- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/07/12(木) 14:30:59
>>477
時代が変わったんだよ。
子供がどこにでもいるっていうけど、女性もでしょう。昔はそんなに働いている女性がいなくて、通勤電車にも女性はそんなに多くなかったんだよ。女に甘くなって、あんなが電車に乗りはじめた訳じゃないでしょう。飲み屋にも前は夜にそんなに女性はいなかったのに、今は男女半々でしょう。女に甘くなったからなの?時代が変わったんだよ。
昔は女性は外で働く経験なく結婚して家庭に入ったから、それまでと同じように子供を産んでも家庭の周りで過ごしていたんだよ。
+3
-5
-
502. 匿名 2018/07/12(木) 14:36:25
>>501
>>外で働く経験なく結婚して家庭に入った
どれだけ昔の話w
アラサーの私の母はもちろん、祖母でさえ結婚前は外で働いてたよ。+5
-5
-
503. 匿名 2018/07/12(木) 14:41:15
あちこち連れ回し過ぎの母親も多いよね。
月齢的にあちこち連れ回したらまだ負担がかかるような子を暑い中長時間連れ回したり、夜遅くに子供連れて明るくて騒がしい場所連れて来てたり。+15
-1
-
504. 匿名 2018/07/12(木) 14:42:15
今の親は怒らない、じゃないと思う。
変な親もいるのは確かだけど、外で叱る事さえ周りの目を気にしてしまう親は確実に増えてるよ。+3
-8
-
505. 匿名 2018/07/12(木) 14:43:28
>>503
部が悪くなったから赤ちゃん連れ批判にシフトしたの?+0
-7
-
506. 匿名 2018/07/12(木) 14:45:59
駐車場の事故って多いのに手を繋がずに親が先々子供の前を歩いて、小走りに小さい子供が後ろからついて行くっていうのをよく見る。
あれ本当にやめて欲しい。+14
-0
-
507. 匿名 2018/07/12(木) 14:47:08
>>502
でも庶民が飛行機や新幹線で国内旅行に頻繁に行くようになったのだってこの20年以内の話だよ。
昔の子育て世代の時代にイオンがあったら普通に利用してたでしょ。
携帯だってあったら使ってたでしょ、テレビだってゲームだって出たての頃は子供に悪だって批判されてたけど今の世代は幼児からのDVD学習、タブレット学習普通だからね
+5
-2
-
508. 匿名 2018/07/12(木) 14:51:47
保育園の弊害はあると思うよ、保育園で1番危ない時期の日中人に預けてるから子供見慣れない親は増えてる。
自分の子供だけどちょっと扱い慣れてない感じするんだよね+12
-4
-
509. 匿名 2018/07/12(木) 14:52:24
私も接客業だけど、子供ほったらかして自分の買い物に夢中な親いるなー
親が見てる間、子供は好き放題駆けずりまわったり大声出したり。。
仕方ないから相手してあげたりして、帰る時にお礼を言ってくれたり、何か一言あるヒトは気持ちがいいからいいんだけど、当たり前のように黙って帰るヒトはなんなのっていつも思う
+15
-0
-
510. 匿名 2018/07/12(木) 14:53:34
>>407
共働きって子供にとって悪影響な事が多いよね。
海外はとか言う人いるけど、海外は義務教育の間は親が送り迎え当たり前だからね、つまりその時間は家にいるし家族が最優先なんだよ+15
-3
-
511. 匿名 2018/07/12(木) 14:54:31
>>498
睨んでるんじゃなくて双子ちゃんだ可愛いって思われてると思うんだけどな。
私も双子ちゃん見たらついつい見てしまう。
目立つのは確かだろうけれど。+8
-1
-
512. 匿名 2018/07/12(木) 14:55:51
>>486
わかる、わかる
しかも、なんでこのトピ画なの?って誰も疑問ないの?
