ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part12

2839コメント2018/08/09(木) 21:07

  • 2001. 匿名 2018/08/01(水) 22:05:29 

    3個パックとかのヨーグルト、食べさせてますか?
    (ベビーダノンとかの幼児用ではない、甘いヨーグルトの事です)

    食べさせてる+
    食べさせてない-

    +21

    -50

  • 2002. 匿名 2018/08/01(水) 22:38:03 

    >>1997
    1歳4ヶ月のときに2人目妊娠5ヶ月で断乳しないと張っちゃってまずかったので、おっぱい吸われると大げさに「いたたたた…!!!」とか演技してました(笑)痛いんだ…じゃあやめようみたいな雰囲気にはならなかったけど(笑)
    息子の性格なのかバイバイね、とか今日でおしまいとか言っても全然響かない気がしたので、服をめくろうとしたらスッと立ち上がって自然におっぱいの機会をなくしていってました!
    朝から出かける日が続いておっぱいなくても平気じゃん?って思って急に断乳が始まったって感じでした( ¨̮ )息子にはそのやり方が合ってたみたいです★
    特におっぱいー!!って泣くこともなく自然に断乳できました。

    +8

    -0

  • 2003. 匿名 2018/08/01(水) 22:49:41 

    どなたか「カラダノートママ部」っていうママサイトの全員プレゼントおむつポーチもらった方いません?(笑)
    わたしタダならラッキーと思ってちょっとしたアンケートに答えて1ヶ月くらい経った今日ポーチが届いたんですけど、触ってびっくりw
    限りなく紙に近いビニールみたいな素材でwww
    逆にこんな素材どこにあんだ(笑)って笑えました(≧∇≦)
    無料だからそんなしっかりしたもの求めてないけど笑えたので誰か持ってないかなーと思いましてwww
    1歳児の母が語るトピ Part12

    +22

    -1

  • 2004. 匿名 2018/08/01(水) 23:52:01 

    >>1975です!
    コメントと様々なアイデアありがとうございます!
    とりあえず100均に行って簡単な玩具を作ってみる事にしました。
    ネットで教育概念やらを読んでみましたが難しいので自己流でゆるくやってみます(笑)

    +3

    -0

  • 2005. 匿名 2018/08/01(水) 23:52:03 

    先日旦那の帰りが午前2時過ぎだった(私はとっくに寝てた)。どうやらタクシー乗り場でテレ東の「家ついて行っていいですか?」の取材交渉をされたらしい。もちろん断ってくれたみたいだけど、そもそもウチなんか来ても何にも面白い事ないよ…。ゴソゴソされて子供起こされてもやだしね〜!

    +32

    -1

  • 2006. 匿名 2018/08/02(木) 00:07:09 

    長文&愚痴です。
    現在2人目妊娠中。切迫早産で要安静となってしまったので、1歳9ヶ月の息子を連れて里帰りをしていますが、実母との衛生観念のズレで、何度も喧嘩しています。具体的には、

    *物が多く、埃がたまっているのにマメに掃除をしない
    *洗濯槽洗浄を一度もしたことがない洗濯機で息子の衣服を洗濯
    *何十年も洗濯していないカーテン
    *寝具は洗濯、天日干し済みだと言っているがカビ臭い
    *一晩常温保存したカレーを息子に与えようとする
    *市販のアイスやプリンを息子に与える

    お世話になっている立場だし母のやり方を尊重するべきだとは思い、母の不在中にこっそり掃除片付けをしたりしていますが、息子の食べ物関係は面と向かって伝えるほかなく、大揉めです。
    こっちが神経質扱いされるし、「そんなんだから◯◯(息子)がワガママに育つのよ」とか言われるしストレスMAXです。
    掃除したりカーテン洗濯したり、切迫なのに全然休めないし、自宅へ戻ろうか迷っています。
    産院は実家近くですが、自宅からも車で1時間で通えないこともありません。(切迫&経産婦なので、お産の進みが早そうで少々不安はありますが)
    皆さまならどうしますか??
    母なりに一生懸命やってはくれていて、衛生観念の不一致以外は不満ないのですが…ちなみに正産期まであと1ヶ月あります

    +8

    -3

  • 2007. 匿名 2018/08/02(木) 00:57:51 

    1973の者です。
    みなさん回答ありがとうございました。
    もう少しだけ履かせるのは
    待ってみようとおもいます。

    よく見ると文章グダグダでしたね。笑
    すいません。

    +2

    -1

  • 2008. 匿名 2018/08/02(木) 01:00:06 

    急にコウノドリが見たくなり
    見ようとしましたが
    けーたいで見ると色々登録しないと
    行けないし、お金かかって高そうで
    悩んでます。

    +6

    -5

  • 2009. 匿名 2018/08/02(木) 02:44:15 

    このところ毎日22時-1時まで寝て、その後4時まで寝れない。
    子どもは8時頃に起きるから少し眠れるけどやっぱり眠い。
    授乳も夜泣きもないんだからゆっくり8時間とか寝たいよ…
    疲れてないのかな?
    でも、夫は帰るの夜中だし、一応家事して、支援センターに出かけ、育児してるんだけどな…
    まだ足りない?

    +5

    -1

  • 2010. 匿名 2018/08/02(木) 02:46:07 

    子供が熱性けいれん起こしてから、発熱するとまた起こるのが怖くて私があまり夜寝られなくなってしまいました。
    それで数日して熱が落ち着いてくると睡眠不足がたまり、朝寝坊したり、お昼寝が一緒に出来そうな時は長くしてしまったり…で、生活リズムがめちゃくちゃに。
    今日も朝寝坊と、夕寝をしてしまい、運動も足りなかったのか、子供が全然寝なくて先ほどやっと寝ました(T . T)
    悪循環でダメですね。明日は頑張ります。

    +13

    -1

  • 2011. 匿名 2018/08/02(木) 06:13:26 

    >>2008
    アマゾンプライムに契約すれば見れますよ。

    +5

    -1

  • 2012. 匿名 2018/08/02(木) 07:21:31 

    >>2006
    難しいですね。私は一人目の時、切迫で入院していたのですが、同じ病室の方はは二人目三人目妊娠中でお子さんと離れてしまってとても辛そうでした。
    いまは、動き回る上のお子さんの面倒を見てもらう要因としてもお母さんのサポートは必要だと思います。
    入院や早産を避けるために、多少の衝突は仕方ないと飲み込んで里帰りしてるのが懸命だと思います。
    ただ、産後は自宅の方がよさそうですね。

    +10

    -1

  • 2013. 匿名 2018/08/02(木) 07:29:23 

    インスタや育児ブログ読んでたら子供熱なのに買い物とか連れてく人が多い多い。
    治りかけだし…とか、外に出たがってるから…とか言って、あぁこういう人達のせいで菌が蔓延するんだなと思った。
    うつりたくなければ健康なこちらが外出控えたりマスクしなきゃいけないの?おかしいですよね。

    +20

    -5

  • 2014. 匿名 2018/08/02(木) 07:41:38 

    また朝が来た~眠いのに子供のご飯
    温めなきゃーあぁ(T_T)って最近朝が来るのが憂鬱。

    +13

    -2

  • 2015. 匿名 2018/08/02(木) 08:16:11 

    普段から、あー焼肉食べたい、岩盤浴行きたい、ゴロゴロ携帯いじりたい、買い物ゆっくり試着したい、って欲望まみれ。
    最近は、旦那の前でも、あー疲れた、子育て
    1日でいいから休み欲しい、もぅ泣き声が頭痛い
    と毎日のように言ってたら
    じゃあ次の休み見てるから、遊んできなよ
    と言われた。

    嬉しい反面、いざ休みが貰えるとなると
    欲望がなくなるっていうか逆になにしよう
    ご飯も、岩盤浴も、買い物もやっぱりいいかな
    ってなってしまった。

    でも休みが貰えないってなったらまた欲望まみれになるのかも。ほんとめんどくさいし意味わからない自分

    +39

    -0

  • 2016. 匿名 2018/08/02(木) 08:19:56 

    昨日、回転寿司に行って、うどんと厚焼き玉子を食べて静かだっのでこれから行けるー!成功だ!
    って思ったら10分くらいしか持たなかった...
    泣くわ 騒ぐわ 皿ひっくり返すわ。
    旦那と交代抱っこしたけどだめだったー。
    以前座敷のご飯屋さんに行ったときは大丈夫
    だったけど自由に動けないのか無理だったのかな。
    美味しいものたまには食べたい..

    +19

    -0

  • 2017. 匿名 2018/08/02(木) 08:28:49 

    日々のいたずらにストレスたまる
    もう沸点直前

    +19

    -0

  • 2018. 莉杏ちゃんmama. 2018/08/02(木) 08:29:33 

    今日は、花火大会行く。人生初花火反応が
    楽しみです♡

    +4

    -11

  • 2019. 匿名 2018/08/02(木) 08:38:46 

    >>2018
    大きな音でビックリするかもしれないから気をつけてあげて!あまり遅くならないように楽しんで来てね。

    +14

    -0

  • 2020. 匿名 2018/08/02(木) 08:57:06 

    いつもは定時あがりでお風呂や寝かしつけを担当の夫が、7月はずっと残業で私が寝かしつけまで完遂する毎日だった。
    きっとこういうお母さんが過半数なのかもしれないけど、今まで夫に甘えていた自分には思いのほか辛かった(*_*)
    世のお母さん達、本当に頑張ってるな〜とあらためて感じる毎日です!

    +20

    -5

  • 2021. 匿名 2018/08/02(木) 09:05:09 

    昨日,支援センターに行きました。仲良くなったママさんにおやつ何あげてる?と聞かれたので
    「フルーチェあげてるよ♪」と言ったら,
    「え?着色料とか化学調味料的なものやばいよね...でもいいなぁ。私,神経質だから気にしてあげられないの」と言われました。

    ホームページみたら,
    1歳から食べられると書いてあったし気にしてませんでした。
    みなさんならなんと答えますか?
    また,フルーチェはあげられませんか?

    +24

    -4

  • 2022. 匿名 2018/08/02(木) 09:12:34 

    料理下手な私にアドバイスをお願いします。
    うちの子は飲み物をほとんど飲んでくれないので食事で水分を多くとれるよう工夫しています。
    保育園に行く日の朝、すぐ出せる、ミルクパンがゆを出していましたがついに嫌々されてしまいました。
    他に考えたのは煮込みうどんです。水分も栄養も取れるかなぁと。
    ただ、朝は時間がないので冷凍作り置きしたいのですが、野菜や肉をいれて完成したうどんをそのまま冷凍して大丈夫でしょうか。
    その場合うどんは、冷凍うどんで作ると、再冷凍になりよくないですか?シマダ?の玉うどんがいいでしょうか?
    他にも水分とれて簡単に出せるものもあれば教えていただけたら嬉しいです!
    どうしようもない質問でごめんなさい。

    +11

    -0

  • 2023. 匿名 2018/08/02(木) 09:17:08 

    >>2021
    私もまだフルーチェはあげてないけど、そのママさん嫌味っぽくていやだね。
    まるであげてる人が子供の健康に無頓着みたいで。

    +37

    -0

  • 2024. 匿名 2018/08/02(木) 09:54:23 

    子ども連れて歩き始めて、ああこういうパターンもあるんだなと改めて思ったのだけど、「子育ての話を聞きに来ませんか?」という宗教の勧誘。
    駅前住まいだから余計にかもしれないけど、道を歩いてたら女の人が突然話しかけてくる。
    向こうは覚えてないのだろう、同じ人に二度声かけられた。
    そんなに疲れて見えるのかな。苦笑

    断る前提だけど何者かわからないのが気持ち悪くて主催者はどこか尋ねたら、ボランティアでやってますとだけのよくわからない回答。
    市内の有志の母たちが集まってるのかと尋ねたら、いえ先生を呼んで話を聞く、というからどこの先生?と尋ねたら、その先生とは◯◯教の先生だと。
    もちろん断ったし、それ以上はしつこくないし、ここまで正直に答えるならまだマシな方だなと思ったけど、私だけじゃなくて子どもの顔を覚えられてしまうのも怖いし、好奇心で付き合ってしまったことを後悔。
    大学生のサークルからの宗教勧誘みたいになるんだなーと思った。
    無視するに限りますね、改めて。

    +17

    -0

  • 2025. 匿名 2018/08/02(木) 10:07:02 

    1ヶ月丸々外出てない。熱中症怖いし暑いし。

    +5

    -14

  • 2026. 匿名 2018/08/02(木) 10:25:18 

    >>2024
    私もよく声かけられます!
    ベビーカー押してると「すみませーん、天◯教の者ですが、子育てで悩んでませんか?」って。
    「ないでーす」って言って私はいつもスタスタ行っちゃいます。(感じ悪いですね…)旦那と一緒の時は絶対声かけてこないくせに!本当になんなんだろう⁈

    +9

    -0

  • 2027. 匿名 2018/08/02(木) 10:34:34 

    最近この時間にめっちゃお腹すくのでラーメンとか食べちゃう(´;ω;`)

    +10

    -1

  • 2028. 匿名 2018/08/02(木) 10:36:29 

    >>2026
    2024です。
    おー!声かけられますか!
    最初から◯◯教ですと言わないところが私に声かけて来た人はタチ悪いな〜と思いまして(^^;;
    知らない人に声かけられてもついて行かない、話聞かない、これが鉄則ですね!

    +11

    -0

  • 2029. 匿名 2018/08/02(木) 10:37:50 

    >>2021うちの子フルーチェ大好きですよ~
    風邪ひいて食べられない時もフルーチェは食べてくれるし助かりました♪
    わたしはナチュラリストとは合わないなぁー(笑)
    お昼ご飯一緒するときとかもいちいち突っ込んできそうだし、マックなんてあげようものならひっくり返りそうじゃんその人(笑)
    一年前に付き合ってたママさんは有機野菜がどうとか言ってたけど案の定疎遠になりました(笑)

    +19

    -1

  • 2030. 匿名 2018/08/02(木) 10:41:54 

    >>2015
    旦那さんがそう言ってくれるなら
    1回、焼き肉も岩盤浴も買い物もゴロゴロも思いっきりやったらいいと思います!
    そしたらあのとき行けばよかったな…って思わないしまた頑張る活力に絶対なると思いますよ!
    リフレッシュしてきましょ☆。.:*・゜

    +14

    -0

  • 2031. 匿名 2018/08/02(木) 10:47:56 

    おしゃれなカフェでインスタ映えなおしゃれなもの食べたいのみたい。

    インスタやってませんけどね笑
    なんかこう、荒んだ心を晴れやかにしたい…

    +25

    -0

  • 2032. 匿名 2018/08/02(木) 10:49:31 

    >>2024
    全く同じことがあって私のこと?とビックリしてます。
    私は同じ人に3回声かけられました笑
    子連れを目印にしてるんじゃないですかね?
    その人遠くからでも進行方向変えて来ましたもん…

    +12

    -0

  • 2033. 匿名 2018/08/02(木) 10:53:54 

    おもちゃって、その都度片付けますか?
    おもちゃ箱から子どもがおもちゃをぶわーって出して広げるんで、片付けたいんですが、
    もしかして広げるのも子どもなりに意図があるのかな?!あんまり手出さないほうがいいのかな?!と思い出してw
    寝る前だけとかがいいのかな?
    ただ散らかしたまま置いておくのすごい嫌なので片付けたい欲が…

    +17

    -0

  • 2034. 匿名 2018/08/02(木) 11:31:41 

    >>2033
    食事前と睡眠前は片付けてます〜
    あとはEテレ観る前も。
    あとは散らかってます…
    明らかに使ってないな〜ってものはそっと片付けますが、あらゆるところに玩具が転がってる…

    専門家の方に聞いてみたら、使う玩具は5種類くらいまでがちょうど良いらしいです。

    うちはその5種類のうちの1種類はレゴデュプロなので結局散らばってますが…( ;∀;)

    +11

    -0

  • 2035. 匿名 2018/08/02(木) 11:36:49 

    私の運動量からすれば
    1日2食くらいがいいんだろうけど無理だー笑

    +16

    -0

  • 2036. 匿名 2018/08/02(木) 11:38:59 

    1.1歳、もういい加減夜はぐっすり寝たいし、子供にご飯をしっかり食べて欲しいので、今週末から夜間断乳します…!
    どうか成功しますように(;_;)

    +26

    -0

  • 2037. 匿名 2018/08/02(木) 11:41:59 

    義母から「聞きたいことがあるから時間ある時に電話して」とメールが来たので電話したら、ただの世間話だった_(:3 」∠)_

    もうすでに甚平はあると言ってるのに買ってあげると言うもんだから、来年用にと思ってサイズ90をお願いしておいた笑

    +15

    -0

  • 2038. 匿名 2018/08/02(木) 11:51:09 

    今日の夕飯は決まってますか?
    大人はお蕎麦の予定ですが、子どもが決まらない…昨日と一昨日はカレーでした。

    毎日、献立のことばっかり考えてる気がする。

    +24

    -0

  • 2039. 匿名 2018/08/02(木) 12:09:13 

    ヒルナンデス見てるんだけど…
    福くんが声変わりしてる…身長もわたしよりでかくなってる…かわいさ残しつつ好青年になってる…。

    あぁ、まだしゃべらない息子も、きゃっきゃ言ってる息子も…ど低い声になっちゃうのかあ

    +17

    -0

  • 2040. 匿名 2018/08/02(木) 12:24:58 

    >>2038
    今日はチキンのトマト煮にします!
    それとマカロニサラダも(^-^)
    考えるの面倒ですよね。。

    +7

    -0

  • 2041. 匿名 2018/08/02(木) 12:30:52 

    さっき支援センター帰りに信号待ちで知らないおばさんに
    「あら素足出して暑いでしょ~」なんて言われた。
    面倒で靴履かせずベビーカー乗せてたんだけど
    ちょっと余計なお世話だなと思いました。

    +27

    -1

  • 2042. 匿名 2018/08/02(木) 12:37:25 

    授乳中スマホいじってる人➕
    いじらない人➖
    お願いします。

    +43

    -6

  • 2043. 匿名 2018/08/02(木) 12:44:57 

    ここ数日ずっと私がやる気が出なくて毎日スッピンでダラダラ
    なんでこんなダルいんだろう
    子供産む前までは毎日13時間くらい睡眠取ってて今もやっと夜泣きが終わり8時間くらい寝られるようになったのにそれじゃ足りなくて朝起きるのも辛いし一緒に昼寝しちゃう

    20代後半ですが体力なさすぎですよね?
    体力つけたいけど週一のベビースイミングじゃ意味ないらしく毎日動かないといけないみたい
    でもこんな暑い中子供連れてウォーキングもできないし

    +16

    -0

  • 2044. 匿名 2018/08/02(木) 12:51:12 

    子供が寝た後に旦那を家に置いて一人で居酒屋に行きたいっていう夢があります
    でも実際寝た後は家事に離乳食のストック作りに追われそんな余裕はない

    その他の私の夢は半日でいいからずっとベッドで寝たりDVDみたり携帯いじってダラダラする事

    旦那はいるけどワンオペなので無理です

    +15

    -0

  • 2045. 匿名 2018/08/02(木) 12:53:16 

    アンケートをお願いします!
    1歳になりたての息子が火曜日から下痢気味です。
    今までは2日に1度だった排便が毎食後必ず出ており、便は水まではいきませんが緩いです。
    熱はなくいたってご機嫌で食欲もあります。
    こんな時皆様は病院に診せますか?

    診せる➕
    様子をみる➖

    +6

    -20

  • 2046. 匿名 2018/08/02(木) 12:53:17 

    >>2041
    冬は足出してりゃ寒くてかわいそう、
    夏も熱くてかわいそうって?
    知らないおばさん、それ言う率高すぎ!!!

    +29

    -0

  • 2047. 匿名 2018/08/02(木) 13:06:18 

    >>2033
    前はその都度片付けてましたが、キリないので1日家にいる日は寝る前だけと決めました!
    イライラしないし楽ですよ〜(笑)
    普段は出かける前と掃除機かける前だけ片付けます。出かけて帰って来て家の中ぐちゃぐちゃだと余計に疲れるので…^^;

    +15

    -1

  • 2048. 匿名 2018/08/02(木) 13:26:39 

    >>2041
    新手の可哀想オバさんに笑った
    なにやっても文句いったり難癖つけたいだけだよねw

    +12

    -0

  • 2049. 匿名 2018/08/02(木) 13:35:32 

    以前、手作りおやつ教えてください!
    とコメントした者です。がるちゃんコメント見て「みんなすごいー!!」と思いつつ、COOKPADで色々調べたら、スマホのブックマークがそれ関連だらけ(笑)

    こどもが寝てる間に、離乳食本に載ってるコーン蒸しパン作ってみた。なんとか作れた笑

    +9

    -0

  • 2050. 匿名 2018/08/02(木) 14:07:45 

    >>2045
    うちは1週間続いたときに病院行ったけど、下痢止めと整腸剤処方されて飲んでも全然効かなかった。
    アデノとノロの検査しても引っ掛からなかったし、原因不明で本人の機嫌がよかったから1ヶ月たっても続いてたら総合病院行こうと思ってた。
    心配だから水分たくさんあげなきゃ!ってベビーポカリ飲ませてたのを旦那に指摘されてやめてみたら治った。
    うちは予防接種の副作用&ポカリのせいだったみたいだけど、心配>病気移される可能性なら病院行った方がいいと思う。

    +4

    -1

  • 2051. 匿名 2018/08/02(木) 14:07:51 

    >>2042
    ホッとしました。授乳中が唯一スマホ落ち着いてできる時間なので。できるだけ目は合わせるようにがんばってるのですが、けっこう無視しちゃってて自己嫌悪だったので。

    +6

    -0

  • 2052. 匿名 2018/08/02(木) 14:18:37 

    寝たー。やっと自分の時間だー(ToT)

    +19

    -0

  • 2053. 匿名 2018/08/02(木) 14:22:43 

    >>2040
    チキンのトマト煮、美味しそう〜
    鶏の胸肉があるからうちも真似させてもらいます!
    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 2054. 匿名 2018/08/02(木) 14:28:54 

    なんかもう無理。最近ストレス発散の仕方がわからず、イライラして子ども可愛く思えない。

    +31

    -0

  • 2055. 匿名 2018/08/02(木) 14:29:20 

    >>2050
    >>2045です。
    詳しくお聞かせくださりありがとうございます!
    うちも最近の暑さもあり以前より頻繁に麦茶を与えていたので、もしかすると多少関係するのかなと思いました。
    プラマイ押してくださった皆様もありがとうございます!

    +1

    -1

  • 2056. 匿名 2018/08/02(木) 15:25:28 

    0歳のときはまだ余裕があって、育児書とか読めてたけど、もう最近なにがなんだかよくわからないまま毎日が過ぎてく…。
    本当は離乳食とか遊び方とか、本を読んで調べたいのに(/_;)

    +37

    -0

  • 2057. 匿名 2018/08/02(木) 15:32:58 

    エアコンタイマー付けてて、今帰ったらサウナのように暑い、、
    暖房になってました。
    そーいや朝、子がピッてやってたなぁ。

    +32

    -1

  • 2058. 匿名 2018/08/02(木) 16:05:53 

    先月で1歳になりました!娘がベッタリ期で、常に私に抱きついてベッタリしてないと泣く。最近心の余裕がなくて、可愛いと思えなくなってきてつらいです。怖い顔してたらダメだと思うけど、笑顔も作り笑いになってしまう。なんでこんなにずっとくっついてないと泣くんだろう。何もできない。いつ終わるの?

