) 21:57:29
もう体調悪くなるしかなくない??+116
-1
-
25. 匿名 2018/07/11(水) 21:57:30
子供のためなら嫌いなことも頑張る
でもそれでもどうしても嫌なら断る+192
-6
-
26. 匿名 2018/07/11(水) 21:57:38
>>5
言いたいことは分かるけど、そうもいかないときがある。文面でそう感じる+13
-11
-
27. 匿名 2018/07/11(水) 21:57:46
本当に助けて欲しいのは西日本豪雨で被害に遭ってる人。
キャンプ行く余裕あるなんて幸せな証拠。+14
-65
-
28. 匿名 2018/07/11(水) 21:57:49
私も嫌いだな。屋外が嫌いなのだと思う。+147
-7
-
29. 匿名 2018/07/11(水) 21:58:34
夜のトイレとか恐怖
灯りにモスラみたいなのが貼りついてる+413
-1
-
30. 匿名 2018/07/11(水) 21:58:35
虫とトイレがどうしても無理。
お気持ちお察しします。
私の場合、酔っ払って小さな事がどうでも良くなると楽しめてきます。+241
-4
-
31. 匿名 2018/07/11(水) 21:58:37
張り切ってる人に任せてのんきにしとけば良いよ
キャンプ好きな人はこだわりあったりとか結構うるさいんだよ笑
だから、「これしてくれる?」とか頼まれたらやる程度でも大丈夫
子供いるなら子供と遊んでても大丈夫
変に構えなくて良いよ+209
-5
-
32. 匿名 2018/07/11(水) 21:58:48
私は虫が大嫌いなので行きたくないですが、子供と行けるなら細かいことは忘れて自然の中で思いきり楽しもうと思います☆
お子さんには良い経験になるのではないですか?+12
-13
-
33. 匿名 2018/07/11(水) 21:58:49
道具などにこだわらず、できるだけ安価、安上がりなキャンプにできるか提案してみる。
基本的にキャンプが好きな人って、ミニマムな環境が好きだろうから「コンパクト」って言葉に弱いと思う。
はじめから道具ありき、車ありき、キャンプ道具を誇示したいなどの欲望があった場合無理だろうけどね。+6
-14
-
34. 匿名 2018/07/11(水) 21:58:53
バーベキューは虫いるし暑いしバイ菌で不衛生だし汚い
まともな人間はやらないよ
クーラーの部屋でハーゲン食ってるほうが幸せ+324
-95
-
35. 匿名 2018/07/11(水) 21:59:18
>>1
キャンプが好きな人と結婚した定め。
当然そうなるよね。+110
-2
-
36. 匿名 2018/07/11(水) 21:59:19
虫対策をしっかり。汗対策もしっかり。
虫除けスプレー(今は虫除けと日焼け止めが一緒になってるので私はこのタイプを使います。)
汗ふきシートは分厚めのパウダー無しが個人的には好きです。
不便さを楽しむ遊びなので、そこが億劫だと
嫌ですよね。分かります!!
+57
-4
-
37. 匿名 2018/07/11(水) 21:59:29
がっつりテントに寝るような感じ?それとも昼はバーベキューや釣りして、コテージで寝る?+29
-1
-
38. 匿名 2018/07/11(水) 21:59:41
私も嫌。暑いし。
家で焼肉の方がいい。アウトドアな旦那さんは大変だ・・・。+220
-1
-
39. 匿名 2018/07/11(水) 21:59:47
手のひらサイズの蜘蛛とか蛾が恐怖で夜はトイレ行くのかなり躊躇する
+123
-0
-
40. 匿名 2018/07/11(水) 21:59:55
キャンプ好きです(*^^*)
母親役として主の代わりに行きますよ!
もちろん妻としても。。ちなみにFカップの25歳です。
まあ全ては旦那さまの職種次第ですけど。+8
-74
-
41. 匿名 2018/07/11(水) 21:59:57
bbqは知能が低いひとが好きな趣味のひとつだね
やらないほうがいい
+17
-34
-
42. 匿名 2018/07/11(水) 22:00:14
そこまで嫌なら不参加でもいいんじゃないかな。
主さんの時間がもったいない。
その日は子供にもパパとの特別な時間と銘打って、主さんはお家でのんびりしてもいいと思うな。+113
-3
-
43. 匿名 2018/07/11(水) 22:00:29
家族でキャンプに行ける期間なんて短いもんよ。
子供なんかすぐ親から離れていく。
いくら一緒に過ごしても「あ~もっといっばい一緒にいたかったな~」って思うもんなんだから、イヤイヤ行ったキャンプも後になったら、行けただけ良かったって思えると思うんだけどね…+201
-11
-
44. 匿名 2018/07/11(水) 22:00:31
炭やら網やら後片付けが面倒で苦手だな。+48
-1
-
45. 匿名 2018/07/11(水) 22:01:46
私もあんまり好きじゃないけど子供が楽しみにしてるから行くよ
テントとかは旦那が勝手に一人で建てるし私はほとんど何もしない+11
-3
-
46. 匿名 2018/07/11(水) 22:01:48
BBQとかは生焼けのまま食べたり、生肉に触れた菜箸やトング使い回ししたりするような無知で非常識な人がいると気になってくるから、行かない
+68
-9
-
47. 匿名 2018/07/11(水) 22:01:52
ゆるキャンって漫画、読んでみてください
スーパー出不精の私がキャンプしたくなりました+67
-20
-
48. 匿名 2018/07/11(水) 22:01:56
防災訓練だと思って+125
-2
-
49. 匿名 2018/07/11(水) 22:02:00
>>1
嫌いなのはひしひしと感じるんだけど、行かなきゃあって気持ちもあるんだよね。
いっそ、自分で吟味したキャンプの道具を買ってみて、それを使うことをモチベに頑張ってみたら?
調理用のナイフとか、ランタンとか、夜用のひざ掛けとかかわいいのいっぱいありますよ。
高いけど・・・・・。+31
-7
-
50. 匿名 2018/07/11(水) 22:02:57
キャンプは好きだけど、友達家族と一緒ってのが嫌だな。
家族だけで気兼ねなくやりたいわ。
+213
-0
-
51. 匿名 2018/07/11(水) 22:03:07
>>41
今どきのキャンプはBBQばかりでないよ+6
-10
-
52. 匿名 2018/07/11(水) 22:03:16
林間学校のキャンプみたいなのも恐怖だった
+26
-0
-
53. 匿名 2018/07/11(水) 22:03:37
>>40
言ってる意味が全く分からない。+28
-0
-
54. 匿名 2018/07/11(水) 22:03:51
料理するときはみんなでやっても、片付けはお母さんだけがやってたりするよね。
旦那さんと子供は遊んでてさ。+71
-0
-
55. 匿名 2018/07/11(水) 22:04:02
そもそも論で、キャンプ好きとそうではない人は結婚しなければいい+49
-1
-
56. 匿名 2018/07/11(水) 22:05:01
インドア派な友人がアウトドア命の男と結婚(デキ婚)。友人はキャンプに嫌々参加してたよ。で、結局8年目に離婚したよ。
まあ直接の原因は夫の不倫だけどさ。+26
-1
-
57. 匿名 2018/07/11(水) 22:05:06
マッサージを予約しておく。
友人家族も一緒だと気を使うし、慣れないことして気がはると思うので。
疲れた心と体をゆっくり癒やしてみては?+17
-0
-
58. 匿名 2018/07/11(水) 22:05:45
キャンプって子供にさせたほうがいいの?
なんで?
まだ赤ちゃんだけどいずれ来るその時がこわい。
+6
-10
-
59. 匿名 2018/07/11(水) 22:05:54
>>40
こいつ、昨日も色んなトピに出没してなかった?
この顔文字何回も見たわ。+4
-0
-
60. 匿名 2018/07/11(水) 22:06:46
キャンプって暑くないの?
