- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/07/11(水) 15:42:54
3.4歳未満のお子さんでも平気で目を離す親御さんが多い気がします。
私は接客業をしており、女性の接客中に隣の店舗から大きい音がしたので何かと思えばその女性のお子さんがお皿を割った音でした。
女性が来店された時は完全に1人で、30分近く話していましたし子連れの方とは思いませんでした。
この前はフードコートで男の子が1人で靴を脱いで地べたに座っていました。
グッタリして店員さんが問いかけても首を振るだけという状態で次第に野次馬も出来てきた頃に親御さんが笑いながらやって来てそのまま連れて帰っていきました…
大人ですら迷うような都会の駅で小さい女の子を置いてどんどん先を行くお父さんを慌てて追いかけた事もあります。
私はまだ子供が居ないので親御さんの本当の大変さが分かりませんし、偉そうな事は言えませんがそういう光景を見るたびお節介ながら心配になってしまいます…
皆さんはそのような親御さんについてどう思われますか?
また、皆さんがお子さんと外出する時はどうしていますか?
男の子でも安心出来ない今の世の中、皆さんの考えを聞かせてください。
長文失礼致しました。+722
-41
-
2. 匿名 2018/07/11(水) 15:44:35
迷惑ですよね+1050
-9
-
3. 匿名 2018/07/11(水) 15:44:55
はいはい、あなたが正しいですよっと+86
-772
-
5. 匿名 2018/07/11(水) 15:45:39
ただただ迷惑だなとしか思わない+970
-9
-
6. 匿名 2018/07/11(水) 15:45:50
出先でそこまで放置を見たことがない+617
-77
-
7. 匿名 2018/07/11(水) 15:45:52
自分の子供が死んじゃっても良いから
目を離すんだと思います…
我が子より自分の自由の方が大切な親ばかり+1099
-25
-
8. 匿名 2018/07/11(水) 15:45:59
また子持ち叩きトピ〜?+74
-320
-
9. 匿名 2018/07/11(水) 15:46:04
まあ一瞬も目を離すなとは思わないけどスマホとか話に夢中とかはどうなんかなーとは思うけど、あんまり見かけないけどね+552
-21
-
10. 匿名 2018/07/11(水) 15:46:10
痛い目に合うまでわからないんだろうね、
ってか合ってもわからないのか。+562
-3
-
11. 匿名 2018/07/11(水) 15:46:38
仕方ない時だってあるのはわかるけど迷惑かけて謝りもしない人にはイライラする+647
-5
-
12. 匿名 2018/07/11(水) 15:46:47
まーた共感して欲しいのおばさんトピ+25
-220
-
13. 匿名 2018/07/11(水) 15:47:05
たとえ親がそばにいたとしても
注意しない。
本当に子持ちどうかしてる。+537
-29
-
14. 匿名 2018/07/11(水) 15:47:28
>>1
主さんは気にしすぎるから余計に目につくのかな?
私は人様の様子をそこまで見ないから気づかないわ+19
-204
-
15. 匿名 2018/07/11(水) 15:47:31
連れ去られたら一番被害者ぶるタイプ+656
-5
-
16. 匿名 2018/07/11(水) 15:47:51
こういう人は、何かあったら人のせいにして大騒ぎしそう+580
-3
-
17. 匿名 2018/07/11(水) 15:47:52
事故があってからじゃ遅い。
放置もそうだけど、無関心で無責任な親が多すぎる!
小学生の低学年も危険な事など認識不足なので両親がしっかりして責任もって行動しないとダメだと思う+424
-2
-
18. 匿名 2018/07/11(水) 15:48:04
>>1の「私の言ってること間違ってないですよ」感すごい
柔らかい言い方して子持ちを叩きたいだけじゃん。そんなの一部だけだし、その一部だってその前後の背景があるんだよ+36
-295
-
19. 匿名 2018/07/11(水) 15:48:10
分かってるだろうけど本当に危ないよ。
まわりは結構あの子大丈夫かなって思って見てるよ。+459
-4
-
20. 匿名 2018/07/11(水) 15:48:16
多いよね〜そういう親 最近異様に目につく気がする 混んでるスーパーで母親と父親両方共子供から目離してスマホ見てたこともあったし 考えられない+438
-2
-
21. 匿名 2018/07/11(水) 15:49:06
病院で会計してるときに目を離すのはあり?
1分くらい+6
-150
-
22. 匿名 2018/07/11(水) 15:49:26
傍観者が正義振りかざして子育て論語ってるのってアホだなと思う
その一瞬しか見てないのに何が分かるのか?
+18
-239
-
23. 匿名 2018/07/11(水) 15:49:27
お母さん達がお喋りに夢中で子供達店内走り回って遊んでるの本当迷惑。+562
-0
-
24. 匿名 2018/07/11(水) 15:49:42
確かにそういう親もいるけど、ちゃんと見てる親もいるんだから、子持ちをひとくくりにして批判するのはやめて+53
-135
-
25. 匿名 2018/07/11(水) 15:50:15
>>1
『自分はそのような親にはならないようにしよう』
と、反面教師にするだけで良いと思います。+338
-13
-
26. 匿名 2018/07/11(水) 15:50:16
公園でたまにいるなぁ。
その子とうちの子供が子供同士遊ぼうとしたら、なんか嫌で子供連れて別の場所移動する。その子に何かあった時、私が責任とらされるんじゃないかとヒヤヒヤしちゃうから。+365
-5
-
27. 匿名 2018/07/11(水) 15:51:10
そういう親にはなりたくない。
義姉もそのタイプだから本当に勘弁してほしい。
迷惑&迷惑&迷惑!
なんで他人の私が声を荒げて怒らないといけないのか。自分の子どもの教育くらいしてくれ…
同情の余地なし!!+323
-3
-
28. 匿名 2018/07/11(水) 15:51:13
子持ちだけど、結構見かけるし実際危ない
親に隠れてやんちゃしてるし。
そういう子に限って、ママは?とか危ないよ!
っていうとすっ飛んでママのところ行くよ。
こういう親子にならないようにしよって
思って子育てしてる+342
-3
-
29. 匿名 2018/07/11(水) 15:51:20
行き付けのお蕎麦さんは、店員さんが子どものことを見てくるので、その間にトイレ行ったりとか会計済ませたりできます。
子ども3人いて大変だから、本当にありがたい。+22
-121
-
30. 匿名 2018/07/11(水) 15:51:26
>>1の出来事ほど目を離してる親見たことない・・・。
手繋いで歩いてても子どものほうが突然手を離して走り出したりすることもあるしね。
見た目的にアレだけど、子ども用のハーネスもっと普及してほしいなあ。+27
-58
-
31. 匿名 2018/07/11(水) 15:52:05
じゃあ主さんは子供できたら1分1秒目を離さず育てたらいいんじゃないですか?+18
-188
-
32. 匿名 2018/07/11(水) 15:52:23
>>18
前後の背景があろうがなかろうが目を離したことによって子供に何かが起こってしまったことには変わりない。
それによって他人に迷惑が及んでる。+248
-2
-
33. 匿名 2018/07/11(水) 15:52:24
>>22
迷惑は迷惑なんだけど。
みてないのは事実なのになに開き直ってんの?+267
-1
-
34. 匿名 2018/07/11(水) 15:52:26
>>24
なにもひとくくりで批判してなくない?+195
-2
-
35. 匿名 2018/07/11(水) 15:52:31
子どもできるまではただ迷惑
子ども出来てからは
そんな環境に置かれる子どもの将来がかわいそうと心配
3歳児の走りはついていけない時があるぐらい速いしね
ハーネスみたいなのを装着させて凄い批判あったけど、走る3歳児、歩き出した1歳の2人の子持ちになってからは装着させたい気持ちも十分に理解できる+340
-3
-
36. 匿名 2018/07/11(水) 15:52:53
>>1
ちょっと育ちの悪い方達が多い地域にお住まいですか?
私も接客業ですが「多い」とは感じません。全く居ない訳ではないですが1日2~3名程度です。+8
-139
-
37. 匿名 2018/07/11(水) 15:53:00
他人の子供だからどうだっていいよ
下手にお節介しても変質者に思われるだけだしさ+144
-4
-
38. 匿名 2018/07/11(水) 15:53:08
>>21
目を話して店の外の道路に飛び出したらどうするの?なにか対策して。+157
-2
-
39. 匿名 2018/07/11(水) 15:53:14
議論する気無いよねw
自分の言うこと曲げる気無さそう+9
-44
-
40. 匿名 2018/07/11(水) 15:53:40
>>21
無し
その間に何かトラブルになるような事が起きたらって思ったら心配になりませんか?
子供が何かするとかじゃなく、子供の身に何かあったら辛いのは親+112
-0
-
41. 匿名 2018/07/11(水) 15:53:44
>>18
で?あなたの前後の背景ってなに?教えてよ。+111
-3
-
42. 匿名 2018/07/11(水) 15:53:46
幸楽苑で親がスマホずっと見てて子どもがコップ落として割ったの見たことある+141
-1
-
43. 匿名 2018/07/11(水) 15:53:47
そんな親は一握りとか言うけどさ
実際そういう子持ちがいるのは事実
子持ち同士なら迷惑だと思わないものなの?
私今妊娠中なんだけど走り回る子ども凄く恐怖だしものすごく迷惑だよ+275
-6
-
44. 匿名 2018/07/11(水) 15:54:04
>>25
その範疇に収まらないから(迷惑だから)困ってるって言ってるトピです+86
-1
-
45. 匿名 2018/07/11(水) 15:54:33
うちの子もフラフラ、どこか行きそうになるけど、連れてかれるよ!とかしょっちゅう言ってる。こわい人くるよとか。ニュース見て誘拐とか子供が巻き込まれた事件やってるときに、ママと離れちゃったから..
って言ったら、外行くときは手を繋いでくれるようになった。でも本当にこんな世の中だから小さいうちはこれでいい。+202
-6
-
46. 匿名 2018/07/11(水) 15:54:54
定期的に子持ち叩きするようになったね
ちょっと前まで子無し叩きしてたのに+6
-124
-
47. 匿名 2018/07/11(水) 15:55:21
>>36
言い方+46
-3
-
48. 匿名 2018/07/11(水) 15:55:34
>>44
主は別に被害被ってないけどね+53
-12
-
49. 匿名 2018/07/11(水) 15:55:47
>>46
頭悪いなぁあなた+95
-1
-
50. 匿名 2018/07/11(水) 15:56:07
そういう親に限って、ちゃんと見てる親を過保護と言う。あと、上の子(低学年)に2.3歳の子を見させたらいけない。外出先で、見ててね。一緒に遊んであげて。と親は離れていく。とか無理がある。
それで事故があれば上の子責めるでしょ。上の子だってまだ幼いんだから全責任を押し付けてはダメだよ。+314
-1
-
51. 匿名 2018/07/11(水) 15:56:42
>>48
へりくつオバさん+14
-8
-
52. 匿名 2018/07/11(水) 15:56:49
>>46
まぁガルちゃんですし
でもこんなトピで熱く議論してる人は心配になりますね+6
-33
-
53. 匿名 2018/07/11(水) 15:56:58
>>46
小梨叩きなんてあったっけ?
がるちゃんは常に子持ち叩きのイメージだけど、+5
-37
-
54. 匿名 2018/07/11(水) 15:56:59
平日の巨大イオンのフードコートの奥にあるトイレとか、小さな子どもが走っていくこと多い
親はミスド食べながら待ってんの
しかもトイレまで2回曲がる角があるんだけど、そこも突っ走っていくから何度もぶつかりそうになったことあるよ
危ない+126
-0
-
55. 匿名 2018/07/11(水) 15:57:05
家に帰るまでは抱き抱えるか
10歳くらいまでは手を繋いで離さない事が
親としてのつとめなんじゃないかと思う。
連れ去りなんて簡単に出来ちゃうよ。+148
-4
-
56. 匿名 2018/07/11(水) 15:57:14
子ども連れてショッピングモールの中のおもちゃコーナーで見てる時、4、5才の知らない子が近づいてきて、「私これ持ってる」とか私に構ってほしそうにすごく話しかけてきた。
正直そういう子はあまり好きじゃないのでかわしてたら、その子の親らしいのがどこからかやってきて「買い物行ってくるからここで遊んでて」って子どもに言ってるフリしながら私をチラッと見た。
世話係なんて冗談じゃないと、まだ居たかったけどその瞬間子どもの手を引いて出た。
そんなのを数回経験しました。
放置になれてる子って、よその大人に近づいて話しかけるのに慣れてる。
気の毒だと思うし、ある意味虐待だと思う。
+265
-1
-
57. 匿名 2018/07/11(水) 15:57:21
きちんとしている親もいますから…。
いろんな人間がいるように、親にもいろんなタイプがいるよ。
小さい子連れで外出するのって大変なんだよね。放置する親は論外だけど、周りも少し温かい目で見てあげたいよね。+12
-54
-
58. 匿名 2018/07/11(水) 15:57:35
アパレルで働いてます。
小さい子供を放ったらかして、お買い物に夢中なお母さんよくいます。お子さんは走り回ったり、お菓子食べこぼしたり、汚れた手で商品触ったりしていますが、親御さんは全く見てません。
あわよくばスタッフをベビーシッター扱いで、業務に支障をきたすので本当に困ります。+199
-1
-
59. 匿名 2018/07/11(水) 15:57:36
スマホに夢中になって子供がホームの端っこ歩いてるのに
気付かない母親はこれまで何度も見かけたよ
単純に落ちたらどうするんだろうって思う
+122
-0
-
60. 匿名 2018/07/11(水) 15:57:52
>>47
わざとだよー+0
-21
-
61. 匿名 2018/07/11(水) 15:57:54
>>14
店員さんなら気になるでしょ。逆に店内で子供が遊んでて何も感じない店員さんいるのかな?+75
-2
-
62. 匿名 2018/07/11(水) 15:58:06
>>52
ねぇ…。
ケンカ腰で突っかかってくる人ら大丈夫なんでしょうか?+46
-2
-
63. 匿名 2018/07/11(水) 15:58:16
先日、都内の百貨店の下りエスカレーターでまだ3歳にもならない男児の母親らしき女性が、ご自身は両手に買い物袋やバックなど持って、6階から5階の下りの時に私がちょうど、そこ親子の後ろになりましたが、
まさかの母親は男児を手を繋ぐこと無くエスカレーターにのり、男児は私の前でフラフラと乗っていました。
案の定、降りる際に転倒して私が抱き抱えて間一髪。
危ない!!!!
と思わず行ってしまい、睨んで男児を母親に、渡したら母親は子供に向かって
何やってるの!ちゃんと乗りなさい!スミマセ〜ン。
と言っておりました。
見た目も普通の母親。むしろ世間ではキレイで正直ありそうな雰囲気。
ああ!
もうクソ過ぎてこの母親から、子供を取り上げたくなりました。。。
長文失礼致しました。+165
-3
-
64. 匿名 2018/07/11(水) 15:58:52
>>1
1軒目に関しては、父親やジジババに見ててもらってるから1人で来店って可能性ある
母親だけを悪者にしないで欲しい+3
-32
-
65. 匿名 2018/07/11(水) 15:58:58
>外出先で子供から目を離す親
その子供が何か事故等に巻き込まれたら
親の手落ちなのに関係の無いこっちまで巻き込まれて
非常識な親に難癖つけられそうだから
サッサとその子供から離れる+119
-2
-
66. 匿名 2018/07/11(水) 15:59:02
上の子もまだ小1くらいなのに
「(下の子)はやく追い掛けて!ちゃんと見ててっていったでしょ!」みたいな親は軽蔑。+166
-1
-
67. 匿名 2018/07/11(水) 15:59:08
日本だから油断してるのかもしれないけど、ヒョイっと掴まれて誘拐されて海外に売られて乞食の真似事させられる可能性もあるのによく目を離せるよね
自分なら絶対できない+135
-1
-
68. 匿名 2018/07/11(水) 15:59:26
去年行き付けの飲食店で、子どもに他店で買ったアイス渡して席に置いてって去って行ったバカ母親いたんだよね。多分自分が買い物したくて飲食店を託児所代わりにしたんだろうけど心底ムカついたわ。
もちろんバカ母親にね!+127
-0
-
69. 匿名 2018/07/11(水) 15:59:33
ビュッフェレストランで子供だけで料理を取りに行かせないで。+173
-0
-
70. 匿名 2018/07/11(水) 15:59:53
とんでもない迷惑行為だと思う。
近所にいるが、そういう産んじゃ子供が不幸って人にかぎって「うちってさあ、放任主義だから!」といって笑ってる。
それは、もっと子供が大きくなってからだろと、いつも思っている。+103
-0
-
71. 匿名 2018/07/11(水) 16:00:04
確かに地域は関係あるかもしれないわ
杉並区民は上品で穏やかだから、子どもも大人しくてお行儀が良い
+2
-39
-
72. 匿名 2018/07/11(水) 16:00:47
>>62
外も暑いことですし、冷たい飲み物でも飲んで落ち着いてほしいとこですね+2
-23
-
73. 匿名 2018/07/11(水) 16:01:08
+2
-34
-
74. 匿名 2018/07/11(水) 16:01:36
危険予測できないバカだと思ってる。+99
-0
-
75. 匿名 2018/07/11(水) 16:02:39
杖をついてゆっくり歩いているおばあさんの近くで
今にも杖に足引っ掛ける勢いで小さいのがちょろちょろ走り回ってても
話しに夢中で一向に気付かない母親って構図は駅前で結構見る
結果おばあさんが転んでも知らんぷりなんだろうなと
要注意だわうましか親子+120
-0
-
76. 匿名 2018/07/11(水) 16:02:46
子持ち、又は子持ちに詳しい人に聞きたい。
私は子なしだから分からないんだけど
親の間で怒らない、無理強いはしない
みたいな教育流行ってるの?+79
-2
-
77. 匿名 2018/07/11(水) 16:03:05
この前、大型ショッピングセンターで子供2人がエスカレーターで遊んでた。見て見ぬフリをする人がほとんどだったけど、本当に危なくて4歳くらいと2歳くらいで両親も見えず迷子かなと思って声をかけたら逃げちゃった。旦那はあんな馬鹿なガキほっとけ、時間の無駄って言って、ほっといたって危ないでしょ?!って軽く言い合いになったけどもう姿は見えず...