    +16

    -1

  • 2059. 匿名 2018/08/02(木) 16:28:04 

    寝グズリっていつまで続くんですかね?
    今日も支援センターで寝グズリが始まり、ずっとグズグズ。

    +9

    -0

  • 2060. 匿名 2018/08/02(木) 16:36:10 

    今日も旦那が夜いないからもーご飯作りたくないっ(笑)かといって出前取るほど子供なんでも食べるわけでもないし。
    子供と自分だけだとなんか適当でいいや~って思ってしまう、、ごめんよ↓

    +19

    -0

  • 2061. 匿名 2018/08/02(木) 17:14:59 

    今月で1.11になるのに未だに指差して「ん!」とか「あ!」で意思表示してくるのが辛い。ん、あ、じゃ理解できない事もある。早く喋れるようになって欲しい。。

    +20

    -0

  • 2062. 匿名 2018/08/02(木) 17:27:01 

    >>2061
    うちも1.11ですが同じく言葉より意思がはっきりしてるから伝わらなくて癇癪起こしてますー(笑)

    +19

    -0

  • 2063. 匿名 2018/08/02(木) 18:02:01 

    旦那が出張中で1ヶ月以上ワンオペ育児してて、お茶をリビングでぶち撒けられたら、なんか吹っ切れて発狂してオタ芸したら、息子ギャン泣き。
    そりゃ、いきなり狂った母親みたら怖いよね〜床ビシャビシャなのは私が拭かない限りそのままだしって冷静になったら泣けてきた。
    めちゃくちゃでごめんなさい。

    +47

    -0

  • 2064. 匿名 2018/08/02(木) 18:05:09 

    >>2063
    たまにはめちゃくちゃになっちゃうよ、毎日毎日がんばってるからこそ疲労も溜まるし
    適度にここで吐いて発散しようね

    +24

    -0

  • 2065. 匿名 2018/08/02(木) 18:22:32 

    89センチあるけど、顔や動きや声が赤ちゃんっぽいので、違和感すごい時があります(^_^;
    身長の近い2.3才と並んだ時が、不思議な光景になります..

    +16

    -0

  • 2066. 匿名 2018/08/02(木) 18:25:25 

    1.2です。
    遊んでてキャッキャ笑ってたのに、いきなりギャー!って騒いで泣き出す。
    ショッピングカートに乗せてて、足バタバタ笑ってたのに、いきなりぎゃーー!と騒ぎ泣く。

    車の中や、ご飯中も同じです。何もしてないのに笑ってたくせにいきなり泣き出し泣き止みません。
    ふてくされてずっと泣きやみません
    これはイヤイヤ期なのでしょうか?

    いちんち泣き声聞いてて頭痛いです
    機嫌いい時が一日でどのくらいあるかわかりません
    もうお手上げ

    +14

    -0

  • 2067. 匿名 2018/08/02(木) 18:27:45 

    炊いたご飯の上に、BFをかけて
    たまごやき、ヨーグルト
    手抜きすぎる。

    +16

    -0

  • 2068. 匿名 2018/08/02(木) 18:42:49 

    >>2063
    発狂からのヲタ芸見たい!!(笑)
    北打ち好きですか?(^^)
    あんまり無理しないでくださいね♡♡

    +6

    -3

  • 2069. 匿名 2018/08/02(木) 18:44:53 

    >>2067
    炊くのもめんどくさいから卵と豆腐の味噌汁作って冷凍ご飯ぶち込みました。(笑)なのに食べないし!

    +16

    -0

  • 2070. 匿名 2018/08/02(木) 18:46:55 

    >>2066
    一緒ですー!!
    1歳5ヶ月です。最近そうなりました。

    ご機嫌でニコニコ笑って遊んでたと思ったら、いきなりぎゃーって泣き出すことが多くて本当に謎です。
    今日もお散歩いこうとご機嫌で玄関まで来たのに、なぜかグズグズ泣き出して、意味がわかりませんでした。
    何かが気に入らないみたい。
    でも母には何がなんだかさっぱりです。

    +15

    -0

  • 2071. 匿名 2018/08/02(木) 19:39:09 

    あー、焼肉食べたい‼︎

    +21

    -0

  • 2072. 匿名 2018/08/02(木) 19:39:57 

    いつ手を繋いでくれるのか?
    いつ食べこぼしがなくなるのか?
    いつ朝までぐっすり眠れるようになるのか?

    未来の私よ、教えてください…( ;∀;)
    あと何ヶ月耐えればいいか分かれば、もうすこし頑張れるんだけどな…

    +31

    -0

  • 2073. 匿名 2018/08/02(木) 19:56:18 

    ラーメン屋のラーメンが食べたい。カップラーメンで妥協してみたけど子供に食事食べさせながらだったからよく味わえなかった…たかがカップラーメンですら満足に食べられないなんて…
    食事くらいしか楽しみなことないのにな。
    こんなくだらないことでふと悲しくなる。
    簡単な欲求すら満たせないのかと

    +19

    -0

  • 2074. 匿名 2018/08/02(木) 19:59:47 

    >>2073それなー。ラーメン屋のが食べたい。カップラーメンも欲しがられて泣かれるしなー。なんかうまいもん食いたい

    +12

    -3

  • 2075. 匿名 2018/08/02(木) 20:21:16 

    >>2063
    ごめ、発狂ヲタ芸してるとこ想像して吹いた。お風呂ギャン泣きされ疲弊してたけど少しラクになったー!!!ありがとう。

    +21

    -0

  • 2076. 匿名 2018/08/02(木) 20:36:09 

    野菜ほんとに食べないから野菜すりおろして茶碗蒸しを作ったんだけど気づかれずに半分位食べてくれた!もうほんと少しでも食べてくれると嬉しいしテンション上がる!やっぱり野菜は食べてほしい(ToT)野菜ジュレ様々です(笑)

    +21

    -0

  • 2077. 匿名 2018/08/02(木) 20:36:25 

    今旦那飲み会で焼肉中。
    私の夕食パン一個。うう…切ない( ;∀;)
    私も焼肉食べたい!

    +24

    -0

  • 2078. 匿名 2018/08/02(木) 20:39:19 

    授乳のとき反対側つまんできて、地味に苦痛、、

    +20

    -0

  • 2079. 匿名 2018/08/02(木) 20:39:30 

    息抜きにスロット行って来たけど5万負けた...勝ったら子供の生活用品に回そうと思ったのに。美味しいものも食べられないし、もう最悪。

    +5

    -22

  • 2080. 匿名 2018/08/02(木) 20:41:49 

    >>2079
    息抜きの仕方は人それぞれだけど、5万は多いねぇ…

    +27

    -0

  • 2081. 匿名 2018/08/02(木) 20:43:20 

    ご飯作るの大嫌いだし家事も嫌い、子育ても最近怒ってばかり。仕事もしたくない。
    私何のために結婚し子供産んだ?

    +28

    -0

  • 2082. 匿名 2018/08/02(木) 20:52:32 

    夕方、ご近所の方にばったり会ったんだけど…(子どもは同級生。親しいわけではなくて会ったら話す程度です)

    挨拶と軽く会話だけして「ではまた〜」って切り上げてしまった。
    トイレに行きたかっただけなんです泣
    感じ悪く思われたかなと一人で悶々としてます。
    トイレに行きたくて〜と言えなかった( ;∀;)

    +15

    -0

  • 2083. 匿名 2018/08/02(木) 20:52:56 

    うちの旦那も飲み会
    昨日一昨日と出張でいなかったし、イライラは募る
    上司に気を使わなきゃいけないんだろうけど、こっちもこっちで大変だよ
    子どもにご飯食べさせながら、自分なんかめちゃくちゃ適当なもの食べてさ
    私もなんか居酒屋でおいしいものとお酒のみたい
    でもこういうの旦那に言うと、「ごめん」で終わるんだよね
    仕方ないことと分かっていてもイライラしてしまう。

    +20

    -0

  • 2084. 匿名 2018/08/02(木) 20:57:19 

    >>2083
    日本って、小さい子供がいる家庭だってわかってても普通に飲みに誘うよね。そういう風習いい加減に無くなって欲しい。

    +26

    -0

  • 2085. 匿名 2018/08/02(木) 21:00:29 

    >>2084
    本当!
    奥さん大丈夫?とか聞いておきながら普通に呑みに誘う人、なんなの?笑
    聞くなら誘うなー‼︎笑

    +26

    -0

  • 2086. 匿名 2018/08/02(木) 21:06:02 

    毎日毎日辛いけど旦那が、1番に帰ってきてくれて今日もいちにち大変だったね、主婦は褒められることがないから辛いよね。ありがとう。って言ってご飯を上げてくれたり、お風呂入れてくれる。
    みんなで夜ご飯食べてる時に、食べなかったりしてイライラすると、ママは毎日毎回だからイライラ知るのわかるよ、でも落ち着いてみんなで楽しく食べよ♡って言ってくれる。

    こんな漫画に書いたようなイクメンの旦那に頭が上がらない。
    イクメンだねありがとうと言うと、俺はイクメンじゃない父親だよって。

    夜中も、泣かれて抱っこしてると力は俺の方があるよ、ママは明日早いんだから寝ていいよって
    なんて私にはもったいない旦那って思うこともある

    ガルちゃんでよく酷い旦那さん見かける時あるから私の旦那のこのカキコを見せてみてください。

    皆さんの旦那さんも少しでも育児を楽しんでやってくれますように。。

    +12

    -21

  • 2087. 匿名 2018/08/02(木) 21:07:08 

    夏はおむつがまじでくせー。
    鼻栓してるけど、オェってなるしご飯食べられなくなる。

    +5

    -18

  • 2088. 匿名 2018/08/02(木) 21:15:35 

    もう今日は心が折れました。疲れた。一日中時々涙が出てきた。でも娘のごはんもバランスよく作ったし、家事も自分なりにがんばりました。明日はまた笑えるといいな。みなさんもおつかれさまでした

    +31

    -0

  • 2089. 匿名 2018/08/02(木) 21:19:58 

    >>2085
    人伝えに聞いたんだけど、
    夫は飲みに誘われると「お前のうち、寝かし付け終わってるの?」が第一声らしいですw
    小さい子どものいる男性には、早く帰って奥さん手伝ってあげてってスタンスなんだけど、
    夫は仕事が遅くて飲みも寝かし付けもできない状態・・・。

    +8

    -0

  • 2090. 匿名 2018/08/02(木) 21:41:37 

    >>2086
    すごい良い旦那さんだね。嫌味じゃないよ。

    うちは夜遅いし、接待も出張もあるからお風呂は私が毎日入れてるし、夫は朝早いから夜泣き対応も私。
    そんな家庭はうちだけじゃない。たくさんあるよ。
    単身赴任の家庭もあるの。

    だからこのコメントを夫に見せることはできない家庭の方が多いんじゃないかな。
    それこそ酷だよ。少なくとも我が家は無理です…

    +27

    -0

  • 2091. 匿名 2018/08/02(木) 21:43:05 

    >>2089
    うちもパパ拒否が始まったので寝かしつけ無理!
    いや、そもそもやってないけど(-∀-`;)
    まぁ断らないうちの旦那も悪いけどねw

    +5

    -0

  • 2092. 匿名 2018/08/02(木) 21:59:24 

    >>2086
    謎の上から目線w

    +16

    -0

  • 2093. 匿名 2018/08/02(木) 22:02:11 

    不意に来る頭突きで心臓が止まりそうになる…

    +15

    -0

  • 2094. 匿名 2018/08/02(木) 22:03:14 

    >>2086
    いい旦那さん
    芸能人の育メンとかも嘘だろって思ってたけどそんな人本当に存在するんだ

    みんなが当たり前にこんな父親だったら世の中のお母さんはどれほど楽で家庭円満になるんだろうか

    +8

    -0

  • 2095. 匿名 2018/08/02(木) 22:06:06 

    お風呂と夕飯の時間までに帰れる仕事いいなって言われました…( ;∀;)
    あはー笑

    +18

    -1

  • 2096. 匿名 2018/08/02(木) 22:08:46 

    家庭の事情なんてそれぞれなのに、〇〇してくれる!とか言われてもげんなりする。
    本当ごめん…心が荒れてるよね。

    +17

    -0

  • 2097. 匿名 2018/08/02(木) 22:09:33 

    >>2086
    うちの夫もこんな感じ。土日も夫メインで育児してるけど、絵に描いたようなイクメンって印象でもないなぁ。禿げてるからかな?

    +36

    -0

  • 2098. 匿名 2018/08/02(木) 22:22:12 

    >>2097 最後の一文で笑ったw

    +30

    -0

  • 2099. 匿名 2018/08/02(木) 22:24:25 

    >>2086
    釣りなのかな。
    うちの旦那もそんな感じだから、こう言う旦那さんも少なからず世の中にはいると思う。
    でもそうじゃないご家庭もあるし、うちも1ヶ月出張に行くときだってあるから、そううまくはいかないんだよ。
    ここでそんな書き込みしてどうなるんだろ。
    他のママを楽にするどころか、追い詰めるように感じた。
    釣られてコメントしてしまったわ。

    +14

    -0

  • 2100. 匿名 2018/08/02(木) 22:25:24 

    義家族と義弟夫婦が何かあると家に招く→そのお礼でまた招く、のが恒例になってる。

    わたし、料理が苦手だから本当に苦痛。。
    しかも人数多いし、昼からずーっと料理しなきゃいけない。もうメインは出前にすることにした。
    二人目妊娠中だし、スルーしてたら義妹が文句言ってたみたい。

    って1歳児全然関係ないですね。。
    毎日疲れてるのに、休みの日まで頑張りたくないよー。
    パーティー好きな人はすごいよ、ほんと。

    +14

    -0

  • 2101. 匿名 2018/08/02(木) 22:31:56 

    唐突なハゲに笑ったw

    +13

    -0

  • 2102. 匿名 2018/08/02(木) 23:00:56 

    >>2097
    うちはそこそこいいパパなのに天パだよw

    +8

    -0

  • 2103. 匿名 2018/08/02(木) 23:30:20 

    ラーメン屋さんのラーメンが食べたいと思ったり、夫が飲み会でイライラしたり、ガス欠で虚無感に襲われたり、書き込む気満々で来たら既に書き込みされていて私だけじゃないんだと思いました 泣

    +15

    -0

  • 2104. 匿名 2018/08/02(木) 23:40:53 

    暑さと疲れから憂鬱でもうこの世から消えたいと思いつめながら入浴してました。もし病気で余命いくばくもなかったら何をしようかと考えた時、今一番憂鬱な子育てを一秒でもしたいという結論に至り、矛盾してるなーと思いつつ少し立ち直れました。
    少しの息抜きで正気に戻れるんですよね 笑

    +26

    -0

  • 2105. 匿名 2018/08/02(木) 23:43:48 

    寝てるくせに寝返りのタイミングとかで薄目で居るか確認してくるの怖いよ
    寝た後くらい自由にさせてよ(´;ω;`)

    +23

    -0

  • 2106. 匿名 2018/08/02(木) 23:46:49 

    ダメだ、最近、子どものしたいがままにさせすぎてるかもしれない。
    家にばかりいるのもあるし、ワンオペで疲れてきてるから、やりたいようにやればいいみたいなところが強くなってきちゃってる。
    今日は義実家に行って姑が開けてくれたパントリーで好き勝手にさせてもらってありがたかったし、買い置きのジュース缶を口につけて飲む真似をするのは可愛かったんだけど、舅はよだれが付くのをなんとなく気にしてた感じ。
    そりゃ確かにべたべたしちゃって嫌だよねー。
    私的にもうほんと疲れてて、見守りと遊びに付き合うのに精一杯。
    結果、そういう細かいことを許し過ぎてて、物怖じしなくなっててそういうところはいいと思うんだけど、ルールがあることも少しずつ知らせて行かなきゃいけないよね。
    危険や汚いものは教えてるつもりだけど…
    新しい場所でもガンガン行くし、人見知りもゆるいし、お母さんのお膝でまずは様子見てからってお子さん、嫌味じゃなく羨ましいです。

    +16

    -0

  • 2107. 匿名 2018/08/02(木) 23:47:15 

    >>2086
    たしかにいい旦那さんだけどさ…
    これ見せたらそれまで非協力的だった旦那が楽しんで育児するようになるのか?
    謎理論すぎるw

    +24

    -0

  • 2108. 匿名 2018/08/02(木) 23:48:09 

    ワンオぺで暑くてどこも行けない。
    ずっとこもりきりで鬱になりそう。
    働いてないから化粧品とか最低限しか買えないし、どんどん醜くなってく。
    たくさん買い物してストレス発散して綺麗になりたいな。

    +29

    -0

  • 2109. 匿名 2018/08/02(木) 23:51:45 

    あーーーー1人でしばらく旅に出たい!!
    実際いったら子供が心配で楽しめないんだろうけども!!

    +20

    -0

  • 2110. 匿名 2018/08/02(木) 23:52:28 

    ゼリーが好きだから気合い入れて人参ゼリーを作ってみたけど味が薄くて何これって顔されて食べてくれなかった(T_T)確かにまずかった笑
    リベンジするぞ!

    +24

    -0

  • 2111. 匿名 2018/08/02(木) 23:52:29 

    頑張って支援センター行ったけど今日も親子で超絶人見知りして
    他のママさんと交流することもなく子供も私から離れて自由に遊ぶこともなく帰ってきました(T . T)
    家にいるのと何が違うんだかわからない。
    ほんとはしゃべりたいんだけどなあ。

    +21

    -0

  • 2112. 匿名 2018/08/02(木) 23:53:12 

    はやく盆こないかな。親戚、ジジババがみんなして子供構うからゆっくりできる

    +11

    -0

  • 2113. 匿名 2018/08/02(木) 23:54:40 

    >>2111
    年齢別の支援センターおすすめですよ。
    やっぱり色々共感しやすい(*´ェ`*)

    +10

    -0

  • 2114. 匿名 2018/08/02(木) 23:55:06 

    ここのワンオペの皆さんで何か結託して楽になり、かつ、楽しいことできないだろうか。
    私だけじゃないんだ頑張ろうと思ったり、私ももうダメだと思ったりしてるけど、その上で。
    もちろん匿名でここに書き込むことがストレス発散になっているのだと思うけど。

    好きな時間に好きなだけ寝たい
    寝起きは自分のためだけに使いたい
    トイレ自由に行きたい
    お風呂ゆっくり入りたい
    自分のためだけに買い物したい
    子供が食べれられるものじゃなくて自分が食べたいもの食べたい
    孤独感癒されたい
    ほっとしたい
    休みたい

    +27

    -0

  • 2115. 匿名 2018/08/02(木) 23:55:41 

    今日はほんとずっとダラダラしてた。子供が起きてる横で昼寝してた。

    +9

    -0

  • 2116. 匿名 2018/08/02(木) 23:56:04 

    今日からお尻ダイエット始めました!妊娠中から太ったお尻と太ももを何とかするぞ〜

    +7

    -0

  • 2117. 匿名 2018/08/02(木) 23:57:01 

    最近、友達への考え方が変わって来たというか友達いなくてもいいやって思うようになった。それって今まで寂しい思いしたことないからそんなこと平気で言えるんだろうか。

    +23

    -0

  • 2118. 匿名 2018/08/02(木) 23:58:07 

    独身の友人のsns見るんじゃなかった。海外旅行だのなんだの。
    まぁ相手は結婚してないアラフォーだからあっちもないものねだりかもしれない。

    この間あんまりリア充自慢がすごいから記念日に旦那が花買ってくれたから花と子供を投稿してしまった。
    仕返しの?ために旦那も子供も使って自己嫌悪になった。

    snsから離れるべきなのにみてしまう。

    +8

    -13

  • 2119. 匿名 2018/08/03(金) 00:00:08 

    ゼリー、子供用ジュースで作ってますか?
    うちの子あんまりりんご味が好きじゃなくてみかん味にしたいんですが、ふつうのオレンジジュースじゃ糖分とか多すぎですかね?