山だから涼しいの?+9
-0
-
61. 匿名 2018/07/11(水) 22:06:58
>>47
このイラストのようなキャンプなら熱中症と虫の心配はなさそうね+12
-0
-
62. 匿名 2018/07/11(水) 22:07:08
>>58
私一度もした事ないけど、何の支障もなく生きてるから、しなくても特に問題はないと思う。+38
-0
-
63. 匿名 2018/07/11(水) 22:07:18
>>51
BBQだけじゃなく、その他アウトドアに関わるすべてのものって、日常から離れてちょっと面倒じゃん?
なにしろ屋外だし。
虫はいるし、天候の問題もあるだろうし、トイレとか衛生環境とか後始末とか。
全部面倒なのよ。+64
-1
-
64. 匿名 2018/07/11(水) 22:07:23
シャワー付きとか、近隣に温泉のあるキャンプ場探したら?
私はとにかく、ウェアとか小道具に小金かけて
見た目から入ってなんとかしないでいるよ・・+33
-2
-
65. 匿名 2018/07/11(水) 22:07:25
旦那さんに準備やら片付けやら全部やらせればいいんじゃない?
きっと来年からは無くなるよ+29
-0
-
66. 匿名 2018/07/11(水) 22:07:40
グランピングなら大丈夫だけど、普通のテントで寝るのは無理なんだよな。
最低限コテージ(バス・トイレ付き)が無いと行かないよ。
共同トイレとか嫌過ぎ。+89
-1
-
67. 匿名 2018/07/11(水) 22:08:12
今週末だけ、体調が悪いフリでもしてみたら?+4
-0
-
68. 匿名 2018/07/11(水) 22:08:31
>>40
ちょっと何言ってるかわかんない+14
-1
-
69. 匿名 2018/07/11(水) 22:08:42
なんでもそうなんだけど、仕事と割り切り無になって時間が過ぎるのを待つしかない!
私もアウトドア苦手なのでお気持ちわかりますよ…
家族サービスお疲れさまです
週末は猛暑日とのことですので気を付けて行ってらっしゃいませ!+15
-0
-
70. 匿名 2018/07/11(水) 22:09:09
コテージの天井にGがびっしり蠢いていたっていう体験談思い出した。+16
-0
-
71. 匿名 2018/07/11(水) 22:09:10
友人家族も一緒なら、主さんだけ行かないという訳にもいかないよね
お子さんにはキャンプはいい体験だと思う
今年はキャンプの料理にとことん凝ってみるとか
キャンプの楽しみ方みたいなサイトを熟読してみるとか、あえて前向きに研究してみる+3
-13
-
72. 匿名 2018/07/11(水) 22:09:14
私もよく友達家族と一緒に行くけど、子供いるから世話とかで行かないわけには行かないから行くけど、地味にお金かかるのに全部自分たちでやらなきゃいけないから、どうせ行くなら旅館がいい!
だから毎回行くけど私何もしないからね!って言ってる!笑
洗い物くらいはやるけど宣言通り座ってぼーっとしてるよ!+45
-2
-
73. 匿名 2018/07/11(水) 22:09:51
気も使うし、神経も使うし、お金がかかるし、面倒だし、好きな人はもろもろ天秤にかけても、圧倒的に行きたいのだろうけど、嫌いだと、全て無駄に思えてしまいますよねえ。
お気持ちお察しします。
料理が美味しいとテンションあがるので、キャンプ飯を調べて1つでもいいから 自分的メインを作れるようにするのはいかがですか?
みんなに分けなくてもいい!こっそりでも!+18
-0
-
74. 匿名 2018/07/11(水) 22:10:10
>>59
別人だよ
昨日は来てないし、顔文字も使わないし
主婦ばばあは毎日常駐できていいね
羨ましくはない+1
-11
-
75. 匿名 2018/07/11(水) 22:10:52
ヒロシです…+13
-3
-
76. 匿名 2018/07/11(水) 22:10:55
来年は、男性陣に任せて、その日はお母さんの休みの日にしてもらうように頼んでみたら?
細々した事をお母さん方が気を回してやってるから、女は疲れる。
男は楽しいだけで終われるから、また来年も!!ってなるんじゃない?+42
-1
-
77. 匿名 2018/07/11(水) 22:11:32
キャンプ場から車で行ける日帰り温泉を探したらどうかな。お風呂でさっぱりできたらかなり快適度が上がると思います。+40
-0
-
78. 匿名 2018/07/11(水) 22:11:35
最近流行りのグランピング?
なら初心者さんや、苦手の人でも楽かもね!
便利だし。
私も最近はテント張るよりログ借りちゃう。+20
-0
-
79. 匿名 2018/07/11(水) 22:11:47
私キャンパーだけどこんな暑い時期は行かないな~暑さだけでストレスたまるよね。とりあえず電源サイトなら扇風機持ち込んで少しでも涼しく過ごせるように工夫してくださいね。あとは子供用のビニールプールがあるといいよ。子供の水遊びだけじゃなく大人も足をつけて涼めるから。足元冷やすと快適だよ。ほんと熱中症だけは気をつけて!うちは料理は基本、男性がやるので女性は子供見ながらぼけーっと吞んでます。+30
-5
-
80. 匿名 2018/07/11(水) 22:12:06
>>59
触っちゃ駄目な人だよ!+9
-0
-
81. 匿名 2018/07/11(水) 22:12:20
以前、管理棟にシャワーもあるきれいなキャンプ場でキャンプしたけど、他にキャンパーはいないのに夜中ずっとテントの外に人の気配してたの思い出した。+22
-2
-
82. 匿名 2018/07/11(水) 22:12:47
自分なりの楽しみを見つけるしかない
+7
-0
-
83. 匿名 2018/07/11(水) 22:13:08
明け方まで飲んで騒ぐ宴会キャンパーが苦手
居酒屋で騒げばいいのに
トイレは汚れるし最悪+5
-3
-
84. 匿名 2018/07/11(水) 22:13:13
キャンプは苦手だけど割り切って付き添いする。
けど、あとで私の趣味のために色々と時間や金銭を惜しみなくかけてもらう。
じゃないと割に合わないと伝えてあります。
去年はバッグを買ってもらって、プチエステに何度か通わせてもらいました。
見返りがないと嫌だ!+10
-2
-
85. 匿名 2018/07/11(水) 22:13:22
大人が複数人いると誰かが見ててくれるってなっちゃうから主は子供たちと遊ぶことに集中したらどう?
山でも水辺でも危険はどこにでもあるから。+4
-0
-
86. 匿名 2018/07/11(水) 22:13:44
私もキャンプ、BBQが苦手だよ
でも前にどうしても行かないと行けないときあって
なるべく自分の好きな物 持って行きました
服装もTPOとか騒ぐ人いるけど限りなく自分の好きな物で
ハンカチにアロマエッセンシャルも持って行きましたよ
ハンカチになら周りの人にあまり迷惑になりないよ
あんまりキャンプ仕様に何でもして行くと心が折れます笑
+7
-1
-
87. 匿名 2018/07/11(水) 22:13:45
>>68
えーー
がるおばさんつまらなすぎない
もういいや+1
-11
-
88. 匿名 2018/07/11(水) 22:13:45
ロッジを借りる。
テントで寝たい人はそちらで。
トイレもあるし、お布団やテレビもあるから快適。でも、人気あってなかなか取れないんだよねぇ。+40
-0
-
89. 匿名 2018/07/11(水) 22:13:49
私はキャンプがと言うか、バーベキューが苦手。まず肉が嫌いな時点で、気をつかわせる。
野菜あるよ!って言われるけど、昔のバーベキューの印象がバーベキューの野菜は焼け具合微妙でまずい。
最近は、過敏性腸症候群の可能性が高いので、行きたくない。+32
-0
-
90. 匿名 2018/07/11(水) 22:14:52
>>1
子供のためだと思ってもそれでも無理だと思うなら行かなければいいと思う。
旦那がどうしても行きたいなら子供のめんどうを全面的に見たらいい。
何度も行っててダメならもう無理じゃない?