放送で迷子の放送してたけど名前が凄まじくDQNネームで、旦那もほらね。ほっとけ。という態度でした。+140
-1
-
78. 匿名 2018/07/11(水) 16:03:28
コメントも揚げ足取りばかりね+2
-28
-
79. 匿名 2018/07/11(水) 16:04:28
迷惑だと思う。
スーパーに行ったときに小さい女の子が一人でばーって走ってて、何で親はいないの?って思って見てたら後から来て「気持ちよかった?」って子供に聞いててびっくりした。
注意してなかったし、たまたま店内はガラガラだったけどお年寄りや妊婦さんにぶつかってたらどうするんだろ。
こういう母親って頭おかしいなって思う。+179
-2
-
80. 匿名 2018/07/11(水) 16:04:41
ほんと放置したことある親はマジで反省して。おしゃべりしたいなら家でして。マジで邪魔+134
-1
-
81. 匿名 2018/07/11(水) 16:04:59
今の親って知る限り
1にスマホ2に自分3に子供は入ってない+96
-2
-
82. 匿名 2018/07/11(水) 16:05:05
>>77
そんな馬鹿にあなたたち夫婦が言い合わなくて良いよ
労力と時間の無駄だよ
ほっといて勝手に怪我しとけばいいんだから+100
-1
-
83. 匿名 2018/07/11(水) 16:05:33
単純にみんな心配してるんだよ。+17
-2
-
84. 匿名 2018/07/11(水) 16:06:00
>>57
きちんとしている親には
もちろん温かい目で見てますよ+71
-2
-
85. 匿名 2018/07/11(水) 16:06:36
>>72
ホントホント。
冷た〜いアイスでも食べてのんびりして欲しいもんだよね。+2
-35
-
86. 匿名 2018/07/11(水) 16:07:30
赤ちゃんは可愛いから何しても許せる
小学生以上は許せない+4
-34
-
87. 匿名 2018/07/11(水) 16:08:54
お子様もお客様だし、お客様のお子様だから従業員も強く注意出来ないこともわかってほしい。
優しく注意するけど、内心イラついてる。
親が見てない&注意しないせいで他のお客様からお店へのクレームになり兼ねないからね。+87
-1
-
88. 匿名 2018/07/11(水) 16:09:52
おおらかにのびのび育てるのを履き違えてる親なんじゃないかな?+132
-1
-
89. 匿名 2018/07/11(水) 16:13:10
>>85
こんなかわいいの見るとカツカレーがもう食べられなくなる+7
-4
-
90. 匿名 2018/07/11(水) 16:13:13
車での通勤途中に、小学校の通学路があって信号の無い道を父兄が交代で見守っている。
その時に、幼児を連れスマホを見ている親が本当に多い!
幼児は走り回っているし、小学生が来てもスマホを見たまま。
学校に電話したら、車に乗っている人が気をつけるべき 事で、父兄はあくまでも素人でボランティアだって言われた。
親が近くに居ながら、放置されてる子供を他人が気をつける世の中なんだね。+113
-1
-
91. 匿名 2018/07/11(水) 16:13:22
週末のイオンモールは暴れる放置子で地獄絵図+126
-0
-
92. 匿名 2018/07/11(水) 16:14:11
このトピ見ながら子供から目離してる親、絶対いる。+80
-1
-
93. 匿名 2018/07/11(水) 16:14:19
たまに二歳の子が一人で歩いていて道路で轢かれた、とか、一人で歩行中に連れ去り…とかニュースがありますよね。
昔近所の道に一人で歩いている二歳くらいの女の子がいて、うちの母が保護して警察を呼びました。
なんで一人にできるのか本当にわからない。
あの子がニュースのような目に合わなくて本当に良かったと思う。+111
-0
-
94. 匿名 2018/07/11(水) 16:16:29
>>89
あれは別豚だから気にしなくていいよ
子豚可愛くて癒されるわ+2
-6
-
95. 匿名 2018/07/11(水) 16:16:52
つい先日見たばかりです。
すぐ横が道路でお店の横に駐車場もあるお店なのに、4歳くらいの男の子が自動ドアを出たり入ったりお店の回りをうろうろしたり、、、
危ないなぁと思っていたら、案の定ドアに手を挟まれて男の子が叫んでましたが、それでも親は出てこなかったです。ドアがすぐ開いたからよかったものの、もっと強く挟まれたり車に轢かれたりしたら親はどうするのでしょうね。そういう親に限って治療費だの賠償だの騒ぐイメージ、、、
まともな人からしたら迷惑でしかない。+121
-0
-
96. 匿名 2018/07/11(水) 16:16:53
コストコで売り物の自転車に乗って入口付近まで乗り回してきてる4歳位の子を見かけた。(でも半年前は自転車売り場の近くを走ってる大人を見た)
親らしき他人は見当たらず。
コストコは子供を走り回らせてるDQNが多いけど、売り物を乗り回させて平気な親もどうかしてるし、自転車で店内は知らせたらダメだろうよ。+79
-2
-
97. 匿名 2018/07/11(水) 16:16:54
この前産婦人科でお腹大きいお母さんが3歳くらいの子連れてて、その子がずっと話しかけてもシカトしてて。
そんなに大事なことって何?と思って後ろ通るときにスマホチラ見したらガルちゃん見てたw+137
-3
-
98. 匿名 2018/07/11(水) 16:17:46
過去に起きた色んな連れ去り事故や
海や川に流されて溺死した事故はみんな
目を離すことに慣れてしまっていた親自らが起こしてしまった事故
最低でも小学校にあがるまでは子供は自制ができないので目を離すべきではない
特に男の子は
と10人育てた曾祖母が言ってるよ
入れ歯洗いながら
+155
-0
-
99. 匿名 2018/07/11(水) 16:19:43
>>98
聴力すごいw+7
-0
-
100. 匿名 2018/07/11(水) 16:20:37
>>89
カツカレーって……+4
-1
-
101. 匿名 2018/07/11(水) 16:21:42
目を離すなというか、幼児なら先ず手を離してはいけませんね。例え子どもが嫌がっても、手を離してはいけません。子どもに何かあってからでは遅過ぎますよ。+73
-2
-
102. 匿名 2018/07/11(水) 16:21:47
ショッピングモールの広い店舗で働いてた時、男の子が「お母さんがいない」と泣いており、取りあえず店舗内をぐるっと回って探すとお母さんがいました
でもお母さんが私を不審がって見られて悲しかった…どこどこのあたりでお子さんが迷子になり、探しておられたのでって伝えると、はあ…みたいな
親子で温度差違いすぎる
お母さんは子供を野放しにしていたようだったわ
責任は親御さんにあるんですよ、お母さん…+156
-1
-
103. 匿名 2018/07/11(水) 16:21:50
>>97
うわ…人の携帯覗き見るの?+4
-44
-
104. 匿名 2018/07/11(水) 16:23:05
店内に子連れへの注意書きって前はなかったけど凄く増えたよね
非常識な親が増えすぎててヤバいと思う+114
-2
-
105. 匿名 2018/07/11(水) 16:24:34
自分も小さい時、迷子になって助けて貰った事あるし、お互い様と広い心で物騒な世の中だからいち速く保護してあげるキャンペーン実施してる+2
-16
-
106. 匿名 2018/07/11(水) 16:25:35
>>99
多分入れ歯2個持ちなのよ+9
-1
-
107. 匿名 2018/07/11(水) 16:25:49
親が自己中&非常識+60
-0
-
108. 匿名 2018/07/11(水) 16:26:01
幼稚園の駐車場で子供放置で喋ってる親が多い
幼稚園に苦情出してもおさまるのは3日くらいでまた始まる
早く帰りたいのにある程度子供たちが捌けないと車出せなくて困る+104
-0
-
109. 匿名 2018/07/11(水) 16:27:19
放置されてる子どもいたら話し掛けちゃう
無類の子ども好きとしては当然
+3
-16
-
110. 匿名 2018/07/11(水) 16:28:28
>>71
その上品な杉並区民ですが…
子どもは歩道と車道の境目で石ころ集めに夢中、母親は住宅の植木をぼんやり眺めてよそ見
子どもがどんどん車道にはみ出して車は大きく膨らんで避けたから、こっちが轢かれそうになったわ
注意しようと思ったけど母親全然見てなかったから説明するのも面倒でやめたよ+40
-0
-
111. 匿名 2018/07/11(水) 16:31:53
>>102
迷子ってホント迷惑。
他の客がつれてくるんだよね。「迷子みたーい」とかいって…。
そういう子どもの親って、子どもがいなくなってオロオロするどころか、大抵子どもが迷子になったことに気づいてすらいない。
招かざる客だよ。業務の邪魔。+97
-1
-
112. 匿名 2018/07/11(水) 16:33:10
少し前にニュースで子供入店禁止にしたレストランがあったね
経営者いわく長い時間子供が複数走り回って他の客にかなり迷惑だったうえ
和室の障子を無数破られていたがそれらの迷惑行為に対して親からは
何の言葉もなくその態度に呆れ果てたからそれ以来子供は入店禁止にしたと
あと花瓶も割られていたと言ってたっけ
一部の非常識な親のせいで良識ある親子が入店禁止になってしまうというね…
マナーの悪すぎる親はやっぱり何かと世間に迷惑かけてるよ+127
-0
-
113. 匿名 2018/07/11(水) 16:34:19
前に旦那と2人でマクドナルドを食べに行った時に、テラス席しか開いてなかったから仕方なくそこで食べていたら、小学1年生くらいの男の子が店の駐輪場とテラス席をわける手すりの所でずっとうろうろしてて「見ててー!俺こんなこと出来るんだよー!」って手すりの上によじ登り駐輪場側に飛び降りたりテラス側に飛び降りたりしてた。
親は店の中にいたみたいで、何分かに1回「何やってんの!早くこっちこいよ!」ってドア開けて怒鳴るだけでママ友?と喋ってて連れて行ったりはしてなかった。
男の子と目を合わせないようにしてたんだけど、目を合わせなくても近づいてきてカバンを触ろうとしたり「あー!俺もお腹すいたなー!マックのポテト美味しいよね!俺は照り焼きが好き!」とか言ってきてアピール?してきて気まずかった。
あんまり関わりたくなかったから早くから食べて店を出たけど、気持ち悪いし迷惑だったよ。
放置してる親って本当に自分勝手だよね。
私ももうすぐ親になるけど、子供に寂しい思いもさせたくないし、周りに迷惑かけるような子や親になりたくない。+112
-0
-
114. 匿名 2018/07/11(水) 16:35:05
>>103
ときと場合によっては有りかと+8
-4
-
115. 匿名 2018/07/11(水) 16:35:14
フードコートで夫が買いに行ってくれてる間息子と座って待ってたら4歳くらいの知らない子が来て一緒に遊びだしたことがある。
隣の席の子かな?って戸惑いつつも親は来ないし拒否るわけにもいかず…混んでて夫が戻るまで結局20分位遊んでた。
ごはんたべるからごめんね〜。ママは?
って聞いたら無言で走り去っていった。
近くの席の子だと思ってたからビックリ。
あまりに早くて見失っちゃって、その後ちゃんと親と合流できたのか気が気じゃなかった。
親は何してたんだろう…+75
-2
-
116. 匿名 2018/07/11(水) 16:35:29
マックって子連れしかいなくない?+2
-20
-
117. 匿名 2018/07/11(水) 16:35:35
西松屋で弟の乗ったベビカー爆走させてた小学生のクソガキいたよ。近くにいた父親は知らんぷり。
妊婦も小さい子も多い中、接触したら大怪我する所だよ。
思わず結構大きな声で悪態ついてしまった。
店出た後に振り返ったら、そのクソガキだけ店の外に出されてた。+65
-3
-
118. 匿名 2018/07/11(水) 16:35:56
>>114
いや無しでしょ
プライバシーの問題+2
-14
-
119. 匿名 2018/07/11(水) 16:37:36
飲み会の時に2歳の子どもを連れて来た友人、自分は飲んで子どもはほったらかし
子ども目を離して大丈夫なの?って聞いたら
「子ども好きな客が面倒みてくれるでしょ、ウチの子可愛いし」みたいな事言い出して
こいつとは絶対に飲みたくないと思った。
+132
-1
-
120. 匿名 2018/07/11(水) 16:38:00
>>118
子供を放置してまで何をしているんだ?!とふと思った瞬間に画面が見えることだってあるさ
わざわざ首を突き出してニューっとのぞき見するのとはわけが違う
わからんちんだな+55
-3
-
121. 匿名 2018/07/11(水) 16:38:28
自宅出先問わず、親も一緒なのに駐車場で子どもだけで歩かせる親はおかしい。危なすぎ。+69
-0
-
122. 匿名 2018/07/11(水) 16:38:38
こういうトピにムキになって反論する人って
やっぱり子持ちなんだよね?
ってことは、自分が普段から子供を放置してるから
怒ってるってことでOK?
放置しない普通の親だったら
むしろ非常識な親に怒る所だと思うし。+103
-4
-
123. 匿名 2018/07/11(水) 16:39:16
>>67
>日本だから油断してるのかもしれないけど、ヒョイっと掴まれて誘拐されて海外に売られて乞食の真似事させられる可能性もあるのに
そうなったらその親の自業自得だね。+60
-0
-
124. 匿名 2018/07/11(水) 16:40:30
>>118
あたまわるそうだね+27
-2
-
125. 匿名 2018/07/11(水) 16:40:47
>>55
家に帰るまでは抱き抱えるか
10歳くらいまでは手を繋いで離さない事が
親としてのつとめなんじゃないかと思う。
連れ去りなんて簡単に出来ちゃうよ。
3人子供がいる人はどうすればいいの?+2
-52
-
126. 匿名 2018/07/11(水) 16:42:12
>>125
自分で世話もできないような子を産むな。+78
-6
-
127. 匿名 2018/07/11(水) 16:44:06
片側二車線の交通量の激しい大通りで、
信号で停車中、ふと歩道をみたら、
おむつだけ(上半身裸)しかも、おむつからウンチが出ちゃってて重みで今にも脱げそうな、
まだよちよち歩きの赤ちゃんが、ニコニコしながら
立ってるのが見えたんだけど、まわりを見ても保護者らしき人も誰も居なくてびっくりした。
たまたま歩道を歩いていた方が、びっくりして
赤ちゃんに歩み寄って行ってくれたので、
安心しましたが、
ほんとあり得ない光景だった。
+75
-0
-
128. 匿名 2018/07/11(水) 16:44:32
>>126
毎日毎日3人一生懸命お世話してます。
ベビーカー押しながら6歳の子供と3歳の子供は物理的に手を繋げないですよね?+2
-55
-
129. 匿名 2018/07/11(水) 16:45:26
私、ショッピングモールで小さい子が一人でいると速攻でサービスセンターへ迷子ですって連れて行くよ(*^▽^*)
だって一人なんだもん、普通は側を離れないよね(*^▽^*)+35
-4
-
130. 匿名 2018/07/11(水) 16:45:34
>>108
前通わせてた幼稚園がそれだった。
幼稚園が住宅地にあって、母親の立ち話がうるさいし邪魔だし迷惑だから、何度も何度も、クレームが来てるので送迎はスムーズにやって下さいとお便りがきてた。
近所の人のご好意で借りてた送迎用駐車場も借りられなくなったりもした。
参観日も子どもは静かに課題やってるのに、親が立ち話で騒いでる。何しにきてんのか。
本当に他人の迷惑を考えられないんだね。
結局転園した。+86
-0
-
131. 匿名 2018/07/11(水) 16:45:55
本当に多いよね
今日は売り物の詰め放題ミニ消しゴムを普通に触らせてたよ
親は普通に見てただけ
「だめよー」ともなんとも言ってなかった
詰めてる様子はなかったから絶対に買わないと思う+31
-1
-
132. 匿名 2018/07/11(水) 16:46:01
こういうトピにうんざりする。
そしてここぞとばかりに全然関係ない子連れの話持ち出して叩く連中も。+6
-48
-
133. 匿名 2018/07/11(水) 16:46:11
まさに今日!!
フードコートでうちの子の食事に付いてたおもちゃをちょうだい!と同い年くらいのクソガキが突然やってきた。少し離れた所にいたクソ親は(DQNネーム)く〜ん、こっち来なさ〜いと言うだけ。最初はうちの子のだからごめんね〜と言ったけど、うちの子も引いてるし、クソガキも貸せ!って強引に奪おうとしたきたから やめてって言ってるでしょと言ってもやめない。私も大人気なかったけど躾の悪いクソガキだな、あっち行けよとか暴言を吐いてしまった。クソ親を睨み付けたけど、こっち見ようともしなくて怒りで震えた。+124
-1
-
134. 匿名 2018/07/11(水) 16:46:30
未だに怒り方が
「お店の人に怒られるよー」っていう親いるね+139
-1
-
135. 匿名 2018/07/11(水) 16:46:57
そう言う人が近くに居たら関わらないでスルーするよ。ヘタに子供に声掛けて周りから知り合いだと思われたくないし、巻き込まれたくもない。我が子の事しか庇えないし。+51
-0
-
136. 匿名 2018/07/11(水) 16:47:20
>>128
片手でベビーカー押して、片手で2人と手を繋げるよ。+4
-9
-
137. 匿名 2018/07/11(水) 16:47:39
以前、アパレルの仕事してました
独身の頃のノリで友達と互いの子供を連れて買い物に来る客を思い出した。子供同士が遊んでるから放置なんですよね…
それを苦手とするお客さんもいて、しばらく時間空けてから再来店される方がいたから申し訳なかった+56
-0
-
138. 匿名 2018/07/11(水) 16:48:24
もう、育児ノイローゼなんだと思う
理想の育児とはかけ離れてる+17
-3
-
139. 匿名 2018/07/11(水) 16:48:51
キドキドとか子供用の施設でも基本、親は子供から目を離しちゃダメだよね?
元友達、ここぞとばかりに♂2人を放牧する。躾の悪いクソガキだから他の子が使ってるの奪ったり、順番も守らないし一緒にいるの恥ずかしかった。+40
-0
-
140. 匿名 2018/07/11(水) 16:48:59
>>129
迷子のお知らせがあると、ちゃんと保護されたんだなーと思って、買い物終わるまで子ども放置する親もいるらしい。むしろゆっくり買い物出来て良いんだと。+32
-0
-
141. 匿名 2018/07/11(水) 16:49:30
>>122
放置はしてないけど、小梨の机上空論にはいらっとするわ。
+4
-36
-
142. 匿名 2018/07/11(水) 16:50:20
お母さんが一人でぐったりしてるときはちょっと同情する
ママ友と井戸端会議して子供放置してるお母さんは許せないけどね+81
-2
-
143. 匿名 2018/07/11(水) 16:50:27
父親も一緒に遊んじゃってる家族いるよね。母親は自分の買い物に夢中
土日のイオンとか本当、最悪+83
-0
-
144. 匿名 2018/07/11(水) 16:50:51
>>136
片手で2人?
私は両手でベビーカー押しながら、6歳と3歳の子供2人で手を繋いであるいてもらってます。
片手でベビーカー押すのって危ないんですよ?
段差とか。
知らないんですか?
+2
-32
-
145. 匿名 2018/07/11(水) 16:53:13
ここに色々書きこんでる人って、全く子供から目を離さないで毎日生活してるんですか?+8
-42
-
146. 匿名 2018/07/11(水) 16:55:24
>>121
わかる。うちは7歳の双子と必ず手を繋いで歩いてる。買い物中も、私がカート押してるときは、私の服を掴ませて一緒に歩いてる。たまに、よちよち歩きの子どもをスーパーの駐車場とか、車がたくさん通る場所で1人で歩かせてる親を見ると、なんでそんな危ないことさせるのか、不思議でたまらない。+42
-1
-
147. 匿名 2018/07/11(水) 16:56:44
>>36
ヒマなお店で羨ましい+0
-12
-
148. 匿名 2018/07/11(水) 16:57:39
子供が1~2歳だった頃、一瞬の隙に子供が消えてまじで焦ったことある
ほんと、手も繋ぎたがらない、カートに乗りたがらない、おんぶ抱っこも拒否っていう時期はノイローゼだったわ+64
-6
-
149. 匿名 2018/07/11(水) 16:57:57
今日産婦人科で3歳の子が暴れてた。他の妊婦さんもいるのにソファでジャンプしたり、臨月の妊婦さんの近くで騒いで可哀想だった。
子供のお母さんも臨月で大変らしいけど、他の妊婦さんにぶつかったら どうするつもりなんだろうか。里帰りで親に預けて連れてこないで欲しい+85
-3
-
150. 匿名 2018/07/11(水) 16:59:04
>>144
?
段差は両手でベビーカー持ち上げておりますよ?