    +8

    -1

  • 2120. 匿名 2018/08/03(金) 00:10:39 

    >>2086

    私の旦那もそんな感じで家事育児してくれるけど、仕事が忙しくて始発終電の時もあるから、ひとりでしなきゃいけない時たくさんあるよ。
    ネット上だから言えるし「へぇー」しか思わないけど、友達とかママ友に言われたらイラッときそう(笑)

    +8

    -2

  • 2121. 匿名 2018/08/03(金) 00:12:47 

    >>2118
    そうなんだ。私は独身のとき散々好きなことやりつくして、むしろ子供いる生活に憧れていたから今が幸せで仕方ないなあ。
    ご飯食べないし寝ないし起きるしトイレも行けないし疲れるけど満たされてる。
    ぶっちゃけ独身のときは旅行やらカフェやらの写真載せてイイネ貰うの嬉しかったけど、いまは誰かにイイネって認めて貰わなくても満たされてるのでSNSに上げることと全くなくなったな。

    +29

    -3

  • 2122. 匿名 2018/08/03(金) 00:16:48 

    >>2113
    細かく年齢別になってますか?
    うちのところは0歳と、1〜3歳の未就学児、で時間で分かれてて
    走り回る子が多いので1歳なりたてでまだ歩けない我が子はつきっきりでついて歩いてるので話すタイミングも難しいです( ; ; )

    +10

    -0

  • 2123. 匿名 2018/08/03(金) 00:17:19 

    >>2121
    子供も大好きだしかわいいよ。趣味が海外旅行だからこの状況が辛いのかも。
    まだ私が母になりきれてないのかもしれない。

    もうすこし大きくなったらどこかいきたいなぁ

    +9

    -0

  • 2124. 匿名 2018/08/03(金) 00:21:23 

    なんか死人に鞭打つような人がいるね

    +5

    -4

  • 2125. 匿名 2018/08/03(金) 00:31:23 

    >>2087
    鼻栓するほど!?
    ご飯がどうのって書いてあるからオムツ替えのときじゃなくてオムツのゴミ箱が匂うってことかな。
    うんちのオムツは防臭効果のあるビニール袋に入れてふた付きゴミ箱に捨てれば全然臭くないよ。

    +9

    -1

  • 2126. 匿名 2018/08/03(金) 01:21:42 

    >>2114
    私は妊婦トピ→0歳トピ→1歳トピとずっと世話になっているものですが、
    0歳トピの頃にざっくり日時を決めて、この日は好きなものを遠慮なく食べてこれ食べました!幸せ!みたいな報告をするということをやってたことありました。
    みなさんデリバリーピザやらモスやらマックやらコンビニスイーツやら色々でしたが、読んでるだけでもなんだか気持ちが楽になりましたよー。
    私もアルフォートを爆食いしました笑
    やはりおいしいものを食べるっていうのは元気になれるんじゃないかな?たまには家計を気にせず好きなものガッツリ食べてみては(^^)

    +24

    -0

  • 2127. 匿名 2018/08/03(金) 01:34:10 

    みなさんお疲れ様です。
    来週、私誕生日を迎えます。でもいま2人目臨月で、つわりがまた始まっててろくに食べれないし、腰痛で出掛けられない。
    子供には背中や脇腹をドスって頭突きされて、ダメでしょと諭すのにヘトヘト。
    欲しいものも食べたい物も行きたいところも無く、なんかぼーぜんと、楽になりたい、、と思うばかりで。私がいなくても子供は慣れるかなとか、でも、赤ちゃんだけには無事に生まれてきてほしいと思ったり、なんだか無茶苦茶。

    +19

    -0

  • 2128. 匿名 2018/08/03(金) 01:48:25 

    どーでもいいけど蚊に刺されたようでかゆくて寝られん!!
    子供は刺さないでおくれー!!
    ツルスベ肌に虫刺されはかわいそうー

    +10

    -0

  • 2129. 匿名 2018/08/03(金) 03:08:22 

    寝落ちしてた…子供が寝るのは見届けたけど、多分その直後に自分も寝てしまってすごい位置で寝てました。汗

    +9

    -0

  • 2130. 匿名 2018/08/03(金) 03:16:31 

    >>2084
    子供産まれてから飲み会お断り、朝も5時くらいに出勤して定時であがるようにしてる上司がいるよ。
    男の人の意識にもよるよなぁと思った。

    +17

    -0

  • 2131. 匿名 2018/08/03(金) 03:19:56 

    今度自分の歓迎会開いてくれることになって、夫が寝かしつけまでしてくれるということで参加を楽しみにしてたんだけど、なんか行きたくなくなってきた。
    飲み会いかずに子供といたい。

    +10

    -0

  • 2132. 匿名 2018/08/03(金) 07:03:15 

    もうすぐ1歳半検診。
    指差ししたり、パパ、わんわんは言えるけど他はあまり言えない…。
    こちらの言葉は通じるのに(ポイして、ちょうだい、バイバイなどなど)子供の口から言葉が出ることなく動作ばかり。
    こんなものでしょうか。なんだか悩んでます。

    +17

    -1

  • 2133. 匿名 2018/08/03(金) 07:10:34 

    朝6時起床。涼しいうちに散歩〜と思ったけど帰りはもう暑かった…
    公園にはラジオ体操?で子供達が集まってて、親も何人か来てた。
    子どもが大きくなっても親は大変だな…と思ってしまった

    +16

    -0

  • 2134. 匿名 2018/08/03(金) 08:01:31 

    子供が大きくなっても親は大変…
    ほんとですね。
    保育園は夏休みも関係なく預かってくれるけど小学校になったら学童で弁当用意しないといけないかもしれないし、高学年や中学生になったらなったで家で食べるお昼を用意する必要ありますし、保育園は延長ありだけど学童になると中々難しいうえに、仕事は時短じゃなくなってフル…
    自分でできることも増えてはくるけど、書き出したら大変なことが色々。

    +14

    -0

  • 2135. 匿名 2018/08/03(金) 08:02:33 

    >>2121
    性格悪〜

    +0

    -10

  • 2136. 匿名 2018/08/03(金) 08:08:41 

    旦那デスノートの意味がわかるようになってきてしまい、末期。

    +6

    -0

  • 2137. 匿名 2018/08/03(金) 08:12:34 

    >>2086
    そんなイクメン気遣い夫なのに毎日辛いんだ…?
    ネット上の本当かどうかも、誰か知らない人の書き込みで変わるなら妻の言葉で変わってるよ。

    +8

    -0

  • 2138. 匿名 2018/08/03(金) 08:16:21 

    まぁまぁ(/--)/

    +11

    -0

  • 2139. 匿名 2018/08/03(金) 08:19:31 

    おむつかえたらすぐにおしっこしてる。
    マーキングでもしてんのかしら

    +8

    -0

  • 2140. 匿名 2018/08/03(金) 08:27:23 

    >>2133
    うちも朝のうちに!と思って、8時前から少しだけ散歩して来ましたが暑いですねぇ…( ;∀;)

    こちらの地域はラジオ体操はもう終わったみたい。
    1週間しかやらない…私が子どもの頃はほぼ毎日あったのにな〜
    時代ですね笑

    +10

    -0

  • 2141. 匿名 2018/08/03(金) 08:30:46 

    うちの旦那が、一歳半のうちの子を「新生児だもんね〜(*´`*)」と言った…
    新生児って生後1ヶ月までの赤ちゃんの事だよ…

    妊娠初期に出血した時も「おしるしかなぁ??」とかふざけたこと言ってたし…
    なーーんにも知らないんだね…と朝から怒り&呆れた…

    +43

    -0

  • 2142. 匿名 2018/08/03(金) 08:34:26 

    おしるしとか言葉はしってるんだ笑

    ちょっと笑った

    旦那ってなにもわかってないのにわかった風のこと言うよね

    +35

    -0

  • 2143. 匿名 2018/08/03(金) 08:46:20 

    >>2132
    うちもあと3週間で1歳半健診なのに、似たようなもんです。
    どうなるんだろ。。

    +12

    -0

  • 2144. 匿名 2018/08/03(金) 08:57:50 

    こんなに暑いのに、外になんか出たくないのに、わざわざ全然涼しくない玄関に一日に何回も行って、自分の靴を触ったり持って来たりして外へ連れて行けアピールするのは何でなの?
    うちの子室内でも動き回るからすぐ汗びっしょりになってて大人より絶対暑いはずなのに本当に疑問。
    皆さんのお家のお子さんもこんな子いますか?
    ちなみに男の子です。
    暑さとかそういう感覚がまさか分からない子なの?と不安になっています。

    +9

    -0

  • 2145. 匿名 2018/08/03(金) 09:00:39  ID:FUgAcqck8V 

    もう外は30度ある。。嫌だー!(;´д`)

    +12

    -0

  • 2146. 匿名 2018/08/03(金) 09:43:53 

    まとめサイトばかり見てる旦那
    それかスマホの漫画、YouTube
    もうとにかくスマホ
    旦那が家にいるとスマホいじってばかりで
    気づけば私もいじってるけど、そんなじゃこどもによくない…て思ってなるべくいじらないように…してるけどついさわっちゃう

    +12

    -0

  • 2147. 匿名 2018/08/03(金) 10:06:19 

    私の姉は高校生と中学生の子供がいるんだけど、「生まれてから今まで、(子供が)自分の思い通りになった日はない!」って言ってた。
    まだ一歳だけど何となくわかる…。
    そして育児って長いな~と改めて思った。

    +22

    -0

  • 2148. 匿名 2018/08/03(金) 10:19:19 

    >>2144
    1歳半の息子ですがそんな感じです!笑
    「くっく(靴)」って言って玄関に座って靴履かせろアピールしたり、鍵ガチャガチャしてドア開けようとしたり外指差して出せアピールしてます(*_*)
    暑いので出ませんが笑
    買い物で外出るときはめちゃくちゃ嬉しそうです(^^;)

    +11

    -0

  • 2149. 匿名 2018/08/03(金) 10:42:02 

    今月末、1歳半検診
    もうこの子、ひとりで立ち上がって歩けるようになるの2歳くらいじゃない?と勝手に諦めております…立ち上がる気配すらない

    +11

    -0

  • 2150. 匿名 2018/08/03(金) 10:57:00 

    >>2137
    毎日毎日辛いわりには散々手伝ってもらってるよねwまぁそれはいいとして
    うちの主人を見習って皆さんのご主人もイクメンになれるといいですね(ドヤァ)には正直え?って思った
    どこから目線だよ

    +6

    -2

  • 2151. 匿名 2018/08/03(金) 11:02:35 

    >>2149 うちの子(今月1.5)もまだ歩けません。はっきりとした言葉も出ないし。一歳半検診で何を言われるか今から恐怖です。あと、ここのお子さんの玄関に走って行ったり、靴自分で持って来たりとか??な状態です。生まれた頃はここまで歩かないとは思わなかったです。でも娘のいいとこは、ごはんを基本何でもモリモリ食べてくれることです♪笑

    +24

    -0

  • 2152. 匿名 2018/08/03(金) 11:20:41 

    ちょっとの間裸にしてたらウンチされたー
    本人的にもなんかショックだったみたい

    +25

    -0

  • 2153. 匿名 2018/08/03(金) 11:25:54 

    >>2151
    2149です
    う、うちも他の子よりも優れてる点(笑)は、なんでもよく食べるところです!食べすぎなくらい…。

    お互い、歩く日を気長に待ちましょう(о´∀`о)

    +8

    -0

  • 2154. 匿名 2018/08/03(金) 11:56:25 

    週末になると疲れが一気に出てしまう
    もう子供にかまう気力がない
    すぐ私の手を引いてあれやろう!これやろう!と誘ってくるけど一人遊びしてくれないかな

    +19

    -0

  • 2155. 匿名 2018/08/03(金) 11:57:12 

    >>2144
    うちもそんな感じですよー!ちなみに女の子です。
    とにかく活発で家の中でも動き回ってます。
    そして、暑くても外あそび好きなので毎朝出てます。
    本当こっちがヘトヘト。

    暑さ寒さの感覚自体はあるけど、それよりも遊びたい気持ちとか興味あることへの気持ちの方が勝るのが子どもなのかなぁ?って思ってました。

    だからこそ大人が気をつけて見てあげなければならないのかな?と。
    体温調節もまだ難しいとか聞いたこともありますし…

    でも実際はどうなんでしょうね。
    そう言われると確かに不安になりますね(>_<)

    +11

    -0

  • 2156. 匿名 2018/08/03(金) 12:00:20 

    >>2152 あららー(^_^;)お母さん掃除大変だけど、お子さんのこと想像したらなんか可愛い(笑)

    +16

    -0

  • 2157. 匿名 2018/08/03(金) 12:09:34 

    昨日まで食べてたものとか
    食べなくなるのなんでだろう……
    昨日めっちゃキラキラした目で
    桃食べてたのに今日はべぇ~。
    他の食材もだけど気分屋なの?!笑
    毎日毎日難しいな(´Д` )

    +27

    -0

  • 2158. 匿名 2018/08/03(金) 12:11:33 

    うちの子も一歳半のとき、宇宙語ばかりで言葉に悩んでました。今年3月のEテレのすくすく子育てで放送があって、
    口に出すだけが言語能力じゃないんだと分かり、安心して、語りかけを続けようと思えました。2歳前の今もまだ宇宙語のDJみたいですけれど。
    サイトに内容が載ってるので良かったらご覧ください☆

    (一部を抜粋)
    〜〜ことばには3つの種類がある
    1. おしゃべりなどの「音声のことば」
    2. 目で見てわかる「視覚のことば」。例えば、靴を見せると「お出かけ」だと伝わるようなもの
    3. 体を使った「動作のことば」。例えば、ママのところにおもちゃを持ってくるのは、「ママ見て!」を動作で表現したもの

    小さなお子さんは「音声のことば」が出てくる前に、「動作のことば」でしっかりコミュニケーションしています〜〜

    ことばの心配 | 子育てに役立つ情報満載【すくコム】 | NHKエデュケーショナル
    ことばの心配 | 子育てに役立つ情報満載【すくコム】 | NHKエデュケーショナルwww.sukusuku.com

    口数が少なく、なかなかことばが出てこない… ことばがハッキリしないのは、親の話しかけが足りないから? 子どものことばを育む方法や親の関わり方について、専門家と一緒に考えます。

    +18

    -0

  • 2159. 匿名 2018/08/03(金) 12:24:09 

    >>2158 ありがとうございます。知らなかったです。参考にさせていただきますm(__)m

    +17

    -0

  • 2160. 匿名 2018/08/03(金) 12:33:55 

    オススメの絵本はありませんか?0歳児の時のチャレンジの絵本はどれも好きです。
    この間パンダともだちたいそうという本をかってみましたがあまり興味はないようです。パンダは白黒だからあんまり視覚的におもしろくないのかな

    +7

    -0

  • 2161. 匿名 2018/08/03(金) 12:52:04 

    >>1999
    同じこと思ってました(;_;)
    この前夜中にあまりにも何度もおっぱい飲もうとするから子供に背を向けて寝たふりしてたら、
    肩を掴まれ、向きを変えられ(子供の方に向けられた)、服をめくられ、おっぱい吸われました笑
    こんなに求められたのは人生初です笑

    こんな知恵がつく前にやめとけばよかったなぁ…

    +14

    -0

  • 2162. 匿名 2018/08/03(金) 13:17:04 

    子供がずっと「ピップー!ピップー!」って言いながら何かを訴えてきて、意味がわからなくて模索してる間に伝わらないのが嫌なのかどんどん機嫌が悪くなり大泣き(T_T)
    だってしょうがないじゃんピップー?なんかわかんないってばー!!母ちゃんだって泣きたいわー!

    +25

    -0

  • 2163. 匿名 2018/08/03(金) 13:36:53 

    >>2160
    うちの子は、じゃあじゃあびりびりが好きです。
    ずーっと読ませてましたが、ようやく面白さに目覚めたみたいでよく持ってきます。
    もこもこもこ、も好きです。
    はまってくれるかなー?

    +6

    -0

  • 2164. 匿名 2018/08/03(金) 13:43:24 

    夜間断乳して、朝6時前に起きて授乳。そこから授乳してません。
    いつも朝寝昼寝は添い乳だってけど、おんぶしたら即寝ることが判明。しかも離乳食もたくさん食べる。まだ完全に断乳してないけど、行動に移してよかった。
    夜間の対応&早起き眠たくて仕方ないし、おっぱい張りまくりで超いたいけど…頑張れ私&息子…

    +7

    -2

  • 2165. 匿名 2018/08/03(金) 13:47:25 

    >>2162
    分かります…!!
    うちの子もしばらくずっと「ちゃっぱー!ちゃっぱー!」と言っててどうひねっても何て言ってるか全然分からなくてお互いにモヤモヤしてましたが
    最近それが「かんぱ〜い!」だという事に気付いて感動してます(笑)

    +20

    -0

  • 2166. 匿名 2018/08/03(金) 13:52:26 

    >>2165
    よく気づきましたね!!笑

    +19

    -0

  • 2167. 匿名 2018/08/03(金) 14:27:16 

    はーやっと寝た。
    追いかけっこして、水遊びいっぱいさせた。
    私頑張った(笑)

    +22

    -0

  • 2168. 匿名 2018/08/03(金) 14:41:14 

    2167さん頑張った!

    +14

    -0

  • 2169. 匿名 2018/08/03(金) 14:51:47 

    義母の突撃訪問・突然誘拐に嫌気がさし、少し距離を取ったら嫌味攻撃だったので、3日連続で訪問したら、今度は義父から言われたのは、義母が疲れるから少し間を開けろですって(^∇^)

    おほほほ、週2・3回、ご自分の暇な時にはこちらの都合関係なく、寝かしつけしてあげる!と居座り、うちの子になるから!とこどもを私に触らせなかったりしていた義母ですのに、不思議なことおっしゃるわぁ!

    でもお義父さんのおっしゃる通りですよね!
    お疲れになってはいけませんから間を開けさせていただきます!

    それから不思議だわぁ、お義母さんのいらっしゃる時にはなぜか予定が入っちゃうんですよねぇ!
    偶然ってあるんですねーー!!

    +39

    -0

  • 2170. 匿名 2018/08/03(金) 14:52:33 

    >>2162
    うちは「ぷてぃー!ぷてぃー!」です。
    全然分かりません。笑

    +8

    -0

  • 2171. 匿名 2018/08/03(金) 15:10:02 

    おゃつにパン屋さんのパン食べさせちゃった
    化合物とか気になるけど大丈夫かな..
    お出かけしてたんだぁ

    +3

    -13

  • 2172. 匿名 2018/08/03(金) 15:19:15 

    週1でBBQして初めて子供と楽しめる夏が来たな
    って感じ。去年は生まれたばっかでオギャオキャ
    泣いてるだけだったから、、全然楽しめなかった。夏が来たなって雰囲気さえなかった。これからもっと海いったり、来週はスイカ割りやったりどんどん息子たちと思い出増やしていきたいな

    +7

    -6

  • 2173. 匿名 2018/08/03(金) 15:23:30 

    唐突ですが今日ローソンのメロンタルトおやつに食べました
    めっちゃ美味しかったので紹介したくて…
    トピずれですみませんm(__)m
    1歳児の母が語るトピ Part12

    +25

    -0

  • 2174. 匿名 2018/08/03(金) 15:36:12 

    手作りおやつを作ってもあかちゃんせんべいのほうがいいらしい…美味しいよねせんべい…
    ここでフルーチェ食べれるって書いてたから明日はフルーチェ作ろうかな
    食べなかったら私が食べる(`⊙ω⊙´)

    +15

    -0

  • 2175. 匿名 2018/08/03(金) 15:49:27 

    は〜。ほんと毎日あっつい。皆さん出かけてますか?ちょっと前までは頑張って支援センター行ってたけど、暑すぎてもう無理です…。最近は17時過ぎに近くのショッピングセンターに行くくらい。その時間でもまだ全然暑いし、本当はずっと引きこもっていたい…。

    +16

    -0

  • 2176. 匿名 2018/08/03(金) 15:51:33 

    >>2172
    週1でBBQかー!!いいなぁ。楽しそう。お庭広いのかな?うちは狭いし住宅が密集してるからBBQするとしたらどこか借りてやらなきゃいけないからめんどくさいしお金かかるし滅多にできないよー。

    +11

    -0

  • 2177. 匿名 2018/08/03(金) 15:58:18 

    >>2158
    読んで心が救われました。ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 2178. 匿名 2018/08/03(金) 16:01:00 

    >>2175
    暑すぎる中連れまわすのが可哀想でこの時期は一日中家にいます。朝いちの涼しい時間は寝てるし夕方はバタバタで…週末ぐらいしか出かけてません。汗

    +13

    -1

  • 2179. 匿名 2018/08/03(金) 16:06:05 

    >>2169
    すごい!戦って勝利を収めた感が伝わってくる(笑)頑張りましたね!

    +15

    -0

  • 2180. 匿名 2018/08/03(金) 16:40:35 

    枝豆ごはんにしようと思ってさやから出し終わったと思ったら全部シンクに落とした…( ;∀;)
    もう今日はダメダメだ…
    早く寝よう…

    +20

    -0

  • 2181. 匿名 2018/08/03(金) 17:04:58 

    >>2171
    こういう人いるけど、そんなの各家庭の考え方だし
    気になるならそもそもあげなきゃいいのになと思う

    +5

    -0

  • 2182. 匿名 2018/08/03(金) 17:08:12 

    子どもに顔をつよく引っかかれてほぼ毎日傷ができて血が出ます。毎回、痛いからやめて。だめだよ。と目を見て言い聞かせていますが変わりません。

    内心本当に腹が立ちます。
    本人は遊びのような感じで痛っ!というとキャハキャハ笑います。

    一歳半です。
    わたしの躾や、関わりかたの問題なんでしょうか…

    +15

    -0

  • 2183. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:35 

    にほんごであそぼのごもじもじって歌聞いてたらなんか涙目出てきた。疲れてるのかな

    +6

    -0

  • 2184. 匿名 2018/08/03(金) 17:23:18 

    >>2182
    反応が面白くてしてしまう遊びなんだと思います。
    間違えて覚えちゃったというか。
    どんな時にするかにもよりますが、手持ち無沙汰なな時や退屈な時にするなら始まる前に違う遊びを示す、されてしまったらできるだけ無視してその場を離れる、粘土遊びとかで指先を使いたい気持ちを満たせるようにするとかはどうでしょうか。
    お母さんのしつけとかご自分を責めなくていいと思いますよー!

    +10

    -0

  • 2185. 匿名 2018/08/03(金) 17:24:14 

    >>2168さん
    2167です!
    ありがとうございます( ;∀;)
    心身ともに弱ってたので、とても嬉しいです!

    +6

    -1

  • 2186. 匿名 2018/08/03(金) 17:24:49 

    旦那が子供つれて出掛けてくれた…
    その間に夕飯つくってね、って。

    ほんとにこれがありがたい
    日中おでかけしなくていいから、夕飯の支度時間に子供いないとほんとはかどる。メニュー適当だけど(笑)料理し始めると、「ごはんだスイッチ」入っちゃってほんと作るの大変なので(*_*)

    +25

    -0

  • 2187. 匿名 2018/08/03(金) 17:25:42 

    >>2160
    「きゅっきゅっきゅっ」、「いないいないばあ」、「お月様こんばんは」、あとはリアルな動物の絵が書いてある絵本が好きです。

    あと「くだもの」っていうこれもリアルな果物の絵が書いてある絵本があるんですけど、食べる真似をしてました笑

    あ!あとなぜか「おおきなかぶ」はかなり好きです!よっこいしょ、みたいな擬音が好きなのかな?

    +6

    -0

  • 2188. 匿名 2018/08/03(金) 17:46:14 

    お昼寝した!
    自分の時間だー!!
    何しよう?

    +5

    -0

  • 2189. 匿名 2018/08/03(金) 18:18:00 

    一歳半、保育園通ってますが家にいる間はずっとおっぱいに吸い付いてます…
    夜間も3回は起きてる
    断乳したい気もするけどおっぱい飲んでる姿まだまだ見ていたい
    私の意志が定まらない
    つかれたなぁ

    +19

    -0

  • 2190. 匿名 2018/08/03(金) 18:51:32 

    >>2189
    うちも同じ感じです。でも姿を見たいからじゃなくて
    おっぱいで何とかなってた部分をどう埋めたらいいのかと思ってしまって…
    抱っこかおっぱいでしか寝ないのですが、抱っこのときも下ろした後必ず起きて、結局はおっぱい飲ませて寝かせる感じなので、抱っこオンリーだと寝かせられる自信がなくて。夜間起きてしまったときもおっぱいがなかったらどうしたらいいのか。
    他の人はそれを乗り越えて断乳してるんでしょうけど情けないけどやめられません。

    +14

    -0

  • 2191. 匿名 2018/08/03(金) 18:55:47 

    もう寝ようとしてる
    明日の朝も早起きですか…?

    +3

    -2

  • 2192. 匿名 2018/08/03(金) 18:57:57 

    お仕事復帰されてて、ご自身もしくは旦那さんが平日休みの方いますか??

    わたしはまだ専業ですが、再来年保育園入れる頃には働きたいです。旦那はサービス業なので基本的に平日休みです。 子供が保育園入ってから、夫婦両方が休み×子供が休みってあまりないってことかなー。私が平日も休めるように仕事選ぶべきかなーと少し考えてしまいました…

    +3

    -0

  • 2193. 匿名 2018/08/03(金) 19:19:46 

    >>2191ごめんなさい手が当たりマイナスしてしまいました!