私なら行かない。+9
-0
-
91. 匿名 2018/07/11(水) 22:15:50
>>1さんはキャンプが嫌なんじゃなくて、かかるお金でホテルに泊まりたいとかそういう愚痴なんだと思う。来年はご主人と話し合うしかない。+35
-0
-
92. 匿名 2018/07/11(水) 22:16:29
>>83
夏は宴会キャンパーや子供の団体が多いから行きたくない。大人も子供もキャンプ場のルール知らないから人のサイト通り抜けたり好き勝手やるしイライラする。+9
-0
-
93. 匿名 2018/07/11(水) 22:18:20
ヒルナンデスでやってたけど最近おしゃれキャンパー増えてるの?
テント周りをデコったりとか。
行かないからわかんないんだけどさ。
全てはインスタの為かと思うとご苦労さまって感じ。+9
-8
-
94. 匿名 2018/07/11(水) 22:18:36
主さんわかる!
キャンプなら温泉の方がずっと嬉しい。
上げ膳据え膳、大きいお風呂に人が敷いてくれるお布団…。主婦には至福。+92
-1
-
95. 匿名 2018/07/11(水) 22:18:37
ビーチリゾートのバーベキューガーデンでいいじゃん
星空も浜から見えるし
といつも思いながら山で炭を起こしているよ・・+11
-2
-
96. 匿名 2018/07/11(水) 22:19:56
私も嫌いです。なんでわざわざ不便なのに屋外で寝泊まりするのか。なにもかもめんどくさい。虫も嫌。テントじゃ眠れない。
はっきりと『私はアウトドア嫌いだから行かない。パパと行ってきなよ』で良くないですか?
私だったらそう言って、エアコンが効いた部屋でゴロゴロしとく(笑)+78
-4
-
97. 匿名 2018/07/11(水) 22:20:44
>>89
パン用意したらいいですよ。バゲットにラクレットチーズをトロトロかけたら肉嫌いの人も満足できると思う。ワインにもあうし。あとアヒージョだと野菜の火加減はバッチリ。アスパラとかキノコ類、ナスとか最高です。+6
-7
-
98. 匿名 2018/07/11(水) 22:25:53
私も毎年同じ状況です。夕陽を見ながらお酒を飲むのだけが楽しみ。毎年一つ、自分の食べたいものを考えて持っていく。焼きリンゴとかガーリックトーストとか。帰宅後は片づけて風呂に入ってまた一人で乾杯!+9
-0
-
99. 匿名 2018/07/11(水) 22:26:24
そこまでキャンプ嫌いなのに、主さんの意向無視してキャンプ強要する旦那もどーよ。
私はキャンプ大好きだけど、合う合わないあるし、苦手な人からしたら地獄な環境だと思う+67
-0
-
100. 匿名 2018/07/11(水) 22:26:30
行かないという選択肢があれば行かない
行くしかないなら
準備後片付けは一切しない
エアコンのきいたロッジまで皿と飲み物を運んでもらって
飲み食いしてネットして寝る
なーんにもしなくてよくて
虫も暑さも汗もかかないなら行ってあげてもいい
それくらいキャンプは嫌いだから誘われたことはない+7
-1
-
101. 匿名 2018/07/11(水) 22:26:54
キャンプは確かに大変な面もあるけど
温泉付きのオートキャンプ場とか、
施設は割と充実していませんか?
無ければ、車でお風呂に入りに行ったりしましたよ。
私も苦手だったけど
夜の星空とアウトドアで飲むコーヒーを
楽しみに行っていました。
主さん、あとで良い家族の思い出になるよ。
(書いてて、行きたくなってきた。)
+33
-2
-
102. 匿名 2018/07/11(水) 22:27:09
もう すごく共感します。
野宿は 本当にツラいわ。
元カレが無駄に野宿が好きで(DQNではなく ガチでキャンプグッズや自炊メニューに凝るタイプ)でした。頑張って付き合ってたけど
しんどかったな。
私は蚊が1番こたえました。アレルギーがあるので 人より痒みを強く感じました。もう痒くて痒くて!虫除けスプレーなんて効果なかったです。
あと Gにも 遭遇しました。
山にもGがいるんですね。知りませんでした。
主さま?
ミッションクリアしたら密かに 1人ご褒美を
設定しておいて下さいね。
頑張って下さい。+33
-1
-
103. 匿名 2018/07/11(水) 22:27:26
今時シャワーもないキャンプ場て…+9
-0
-
104. 匿名 2018/07/11(水) 22:27:41
ぜってーーー
行きたくない+29
-0
-
105. 匿名 2018/07/11(水) 22:27:46
あ〜私もキャンプ苦手です。暑いの無理だし、虫も嫌い、荷造りと片付けも面倒すぎる!!
なので、苦手だってハッキリ言ってます。それでも行きたい旦那だから、旦那が積極的に動いてくれて、私が快適に過ごせる工夫はしてくれてる。無理しない方がいいです。
それと、キャンプってすごくお金かかりますよね。旦那は初め揃える時だけだよ〜と言いますが、その時々で必要なものは増えるし、細々としたものがたくさんあるし、バーベキューも結構お金かかるし。旦那のお金でやり繰りしてもらうので、文句は言いませんが無駄だなぁと。。
それと、キャンプは家族皆で楽しめる!と旦那は言うけど、テント設営や火起こし中は集中したいからって子も放ったらかしだし、結局子と遊んでるの私だけなんですけど。。
まだ小1だから戦力にもならないから、子どもはテントの中でお人形ごっこしてるよ。。
なんだか愚痴ばかりすみません。+42
-0
-
106. 匿名 2018/07/11(水) 22:28:49
めんどくさいし疲れるし暑いし汚いし
パートもあるのにやってられっか
そんなにキャンプ好きならボーイスカウトおすすめだよ。大人も入れるはず+23
-0
-
107. 匿名 2018/07/11(水) 22:28:54
別にパパだけでもいいと思うよ。
私もわざわざお金使って虫のいる暑苦しいとこに行きたくない。
実際にパパと子供達だけで行ったこともあるよ。
友達家族も一緒だとそうはいかないか…
そのうち子供も飽きるけどね。
+25
-0
-
108. 匿名 2018/07/11(水) 22:29:10
レジャーまで飯作らんといけんのかい!って思うよね+53
-0
-
109. 匿名 2018/07/11(水) 22:30:48
トイレばっちいのも嫌だし虫も…
あー、ぜってー嫌だ+24
-1
-
110. 匿名 2018/07/11(水) 22:30:50
>>5
みんなめっちゃアドバイスくれているけどね。+0
-0
-
111. 匿名 2018/07/11(水) 22:32:30
結局、女が大変じゃん?
行かなくていいですよ。+27
-2
-
112. 匿名 2018/07/11(水) 22:38:03
>>1
無駄にお金がかかる
分かるわ~
キャンプって友達同士何人かで行くなら割安なんだけど、家族だけとかだと割り勘出来ないから高くつくよね。
私もキャンプ苦手だから、キャンプの最中ずっと
なんでわざわざ外で調理するの?
なんでわざわざ外で食べるの?
なんでわざわざテントで寝るの?