片手でやるわけないじゃないですか。
+3
-3
-
151. 匿名 2018/07/11(水) 17:01:18
>>144
??
当たり前ですよ 笑
両手でやりますよ。+7
-2
-
152. 匿名 2018/07/11(水) 17:02:32
以前働いてた店で隣の旅行代理店で親が予約中フラフラしてるガキがいた。嫌な予感がして近づいたらうちの店の商品(割れ物)をおもちゃにしようとしてたところだった。
『それ売り物だから壊したらお母さんに買ってもらうからね』と冷ややかな声と目線で言って追い払った。
その後は私の目線を気にしながら親の近くを離れないようにしてた。
外出中に親元を離れるとか自分の子供の頃は考えられなかったから理解できない。+84
-0
-
153. 匿名 2018/07/11(水) 17:02:39
>>155
間違えました。
155さんにです。+1
-1
-
154. 匿名 2018/07/11(水) 17:03:38
ご飯屋さんで親子と友だちらしき人が来て、親とその友だちはずっと喋ってて子どもは2歳くらい。ずっと歩き回ってる。迷惑。ちょっとヤンキー系の親と友だち。じっとしてられないのはわかるけど、外では迷惑。少し遊べるオモチャとか用意するとかすればいいのに。それが無理なら、外でご飯を食べないでほしい。同じくらいの子持ちだから一緒にされたくない。+61
-1
-
155. 匿名 2018/07/11(水) 17:07:50
>>125
どうすればいい?ではなく、どうしたらいいかをしっかり自分の頭で考えたらどうでしょうか。
あなたは3人のお子さんの命に対して責任がありますよ。
+76
-2
-
156. 匿名 2018/07/11(水) 17:08:21
ド田舎者なので大きいお店とか行ったら絶対乗り物のカート?みたいなので買い物する。
乗っとけばうろちょろしないし、喜んで乗ってくれるから助かる(笑)
たまに降りるけど、走り回ったりしたらすぐ怒ってる。何回も怒りすぎかなと思うけど、迷惑かけたり迷子になったりしたらいけないし…。
駐車場は絶対手を繋ぐし、手を繋がないと言ったら抱っこで連れてく。
携帯なんか全く見てられないから、電話もメールも気付かない…。
時間がわからないと不便だから腕時計してる。
常に携帯見てる人いるけど、何をそんなに見てるのか謎…。
+71
-1
-
157. 匿名 2018/07/11(水) 17:18:10
独身の頃近所の銭湯に行ったら子連れの親子が居てて、上のお姉ちゃん(小学校低学年くらい)に下の子2人任せてたお母さん居てた。
1番小さい1歳くらいの子が溺れて救急車来たよ...
お母さんが上のお姉ちゃん責めてて、お姉ちゃん可哀想過ぎて今思い出しても気になる...+104
-0
-
158. 匿名 2018/07/11(水) 17:18:46
>>8
あなた国語の授業うけたことある?! 汗
小中は義務教育だから行ったよね?
叩きトピと解釈してしまう文章の読解力にビックリ(^^;+25
-1
-
159. 匿名 2018/07/11(水) 17:19:24
フードコートで、小学生と幼稚園かな?くらいの兄弟ふたり残して先に席を離れた夫婦がいた。先に自分たちが食べ終わったからなんだけど、こども残していくものなの?普通、待つよね?案の定、食べ終えた兄弟ふたりは片付けもせずにそのまま立ち去りました。+65
-0
-
160. 匿名 2018/07/11(水) 17:20:55
よくガルちゃんで『勝手に手を振りほどいて走ってどっか行く。』ってコメント見るけどしっかり手を握ってる大人の手を小さい子が振りほどくってどんだけ怪力なん?
それとももっと大きい子?
それなら言い聞かせろ!
+18
-31
-
161. 匿名 2018/07/11(水) 17:22:21
うちの旦那だわ。しかも子供だから仕方ないとか、子供のする事だからとかモンペ思考で恥ずかしいし、情けなさ過ぎてネット以外じゃこんな事話せない。
選んだ私が悪いんだけど、目を離さないって当たり前の事が出来ないなんて思わなかった。小学生の子供だって出来るような事なのに。
旦那に言わせたら私が口出しすぎ、神経質らしい。+69
-1
-
162. 匿名 2018/07/11(水) 17:24:18
人目のない家ではもっと目を離してると思う
子供に関心がないんだと思う+52
-0
-
163. 匿名 2018/07/11(水) 17:25:50
前、大型ショッピングモールにブラっと寄ったら4〜5歳ぐらいのお兄ちゃんと3歳ぐらいの兄妹が店先で騒いでたのに近くに居た父親は椅子に座ってスマホあたりながら大きい声で『辞めんか!』って怒鳴ってた
いやいや。
座って目線はスマホで何偉そうに怒鳴ってんの?
側に行って注意をしなよ+95
-0
-
164. 匿名 2018/07/11(水) 17:28:12
パチンコ屋で子ども放置してるようなもん
いや、それ以上かな
ショッピングモールのフードコートとか
どんな人がいてもおかしくないし
連れ去られても分からない
まぁ、他人の子だし
連れ去られても自業自得
まさか…が簡単におこる時代なのにね
移民とか凄く増えて犯罪も増えてるのに
平和ボケもいいとこだわ+51
-0
-
165. 匿名 2018/07/11(水) 17:30:17
幼稚園帰りのママさん軍団とドラッグストアで一緒になった
追いかけっこ・奇声・嬌声・商品で遊ぶ、やりたい放題でここは動物園かと
お喋りショッピング止めて子供に注意するママさん一人もなし
もうあれは人間じゃない+86
-2
-
166. 匿名 2018/07/11(水) 17:33:07
夫がそういうタイプで。本当に困ってます。
5歳と3歳の兄弟なんですが、ご飯前に公園に行きたいと言い出して(徒歩1分もかからない)夫と一緒に行ったなぁーと思ったら、ひとり帰ってワールドカップ見てて…。子供達は?って聞いたら、他にも子供いたし、お父さんもひとり居たっから大丈夫って。
んじゃもちろんそのお父さんに声掛けてお願いしたんだよね?っめ聞いたらいや、してないと。
5歳と3歳を放置するなんてありえない!放置子だと思われたら嫌だし、今すぐ迎えに行ってって言ってもだから、親がひとり居るから大丈夫の一点張りで。危機管理のなさと無責任さに呆れた。
何度言っても分かってもらえなくて。本当どうしたらいいんだろう。
+63
-18
-
167. 匿名 2018/07/11(水) 17:33:39
親が商品選びに夢中になりすぎてて、子供放置。
子供はつまらないから手の届く高さの商品を触ったり舐めたりする。
「ダメだよ~」ではなく買い取れよ。+73
-1
-
168. 匿名 2018/07/11(水) 17:36:49
お母さんたちよりお父さんたちの放置が気になる。本当に見てるだけ。というか見てないスマホばっかり。+66
-1
-
169. 匿名 2018/07/11(水) 17:37:11
ショッピングセンターのエスカレーターで夫婦が先に乗り2歳か3歳くらいの女の子が後をついて乗ろうとしたけど怖くて乗れず半べそかきながらママー!と叫ぶも夫婦は「早く来なよー」と笑いながらエスカレーターの下で立ったまま
半年で2回遭遇した
見た目はヤンキーとかじゃなくどこにでもいる普通の夫婦だったけど普通なだけに頭おかしいと思った+84
-0
-
170. 匿名 2018/07/11(水) 17:39:10
>>164
パチンコ屋から店に場所が変わっただけでやってること同じだよね
+30
-1
-
171. 匿名 2018/07/11(水) 17:44:38
個人的には
横断歩道で信号待ちしてる時
手をつながないのは
見ていて不安になる。+63
-0
-
172. 匿名 2018/07/11(水) 17:45:33
意識しなくても心配で目離せないような気がするんだけどなあ+17
-0
-
173. 匿名 2018/07/11(水) 17:49:07
数年前の雑貨屋さんでの出来事を書きます。
当時、我が子(1歳児)をちょっとしたキッズスペースがあったので遊ばせていると、4~5歳児のみやってきて。
我が子が手に取る物、取る物、全て取って行くイジワルさに嫌気がさし、我が子に「イジワルだね(^^;行こっか」とコソッと話して立ち去ろうとした瞬間、放置子親の登場。
「今、なんて言いました?今の言葉聞き捨てならなかったんですが」
って言われたよ。(こっちが(笑))
だから私も
「子の事をちゃんと見てたんですか?見てないのに何が言えるんですか」って言ってやりました。
今でも覚えてる、嫌なことです。
+127
-1
-
174. 匿名 2018/07/11(水) 17:49:10
普段からお母さんの言うことなんて1つも聞きやしない子が迷子になったりしてるんじゃないかと思ってる。
幼稚園の登園時でも下の子がターッと走って行くけど、上の子がのんびり歩いてるから「〇〇!待って!!走っていかないで!ほら▲▲急いで!」というのをよく見る。
逆も多い。
そんで自分の子を見失う人もすごく見る。
手なんか繋がない。
自由に走って行ってしまって、すごく大変そう。
子供を追いかけることもしない、がんばってない親もいるんだろうけどね…。+18
-4
-
175. 匿名 2018/07/11(水) 17:50:17
側を離れないって自信はどこからくるの?経験?
なんで今までと同じって思えるんだろう。+16
-1
-
176. 匿名 2018/07/11(水) 18:04:43
ベビー用品店に勤務してますがおもちゃコーナーとかに「遊んでな」「ママとなりの通りにいるね」とか言ってる親がかなりの割合でいますよ。
そんなんじゃ連れ去られても気がつかないよね。
こちらも子供が一人で子供の親が誰か把握できないのでもし連れ去り犯だとして名前呼びながら仲良さそうに話てたら親子かと思うもん。+48
-1
-
177. 匿名 2018/07/11(水) 18:05:09
目を離す時は手を繋ぎ、手を離す時は目を離さない。←これ鉄則だと思います。
我が子は現在中学生と小学生(高学年)ですが、スーパー駐車場などは必ず声かけ一緒に確認しながら移動します。幼い時はもちろん手を引いて移動してました。
大らかに育てる事と、野放しにする事をはき違えてる人がいます。
他人様の迷惑はもちろんの事、なにより子供の命を守るのは親です。
先日4歳くらいの子供がエスカレーターで遊んでるのに親が見当たらなかったので、私が「危ないから遊んじゃダメだよ!」と言ったら、ゆったりと歩いて来た親が「ほら!怒られるからやめなー」、、、中学生の娘が「あの親ありえない、子供落ちて死んじゃったらどうすんだろ?危ないの教えないわけ?」と。
中学生の方が、よっぽどちゃんとしてるわーと思いました。+91
-5
-
178. 匿名 2018/07/11(水) 18:08:13
>>167
パン屋勤務だけどそういう親本当多い、馬鹿だと思う
試食を何度も食べに来る子供居るから「おうちの人と来てねー」と大きめの声で言うと親があせって○○ちゃん駄目よ~って来る
いやいやちゃんと子供見ててよ
なぜやらかす前に止めないの+70
-0
-
179. 匿名 2018/07/11(水) 18:12:33
この前スーパーの和菓子(パックに入ったお団子とかお饅頭)を並べ替えて遊んでる子供いた
ああいうの買いたくない+48
-0
-
180. 匿名 2018/07/11(水) 18:12:42
何年か前に物凄いのを見たよ。
大阪の神戸方面から梅田に向かう電車乗ってたら、阪神歌島って駅で停車したとき、周りがざわついたので何事かと見ると、2歳ぐらいの男の子が一人で乗ってきた。しかも服はパジャマ姿で何日も着替えてないような汚れっぷり。
すぐに何方かが車掌さん?呼んだんだけど、この男の子は以前も同じように一人で乗ってきたことがあるらしい。
これって放置どころか虐待だよね?+102
-0
-
181. 匿名 2018/07/11(水) 18:14:06
子供が怪我したら、人のせいにするんだろうな。
良く子は宝だとか言うよ!ちゃんと見守りしろよ‼︎+34
-0
-
182. 匿名 2018/07/11(水) 18:16:37
ベビーカーの幼児の親に多いんだけど、買わなさそうな商品子供に持たせて静にさせるのやめてくれ。
その商品ペロペロ舐めてるし…殺意湧くわ。+70
-0
-
183. 匿名 2018/07/11(水) 18:20:48
混雑して人が早足で行き交う場所によちよち歩きの子供を前に歩かせて、たおやかな微笑みで後ろからついて行ってる親がいる。あれなに?+93
-1
-
184. 匿名 2018/07/11(水) 18:23:04
>>156
仕事の連絡がくるんですよ+2
-6
-
185. 匿名 2018/07/11(水) 18:23:38
>>183
いるいる!!
あれほんと迷惑だよね。
+34
-0
-
186. 匿名 2018/07/11(水) 18:24:38
放置子が怪我したり死んだらするニュース見たら可哀想だと思うけど実際に近くに来て我が子に接触しようとすると嫌だろうな。多分、その場を立ち去ると思う。
その子供というより非常識な親と関わりたくないというか。+57
-1
-
187. 匿名 2018/07/11(水) 18:26:17
神経質すぎるくらい子供に目を離せない私からするとその図太さが少しだけ羨ましい…真似はしないけど+42
-0
-
188. 匿名 2018/07/11(水) 18:28:35
野放しにするよりはいいんだろうけど、買い物カートの荷台に子供乗せたり、変なとこに立たせてる親も嫌だ。+37
-1
-
189. 匿名 2018/07/11(水) 18:34:25
夏休みに入ったらイオンとか大変だね。+58
-0
-
190. 匿名 2018/07/11(水) 18:37:31
洋服屋で子供がかくれんぼしてたよ…
商品にくるまったりして、汗とか付いてそうで買う気失せた。+50
-0
-
191. 匿名 2018/07/11(水) 18:51:37
しまむら(大きい店舗)の中で2~3歳の女の子が一人で『ママーー!どこーー?!(泣)』って叫んで半泣きでした。
ママは一人で商品選びながら子供を探す様子もなく『ここだよーー!!』って同じくらいでかい声で叫んでた。
挙げ句の果てに私に(私、店員じゃないよ)『ママがいないの(涙)』
本当バカ親。店のでお前も叫ぶな!+69
-0
-
192. 匿名 2018/07/11(水) 18:55:06
このトピに噛みついてる人は何?+21
-2
-
193. 匿名 2018/07/11(水) 18:56:41
>>14
接客業してるからじゃない?
私も接客業だけど、よく迷子のアナウンスかかるんだけど、その度に探しに行かなくてはいけないから本当迷惑。連れ去りとか恐ろしい事件がたくさん起きてるのに、よく放置できるな〜って思ってるわ。+27
-1
-
194. 匿名 2018/07/11(水) 19:01:14
うちの店舗でも子供一人置いてどこかに行ってしまう親が結構いる。
大きな音が聞こえたからビックリしてその子を見に行くと、色々な商品を持ってきては思っ切り叩いてた…結構高額商品なのに全部親に買い取ってほしいわ!+26
-0
-
195. 匿名 2018/07/11(水) 19:03:29
>>191
しまむらってたまに行くけど、よく子供が母親(もしくは祖母)を探してるんだよね。
客層かな。+45
-0
-
196. 匿名 2018/07/11(水) 19:05:06
>>183
たおやかな微笑みwすっごい分かる!
あの「私達夫婦はこころのゆとりを持って子育てしてます」的オーラね。
そりゃそれだけまわりの迷惑を気にしない図太い神経があれば、子育ても楽になるかもね。+84
-0
-
197. 匿名 2018/07/11(水) 19:06:55
大量にマイナス付いてるコメントしてる人。
子持ちじゃない事を祈るわ。
子持ちじゃなくてもDQNはDQNしか作れないからこれ以上DQNを増やさないでね!
+33
-0
-
198. 匿名 2018/07/11(水) 19:08:10
店員さんはシッターさんでも保育士さんでもありません。
お店の中で見ててくれるのは危ない&変な事しないか、だからです。
クソ忙しい時にやられたら迷惑でしかない。
+75
-0
-
199. 匿名 2018/07/11(水) 19:10:55
>>36
あなたの地域では1日2〜3名も現れるの?
治安悪そうね(笑)+7
-1
-
200. 匿名 2018/07/11(水) 19:11:18
歩道で小さい子と手を繋いでないお母さん見るとこっちがヒヤヒヤする
急に道路に飛び出したりしたらどうするんだろう?
怖くないんだろうか?+47
-0
-
201. 匿名 2018/07/11(水) 19:14:30
若いママさんパパさんが案外しっかりしていて二人で協力してる。30後半のいい大人の親がいい加減にしろって感じで子供放置。子育てって自己犠牲なんだって自覚が足りない。+12
-19
-
202. 匿名 2018/07/11(水) 19:14:30
>>195
イオンもそう
それで子供がママ〜って大声で叫び その子のママはこっちだよ〜って平気な顔
かなり迷惑+36
-0
-
203. 匿名 2018/07/11(水) 19:16:16
とにかく母親がとことん抱っこを嫌がる。泣こうがぐずろうが眠たかろうが、あれも一種の虐待に近いよ。+54
-2
-
204. 匿名 2018/07/11(水) 19:19:46
>>162
家でもスマホとかいじってて子供の事見てなさそうだよね。
うちの隣の子供もまだ小さいのに深夜0時過ぎまでずっとドタバタ走り回ってるから苦情言ったけど、子供に注意してる声も聞こえないし、一向に直らない。子供が気を引こうと騒いでも無関心なのかな?と思う。よその子だからどういう子育てしても知らないけど、他人に迷惑だけはかけないでほしい。+43
-2
-
205. 匿名 2018/07/11(水) 19:22:47
>>183
人型の宇宙人だと思ってる
よく見掛ける+32
-0
-
206. 匿名 2018/07/11(水) 19:24:42
自分が一番なんだと思う。
今は縁切ったんだけど友達が子供(幼稚園と2歳)放置して遊び歩いてて、自分の人生なんだから自分の好きなようにしたいって言ってた。
そのときはかなりムカついて本気で怒ったけど変わらなかった。+51
-0
-
207. 匿名 2018/07/11(水) 19:26:41
薬局の上に格闘技習うとこがあってその練習終えた親子階段から下りてきて
子供はアイスの棒咥えてたんだけどそれを電信柱の下にポイ…捨てやがった!
信号待ちで停まってた車の人もびっくりしたと思う手つきが慣れてた
親はもう運転席に行ってたから見てない多分普段からしてるし親も注意しないんだなと思ったちなみに親子揃って金髪まさにDQN+44
-0
-
208. 匿名 2018/07/11(水) 19:26:43
なんで満足に面倒もみれないのに子供産むかね。+58
-0
-
209. 匿名 2018/07/11(水) 19:31:53
>>208
インスタの為とかペット感覚なんじゃないの?
幼児ってフォルムは可愛いからね。+22
-0
-
210. 匿名 2018/07/11(水) 19:44:08
今はそれだけ周りからの協力がない子育て夫婦が多いんだよ。
おばあちゃん、おじいちゃんも自分のことが大切で孫の世話しない、
近所も疎遠
いつもは目を離さないけど、
途中から子供がどうしても、言うことを聞かなくなって、どうしようもないときがある。
特に、子供を育てたことがない人が気楽に発言しないでほしい。
ジジババに頼らず育てにくい子を育ててみてから言ってほしい。+2
-41
-
211. 匿名 2018/07/11(水) 19:44:12
まさに今日電車の中で子供が二人ギャーギャー騒いでた本当にうるさかった!