    +2

    -3

  • 2194. 匿名 2018/08/03(金) 20:25:00 

    子育てって自分との戦いだよね。
    明日から高速2時間程度のプチ旅行計画してたのに昨日発熱。今日昼間は平熱で今元気なのにまた38度超え。
    子供のこと考えたらキャンセルするのが一番なのはわかってるけど、明日元気になるかも?とか思ったり、行った場所で前から楽しみにしてることがあったからなかなか踏ん切りつかない。いや、キャンセルすると思うけど昨日の夜からずっと迷ってる。迷うことじゃないんだろうけどなかなか。。。
    本当自分のやりたいことできない。
    けど子供優先で考えたい。
    けど自分のことも。。。みたいな。
    まだまだお子ちゃまなのは私です。

    +33

    -1

  • 2195. 匿名 2018/08/03(金) 20:29:35 

    もう何もかも疲れた
    お風呂終わってあと寝かしつけだけだからもうお酒飲むわ

    +9

    -0

  • 2196. 匿名 2018/08/03(金) 21:02:46 

    生理前だから?いつも以上にイライラしてしまう
    毎晩30分おきに起こされるから限界だ…

    +17

    -0

  • 2197. 匿名 2018/08/03(金) 21:03:38 

    >>2194
    お気持ち分かります。
    我が家も以前旅行に行く予定で、旅行なんて妊娠前からかなり久しく行ってなかったのでちょっと奮発した旅館で予約を取ってたんですが、旅行2日前の夜に子どもが発熱して結局予約をキャンセルしました。
    そしてキャンセル料5万もかかりかなり痛い出費になりました( ;∀;)

    私もキャンセルすべきと分かっていつつなかなか踏ん切りつかなかったんですが、夫に、もうすっぱりキャンセルしようやって言われてキャンセルする決心がつきました。
    楽しみにしていたことなので辛いと
    思いますが、次の機会を狙うしかないですよね(>人<;)

    +18

    -0

  • 2198. 匿名 2018/08/03(金) 21:23:58 

    初めておにぎりあげてみたけど、すぐパサパサになる…みんななにか工夫してるのかな?料理のスキルなさすぎて申し訳ない

    +6

    -0

  • 2199. 匿名 2018/08/03(金) 21:26:25 

    はーもー嫌!顔見せろってうるさいから私の祖母に息子見せに行ったら「まだ喋らんのか?お前が喋りかけよらんからじゃ」って…毎日毎日喋りかけたり読み聞かせやってるのに。何が分かるん。二度と行かん。

    +21

    -0

  • 2200. 匿名 2018/08/03(金) 21:32:00 

    旦那がいるだけでイライラします。
    なんでだろう。
    ゴミはちゃんと袋の中に入れろ!
    バーカバーカ!

    +21

    -1

  • 2201. 匿名 2018/08/03(金) 21:42:09 

    子供寝た。珍しく旦那この時間に帰ってきてる。
    さっき軽い喧嘩したから話す気ないし、一人でフラっとコンビニ行こうかな。
    お菓子とかどか食いしたい気分。

    +18

    -0

  • 2202. 匿名 2018/08/03(金) 21:50:34 

    >>2201
    夜のコンビニいいですね!気を付けてくださいね。
    わたしも、コンビニで100円のお菓子爆買いしてばくばく食べたいなとぼんやり思ってたとこでした(笑)

    +17

    -0

  • 2203. 匿名 2018/08/03(金) 21:51:05 

    月齢が上がる度に少しづつできる事(イタズラ)も増えて毎日怒りまくってしまいます…
    かわいいし愛おしいのですが叱り方がこれでいいのか悩みます。「ダメだよ 危ないから ケガするよ」と言っても伝わらず 両手つかんで「ダメ」と言うと涙流して泣きます。ダメって言葉はわかっているようですがまた同じイタズラ繰り返してしまいます

    +20

    -1

  • 2204. 匿名 2018/08/03(金) 22:00:31 

    最近まともにおもちゃで遊んでくれない

    出しては投げて出しては投げて…の繰り返し。
    前に投げるんじゃなくて、後ろに投げる感じ。

    そういう時期なのかなぁ…
    また普通に遊ぶようになるかなぁ

    +15

    -0

  • 2205. 匿名 2018/08/03(金) 22:22:15 

    >>2192
    私が土日休み、夫が平日休みです。
    家族三人で過ごせる日はないです。たしかに小学生になったらちょっと可哀想だなと思いますが、いまは子供の体調不良時など助かることが多いです。平日すべて私が休むのは厳しいので、確実に夫に任せられる日があるのは大きいなと。

    +4

    -2

  • 2206. 匿名 2018/08/03(金) 22:22:35 

    >>2190
    私も全く同じこと思ってました
    なかなか踏ん切りつかなくて情けない(TT)

    +8

    -0

  • 2207. 匿名 2018/08/03(金) 22:28:15 

    電気代が1万いってしまった!去年も冷房ずっとつけてたけど1万まではいかなかったのに(°_°)なんかショック笑

    +10

    -0

  • 2208. 匿名 2018/08/03(金) 23:19:06 

    なんか海老蔵のインスタが出てきて見たら子供大きくなってる
    お母さん子供達の成長見たかっただろうな
    子供が産まれてから私も絶対死にたくないと思うようになりました
    毎日ワンオペで旦那に文句ばかり何も息抜きもできなくて辛いけど生きてるだけで幸せだなぁと思った
    でも寝不足や息抜きなしで辛いもんは辛いんだけどさ
    子供が大人になるまで生きてもし孫まで見れたら私の人生はすごく幸せだな
    明日からまた頑張ろう

    +22

    -0

  • 2209. 匿名 2018/08/04(土) 00:19:20 

    「こらっ!」って怖い顔して怒っても「ダメ!」ってきつく言ってもけろりとしてる息子が、羊の鳴き真似で号泣する。
    なぜなの…

    +29

    -1

  • 2210. 匿名 2018/08/04(土) 00:23:01 

    旅行の件すごくよくわかる〜うちも去年一歳のお誕生日に予約した旅行の当日初めての熱をだして当日キャンセル。もちろんキャンセル料100パー。しょうがないことなんだけど気持ち切り替えられるまで悔しかったー。なんか小さいうちは体調の良い当日か前日あたりに思いつきで行動した方がいいのかなとさえ思う。一度キャンセルしてから、旅行の計画たてたあと数週間前から風邪をひかないように神経を使うことにも疲れたw 気分転換したいのに何の為の旅行だよw

    +14

    -0

  • 2211. 匿名 2018/08/04(土) 01:02:32 

    私も夕方にご飯作ると早くくれくれー
    ってうるさいから最近朝ごはん食べてすぐその後から夜ご飯の支度してます 笑
    朝はご機嫌なことが多いのでしばらくは一人で遊んでくれてます(^ ^)

    +7

    -1

  • 2212. 匿名 2018/08/04(土) 02:21:41 

    17時に寝ていま覚醒。最悪だ。はよ寝ろ。
    寝ようとしてんのに台所の電気つけんな旦那

    +9

    -1

  • 2213. 匿名 2018/08/04(土) 03:16:45 

    西松屋に行ったら駐車場にエンジンかけたままの車の中に一歳くらいの子供が一人で待ってた。チャイルドシートに乗せてるから外に出たりはないと思うけど、すごいびっくりした!

    +32

    -0

  • 2214. 匿名 2018/08/04(土) 03:24:05 

    会社の祭り行ってきた。神奈月が来てたんだけどあまりに大きい声でびっくりして泣いちゃってたごめんね。小さい子が無料で、ボール投げして景品が貰える屋台が無料だったからやったけど、ボールを舐めてしまい投げられなかった。
    そしたら係の人が、舐めたからそのボール捨てて!
    って言ってた。申し訳ない。まだお祭りは早かったかな。花火大会の方のお祭りと迷ったけど小さいお祭り止まりにしておいてよかった。
    来年は駆け回ってはしゃいでるだろうな。
    迷惑もかけてしまったがいい思い出になった、

    +4

    -9

  • 2215. 匿名 2018/08/04(土) 03:29:00 

    あ.泣いてる。今日はつかれた無視する

    +12

    -0

  • 2216. 匿名 2018/08/04(土) 03:32:13  ID:hMZjY1JskU 

    >>2213
    勇気はいるかもしれませんがお店の方に知らせてください。お願いします。

    +18

    -0

  • 2217. 匿名 2018/08/04(土) 03:33:41 

    >>2209
    それ外で使えないワザですね!笑
    知らないお母さんが突然羊の真似し出したらビックリしちゃう!面白いけど。

    +4

    -0

  • 2218. 匿名 2018/08/04(土) 03:55:15 

    なんか癒しを求めて音楽イアホンで聞いてる。

    夢を~書いたテストの裏~
    紙ヒコーキ作って投げるよ~

    +15

    -0

  • 2219. 匿名 2018/08/04(土) 04:00:35 

    >>2213
    それ見つけたら私もぎょっとするよ!(-_-)

    何があるか分かんないのに、よく一人にできんな…。神経疑う。その親。

    +17

    -0

  • 2220. 匿名 2018/08/04(土) 04:06:31 

    >>2213
    それ怖い。
    熱中症にならないようにエンジンつけてた!とか言うのかもしれないけど、そのまま乗り込まれて車ごと盗まれるとか誘拐されるとか、本当何があるかわからないよね。

    +21

    -0

  • 2221. 匿名 2018/08/04(土) 04:09:38 

    旦那さん何時頃帰ってきます?
    うちの旦那、仕事と言えば2時でも3時でもいいと思ってるみたいで、生まれてからは平気でそんな時間に帰ってくるようになったよ。
    普通逆だよね。
    妻が醜い、不満だって思っていても子どもはまた別だとは思えないのかな?
    思えないんでしょうね。
    まぁ確かに夜寝るし、一人で見てて何がしんどいかとかわからないんでしょうね。

    +12

    -0

  • 2222. 匿名 2018/08/04(土) 04:25:35 

    >>2221
    うちは早いと7時、遅いと日付跨ぐけど、正直遅く帰ってきてくれた方が私たちのペース乱されないからありがたい。
    それに遅いときは接待なんかで飲んで帰ってくるから晩ごはん作らなくていい。
    楽でありがたいわーと思ってるから、優しくできる。

    早い日はお風呂に入れてくれるけど、その後寝かしつけは私。
    家事が残ってるのに一緒に寝落ちしちゃったり、こっちがてこずってるのに旦那はゆっくり湯船に浸かってたり、ようやく寝たけど気がつけば0時回っててこれからお風呂面倒くさ!ってなったりして、いないときの10倍ムカつくから、我が家の平和の為には遅く帰って来るぐらいがちょうどいい。

    旦那さんを変えようとしても難しいし、無駄に衝突するくらいならあなたの考え方変えちゃった方が楽かもよ。

    +14

    -0

  • 2223. 匿名 2018/08/04(土) 06:18:53 

    寝かしつけのまま、朝までコースで私も一緒に寝てしまってた。旦那がいる間に急いでシャワー浴びてきた。昨日は疲れてたからなぁ。みなさん今日も一日が始まりましたね。ほどほどにがんばりましょう☆

    +6

    -0

  • 2224. 匿名 2018/08/04(土) 06:27:18 

    今日は休みだからゆっくり寝てたかったのに自分がいつもどおり五時に目覚めてしまった。
    うちも夫が平日休みで私は暦どおりなので今日は子供とふたりで過ごします~新しい積み木届いたからくいつくといいな。

    +4

    -0

  • 2225. 匿名 2018/08/04(土) 07:09:45 

    昨日H&M行ったらセールしてて服が300円とか200円になっててびっくりした。
    普段あまり買わないけど行ってみて良かった!
    秋冬に着れそうな物もいっぱいあって、セールと言うか投げ売りみたいな安さでした。笑

    +14

    -0

  • 2226. 匿名 2018/08/04(土) 08:37:45 

    今日はお母さんと一緒ライブverだ
    ライブもいいね、お姉さんが可愛い服着てたけど美人だわーいつも服がダサいけど可愛いの来てるとあーかわいいんだなってなった
    ライブもいってみたいなぁ、

    +8

    -0

  • 2227. むさしママ 2018/08/04(土) 08:38:43 

    >>2225ウチもイオン行きたい〜HM行って服買ってフードコートでごはん食べたい♡イオン大好き

    +4

    -5

  • 2228. 匿名 2018/08/04(土) 08:58:01 

    >>2218
    19(ジューク)ですね!懐かしい(^o^)

    +11

    -0

  • 2229. 匿名 2018/08/04(土) 08:59:37 

    >>2198
    私は片栗粉混ぜて作ってますよ〜
    ちっちゃいオニギリだとポロポロになっちゃいますよね…

    +5

    -0

  • 2230. 匿名 2018/08/04(土) 09:14:03 

    >>2229
    横からですが片栗粉って加熱しなくてもいいんですか?
    小麦粉とか粉ものって加熱しないといけないイメージでした。

    +15

    -0

  • 2231. 匿名 2018/08/04(土) 09:19:21 

    何を訴えてるか分からないことが多くてつらい
    お互い「伝わらない」「分からない」なんだろうけど。

    手?腕?をバタバタしながら「んーんー!!」みたいのを繰り返す。わからない

    +7

    -0

  • 2232. 匿名 2018/08/04(土) 09:41:51 

    >>2230
    よほど一度に大量摂取しない限り大丈夫ですよ。ジャガイモの澱粉だし。大福のまわりなんかにもついてますよ。

    +13

    -0

  • 2233. 匿名 2018/08/04(土) 10:04:07 

    旦那が子供連れて出かけてくれた!
    でも午後から深夜まで会合で出掛けるからその埋め合わせのつもりなんだろうな…
    また子供と二人っきり。早く涼しくなってくれ〜!

    +3

    -0

  • 2234. 匿名 2018/08/04(土) 10:04:41 

    >>2204うちの娘も後ろ投げです。投げないの!って注意しても全く効果なし。

    +5

    -0

  • 2235. 匿名 2018/08/04(土) 10:13:19 

    1.1です。
    皆さん、お子さんの歯磨きは毎食後してますか?
    うちはまだ夜寝る前にしかしてなくて、しかもものすごく暴れるので3回となるとかなり大変になりそうです(汗)楽しく歯磨き出来るコツとかありますか?

    +11

    -4

  • 2236. 匿名 2018/08/04(土) 10:30:12 

    義母が娘用のお洋服を頻繁に買ってきてくれるのですが、古着屋さんで買ったのもあって地味に嫌です…状態は良いけど使用感あるし。
    さっき娘のタンス眺めてみたらほとんど義母が買った服で埋め尽くされてて、総入れ替えしたくなったので、午後から買い物行ってきます!

    +17

    -0

  • 2237. 匿名 2018/08/04(土) 10:33:38 

    >>2236
    人へのプレゼントが古着なんて!
    お下がりだって私は嫌なのに。せこいo(`ω´ )o
    赤ちゃんの時期なんて短いんだから好きなの着せちゃって〜!

    +10

    -4

  • 2238. 匿名 2018/08/04(土) 10:38:47 

    旦那が昼出勤だとなーんか娘の生活ペースが乱れる。

    +4

    -0

  • 2239. 匿名 2018/08/04(土) 11:08:29 

    私は古着もらっても何も思わないなぁ。
    義母も実母もバザーとかで安くて状態のいいもの買ってきてくれるけど、ありがたいとしか思わない。

    +6

    -0

  • 2240. 匿名 2018/08/04(土) 11:29:01 

    今日出掛けるって言ってたのに
    もう少し寝たいって横になってる旦那。

    それなのにスマホでyoutube観てて
    子供が絡みにいっても邪険に扱ってる…
    あっち行ってとか言うなら、
    リビングで横にならなきゃいいのに。

    こういうことされると
    出掛ける気なくしちゃう。

    せっかくの休日なのに
    ネガティブなコメントすみません。

    +17

    -0

  • 2241. 匿名 2018/08/04(土) 12:00:58 

    >>2235
    どんなに暴れても毎食後必ず歯みがきしてます
    足の間に子供を挟み羽交締めにしてやってますが、最初は子供がげれんげれん回転してよく脱走されてましたw
    かわいそうだけど泣いてくれると口が開いて逆に磨きやすい

    歯みがきの歌を歌いながら磨いたり絵本で歯みがきしようね~イタイイタイになるよ~みたいに読み聞かせしたら
    歯みがきタイムだよーゴロンしてねーの言葉だけで歯みがきポジションにおさまってくれるようになりました
    虫歯になるより泣かれても大変でもちゃんと磨いた方がいいと思います

    +7

    -0

  • 2242. 匿名 2018/08/04(土) 12:44:02 

    こどもにお昼ごはん狙われるのが嫌だから、いつもお昼寝してから食べるんだけど…なかなか寝そうにない。おなかすいた。でも遅めに(かつ長く)昼寝してくれたほうが午後楽…

    +8

    -0

  • 2243. 匿名 2018/08/04(土) 12:52:20 

    1歳3ヶ月で外食先でポテトを一本与えたら、べぇーと出してしまった(^_^;)ウインナー、ハム、アンパンマンカレーも全く食べない。

    +9

    -0

  • 2244. 匿名 2018/08/04(土) 12:55:11 

    >>2241
    自分から来てくれるなんてすごい!
    うちもそうなれるように頑張らないと…
    それにしても「げれんげれん」って面白い表現ですね〜(笑)

    +9

    -0

  • 2245. 匿名 2018/08/04(土) 13:08:02 

    引かれるかもしれませんが、ここで吐き出させてください。。
    クレーンゲームが好きで、得意です。
    子どもが1歳半すぎてから大きいぬいぐるみを獲ると喜んでくれるのでついついショッピングモールなどへ行くと寄ってしまいます。
    ですが、結局取れても無駄遣いには変わりはないと、毎回思っているのに、やめられません…( ** )
    獲るときのスリル感と獲れたときの爽快感がストレス発散にもなっていて、はまりすぎて自分でもやばいと感じています。
    どなたか、こんな意志薄弱な私に無駄遣いはやめなさい、こどものためというなら別の使い方がある!と渇をいれてください…

    +12

    -0

  • 2246. 匿名 2018/08/04(土) 13:46:40 

    ラーメン屋のラーメンが食べたいと書き込んだ者です。あれからラーメン欲は解消されず、家でスープから手作りで味噌ラーメンを作りました!笑
    子供もよく食べてくれたし、自分の分はラー油をたっぷりかけて、自己満ながら美味しかったなぁ…(*´∀`*)
    こんなんで幸せになれるから幸せのハードル低いですよね(笑)

    +9

    -0

  • 2247. 匿名 2018/08/04(土) 13:47:38 

    今日出掛けるって言ってたのに
    もう少し寝たいって横になってる旦那。

    それなのにスマホでyoutube観てて
    子供が絡みにいっても邪険に扱ってる…
    あっち行ってとか言うなら、
    リビングで横にならなきゃいいのに。

    こういうことされると
    出掛ける気なくしちゃう。

    せっかくの休日なのに
    ネガティブなコメントすみません。

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2018/08/04(土) 13:58:51 

    >>2245
    ゲームセンターがある所には、出掛けない。
    スマホゲームのクレーンゲームで我慢。

    +6

    -1

  • 2249. 匿名 2018/08/04(土) 14:12:51 

    歯磨きの回数、10ヶ月検診で夜のみしてるお母さんが多かった。私もそうだし、そのときの保健師さんにも何も言われたなかった。
    3回したほうがいいのかなぁと思ってたけど、やはり3回のほうがいいんですよね…

    +7

    -0

  • 2250. 匿名 2018/08/04(土) 14:22:33 

    1歳なりたてですが食事の時間が憂鬱です。
    好き嫌いや食わず嫌いが多くて泣いて暴れた末にほとんど食べずに終わる時もあります。
    朝、昼はまああとでパンでも食べさせようと思って諦めがつくのですが、晩ご飯は食べないと夜寝られないかも・・・と心配になって完食するまで許せない気分になってしまいます。
    同じような方いませんか?
    どうすればいいんだろう。
    お互いムキになってしまうのでますます食事が楽しくなくなってるのはわかるんですが、ほとんど食べないのは栄養面でも不安になってしまいます。
    なにかアドバイスいただけませんでしょうか(T_T)

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2018/08/04(土) 14:22:57 

    1歳なりたてですが食事の時間が憂鬱です。
    好き嫌いや食わず嫌いが多くて泣いて暴れた末にほとんど食べずに終わる時もあります。
    朝、昼はまああとでパンでも食べさせようと思って諦めがつくのですが、晩ご飯は食べないと夜寝られないかも・・・と心配になって完食するまで許せない気分になってしまいます。
    同じような方いませんか?
    どうすればいいんだろう。
    お互いムキになってしまうのでますます食事が楽しくなくなってるのはわかるんですが、ほとんど食べないのは栄養面でも不安になってしまいます。
    なにかアドバイスいただけませんでしょうか(T_T)

    +21

    -0

  • 2252. 匿名 2018/08/04(土) 14:23:19 

    すみません、二重投稿になってしまいました(>_<)

    +6

    -0

  • 2253. 匿名 2018/08/04(土) 14:24:02 

    1歳半検診で栄養士から食事についての話を聞いていた時、「スプーンフォークの練習をさせていますか?」と聞かれ、となりにいたお母さんが「もう箸も持たせてます」って答えていてびっくりした(◎_◎;)
    うちはまだまだなのに…すごいなぁ

    +24

    -0

  • 2254. 匿名 2018/08/04(土) 15:09:05 

    オムツかぶれしてしまった。元々アトピー持ちもありなかなか治りが悪いらしく、おちんちんの当たりから後ろまでものすごくただれてる(;_;)
    寝かしだっこもおしりに手が触れるだけで大泣き。
    肩に顔乗せて足を抱えるようにもってゆらゆら
    させて抱っこ寝かせしてるけど5分で、腰が限界(;_;)

    皮膚科で良くなる保湿の油とステロイド的なもの貰ったけどまだ効果は現れない(;_;)

    +10

    -0

  • 2255. 匿名 2018/08/04(土) 15:12:31 

    旦那が180センチあるからか、みんなに璃乃亜ちゃん(仮名)足が長いね~と言われる。
    嬉しくて、璃乃亜良かったね~とか、璃乃ちゃん嬉しいね~とか
    言ってるけどなんて言うのが正解なんだろ。
    そんなことないですって言った方が聞こえはいいのかも?

    +1

    -19

  • 2256. 匿名 2018/08/04(土) 15:16:23 

    >>2254
    おむつかぶれ、お子さんはもちろん見てるこっちもツラいですよね。うちも男の子ですが、新生児の頃にただれる程のおむつかぶれ?おしりかぶれ?なったことあります。とにかくこまめにおむう替えて、おしりふきは一切使わずに100均のシャワーボトル?ドレッシングボトル?で洗ったりしておむつ替えてました。…と言ってももう1歳でもんね、そういうやり方も大変ですよね(;_;)早く良くなりますように

    +7

    -0

  • 2257. 匿名 2018/08/04(土) 15:17:21 

    >>2255
    同じ感じで答えてますよ~
    仮名なのに凝った名前!