等々、ずっと心の中で自問自答していました(笑)
でも子供が喜ぶから、というその一点だけで行ってる。+41
-2
-
113. 匿名 2018/07/11(水) 22:40:01
そもそも 子供は
喜んでるんだろうか。+21
-0
-
114. 匿名 2018/07/11(水) 22:41:33
独り身からしたら贅沢な悩みだわさ+4
-4
-
115. 匿名 2018/07/11(水) 22:41:54
大量のマイナスがつくのは覚悟してる。
キャンプは難民か被災者が仕方なくするものだと思ってる。なんで外で寝なくちゃいけないんだ罰ゲームかよ。
私も何度もキャンプをしているが楽しいと思えた事がない。暑いし朝は寒いしまわりがバカ騒ぎするしテントなんかで寝れないし何が楽しいのバカじゃないとすら思ってます。
もちろんリアルでは言えません。
子供の前ではいつも笑顔で肉を裏返してますよ(^▼^)
+54
-7
-
116. 匿名 2018/07/11(水) 22:43:14
2日前から仮病をつかうべし。+7
-0
-
117. 匿名 2018/07/11(水) 22:44:13
昔、真夏に行ったキャンプ場が最悪で、アブがいっぱいいて何ヶ所か刺されて酷い目にあったよ。
そこはこんなのが絶対必要だった。
でも買うのもお金かかるし、設営もめんどくさそう。+23
-0
-
118. 匿名 2018/07/11(水) 22:45:47
キャンプは非日常と不便を味わうためにするものです+0
-0
-
119. 匿名 2018/07/11(水) 22:46:42
私も、子供のために毎年我慢してる。
今年は生理とかぶりそうで、さらにいやだ。
キャンプ好きな方は、生理の日とか気にせずに行ってますか?
個室のシャワーがあるところならいいけど、旦那が選ぶキャンプ場は、みんなで入る銭湯みたいなところなんです(ToT)+21
-1
-
120. 匿名 2018/07/11(水) 22:47:13
>>29あなたが大好き!爆笑してしまった!+6
-1
-
121. 匿名 2018/07/11(水) 22:47:34
用意や片付けは旦那と子供たちに徹底的に任せて、本を持って行って日陰のハンモックでひたすら読む。
これも根性いりますがやればできます。+4
-1
-
122. 匿名 2018/07/11(水) 22:47:57
キャンプ大好きです
これは向き不向きに分かれます
頑張る過ぎるからお金がかかるし疲れる
料理なんてしなくていいのです
私なんて缶詰温めるだけとか、茹でるだけとかとにかく手抜き
テント張ったら直ぐにシュラフに入って引きこもりです
お子さんがいるとそれは難しいし頑張る人がいると巻き込まれて大変ですよね
参考にならなくてすみません+8
-5
-
123. 匿名 2018/07/11(水) 22:48:39
母親家に残りなよ。子供からしたら無理してきてほしくないな+16
-2
-
124. 匿名 2018/07/11(水) 22:49:32
わかります、私も苦手というか嫌いです。
虫がまず嫌だし、キレイと言われるトイレも衛生面で嫌だし、帰宅後のお片付けも大変だし…
苦痛でしかないです+13
-0
-
125. 匿名 2018/07/11(水) 22:50:04
この暑いのに行くから余計に嫌になるよね。
恒例行事なら秋口に時期を変更してもらえない?
虫も少しはマシになるかと…。
+26
-0
-
126. 匿名 2018/07/11(水) 22:51:17
仮病使うでOK。なにがなんでもいかないようにしよう。気にやむと体に悪い+9
-0
-
127. 匿名 2018/07/11(水) 22:51:32
コテージか、ログハウスにして欲しい。
本気のキャンプに誘わないで欲しい。
トイレも室内で、シャワーもあるし、虫も気にせず寝られるし、テント宿は無理なんだなあ。+22
-1
-
128. 匿名 2018/07/11(水) 22:51:46
クーラーがんがんの部屋で焼肉食べて、ホテルに泊まった方がよっぽど楽しい+46
-0
-
129. 匿名 2018/07/11(水) 22:53:04
分かります!私も苦手でしたが、上の子が小学校のうちは毎年キャンプで、だんなの友達家族と行ったこたもありました(-_-#)でも上が中学校行ったら部活とかで忙しくて行けなくなり、もう何年も行ってませんよ。子供が中学上がるくらいまでの辛抱だと思って乗り切って下さい。+7
-1
-
130. 匿名 2018/07/11(水) 22:53:34
誘われない、行く人もいないから嫌いとかない+1
-0
-
131. 匿名 2018/07/11(水) 22:56:34
キャンプ好きです
震災のときガスも電気も止まったとき、子供も冷静に過ごせました
私も、バッテリー、ガス缶、灯油、ホワイトガソリン、炭、薪とストックの燃料があったから人助けができました
子供には経験させて良かったです
+29
-2
-
132. 匿名 2018/07/11(水) 23:02:37
結婚する前に確認が必要だったんじゃない?アウトドア好きかどうか。それを知ってての結婚ならキャンプに行くしかない。+3
-4
-
133. 匿名 2018/07/11(水) 23:07:54
BBQやキャンプはとにかく嫌。
BBQはまじめに準備するだけ無駄。何もしない人はとことん何もしない、気が利かない。
おにぎりは各自でと言ってもそれすらも持って来てなくて他人の家のおにぎり食べるし。それで毎度毎度皆で割り勘だと、ほんとに損した気持ちになってしまう。+22
-0
-
134. 匿名 2018/07/11(水) 23:17:10
そうだ、何かあったときの訓練だと思ってがんばるんだ!
+18
-0
-
135. 匿名 2018/07/11(水) 23:17:19
高規格キャンプ場にしたらいかがですか?
トイレは二重扉になっていたりするので、夜でも虫は少なめですよ。
お風呂だってあるし、高規格はトイレも綺麗だし、催事場も綺麗。
夏キャンプなら、標高が高いところだと涼しく快適ですよ。
わたしも虫の絵も見たくないくらい嫌いだし、潔癖でトイレなど気になるのですが、綺麗なところをリサーチして行っています。+14
-1
-
136. 匿名 2018/07/11(水) 23:19:46
キャンプに行くと、エアコンついた部屋でピザの出前をとってゴロンとしてる自分を想像し現実逃避する
せめて旅館だよね+26
-0
-
137. 匿名 2018/07/11(水) 23:22:37
苦痛以外の何物でもない
と言いつつ若い頃は毎年決まったキャンプ場で夏を過ごしてた記憶
今はもう無理+7
-0
-
138. 匿名 2018/07/11(水) 23:25:25
バンガローでのキャンプはダメなの?+4
-0
-
139. 匿名 2018/07/11(水) 23:26:16
暑いし虫もこわいしすることないし正直何も良いことないよね。私も行きたくない。
でも何年後かしたら、家族で過ごした不快だったはずのキャンプを懐かしく思うはず。
あの時は幸せだったなーって。そんな気がするから、とりあえず行ってらっしゃい!+13
-0
-
140. 匿名 2018/07/11(水) 23:26:34
行きたい奴らだけで勝手に行ってこいよ(--;)って思うよね。
男は飲んで食べて寝てそりゃ楽しいよね、結局何もかも女がやらなきゃいけないし面倒臭いったらない。
そもそもアウトドア派のテンションについていけないし付き合いってほんと面倒だなぁって思いながらひたすら時間が過ぎるのを待つ。。。
今、西日本が大変な中幸せな悩みですよほんと…+21
-2
-
141. 匿名 2018/07/11(水) 23:26:57
楽しそうでいいと思うけどな…
行けるだけいいし贅沢な悩みだね+3
-4
-
142. 匿名 2018/07/11(水) 23:32:18
キャンプ好きの男って 張り切ってBBQの準備して肉焼いてーってやるよね。
たまにの事だから楽しいんだろうけど 妻としては料理をする事は日常だし、後片付けとかはこっち持ちだし、帰った後の衣類の洗濯の事やら考えてぐったりするよね。
わざわざ安くないお金払ってそんな思いしなきゃなんて苦行だわ。
毎日毎日ご飯作ってるんだからたまにはホテルや旅館で上げ膳据え膳してもらいたいよね。+36
-0
-
143. 匿名 2018/07/11(水) 23:34:12
キャンプ好き、BBQ好きってホームパーティとかも好きだよね。
あんたらは呑んで食ってするだけだけど こっちは気を使うし 片付けダルいし+22
-0
-
144. 匿名 2018/07/11(水) 23:35:31
子供も好きなら我慢できるけど 友人家族も一緒にってのがむーりー!+8
-0
-
145. 匿名 2018/07/11(水) 23:37:42
暑いし不便だけど、楽しいですよ。
幼稚園の頃から数家族で毎年行ってる子供達は中高大学生になった今でも一緒に行きます。
子供が大きくなるのは早いので今のうちだと思って楽しめるといいですね。+4
-2
-
146. 匿名 2018/07/11(水) 23:46:05
修学旅行もキャンプもいきたくないよー+2
-0
-
147. 匿名 2018/07/11(水) 23:50:47
コテージに泊まろう+7
-0
-
148. 匿名 2018/07/12(木) 00:22:10
主さんは具体的に何が嫌なの?