なのに両親は特になにもせず家でもそうなのかよって思ったあれは近所迷惑だね+52
-0
-
212. 匿名 2018/07/11(水) 19:47:17
なだめても、説得しても、叱っても
言うこと聞いてくれないときがあるのが、二、三才。
じゃあ、周りにいる人にちょっとお腹いたくなったんで、少しみてて下さいと言ってみてくれるのか、、
仕方ないときもある。+2
-39
-
213. 匿名 2018/07/11(水) 19:47:58
>>18
身内にいるけど前後の背景なんてないよ
常に子供放ったらかしにしてる
子供が何しててもどれだけ他人に迷惑かけてても気にならないみたい
みんなに構ってもらってる人懐っこい我が子♡らしい+31
-2
-
214. 匿名 2018/07/11(水) 19:48:41
子供育てたことがない人が言うのが腹立つ!
一回産んで育ててから言え。
人はその環境にならないと、その気持ちってものは
わからない。+0
-46
-
215. 匿名 2018/07/11(水) 19:49:41
子育てってホントに大変。
私もひとり育てたけど、2人目は絶対いや!+21
-0
-
216. 匿名 2018/07/11(水) 19:49:43
>>210
子持ちがバカだと思われるからやめてw
核家族でもちゃんと育ててる人いっぱいいるから+58
-1
-
217. 匿名 2018/07/11(水) 19:51:04
>>216
平気でバカと発言できる人にちゃんとしとる
人はおらんよ、+1
-36
-
218. 匿名 2018/07/11(水) 19:51:52
まわりが何もしないのに、こんなにうるさいんじゃあ、
誰も子供なんて産まないほうがいい+3
-22
-
219. 匿名 2018/07/11(水) 19:53:11
>>214
子供育てた事がある人も迷惑だってコメントしてると思う。+58
-0
-
220. 匿名 2018/07/11(水) 19:53:37
見てるだけで、イライラするからもう来ないけど
愚痴ばっか言わずに手がまわらない親、手伝ってやれよ、愚痴なら誰でも言える。+2
-27
-
221. 匿名 2018/07/11(水) 20:00:39
土日は必ず放置子が現れる。
雑貨屋勤務ですが、4才くらいの女の子が飲み終わったジュースの氷の入ったカップを持って入ってきた。
親は隣のお店にいるよう。
ぬいぐるみを床に押し付けて遊び出し、案の定氷をぶちまけてぬいぐるみは水浸し。
慌てて取り上げると落ちた氷を食べ出す始末。
そこへ親が来て、もぉ〜と言いながらぬいぐるみを棚に戻していた。
一応すみませんとは言ってくれたが、慣れてるのかすごく落ち着いた様子で店を出て行った。
本当に託児所代わりにして他の店で買い物する親多いよ。+47
-0
-
222. 匿名 2018/07/11(水) 20:05:29
>>50
上の子は子育て要員じゃないんだから
それなら産むなよって話
上ばかりしわよせくる+41
-0
-
223. 匿名 2018/07/11(水) 20:06:58
うちの旦那がそう。
3才なりたてのまだちょろちょろする娘を置いてどんどん先に行く。
私は5ヶ月の子をだっこひもして5才の息子と手を繋いでる。
旦那にちゃんと手を繋いで!って行っても、大丈夫ちゃんとついてきてるからって。。
いやいやすぐに手をだせる距離にいないじゃん!
なんで男って危機管理能力がこんなに乏しいの?+78
-3
-
224. 匿名 2018/07/11(水) 20:08:47
>>125
どうすればいいって…
自分の頭で考えなよ
3人の親なんだからしっかりして
+52
-0
-
225. 匿名 2018/07/11(水) 20:11:23
>>184
仕事の連絡なら帰ってからやればいいのに。
緊急なら片手をつないで電話をすれば良いのでは?
休みの時に子供から目を離してまで確認するくらい大事な仕事?子供の命よりも?
ってか休みの日に仕事の連絡が来ちゃうくらいのキャリアなのに同時に2つのこととか出来ないのが不思議。電話しながらでも子供は見られるよ?+28
-0
-
226. 匿名 2018/07/11(水) 20:15:06
都内、今はーとねっとTV観てるんだけど
これも3才をひとりでトイレに行かせちゃったパターン
涙が止まらない+5
-0
-
227. 匿名 2018/07/11(水) 20:38:25
>>183
みんなが避けてくれて当たり前だと思ってるんだよね+53
-0
-
228. 匿名 2018/07/11(水) 20:46:47
子持ちだけど変な親ってやっぱりいるよ
変な奴は目立つし、普通の親なら危ないなあとか思って見てると思う
でも自分の子ども見るので精一杯だから極力距離を置くくらいしかないわ+31
-0
-
229. 匿名 2018/07/11(水) 20:51:44
>>105
またまた〜
私は前は保護してたけど子供いなくても全く気にしてないバカ親しかいなくてもう誘拐されてしまえと思うようになったよ+19
-2
-
230. 匿名 2018/07/11(水) 20:56:28
スーパーで小さい子3人が鬼ごっこみたいにして走り回ってた。
お父さん1人みたいで「走らない!」って言ってたけど、制御できてないし…。
でも店員さんが「危ないから走らないよ!」って注意してて、今時注意するなんて珍しい店員さんだな〜と思うと同時にこれが普通であってほしいと思った。
迷惑なことしてたら他人に怒られても文句言えないよ。
+72
-0
-
231. 匿名 2018/07/11(水) 21:02:14
この間バーベキューの時に、知らない小学校低学年くらいの女の子が私たちの卓上に混ざってきた。
お母さんかお父さんは?等と聞いても無視
うちらのグループの人たちに遊ぼー遊ぼー!と言って服引っ張ったり、走り回ったり、木に登ったりし始めた。
火もあるし危なすぎてずっと女の子のこと気にしながら肉焼いてた
いつまでもいるし、柵に登ったりしてて危なくていい加減ムカついてきて、ちょっときつめに「ねぇ、こっち来ないで、自分のところに帰りな」と怒ったら、女の子がすぐ目の前のグループまで走って行き、父親らしき人に抱きついていた。
てか、親そんな目の前にいたんかい‥
うちらが困ってるの分かってただろ!連れていけや!これで怪我とかしたらうちらのせいになるんだろ?ふざけんなや!+84
-0
-
232. 匿名 2018/07/11(水) 21:04:37
>>195
しまむらで親が呑気に商品見てる間放置されてる子よく見る
あとニトリのベッドで遊んでるガキ+41
-0
-
233. 匿名 2018/07/11(水) 21:07:20
>>231
その女の子もちょっと気持ち悪いね・・・。
わざわざ知らない人の所に行って混ざるなんて。
よく言えば人懐っこいのかもしれないけど、気持ちわるいわー。+76
-1
-
234. 匿名 2018/07/11(水) 21:09:17
私は心配性で絶対に目が離せないタイプ。旦那にも心配し過ぎだと注意されるほどだから、正直どうしたらそうなれるのか、少しだけ教えて欲しいと思ってしまう。+5
-4
-
235. 匿名 2018/07/11(水) 21:09:20
>>160
これが力ではないんですよ。
シュルッとすり抜けるんです。
小さな子供とは指をからめて繋ぎませんからね。
子供もだんだんとすり抜ける術を身に付けてきます。
すり抜ける!と握り直そうとしたらシュルッと手が抜けるし、抱っこしようとしたら、ぐにゃあと出来るようになってこっちもビックリです。+11
-19
-
236. 匿名 2018/07/11(水) 21:15:03
>>50
義姉がうちの子に勝手に子守させようとしてきて本当に迷惑
何かあったらうちの子が責任感じるとかは思わないんだろうな
+30
-1
-
237. 匿名 2018/07/11(水) 21:16:42
>>235
言い聞かせなよ
言い聞かせてもダメなら手首掴む
それも腕が抜けそうなくらい暴れるならまだ外出に向いてないってことだよ+33
-2
-
238. 匿名 2018/07/11(水) 21:18:42
>>230
私注意しちゃうよ
店員の時も客の時も
この前売り場でお菓子投げて遊んでるガキがいたから「それ遊ぶ物じゃないでしょ」って叱った
皆も遠慮せず言ったらいいよ
親が文句言ってきたら「じゃああなたがちゃんと目を離さず叱ってくださいね」って言ってやればok+69
-1
-
239. 匿名 2018/07/11(水) 21:27:42
幼稚園行事で親子でテーマパーク行ったんだけどそこでも放置してる親がちらほら。先生方は走り回らなきゃいけないし、その場にいる私たちがこの子達がケガしないように見なきゃいけないみたいな空気で最悪。痛い目見なきゃわからんのだよ。+31
-0
-
240. 匿名 2018/07/11(水) 21:32:54
誘拐されないと分からない親。危機感まるでなし。+25
-0
-
241. 匿名 2018/07/11(水) 21:34:45
子供のする事だから大目に見なさいよ~が根底にある他人に甘えた思考の親に育てられた子供は、将来どこかで必ず痛い目を見る。
子供自身が怪我するか、被害者を出してしまうかのどちらか。今まで色々な親子を見てきてこの法則に気付いたよ。+39
-1
-
242. 匿名 2018/07/11(水) 21:41:50
>>231
放置子あるあるだよ
親が近くにいても子供を見てないと、子供は承認欲求を満たしたくて、優しそうな、相手してくれそうな別の大人にベタベタしてくる
公園でも連れてきた親が子供シカトしてスマホいじり、
子供はよその優しそうなお母さんに構ってもらいに行くとかよくある話+52
-0
-
243. 匿名 2018/07/11(水) 21:44:43
>>230
そのパターンで、むしろ親父が煽って「よーいドン!(*^^*)」で一緒に走ってるのを見たことがあるわ…それも狭いスーパーの中で…
若い兄ちゃんかと思いきや、アラフォー以上の良い年したオッサンパパだった+62
-0
-
244. 匿名 2018/07/11(水) 21:56:01
目を離すのは家の中だけでお願いしたい!
外では絶対目を離すな!+21
-0
-
245. 匿名 2018/07/11(水) 22:00:45
>>235
言い訳はいいから対処法を考えなよ
+23
-0
-
246. 匿名 2018/07/11(水) 22:01:46
幼子から平気で目を離せる神経が分からん!
せいぜい小学校高学年、2ケタ以上の歳にならないと無理だろう!+22
-0
-
247. 匿名 2018/07/11(水) 22:02:29
>>239
親同士で固まって喋って全然子どもに構わないで、子ども同士でうろちょろしてるんだよね。
子どもの行事で来てるのに、なんで子供のこと一切見ないの?って不思議。
+36
-0
-
248. 匿名 2018/07/11(水) 22:02:55
>>179
注意しなよ+4
-1
-
249. 匿名 2018/07/11(水) 22:05:42
>>223
男みんながそうじゃない、あんたの旦那がそうなだけ。
うちの旦那はいつでも子供と手をつないで、子どもに目を向けてる。
スマホいじって放置とかもない。+29
-3
-
250. 匿名 2018/07/11(水) 22:08:53
車の中に放置プレイもしょっちゅう見かける
ニュース見ないの?新聞読まないの?ネットニュース見ないの?
本当に子供は親を選べなくてかわいそうだわ+20
-0
-
251. 匿名 2018/07/11(水) 22:14:11
他人に子供の面倒見てもらうことに慣れちゃってる親に多いよね
私の周りの放置バカ親は、義理親と同居してる人が多いわ
親としての自覚が育ってないんだろうね残念!!+58
-2
-
252. 匿名 2018/07/11(水) 22:18:29
そういう放置親の子供と我が子を一緒に遊ばせると、平気で親のいない所に一緒に連れて行こうとするから気を付けた方がいい。
気づいたら公園外にいたりが何度かあって、プライベートで遊ばせるのやめました。+37
-1
-
253. 匿名 2018/07/11(水) 22:19:09
外国だったらすぐ連れ去られるよ
治安的には安全だけど
道に飛び出していって車にひかれた時に
引いた側からしたら迷惑だから…。+47
-1
-
254. 匿名 2018/07/11(水) 22:19:27
車通りが多い道路とか、スーパーの駐車場で小さい子供の手を繋がないで歩いてる親って、マジで本物のバカだと思う。+36
-0
-
255. 匿名 2018/07/11(水) 22:24:58
こういうバカ親、いるんだね…
呑気にマンガにしてる場合かよ+103
-1
-
256. 匿名 2018/07/11(水) 22:25:02
この前難波の駅で見かけたな。
夫婦2人がトランクひきながら横に並んで歩いてて、その後ろを、多分その夫婦の子どもだと思うんだけど3歳くらいの男の子が小走りになりながら一生懸命追っかけてた。
私と同じ線に乗り換えだったみたいで長い間目に入ってたんだけど、その夫婦は一度も後ろを振り返って子どもを見なかったよ。
だから「多分」その夫婦の子供なんだけど。でも他に親っぽい人いなかったし混雑している中、男の子はその夫婦にずっと一生懸命ついていってたから、その夫婦の子どなんだろう。
びっくりしたよ、なんで目を離す…というかほっとけるんだろう???
一瞬じゃないよ??ずっとだよ??子どもちゃんといるか気にならないのか?
ていうか手を繋がないの???
+54
-0
-
257. 匿名 2018/07/11(水) 22:27:52
>>255
なにこれ。
ほんとにこんなことしてるの?しかもマンガにしてるってことは悪いと思ってないんだよね。
子どもをスーパーの中でほったらかしにしてるってことか。
走り回って誰かにぶつかったら危ないし、誘拐されるかもしれない。
そして商品を傷つけたら買い取ればいいんじゃなくてそんなことをしちゃダメって教えないといけないし。
なんなんだこれ。+88
-0
-
258. 匿名 2018/07/11(水) 22:27:57
>>255
なんで歯形つけたり握りつぶしたりする子供をそうなると分かっててあえて放牧するのか意味がわからない
絶対スーパー側から要注意親子としてマークされてるよね、この人
それに子供が持ってきたもの「だけ」が被害にあってるとは限らないよね
他にもかじったり潰したりしたのが売り場に放置されてそう+90
-0
-
259. 匿名 2018/07/11(水) 22:28:32
ベタだけど上の子を小学校に送り出した親達の井戸端、場所が公園横だから下の未就園児を公園に放ってるけど時々道路に出てきてるよ
雨の日も最近の暑い日も道端で喋ってるけど毎日何をそんなに喋ってるのか不思議でしかない…+27
-0
-
260. 匿名 2018/07/11(水) 22:30:18
>>255
バカ親ってもう普通の親と根本から発想と感覚が違うんだなと思った。
リリースって何?
こんなことすると何度も経験してるならまず娘を捕まえとけよ。
いや、しなくても捕まえとけよ。誘拐されたり何かにぶつかって怪我したり逆に誰かにぶつかり迷惑かけてからじゃ遅いのに。+73
-0
-
261. 匿名 2018/07/11(水) 22:32:24
>>255
この4コマムカつくね「お行きなさい」とか面白いとか思ってるのかな?バカみたい+95
-0
-
262. 匿名 2018/07/11(水) 22:48:38
結構みかけるパターンは小学校1,2年生の上の子に3歳位の兄弟の面倒をみさせて放っておいてる親。
こないだ車の往来も多い夕方に、小学生のお姉ちゃんの後ついて3歳位のの男の子が住宅街走り回ってた。ママは友達とおしゃべり。
事故ったら車の運転手の方がかわいそうだよ。+40
-0
-
263. 匿名 2018/07/11(水) 22:53:57
義姉(義実家に出戻り同居中)の下の子がまだ2歳2ヶ月。
うちの夫が義実家に用があり車で向かったら
家の目の前の道路を1人で歩いていたらしく、
慌てて連れ帰って義姉を叱ったら
反省する様子もなく、「あれ〜?○○←(上の子5歳)に見てろって言ったんだけどな〜?」だと。
こんな親の元で育てられてて、上の子も下の子も今元気に生きてるのが奇跡だと思う。+36
-1
-
264. 匿名 2018/07/11(水) 22:56:35
小さい子が轢かれて亡くなったり誘拐されたらニュースになる。
でも、小さい子が犯されても生きてたらニュースにならないこともあるんだよ。
ニュースにならないだけで、危険はそこかしこに潜んでる。
小学低学年とかでも1人でスーパーのトイレには絶対行かせないで。
目を離さないで。+55
-1
-
265. 匿名 2018/07/11(水) 22:56:46
子連れの友達2人と独身友達1人と私の4人でお茶してた時、子連れの友達は子供放置して平気で店内で遊ばせてた。
独身の友達と私で遊んじゃだめだよ、とか色々注意したのに、子連れの友達は自分の子供なのに何故何も言わないで放ったらかし?
それ以来子連れの友達とは会わなくなった。+38
-1
-
266. 匿名 2018/07/11(水) 23:00:35
>>262
3歳児とか大人が見ててもヒーコラするのに小学校低学年の子供に面倒見させようって思う思考回路が意味不明。
母親であるオマエが誰よりも大変さや目を離してはいけないこと誰よりも分かってるだろうがよ!
こういう親、キチガイ思考も大概にしろと思うわ
+44
-0
-
267. 匿名 2018/07/11(水) 23:00:58
放牧してたかわからないけど、一度IKEAで買おうとしたぬいぐるみによだれが大量についてたのを触ったことあるわ。
親は買い物に夢中で子供がよだれ大量に流してても気づかないのか。
+31
-0
-
268. 匿名 2018/07/11(水) 23:01:12
4才と2才の息子がいます。外出先ではなるべく目を離さないように気をつけてはいます。ただ、言い訳になるかもしれませんが、何かが起こってしまうときは一瞬です。なのであまり迷惑かけられないところには行かない、どうしてものときは旦那なり、親にお願いして一緒に行ってもらいます。+8
-4
-
269. 匿名 2018/07/11(水) 23:02:50
病院の待合室で、親は少し離れた所で知り合いと喋ってて、ウケ狙いで何回も転ぶマネする子がいた。
その子がおこす振動にイライラした。
うちの子もだけど熱でグッタリしてる子が目の前にいるのに。
親は何も言わないし、病院の人も見て見ぬふり。+47
-0
-
270. 匿名 2018/07/11(水) 23:03:30
>>255
商品を買い取ればいいや~って感じで根本の、まずそういうことをしてはいけないという躾を放棄してるのか
こりゃスーパー以外でもお友達のおもちゃとか絵本とかおやつに手出してそう+42
-0
-
271. 匿名 2018/07/11(水) 23:04:52
何県?東京か神奈川?
大型ショッピングモールでは
よくある光景。
馬鹿親が増えたんだよ。
+29
-0
-
272. 匿名 2018/07/11(水) 23:06:56
>>262
あるある。
親はなんか知らんが目を離してて、戻ってきたら「〇〇~××は?もー、何で見てないの!!」ってキレてて。
いやその前にあんたが子どもたちから目を離すなよ
きょうだいして変質者に狙われた事件もあったんだぞ(宮〇勤とかね)+25
-0
-
273. 匿名 2018/07/11(水) 23:09:45
私も5歳児の親だけど放置している親結構いていつもびっくり&ヒヤヒヤさせられる。駐車場で井戸端会議しているバカ母達がチョロチョロしている子供を見ていなくて危ないぞ!ってヒヤヒヤするシーンは良くみる。本当にバカ親多いよね。+19
-0
-
274. 匿名 2018/07/11(水) 23:14:41
職場の同僚の披露宴だけど婚期が友人達よりちょっと遅かったらしく子連れ出席歓迎にしたら披露宴の間中テーブルの間を幼児達が常にウロウロする事態に
近寄ってくる幼児達を仏の笑顔で「ママが一人で寂しいから帰ってあげて〜」といなすので忙しいわ!+13
-0
-
275. 匿名 2018/07/11(水) 23:17:31
商品は商品であって見本ではありません
子供が頬ずりしてるのを微笑ましく見ておいて、新しいの下さいとか言ってんじゃねー
それ、新しいのです+34
-0
-
276. 匿名 2018/07/11(水) 23:35:19
子供から目を離さないマトモな親の方が圧倒的に多いのに、おかしい親子は目立つからそればかり目に入ってきますよね。
本当に迷惑です。
変態に狙われたり、殺されたりしたら、親も一緒に罰を受ければいいと思います。
+37
-0
-
277. 匿名 2018/07/11(水) 23:41:09
>>255
えっっ⁇?リリースって何?