    +19

    -0

  • 2258. 匿名 2018/08/04(土) 15:18:00 

    お出掛けしたいけど
    着替えるのと化粧するのが面倒なので(←私が)
    今日は引きこもろう。

    +14

    -0

  • 2259. 匿名 2018/08/04(土) 15:24:14 

    さっきまで癇癪がすごかった。たまにすごい時がある。疲れる

    +25

    -0

  • 2260. 匿名 2018/08/04(土) 15:26:42 

    軟骨入りつくねって与えない方がいいかな?
    ミンチされてるけど、やっぱりだめかな。

    +2

    -0

  • 2261. 匿名 2018/08/04(土) 15:29:10 

    >>2249
    保育園一歳クラスと二歳クラスは昼の歯磨きしないのですがいつからするんだろう。
    自分が幼稚園通ってたときは歯磨きセット持っていってました。

    +2

    -0

  • 2262. 匿名 2018/08/04(土) 15:30:19 

    私はもうすっぴんで出掛けてますよー!公園とか支援センター図書館スーパーくらいしか行かないし。

    +18

    -0

  • 2263. 匿名 2018/08/04(土) 15:30:36 

    色とかも可愛いくてこれ買おうと思ってますが使ってる方居ますか?使いやすさとか、脱出出来ないかなど知りたいです。
    1歳児の母が語るトピ Part12

    +9

    -0

  • 2264. 匿名 2018/08/04(土) 15:31:36 

    あーごはんどうしようかな。人参ご飯とスパニッシュオムレツは浮かんだけど、あと何も浮かばない。

    +10

    -0

  • 2265. 匿名 2018/08/04(土) 15:36:41 

    >>2256
    男の子です。オムツはパンパース一択しか使ったことなかったのですが、メリーズやマミーポコなど試したら柔らかい感じがしたので色々使ってみています。車に座っててもおしり痛くて泣くので困っています(;_;)シャワーボトルですね。参考にしてみます。どうしてもうんちが張り付いてると
    おしりふきでトントン優しく落としてたのでなるべく使わないようにしてみたいと思います。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 2266. 匿名 2018/08/04(土) 15:40:56 

    ご飯に1日1回卵焼きを出しています。焼くのかだるいので、卵を溶いて、牛乳大さじ1入れて、レンジで1分半で出来るこれが大活躍。

    一口サイズだし食べやすいし、楽チン

    目玉焼き作れるやつもついてます
    1歳児の母が語るトピ Part12

    +18

    -0

  • 2267. 匿名 2018/08/04(土) 15:49:04 

    お昼に一歳からのお魚ソーセージだしてみたら、そればっか指差して食べてました(笑)

    +10

    -0

  • 2268. 匿名 2018/08/04(土) 15:50:36 

    >>2266
    めっちゃ良さそう!百均ですか?

    +8

    -0

  • 2269. 匿名 2018/08/04(土) 16:16:22 

    >>2253
    急ぐことないですよ〜
    しっかりと三点持ちでスプーンやフォークが使えるようになってからお箸の練習を始める方が確実です(´∀`)
    早く始めすぎると変な癖がついたりして、鉛筆持ちにも影響しますよ〜

    +19

    -0

  • 2270. 匿名 2018/08/04(土) 16:16:40 

    >>2254
    うちも敏感肌ですぐオムツかぶれします。男の子です。普段からおしりふきは使わずにコットンをお湯でひたひたに濡らして水分たっぷりで拭いて仕上げにティッシュで押さえてます。かぶれている時はドレッシングボトルでシャワーしたり、ひどい時はお風呂のシャワーで流したり、オムツを履かせなかったりしてます。軽い時はポリベビーでひどい時はステロイド塗ってます。オムツはゲンキを使っています。やわらかいです。ひどい時は子どももお母さんもつらいですよね…。早く良くなりますように!

    +5

    -0

  • 2271. 匿名 2018/08/04(土) 16:18:30 

    >>2266 可愛いですね!使って見たい!
    目玉焼きはそのサイズどうやって作るんだろう?(°_°)笑

    +5

    -0

  • 2272. 匿名 2018/08/04(土) 16:19:19 

    >>2261
    保育園によるみたいです。
    3歳児クラスから始める園もあれば、1〜2歳クラスから始めるところも…
    (歯ブラシを口に入れたまま立ち上がる子とかいるから保育士はめちゃくちゃ大変)

    +7

    -0

  • 2273. 匿名 2018/08/04(土) 16:23:41 

    >>2264
    ご飯悩みますよねー
    うちは牛丼(薄味)と大根の味噌汁と…あとはブロッコリーがあるからおかか和えにでもしようかな。

    +9

    -0

  • 2274. 匿名 2018/08/04(土) 16:38:03 

    >>2268

    ダイソーにあります!

    +8

    -0

  • 2275. 匿名 2018/08/04(土) 16:44:13 

    1歳3ヶ月ですが、1歳半からと記載されている離乳食は、まだ与えない方が良いんですよね?
    皆さんは、与えていますか?

    +3

    -0

  • 2276. 匿名 2018/08/04(土) 16:48:54 

    >>2275
    ベビーフードのことですか?それだったら与えてないです。

    +6

    -0

  • 2277. 匿名 2018/08/04(土) 17:52:39 

    >>2254
    かぶれたら、オムツ替えるたびにワセリンをたっぷり塗ってました。
    ヒルドイドも使いましたが、ワセリンの方がうちの子は効きが良かったです。
    早く良くなるといいですね。

    +4

    -0

  • 2278. 匿名 2018/08/04(土) 17:57:09 

    回転寿司に行ったら何を取り分けしてあげてますか?

    +5

    -0

  • 2279. 匿名 2018/08/04(土) 18:02:57 

    やっとバイバイが出来るようになった!
    手をぶんぶん振り回してるだけだけど…かわいいなぁ!(涙)

    +9

    -0

  • 2280. 匿名 2018/08/04(土) 18:10:35 

    >>2278
    うどん、天ぷらとか揚げ物、納豆巻きとか茶碗蒸しです!
    1歳半です(^^)

    +11

    -0

  • 2281. 匿名 2018/08/04(土) 18:12:48 

    >>2278
    うちが行くのはスシローですが、たまご、納豆巻き、うめひじきいなり、うどんなどをあげてます。野菜は取れないけど、たまの外食は仕方ないかなと。とりあえずうちはうどんがあれば何とかなってます!笑

    +17

    -0

  • 2282. 匿名 2018/08/04(土) 18:23:44 

    >>2251
    1歳半ですが、うちの子も1歳過ぎからご飯食べなくなりました!いつだったか書き込みましたが、食べなさすぎる場合は諦めるのも方法かと思います。
    最初の5分だけ座って食べてくれれば良し、歩きながらでもバナナ食べてくれるなら良し、大人と同じ濃い味付けでも少しでも食べてくれれば良し、って感じで最近は食のハードルをかなり下げました。そしたら精神的にはかなり楽になったし、たまに納豆ご飯を完食しただけで涙が出るほど嬉しくて褒めまくってます笑
    栄養に関しては心配ですが、とりあえずバナナと納豆を食べてくれてるから良いかな、と思ってます。夜ご飯を数口しか食べない日もありますが、ちゃんと眠れてるし、朝も機嫌良く起きて遊んでます。なので、次に夜ご飯を食べない日があったら、一度思い切って下げてしまい、様子見てはどうでしょう?お母さんがムキになるとさらに悪循環な気がします。
    私もこの考えになるまでは数ヶ月かかったので、一歳になり立てではここまで諦めるのも難しいかもしれませんが…とりあえず我が子は元気に毎日過ごしてます!そしてたまーに食べてくれる日が出てくると思うし、これだけは食べる!って物があれば安心できる気はします。食べなくて悩んでる方は多いので、2251さんだけではないですよー!

    +12

    -0

  • 2283. 匿名 2018/08/04(土) 18:57:32 

    >>2278
    うどん(1人前完食(笑))
    茶碗蒸し
    納豆巻きの納豆
    かっぱ巻きのきゅうり

    ですかね

    +8

    -0

  • 2284. 匿名 2018/08/04(土) 19:39:18 

    >>2275
    レシピは参考にしてましたし、ベビーフードもあげてました。試したことのある食材であれば味付けと形状だけだと思うので進み具合によるかと。

    +2

    -0

  • 2285. 匿名 2018/08/04(土) 19:43:05 

    1歳になった途端、はいはい、伝い歩き、手づかみ食べ、コップを使えるようになる、など目まぐるしい成長を遂げている…
    ちょっと待って~かあちゃんなんだか寂しいよ~

    +8

    -0

  • 2286. 匿名 2018/08/04(土) 19:48:09 

    >>2284
    すみません!ヨコですが…
    BFの味付けは薄めたりしてましたか?

    1.3歳ですが、歯がほぼ生えてるので1歳のBFだと丸呑み状態でして…1.4歳からのBFをあげようか悩んでます。

    +5

    -0

  • 2287. 匿名 2018/08/04(土) 19:56:10 

    今日もごはん3口で終わったよー\(^o^)/残りは私が食べたよー!母ちゃん太らせる気なのかなー?
    私も>>2282さんのように諦めることにしました
    バナナと人参にかろうじて救われる日々
    もうつかれたーー

    +12

    -0

  • 2288. 匿名 2018/08/04(土) 20:02:01 

    食いしん坊な息子、
    私がお菓子とか口にいれてモグモグしながら息子に近づくも「見てたよ!なにか食べてるでしょ!」とでも言いたいのか、口に手をいれようとする(笑)という歯磨きするときみたく、指で唇めくって歯を見ようとする、みたいな

    +7

    -0

  • 2289. 匿名 2018/08/04(土) 20:16:25 

    生物っていつから食える?早く一緒に寿司食い行きてえな

    +1

    -15

  • 2290. 匿名 2018/08/04(土) 20:23:40 

    たまに自分でも今のはヤバイなって位に低い声?怖い声?でこどもを怒ってしまうことがある。危ないでしょ!て言ってもまだ通じなくて何度やめさせても同じいたずらしたときとか。

    イライラがピークに達してきれてしまう
    でも旦那はこういう私の姿を知らない。元々そんな怒らないし喧嘩もしないからこういう姿は見たことないはず。はあ、最悪だ。

    わたし、たまにそういうことあるんだよ、引くと思うよ…て言っておこうかな

    +12

    -3

  • 2291. 匿名 2018/08/04(土) 20:23:46 

    歯磨きはー?って言うといつでもどこでも自分の人差し指を歯ブラシに見立ててゴシゴシし始める
    すごい楽しそう
    実際の歯磨きは大嫌いでギャン泣き 笑

    +16

    -0

  • 2292. 匿名 2018/08/04(土) 20:50:23 

    >>2289
    ちょ、ちょっと言葉遣いが…
    木下優樹菜が喋ってる風に脳内再生されてしまったわ

    +16

    -0

  • 2293. 匿名 2018/08/04(土) 20:55:26 

    >>2263
    ピンク持ってます!
    うちの子は脱出はしないし使いやすいけど友達の子供は一時期脱出しようとしてたみたいです

    脱出できないベルトも確か別売りで売ってるし見た目が可愛いのでいいと思います!

    色は2人目がもし男の子だったときの事を考えてパープルとか黄色にすればよかったとちょっと後悔している

    +4

    -0

  • 2294. 匿名 2018/08/04(土) 20:56:09 

    ずっとフォロミ飲ませてて少しずつ減らし中...
    牛乳は飲んでくれないし水分補給もそこまでしてくれないから怖くて辞められないし
    フォロミ少なくするとうんちが出なくなる(T_T)
    今日で3日出てません...
    どうすればいいんだよー(T_T)(T_T)

    +5

    -0

  • 2295. 匿名 2018/08/04(土) 20:58:48 

    >>2213
    え!!!
    普通だったら即通報だけどエンジンかけてあったら通報しなくてもいいのかな?

    +6

    -0

  • 2296. 匿名 2018/08/04(土) 21:15:59 

    >>2251
    栄養が心配で悩む気持ち凄くよくわかります。一歳五ヶ月ですが、うちも食べムラがとてもあって、慎重な性格なのか見た目が気に入らない、本人が怪しそうと思うもの(笑)は手もつけない、口に入れて即吐き出すので離乳食期からずーっとご飯が憂鬱です。
    うちはどうやら歯ごたえのあるものや薄味が嫌いみたいなので、味はほとんど大人と同じようなものを食べてます。ハンバーグも、大人と同じデミグラスソースなら食べました。塩分も気になるので色々考えてはいますが、大量に食べるわけじゃないし、とにかく食べてくれるほうが私の気が収まるのでそうしてます。
    何人かの方もおっしゃってますが、ずっと悩んでたのでだいぶ諦めもつきました笑 水分取れてて機嫌がよくて、うんちもそこそこでてればいーやと。今日も彼の主食はバナナでした。笑

    +14

    -0

  • 2297. 匿名 2018/08/04(土) 21:34:03 

    >>2294
    水分補給できなくなるのはこの季節特に不安だし、特に理由があるわけでなければもう少し涼しくなってからやめてはどうでしょうか?

    +4

    -0

  • 2298. 匿名 2018/08/04(土) 21:43:39 

    >>2286
    薄めてなかったです。保育園の味付けも結構しっかりしてるので、いいのかなぁと。

    +5

    -1

  • 2299. 匿名 2018/08/04(土) 21:43:53 

    高熱が続いて、軽い肺炎にもなってしまった娘。幸い食欲もあり、寝れていることから、入院にはならず、自宅安静!熱も下がり咳も落ち着いてきたが、とにかく好き嫌いが激しくなり、何でも食べていたのに、べーべーと吐き出すように(°_°)
    以前は野菜!とにかく野菜を与えねば!!と思っていたが、食欲も落ちてしまったことから、とにかくたべてくれればいいやという考えに!
    野菜スープだけは毎食だして、あとは適当…
    今日の夕飯は家で焼肉をしたので、1歳からの焼きそばソースで味付けした焼きそばを!結構たべてくれて、あとはスイカをあげて終了!
    以前が結構神経質だっただけに、今くらいが丁度いいのかも笑

    +5

    -1

  • 2300. 匿名 2018/08/04(土) 21:45:54 

    旦那の行動を一日単位でしか見れず、今週は結構娘と私のために色々してくれたなーと思っても、7日のうち1日でもスマフォばっかり見てる日があると、むかついてむかついてしょうがない
    そして冷静になると、あぁ、でも結構今週はいい動きしてたわ、ちょっと優しくするか、となる笑

    +9

    -0

  • 2301. 匿名 2018/08/04(土) 21:46:49 

    >>2290
    旦那さんからどう思われるかも大切だけど…
    子どもさんをびびらせたかなとか疲れてるなとかも大切にして欲しいな。
    そんな声出しちゃうくらい疲れることある、とかの方がいいかも。
    余計なお世話ゴメン。

    +10

    -2

  • 2302. 匿名 2018/08/04(土) 21:53:02 

    夫の親戚たちと温泉旅行。先に抜けてこども寝かしつけたんだけど、もっと最後まで付き合うべきだったかな?みなさんだったらどうしますか?
    途中で抜けて寝かしつける ➕
    最後までこどもと付き合う ➖
    アンケートお願いします

    +76

    -1

  • 2303. 匿名 2018/08/04(土) 21:59:26 

    >>2298
    そうなのですね。ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 2304. 匿名 2018/08/04(土) 22:00:05 

    ちょっと前にもコメントあったけど、セールでH&Mとか見てきました!
    安く長袖買えてよかった(*´ω`*)…のはいいんだけど、
    うち男の子なんだけど、90までのベビーコーナーはゆるいキツネのイラストとか優しい色合いの服あるけど
    90~のキッズのコーナーは一気にスポーティーでザ男!って感じのデザインになりますね…
    他のブランドものも110や120くらいまでしかなかったりして、つまらないな~って思っちゃいました。
    まあ着せ替え人形ではないしその頃には本人もキツネ柄とかやだよ!とか言われちゃうのかもしれませんけど。

    +15

    -0

  • 2305. 匿名 2018/08/04(土) 22:01:27 

    ペコちゃんりゅうちぇるのスタイルが好きで、インスタに載ってたベビーとキッズの古着屋さんのオンライン販売のページみてみたらどの洋服もレトロで本当に可愛かった~。フルハウスみたいな。
    一着五千円もするから買えないけど(笑)
    小さい子供のオーバーオール姿好きだから早く涼しくなって着せられる季節が来てほしいな。

    +12

    -0

  • 2306. 匿名 2018/08/04(土) 22:02:10 

    >>2302
    少し前に親戚と旅行に行きましたが、途中で抜けましたよ!
    子どもがもう眠そうなのですみません〜って言って。私はそのまま子どもと寝ました。

    誰も気にしてないと思います(^-^)

    +17

    -0

  • 2307. 匿名 2018/08/04(土) 22:21:22 

    >>2290
    いままで旦那さんに見せてきた彼女としての顔や妻としての顔と違って、母としての顔にはこういう一面もあるのよってことでいいんじゃないかな。
    引くかどうかより、躾として厳しくするときもあるからフォローをお願いねってことや、行き過ぎてると思ったら子どものいないところで指摘してほしいとか、旦那さんにも父としての顔を求めてますよっていう話し合いというか、方向性のすり合わせが必要なのかなぁと思ったよ。

    +10

    -0

  • 2308. 匿名 2018/08/04(土) 22:35:58 

    1.3の娘育児中です。指差しについて皆さんに質問なんですが、まだ指差しせず、欲しいものがあるときは手をのばしてきます。これがだんだん指差しになっていくんでしょうか?それともまた別物でしょうか?

    ➕それが指差しになっていく
    ➖指差しとは別物

    +26

    -0

  • 2309. 匿名 2018/08/04(土) 22:59:03 

    >>2306
    >>2302です。コメントありがとうございます!安心しました!
    おかあさまには「大人が喋ってる間に勝手に寝るわよ~」と言われたので、ちょっとノリ悪かったかな?と心配になったのですが。
    今、眠ったこどもと二人でお部屋でのびのびしてます。

    +10

    -0

  • 2310. 匿名 2018/08/04(土) 23:03:13 

    >>2309
    寝かし付けしなくても放っておいて寝ちゃう子いますよね!
    きっとご自身の育児では一人で寝られちゃう子だったか、あるいは昔過ぎて忘れちゃったかなんじゃないでしょうか(^^;
    うちも寝かし付けしないと寝られないので時間になったら抜けます!

    +11

    -0

  • 2311. 匿名 2018/08/04(土) 23:28:48 

    アンケートお願いします。

    公民館であっている絵本の読み聞かせに参加したのですが、1歳2ヶ月の息子は絵本には見向きもせず、窓から外を見て手を振ったり、お尻をフリフリして踊ったりしていました。
    他の子供達は、お母さんと一緒にきちんと座って聞いていたので、迷惑になってしまったかなと気になっています。

    スタッフの方は、気にしないでまた来てねと言って下さったのですが、こういう子がいたら、やはり気になって他の子まで集中できなくなりますよね?
    もう参加しない方がいいでしょうか?

    大丈夫、参加していい→ +
    迷惑。参加しないでほしい→ -

    +58

    -0

  • 2312. 匿名 2018/08/05(日) 00:20:34 

    近所の盆踊りに行ってみましたが、
    周りは顔見知り同士でレジャーシート敷いて宴会してたり、
    親同士ビール片手におしゃべりしながら我が子の踊る姿を撮影したり、
    知り合いも友達もいなく息子と2人きりで参加した私達は場違いなところに来ちゃった感がハンパなかった。
    息子は楽しそうに駆けずり回っていたので良いのだけど…
    これから幼稚園、小学校とイベントや行事の度に同じ思いをするのかと思うと憂鬱でしょうがない。
    妊娠して仕事辞めて、煩わしい人付き合いがなくてラクー!って思ってたけど
    やはり人付き合いからは逃げられないのですね…
    いやだなぁ。
    息子と2人きりで過ごせたらいいのに

    +19

    -0

  • 2313. 匿名 2018/08/05(日) 00:34:55 

    >>2312 子どものためにがんばらねば!とは思ってますが、私もこれからのママ友付き合いを考えると不安で憂鬱です。人間関係からは逃れられませんねやはり。息子さん盆踊り楽しめたみたいでよかったですね(^^)

    +12

    -0

  • 2314. 匿名 2018/08/05(日) 01:13:46 

    産後、生理前、生理中が産前より更にダルくなった。育児で疲れてるだけなのか体質変わったのか。2人目欲しいけどまた体質変わりそうでこわいなぁ。

    +16

    -0

  • 2315. 匿名 2018/08/05(日) 02:28:41 

    今度お友達の家に遊びに行くことに
    なりました。
    その友達も子供いて、月齢も近いです。
    私がお家お邪魔したら
    私もその友達をおうちに招待した方が
    いいのでしょうか?
    した方いい +
    しなくていい -

    +17

    -8

  • 2316. 匿名 2018/08/05(日) 03:23:39 

    子供が一歳半健診でひっかかって以来、寝かしつけが終わった後の自由時間に発達障害についての本やネットの記事を読んだりしてた。
    最近読んでる本はタイトルの一部に自閉症の文字があって、それをきっかけに夫とぎくしゃくしてる。
    夫が言うには、私がこんな本を読むから家庭の空気が悪くなっている。子供を信じていない。病気だと決めつけてかわいそう。子供の足を引っ張っている。
    素直にその通りだと感じる部分や、反論したいと思うところがある。でも、もう疲れた。私は母親になる器じゃなかった。

    +18

    -0

  • 2317. 匿名 2018/08/05(日) 06:10:20 

    >>2316
    男性は子供が発達障害や自閉症と受け入れられない人が多いと聞いたことあります。
    一歳半検診でひっかかったといっても、まだ診断はつかない時期なので気にせず過ごせば良いように思いますが、障害だとしたら対応も変わってきますし知っておくことは悪いことだと思いませんが。

    +25

    -0

  • 2318. 匿名 2018/08/05(日) 06:35:33 

    最近昼夜逆転してて困る。多分花火大会やBBQや神輿に乗ったりして寝るのが12時とかになってたからかなぁ。夏はイベント多しで大変( ;꒳​; )
    お昼近くまで起きないだろうな。
    1歳児の母が語るトピ Part12

    +1

    -32

  • 2319. 匿名 2018/08/05(日) 06:40:35 

    >>2318
    子供が可哀想。

    +26

    -0

  • 2320. 匿名 2018/08/05(日) 06:57:42 

    >>2311です

    たくさん+を押して頂き、ありがとうございました。
    どうしたらいいのか迷っていたので、みなさんが優しくて、涙が出そうです。

    参加されている方達の邪魔にならないように気をつけて、また次回も行ってみようと思います。
    ありがとうございました!

    +16

    -0

  • 2321. 匿名 2018/08/05(日) 07:59:39 

    テレビで子供が牛乳・ぶどう・パンしか食べないって相談があって、親としては心配だし困るよねと同じく胸を痛めて観てましたが、ブドウなんてお高い物じゃなく我が子はリーズナブルなお値段のバナナ専門で、ありがとうと少しだけ思ったことがあります。近所のスーパー、フルーツが高くて・・

    好きなものしか食べないのは大丈夫? | 子育てに役立つ情報満載【すくコム】 | NHKエデュケーショナル
    好きなものしか食べないのは大丈夫? | 子育てに役立つ情報満載【すくコム】 | NHKエデュケーショナルwww.sukusuku.com

    NHK Eテレの育児情報番組「すくすく子育て」、今回のテーマは「困った!子どもの偏食」。「好きなものしか食べないのは大丈夫?」という質問に専門家がお答えします。

    +13

    -0

  • 2322. 匿名 2018/08/05(日) 08:14:45 

    >>2302です。たくさん➕嬉しいです
    今朝は、こどもと二人で朝食ビュッフェに挑戦してしまい、、撃沈でした。
    なんで頑張ろうと思っちゃったんだろう…

    +6

    -0

  • 2323. 匿名 2018/08/05(日) 08:19:39 

    >>2318
    画像かわいくて➕押してしまったけど、文章読んだら➖っっ!