手間のかかる仕事を押し付けられることなのか、
荷物を選んで持ち運びする手間なのか、
慣れないところで食事の支度をさせられることなのか、
四六時中“友人”といなくてはいけないことなのか、
キャンプにつきものの虫のことか、
後片付けを思うと憂鬱なのか、
そもそも普段とちがうことをさせられるのが負担なのか、
日焼けしたり、暑くてもクーラーがない環境が嫌なのか
+8
-0
-
149. 匿名 2018/07/12(木) 00:22:39
今回は我慢するとして、次回以降のことを旦那さんと話し合ってみてはどうだろう?
・日帰りのBBQに変更する
・グランピングに限定する
・父子だけで今まで通り
・2回に1回は主企画のイベントに切替
・頻度を減らす
・かける金額を減らす
等など…主と旦那さんが少しずつ譲歩しあう形に持って行けると良いなと思ったんだけどいかがだろう。
家族の思い出作りは大事だから、良い方向に解決すると良いね!+13
-0
-
150. 匿名 2018/07/12(木) 00:22:52
>>143
酔っ払う人がいると面倒だね+3
-0
-
151. 匿名 2018/07/12(木) 00:24:00
働きに出て、休日出勤を断れないってことにしてキャンプをボイコットする+2
-0
-
152. 匿名 2018/07/12(木) 00:25:11
キャンプ場に心霊スポットだという噂があることにしてうっかり子どもに知られてしまったことにして子どもから嫌だって言うようにする+5
-0
-
153. 匿名 2018/07/12(木) 00:30:11
食材も道具も貸してくれて、バンガローとかちゃんと風呂がついてて寝られる施設がついた所にする。
野宿したけりゃ、外にテント張ってしたい人でどうぞ、で。
野宿まで付き合う必要ない。
+21
-1
-
154. 匿名 2018/07/12(木) 01:24:40
>>34
キャンプをまともな人間はやらないって、ちょっとやばくない?笑
この発言の方がよほどまともじゃない気がw+26
-7
-
155. 匿名 2018/07/12(木) 01:32:08
アウトドア大嫌い、山で夜寝るなんて考えられません。
旦那は、1人でアウトドアしてます。
子どもと旦那だけで行ってもらえば?+19
-1
-
156. 匿名 2018/07/12(木) 01:32:27
自分はBBQもキャンプも非日常を味わえて大好きだけど、嫌いな人には何を言っても良さは伝わらないんだろうなと思っています
ご主人に相談するっていうのは選択肢にないんでしょうか+18
-0
-
157. 匿名 2018/07/12(木) 01:41:48
虫や日焼けが苦手で本当に嫌だったけど息子が小さい時は我慢して行ってました
夫に任せるのも心配だったので+9
-0
-
158. 匿名 2018/07/12(木) 02:00:01
そ、そうなのかぁ~
私は元々アウトドア好きで、子どもも大きくなってきたので今年からキャンプデビューしてウッキウキだったんだけど、そこまで嫌いな人もこんなにいるのですね…。+13
-7
-
159. 匿名 2018/07/12(木) 02:09:57
何でこのクソ暑い時期にやるのかね。
>>47の絵みたいな寒い時期なら暑くないし虫もいないし毛布かぶって焚き火にあたったらあったかいし、少しは楽しめそうな気もする。+18
-0
-
160. 匿名 2018/07/12(木) 02:46:00
>>157さんと同じ
私も夫に子供を任せるのが不安だったので嫌々行ってた
長女が小6長男が小4の時にそれぞれ「虫が嫌」「サッカーの練習を休みたくない」と言って行かなくなり心の底から喜んだ
今は二人とも大学生だけど楽しい思い出になってるみたいなので、あの頃我慢して良かったなーと思ってる+34
-1
-
161. 匿名 2018/07/12(木) 03:37:36
私が子供の頃は地獄だった。
離島に親戚がいるんだけど夏休みは毎年その親戚のいる島でキャンプをさせられた。
しかも5泊くらいさせられたんだよ、海岸前にテントはってさ。
確かに初日は楽しいよ、海でウキウキだったし夜はバーベキューして花火して・・。
でも同じような日が続くとさ、、毎日海に入るってのは肌の皮がむけて痛くて楽しくない、バーベキューで毎日焦げたソーセージ、名前のわからない魚、炭酸の抜けたファンタ、本能がそうさせたのか夜の花火で無意識に「SOS」の文字を書いちゃうんだよね空に。
自分が大人になってから親に「ねえなんであの時1週間くらいキャンプしよったん、難民じゃないんよこっちは。子供ながら楽しい楽しい気を使いよったよ。あれでキャンプトラウマなったんやけん」て愚痴りました。
だから子供をキャンプに連れていこうって方、連泊は本当に辛いですよ。1泊なら負担もなく良い思い出になるはずですよ。
+33
-1
-
162. 匿名 2018/07/12(木) 05:35:11
簡単じゃん
行かなきゃいいだけ
てかそれくらいの意思を伝える事すら出来ない夫婦間ってのが信じられない
+3
-9
-
163. 匿名 2018/07/12(木) 06:06:24
キャンプ時の料理等やらされるなら断って旦那が料理から片付けまでやる条件で参加してもいいと言質取った方がいいし(こういうのはキャンプやりたい人が動くべき)、兎に角子供とのんびり、友人家族の奥さんが働いても私は今日は旦那のご招待だからっていい奥さんしなくていいと思う
少し自分だけの時間も貰ってモチベーション上げるアイテムを持って行ったり散歩に行く
ランタンにアロマキャンドル、お香炊いて好きな音楽かけるのもいいし、虫嫌いならまずは虫対策
精油使った虫避けなら環境も気にしなくていい
テントかコテージかは分からないけど、キャンプ近辺のパン屋だったり美味しい店をチェック
物産館でもいいし民芸品店でもいいし雑貨でもいいし、気持ちが上がりそうな店はチェックして行ってみる
お風呂に入れないなら銭湯でもスパでも近隣のに行けばいいし、この人自由だなーと思われても困る事はないと思うよ
お子さんとずっと一緒にいなくても、お父さんデーで1人息抜きしても有りかと+5
-0
-
164. 匿名 2018/07/12(木) 06:31:14
私もキャンプ大嫌い!
何が嬉しくて虫がいる所へ行き、よその家族と仲良しごっこしながら肉焼かないといけないの?
荷物を揃えるのも大変だし、終わった後の網を洗うのも簡単じゃなさそう
+16
-1
-
165. 匿名 2018/07/12(木) 06:38:49
旅館の方がいい!上げ膳据え膳でゆっくり温泉に浸かってマッタリしたい!
キャンプって、トイレは汚いし、風呂ないし、虫来るし、金かかる、衛生も考えないといけないだろうしやだわ。
+19
-1
-
166. 匿名 2018/07/12(木) 06:43:02
>私のように好きではない方、どのようにモチベーションを上げて参加していますか?
私もキャンプ嫌いだけどYouTubeの「釣りよか キャンプ部」の動画見てたらキャンプ楽しそうだなと思った。やりたくはないけど笑+5
-0
-
167. 匿名 2018/07/12(木) 06:43:36
子供が好きならがんばります。正直、プールや遊園地も行きたくないけど子供のために行きます。ほんとは露天風呂の素敵な料理の美味しい温泉宿に泊まりたい。(笑)
テントで寝る事やトイレ事情が嫌なら、コテージ泊やトイレが綺麗なキャンプ場をご自分で探してみては?コテージとテントサイトが併設してるところもあるし、友達家族にはテント張ってもらえばいいじゃん。主はコテージに泊まる。
料理はうちで下ごしらえして、つまみの惣菜は作っていく。それで大分違うと思いますよ。
頑張って!+6
-0
-
168. 匿名 2018/07/12(木) 06:45:21
いきなり耳元でブーンとか言われるし、パニックになるから嫌。
+6
-0
-
169. 匿名 2018/07/12(木) 06:54:23
高校で部活仲間とキャンプ楽しかった。家族でいくものじゃないかも+6
-1
-
170. 匿名 2018/07/12(木) 06:56:59
この暑い時期に大変だね。大雨も怖いし。友達家族にも気を使いそうだし。
どうせなら涼しくてきれいな所に連れてって欲しいよ。のんびりしたい。
+7
-0
-
171. 匿名 2018/07/12(木) 07:29:15
野宿と管理人居るキャンプ場は違うんだけどね。私は1人でもキャンプするけど管理人が居てトイレも綺麗なキャンプ場でやってる。管理棟のシャワーが嫌ならキャンプ場の近くには必ずと言って良いほど温泉があるからそこを選ぶ。高原のキャンプ場なら夜は涼しくて快適だったりする。
でももし、そこら辺の河原で無料キャンプ場だったらこの時期は地獄だわ。お隣さんすぐ見えるし煩いし。
キャンプ好きの私でも行かない笑+9
-0
-
172. 匿名 2018/07/12(木) 08:18:23
行く場所が悪いんじゃ?
今時の高規格キャンプ場はトイレも炊事場も綺麗だしお風呂もついてる。
PICAぐりんぱなんて夏でも涼しく虫もいない。
そういう所を選んでもらえば?+10
-1
-
173. 匿名 2018/07/12(木) 08:18:32
>>161
花火でSOSに笑ってしまったけど、そうですね。
1泊とかだと我慢。
もしくは、子供が小さいうちはトイレやお風呂のことを考えると、キャンプはやめよう。生き急ぐ事ないわよ。子供が自分の事は自分でするようになってからキャンプしましょう。って夫を説得。
子供には別のもっと楽しい事を提供。せめて日帰りデイキャンプとか。
で、子供が自分の事は自分で出来るくらいになったら、ボーイスカウトみたいな夏休みキャンプに親抜きで参加させるといい。+9
-0
-
174. 匿名 2018/07/12(木) 08:31:08
子どものための思い出作りとかいろんな経験をさせるっていう建前で主さんは反対できないんじゃないかな
子どものためなのに我慢しろ!って感じで+0
-0
-
175. 匿名 2018/07/12(木) 08:51:02
せめてグランピングだったらいいですよね
+18
-0
-
176. 匿名 2018/07/12(木) 08:53:44
避難所の生活に比べたら
幸せよ+2
-2
-
177. 匿名 2018/07/12(木) 08:57:40
10年二泊三日のキャンプを家族でしました。
ほんと嫌だったけど、
涼しいのと星が綺麗で流れ星がたくさん見えるのと
食べ物美味しい、
など楽しいこともあります。
困るのは同じようにイラついてるよそのキャンプの家族の声が丸わかりなのとイビキ
トイレ、
なぜか一人で来てるおじさん、、これが一番恐怖だった!+11
-0
-
178. 匿名 2018/07/12(木) 08:58:29
室内で焼肉食べて、流れるプールにスライダーしてた方が楽しいし楽!!+1
-0
-
179. 匿名 2018/07/12(木) 08:59:55
キャンプ・BBQ嫌い。
同じメンバーでどうしても避けられない時があるんだけど、張り切る人が決まってる。
その人達の「気の利く自分見てー見てー見てー」が本当に虫よりウザい。+2
-0
-
180. 匿名 2018/07/12(木) 09:00:27
大学のサークルで行ったけど
男はキャンプの楽しいとこ取りでズルい!って思ってた
火を起こしたり、燻製作ったり、酒飲みまくったりして
そりゃ楽しいよね!
なんで女子は野菜を洗って下ごしらえ?
なんで飯盒炊飯の米とぎ係?
私が火を起こすからお前が野菜切っとけとすんごい思ったわ
+21
-0
-
181. 匿名 2018/07/12(木) 09:09:15
>>177
ソロキャンプ している方では?きっと貴女のことは見てなくて焚き火を見ていると思われ…+24
-0
-
182. 匿名 2018/07/12(木) 09:10:55
高いお金払って外でご飯食べてテントで寝るなんてもったいない
虫嫌いだし暑いし旦那の友達と話すことないし私はお酒飲めないしでも割り勘だし
片付けも面倒だし
キャンプが終わったら義実家
家は埃っぽくて虫もいるしお金かかるし行きたくない
夏嫌い
+4
-0
-
183. 匿名 2018/07/12(木) 09:18:36
夜は場所によっては真夏でも涼しいよね、トイレも最近はマメに掃除してるとこ多いから汚いとこのが少ないよ。虫は・・嫌だよね、とりあえず自分の好きなお酒とかちょっと高級なお菓子とかを持って行って少しでもモチベーションあげてみては、どうかな?+6
-0
-
184. 匿名 2018/07/12(木) 09:22:42
ちなみにBBQ不味いって言ってる人、どんな肉焼いてるの?いい肉焼けば不味くなることのが難しいと思うけど!+7
-7
-
185. 匿名 2018/07/12(木) 09:24:01
キャンプの何が嫌いかにもよるよね。
虫とか暑さとかその辺が嫌いなら、もっと高原とか標高の高いところに行けば少しは緩和されるし
時期も夏じゃなくてもっと早くにやるべきだと思う。
準備とか片付けの手間が…っていうなら、旦那さんと話し合ってそういう手間のかかることは旦那さんがやるってことにすればいいと思う。
私はキャンプ嫌いじゃないけど、夏は蚊がいっぱいいるし暑いので近場のキャンプ場は行きたくないかな・・・。行くなら長野とか綺麗なところ行きたいです。
旦那がキャンプ好きなので食材の用意とか調理はするけど、テント張りとかめんどくさいのは一切まかして自分の椅子だけ出して飲みながら火おこしてご飯作って…と自分の好きな事しかしてないですよ
友人と行くと気を使ってしまうので、一度家族だけで行って自分の好きな事だけしかしないキャンプをしてみるとか如何でしょう。
+4
-0
-
186. 匿名 2018/07/12(木) 09:27:12
はっきり嫌いってご主人に言ってみては?
我慢ばかりしていると、そのうちぶち切れますよ
家族だからってみんなが同じ事が好きじゃないのは当然だと思います
私なら、今までずっと我慢していたけどもう限界だと家族に伝えて行きません
+6
-0
-
187. 匿名 2018/07/12(木) 09:27:25
着て行く服や持ち物を買って気分を上げる!
あとキャンプ中は好きな音楽を聴く!+2
-0
-
188. 匿名 2018/07/12(木) 09:41:32
キャンプしなくても他にも楽しいこといっぱいあって、キャンプまでやろうと思わない。
が、キャンプにも楽しいところはきっとあると思ってる。+5
-0
-
189. 匿名 2018/07/12(木) 09:42:37
キャンプ場で夫婦げんか⁉︎って思って前を通ったら、子供に怒鳴り散らしてたw
怖いよーw+2
-0
-
190. 匿名 2018/07/12(木) 09:43:20
岩塩プレートでお肉焼くと美味しいらしいですよ
画像見てるとテンション上がりません?+5
-10
-
191. 匿名 2018/07/12(木) 09:46:35
>>190
せめて、BBQ画像貼ってーw
焼肉屋の画像とかwツリ⁉︎+2
-1
-
192. 匿名 2018/07/12(木) 09:57:01
米は必要なだけ研いでもってく(炊くのは旦那)
野菜は切ってもってく
肉は下味つけ済み
料理はこれやっていくとすごい楽だよ。
カップラーメンとかで手抜いてもいいし。+7
-0
-
193. 匿名 2018/07/12(木) 09:57:43
夏にやらなきゃいいんじゃない?
今週末ってことは別に夏休みってわけでもないし、涼しい時期の週末にずらしたら?
グランピングなら料理も片付けもしなくてよくてキャンプっぽい気分は味わえるよ。値段もそこまで高くない。+0
-0
-
194. 匿名 2018/07/12(木) 10:15:50
虫や暑さを避けて、GWに標高の高いところで、あぶがブンブン飛んでてブンブン過ぎる動画を見てしまって、むしろ雪見冬キャンの方がいいのでは?って思った。+0
-1
-
195. 匿名 2018/07/12(木) 10:17:30
モチベーション上げて、キャンプ行って、今コレがホテルだったらって一瞬でも頭よぎっちゃうとダメだよね。
+5
-0
-
196. 匿名 2018/07/12(木) 10:20:05
今年だけは嫌でも一緒に行って、キャンプ場あるある、大人がなぜか気が短くなって子供に当たり散らす。をやってみたら?もしくはキャンプ行きたがりの旦那に全てお任せして自分はゆっくりする。
子供は親が怒るのが嫌だし、旦那はキャンプの大変さを知る。
来年からはキャンプよりもっと別の事を家族で楽しもうってするのでは?+2
-0
-
197. 匿名 2018/07/12(木) 10:24:41
今流行りのグランピングだったら負担少なそう。
+2
-0
-
198. 匿名 2018/07/12(木) 10:56:23
キャンプ好きだけど、夏はやらないなぁ。
暑いし、混んでるし、虫多いし!
あと、みんなタープとかテントとか道具出しすぎだと思う。
コンパクトなサイトの方が後片付けめんどくさくないよw+2
-0
-
199. 匿名 2018/07/12(木) 11:19:08
>>50
そう!家族だけでやるなら良いんだよねー。
いくらキャンプ好きでも、他の家族一緒っていうのは嫌すぎる。+3
-0
-
200. 匿名 2018/07/12(木) 11:37:01
自分は嫌いでも子供が喜ぶなら私だったらうれしいけど+3
-2
-
201. 匿名 2018/07/12(木) 11:38:33
父親が大のキャンプ好き、子供の頃は毎週のように本格的なキャンプに連れていかれて大嫌いになりました。
しかし震災に遭ったら、そこで身につけたすべてのスキルが役に立ちました!
今では学校に行かせてもらったことよりも感謝しているくらいです。
命を守る方法を教えてもらったことに感謝しかありません。
子供達も大きくなってきたので、我が家もそろそろ連れていこうと思います。+23
-3
-
202. 匿名 2018/07/12(木) 11:39:00
毎年恒例なら子供さんもう結構旦那に任せて大丈夫な年齢なんじゃないの?
夜だけ近隣のホテルに1人で泊まるとかにしたら?+2
-0
-
203. 匿名 2018/07/12(木) 11:44:02
わかるな~
私もキャンプとかBBQ大嫌いなんだけど、幼稚園のママに夏休み誘われて本当に憂鬱。
子どもは楽しいかもしれないけどね。
下の子10ヶ月だし断っていいかな+31
-0
-
204. 匿名 2018/07/12(木) 11:44:24
社内でキャンプよく行ってたけど、テント張りを手伝ったり、洗いものするぐらいで、あとは男性陣にお任せだったよ。じゃないと行きたくないw
外出てまで、ごはん作りたくないし。
私が一番嫌なのは、キャンプグッズがかさ張ること。賃貸だし収納場所に困るよー。+8
-0
-
205. 匿名 2018/07/12(木) 11:50:55
キャンプなんかよりも家族旅行行きたいよね+18
-0
-
206. 匿名 2018/07/12(木) 11:58:56 ID:7LFoM1dKB6
旦那がキャンプ好きで私はインドア派+虫が大嫌い。
今までキャンプもしたことが無かったのだけど、幼稚園児の子供がやりたがってGW中はじめてキャンプをしました。
子供と焚き火をしながらマシュマロ焼いたり、涼しくて虫も比較的少ない時期で楽しかった。ただ、旦那からしてみたらテント張りや火おこしも自分一人でやらなきゃいけないし、大変過ぎてお前らとやりたくない!とグチってた。真夏のキャンプは大変そうだ。+12
-0
-
207. 匿名 2018/07/12(木) 12:06:03
>>34
つまんない人。うちはこんな親じゃなくてよかった。小学生の頃、家族みんなでキャンプ楽しかったなー。+9
-11
-
208. 匿名 2018/07/12(木) 12:12:21
うちも3年前くらいからキャンプ始めたけど、
旦那は昼間っから飲んでて頼りにならないし、
子供は遊んでばっかりだし、
結局料理や片付けをやるのはわたし。
これわざわざ不便な外でやる必要ある??
ってことに最近気が付きました。
「キャンプ行くなら、わたしは一切何もしない。
キャンプ場の手配、買い出し、テント張り、料理、片付けその他もろもろ全部旦那と子供だけでやって」
と宣言してます。
それ以来、デイキャンプはあるけど泊まりはなし。
+18
-0
-
209. 匿名 2018/07/12(木) 12:51:11
>>207
幸せや楽しみを感じる基準は人それぞれなのに
つまらない人と決めてかかるあなたみたいな人が親じゃなくて良かったわ+9
-0
-
210. 匿名 2018/07/12(木) 13:12:02
>>207
自分の価値観を中心として人を批判するのはやめましょう。イモムシや蛇、昆虫を食べる民族から「こんな旨い物を食べないなんてアンタはバカだ」と言われたらどう思いますか?価値観の違いを理解して、あなたもイモムシ食べるのか?+5
-1
-
211. 匿名 2018/07/12(木) 13:14:00
>>209
ナイス!!!!!つまらないという価値観を押しつける奴が真につまらない。+5
-1
-
212. 匿名 2018/07/12(木) 14:09:01
子供がいる人って大変ね…
嫌味とかじゃなくて本当に。+4
-1
-
213. 匿名 2018/07/12(木) 14:31:07
アウトドアでも、コテージに泊まるとかじゃだめなの?テントがキツくない??
毎年のことならいっそのことキャンピングカー買うとか。+0
-0
-
214. 匿名 2018/07/12(木) 15:27:05
主です。
皆さん様々なご意見ありがとうございます!
私がキャンプが苦手な理由は、荷造り、荷物の大移動に始まりテント設営の大変さ、慣れない環境での料理、不衛生なトイレなどなどです。
書けば書くほど向いていないのを感じます。笑
ちなみに友人家族は私たち母同士のつながりからの家族ぐるみなので私の不参加は考えにくいのです。
私がアウトドアが得意ではないのは何となく分かっていますが、こんなに否定的だとは思っていないと思います(夫は知っています)。
でも、子どものために頑張れというお言葉で少しモチベーションが上がってきました。
何年も経てば良い思い出になりますよね。
尚、コテージ等はテントを持っている以上、夫は興味がない模様です。
今日から荷造り始めます…+17
-0
-
215. 匿名 2018/07/12(木) 15:37:54
私も幼少の頃キャンプに全然連れて行ってもらえなかったから、すごく憧れがあったけど
小5.6ぐらいで行った飯盒炊爨で現実を知って嫌になったw
来週は家族でコテージに泊まるよー
テラスでBBQする予定だけどぜーんぶレンタルw
もし子供が、キャンプ行きたいって言い出したら
用意から料理、後片付け 絶対手伝わせる。
それが出来るようになってからじゃないと
行かない!!+2
-0
-
216. 匿名 2018/07/12(木) 15:49:59
子供と一緒にキャンプできるのなんてほんの何年かしかないので頑張ります!