この人の子どもってスーパーで産まれたの??
リリースっていうなら腹に戻せよ。+47
-0
-
278. 匿名 2018/07/11(水) 23:53:57
>>262
うちの近所にまさに二家族いる。
おっかけてすっ転んだものなら上の子が怒られてる。
上の子も何で見させるの?って反抗すればいい。+13
-0
-
279. 匿名 2018/07/11(水) 23:55:22
今日、ショッピングモールのゲーセンで、4歳くらいの男の子がずっと一人でバイクのレースのゲームに乗って遊んでいた。お金入れずにずっとガチャガチャやってるの。
私はそのゲーセンの向かいの店で商品の注文と発送の手続きをしていたので、1時間くらいいたんだけど、ずっといた…。
子供を預けられない事情がなんなのかは知らないけど、せめて大人が安全に責任を持ってくれるところに置いていきなよと思った。
店員さんは見慣れている光景なのか、私が不安げに見ていると、なにも言わずに苦笑を浮かべて困った顔をしていた。
のどが渇いたり、おやつを食べたりもしたいだろうに、ずっとデモ映像が流れるゲーム機に座っている姿はかわいそうだった。
+33
-0
-
280. 匿名 2018/07/12(木) 00:00:44
この時期の海や川遊び。
話 盛ってませんよ!
まじで毎年毎年何回も、沈みかけの子どもを助けてます。
うちは社会人、高校、小学生の息子がいますが、ホントに毎年なので、小さい子しかいない集団は気にしておきなさいと言っています。
ママ友数人+小さい子ども数人
ジジババパパママ+小さい兄弟数人
この大人数人と子ども数人の組み合わせが危ないと思います。
誰かがみてる、誰かと遊んでる 浅いところに居たのに そんな感じで目を離してしまうほんの一瞬でドボンと沈んでますよ!
そんな私も髪を洗ってる間に子どもがお風呂でよく沈んでました。
そんな話もしながら、我が子たちは毎年必ずあるもの として遊びながら周りもチェックしてますよ。+27
-2
-
281. 匿名 2018/07/12(木) 00:01:12
>>255
ほんっと腹立つわこういう親。
最近こういうの増えてんだろなー。
最近非常識の親があまりにも目に入って、こんな大人達が育てた子供と自分が産んだ子と関わって欲しくないし、自分もそんな親達と関わりたくないからどんどん子供産む気無くなる。+37
-0
-
282. 匿名 2018/07/12(木) 00:01:47
ほんと多いですよね〜。
何してるんだか。 見てればいいと思っている人多すぎです。本当に迷惑。おとなしい子なんてほんの少ししかいないんだから、きちんと手を繋いでて!+23
-0
-
283. 匿名 2018/07/12(木) 00:05:03
最近暑いから遅い時間に犬の散歩してるんだけど20時半位に公園で5〜6歳の子供が公園で遊んでるのね、まあ一通の道挟んで住宅あるんだけど大丈夫なのかしら…+22
-0
-
284. 匿名 2018/07/12(木) 00:06:57
>>283
通報してあげたら良いんじゃないかしら。
小さい子が!!こんな遅くにひとりで!!と+32
-0
-
285. 匿名 2018/07/12(木) 00:09:38
ぶつかりそうになってきた子供がいて、とっさに避けたんだけど、後ろから来た母親がなぜか睨んできた!
まじで腹たった!+28
-0
-
286. 匿名 2018/07/12(木) 00:10:49
最寄りの駅フードコートの前に人工芝の原っぱがありますが子供を放牧、子供好きなおじさんが親に許可取らずに子供と遊んでる、近くにはエスカレーター 噴水 お母さんは座っておしゃべり スマホに夢中
誰かがパッと誘拐しても気づかんだろと思うね+18
-0
-
287. 匿名 2018/07/12(木) 00:12:45
>>235
そういう方向に頭を使うようになるなんて、根本的に間違っていると思います。
力ずくでとか、コツを掴めば抜け出せるとかじゃなくて、危ないから大人と手を繋いでいることを理解させないでどうするんですか。
遊びや買い物の途中でも、そういう命に関わるルール違反をしたらすぐに帰ると伝えて実行するべきです。他人が運転する車の前に飛び出して、ひき殺されたらどうなりますか?ひいた人が責任をとるんですよ?私は、親が保護責任者遺棄致死で罰せられればいいと思いますけど、そうじゃないですよね。迷惑が過ぎます。
+21
-0
-
288. 匿名 2018/07/12(木) 00:17:05
>>284
なるほど!児相にポチッとですわね。+8
-0
-
289. 匿名 2018/07/12(木) 00:21:59
>>201
年齢確認したわけでもないのに、見た目で言ってるんでしょ?
子供が走り回る年頃に30後半の夫婦なんて、今どきのボリュームゾーンだと思うけど…。
若そうに見えるお母さんも余裕で30代だよ。
案外って書いてあるから、もともと偏見があってのことか。+10
-0
-
290. 匿名 2018/07/12(木) 00:22:50
うちの子(5才)、この前幼稚園のお友達の家で遊ぶって約束してきて、そのお母さんも「いいですよー。預かるから5時までうちで遊んで行きなー」って言われたので、子供だけお邪魔することになった。
子供が遊びに行ってるうちに買い物行こうと思って外に出たら、うちの子がその友達と友達のお姉ちゃんと自転車で車道走ってて白目むいたわ。
預けた私も悪いかもしれないけど、預かるって言ったお母さん一切子供見てなくて、小学三年生のお姉ちゃんに任せるって……。何かあってからじゃ遅い。すぐ引き取って、その後そのお友達の家には行かせてない。
+36
-1
-
291. 匿名 2018/07/12(木) 00:30:58
>>280
怖っ。
まだ子供達と海や川に行ったことはないけど、大きくなってグループで行くときには気を付けよう。
できれば子供一人に大人一人の担当制にした方が良さそうだね。
いとこや兄弟姉妹同士とかの親族で行くときとか、みんな家族だしという慢心があって注意が散漫になるから要注意だね。
大事なことを教えてくれてありがとう。
+10
-1
-
292. 匿名 2018/07/12(木) 00:50:07
幼稚園児の送迎を上の子ども1人(小1)にやらせてたクズ親がいたっけな。本当に頭おかしいとしか言いようがないわ。+16
-1
-
293. 匿名 2018/07/12(木) 00:52:01
スーパーで走り回ってる子供が4人居て親は何やってんだ?と思ったらカート持ちながら通路の真ん中で話し込んでた。あ、やっぱりなと思いました。+25
-0
-
294. 匿名 2018/07/12(木) 00:52:43
>>127
それ、ニュースになってなかった?
ネットニュースで見た記憶があるような気がする。+3
-0
-
295. 匿名 2018/07/12(木) 01:01:36
眼科の待合で幼児が奇声をあげて走り回っているのに親はその様子を笑顔で見ているだけだった
うちの子可愛いでしょと言わんばかりに
+32
-0
-
296. 匿名 2018/07/12(木) 01:04:56
>>166
もし私だったら、子供の命の方が大事だから、家事は全て夫に任せて公園にいきます。
ご飯作って、お風呂の用意と明日の幼稚園の用意をしておくように。私たちが帰ってきたら、すぐ食べられるようにしておいて、って。
+10
-0
-
297. 匿名 2018/07/12(木) 01:06:11
小さい子じゃなくても、だと思う出来事があった。
私は彼とショッピングモールに行ったら休日で凄く混んでいて、
そんな中私たちの目の前で8才くらいかな?女の子がキャラクターカードを10枚くらい落として、(ポシェットみたいなのが開いてて滑り落ちたかんじ?)落とした事にも気づいてなくて、どんどん先へ行ってしまう。
拾ってる間に見失うので拾うのは彼に任せて私が慌てて追いかけて、なんとか家族の後ろを歩く本人に声かけて教える事が出来て、その女の子は私の彼が拾うカードの元へ。
でもそれに家族がまったく気づいてない。混んでいて私が女の子に声かけた事に全く気づいて無くてどんどん離れてく。
私はまた走ってその子の家族を捕まえて待ってもらいました。
子どもはある程度の年齢になっても、咄嗟のことに正しい判断は出来ないから、(自分で親に伝えてからカードを取りに行くとか)、混んでる場所では前を歩かせるとかしてないといけないんだなと思った。
のと同時に、慌てていたとはいえ、子供に声かけてしまったのは良くなった、親に伝えるべきだったと反省しました。+13
-1
-
298. 匿名 2018/07/12(木) 01:09:37
私イオンで働いてるけど、ほんとそういう親多いよ。+18
-0
-
299. 匿名 2018/07/12(木) 01:10:32
>>295
わかる!多いよねそういうの!!
子供の奇声やらボリューム調節不可の話し声なんて他人には迷惑でしかないのにね...。
それに可愛いと思ってんのは自分達だけだから!+26
-0
-
300. 匿名 2018/07/12(木) 01:11:35
主さん叩いてる人結構いてビックリ
まあ心当たりがあるからでしょうね+12
-1
-
301. 匿名 2018/07/12(木) 01:21:48
ステーキ屋さんとかの熱い鉄板を運ぶお店で、放置されて走り回る子の親が信じられない。
周りのお客も迷惑だし、何かあったらお店の責任問題にもなってしまうのに。+30
-0
-
302. 匿名 2018/07/12(木) 01:28:37
回転寿司でレーン側に子供を座らせないでほしい+43
-0
-
303. 匿名 2018/07/12(木) 01:28:52
クリニックに行ったら、待合で子供が走り回ってたけど、親は知らんぷりだった。
扁桃炎で熱が出て、座っているのもやっとの中、子供の奇声やドタバタはきつかった。
クリニックや病院は、そもそもどういう人が来るのか、そういう所ではどう振る舞えばいいかとか、ちゃんと親が教えてほしい(それができないから放置なんだろうけど)。+30
-0
-
304. 匿名 2018/07/12(木) 01:31:42
>>176
アカチャンホンポのキッズコーナーですか?w
先日、4歳と1歳を連れて買い物に行った時に、上の娘がキッズコーナーで遊びたいと言うので、3人で遊んでいました。一般家庭にはあまりないような大きな木のオモチャや、大きなモニターで流れるDVDがあって、娘はいつも楽しみにしています。
そこで、娘よりちょっと大きいくらいの男の子が、いつの間にか一緒に遊んでいて、すごく話しかけてくるし、1歳の息子が遊んでいるオモチャを横から取ったり、ガチャガチャ好き勝手に動かして息子の邪魔をしようとするんです。乱暴な雰囲気があったので、娘は距離をとって一緒に遊ばない。みるみる二人の表情が曇っていくので、この男の子のせいでもう楽しくないんだなと察し、早々にキッズコーナーを出ました。
男の子はてっきり一人だと思っていたら、キッズコーナーの目の前の通路のソファに父親が座ってスマホを見ていました。私たちが去っていくときにチラッとこっちを見て、男の子が「パパー」と言うと、面倒くさそうに手をあげて「来なくていいから遊んでろ」とかなんとか言っていました。
まあ絵に描いたようなヤンキーでした。子供と一緒にいるのによく目を離してスマホ見ていられるなと思います。
楽しいはずの時間が微妙に終わってしまって、娘がかわいそうでした。放置している親子の方が目一杯利用するなんて、理不尽だなぁと思ったり、親と一緒にいるのに相手にされていないあの子不憫だなぁと思ったり、複雑な気持ちになりました。+14
-0
-
305. 匿名 2018/07/12(木) 01:41:59
妊娠中にショッピングセンターやホームセンターなど子連れの多い場所で走り回る子供に何度ぶつかられかけた事やら…
妊娠してから自然と放置されてる子供に目がいくようになったけど、私が妊娠した途端に増えたわけないし今までも気にとめてなかっただけで沢山いたと思う+30
-1
-
306. 匿名 2018/07/12(木) 01:45:43
転勤族で色んなとこ住んでたけど、治安とか関係なくどこでも同じくらいの頻度見るよ。
近所の人たち皆鍵かけずに外出するような田舎でも、都会でも関係なかった。+23
-1
-
307. 匿名 2018/07/12(木) 01:49:07
昔、仕事の帰りにホームで電車を待っていたら、横から走ってきた小学校低学年くらいの男の子が私の目の前で線路に落ちました。びっくりして隣に居たおばさんと一緒に引っ張り上げて事なきを得たんですが、離れた喫煙所で呑気にタバコ吸ってたお父さんは全く気付かず。一歩遅かったら轢かれてたよ。ホームなんだからもうちょっと見といて欲しかった。+28
-0
-
308. 匿名 2018/07/12(木) 01:52:18
>>255
うわっ、ドン引き。
なにこの親子。
親が気付いた物の10倍くらい、商品をダメにしていると思う。
最悪だね。
お店もこういう馬鹿親子は出禁にしたいだろうに…。
もう特定されて炎上してるのかな?
+44
-0
-
309. 匿名 2018/07/12(木) 02:22:44
元 友達がそうだった。
お店で子供(4歳)が店内を走り回っても無視。勝手に外に出てたこともあるし商品を持ってきては投げたりしてた。走り回ってる時は私が席に戻したり追ったりしたよ…
あと、私、友達家族、共通の友人とBBQしたとき、すぐ近くに他の家族(赤ちゃんもいた)が居るにも関わらず石を投げるのにハマったみたいで投げてて、友達夫婦はどうするんだろうって様子見てたけど「川が好きなんだね〜」と微笑んで終わりw
あまりにも怖いし、共通の友人(男)をちらっと見たら同じこと思ってる表情してて、一緒にその子を別の場所で遊ばしたよ^^;
たぶん周りから見れば私が母親、BBQのときは私と友人がその子の親に見えてたと思う。。
そんな事もあって友達やめた
遠回しに「目を離さないほうがいいよ」て言ったけど「育児してたら疲れることもあるし、このくらい大丈夫って思う。一応見てるよ」とか言ってた。私はまだ独身なのでそれ以上はあまり強く言えなかった+41
-0
-
310. 匿名 2018/07/12(木) 02:34:40
美術館で美術品さわってるの見たことある。
親は鑑賞するのに夢中で、監視員も近くにいなかったから、さわったらだめだよって注意した。
ちゃんと見とけよ。むしろなんか壊して、弁償させたろかって思ったわ。+16
-0
-
311. 匿名 2018/07/12(木) 02:38:35
こんだけロリコンとかいたずら目的誘拐とか頻発してるのに危機感ないなと思う。特に幼い女の子の親。
小学校低学年の女の子が1人でランドセル姿で電車乗ってるだけでも、危ういなと感じるよ。
+10
-1
-
312. 匿名 2018/07/12(木) 02:53:42
>>308
花津ハナヨって現在43歳の漫画家みたいです。
しかもこの4コマについて特に反省も炎上もしてない様子。
ってことは、この事を子持ちの人達は普通だと思ってんの?って思ってしまった。
だとしたら、中国とかみたいなモラルの日本人になっていくのかと怖くなってきました。+31
-1
-
313. 匿名 2018/07/12(木) 02:59:04
女の子はホント危ないよね。
下校途中に人気のない路地でジジイにパンツ脱がされてる小学生や
銭湯で母親が目を離している隙に脱衣場で変な男にいたずらされてる
幼い女の子の盗撮動画とか出回ってるし。
私も本屋で幼稚園児くらいの女の子の写真撮りまくってるキモい男見たことある、
最初父親かと思ったけど、目が合った途端に1人で逃げて行ったから盗撮魔だったんだろうな…+16
-2
-
314. 匿名 2018/07/12(木) 03:16:46
放置されて走り回るのが常になってる子供ってやさしく注意すると喜んだりするよね
日頃から放置されてんだろうなーっておもう
良いこと悪いことをまだ教えてもらっていないんだなとおもうんだけど
やさしく注意しても喜んで行為をエスカレートさせるから腹立たしくなってくるわ+13
-2
-
315. 匿名 2018/07/12(木) 03:40:20
>>212
ウン、私も子持ちだけど子ナシでワーワー言ってるだけの人は子供産んでみたらいいよ。
単純に批判できなくなるよ、育児ってマニュアル通りにはいかない、想定外の事ばかりだから。
手を繋いでりゃいい!とか、目を一瞬も離すな!とか、子ナシは簡単に言えるんだよ。
確かにバカ親も多いから、周りがその場で注意してあげなきゃね!
それで逆ギレしてきても、こちらは堂々としてりゃいい。+4
-30
-
316. 匿名 2018/07/12(木) 03:46:23
>>315
そう、手を繋いでおけばいい、目を離すなって、
それが単純で簡単そうに思えるだろうけど、実際それが1番大変なんだって。
なぜ大変かなんて子持ちじゃないと分からないだろうけど。+3
-33
-
317. 匿名 2018/07/12(木) 03:54:26
片時も目を離さないのは無理なのはわかるけど
産婦人科に入院中、陣痛に耐えてる人や産後間もない人がたくさんいるにもかかわらず、
お見舞いに来たらしき男の子がずっと走り回っては個室のドア開けるイタズラしてるのに両親は放置だった。あんなに騒いで親が気づかないわけないのに。反面教師にしなきゃな…+28
-0
-
318. 匿名 2018/07/12(木) 04:04:25
今年6歳になるけどスーパーでも色々な意味で心配だから5分も離れられないよ。
商品イタズラしないか迷子にならないか連れ去られないか…気になって買い物に集中出来ないからついて来させるよ。+17
-0
-
319. 匿名 2018/07/12(木) 04:08:07
>>318
そりゃ当たり前でしょ、言い聞かせれば解る年令なんだから。ただ幼児だと本当難しい、2才児とか特に。魔の2歳児って本当だよね。+3
-4
-
320. 匿名 2018/07/12(木) 05:17:46
まさにうちの旦那だ
しかも一緒になって追いかけっこする。
私が旦那が待てー♪とか言って追いかけるから、子供が遊びと勘違いするからやめてと言ってもやめない。
飲食店でも好きに走り回らせるし、駐車場でも手を繋がない。
家でも子供が叩いたりしても笑って喜ぶから、子供は旦那が大好きで、旦那がいるときに私が抱っこすると虐待疑われるぐらい泣き叫んで旦那に助け求める。
旦那も1歳半の子供にしつけは虐待だと言って出かけるたびに喧嘩+1
-17
-
321. 匿名 2018/07/12(木) 05:24:02
子供をカートに乗せて、スマホいじりまくって、子供が声かけたら、怒る親いたよ。
なんでかなぁ、、
+15
-0
-
322. 匿名 2018/07/12(木) 05:24:15
ガキがどうなって何があっても文句言えないからな?って思いながら蔑んだ目で見る。+14
-0
-
323. 匿名 2018/07/12(木) 05:30:17
>>316
大変だから目も離すし手は繋がないって事?