    +5

    -7

  • 2324. 匿名 2018/08/05(日) 09:13:13 

    旦那にオムツ交換してもらったら
    いろんなところにウ〇チがついてる。
    しかも肌着にもガッツリついてるのに
    着替えさせてない…頼むんじゃなかった。

    +9

    -0

  • 2325. 匿名 2018/08/05(日) 10:52:16 

    明日の朝のEテレ、8時から甲子園やるから休止だそうです。絶望しかない……

    +20

    -1

  • 2326. 匿名 2018/08/05(日) 10:54:23 

    子供が昼寝してる間はみんな急いで家事タイムだと思うけど、私は ぐーたらたいむ!
    昼寝したりがるちゃんしたりパジャマに着替えて自由タイム!

    家事はほとんど出来てない( ̄▽ ̄;)

    週1の旦那休みの日に掃除機とかはかけて
    普段は、洗濯干しくらい、笑

    +18

    -0

  • 2327. 匿名 2018/08/05(日) 10:57:35 

    急に来ちゃってごめんね~
    っていつも義母と義父が突撃訪問してくる。
    お昼寝してた時には何回もピンポンしてきて
    しまいには電話してくる。

    ごめんねって気持ちがあるなら
    来る前に電話してほしい。
    電話なんてすぐできるじゃん!

    基本的にはいい人だし
    好きなんだけど突撃訪問が
    ほんとーに嫌!!次来たら言う。
    週に一回はこれある(ToT)

    +25

    -0

  • 2328. 匿名 2018/08/05(日) 11:20:41 

    >>2325
    それってもしかして、甲子園期間ずっとじゃないよね…?絶望…

    +16

    -0

  • 2329. 匿名 2018/08/05(日) 11:27:22 

    もう来週からはお盆ですね。
    そろそろ親戚からの「二人目は?」口撃が始まるんじゃないかと戦々恐々としてます。
    「実は先月流産しちゃってー!」なんて明るく言えるわけないし、ため息しかない。。

    +18

    -0

  • 2330. 匿名 2018/08/05(日) 11:31:29 

    >>2311
    うちは1.4の男の子ですが、全く同じようなことがありました!!
    周りの子はみんなちゃんとおとなしくお母さんの膝の上に座ってるぶん、こちらも焦るし周りに申し訳なくなりますよね。
    私もこれからはそういったイベントへの参加は控えようかと考えていたので、何だか励まされた気分になりました。
    2311さん、お互い頑張りましょうね!

    +6

    -0

  • 2331. 匿名 2018/08/05(日) 11:41:09 

    >>2318
    昼夜逆転で困る、イベント多くて大変、起きないだろうなって、
    大人の都合で振り回しておいてなんでそんなに他人事なの。
    大人がリズム整えてあげなよ。かわいそうに。

    +25

    -0

  • 2332. 匿名 2018/08/05(日) 11:45:39 

    >>2316
    子供を信じてないってなにそれw
    ご主人、あなた発達の遅延に正面から向き合ってないだけだよねそれ、男性って呑気でいいねーって思っちゃった
    もし発達障害なら療育とか受けないといけないし勉強して何がいけないのかな
    子供のために本読んで知識を得るのは素晴らしいことだよね

    +16

    -0

  • 2333. 匿名 2018/08/05(日) 11:51:50 

    >>2318
    お子さんの昼夜逆転は親の責任ですよ
    夜型になってもBBQやったり御輿に乗ることが今その子に必要な経験なの?
    12時って深夜0時に寝かしつけ?有り得ないわ
    どんだけ夜まで出歩いてるの?自己中のバカDQNってカンジ

    +26

    -1

  • 2334. 匿名 2018/08/05(日) 11:59:28 

    >>2318 親が楽しみたいだけじゃん。子供可哀想。

    +21

    -1

  • 2335. 匿名 2018/08/05(日) 12:04:10 

    >>2333
    親になりきれないパリピっているよね。遊びに振り回されて昼夜逆転してるのに困るとかどの口が…
    困るってこっちの台詞だよ!生活リズムちゃんと管理してよ!って子供は喋れないから可哀相。

    +18

    -1

  • 2336. 匿名 2018/08/05(日) 12:05:17 

    >>2325
    旦那が野球大好きだから朝から見てる...
    土日も会社の野球チームの試合とか練習しに行ってるし
    こんな死ぬほど暑いのによくそんな体力あるなと感心するわ...

    +5

    -0

  • 2337. 匿名 2018/08/05(日) 12:08:43 

    >>2325
    嘘でしょ…(゚-゚;)
    せめて時間ずらして放送とかしてほしいなぁ…

    とりあえずワンダーランドは録画してあったから消さないようにしよう…

    +19

    -1

  • 2338. 匿名 2018/08/05(日) 12:09:46 

    >>2318
    釣りでしょ。

    +15

    -0

  • 2339. 匿名 2018/08/05(日) 12:11:45 

    >>2325
    いやぁぁぁぁ泣きたい。(T_T)
    それって夕方も無いってこと?

    +10

    -0

  • 2340. 匿名 2018/08/05(日) 12:21:42 

    歩きながらご飯食べてるわ...食べないよりはいいか。

    +9

    -0

  • 2341. 匿名 2018/08/05(日) 12:22:20 

    行く場所ない。家飽きたらしく窓から外見まくってる(;^ω^)

    +8

    -0

  • 2342. 匿名 2018/08/05(日) 12:25:32 

    子供が産まれて1年4カ月
    毎週末、出かける準備が1人じゃ大変だから朝はちゃんと起きて子供と遊んでと言ってるのに、まだわからない旦那
    今日も寝坊してて用事があったから寝室入ったら起きててスマホいじってた
    毎週末私がそれで不機嫌になるのになんでできないの?
    こっちは毎日6時には起きて私が起きると子供も一緒に起きるのでずっと子供見ながら家事育児

    何年言い続ければわかるんだろう
    猿以下の脳みそ

    +30

    -0

  • 2343. 匿名 2018/08/05(日) 12:25:52 

    うちの子アッコにおまかせ見てたら、タオルで山根会長をビシバシ叩いてたよ。息子も山根会長を追放したいんだな~笑

    +11

    -0

  • 2344. 匿名 2018/08/05(日) 12:29:25 

    嫌味とかじゃなくてみんなEテレ録画してないのね。
    Eテレに頼りたいのは朝と夕方だけじゃないけど昼間は園芸とか英語とか子供が興味ない番組も結構あるので
    常に子供が好きな番組がストックされてます(笑)
    あ、常に見せてるって意味じゃないです。

    +21

    -4

  • 2345. 匿名 2018/08/05(日) 12:52:49 

    >>2339
    夕方はあるみたいですよ。
    せめてサブチャンネルで画質悪くても良いからやって欲しい。

    +11

    -1

  • 2346. 匿名 2018/08/05(日) 13:26:52 

    >>2344
    録画消すのが面倒でしてません~

    +1

    -5

  • 2347. 匿名 2018/08/05(日) 13:29:09 

    私は甲子園好きなので、今まで何度も朝からEテレで甲子園を見てましたが、子供がEテレ見るようになってなってから初めての夏。こんなにも甲子園を嫌だと思ったのは初めて!!笑
    せめてサブチャンネルでも良いから放送して欲しい!!録画はしてあるけど、なんとなくリアルタイムでやってるのを見せたい!時計代わりにもなるし!

    +13

    -0

  • 2348. 匿名 2018/08/05(日) 13:39:50 

    >>2343
    うちの子はアッコにおまかせに出てた
    前沢社長が寝てる写真見て
    ねんねーねんねーと言い出して爆笑!
    ZOZOの前沢社長!

    +8

    -0

  • 2349. 匿名 2018/08/05(日) 13:40:00 

    さぁお昼ご飯だという時に寝てしまった。また時間がズレる~!うまくいきませんね

    +7

    -0

  • 2350. 匿名 2018/08/05(日) 13:51:32 

    子供の熱でプチ旅行に行けなかったと書いた者です。
    結局旅行キャンセルしたけど子供は元気で笑
    今日は少し出かけようかなと思ってました。そしたら今度は夫が調子悪いって言い出した(^^)
    夏バテだそう(^^)なんなん?シフト制の夫と保育園行ってる子供だから土日休みなんてめったになくて家族で楽しもうと思ってたのに(^^)
    体調悪いて言われたら文句も言えないじゃん(^^)
    だから子供のお昼寝と共に寝てる夫を差し置いて1人でマック食べながらコードブルー録画見てるよ(^^)
    母親は楽しみもないのかおい(^^)
    かろうじて藍沢先生がいたからまだマシかな(^^)
    海もプールも山も祭りも何も行けない(^^)

    +5

    -3

  • 2351. 匿名 2018/08/05(日) 13:54:52 

    >>2141
    うちの旦那もまだ新生児っていう。
    ワザとなのか知らないのか分からないけど
    新生児かわいい新生児かわいいって
    1年半も言ってる。
    あと何年言うんだろう?
    もう新生児じゃないのに(>_<)

    +20

    -2

  • 2352. 匿名 2018/08/05(日) 13:57:26 

    アンケートお願いします。
    みなさん、ストローマグの中身は何ですか?
    私は、ストローが茶色になるのが嫌で、つい水道水にしてしまいます。。
    アリですか?
    ➕アリ
    ➖なし

    +8

    -50

  • 2353. 匿名 2018/08/05(日) 13:59:13 

    >>2315
    私、人を家に呼びたくないなー。。そうゆう人はどうしたらいいの?

    +1

    -5

  • 2354. 匿名 2018/08/05(日) 14:07:17 

    >>2352
    水道水じゃないけど、湯冷ましを入れてる
    あまりお茶が好きじゃないみたいだから

    +14

    -1

  • 2355. 匿名 2018/08/05(日) 14:14:40 

    >>2352
    ストローの色ぐらいいいじゃん(´・_・`)
    それと地域性なのか水道水は飲みません…

    +15

    -10

  • 2356. 匿名 2018/08/05(日) 14:16:12 

    1.2です。
    牛乳って、どんなものを与えてますか?
    子供用の牛乳売ってますが、ちょっと高くて躊躇してます。牛乳のアレルギーなかったら、どんなものでも大丈夫ですかね!

    +23

    -1

  • 2357. 匿名 2018/08/05(日) 14:18:26 

    >>2353
    お互い納得してる関係性ならいいんじゃない?呼ぶのが好きな人もいるしね。
    相手が、毎回うちなの?行きたいなーと暗に言われてるのに断ったりしてるなら失礼だと思う。
    呼びたくないならお邪魔しないことだね。外で会うとか。

    +12

    -1

  • 2358. 匿名 2018/08/05(日) 14:21:23 

    >>2356
    子供用の牛乳ってあるんですね!

    うちは最初から普通の牛乳ですよ〜((´∀`*))
    飲み物としてあげる時、最初の方は温めてからあげてました。
    今はもう冷たいまま出してます(^-^)

    +29

    -1

  • 2359. 匿名 2018/08/05(日) 14:21:34 

    >>2351
    よその旦那さんだけどイラっとする〜
    赤ちゃんの別称だと思ってるのかね
    一年半も親やってるのに恥ずかしいよね!

    +20

    -2

  • 2360. 匿名 2018/08/05(日) 14:23:00 

    >>2356
    普通のあげてました!
    むしろ子供用の牛乳知らなかったです!
    スーパーにありますか?

    +13

    -2

  • 2361. 匿名 2018/08/05(日) 15:01:39 

    >>2351さんは突っ込まないのですか?
    うちは先日一歳半検診の案内が来たのですが、夫婦二人して「一ヶ月半検診どっちが連れていく?」と話して同時に突っ込みました(笑)

    +4

    -4

  • 2362. 匿名 2018/08/05(日) 15:04:07 

    >>2353
    お呼ばれしたら「うち、呼べるような家じゃなくて次回お誘いとかできないんですが伺って良いんですか?」と言ってみたら?
    先にいっとくのがいいよ。

    +16

    -1

  • 2363. 匿名 2018/08/05(日) 15:08:39 

    野菜を農家直送にしているので届いたら息子と一緒に開けるのですが、人参やらピーマンやらオクラやらかぼちゃやら、なんでもかじる(笑)
    結局もぐもぐしたあとにべーと出しますが、よく噛めるな(笑)

    +10

    -1

  • 2364. 匿名 2018/08/05(日) 15:24:52 

    あートイトレ全然進まない。
    こないだのすくすく子育てでトイトレやってたの見たらほとんど2歳〜3歳だったから、2歳まではやめようかなぁ。
    周りは結構1歳半くらいからやっておしっこは成功〜とか言ってるから焦っちゃう。

    +5

    -14

  • 2365. 匿名 2018/08/05(日) 15:33:06 

    8時~11時まで昼寝したのにまた昼寝.. 昨日、無理に起こしたら夜に眠くなり夜ご飯食べなくて暴れたからこのまま寝かせるしかないかな

    +1

    -1

  • 2366. 匿名 2018/08/05(日) 15:45:20 

    >>2358さん
    >>2360さん

    こういうのが売っていましたが、普通のよりも割高です。
    私も飲んでる牛乳をあげようかな。低脂肪牛乳なんですが。
    1歳児の母が語るトピ Part12

    +6

    -7

  • 2367. 匿名 2018/08/05(日) 15:55:37 

    >>2352
    私も同じく茶渋がつくのが嫌なので
    ウォーターサーバー契約して水をあげています
    少し割高ですが、お湯もすぐ出るので重宝します

    +6

    -0

  • 2368. 匿名 2018/08/05(日) 15:56:27 

    >>2364
    焦るならまだ始めなくていいとおもいますよ。
    そのうちできますよ。
    2歳からでも十分だとおもう。

    +19

    -0

  • 2369. 匿名 2018/08/05(日) 16:03:58 

    旦那が平日休みだからお祭りとか連れて行ってあげられない、と言うより言葉が分かるようになるまでは2人でいっても大変だな..と(^^;)
    近所は祭りムードでわいわいがやがや。

    +12

    -1

  • 2370. 匿名 2018/08/05(日) 16:12:40 

    今日は朝九時から支援センター連れていき、昼寝の間に夕飯の支度もしたし、昼寝から起きたらもう一度散歩に行ってこよう。夫と休みは合わないけど、やっぱり仕事がない日は最高!むしろ夫がいない方が好き勝手できて良い!
    夕飯はドライカレーとかぼちゃのポタージュ。同じものが食べられるようになって楽になりました。

    +15

    -0

  • 2371. 匿名 2018/08/05(日) 17:16:35 

    あぁ…頭痛い
    風邪でもないし、暑いからか?外にも出てないしエアコンきいた部屋にいるのに。。

    ごはん食べて風呂入って早く寝てくれー

    +5

    -0

  • 2372. 匿名 2018/08/05(日) 18:33:03 

    横だけど、花火大会とか
    祭りとかBBQとかに連れて行ってて
    子供大丈夫なのかな?ってすごい思う。
    私が心配性なだけかも知れませんが
    熱中症が怖いので今年は1回も行ってません!
    これが普通なのかな?

    +22

    -2

  • 2373. 匿名 2018/08/05(日) 18:36:01 

    今日の夜ご飯これにしちゃったー。
    あとはハンバーグ。ハンバーグにしらすと玉ねぎ入ってるけど、、栄養なさすぎてやばいよね。
    汁は、塩分やばそうだったから出来上がったら捨てちゃった。もうご飯作りが嫌すぎる考えたくない
    1歳児の母が語るトピ Part12

    +21

    -1

  • 2374. 匿名 2018/08/05(日) 19:35:39 

    >>2372
    うちは6月上旬に夏祭りに少し行きました(午前中)でも、暑かったのですぐ帰宅。
    花火はすぐ近くから見えるので10〜15分程度だけ見てすぐ帰りました。

    それだけかなぁ。

    +14

    -0

  • 2375. 匿名 2018/08/05(日) 19:43:21 

    >>2372都会なのかな?田舎は車で行っても何分か花火みて帰ったり休んだりできるし体調考えたり、見たりしてますよ?アイスノン持っていったり、飲みもん持っていったりしてますよ?都会の人らはキツいかもですねー

    +12

    -1

  • 2376. りきあマン 2018/08/05(日) 19:44:54 

    我が家年のちび怪獣は、もうねんね。
    いい夢みるんだゾ。

    +5

    -9

  • 2377. 匿名 2018/08/05(日) 19:46:14 

    今日は、牛乳カレーにした。明日は牛乳パスタ。
    栄誉取って夏バテ防止

    +5

    -2

  • 2378. 匿名 2018/08/05(日) 20:15:43 

    >>2372
    うちもです
    花火大会行って花火やる時間までいたらお風呂や寝かし付けの時間に間に合わないし、昼間のBBQも子供連れてじゃ心配性の私は楽しめないし何より子供が怪我しないようにとかずっと見てなきゃいけないし楽しめなさそう

    +13

    -0

  • 2379. 匿名 2018/08/05(日) 20:16:17 

    これ使ってる方いますか?

    まだ歯みがき粉?ジェル?とか使ってなくて…。
    もちろんうがいも出来ないので、すすぎ不要のものがいいんですが、ほとんどがその後の拭き取り?必要ですよね…ぶっちゃけめんどさくて(笑)

    これはすすぎや拭き取り要らないらしくどうかなと思ったのですが…
    1歳児の母が語るトピ Part12

    +2

    -0

  • 2380. 匿名 2018/08/05(日) 20:21:41 

    1歳半までなんでもよく食べる子で、食べ物には困らないなぁなんて思ってました。
    なのに1歳半を過ぎた途端、全く食べなくなりました。
    一口食べてスプーン投げて怒る、見ただけで嫌な顔をする、昨日食べたものを今日食べない。
    心配とイライラでストレスがやばいです。
    なんでも食べてくれるうちは添加物とか味付け気にしてましたが、もう食べてくれるならなんでもいいやって気持ちになりました。
    惣菜、コンビニ、甘いもの、食べてくれるだけで嬉しいです。
    食べてくれない子のお母さんが悩む気持ちが、今になり痛いほどわかりました。
    頑張りましょうね、頑張り過ぎず。

    +38

    -0

  • 2381. 匿名 2018/08/05(日) 20:26:07 

    一歳半の娘がテレビ依存症すぎて困ってます。妊娠中で、つわりが酷かった頃、常にテレビを付けてました。今はつわりも収まり、なるべく遊び相手をしてあげてるのですが、テレビの存在を思い出すと付けるまで癇癪のように叫び続けます。気をそらすのもかなり大変です。最近は暑くて外に出れないので、朝のEテレの時間からお昼ご飯まで、昼寝終わってから夜ご飯まで、ずっと子供番組かDVDを付けっぱなしです。普通のチャンネルでは怒るので、EテレやちゃれんじのDVDでなければダメ。ずっと集中して見てるわけでもなく、BGM的になっている時もあるのですが、ほぼ一日中Eテレとちゃれんじなので、私の頭の中もおかしくなりそうです…笑 テレビを見せる事には抵抗は無いのですが、さすがにほぼ一日中だと色々心配です。同じような方いますか?何かよい方法はあるでしょうか?

    +15

    -1

  • 2382. 匿名 2018/08/05(日) 20:28:55 

    >>2352
    えっこんなにマイナス!?

    +4

    -3

  • 2383. 匿名 2018/08/05(日) 20:30:51 

    >>2380
    気持ちわかります!うちは1.2歳くらいまではむしろ食いしん坊くらいに何でも食べてたので、作りがいもあったのですが、一歳半の今は完食なんて奇跡です。数口で終わる事もあります。
    本当に甘くても大人と同じ味付けでも惣菜でも、食べてくれるだけで良いやって思いますよね!できるなら添加物や塩分やら気にしてあげたいけど、そんな事してたら何も食べないし! 自然派ママとは絶対仲良くなれないわ!笑

    +16

    -0

  • 2384. 匿名 2018/08/05(日) 20:46:04 

    最近、うちのこざんまいというタイトルのブログ?をみました。
    2人兄弟なんだけど、うちの子供と比べてとても成長が早くてびっくりしました。
    どういう働きかけをしてるのか、参考にしたいです。人の子供と比べてしまうのはよくないけど少しへこみました。

    +9

    -1

  • 2385. 匿名 2018/08/05(日) 20:46:09 

    >>2368
    お子さんおいくつですか?何歳から始めて何歳くらいで成功されましたか?

    +0

    -0

  • 2386. 匿名 2018/08/05(日) 20:48:35 

    >>2382
    ストローが茶色になるのが嫌って理由で水を飲ませてるのが、ん??って思いました。マグのパーツは汚れても数百円で売ってるし、お茶が嫌いとか、そういった理由で書けばまた違ったかもしれません。後は水道水をあげるっていうのも、抵抗がある方が多いのでは?私はストローが汚れても気にならないのでお茶を入れるし、お茶が切れててすぐに飲ませたい時は水道水を飲ませる事もあるので、そこまで否定はしませんが…書き方の問題もあるかと思います。

    +18

    -1

  • 2387. 匿名 2018/08/05(日) 20:57:59 

    17時半に公園で子供遊ばせてたら、公園の横に住んでる婆さんがわざわざ出て来て「熱中症なるよ。こんな小さい子外出したらあかんよ危ない」と言って来た。
    やっと日が落ちてちゃんと影になってる所で遊ばせてるのに、ムカついて無視してしまった。
    もうずっと外出られなくて子供もストレス溜まってて家ではグズグズするし、せっかく夕方に遊びに行っても文句言われ。
    はぁ〜。あと丸々2ヶ月はこんな毎日かと思うとげんなりする。

    +44

    -0

  • 2388. 匿名 2018/08/05(日) 20:58:14 

    >>2379
    画像と同じものではないけど、すすぎ不要の歯磨きジェルを使ってますよー。

    +9

    -0

  • 2389. 匿名 2018/08/05(日) 21:49:48 

    >>2387
    年配の人にありがちな「教えてあげなきゃ!」ってテンション鬱陶しいですよね、大きなお世話
    ちゃんと考えて遊ばせてるんだからほっといてくれって思う

    +22

    -0

  • 2390. 匿名 2018/08/05(日) 22:08:32 

    よく食べるお子さん、餃子って大人と同じサイズで何個くらい食べますか?