うちは単身赴任でなかなか帰ってこれないから、私が全部揃える!
最初は面倒だったけど、設置から火起こし、片付けまで全部やり遂げたら達成感に満たされますよー
役割分担して、徹底的に自分流にこだわってみたら少しは楽しくなるかも。+2
-0
-
217. 匿名 2018/07/12(木) 15:55:46
天災来たときに役立つこと沢山あるから、
キャンプ好きやけどね。サバイバル精神つくし。
イメージ構築力が身に付く。
阪神大震災以降の災害を始め
今回の西日本豪雨で思う。
+2
-1
-
218. 匿名 2018/07/12(木) 16:08:22
ここで苦手って人は、
避難生活はできないだろうな。
工夫をすることがそもそもできなさそう。+4
-6
-
219. 匿名 2018/07/12(木) 16:20:46
家族だけならいいけど
友達家族も一緒はちょっと嫌
マイペースに出来ないし。+9
-0
-
220. 匿名 2018/07/12(木) 16:31:03
虫が大嫌いなので1人でお留守番します。
又はBBQだけの参加で帰ります。+2
-1
-
221. 匿名 2018/07/12(木) 17:44:29
バーベキューもキャンプも初心者は夏にやりたがるけど
上級者は5月頃とか10月頃が一番快適に出来る事知ってるんだよ
バーベキューもキャンプも苦手な人は夏にやるから更に苦手になるんだよ
あんな暑い炎天下で暑い炭焼いて何時間もいれないし
キャンプのテントも炎天下の中設置するだけでクタクタになるよ
初心者は夏は避けろ+8
-0
-
222. 匿名 2018/07/12(木) 17:45:45
昔子供会や学校の行事で何度かキャンプ行ったけど、トイレが施設内じゃなく外の公衆トイレみたいなのしかない会場は最悪だった。
特に夜中のトイレはどんな虫が潜んでるか分からないし恐怖だった。+5
-0
-
223. 匿名 2018/07/12(木) 17:53:07
>>18
えっシャワー棟が無いキャンプ場選ぶからじゃないの?虫はある程度仕方ないけど+0
-0
-
224. 匿名 2018/07/12(木) 18:12:08
>>47ゆるきゃんは冬だからなぁ
冬のキャンプは寒いけど着ればいいし焚き火あるし虫いなくて最高だけど、
夏は暑いし日にやけるし虫がいるからいいことなしw+4
-0
-
225. 匿名 2018/07/12(木) 18:19:20
今週末の3連休、すごく暑くなるみたいですよ
暑さを理由に中止にしてみては?
熱中症ってかなりきついですよ+6
-0
-
226. 匿名 2018/07/12(木) 18:24:20
私や父はキャンプ大好きで楽しみだったのに、母が大嫌いでネガティブなことばかり言われてすっごく嫌だったし、キャンプ自体も無くなった。
子どもが楽しんでるなら我慢してあげて欲しいです…+6
-4
-
227. 匿名 2018/07/12(木) 19:12:35
>>29あれビックリしますよね。
あと、茶色いカエルが壁に張り付いてたり。
+1
-0
-
228. 匿名 2018/07/12(木) 19:17:12
独身のときは楽しいけど、子供連れてはきついよね。その母の大変さを箇条書きにして旦那さんに見せて作戦を練る。嫌になってやめてくれるか、万全の体制を自分でとるかも。+1
-0
-
229. 匿名 2018/07/12(木) 20:39:18
私も苦手です。
トイレや自炊も衛生的にも不安だし草とか虫も大嫌い。
後片付けも嫌。
最近は、グランピングにしてます。
お金はかかるけどめちゃめちゃ楽ですよ!!
手ぶらで行けるし食事の準備も後片付けも何にもしなくていい!
テントでもベッドに寝れるしコンセントもあるし冷蔵庫もあってめちゃめちゃ快適です!+6
-1
-
230. 匿名 2018/07/12(木) 20:40:17
一人だけ夕方に帰宅しちゃえば?
ちなみに私も無理。まず眠れない。+1
-0
-
231. 匿名 2018/07/12(木) 20:53:59
私も家族でキャンプやBBQをやりたかったけど、母が「私が結局片付ける役で、BBQなんてやりたくない、大嫌い」が口癖で、嫌だった。
旦那の家はみんなでBBQする家族だから、凄く楽しい。+2
-2
-
232. 匿名 2018/07/12(木) 21:14:14
家族づれのキャンプばかりの場所で
おじさんが一人キャンプしてました。
誰かが来るのをずっと電話で確認してたけど来れないみたいで
一人ソワソワそわそわしてる中隣でご飯食べてましたがチラチラ見られて本当に怖かった!
夜中に諦めて帰ってくれた時には本当にホッとした。+0
-2
-
233. 匿名 2018/07/12(木) 21:25:42
嫌なものは嫌だ
家族に忖度しなくていい+4
-1
-
234. 匿名 2018/07/12(木) 21:26:50
私も苦手です。
家族には正直に話して、コテージとかバンガローにしてもらいますよ。キャンプ好きの友達も強要はしてこないし。出来れば家族だけでのんびりしたいし、バーベキュー等は外でやっても寝る時はコテージとかじゃないと行きません。
+3
-0
-
235. 匿名 2018/07/12(木) 21:33:19
参加しなければなりません?なんで?
1人で別行動というより1人で旅行なり家にいるなり、どっか行けばいーじゃん。+0
-2
-
236. 匿名 2018/07/12(木) 21:51:53
私もキャンプ大嫌いです。
バーベキューや川遊びは好きなんですがそれが終わったら帰りたい!
昔テント張って寝たんですが朝起きたら足と腕と虫に刺されまくって病院に通いました。
虫除けなんて効かなかったです。2週間くらい痒くてたまらなかったし足と腕が痕だらけで気持ち悪かったです。
もう勘弁!+1
-0
-
237. 匿名 2018/07/12(木) 21:56:15
私は、テントの設営、バーベキューの準備など一切しない条件で行きます
野外活動大嫌いなんで+1
-0
-
238. 匿名 2018/07/12(木) 22:38:39
【お父さんお母さん必見!】自然体験が子どもを成長させる!!www.lantern.camp【お父さんお母さん必見!】自然体験が子どもを成長させる!! SearchMenuホーム /【夏休み特集】子ども×自然体験 /【お父さんお母さん必見!】自然体験が子どもを成長させる!!TweetPocket【お父さんお母さん必見!】自然体験が子どもを成長させる!!2017 / 03 / ...
+2
-0
-
239. 匿名 2018/07/13(金) 00:48:52
>>214
子どもになにか習い事させたり塾に行かせたりしたら自然消滅できるかもね+0
-0
-
240. 匿名 2018/07/13(金) 00:53:15
キャンピングカーを買うとかレンタルするとかは?+0
-0
-
241. 匿名 2018/07/13(金) 15:02:26
猛暑だからやめた方がいいですよ、
死んじゃうよ!+2
-0
-
242. 匿名 2018/07/22(日) 21:55:34
嫌な人は行かないに限ると思います。
私はキャンプ大好きだけど、好きな人って準備から片付けまで楽しいんです。
嫌いな人に気を遣わせるのが嫌なので、できれば来ないでほしい。
来なくても嫌な人!なんて一切おもわないです。そういう人もいる、って当たり前のことです。
無理に来られて不機嫌だったりやる気なかったり、無理して楽しんでる風を装ったり、そんなことされても申し訳ない気持ちになるだけです。
誰も幸せになれない…
キャンプ好きより。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する