それとも、ずっとなんか無理だから!
そんくらい分かれや!って事?
どんな気持ちでそんな事書いてんのか知らんけど、ここで話してるのってそう言う人の事じゃなくない?
テメエ都合で子供放ったらかしにしてる親の事言ってんでしょ。
+30
-0
-
324. 匿名 2018/07/12(木) 06:26:10
スーパーとかよくいる。
スマホ見ながら買い物してる母親。
子供走り回ってるのに無視してたから、その子供は並べてる魚肉ソーセージを袋の上からベロベロ舐めてて、それに気づいた母親が買い取るかと思いきや、だめでしょーって軽く言って魚肉ソーセージ戻してた。
子供から目離して他人に迷惑かけても申し訳ないと思わない母親見てると頭悪いんだなーって思う。+15
-1
-
325. 匿名 2018/07/12(木) 06:49:36
>>315
子持ちだけど手も繋げないならネットスーパーででも買い物すればいいのにと思う
子は親の思う通りにはなりません、親が工夫するんです+34
-0
-
326. 匿名 2018/07/12(木) 07:08:41
>>90
これ本当に多いよね。私も信号の無い交差点で右折待ちを延々とした事がある。その理由が曲がる先の横断歩道のど真ん中で小さい子を連れたお母さんがスマホぽちぽちしていて子供が横断歩道上を飛び跳ねているの。
堪り兼ねて窓開けてすみません、歩道に乗っていただけますか、曲がりたいです、って言ったら歩行者優先がどうの〜って逆ギレされたけど通りかかったおじさんに諌められてた。アレじゃ子供にきちんとした交通マナー教えられないよね。
私も二児の母親で人様の事を言える立場ではないけど最近の親は子供がいる=なんでも許されるって勘違いしている人が多すぎ。子供がいる=人様に迷惑をかけないようにするもんだと思う。
ちなみにこれ東京、渋谷近辺の話ね。柄の悪い所、とか民度とかの話と言うよりも一般論として親の意識の低下は否めないと思う。+22
-0
-
327. 匿名 2018/07/12(木) 07:14:23
図々しい親増えたよね。なんで、子持ちってあんな態度デカイの?子どもはもちろん大事だし、国の宝だと思うよ。でも、親が最低限のマナーを守ってよ。子どもがいる人って、自分達中心に世界が回ってると思ってる。他人は迷惑だって気づけ+26
-0
-
328. 匿名 2018/07/12(木) 07:18:34
本当によくいる。
エスカレーターなどあるのに2歳くらいの小さな子供を放置。
子供が興味ありげにエスカレーターに近づいてる。とか、放置だから店の商品開封しようとしている子供だとか。
親の神経疑う。
親の不注意で起きる事故がニュースになるけど、こういう親の子供がなってしまうのだろうなって思います。
批判覚悟ですが2歳くらいの子供を自分の車で引いてしまうとか、放置してて目の前で車に引かれてしまうとか、親もツライだろうけど、はっきり言って親の責任。
子供が小さい時に外出先で手を繋がずに居るなんて絶対しませんでしたよ。
+25
-0
-
329. 匿名 2018/07/12(木) 07:19:15
この半年の間に、私も店の中から駐車場に1人でとびだしていく小さな子供を3人保護しました。
(もちろん全部別の人、親は店内にいて気づいてすらいない)
全員無事親の元へ戻れましたが、中には、私を不審な目で見てお礼を言うわけでもなく無視して帰る親もいて、大変不快に感じました。+27
-0
-
330. 匿名 2018/07/12(木) 07:24:20
色々と常識が違うと感じながらも、そこそこのお付き合いをしていた子どものお友達のママさん。
100均グッズが好きで、買ったものをこれはこう使ってー、とかよく教えてくれるので、本当に何気なく
〇〇くん(未就園児)いたら100均でゆっくり見て回るのって難しいのにすごいね、
と言うと、
あそこの100均の横っておもちゃ売場だからそこで遊ばせてたらゆっくり見れるよ!
という返事…
そこそこの付き合いの人、からちょっと距離を置きたい人、に昇格しました。+17
-0
-
331. 匿名 2018/07/12(木) 07:26:09
>>255
店の中でリリースじゃねーだろ!
あほか!
こういう親は子供が事故にでも巻き込まれないとわからないんだね。
この間駅のホームで走り回ってた子供を放置させてる親がいた。
よっぽど危ないって注意しようかと思ったけど頭悪そうな親だから、逆ギレされそうなのでやめておきました。+30
-0
-
332. 匿名 2018/07/12(木) 07:28:19
>>25
それもそうだけど、
今の世の中、こういう親御さん多いから、
周りの人間も色んな意味で気を付けなくちゃならない
って思って、うんざりしてる+8
-0
-
333. 匿名 2018/07/12(木) 07:33:02
200人超の子供会の役員をしていますが、先日、夏祭りの準備でイオンに買い物(下見と予約交渉など)に行った。
お菓子や飲み物、景品などの決めなくてはいけなくて何だかんだ4〜5時間は掛かってしまった。
着いてすぐ、迷子の4歳の女の子を保護している放送が入った。何気無く聞いていたのだけど、その放送を何度も何度も館内にいる間に聞いた。
保護されてるから託児扱いで、ゆっくり買い物でもしていたのかしら?
結局、無事保護者の元へ還りましたみたいな放送を聞けませんでした。+5
-0
-
334. 匿名 2018/07/12(木) 07:38:03
>>327
国の宝〜言う前に社会の最小単位が家族である事がスコーンと抜けてる親多すぎだよね。
国の宝だからどうしろ、と。子供は親の背中見て育つって本当で嫌になるくらい自分が気がつかずに言っている事とかを忠実に再現するよ。
5年後10年後が怖いね。+9
-1
-
335. 匿名 2018/07/12(木) 07:46:37
秋葉原のオモチャ売り場で子供2人連れてオモチャ眺めてたら、放置子に下の子が殴られたよ。
その子がテスター?のアンパンマンで遊んでたんだけど、ウチの子がアンパンマンだ〜!と言ってもう一つのテスターで遊ぼうとしたら持っていたアンパンマンで殴られました。
その子の親の姿は見えないし、下の子は泣きじゃくるし、まだ殴ろうとするので、慌てて抱っこして、上の子連れて移動しました。
この子1人で大丈夫かな?と気にかけていましたが、まさか殴られるとは思ってなかったので、もう放置子を気にかけたり、構うのは控えようと思います。+21
-0
-
336. 匿名 2018/07/12(木) 07:52:47
スーパーとかの化粧品売り場で商品見てたらお店の手のひらサイズのバルーンを子供が殴り出して、親は店員と話しっぱなしで私が親子連れに見える構図。
ほんとは叱ればいいんだろうけどあんな異常な人に関わりたくなくてさっさとにげたわ。+9
-0
-
337. 匿名 2018/07/12(木) 08:13:55
放置したり走り回ったりしても怒らない親たくさんいるけど、子どもを産んだら「親」になれるってわけじゃないんだなと思うわ。
ずっと見てることなんてできません!手も繋げません!っていうなら、旦那さんといっしょに1週間分買いだめしにいくとかネットスーパー使うとかなんでもできるでしょう。ヨシケイだっけ、そんなのもあるじゃん。日用品はAmazonで買えばいい。それこそずっとそんな状態が続くわけじゃないんだから。
一番大切なのは子どもの安全と、善悪の分別がある常識ある人間に育て上げることでしょう。できない理由を探すよりできるような工夫したりするのが大切だということ、仕事とか社会経験で学ばなかったのかな?精神や考えが成熟していないのに子どもをつくったの?
目を離しているときに事故で死んだり襲われたりのニュース見ないのかな?+15
-0
-
338. 匿名 2018/07/12(木) 08:36:13
>>324
商店街にて。
目の前に、スマホを見ながら歩いているおかあさんと、その娘さん(5才くらいかな?)が歩いていた。
突然、娘さんがひとりで近くの小さな個人商店の自動ドアの前へ行き、
入るタイミングが遅すぎたからか(それとも自動ドアが古かったからか、)
娘さんが自動ドアにはさまってしまい、
店員さんや、私たち夫婦、ほか数人が(ノ゚ο゚)ノ こんな顔でかけつけて、
自動ドアをみんなでこじ開けた。
んだけど、お母さんはずっとスマホにとらわれていて、
娘さんがその店に向かったことも自動ドアにはさまれていることも気づかず、
そのまま数メートル、行ってしまった。
そのあと気づいて、「すみません!」と戻ってきてくれたけど、
子供は何するかわからなくて怖いので、見ててあげてー。
できれば手をつないで歩いたほうがいいかも。+14
-1
-
339. 匿名 2018/07/12(木) 08:39:52
駅やお店で一人でフラフラしてる幼児を見かけて心配になっても
下手に声かけて不審者扱いされても嫌だし悩む
+17
-0
-
340. 匿名 2018/07/12(木) 08:43:09
>>339
フラフラしてる子は親がそれを容認してるんだから事件事故にあってもいいんだと思う
事故になる前に助けるとうちは放任主義なのに余計なことしやがってみたいな親ばっかりだよ+8
-0
-
341. 匿名 2018/07/12(木) 08:46:52
フードコートでずっと一人で走り回ってる3歳くらいの女の子がいてしばらく見てたらどうやらお母さんと上の兄弟達らしき人がいたんだけどお母さんはガン無視で黙々とご飯食べてた。兄弟といっても小学中学年くらいで別に手かからないだろうに。どっちかというと上のコのほうが下の子をチラチラ気にしてあげてた。母親はたまに走ってやってくる女の子に立たせたままご飯あげてた。あれが放置児というやつか…て感じだった+14
-0
-
342. 匿名 2018/07/12(木) 08:53:30
放し飼いでいいと思ってる親になんていっても無理だよ。きっと独身の頃からモラルがない、ポリシーなく生きてきたんだから。自分をもってる人は考え方がしっかりしてるから、自分の子どもを見てないでいいなんて考えない。放し飼いする親は、流されて生きてきた中身のない人間だよ。今から変わるなんて無理だよ。そんな親に育てられたくない。恥ずかしい。+20
-0
-
343. 匿名 2018/07/12(木) 09:06:40
>>319
そう、6歳だからわかるよ。言葉わかるまではついてこなかったら近くでみてるか、無理やり連れて行ってたよ。2、3歳なら尚更心配だからね。+4
-0
-
344. 匿名 2018/07/12(木) 09:08:46
飲食店で働いてた時は日所茶飯事過ぎて無の境地だった…
忙しいランチに走り回る子ドリンクバーでたむろってグチャグチャにする子、お喋りに忙しいママ友軍団。
何度注意してもその場だけ、挙句最終的に煩そうな態度され。
他のお客様からもたまにクレーム来るし、とうとう玄関入り口に小さいお子さまには親が連れ添い・ドリンクバーでも親御さん付き添いでお願いしますと張り紙。
それでも無視する強者もいたけどね。
もうあれ以来躾の出来てない親子が大嫌いで、たまに食べ物落として泣いてる子も見るけどスルー。
迷子なのか喚いてる子もいるけどスルー。
まあそうすると周りの誰かが見兼ねて声かけてるし、別に私が声かける必要もない。
親が気付いて「何やってるの!」と子供に怒ってるの見るけど、そもそも目を離して好き勝手させた結果だろうに。
見つかってる内はまだ良いんだよ、コレが最悪誘拐に繋がったり高価な商品壊してからじゃ遅いよ。
でもそれくらい痛い目に遭わないとこういう人達は分からないんだろうね。+16
-0
-
345. 匿名 2018/07/12(木) 09:11:32
>>1
自分で世話するのが面倒なんじゃない?
あわよくば周りの誰かが見かねて助けてくれるのを期待してる
誰もいなかったら放置
責任感が薄い人生を歩んできたのだろう+6
-0
-
346. 匿名 2018/07/12(木) 09:13:47
前、駐車場で泣きながらフラフラ歩いてる1歳くらいの男の子がいた
駐車場を走ってる車はうちだけだったけれど、びっくり
その子駐車場外に出ていこうとしてて、慌てて車止めてだっこした
スポーツクラブの駐車場だったので、受付に連れて行こうとだっこして歩いていたら、母親登場
すいませーんだって・・本当に呆れたわ
+14
-0
-
347. 匿名 2018/07/12(木) 09:15:25
ショッピングモールの遊び場みたいなとこに
子供放置して
他の売り場見てるから遊んでてという親
何回か見た+15
-0
-
348. 匿名 2018/07/12(木) 09:18:46
私妊婦なんだけど、イオン行くとで全速力でダッシュしてる小学生くらいの子どもよく見る。
ぶつかられそうになるのもしょっちゅうで、その都度旦那が私のお腹に手を当てて庇ってくれるんだけど本当に怖い…
旦那が「店の中で走るんじゃない」って注意したら驚いた顔してちょっと離れて、振り返ってこっち見ながらヘラヘラしてきた。
子どもが私のお腹にぶつかったら親は責任取るのかな?
こんな子どもには絶対しない!!!+21
-0
-
349. 匿名 2018/07/12(木) 09:26:10
バイキング会場では目をはなさないでほしい。
料理を大量にダメにするとか、大やけどするとかありえるよ。
+10
-0
-
350. 匿名 2018/07/12(木) 09:27:47
>>43
大半とも思わないけど一握り以上いますよね。私は子持ちですが放置するママ友には引きます。なんで注意しないんだろう…。
私は西松屋で走ろうとした我が子に妊婦さんや赤ちゃん等にぶつかったらどうなるか厳しく言い聞かせました。妊婦さんには脅威ですよね。+8
-0
-
351. 匿名 2018/07/12(木) 09:28:17
こないだいた!スーパーの前で2〜3歳くらいの走り回るやんちゃな妹を小学生なってるかなってないかのお兄ちゃんに面倒見させて、親は呑気に買い物してた!
スーパーの目の前は車道で、妹が飛び出してはお兄ちゃんが必死に腕掴んで止めてたの。
そしたら買い物終わった親が、ちゃんと見ててって言ったでしょ!飛び出してたのママ見てたよ!!ってお兄ちゃんにブチギレ。
テメーがお兄ちゃんに妹押し付けて買い物してたくせに何言うとんねん!!って口悪いけど喉まで出かかったよwDQNに関わりたくないからやめたけど。
お兄ちゃんがすごく不満な顔してたんで、もうちょっと大きくなったらグレて親を泣かせてやれよなって心の中でエールを送った。+41
-0
-
352. 匿名 2018/07/12(木) 09:28:38
某有名おもちゃ屋さんでもうすぐ2歳になる娘がアンパンマンのおもちゃ見つけて見本で遊んでたら3歳くらいの女の子とお母さんが来たんだけど、お母さんその子置いてどっか行ったんだよね。
え?って思ったら案の定娘押してどかして娘が遊んでたおもちゃ取ってきた。娘が違うおもちゃを手に取るとそれもひったくる。
まぁ年齢的に仕方ないと思ったけど親どこ行った?とモヤモヤしたな。
+12
-0
-
353. 匿名 2018/07/12(木) 09:30:57
>>347
そういう親すごいいる!いろいろ怖くないのかな?
そういう子がうちの子にちょっかいだしたらビシッと叱らせていただいてます。
+8
-0
-
354. 匿名 2018/07/12(木) 09:32:27
>>352
仕方なくない!3歳ならわかるから私なら淡々と言っちゃうな。これはいまこの子が遊んでるから順番ね!て。+5
-0
-
355. 匿名 2018/07/12(木) 09:39:27
この間自転車乗ってたら、子どもの号泣する声が聞こえてきたので辺りを見回したら道の反対側のお店の前にチャイルドシート付きの自転車が駐輪してあった。
レインカバーがかかっていたから子どもの姿は見えなかったけど、道を横断してその自転車見に行ってみたら幼稚園児の女の子が大泣きしてた!
暴れてはいなかったけど、自転車倒れたら危ないよね!
すぐにお母さんが出てきたけど、ヘラヘラ笑いながら「すぐ戻ってくるって言ったじゃない〜」と子どもに言ってたよ。+18
-0
-
356. 匿名 2018/07/12(木) 09:40:59
>>309
大変でしたね。
私も同窓会で居酒屋にシンママが5歳児連れてきて放置。店内うろつくから何回か連れ戻したんだけど嫌になって私も放置してたら、連れ戻しを見てたと思われる店員が私を保護者と思ってか私がひどく叱られた。もうよそのガキにはかまうまいと思ってしまった。+12
-0
-
357. 匿名 2018/07/12(木) 09:44:25
>>355
そういう親って倒れても暴れたその子が悪いって言うんだろうな~ほんと最低!!
自転車の荷台なんて高くて子どもにとっては本当に怖いのに。ほんとバカ親。+10
-0
-
358. 匿名 2018/07/12(木) 10:00:14
同じ幼稚園のママさんや友達も結構この放置タイプが多い、何故放置するのか理解が出来ない
うちは大人しいタイプだけど皆と集まれば楽しく遊べる、けど騒いじゃいけないよねと言うのは理解出来るからお店の中とかでワーと走り出す事はしない。
放置ママの子供達って注意とか一切聞かないんだよね、ママ達は諦めてるから放置するのかな?
どんなに注意してもうちの子は聞かないから~みたいな。
放置ママタイプとかお付き合い全部お断りした、親自身の躾が必要だね、そんな親の子供は当然親の注意なんて聞く訳がない。+14
-1
-
359. 匿名 2018/07/12(木) 10:06:16
昼間のカフェで近くの席の子供(幼稚園児くらい)がウロウロしながら床でスーパーボール弾ませて遊んでいて、飛んでこないかと冷や冷やした。
母親はママ友達と話に夢中で見向きもしない。
周りのお客さん達が気を使って避けたりしてて、本当に有り得ないと思った。+9
-0
-
360. 匿名 2018/07/12(木) 10:08:19
レストラン、ガ○トで何人かのお母さんが幼稚園以下の小さい子供たくさん連れて食べにきてて、
私はその時子供はおらず、夫婦で食べに言ったんだけど、子供がドリンクコーナーで遊ぶわ、走り回ってジュースこぼすわでほんとに地獄絵図。
異様な光景で落ち着いて食べれるはずもなく
早々に帰った。
それ以来、ガ○トには一度もいかない。
バイトする時もガ○トだけは行かない、、。+16
-0
-
361. 匿名 2018/07/12(木) 10:10:33
幼稚園の時ほとんど同じバス停の子が男の子で
危ない行動ばかりして、
私だけが子供見てて他の親は放置で固まって喋ってる。
一人で複数の子のこと見てなくちゃいけなくて
すごく嫌だった。
小学生になってほっとした。
+8
-2
-
362. 匿名 2018/07/12(木) 10:12:10
何かこのトピ見てて悲しくなってきた。
私自身2歳の子供と臨月のお腹抱えて毎日子育てしてるけど、あまりにも子供のことをないがしろにしてる人が多いと感じて…。
子供を守れるのは親だけなのに、自覚が無い人って結構居るんだなと思った。+11
-1
-
363. 匿名 2018/07/12(木) 10:14:22
親が完全放置の子、一緒にいたら怒鳴ってるところしか見たことない。
その子供、やたらと他の親にくっついて喋り続けるし、
小学校になってもべったり友達にくっつくのに
嫌味いったり嘘言ったり、しつこくくっついていっていじめてる。寂しいんだろうなと思ってる。
+10
-0
-
364. 匿名 2018/07/12(木) 10:19:19
うちの息子、ほんっとうにじっとしない子だったから
もうほとんど外出しなかったよ。
スーパーでさえも命がけって言ったら大げさかもしれないけどカートに入れてもよじ登って出るし、
車に乗せてもベビーシートのベルトを外そうと暴れるし。
ずーっと生協とスーパーの宅配のみでしのいで
行くとしたら走り回っても大丈夫な児童館とかだけ。
本当に幼稚園に入って一人でスーパー行った日には
涙出るほど嬉しかったわ。+18
-1
-
365. 匿名 2018/07/12(木) 10:50:28
日頃店でも道路でも放置プレイ、車内でもチャイルドシートすら装備してなバカ親が、家に招かれて行ったみたら子供の食事マナーにだけやたら厳しくてワロタwww
やっぱり考え方ズレてるし、本物のアホだよアイツらwww
+8
-3
-
366. 匿名 2018/07/12(木) 10:52:57
危なっかしいよちよち歩きの子を
スーパーや駅前の人の多い場所などで歩かせ、
嬉しそうに見ている親が結構いる。
そういうのは家の庭や公園でやってくれ。
人の多い所では抱くか手をつないでくれ。
ぶつかって転ばせでもしたらこっちを責めるんだろう。
バカ親が多いから、国が親になる前に指導するべき。
+12
-1
-
367. 匿名 2018/07/12(木) 10:54:31
>>361
女児を持つ親の被害妄想。+5
-4
-
368. 匿名 2018/07/12(木) 10:59:03
>>367
人のことはいいから危ない行動してる自分の息子を叱ってください。ほんと自分のことも省みてないのに人にはエラソーに言うよね。バカなんだろうな。+4
-4
-
369. 匿名 2018/07/12(木) 11:06:23
ちょっと質問させてください。五歳年長男児の母です。
何人かで公園に行って子どもたちが遊び始めて最初は目の届くとこで遊んでいたけどだんだん離れて見えないところに行ったらついていきますか?見えないと不安でついて行ってしまうのですが他のママは誰も行きません。子どもも子どもたちの世界というかそういうのもあるんだろうしどこまで見ていていいのか正直分かりません。ちなみに危ないときに声かけるくらいで離れて見てます。心配しすぎですか?+9
-0
-
370. 匿名 2018/07/12(木) 11:06:49
>>361
男の子の親って人にもよるけど、ほったらかしの親いるよね。
そんなほったらかしの子に限って悪さするからねえ。
だから怒ると親が怒ってくるし、それなら目を離すなよって言いたい。+7
-4
-
371. 匿名 2018/07/12(木) 11:08:59
横断歩道でよちよちの子をほったらかして歩いてる親はあれなんだろう。
横断歩道は手を繋いで歩いてほしい。+11
-0
-
372. 匿名 2018/07/12(木) 11:11:25
最近叱らない親注意しない親多くないですか?
この前子供と子供のお友達とその親と下校中狭い道を歩いていたら、前方から自転車が来たから私は「自転車が通れないから1列ね」と言って私もすぐ1列になったけど、お友達の親は注意もしない自分も一列にならない案の定自転車の人が通れなくて困ってたよ。その人我が子中心で「人の迷惑になる事」を全く考えないから困ってる。
+9
-1
-
373. 匿名 2018/07/12(木) 11:12:15
3年くらい前、夜9時くらいに入ったラーメン屋でのこと。
店内にDQNぽい家族が2組くらいで酒を飲んで大声で話してて、10分に一度くらいその二組の子供と思われる三人の子(女の子二人に男の子一人。いずれも6〜9歳くらい)が店を出たり入ったり。
帰るときに外にいたその子達を見たら駐車場の隅で地べたに座って遊んでた。
夜遅くに、しかも親の目の届かないところで小さな子たちだけでいたら変な人に連れ去られるとか考えないのかな?
他人ながら心配になったけどDQNの子だから言うだけ無駄なんだろうな。
親が日常的に放置したり過剰に子供の自主性に任せているといつか犯罪に巻き込まれそう。
+8
-0
-
374. 匿名 2018/07/12(木) 11:16:47
バカ親とその子供は社会の害でしかないからいつか自然淘汰されますように+8
-0
-
375. 匿名 2018/07/12(木) 11:17:46
まだハーネスリュックつけてる人のがマシだよね。+14
-2
-
376. 匿名 2018/07/12(木) 11:18:21
まぁだいたい親の見た目地味派手関係なく、子供の名前からしてDQNネームだったりするんだけどね(笑)+6
-1
-
377. 匿名 2018/07/12(木) 11:19:03
>>369
普通だと思います+7
-0
-
378. 匿名 2018/07/12(木) 11:23:40
子供が小学生だけど、やっぱりここに書かれてるような非常識な親の子供はやっぱり名前読めないよ
そして学年上がるに連れてやっぱり子供も問題児化してる
DQNネームは目印になってある意味助かります迷惑は迷惑なんだけどね+16
-0
-
379. 匿名 2018/07/12(木) 11:23:43
チョロチョロ落ちつきない時期くらいは野放しにしないで見てほしい
だんだん落ちつくんだから
今は駐車場でも信号近い道路でも親は手をつながないね
こっちが車や自転車でヒヤッとするから+8
-0
-
380. 匿名 2018/07/12(木) 11:26:03
>>369
付いていかない、心配しない親の方が異常だよ
放置親に流されないで、我が子を守れるのは自分だけですよ
そして放置親の子供になにかあっても責任は取らなくてよろしい+11
-1
-
381. 匿名 2018/07/12(木) 11:27:17
うちの近所に保育園があるんだけど夕方お迎えの後に道路のど真ん中を子供と手も繋がずに歩いている親が多い。大抵は疲れてボーっと歩いてたりママ同士話してたりする。見通しの悪いカーブもあって車も割と通る場所。注意すれば怒られるからやめようねと人が悪いように言われるし。子供に対して無責任だと思う。+8
-0
-
382. 匿名 2018/07/12(木) 11:33:53
>>369
行きますよ!他のママが大丈夫よ~とか言っても、でも心配なので~とか言って見に行きます。そして危ないことをしてたら注意だけして自分の子どもは連れて帰ります。一応危ないことをしていたということは他の親に伝えてからね。そのあとどうするかは、親次第。自分の子どもだけ守れればそれでいい。+10
-0
-
383. 匿名 2018/07/12(木) 11:38:24
この前も猫を虐めてた子をたしなめたら20代の母親がやってきて文句言われたって人いたけど
だとしたら子供のしてることを見てたってことだよね、
クソ親ほど軽く妊娠するから困る+12
-0
-
384. 匿名 2018/07/12(木) 11:39:04
話ズレるけど、
放置親の子供は人見知り、場所見知りしないよね。大きな公園やキッズスペースでも平気でダーっと走っていって、親から離れる。
うちの子は3歳だけど親と一緒じゃないと遊びに行けないタイプで必然的にくっ付いて回る事になる。
日陰のベンチでゆっくり座ってるママ達が羨ましく思える時もある。
放置親を擁護するつもりは全くないけどね。+4
-2
-
385. 匿名 2018/07/12(木) 11:43:18
スマホずっと見て子供放置してる親
いつ子供が連れ去られたり事故に遭ってもおかしくないなと思ってる+8
-0
-
386. 匿名 2018/07/12(木) 11:45:57
私は2歳児育ててます。
以前、イオンへ行った時にキャラクターの付いた買い物カートを押してて子供は少し先を歩いてたんですが、あれ?ケータイどこだっけ?とほんとに一瞬バックに目をやったら次の瞬間には子供が視界から消えてました。本当に焦って探し回りその時は事なきを得ましたが、一瞬でも気持ちも目も離してしまうといなくなるんだと痛感。それ以来そんなことはないけど、数分、我が子が目の前から消えても平気な親の気が知れません。2人目3人目で気持ちに余裕があるとかそんなのも関係ないと思います。+11
-1
-
387. 匿名 2018/07/12(木) 11:49:32
4歳と2歳、自分の子供に必死だからかあんまり放置親って見たことない。
ただ、自分の旦那には常に不安を感じるので任せたことはない+9
-0
-
388. 匿名 2018/07/12(木) 11:51:46
わたしは、駅のホームで手をつないでないお母さん見るとぞわぞわします。
ホーム、ゲート付じゃ無いところ怖くないのかな?+8
-0
-
389. 匿名 2018/07/12(木) 11:53:05
>>380
最近って本当子供様だよね。
5歳だよね、近所遊びまわってる年齢じゃない?都会は違うのね+2
-3
-
390. 匿名 2018/07/12(木) 11:59:55
小さい子供を遊ばせるスペースのところで、必ずほっていく。私は自分の子供しかみませんよ?+6
-0
-
391. 匿名 2018/07/12(木) 12:00:02
>>375
まだハーネスリュック付けてる人の方がまし?マシって何??
ハーネスリュックに偏見持ってる人って本当に多いよね、付けたくても周りの目が厳しくて付けられない親が多いんだよ+13
-0
-
392. 匿名 2018/07/12(木) 12:02:46
>>384
そんなことないですよ。私は目を離したことないけど、ひとりで走り回ってどこへでも行きますよ。+6
-1
-
393. 匿名 2018/07/12(木) 12:05:05
>>372
歩道だったら自転車の方が違反だよね
自転車は車道でしょ+1
-1
-
394. 匿名 2018/07/12(木) 12:06:53
>>384
あなたの子供がベッタリなだけでは?
うちも目を離したり迷子にした事はないけどどこへでも行っちゃうからこそ目が離せないって状態ですよ+3
-1
-
395. 匿名 2018/07/12(木) 12:07:22
>>323
頭悪いね、だから子ナシは叩く事しか出来ないんだよ。+1
-7
-
396. 匿名 2018/07/12(木) 12:09:14
子供よりスマホ命な親が多すぎる。いったいスマホで何してるんですか?+5
-0
-
397. 匿名 2018/07/12(木) 12:10:15
>>393
それは都道府県による。+0
-4
-
398. 匿名 2018/07/12(木) 12:12:41
>>389
え、どこの昭和?どこの田舎の話??
地方だけど5歳で好き勝手遊ばせることなんてしないよ。小学校低学年くらいまでは親も見守りながら遊んでる子が多いよ。なんの変哲もない公立だけど。+3
-2
-
399. 匿名 2018/07/12(木) 12:14:18
子持ちの批判は共感できるんだけど、子ナシの人は子持ちの行動を監視して厳しく責めてたら自分の子育てるときに絶望しそうだね。
親の躾って簡単に言うけど子供には子供の意思があるからね+4
-11
-
400. 匿名 2018/07/12(木) 12:18:05
危ないなとは思うけど、こっちに迷惑がかからなければ他人の子供が怪我しようがどうでもいい。+6
-0
-
401. 匿名 2018/07/12(木) 12:20:51
どう思いますか?って危ないな、迷惑だなってだけだよね。
正直自分の子供以外がどうなろうと興味ないわ+6
-2
-
402. 匿名 2018/07/12(木) 12:30:50
人の事はいいから自分の子供見てなよって思う。
スマホ依存って言われてドキッとする親は多いんじゃない?がるちゃん民は。
後はどうせ子ナシの子持ち叩きでしょ+5
-5
-
403. 匿名 2018/07/12(木) 12:33:00
>>7
そんな親ばかりではありません。
というか、そんな親は極一部で余計に目立ちます。
全てにおいて自分より子ども、になるのが大抵の親です。特に母親は。
+7
-2
-
404. 匿名 2018/07/12(木) 12:33:57
>>399
まさしくそうです、それが言いたかった!
子供育てた経験ない人が叩くだけってのは間違い!
まともなお母さんの方が多いのにここまで叩けるって凄い、みんな叩くの好き過ぎ、そんな自分は完璧なの??
+4
-7
-
405. 匿名 2018/07/12(木) 12:34:46
産み育てた事もない女がでしゃばるな。+5
-11
-
406. 匿名 2018/07/12(木) 12:36:16
>>399
その意思を制御するか、工夫して迷惑かけないようにするのが親でしょ?きれいごとって言われるかもしれないけど、躾できないからって周りの人に迷惑かけて言い訳じゃない。当たり前のように子どもを放し飼いにする親のこといってるんだけど。+10
-2
-
407. 匿名 2018/07/12(木) 12:36:50
>>17
子に無関心と言えば、小学校の懇談会も半分以上の親が来ない。来るのはいつも同じ顔ぶれで、子育て熱心なしっかりしたお母さん達。
子もトラブルなくて安定してる。+9
-2
-
408. 匿名 2018/07/12(木) 12:37:54
>>405
×産み育てたことのない女
○育児放棄されてる子どもに迷惑をかけられた女+11
-4
-
409. 匿名 2018/07/12(木) 12:38:12
言うだけは簡単だよね子ナシは。+4
-13
-
410. 匿名 2018/07/12(木) 12:38:43
新幹線降りてホームを歩いてたら、走り始めた電車と一緒に並んで走ってる子供がいた。危ないから走らないように放送されてたのに、父親は笑って見てるだけ、母親は電車を撮影してた。
今の親ってスマホに夢中で、あまり子供の行動に目を配らないよね。+15
-0
-
411. 匿名 2018/07/12(木) 12:38:45
>>408
ウケる!自分を正当化する子ナシ。+5
-12
-
412. 匿名 2018/07/12(木) 12:38:48
>>402
一人の時はスマホ依存ぎみかもだけも、子どもといる時は必要時以外はまったく見ないよ。
周り見てると、父親の方が子どもといても平気でスマホ見てる人が多いと思う。+5
-2
-
413. 匿名 2018/07/12(木) 12:40:32
>>404
そんな人達は劣等感の塊なのでしょう。+0
-7
-
414. 匿名 2018/07/12(木) 12:41:05
何でも自分で経験してみないと本質はわからないよ。
同じ子持ちでも、手のかからない子と手のかかる子では、前者は後者の苦労は理解できない。
+7
-8
-
415. 匿名 2018/07/12(木) 12:43:41
>>414
本当そう。一人一人違う、兄弟でも全く違う。+5
-1
-
416. 匿名 2018/07/12(木) 12:44:27
子どもを放置してる親の正当化が始まった。(笑)
外で放置してる親の本質って何?(笑)
知りたくもないわそんなの。
自分が何も考えてないDQNって宣言してるだけじゃん(笑)
子育て大変だからすこしくらい放置してもいいでしょ?って?(笑)
ビックリするほどレベル低い。+15
-4
-
417. 匿名 2018/07/12(木) 12:45:45
>>411
でも事実だよ?
迷惑かけてることについてはどう思うの?+7
-5
-
418. 匿名 2018/07/12(木) 12:45:51
手のかかる子、かからない子、
そりゃいろんな子がいると思うけど、
大変だから…なんて理由は通らないよね。
それが嫌なら子供なんてもつな。
無責任で、人の迷惑考えられない親多すぎ。
だから子持ちと遊ぶのやめた。
ほんとイライラするんだもん。
+11
-4
-
419. 匿名 2018/07/12(木) 12:47:43
こんなところで子ナシ子ナシ~っていってる親が子どもを放置するんだね。よくわかったよ~。+13
-3
-
420. 匿名 2018/07/12(木) 12:50:38
子供をもって大変さに気づいた。
けど、立ち話しようとママ友と会うと、早く話終わってくれ~と思ってる。ママ友は子供みてなくって、うちの子と私がその子見てる感じ。ママ友はずっと話しかけてくる感じ。
正直、ママ友の会話あんまり聞いてない。+6
-0
-
421. 匿名 2018/07/12(木) 12:52:40
子ナシって言われて発狂してる人も同類、、、所詮はがるちゃん
お互いに叩ける話題大好きだよねwww+2
-11
-
422. 匿名 2018/07/12(木) 12:53:06
>>419
なんで子無しと断定してるのかもわからないしね
外出先で我が子から目を離さないって普通のことなのに+11
-2
-
423. 匿名 2018/07/12(木) 12:54:06
そういう迷惑な子は
死んだらいい。
親の責任だよ!
+9
-5
-
424. 匿名 2018/07/12(木) 12:54:44
昨日NHKのハートネットTVで何年か前に3歳の女の子が殺された話をやっていました。
その子はパパと買い物に出かけ、パパが袋詰めしている時にトイレに行きたくなりました。
パパは一緒にいこうと言ったのですが、トイレトレーニング中だったので1人で行く!と言ってきかなかったので仕方なく1人で行かせました。ニコニコしながらトイレに行った女の子、そのまま行方不明になり、付近の用水路で見つかりました。
多目的トイレに連れ込まれ、乱暴され殺され、遺体をリュックに入れて自転車で逃げる20歳の犯人が防犯カメラに映っていました。
同じような年の子を持つ身には本当に目を背けたくなるようなひどい話でした。
どうか小さな命を守ってください、目を離さない様に。+21
-0
-
425. 匿名 2018/07/12(木) 12:55:54
これだから子なしは‥
そんなんじゃ出産どころか、結婚もできないだろうね+3
-11
-
426. 匿名 2018/07/12(木) 12:56:05
ほら、そうやって誰でもかれでもDQNだと叩き出すよね!よほど自分は完璧な素晴らしい人間なんだねー。
私は2歳児母でさっきから書き込んでますが、よほどのことがない限り外出中はスマホなんて見ませんがね!笑
勝手に決めつけるのよしてもらえますか!
そういう子ナシの偏見が子育てをしにくい国にしてるのですが分かってらっしゃいますか!
+5
-14
-
427. 匿名 2018/07/12(木) 12:56:35
よく公園で会うお母さんがいる。
「公園にきたら、誰か子供をみてくれるから毎日きちゃう~」ですって…。
あなたの子は私の子供ではありません。そういう子にかぎって叩いたりするのが激しい。親がきちんとしてる人だと、叩いちゃう時期なんだろうなですむんですけどね。+12
-0
-
428. 匿名 2018/07/12(木) 12:57:24
自分の子供ちゃんと見てれば良いじゃん。
人に迷惑かけまくっめる放置親なんて普通に生活してたらそんな出会わなよ、出会っても避ける。
ネットでは 最近の親 で括られるけどね。
放置度合いで言ったらアラサーの私が子供の頃なんて放置子だらけだった気がするよ
外で怒鳴られる子供も多かったけどね+4
-1
-
429. 匿名 2018/07/12(木) 12:58:41
>>423
自分も幼い頃そうだったかもしれないのに、よく言えるよねー!!本当叩きたいだけの不幸せな人!
誰にも迷惑をかけた事のない子供なんて存在しませんが!!もちろんあなたも!!+4
-7
-
430. 匿名 2018/07/12(木) 12:58:44
>>426
子持ちはスマホばっか眺めてないで子供見てなよ!家だから放置ですか?+7
-4
-
431. 匿名 2018/07/12(木) 12:58:54
外で危険がないように自分の子を見るのは当たり前。
話に夢中になって子供を見れなくなるならそんなにベッタリしたママ友はいらないなぁ。
ファミレスとかでたまに見かけるけど、子供放置でギャーギャー騒いでるのに親たちは子育て論やら習い事の話をしてたりする。+8
-1
-
432. 匿名 2018/07/12(木) 12:58:56
さっきから子ナシってカタカナで書いてる人自演バレバレだよ+4
-5
-
433. 匿名 2018/07/12(木) 13:00:09
>>416
誰もそんな事言ってませんが!
都合のいい解釈ですよねー叩きたいだけの人って!+3
-5
-
434. 匿名 2018/07/12(木) 13:00:30
>>425
そんな悪口言う母親嫌だわ+6
-3
-
435. 匿名 2018/07/12(木) 13:00:50
>>432
本人だけど自演なんてしてないけど!?ん?あなたは超能力者ですか!?+2
-3
-
436. 匿名 2018/07/12(木) 13:00:57
出先で目を離す、
食事中にオムツかえる、
人の車に靴のままあがらせる、
当たり前に結婚式に子供つれていこーとする、
外出先で子供泣いても放置、
温泉をプール代わり…
そんで注意されると逆ギレ…
仕方ないじゃん子供なんだからと
反省するきゼロ
最近こんな親ばっかり。
うんざり子持ち
常識のない親に育てられる子は
常識のない人になるよね。+12
-4
-
437. 匿名 2018/07/12(木) 13:01:21
普段から親に面倒みてもらってて、目を離すことに慣れているのかな、と思ってしまう。
私は頼る人いなくて、自分が見なきゃ誰も見ててくれない!と思っているから、とても真似できない。
+8
-0
-
438. 匿名 2018/07/12(木) 13:01:43
>>434
自分の事棚に上げてよく言う笑+2
-4
-
439. 匿名 2018/07/12(木) 13:02:20
>>426
決めつける何も目撃してる人のコメントがあるだけだよ
自分がしてないならそれでいいじゃない+0
-1
-
440. 匿名 2018/07/12(木) 13:02:33
>>426
とりあえず落ち着きなよ。
私も子なしじゃないけどさ、育てにくいとかそういうことじゃないんだよ。みんな好き勝手育てやすく育ててたら迷惑かけられる他人もいるってこと。
母親なんだから、迷惑かけてるであろうことは素直に謝ろうよ。逆ギレはみっともない。+14
-4
-
441. 匿名 2018/07/12(木) 13:02:54
危ないよね、怖いよね、自分の子供は目を離さないようにちゃんと見よう。
でいいんじゃないの?こんな親がいてー、最近の親はー、躾がー、親がー、って叩いて叩いて何になるの?って毎回思うわ。
そういうコメントすると非常識な親だと叩かれるけど。
人に迷惑かけないよう、最低限のマナーは守れる人間になるよう必死で育ててますよ。3歳、4歳なんて1番子育ての壁にぶち当たる時期じゃんね、、2歳のイヤイヤ期より4歳の今が私は1番苦しい+7
-7
-
442. 匿名 2018/07/12(木) 13:03:41
そんな親あまりいなくない?
私の働いてるファミレスでは
母親達はきちんと子供も注意してるし
飲み物こぼしたりしたときもすみません
って何回も言われたり!ここに書いてる
ような母親を見たことないかも!!
確かに話に夢中になってる人もいるけど
席から子供が離れようとしたら
流石に気づいてるよー+8
-3
-
443. 匿名 2018/07/12(木) 13:03:51
なんか1人キレすぎw笑うんだけどw
落ち着きなって。+11
-1
-
444. 匿名 2018/07/12(木) 13:05:00
>>430
本当なにその解釈??
誰もそんな事言ってないし、子ナシに言われても何も分からないくせにそんな事言割れる筋合いないんだけど。笑
このトピほんと子ナシ喧嘩売りすぎ、実情知らないくせによくまぁこんな叩くね!大半が僻み妬み!+2
-9
-
445. 匿名 2018/07/12(木) 13:05:00
>>443
わかってらっしゃいますか!
って、ちょっと笑っちゃうよね(笑)+6
-2
-
446. 匿名 2018/07/12(木) 13:05:40
トピが面白くなってまいりました。+1
-1
-
447. 匿名 2018/07/12(木) 13:07:07
なんか一人切れてる人、しゃべり方がうちの母親ににてる…もちろん毒親でしたよ。+5
-0
-
448. 匿名 2018/07/12(木) 13:07:18
>>423死んだらいいって‥
ひどい言い方すぎて引くわ‥+4
-3
-
449. 匿名 2018/07/12(木) 13:07:49
昔は近所の子でも怒ってたし厳しく育てるのは当たり前だったよね、怒鳴る、多少叩く躾も当たり前だった。
今は褒めて育てろとか怒鳴る叩くは悪とか外で少し怒るのでも周りの目を気にしないといけないのに躾は完璧を求められる。
手も口も出さないのに批判はすごい。
育てにくい時代だろうなとおばちゃんの私は思うわ+5
-3
-
450. 匿名 2018/07/12(木) 13:09:06
最低限の躾もされてないこどもを野放しにする親って何かにつけ頭が悪いよね。躾されてないこどもなんてただの動物じゃない?放任と無責任はぜんっぜん違う。+9
-2
-
451. 匿名 2018/07/12(木) 13:10:03
子供いない人の意見が世間の正直な声だと思う。
表面上はまだ子供だから騒いだり店内で走り回るのは仕方ないよーって許してくれてるだけだよね。
+23
-5
-
452. 匿名 2018/07/12(木) 13:10:16
>>445
本人です!それで笑っちゃうって図星なんだね、言い訳も思いつかないのねー!+2
-6
-
453. 匿名 2018/07/12(木) 13:10:56
義姉も、さらっと人に子どもの面倒押し付ける人。
子ども嫌いじゃないし、別にいいかと思っていたけど、自分に子どもが生まれてからは「自分で見ろ」と思うようになった。
目の前で危ないことしてるのに、自分で止めに行かないで私に行かせようとしたり。自分の子どもの面倒見るふりして断ってる。
義姉の子どもも、母親がなにもしないの分かってるから、お菓子の袋開けて等、母親に言わないで私に言ってくる。
普段から人を顎で使おうとする人。裏を返せば、この人一人で何も出来ないんだな、と思うようにしてる。
+8
-1
-
454. 匿名 2018/07/12(木) 13:11:03
>>424
うちの子もう8歳、しかも男児だけどさ‥
この前フードコートで先に食べ終わって、お母さんまだ食べてるしトイレ(大)行ってくる!と一人で行ってしまってすごく心配だったよ。
いつもは必ずトイレ近くまで着いて行くから。
無事に戻ってきた時はすごく安心した。+9
-1
-
455. 匿名 2018/07/12(木) 13:11:52
母親は少しもゆっくり
する事を許されないんだね。
少し携帯いじっててその間に
子供が1人でトイレ行ってくるって
言われてわかったよーって言ったら
すぐ後ろのおばさんに子供くらい見てろよ
って大声で言われた事ある。
でもうちの息子6年生だけど。
子供いる母親になにか言いたい
おばさんとかいるんだよきっと。
+7
-20
-
456. 匿名 2018/07/12(木) 13:11:54
>>441
あなたみたいな親はこんなトピ見ない方が良いよ、というか同じ年頃の子供を持ってる親は見てて辛くなるだけのトピだと思う、子育てトピって叩きになりがちだから。あくまでもどうしようもない放置親に限って叩いてるんだけど、どんなに注意してても走ったり大声だしたり泣いたり誰にでも経験ある事だから混同して辛くなっちゃうんだよね、大丈夫。
放置親がすべての最近の親ではないのと同じで子持ちを厳しい目で見てる人ばかりではないよ。大丈夫+7
-2
-
457. 匿名 2018/07/12(木) 13:13:14
>>455
小6でも連れ去られそうになってた子いたよね、家族で出かけてる時に+12
-0
-
458. 匿名 2018/07/12(木) 13:15:01
これとは全然違う議題で林修もスマホに集中してて子供を見ない、話を聞かない親には苦言呈してた。
もちろんあの人は講師だから勉学に基づいた話題の中で出てきた話だったけど。+14
-0
-
459. 匿名 2018/07/12(木) 13:15:10
>>436
子どもを必要以上に叩いてるあなたも常識人とは思えない。
常識ある大人なら、ひどい親子見ても怒り狂ったりせずに自分の中で解消できる。
もちろん親子以外でも迷惑かけてる人にもね。
よってあなたの親も常識がないのね。+6
-8
-
460. 匿名 2018/07/12(木) 13:16:48
さっきから子なしが叩いてるって決めつけてる人いるけど、子ありからしたって、そんな放置親、ありえないし迷惑極まりないと思うよ。
自身も子育て経験ありならなおのこと。+24
-3
-
461. 匿名 2018/07/12(木) 13:17:21
>>447
だからそういう偏見がダメって言ってるんだよ?+0
-3
-
462. 匿名 2018/07/12(木) 13:18:38
>>458
でも林修って子無しだよね笑+1
-20
-
463. 匿名 2018/07/12(木) 13:18:39
店内で子供放置されると普通に困る
それで商品の封勝手に開けて気付かないままの親とかいるからさ+16
-0
-
464. 匿名 2018/07/12(木) 13:19:36
>>462
子持ちだよ。+14
-0
-
465. 匿名 2018/07/12(木) 13:19:56
ウチの子2才だけど、とてもじゃないけど目なんか離せないよ。
数秒後には何してるか想像つかない。
あぶなっかしすぎる。
ある程度囲われた慣れた場所(家の中とか)なら多少は大丈夫だけど、公共の場所は絶対無理。
主人も私も背後霊のように付いて回ってるよ。
そういうバカな親って一部だよ。
公園とかいっても大抵の親はしっかり後ろに付いて回ってるよ。急に走り出してぶつかってもお互いすみませんと一言いうし。
危機管理能力が乏しい親だけでしょ。+17
-1
-
466. 匿名 2018/07/12(木) 13:20:22
>>414
私両方育てたけど放牧はナイ
周りへの迷惑もそうだけど、子供が事件事故にあったら嫌だもの+9
-1
-
467. 匿名 2018/07/12(木) 13:20:37
>>462
林修は子供いるよ。+7
-0
-
468. 匿名 2018/07/12(木) 13:21:30
反省できない親に育てられる子供って不憫だね+13
-0
-
469. 匿名 2018/07/12(木) 13:22:11
最近の親はって言われてもねって感じだよね。
人に預けるの当たり前、近所の人にでも預けちゃえるような時代とは違うんだから。
子に対する親の責任追及は今の時代すごく厳しいと思う、私の今、50代の母親世代は交代で子供預けあって家事してたりしたよ
マンションの公園で他人の子普通に遊ばせてた+6
-3
-
470. 匿名 2018/07/12(木) 13:22:44
何か、わたし一人で大きくなりましたって勘違いしてる人が多いよね。ほんと誰にも迷惑かけた事のない人間なんていないのにね。
もちろん毒親はいるから、その人達はおかしいんじゃないかと思う。+7
-7
-
471. 匿名 2018/07/12(木) 13:25:25
子育ての悩みは時代で違うけど、最近の子育ては苦しそうだよね。
1人につき年収500万だっけ、習い事も携帯も塾も大学も当たり前、留学も視野に入れて出来ない親は産んだら可哀想?
なんか、理想が過ぎるね。+12
-3
-
472. 匿名 2018/07/12(木) 13:28:49
スマホ見ながらベビーカー押している親もおかしいと思う。
緊急の用事で見ているなんてことは滅多にないはず。
あと、陶器などの壊れ物を売ってる店に子連れではいってきて
子供を放置してる親もどうかしてる。
+14
-0
-
473. 匿名 2018/07/12(木) 13:28:54
子なしですが甥がいます、3歳で子供放ったらかしの放置親なんて今まで出会った事ないよ。
児童館で遠くで眺めてる親はいるけど、ネットだから目撃情報みたいな感じで多く見えるだけでしょ、とても最近の親でまとめれるような大多数ではないでしょ。+2
-5
-
474. 匿名 2018/07/12(木) 13:29:14
>>448
所詮叩くだけの人間だからそんなレベルなんだよね。+4
-3
-
475. 匿名 2018/07/12(木) 13:33:57
父親が倒れた時すぐに駆けつけようと駅のホームで下の子抱っこ紐で3歳の姉と手を繋いで片手でスマホで必死で姉に連絡しようとしてた時、知らないおばさんにスマホ触ってる事ネチネチ言われて、父が倒れたんです!って怒ってしまった事思い出した、、、
そういう一瞬でもあの親って思われてる事も多いんだよね。
+11
-6
-
476. 匿名 2018/07/12(木) 13:34:07
マイナス押してるのは家宝を育ててやってるって考えのバカな親関連?
そうでないとみんなに迷惑かけてるのにマイナスなんてできないよね?+6
-6
-
477. 匿名 2018/07/12(木) 13:35:05
子連れに甘い世の中になり、子連れでいける場所が増えた。
少子化の今子供を産んだ人はえらい、だから大目に見てくれという
認識の親が増えた。
それに加えてスマホの普及。
どうしよもない。
+13
-6
-
478. 匿名 2018/07/12(木) 13:35:48
叩くだけの子なしだけじゃないですよ、こういうトピ見ると子供は絶対産みたくないなと心から思っちゃうね、子育て私には荷が重い、無理だわwww+5
-1
-
479. 匿名 2018/07/12(木) 13:37:29
>>477
いつの時代なら子連れで色々行けなかったの?私アラサーだけど弟が2歳前でディズニーも旅行も普通に行ってたしそれこそファミレス全盛期だよ+4
-4
-
480. 匿名 2018/07/12(木) 13:38:07
>>423
この人サイコパスの気があるね。+1
-3
-
481. 匿名 2018/07/12(木) 13:39:19
ツタヤで走り回ってる子供居たけど近くに親が居なくてみんな見てたわ
何あの子?みたいな+7
-0
-
482. 匿名 2018/07/12(木) 13:39:33
>>469
いや、その世代も皆が皆預けあって家事なんてしてなかったと思う。
+2
-5
-
483. 匿名 2018/07/12(木) 13:39:42
好き勝手させる割に注意すれば逆ギレする親もいるからねー。笑+12
-1
-
484. 匿名 2018/07/12(木) 13:40:06
>>477
違うでしょ、昔はそこらかしこに子供がいるのが当たり前の時代だったの。
子供が走ったり叫ぶとそれをゲンコツで叩きのめす親父、怒鳴り止める母親も普通の光景だった。
あ、子供だって目で見られる事もなかったんだよ、想像できないかもしれないけど。
子供がいる事が普通だった時代
+9
-1
-
485. 匿名 2018/07/12(木) 13:41:57
>>482
そりゃしない親もいるでしょうけどしてた親も多かったって話でしょ、普通に考えて。近所に預けるのはさほど珍しく無かったよ+6
-2
-
486. 匿名 2018/07/12(木) 13:43:06
それよりトピ画のごはんの配膳の間違いが気になってしかたがない+4
-1
-
487. 匿名 2018/07/12(木) 13:45:16
いやいや、本当に放置してんなら毎日毎日子供何百人も死んでるやろ。笑
ここに書き込んで叩くくらいならその場でDQN親に直接言えよ!って話。言う度胸もないからネットで叩くしか出来ないやつらばっか。
私はいつも直接言う!それで揉める事はない、何故なら正論を述べるだけだから!
+4
-15
-
488. 匿名 2018/07/12(木) 13:45:17
マックで各席をグラグラ激しく揺らしたり、ジュースのストローの先っぽをこねくりまわす2歳くらいのガキがいた。幸い?みんな優しいから笑って許してた。そのガキの父親は名前を遠くから呼ぶだけ。メガネかけててヒョロヒョロしたようなやつ。
プレイルームでも帰らないってグズッてみんなに迷惑かけててまた遠くで名前呼ぶだけ。
ムカついて思わず「自分の子供の面倒くらいしっかり見なよ。迷惑かけてるのわかんでしょーよ」って言った。すいませんと言っていなくなった。+12
-6
-
489. 匿名 2018/07/12(木) 13:51:47
たしかに非常識で無責任で親になりきれないおバカな親は一定数います。
本当に公共の場に迷惑だし、何より子供には罪がないんだから、しっかり守ってやれと思います。
でもそれと同時に見ただけの一瞬を切り取って、あたかも全ての子育て中の親がそうであるような偏見に囚われて、冷たい対応や経験もない知ったかぶりの論理をかざす独身や子育て中ではない人達も一定数いる。
結局どちらも被害者意識だけ強くて声高にいうけど、そんな事じゃなにも変わらない思う。
自分がそうならないように周りに配慮ある子育てを一生懸命すればいいし、同じように自分がそうならないように周囲の子育ての人に少し優しい目を持てばいいだけ。
+10
-7
-
490. 匿名 2018/07/12(木) 13:57:56
>>488
他人のテーブルまで揺らすのはダメ。
ストローの先っぽをこねくり回すのは周りに迷惑かけてないよ。笑
2歳くらいなら、好奇心で何でもしたがるよ、それをあまり制止し過ぎると自主性のない人間になってしまうからね。
メガネでヒョロヒョロとかはこの文章内容には全く関係ない。
プレイルームで帰りたくなくグズるのは当たり前、それの何が迷惑だったの?意思のある子供をすぐ泣きやますなんて無理なんだよロボットじゃないんだから。
以上、他人のテーブルを揺らすのは迷惑かけたから謝らないとね。+4
-5
-
491. 匿名 2018/07/12(木) 13:59:25
子どもが通ってるスイミングに、馬鹿親がいる。
3才くらいの子で、いつも駐車場をフラフラ一人でお菓子食べながら歩いてる。親はスイミングの建物の中で友人と喋ってて、見に来ない。いつか轢かれるんじゃないかとヒヤヒヤしてる。轢かれても良いと思ってるんだろうか…+12
-0
-
492. 匿名 2018/07/12(木) 14:14:28
>>30
2歳のイヤイヤの時期は、子供が手を振りほどくことあったなぁ。
怒ると「ママ嫌いよ!」って余計に1人で逃げるし。
わざと反対向いたり、物陰に隠れて「じゃあ1人でいなさい!バイバイ!」ってすると、ようやく追いかけてくる感じ。
話やスマホに夢中になる事はないけど、そうするしかない場面もあったなぁ。+2
-2
-
493. 匿名 2018/07/12(木) 14:15:43
公園で子供がブランコで遊んでいたら、一歳くらいの子がいきなり横から入ってきて、ぶつかった。夫婦でいたくせに、目を離して、自分達が悪いくせに、男の方は、入ってきてたの見えるだろ、止まれよみたいなことブツブツ言っててびっくりした。当たり屋かよ‼+14
-0
-
494. 匿名 2018/07/12(木) 14:16:29
>>490
同意。488の考えは偏り過ぎてる。+4
-1
-
495. 匿名 2018/07/12(木) 14:16:34
普段日中は保育士に預けて自分で子供見ていないから、子供から目を離すことに慣れちゃってるんだろうなぁ。+13
-2
-
496. 匿名 2018/07/12(木) 14:17:24
放置してる親っていつかそれが自分に返ってくる事を分かった方がいいよ+10
-0
-
497. 匿名 2018/07/12(木) 14:17:24
義姉がそれ。実家に帰ってたまには親に甘えて羽伸ばしたい気持ちも分かるけど、結果、私が子供見ることなってますから。わかってくださいね+8
-1
-
498. 匿名 2018/07/12(木) 14:20:10
>>484
そうねぇ昔はそこらじゅうに子供が走り回ってて、大声で叱るお母さんがたくさんいた。
今は「親の怒る声がうるさい」と言われるし、肩身が狭いわよ。子連れは威張れると思ったら大間違い。うちは双子なのでベビーカーも大きいし、散歩してるだけて睨んでくる女性もいるので毎日肩身が狭いです。+3
-5
-
499. 匿名 2018/07/12(木) 14:21:00
>>497
お姑さんや旦那に任せて出掛けちゃえばいいのに。+6
-0
-
500. 匿名 2018/07/12(木) 14:23:18
病院で働いてるけど落ちつきない子にはスタッフドクター含めちゃんと注意するよ
+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する