    +3

    -0

  • 2391. 匿名 2018/08/05(日) 22:20:11 

    >>2364
    膀胱機能が発達しないと親や子どもの努力だけではどうにもなりません。
    膀胱機能の発達は個人差があります、極端に言うと小学生でも発達していないとトイトレだけでは成功しません。
    お子さんの年齢では膀胱機能が未熟でもおかしくありませんし、まだ成功しなくても焦る必要はありませんよ。
    おしっこしてる時にオムツ触るとかモジモジしてるとか、何かお子さん自身がたまってきたな(おしっこしたいな、してるな)って感覚がわかって、そのサインを出し始めた頃からでいいのではないでしょうか。
    おまるに慣れるとか、またがるとか、そういうので充分に思います(^∇^)

    +12

    -0

  • 2392. 匿名 2018/08/05(日) 22:21:04 

    旦那がLINEのアイコンを子どもにしていて、2~3ヶ月に1回のペースで変えてます。でもいつも目が細めにうつってるのばかりにするんです。多分旦那は目が細いからみんなに似てるって言われたいから…どうせなら可愛く写ってるのにすればいいのにー!わたしがこっちの方可愛いんじゃない?と言ってもぜんぜん聞かないからイライラする(>_<)
    というかわたしは安全性の問題でこどもの後ろ姿とかで、あまり顔が分からないのにしてるのに大丈夫、心配しすぎって言ってくるのも嫌!

    +17

    -0

  • 2393. 匿名 2018/08/05(日) 22:31:19 

    >>2325
    そっか~明日広島の平和式典8時から総合で。
    Eテレの方で8時ー9時まで高校野球やるんだね

    +2

    -0

  • 2394. 匿名 2018/08/05(日) 22:32:57 

    1歳4ヶ月です。
    最近、生活のパターンもこちらの言葉もよくわかってるなぁと思うことが増えた。
    眠くなってきてるし、お風呂入れなきゃなぁと思ってお風呂行く?って聞いたらニコニコしながら返事してお風呂へ突撃!
    まだフォロミをあげてるので、ミルク飲む?って聞いたら返事して、じゃあ作るねと作ってる間にキャッキャしながらいつも飲ませてるクッションへ行ってゴロンして待ってる。
    眠くなったら寝室行ってお布団にパタン。
    全部見守ってるけど、自分からやっててすごい。
    名前をフルネームで呼んだら意気揚々とハーイって手をあげるし、したい時したくない時は、もちろん簡単な質問だけど、うん、ううんって音だけど意思表示バッチリ。
    早い子はもっと早いのかもしれないけど、うちの子はうちの子で、あぁ賢くなったなぁなんて思ってる親バカです(*^^*)

    +14

    -2

  • 2395. 匿名 2018/08/05(日) 22:36:05 

    前は名前呼ぶと手挙げてくれたのに
    挙げなくなったな…全く。もともと、あれは偶然だったのかな

    +10

    -0

  • 2396. 匿名 2018/08/05(日) 22:45:37 

    >>2395
    我が子の場合はですが、ブームあるみたいです。
    お腹どこ?と聞いたら、お腹ポンポンしてましたが、今は全くしません。
    そのかわり、絵本に合わせて目はどこ?と尋ねたら目を触るようになりました。
    そのうちわかるようになりますよ☆

    +12

    -0

  • 2397. 匿名 2018/08/05(日) 23:28:48 

    今日何しよう
    朝ごはん何にしよう

    で始まって

    明日何しよう
    ごはん何しよう

    でおわる毎日

    +30

    -1

  • 2398. 匿名 2018/08/06(月) 00:01:42 

    息子を産んだ瞬間にもう一度だけ戻りたい。新生児の息子にもう一度だけ会いたい。けど時間は戻らないから、今のこの瞬間も大事にしようと本当思える。

    +15

    -3

  • 2399. 匿名 2018/08/06(月) 00:35:51 

    今日お昼車でお出かけして元気な娘でしたが、帰宅してすぐ40℃近くの熱が出ました。
    いつも高熱が出てもびっくりするぐらい元気でモリモリご飯も食べるのに、今日はぐったりして呼吸は荒くて本当に焦りました。
    昼間出掛けると帰る時の車は尋常じゃないくらい暑いのでもしかして熱中症では?と思い急いで救急病院に行きました。
    ですが1週間前くらいにも風邪を引いたと話したら、なら風邪ですね。と咳と鼻水を止める薬だけ出されました。熱中症の症状を実際に見た事はないのでやんわりと「いきなり身体が熱くなってぐったりしてるから熱中症じゃないんですか?」と聞いても「外で長時間遊んだとか、暑い場所にずっといたとかではないですよね?なら違います。」と言われたのでその言葉を信じるしかないと思いました。
    ですがいつもなら「ジュース飲む?」と聞いたら嬉しそうに目をキラキラさせるのに今日は帰宅してから「ジュース飲む?」と聞いても「いや」しか言わず心配で離乳食用の野菜ジュレだけはなんとか口にしてくれたけど、飲んですぐ全部吐き出して本当にこれは風邪なのか?と疑いしかありません。
    熱中症が流行ってるので過敏に心配してるだけかもしれないけど、長時間暑い場所にいないとならないものなんでしょうか?
    今は娘は落ち着いてぐっすり寝てるので安心ですが、あまりにも今日の救急病院の対応が納得いきませんでした。そしてまだ自分の症状を言葉に出来ないくらいの年齢の子はどのように熱中症対策をしていけばいいのかくらい聞いてくれば良かったと反省です。
    なんだかモヤモヤが残ってて長々と書き込みしてしまいすいません。

    +4

    -10

  • 2400. 匿名 2018/08/06(月) 00:47:41 

    マイナス覚悟で書きますが、
    何気にみたインスタで身体中タトゥーだらけの父親と息子が全裸で写ってる写真をあげてる人がいた。もちろん大事なところは見えてませんが、この親の元に生まれた子がかわいそうだなぁと思うと同時に、息子の同級生にこんな家の子がいたら嫌だなぁとか思ってしまった。
    もちろん見た目だけで判断するのは良くないとわかっていますが、参観日とかにタトゥー父さん来てたら絶対目を合わせたくない。
    みなさんの周りにそういう親御さんいるよって方いますか?
    話してみたら意外と良い人なのかもしれませんが、でも嫌だ…

    +13

    -6

  • 2401. 匿名 2018/08/06(月) 02:12:52 

    >>2400
    マイナスつくと思うけどタトゥーしてる人と目を合わせたくないってうちの義母みたい(笑)

    +6

    -9

  • 2402. 匿名 2018/08/06(月) 02:14:48 

    >>2390
    三つは余裕で食べます。
    あげたらもっと食べますが、いつも三つまでにしちゃいます。

    +1

    -0

  • 2403. 匿名 2018/08/06(月) 02:19:09 

    >>2399
    心配なのは分かりますが、救急は急病の応急手当なので、生死に関わるような緊急性はないと診て診断されたのだから
    気になるなら改めて明日の通常診療にかかりつけに診て貰えばよろしいのでは。
    帰りの車内が暑かったとはいえエアコン効かせてるんですよね。長時間篭っていたわけではないんでしょうからそんなに心配する環境でもないと思うのですが。
    風邪で高熱出ても、元気なときや嘔吐があるとき、症状は様々ですよ。

    +13

    -0

  • 2404. 匿名 2018/08/06(月) 02:28:28 

    >>2399
    ジュースのくだりは風邪に疑いを抱くことでもないと思う。
    車が尋常じゃないくらい暑いと思っているなら今後対策したらいいのでは?

    +15

    -1

  • 2405. 匿名 2018/08/06(月) 04:09:14 

    >>2381
    これは完全に気持ちの問題ですが、
    うちはEテレとこどもちゃれんじ続けてみるときは
    こどもちゃれんじを英語吹き替えで見ています。
    英語教材のチラシを見ると小さい内から英語を聞かせて耳を育てる〜的な事が書いてあるので
    テレビを見せてるんじゃなくて英語を聞かせてるんだと自分に言い聞かせています(笑)
    言い聞かせてテレビをやめれたらいいんですけど、どうしてもテレビテレビ!になる日は辛いですよね

    +4

    -0

  • 2406. 匿名 2018/08/06(月) 07:24:16 

    子どもがいたずらしてたのを見た旦那が
    子どもを怒鳴って泣かせ、私に なんで見てねんだよ!とキレてきた
    いや、あんたの子でもあるから
    夏休み1週間くらいあったけど、子どもにご飯をあげたのは2回だけ
    家の中で構ってたのはトータル30分くらい
    ずっと自分の好きなことと昼寝しかしてない
    泣いてもシカト
    毎日酒飲んで寝てるだけ
    見栄っ張りでプライド高くて何に惚れたのか分からない

    +33

    -0

  • 2407. 匿名 2018/08/06(月) 07:55:04 

    >>2406
    人様の旦那様に申し訳ないけど、すっごいイラつくね!

    +30

    -0

  • 2408. 匿名 2018/08/06(月) 08:07:58 

    子供に図鑑みせながら仕草と鳴き真似してたんだけど、ゴリラでウホウホやってたら夫がお手本見せると言って盛大なドラミングをしだした。息子大ウケ。
    そしてオランウータン、チンパンジーの超本格的な物真似をしだして動物園と化しました(笑)
    最終的にYouTubeをテレビ画面に写して様々な動物を一緒に見出して、こういうときにはYouTubeも悪くないなと思いました。

    +27

    -0

  • 2409. 匿名 2018/08/06(月) 08:54:43 

    >>2400
    私の知人の旦那さんが入ってます。
    見た目では本当にわかりません。好青年って感じなので…(^^;;

    でもすごく感じが良いし、礼儀やマナーもしっかりされてて子どものお世話も良くしてますよ〜
    若い頃にタトゥーを入れたことは後悔してるみたいですが…

    SNSにそういう姿をあげる人にはちょっと驚くけど、服で隠されてたらわからないし、実は結構いると思う。
    タトゥー云々より、マナー守れない人とか挨拶しない人の方が私や嫌かな( ;∀;)

    +15

    -1

  • 2410. 匿名 2018/08/06(月) 08:58:49 

    >>2399
    うちの子も最近39度超えの熱が出たんですけど、2〜3日大好きなジュースを飲みたがらなかったです。うちも熱中症か風邪か何だか分からない状況だったんですけど、長引いたので血液検査をした結果ウイルス性の夏風邪でした。ジュース以外の水分は摂れていますか?心配し過ぎる気持ち分かります。早く良くなると良いですね。

    +12

    -0

  • 2411. 匿名 2018/08/06(月) 09:29:55 

    2352さんではないので横ですが…
    日本の水道水の水質基準は、ペットボトルのミネラルウォーターなんかよりずっと厳しくて綺麗なのに(>_<)
    水道水そのままあげる事で何か子供に悪影響あるなら、厚労省なんかが注意喚起するのでは?と思ってしまったけど…
    ここでこんなにマイナスがつくなら外でも言わないでおこう(°_°)あともし今後他のお子さんが遊びにきた時は気をつけよう…

    +10

    -11

  • 2412. 匿名 2018/08/06(月) 09:31:20 

    食べなくなったアンパンマンパンどーしよう。
    パングラタンにでもしようかな(。-∀-)

    +10

    -1

  • 2413. 匿名 2018/08/06(月) 09:38:26 

    この前花火大会があって、すぐ近くでやるから家で1歳半の息子抱っこして見せてたんだけど、まっっったく花火に興味無さそうだった!笑
    むしろ電車大好きだから、電車ばっかり見てて通る度にテンション上がってた...
    私の息子は花火の良さがわかるのはまだ先みたい(^^;)

    +9

    -0

  • 2414. 匿名 2018/08/06(月) 09:58:46 

    >>2400私も離乳食講座でタトゥーしてるパパ見ました。隠しているなら全然いいんですが、半袖からバッチリ見えてて私は引きました。
    子供が大きくなってそのことを聞かれたらなんと答えたらいいのか…

    +19

    -1

  • 2415. 匿名 2018/08/06(月) 10:08:27 

    >>2400
    まあ賛否あるでしょうけど、タトゥーに対する反応は日本人としてはまともというか、その反応は普通のことですよ。
    部分的にチラッと入ってるくらいの人はけっこういるけど、全身に入れてるレベルは避けられても仕方ない。
    差別はいけないとかもっともらしく言う人いるけど、日本人の一般的な感覚にタトゥはないんだから。
    接してみたらいい人とかそれは単に結果論だし、ヤンキーが挨拶したら「良い人・・・!」ってなるのと同じようなもんでしょw
    価値観が合わない人と無理に関わる必要ないし。

    +21

    -3

  • 2416. 幹事やります! みぃさま 2018/08/06(月) 10:11:40 

    ガルちゃんでママ友オフ会やりたい。ほんとにガルちゃんたちってみんな気が合いそうだしほんとに大好き。連絡先とか交換できればいいのに。絶対みんな親友になれるし気が合うよ。ほんとに友達になりたいから運営にどうにかメールはしてみる。
    ママ友オフ会出来たら開くのでぜひぜひ
    参加お願いします(ι´Д`)ノ

    ☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆
    ガルちゃん 1歳ママ友オフ会
    ☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    場所 都内 (地方でもできるように何回か開催したい)

    持ちもの タオル おやつ おむつ おしりふき
    ビニール袋

    (pq*uωu*)..当日は、ガルちゃんアプリ提示して頂きます。ガルちゃんアプリが入場券となります

    (。・ω・)ノ゙ みんなで楽しく悩みなどを話してわいわい盛り上がりましょう!
    アンチ禁止ですよ笑


    もし参加してくれる方は➕

    なんとか実現できますように。

    +1

    -47

  • 2417. 匿名 2018/08/06(月) 10:16:12 

    1.3歳になりました。
    思い通りにならない時や気に入らないことがあると首を横に振るように…
    ひどい時は寝そべって泣き喚きます。
    イヤイヤ期の前兆なのかな。

    +8

    -1

  • 2418. 匿名 2018/08/06(月) 10:25:27 

    なんかグズグズしてて、サンシャイン池崎のように立ったまま仰け反って叫ぶ。

    とにかく激しい娘。
    全身で表してるのは良いけど玄関前ではやめてほしい。

    +21

    -0

  • 2419. 匿名 2018/08/06(月) 10:41:03 

    旦那休みだけど、いつも休みの日は昼まで寝てて腹立つ!昼ごはん食べて、娘が昼寝する頃に動き出すから、娘と入れ違いの生活すぎて本当使い物にならない!午前中に相手するのが大変なのに、言っても機嫌悪くして怒ってこっちもイライラするだけ!
    独身気分すぎて本当腹立つ!!他にも不満ありすぎてなんでこんなやつと結婚したんだろうってつくづく思ってしまう。仕事大変なのもわかるんだけどさ、だからって何時間寝るんだよー!!

    +7

    -0

  • 2420. 匿名 2018/08/06(月) 10:46:27 

    みなさーん!昼御飯何にしますか?!
    参考にしたいので教えてくださいーー(/_;)

    最近は食べてくれないのが恐怖で、ヨーグルトとバナナとか、まるでおやつのような献立になってしまいます(/_;)

    +10

    -0

  • 2421. 匿名 2018/08/06(月) 10:51:50 

    家で遊ばせるの限界で、抱っこひもで近所へ。完全に自分のための散歩をした。こんな日もあっていいよね!!

    +23

    -0

  • 2422. 匿名 2018/08/06(月) 10:56:33 

    本棚から絵本を全部出すのが日課状態…
    届かない上の方に入れてるアルバムも出したいらしく訴えてくる→抱っこして、出させてあげる→床一面おもちゃと絵本とアルバムで溢れかえって足の踏み場なし→片付け→また同じことする

    の繰り返し(´д`|||)遊ぶより散らかす方が楽しいのかしら。。

    +19

    -0

  • 2423. 匿名 2018/08/06(月) 11:00:10 

    40℃の高熱で小児科行ったらアデノウイルスだったー
    薬はなくひたすら治るのを待つしかない見たいで、唸りながら寝てる姿を見て胸が苦しい...
    保育園通い始めて1週間ちょいだけど、覚悟はしてたけどこんなすぐにお休みするとは思ってなかったT^T

    +12

    -0

  • 2424. 匿名 2018/08/06(月) 11:08:51 

    >>2420
    うちはうどんとトマトとバナナの予定です!何の参考にもならずごめんなさい(TT)笑
    偏食娘でうどんに野菜を乗っけても食べないので、素うどんでも良いかなくらいの感覚です。乗せても冷凍のコーンとほうれん草くらいかな。どうせうどんしか食べないけど!

    +19

    -1

  • 2425. 匿名 2018/08/06(月) 11:12:38 

    >>2424
    コメントありがとうございます!
    わかります!どーせ食べないけど、なんとなく彩り良くして自分を満足させるためにちょっと具を乗せてみたりしますよねw
    うちも最近混ぜても除去されますw

    +11

    -0

  • 2426. 匿名 2018/08/06(月) 11:13:46 

    散歩中珍しく寝たけど、良い刺激を受けて疲れて寝たとゆうよりは、ただグッタリして寝たって感じ。。。なんかごめんよ、、

    +9

    -0

  • 2427. 匿名 2018/08/06(月) 11:16:35 

    >>2420
    うちもうどん、おくら(冷凍)、ミックス野菜(冷凍、多分食べないと思うけど)、ヨーグルト、トマト、ブロッコリー(冷凍)かな。
    冷凍食品に頼りまくってます!

    +9

    -0

  • 2428. 匿名 2018/08/06(月) 11:27:27 

    抱っこひもで散歩中寝てくれたので念願のカフェに入りぼーーーっとスマホいじってる。
    周りの人間観察してるだけでも孤独感薄れて楽しい。人間観察って、楽しいね。

    +15

    -0

  • 2429. 匿名 2018/08/06(月) 11:28:32 

    相談させてください。
    4月に社員で働いていた会社を育休復帰するはずだったのに夫の転勤でやむなく退職。
    働く気でいたので同業で仕事を5月よりフルタイムアルバイトで始めました。保育園も通っています。
    熱がしょっちゅう出たり、その後移ってしまい私が体調を崩してしまったりで会社をお休みすることが多いです。わかってはいたことですがやっぱり申し訳なくて。新しい所なので人間関係もまだまだです。正直私が仕事を辞めても余裕はありませんがなんとか生活はできます。
    たった3ヶ月だけど仕事を辞めて保育園も退園させようかとも思ってしまってます。
    仕事されてるみなさん、こんな感じですか?
    夫と話し合ってますがなかなかいい答えがでません。

    +16

    -0

  • 2430. 匿名 2018/08/06(月) 11:31:27 

    うどん率高いですね!
    うちもうどんです(笑)
    野菜を上手によけて食べてますw

    +15

    -0

  • 2431. 匿名 2018/08/06(月) 11:40:38 

    多分食べないと思うけどご飯に出すって分かりすぎる!
    それを食べた時めっちゃ感動する!笑
    まぁー、ほっっとんど食べないけどね!予想通り!

    +16

    -0

  • 2432. 匿名 2018/08/06(月) 11:41:37 

    >>2429
    情けないかもしれませんが私はそれで辞めました。
    子供も私も常に体調悪くて、職場に迷惑かけることはもちろんのこと、
    そう申し訳ないと思いながら仕事することもストレス、体調悪いのを押して働いたり家事育児するのもストレス、思った以上に子供へ関わる時間がないのもストレス、で
    精神的にまいってしまって、夫と話し合って辞めることにしました。
    多くの方が両立出来ているなか、未熟でお恥ずかしいですが私には向いてませんでした。
    就学して時間や心に余裕ができたらパートで働こうと思っています。

    +19

    -0

  • 2433. 匿名 2018/08/06(月) 11:42:20 

    さばの水煮って1歳何ヵ月から与えていますか?
    オススメレシピ教えて下さい!

    +7

    -0

  • 2434. 匿名 2018/08/06(月) 11:45:16 

    >>2406
    怒鳴りたいのは、奥さんの方ですよね!
    なんでお前さんがキレているんでしょうか?

    +7

    -0

  • 2435. 匿名 2018/08/06(月) 12:13:29 

    >>2416


    +0

    -8

  • 2436. 匿名 2018/08/06(月) 12:17:59 

    しまじろうの食い付きが凄いのは何なんだろう?!
    Huluでしまじろう見てるけどかぶり付きですw
    アンパンマンは余り見ないのに…
    サブリミナル効果でもやってるんではないか?と思ってしまう( ̄ー ̄)

    +9

    -0

  • 2437. 匿名 2018/08/06(月) 12:20:28 

    毎日暑くて、平日はスーパーに行って帰ってくるだけ。もっといろんなところへ出かけたいけど準備するだけで疲れる。
    子供はこんなんで楽しいのかな。なんか申し訳なくなってくる

    +19

    -0

  • 2438. 匿名 2018/08/06(月) 12:21:10 

    >>2420
    お昼はストックで午前中に作った炒り豆腐とトマトとご飯です
    ストック作りで燃え尽きたので手抜きです(^^;
    皆さんうどん率高いですね
    明日の昼はうどんにしよう!

    +8

    -0

  • 2439. 匿名 2018/08/06(月) 12:21:58 

    >>2416
    参加者
    2416のみ。

    +13

    -1

  • 2440. 匿名 2018/08/06(月) 12:51:45 

    >>2410さんに便乗して…
    ヘルパンギーナだと、口内炎ができたりするからジュースは染みて嫌がるとも聞きますし、今はやってるみたいだからその可能性もあるかもと思ったり。。
    体調悪いときは機嫌もいまいちになるので、好きなものでも何でも拒否になることはうちの子もよくあります。
    今日、改めて小児科などへ行けたでしょうか?
    早く良くなってくれるといいですね。

    +3

    -0

  • 2441. 匿名 2018/08/06(月) 13:09:14 

    昼寝の時は添い寝してないとすぐ起きる。
    だから昼寝してるうちに家事をするっていうのも無理だし、スマホをいじったり一緒に寝たり。
    夜は昼寝ほどじゃないけど私がいなくなると起きて泣くこともあるから、早めに寝てくれてもなんか落ち着かない…。
    いつも子供が起きてる時に軽く掃除するだけ。
    もっとちゃんと掃除したいんだけどな〜。

    +10

    -0

  • 2442. 匿名 2018/08/06(月) 13:17:20 

    私がお昼食べようとしたらまとわりついてきた…まだ昼寝しないの??いつも昼寝してからお昼してたけどなかなか寝ないのであきらめて食べることにしたわけだけど…テレビでYouTube見ててもらってます。食べ終えたら寝かしつけよう。。

    +5

    -0

  • 2443. 匿名 2018/08/06(月) 13:20:15 

    >>2418
    ウチものけぞって池崎になります!
    「イエェェェェーーーーイ!」じゃなくて
    「イヤァァァァーーーーッ!」だけど(涙)

    +10

    -0

  • 2444. 匿名 2018/08/06(月) 13:25:55 

    >>2436
    うちも大好きです。
    お誕生日特別号+プチの先行予約をしたから、プチが届くのは来年の春から…
    今から待ち遠しいです( ;∀;)

    +4

    -0

  • 2445. 匿名 2018/08/06(月) 13:28:01 

    >>2436
    すごくいい教材なんだけどね~あちら側の企業っていうからちょっと怪しいよね(笑)

    +5

    -6

  • 2446. 匿名 2018/08/06(月) 13:53:52 

    タトゥーの件、私も誰にも話せなかったのですが、知り合いのママに、指に卍?みたいな柄のタトゥーが入ってる人がいます。若気の至りなんだろうなぁ~と思うけど、本当に自分の感性が申し訳ないですが、正直、ドン引きでした。
    子供同士には、そんな事情は関係ないので、付き合いはありますが、そんなの入れなきゃ良かったのにって、心から思ってます。
    1才児関係なくてすみません。

    +17

    -1

  • 2447. 匿名 2018/08/06(月) 13:55:10 

    >>2440
    横だけど、ヘルパンギーナだと口内炎ができることあるんですね!
    先月、38度以上の高熱が結果1週間続いて、何度も病院行って口内炎できてることも伝えてたんですが、それについてはノータッチで喉の風邪としか言われなくて、釈然としなかったんです。
    ヘルパンギーナかなぁと思ったりしたのですが、それなら言われるかと思ったりしていて…
    次からお医者さんに聞いてみます!