+3
-0
-
513. 匿名 2018/07/12(木) 14:59:21
自分は大丈夫と思っていても、いざ子育てが始まるとこんなはずじゃなかったと思わされるのが子育て。
子供の性質を育ててみて初めて分かるのが子育て。
周りのお母さんは立派に見えてしまうのが子育て。
でも、子育てしてても理解出来ない人はいる。
それは、小さい子供に完全に目を離してる親。
子供が風邪ひいてるのに他の子に接触させる親。
どいてやってんのに礼も言わない親。
育ててみないとわからない事も多いが、これらだけは育てても理解出来ない。
これは親だからじゃなくて、親になる前から元々性格が悪いからだってだけだと思う。
親になったらこうなるわけじゃないよ。+8
-1
-
514. 匿名 2018/07/12(木) 15:04:23
居ますね。
私も子どもはいないので大変さはわかりません。
しかしながら失礼ですが、ただただ迷惑ですよね。
危険
と言うことよりも他人に迷惑かけないって基本的な事を分からないのかな。
+6
-1
-
515. 匿名 2018/07/12(木) 15:04:23
サイゼリア行かなくなった。
どこのサイゼリアも子連れ主婦が居酒屋代わりにワイン飲みながらワイワイしてて子供見てないから。
ファミレスだから騒いでも良いって風潮やめて下さい。+8
-1
-
516. 匿名 2018/07/12(木) 15:13:32
>>515
バーミャンは親父の居酒屋化してるよ。
サイゼリアはもともと高校生の溜まり場って感じだったよね、その世代が母親になったからなるべくしてああなった感w+5
-0
-
517. 匿名 2018/07/12(木) 15:14:17
>>514
そうですね、頑張って迷惑にならないような子育てをしてくださいね。
早く。+2
-3
-
518. 匿名 2018/07/12(木) 15:16:06
親になったから横暴になるんじゃなくてズボラになるんじゃなくて元々そんな人が親になったんだよね。
私の周りの親は気にし過ぎなくらい周りに気遣ってる人の方が多いよ、外出したら子供追いかけ回してぐったりって親の方が多いんじゃないの?+13
-0
-
519. 匿名 2018/07/12(木) 15:20:41
この中に猫がいます。
の広告が簡単すぎて草+1
-1
-
520. 匿名 2018/07/12(木) 15:24:22
じゃどの世代の親がまともだったのかって問われるとどの世代も叩かれてるけど。
そういうもんだよ。
今子供育ててる親にも親はいるんだから。
ネットだから迷惑!うるさい!非常識!謝れ!申し訳なさがれ!って声が届きやすくなってるだけ、その分、今の時代に子育てしてる人は気の毒だなと思う+3
-4
-
521. 匿名 2018/07/12(木) 15:29:05
>>10
車に轢かれた我が子を、建物の陰に隠れて泣いてた母親なら見た事ある+1
-2
-
522. 匿名 2018/07/12(木) 15:29:37
この前ママ友と遊んだ時に、子供が明らかに熱があってぐったりしてるのに帰らないで、しばらく遊んだ次の日に流行ってる病気になってたってメールがきた。
数日して私の子供もその病気にかかってしまってやっぱりなと言う感じだった。
そのママ友は、ママ友同士で集まると子供と遊ばないでおしゃべりするだけだから。
子供からもママよりパパの方が好きと言われちゃってる。+12
-0
-
523. 匿名 2018/07/12(木) 15:29:50
傍観者に徹します。そして、もし事件が起こり親がファビョリだしたら目撃証言するまで。管理責任は親にある。以上。+14
-0
-
524. 匿名 2018/07/12(木) 15:30:18
>>520
だよね、今はゆとりだけど昔は新人類って言われた世代もおかしな親いるよね+4
-0
-
525. 匿名 2018/07/12(木) 15:38:02
きちんと躾してくれない親のせいで迷惑な子って思われる子供達も可哀想。+9
-0
-
526. 匿名 2018/07/12(木) 15:41:13
>>166それは旦那さんひどいですね!
うちの旦那も危機管理能力がないから腹立つことばかりする。
外出先じゃなくて申し訳ないけど、家の鍵を閉めないことが多い。何度鍵はちゃんと閉めてってお願いしても、家にいるから大丈夫って。
いやいや今の時代たまたま鍵あいてた家に入って殺人犯してる変なやついっぱいいるじゃん!?
何度伝えても、鍵閉める習慣がないやら、なんかあったらその時はその時とか言い訳ばかり。
あんたは殺されてもいいかしらないけど私や子供たちが殺されたらどうすんだよ!
ほんと何度伝えてもわからない。本当に不審者が入ってくるまでわかんないんじゃない。ほんとバカ+5
-1
-
527. 匿名 2018/07/12(木) 15:48:02
ファミレス勤務です。
前、店内で騒いでる子供を注意したら逆ギレされました。
店長はクレームを恐れている人なので、私が店長から「もっと広い心を持って」と怒られるはめに。
騒ぐ子供は転んでケガすればいいのに!と思ってしまいます…。+13
-1
-
528. 匿名 2018/07/12(木) 15:48:59
ちょっとトピズレなるけど、今日スーパーでちっちゃい男の子が走り回ってて親は何してんのかイラッとしてたら、その子のおじいちゃんがお店で走らないのー!!ってゼーハー言いながら必死に追っかけて捕まえてたわ。全く孫言うこと聞いてなかった。
普段から親が注意しないのかその子が活発なのかはわからないけど、おじいちゃんが必死に追っかけてるのはちょっと気の毒になったよ(TT)+2
-4
-
529. 匿名 2018/07/12(木) 16:04:37
上の子女の子でスーパーで騒ぐ事も走る事もしなかった、下の子男の子。倍注意しても怒鳴ってもお尻叩いてもバカな事ばっかりする、男の子は成人するまで生かすのが1番大変って言われるの理解した。
申し訳ありません、申し訳ありません+3
-2
-
530. 匿名 2018/07/12(木) 16:05:07
>>527
恐れてるっつーか
客注意する店員いないでしょ普通。
子供を悪く言うな。そうさせてる親が悪い+4
-3
-
531. 匿名 2018/07/12(木) 16:06:04
>>529
最後の何+3
-0
-
532. 匿名 2018/07/12(木) 16:10:43
>>531
世間に対して、そして今まで暴れる男の子をスナギツネの目で見てた事に対して。
+3
-1
-
533. 匿名 2018/07/12(木) 16:14:00
>>529
上女の子下男の子あるあるだよね、子供によるって言ったらそれまでだけど体大きいし力強いし叫ぶし走るし本当親が1番戸惑ってるよ、1番ふざけて欲しくない場面でやらかす+2
-1
-
534. 匿名 2018/07/12(木) 16:18:32
ウチの子、小1だけど混んでる所だと、手を繋いでないと主人と似た服の男の人について行っちゃう。
手を引いて連れ戻すと「お父さんだと思って間違えた。わーん泣」が2度ある。
人気の公園でも服が似てる子に「まってー!」と追いかけて、違う子だったとか。
お父さん、お母さんと離れちゃダメだよ!じゃダメだった。ちゃんと手を繋いでいるか目を離しちゃいけないと夫婦で反省しました。
+4
-1
-
535. 匿名 2018/07/12(木) 16:44:32
今から夏祭りとかの時期になるけど、人混みでも普段と変わらず走らせるのかな?
お祭りじゃないけど、コストコで試食を持った男の子にぶつかられた経験があって、小さい子も食べ歩きできる場所は避けるようになったよ。
+4
-0
-
536. 匿名 2018/07/12(木) 17:03:50
>>528
そんな親なら誰も文句言わないよ。
つまり?+0
-1
-
537. 匿名 2018/07/12(木) 17:18:22
目をはなさないっていうか、ちゃんと子供に気持ちを向けていれば、気をひこうとキーキー言わない。それ、できます。私やりました。だから、今見てもイラッとする。まあ、その親の育ちが悪いんだろうね。お気の毒、、、+6
-1
-
538. 匿名 2018/07/12(木) 17:23:39
>>477
バカ親が怒ってマイナス押すのに必死ですね。
バカ親ほいほい。笑+4
-1
-
539. 匿名 2018/07/12(木) 17:26:23
>>490
ストローの先っぽをこねくり回すのって自分のじゃないよ?他人のだよ?そこ踏まえておかしくないって言ってるよね?まさか他人のこねくりまわしておかしくないって言ってないよね?まさかね…+2
-1
-
540. 匿名 2018/07/12(木) 17:28:26
やばいやつが多すぎるなこのトピ。
人に迷惑かけて自主性うんぬんほざいてて開いた口が塞がらないってまさにこの事。+7
-1
-
541. 匿名 2018/07/12(木) 17:31:30
躾のなってない年だけとったやつが子供産むからこうなる。自主性も何も見ず知らずの糞ガキの事なんか知らねぇって笑
視界から失せろ+7
-0
-
542. 匿名 2018/07/12(木) 17:33:29
頭悪いのが必死にマイナスしてるね。
まーた子供から目を離してるんだろうね。
はい、バカ親さんマイナスどーぞ笑+8
-1
-
543. 匿名 2018/07/12(木) 17:36:45
こんな底辺のクズが子供産んで将来の日本はクズしかいなくなるのかな。先が思いやられるね。+3
-1
-
544. 匿名 2018/07/12(木) 17:39:48
初めてスタミナ太郎行ったけど子供のテーマパークだね。ソフトクリームマシーンなんかソフトクリーム垂れ流し、コーンスープの中に髪の毛。やりたい放題。頭悪そうな親は子供放置。そうゆうのがここのトピにのさばってるのね。分かるわ。+5
-1
-
545. 匿名 2018/07/12(木) 18:08:34
危機管理の意識がない人って、今まで連れ去りや誘拐はもちろん、事故にも災害にもあわない幸せな人生だったんだろうな、と思うとちょっと羨ましい。
「心配しすぎ!大丈夫だよ!」なんて言えるくらい幸せな人生、歩んでみたかった。+4
-1
-
546. 匿名 2018/07/12(木) 18:13:02
>>502
アラフォーの私でも母も祖母も働いてたわw
自分の都合のいいように話作る親とか嫌だわ+3
-1
-
547. 匿名 2018/07/12(木) 18:14:20
>>545
うちの親危機管理能力ゼロで幸せだっただろうけど、子供である私は軽蔑してるよ
どんだけ子供に無関心なんだか理解不能+5
-1
-
548. 匿名 2018/07/12(木) 18:18:51
>>520
いや確実に最近はひどい親が多いよ
+7
-1
-
549. 匿名 2018/07/12(木) 18:21:12
>>490
でたー自主性
自主性の意味一度調べてごらん
お行儀悪いこと叱らないで好き勝手させるのと自主性は全く関係ないから+5
-1
-
550. 匿名 2018/07/12(木) 18:24:12
>>487
優しいね
私は変態に連れ去られたり事故にあってから反省すればいいと思うから生暖かく見てるだけ+4
-1
-
551. 匿名 2018/07/12(木) 18:56:10
※現時点、バカ親のマイナス作業はバカ旦那と糞ガキのご飯作り&夕飯の為休止中です。ご了承ください。+2
-1
-
552. 匿名 2018/07/12(木) 19:07:02
どう思われますか?➡️何も感じない
考えをお聞かせください➡️主が実体験したらどうでしょうか?それが答えです。
後は人それぞれということで。。終了なり+1
-5
-
553. 匿名 2018/07/12(木) 19:54:27
手がかかる子供だとしても目を離すのは違うと思う
目線だけでも向け続けることはできるでしょうに+7
-0
-
554. 匿名 2018/07/12(木) 22:52:58
マイナス押すか、キレ顔ではいはい悪ぅござんしたって謝るかの2択のクズ+3
-0
-
555. 匿名 2018/07/12(木) 22:57:49
ねぇねぇ馬鹿親さん質問なんだけどマイナスばっか押してないで教えてよぉ。
やっぱり子ども見るの面倒だから保育園とかに預けてるの?子育て面倒だからおじいちゃんおばあちゃんは近くにいるの?まだ馬鹿の遺伝子増やす気はあるの?ねぇねぇ教えて~笑+1
-1
-
556. 匿名 2018/07/13(金) 03:16:22
前に駅のホームで小さい子供を三輪車に乗せてた母親見たよ。びっくりして2度見した。+2
-0
-
557. 匿名 2018/07/13(金) 18:43:30
とりあえず自主性うんぬんって子供の成長より親が成長する方が先みたいだね。+2
-0
-
558. 匿名 2018/07/18(水) 04:16:21
スマホ大好きだから子供なんて煩いし。意地張って、子供ほしい。負けたくないなんて言っていたのに。子供ほっとけば誰か見ていてくれるでしょだって。だって友達より先に結婚して勝ち組になりたかったんだもん。だって。大きいお腹勝ち組でしょ。ほっときゃ育つし。だって。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する