    +2

    -0

  • 2448. 匿名 2018/08/06(月) 14:19:23 

    はー、しんどいなー

    +5

    -0

  • 2449. 匿名 2018/08/06(月) 14:38:24 

    1歳3ヶ月。最近、首をふるんですが…
    まさかイヤイヤ期の始まり?

    +0

    -3

  • 2450. 匿名 2018/08/06(月) 14:46:58 


    >>2429
    私も似た感じで保育園行かせ続けるか、
    専業主婦になるかずっと迷ってます

    保育園激戦区なのでいっときの思いで退園したら、無職では同じ園には入れない可能性は大です。

    職場が休むことに理解があるところであれば続けれると思います。
    とにかく謝って、感謝して。

    2人目も欲しいし、

    自分がどうしたいかよく考えないとですね。

    +7

    -0

  • 2451. 匿名 2018/08/06(月) 14:50:51 

    うちの旦那は子供を抱っこすると他の荷物持たないw
    俺もう子供抱っこしてるから無理だしって言う。女かよw
    こっちは子供抱っこしてても買い物袋2つくらいは余裕で持てるわ!
    イラつくー!!

    +43

    -0

  • 2452. 匿名 2018/08/06(月) 14:52:54 

    私は妊娠を機に退職して後悔。
    まぁ切迫だったから仕方ないんだけど、毎朝自転車で子供とスーパー行く時に保育園の横通ると、うちの子と同じくらいの子たちがプールで大はしゃぎしてたり楽しそうにお歌を歌ってたりして心底羨ましい。
    私は毎日どうやって体力を消耗させようか考えてるけど子供は家のオモチャや私との遊びには飽き飽きしてて全然楽しそうじゃない…ハァ〜。
    ないものねだりなのは分かってるんですけどね。

    +29

    -0

  • 2453. 匿名 2018/08/06(月) 14:53:30 

    昨日買ったカマンベールチーズつまみ食いしてる(#^_^#)おいしー

    +8

    -0

  • 2454. 匿名 2018/08/06(月) 15:02:35 

    皆さん、うどんの味付けってなにでされてますか?
    少し前までは、子供用のだしと醤油か味噌だったんですが、最近はめんつゆを使ってしまっています。

    +17

    -0

  • 2455. 匿名 2018/08/06(月) 15:44:44 

    >>2454
    うちもめんつゆか、白だしですよー!薄味にはしますが、一歳半の今では子供用の調味料はほぼ使いません。

    +21

    -0

  • 2456. 匿名 2018/08/06(月) 15:51:34 

    午後に私の病院があったので、休みの旦那に娘と留守番してもらってます!ちょうどお昼寝タイムなのでお留守番してくれるのはすごいありがたいけど…旦那は午前中はダラダラ過ごし、娘が昼寝したら動き出し、出る時もYouTube見てた。思いの外病院が早く終わったので、このまま帰っても娘はまだお昼寝してるだろうなーと思って、ドトールでゆっくりしてます。少しは娘の世話をして欲しいので、あえてもう少しゆっくり帰ってやろうじゃないか!笑

    どうせ私が帰ったら趣味の自転車をいじり出して、娘とは関わらないと思うので。しかしこの時間に一人でゆっくりって最高!帰りたくない!笑

    +20

    -0

  • 2457. 匿名 2018/08/06(月) 16:18:58 

    子どもが風邪を引いてから今日で17日目。風邪を引く前は外遊び大好きで玄関を指差して泣いたり、靴を持ってきたりするような子でした。でも風邪を引いてしまったので家で過ごすのが当たり前になり、外へ行きたいと言わなくなりました。風邪が治ったので昨日久しぶりに家の近所の散歩以外で出かけたら、歩くのを嫌がって抱っこ攻撃。前はどんどん歩く子だったのに。暑いし外に出たがらないのはラッキーと思って引きこもって良いのかな。それとも子どものためには以前のように支援センターや夕方の公園、室内遊び場に連れて言った方が良いのかな…

    +11

    -0

  • 2458. 匿名 2018/08/06(月) 16:27:12 

    オフ会私しか➕してない..怖い

    +1

    -17

  • 2459. 匿名 2018/08/06(月) 16:45:29 

    おかあさんといっしょのしりとり列車を見ながら
    最後の挨拶みたいなやつ(前よーし 後ろよーし…)を真似しながらやってみたら、1歳半の息子がわたしとテレビを交互にみながら「なにやってるの…このひと」な目で見てました(笑)

    +14

    -0

  • 2460. 匿名 2018/08/06(月) 16:49:31 

    はー、無性に寂しい。自由に過ごしたい。もう社会人としての自信はどんどんなくなっていってる。
    最近こどもはどんどん人との関わりを求めてる感じがするし、こどもと家で二人がしんどい、、

    +22

    -0

  • 2461. 匿名 2018/08/06(月) 16:51:26 

    >>2458
    顔が見えないし知らないから
    本音を書ける部分があると思うよ!

    私はオフ会はちょっと
    遠慮しておく~(´Д`)

    +21

    -0

  • 2462. 匿名 2018/08/06(月) 17:10:11 

    うちの子、しまじろうのDVD見せると泣く…
    7月号で電車のところあったからそこは泣かなかったけどそのあとは泣く…(笑)

    本もぺらぺらめくって終わりだし、シールなんて気づいたら部屋中散乱してるし、期待してた今月号の風呂で遊ぶすべりだいも見向きもしないし…いつ退会しようかな…

    +5

    -0

  • 2463. 匿名 2018/08/06(月) 17:37:05 

    アンパンマンを毎日3食のうち1回出してしまってる~やばい

    +21

    -0

  • 2464. 匿名 2018/08/06(月) 17:49:56 

    早く涼しくなれーまじで

    +10

    -0

  • 2465. 匿名 2018/08/06(月) 17:50:05 

    今日で1歳になりました!
    先輩ママさん達に色々教えて頂きたいです(^-^)よろしくお願いします。

    +22

    -0

  • 2466. 匿名 2018/08/06(月) 17:50:44 

    ほんとに食事がストレス
    とりあえず何か出して腹満たせば良しとするかー

    +16

    -0

  • 2467. 匿名 2018/08/06(月) 17:51:24 

    今までテレビとスマホ見せずに頑張ってきたけど、そろそろもうしんどいかもー。

    +16

    -0

  • 2468. 匿名 2018/08/06(月) 17:55:18 

    >>2464
    公園や庭で時間や日照を気にせず子供を思いっきり遊ばせてあげたい
    春に毎日公園へ行けたのは幸せだったんだなぁ…早く涼しい秋になれ

    +16

    -0

  • 2469. 匿名 2018/08/06(月) 18:35:40 

    義母や実母が遊びに来るとテンション上がる娘…

    ソファに登って立ったりして、言い方悪いけど調子に乗ってる感じ。
    ばぁばは優しいから、私に叱られても逃げ道があるとでも思ってるのか…?
    自分の我を出しまくって、私に注意されるとキーキー反抗的でした…_:(´ཀ`」 ∠):

    私と二人の時はそこまでやらないのになぁ…

    +12

    -0

  • 2470. 匿名 2018/08/06(月) 18:36:03 

    出かけは

    車移動➕
    徒歩移動➖

    +26

    -19

  • 2471. みなみ 2018/08/06(月) 18:37:13 

    サラダとかを食べるお子さんいますか?
    ドレッシングとかかけてますか?

    +2

    -4

  • 2472. 匿名 2018/08/06(月) 18:40:10 

    今日のトピ、ランキングの2位見ない方がいいよ
    子供嫌いにしか分からないこと


    何でもかんでも口に入れるな
    よだれ汚いとか書いてあってショックうけるよw

    +10

    -5

  • 2473. 匿名 2018/08/06(月) 18:46:48 

    >>2469
    うちは逆にバアバの前ではめっちゃお利口さんで大人しいですw
    反応もこどもそれぞれなんですね~(о´∀`о)

    +2

    -0

  • 2474. 匿名 2018/08/06(月) 18:47:33 

    >>2472
    君らも通ってきた道だよと思って、チベスナでいるよ。

    +13

    -1

  • 2475. 匿名 2018/08/06(月) 19:13:19 

    子連れ叩き、子供嫌い系のトピは見ないようにしてる

    +20

    -0

  • 2476. 匿名 2018/08/06(月) 19:34:31 

    うちの母、何かと根拠もなくすぐ発達障害発達障害言うんだけど、
    今日なんて「昨日夢に発達障害の子が出てきた。もしかして○○(息子)か次の子が発達障害なんじゃない?」って言われた。
    日頃から発達障害のことばっかり考えてるからそんな夢見るんだろ。
    無神経過ぎて本当腹立つ!

    +30

    -0

  • 2477. 匿名 2018/08/06(月) 19:42:20 

    >>2411
    塩素がなんとなく気になるかなぁ。
    発ガン性があるとも言われてますしね。気にしすぎるのは良くないのわかってるけど、美味しくお水を飲みたいから浄水器つけてます。
    なんでかんで絶対に飲ませたくないわけじゃないので、公園や公共施設などの水道水飲ませますけどね!

    +14

    -0

  • 2478. 匿名 2018/08/06(月) 21:08:05 

    >>2477
    東京都ですが、水道局の方が来て水質調査をしてくださり、飲み水としては全く問題ない水質ですと評価してくださいましたよ。
    水道水が危ないというのは一昔前の話みたいですよ、少なくとも東京との場合は(^^)d

    +8

    -0

  • 2479. 匿名 2018/08/06(月) 21:13:16 

    1歳10ヶ月です。
    今寝かしつけをしてて、明日の朝またスイカ食べようか~と言ったら「すいかっ」と元気に返ってきたので、ぶどうも少し食べちゃう?と聞いたら(ぶどう大好き)「ぶんどう…?(ハート)」と、裏声で返ってきたのでうっとりしすぎだろ!と思って思わず笑ったら、娘も自分の思わずでた言葉に爆笑し始めて、二人で裏声でぶんどう…?言い続けてずっとキャッキャしました。
    自分で自分のことを笑えるなんて、すごく成長したなぁとしみじみするのと、ぶどうへの愛を再確認してとてもとても愛しかったです。笑
    ちなみに寝付くときは、私に覆い被さって鼻の上に頭を乗せてみたり、まぶたや顎に何度も何度も頭突きをくらわすので、私の意識が飛ぶかと思いました。

    +31

    -1

  • 2480. 匿名 2018/08/06(月) 21:24:25 

    毎日朝から夜中まで私がお世話してるのに、週一世話するだけの旦那にめっちゃ懐いてる。
    レアキャラだからとかいうレベルじゃなくて、私が抱っこすると仰け反ってギャン泣きして旦那に手を伸ばす。
    旦那が抱っこしてて私が手を差し出してもイヤイヤ首を振って拒否。
    今日1日朝起きてすぐから5回も目が合ってないし合ってもそらされる。
    空気みたいに存在を無視される。
    そんな子ども聞いたことないよ。
    旦那は週一だけどよく世話してくれて助かっててそれはいいけど、たった1日世話すればこんなに懐かれて毎日世話してる私は何?なんで無視?
    息子は悪くないけど息子に腹が立つ。
    もうお世話したくないしやりがい感じない。
    愛情がなくなったわけではないけど可愛さ余って憎さ百倍。
    放り出して逃げ出したいけど、私がいなくなって旦那は困るかもしれないけど息子は困らないんだと思うと辛い。
    生きてるのが嫌になる。
    全力で後追いとかほとんどされたことないよ。
    よその人に愛想よくしなくていいから、普通にママっ子の赤ちゃんと今からでも取り替えたい。
    こんなこと旦那にも言えない。つらい。

    +36

    -1

  • 2481. 匿名 2018/08/06(月) 21:27:45 

    >>2411
    水道水っていうと蛇口からそのまま出して飲むイメージで、なんとなく抵抗があるんじゃないかな?
    沸かして飲むって意味の水道水ならそうしてる人はけっこういると思う。
    水質検査とかの情報も知らなかったし、除菌とかの菌と同じで、知らないから怖いって思うんじゃないかな。
    菌について知ってれば必要以上の除菌が必要ないってわかるのと同じで、水質などの情報を知っていれば抵抗なくなるんだと思う。

    +5

    -0

  • 2482. 匿名 2018/08/06(月) 21:32:23 

    あー今日も子どもが可愛かった。仕事復帰してから全く仕事が落ち着かなくて、昼休みも返上でやってるけど残業しないことには終わらない量になってしまう。

    +6

    -0

  • 2483. 匿名 2018/08/06(月) 21:35:22 

    >>2432
    >>2450
    コメントありがとうございます。
    育休中はあんなに仕事に戻りたくて仕方なかったのに今は専業主婦でもいいのかも?と思う毎日です。
    復帰の職場でなく、新しい職場でモチベーションも半減しているのも事実ですし、思いのほか自分が淋しいのも事実です。
    職場を休みがちになる申し訳なさもそうですが、自分が辞めたいから子供を理由にしてる気もしてます。まだ3ヶ月だし。
    好きな仕事だから続けたい気持ちもあるけど、本当にこのままでいいのかなと毎日思ってます。
    働くお母さん、本当に色んな意味で尊敬します。私こそ考えが甘かった。未熟者です。

    +6

    -0

  • 2484. 匿名 2018/08/06(月) 21:35:45 

    >>2480さん
    悔しいですね。つらいですよね…
    ママは絶対的味方だから子どもも甘えてわがままな態度とったりするとは言いますが、もうその言葉で収まるレベルではきっとないんですよね。
    またママ大好きな時期が絶対絶対絶対くると私は思いますが、それまでが耐えがたいですよね。
    旦那さんは夏休みとかないんでしょうか?
    実家は遠いですか??
    2480さんの気持ちが限界なら、一度1泊する勢いで離れてみるのも手かなとか思ったり。。
    息子くんがどういう反応するかなとか困らないかなとか、この際自分以外のことは一旦一切考えないことにして、自分の自分による自分のための時間を完全に持てたらいいのですが…

    +21

    -0

  • 2485. 匿名 2018/08/06(月) 21:37:11 

    >>2479
    可愛い(*´∇`*)
    幸せな一時でしたね。
    読んでてこちらまではにかんじゃいました。
    それにしても本当に自分で自分を笑うって大人じゃ普通のことだけどすごい高度なことなんですよね。
    成長してるんだなぁ~!

    +18

    -0

  • 2486. 匿名 2018/08/06(月) 21:44:42 

    >>2483さん
    私なんて、来年4月に保育園入れて復帰する予定ですがもうやめたいです。激戦区なのもありますが、保育園落ちないかなと祈ってます。
    産休に入る前はバリバリ仕事して、同僚からも「出産して翌月には出社してきそう」なんて言われていましたが、自分でも驚きますが出産してから一度たりとも復職したいなんて気持ちになれたことがありません。ずっと側で見ていたい。離れたくないし、預けたくなんてない。でも手当て頂いてとても助かったから、戻らないといけないと自分に言い聞かせる毎日です。私の方が未熟で最低です。
    2483さんは、元いた職場を退職されたのに、きちんと再就職されています。十分偉いし、職場への配慮もされて、頑張っています。きっと、旦那さんもそんな2483さんの意思と身体を第一に思って、したいようにできるように支援してくれるんじゃないかなと感じます。

    +9

    -0

  • 2487. 匿名 2018/08/06(月) 21:46:16 

    キューピーの全身に使える泡のベビーソープを使っているのですが、最近娘の頭がものすごく臭いです。
    お風呂上がりでも1時間後くらいには汗臭くなっているのでシャンプーを買おうと思うのですが、皆さんは何を使っていますか?

    +5

    -0

  • 2488. 匿名 2018/08/06(月) 21:55:00 

    >>2487
    うちはピジョンの泡シャンプーを使ってます。目に滲みにくかなってるそうで、泡切れも良いです。ほんのりフローラルな香りですよ。

    +9

    -0

  • 2489. 匿名 2018/08/06(月) 22:00:09 

    私が寝かしつけると1時間おきに起きておっぱい差し出すまでずっと泣くのに旦那が寝かしつけると3、4時間は続けて寝る上に私がいないと分かると少しぐずるものの勝手にお茶飲んでひとりで再び寝る(;∀;)なんぞこの差は
    やっぱり母乳への執着かぁー

    +10

    -0

  • 2490. 匿名 2018/08/06(月) 22:01:09 

    今日夕方、トイレからでるときに子供がドアノブの反対側に指を挟んでいたようで気付かずに閉めようとしたら子供が指をいれているのをみて急いで開きました。
    子供は一瞬訳がわかっていないようでしたが私が慌てて開いたときにびっくりしたのと挟まれた痛みでギャン泣き。
    私もよくわからないまま保冷剤で患部を冷やして様子を伺っていました。
    とりあえずはしばらく抱っこしていたら泣き止み、内出血や腫れなども見当たらず直後から物を掴んだりして機嫌よく遊びだしたので病院にはいかずに引き続き様子をみています。

    これってあるあるなくらいよくあるけどかなり危険な事故ですよね。
    本当に反省しました。
    みなさんは対策グッズなどで対策されていますか?

    あと明日あたり指に問題なさそうでも一応整形外科などいくべきでしょうか。

    +12

    -0

  • 2491. 匿名 2018/08/06(月) 22:21:11 

    >>2490
    うちも同じことしたことあります汗
    特にグッズとかは使用せず、出入りに注意をしています。

    内出血や腫れもないようですし、明日の朝起きてから、お子さんが痛がったりせず指を使って遊んだりしていれば問題ないと思いますよ!

    +10

    -0

  • 2492. 匿名 2018/08/06(月) 22:34:59 

    >>2487
    私も同じような内容を皮膚科で相談しました。
    もうそろそろ頭は頭用のシャンプーを使った方がいいと言われました。
    ベビー用の泡タイプでも全然においがしない子もいるけど、においがするって事は頭に汗をかきやすいとか体臭があるタイプだから、ちゃんと分けた方がいいと言われました。
    うちはミノンを使ってますが頭いいにおいがするようになりました!

    +6

    -0

  • 2493. 匿名 2018/08/06(月) 22:46:00 

    吐きだすところが無いので
    こちらに書き込みさせてください。

    父は無関心、母からは精神的、肉体的暴力をうけて
    育ち温かい家庭に強い憧れがありました。
    不妊治療してやっと妊娠できたけど、自分の子供の頃を思い出したり切迫早産で入院してブルーに。
    出産してからは、子供と10分以上離れたことはなくてスマホ中毒の旦那からの協力はなし。
    最近、子供が私の髪の毛を引っ張ったり噛み付いたり引っ掻いたりと暴力的だし、ご飯も食べてくれずオッパイオッパイで本当に疲れてた。
    私は子供を産むべきではなかったんだと思った。
    死にたくなった。私が死んだら子供はどうする?
    一緒に死ぬ?でも子供は殺したくない。
    施設に預けるか?そんなことを考えてたら
    涙が出てきて声を上げて泣いた。
    泣いてる私を見て子供がニコニコしながら
    抱きついてきてくれた。
    私はこの子が大好きだ。こんなこと考えてしまって本当に申し訳ないと思った。

    こんな内容ですみません。

    気持ちを改めて頑張るよー!







    +37

    -0

  • 2494. 匿名 2018/08/06(月) 23:14:10 

    >>2493
    私もどんどんよくない方向に思考が働いて死にたくなったり、母親やめたいってなったことありますよー。
    でも、誰よりもそんな自分を一番に求めて愛してくれるのが我が子なんですよね。

    休めるときに、少しでも休んで、今しかない時を大事に生きてください。

    +14

    -0

  • 2495. 匿名 2018/08/06(月) 23:17:31 

    保育園に預けないで毎日子供の面倒をみているお母さんも大変だし、保育園に預けながらお仕事しているお母さんも大変ですよね。
    本当にお疲れ様です!
    私は1歳から保育園に預けて職場復帰しましたが、子供が熱ばかり出して、早退や休ませてもらってしまい職場にも子供にも申し訳ないし、色々思うことがあって仕事辞めたいです( ;∀;)
    でも旦那の稼ぎだけじゃ本当にやっていけないからなんとか踏ん張ってます。
    転職も考えているけど、幼子を抱えている人を取りたい企業なんてかなり少ないよなぁ。
    女性って大変ですよね´д` ;

    +18

    -0

  • 2496. 匿名 2018/08/06(月) 23:19:04 

    あり得ない、マイナスだと思うけど戒めに書かせてください。
    家の斜め向かいがコンビニで、今までも子どもが昼寝したらサッと買い物に行ったり、宅急便出しに行ったりしてました。数秒で着くから、時間もせいぜい2〜3分。今日も子どもが昼寝した隙にお昼買いに行って、急いで帰ろうとしたらいきなりバックしてきた車に轢かれそうになりました。
    幸い何もなかったのですが、その時脳裏に浮かんだのは、私がもし事故って救急車で運ばれたり、万が一死んでしまったら子どもは…?と。改めて、なんて恐ろしいことを今までしてたんだろうとハッとなりました。例え短時間でも、子どもを一人にしちゃいけませんよね。本当に反省しました。

    +14

    -16

  • 2497. 匿名 2018/08/06(月) 23:19:12 

    コンビニで久々にHotPepper貰ってきたんだけど…どの店もおいしそうで…なんかきらきらしてて…すんごく行きたい

    …でも…そんなのんびり食べれない
    飲み会特集!? 外でお酒なんて妊娠前が最後…。

    完全に食の楽しみ失われてるよね…
    こどもが夜寝てからのおやつタイムがわたしの幸せ時間です(笑)

    +9

    -0

  • 2498. 匿名 2018/08/06(月) 23:25:58 

    >>2493
    大丈夫ですか?
    たまにいっぱいいっぱいになって悲観的になってしまうお気持ちはわかります…。
    でもお子さんはお母さんのこと大好きだとおもいますよ。お子さんを愛しているようにきっとお子さんもおなじように愛してくれています。
    幼少期の辛い過去を乗り越えてきた分2493さんにはそれだけの器があると思います。
    痛みを知っている分、人に優しさを与えられるというかいいお母さんなんだろうと。

    なにかあったときはここのトピで吐き出してみんなでがんばりましょう!(>_<)

    +7

    -0

  • 2499. 匿名 2018/08/06(月) 23:31:50 

    >>2496
    あり得ない。あり得ないけど気づけたならよかったとおもう。

    +17

    -0

  • 2500. 匿名 2018/08/06(月) 23:55:40 

    ゴミ出しに行く数秒さえ必死のパッチだからコンビニはさすがにないなぁ〜

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード