-
501. 匿名 2018/07/15(日) 22:00:46
私がトイレにいくとき「しーしー行ってくるね」というんですが、昨日今日とお風呂にいれる前だけなんですがいつものように「しーしー行ってくるね」といったらニコニコしながら「しー、しー」と言いました。でも静かにしてという意味の「しー」というかんじの言い方です。
これは単語一ついえたことになりますか?
まだ言葉がでてないので私としては一つ目にカウントしたい気持ちでいっぱいです(笑)
+14
-0
-
502. 匿名 2018/07/15(日) 22:05:42
久しぶりに娘が発熱。午前中にプールで遊ばせたのがいけなかったのかな…ごめんよ(T_T)早く熱が下がりますように+4
-0
-
503. 匿名 2018/07/15(日) 22:15:39
来月2歳の息子と2ヶ月の次男の母です
子供を可愛がって愛してるここのママたちが本当に羨ましいし尊敬します
わたしはもう申し訳ないけど限界で毎日が苦痛です
なんでこんなにイライラするのか分からないし勘弁してほしいです。
これからイヤイヤ期本格的に始まったらもう自分が怖いです
イライラもするけど…やっぱり可愛い!!ってここのママは言ってますよね
わたしは正直もう腹が立って仕方ないです
早く夜になってほしいです
寝てる時しか休まらないし言葉は出ないけどしてほしいことが明確だから伝わらなくて癇癪起こされるとお手上げです
こっちが泣きたいよって
息子も優しいお母さんのところに行ってほしいです
実家に帰ってもママ友と話して発散しても変わりません
自分に参ってます
関係なくてごめんなさい+49
-0
-
504. 匿名 2018/07/15(日) 22:41:47
>>472
1歳からあげてますが温めたことなかったです
牛乳は冷たいのがうまいっしょー!と思ってそのままあげてます
+11
-0
-
505. 匿名 2018/07/15(日) 22:50:40
>>503
疲れてるだけだとおもいますよ。。
まず2ヶ月の子育ててたら、授乳回数も多いから寝不足だろうし、寝不足だけど上の子のお世話はしないといけないしで、想像しただけで大変なのがわかります。
そりゃ可愛いと思える余裕もなくなりますよ。
あなたが優しくないんじゃなくて、ただ疲れてるだけだとおもいます。
とにかく一人になる時間を作った方がいいですよ。
旦那さんや他の人に子供を預けたりできませんか?+48
-0
-
506. 匿名 2018/07/15(日) 22:54:41
>>501
大人の言ったことを真似するようになると言葉増えますよ!
そのうち、勝手に言うようになりますよ。+14
-0
-
507. 匿名 2018/07/15(日) 23:12:30
今日、娘を夫にお願いして友人に会ってきました。
その間夫は義実家に行っていて、夕食は私もいっしょに義家族といただきました。
すると義母が、「ゆっくりできてよかったわね~、私の時代にはお父さんに子どもみてもらうなんて考えられなかったわ。今の男の人は優しいわよね~」と。
確かに夫にはとても感謝しています。
ただ娘が産まれて一年半、私が夫にお願いして外出したのは5回ほど(病院、美容院含む)
夫が自分の趣味で外出するのは月に2、3回以上(外泊含む)
それなのに父親ばかり優しいって言われるのは何だかな~とモヤモヤ。。
義母は嫌みなタイプではないので本心で言っていたのでしょうが、あーーはいはいはいはいって言いたくなりましたw+66
-0
-
508. 匿名 2018/07/15(日) 23:15:34
寝かしつけ疲れた。また最近夜泣き?するようになってしまった。
#母休みなし
#母にも休暇をください
#まぁあるわけない
#無時給の労働
#どこよりもブラック会社
#報酬は子供の笑顔ってか?
#そんな事言って見たいですわ
+6
-20
-
509. 匿名 2018/07/15(日) 23:20:47
出産してから、「子供いるし…」を理由に色んなことを諦めてるような気がしてならない。
食べたいもの、やりたいこと、行きたいところ、着たいもの、うまいこと出来ればいいんだけどなあ+36
-0
-
510. 匿名 2018/07/15(日) 23:23:11
>>504
うまいっしょー!
に笑った。ありがとう!+6
-0
-
511. 匿名 2018/07/15(日) 23:40:06
最近夜の寝付きがすごく悪くなった…
以前は添い寝して子守歌歌ってトントンしてたら20分位で寝てたのに、今は布団(シングルを2枚並べてます)の上を縦横無尽に転がりまくっていいポジションを探している?ような感じです。眠いからグズグズの状態で…。寝入る時に私の体と触れていないと安心しないのか指でチマチマ首やら腕やらをつねってくるし。今日は1時間半位かかってしまいました。あー疲れた…+12
-0
-
512. 匿名 2018/07/15(日) 23:44:11
公園遊びやお散歩で、蚊 に、腹が立ちます。
1歳児の柔らかくて小さな身体を容赦なく喰いつきやがって…悪化しやすいから、必死で虫除けするけど、やっぱりやられる!!
アイツら(とG)なんて、絶滅すれば良いのにっ!!!+38
-0
-
513. 匿名 2018/07/15(日) 23:58:29
遊ぶ場所がない
支援センターは混んでるし、家は飽きたようで。
田舎は困る+21
-0
-
514. 匿名 2018/07/16(月) 00:21:11
みなさん旦那さんと喧嘩するとき
子供がいないところでしますか?
子供がいないところ➡プラス
いるところ➡マイナス
うちはできればいないところでしようと思ってるのですが、今日子供いる空間で口喧嘩をしてしまいました。
子供は一歳半ですが喧嘩してる間ひとりで静かにあそんでました。
いつも活発な子なのに、ひとりで遊んで、きっと小さいながら気を使ってくれたのでしょう。
本当に申し訳ないです。
しかしいつもふとした会話から喧嘩になってしまいます。感情が押さえられない。
そんなとき子供は起きてたら目が離せないし、難しいです。
子供生まれてから喧嘩が多くなり、精神的にもしんどいです。
愚痴ですみません。喧嘩の内容はたいしたことじゃいし離婚とかではないけど、
子供を育てる以外自分の存在価値が見出だせない。共働きだけど家政婦みたいで疲れた。
どこか行っていなくなりたいです。
でも子供いるからそんなことできないんだけど、それがまた苦しい。いなくなりたいです。
+5
-14
-
515. 匿名 2018/07/16(月) 00:35:07
子育てしてんのに体重10キロ増加。娘と一緒に食っちゃ寝してたらいつの間に..ああやだ+18
-0
-
516. 匿名 2018/07/16(月) 01:15:58
すやすやな寝顔を見ていると
産んでよかったて思えるの
小さな手 小さい足 ちょっと大きないびき
パパとおんなじ寝相ですやすや
あんなにむかついたのに
あんなに自分の時間が欲しかったのに
あなたの寝顔で救われる
あなたの寝顔を見てやっと
任務が終わったような気がする
でもまた任務はすぐそこ隣り合わせ
明日も母親、明後日も母親
それは寝顔と笑顔を見るための勤め
+2
-16
-
517. 匿名 2018/07/16(月) 05:31:52
1歳半になりたてでイヤイヤ期始まったのか、寝るときと寝起きにホントに手をつけられないぐらいのギャン泣きでもうどうしたらいいかわからない。
反り返って床に転がってるし、下手に抱き上げるとこっちがギックリ腰になりそう。+9
-0
-
518. 匿名 2018/07/16(月) 06:10:49
みなさんベビーカーの座椅子の上に、保冷シート敷いてますか?
敷いてる ➕
敷いてない ➖
私は敷いてなくて、座椅子の部分が取り外せるのですがまだ洗濯もしたことないです(^_^;)まずいよね、、+15
-20
-
519. 匿名 2018/07/16(月) 07:45:11
>>516
こういう詩、体調が良い時は心に染みて子供可愛い明日も頑張ろうって思えるし、疲れてる時はなんでパパは寝てて私ばっかりなのああもう早く寝てよってイライラする時もある
子供産んでから感情の波が激しくなってちょっとしたことでもカッとなってしまう自分が嫌だ+18
-0
-
520. 匿名 2018/07/16(月) 07:58:21
1歳5ヶ月
言葉が出ないし、こっちの言葉も通じないのに
自己主張だけは立派だから
本当に疲れる
何かが気に入らなくて訴えられて
朝からいらいらしてしまう+25
-0
-
521. 匿名 2018/07/16(月) 08:00:17
こどもにご飯あげてるときに便意が来るのがキツい。あと10分と必死にこらえるけど、冷や汗かきまくります。+23
-0
-
522. 匿名 2018/07/16(月) 08:04:21
息子服、気づくとTシャツもズボンもグレーばかり買っていて、組み合わせに悩む(笑)
冬も同じこと思って夏服は気を付けよう思ったのに…。
でも男の子の服って色の選択肢あまりないよね+24
-1
-
523. 匿名 2018/07/16(月) 08:09:11
チビのワガママに付き合うのが大変。今日も水遊びが出来るところへ行ってきやす。救いは三連休最終日のお疲れpapaがいることだ。いるのといないのでは負担が違う。
最近やっとおらでも寝かしつけ出来るようになったー!
って喜んでくるから、すごっ!すごいじゃん!
ってかなりオーバーリアクションで褒めるあたし。
褒めて伸ばそうじゃないか作戦のひとつなので
ありやす。
今日も暑いから水遊び場がお湯になってるのよ。
はっきりいうとベビー温泉よ(もどきw)
世の中のmama様、全員尊敬。。
拝借!(意味不)
今日も頑張りましょう。。(ため息)+5
-30
-
524. 匿名 2018/07/16(月) 08:14:09
息子に、マグボトルを買ってあげたいのですが
パステルカラーのブルーのを探しています。
これが可愛いくて欲しかったのですが
3,000円します( ; _ ; )/~~~
このような可愛いパステルカラーのブルーの
マグボトル知ってる方いたら教えてください
+4
-0
-
525. 匿名 2018/07/16(月) 08:42:53
>>522
うちは柄物ばっかりで、しかもボーダーが多くて組み合わせに悩むこと多々笑笑
もう子供だから派手でいいやと思って無地ないときは柄×柄にしてる笑笑+28
-0
-
526. 匿名 2018/07/16(月) 08:47:29
>>524
キャスキッドソン可愛いのがありますよ。+5
-0
-
527. 匿名 2018/07/16(月) 08:50:51
うちには連休とか関係なく子供たちと3人
旦那がいたところで無能だから変わらないけど。
下の乳児いると出かけるのが億劫で引きこもり。
暑いからカーテン締め切り。
病む。
こうしてほしい!って訴えてくるけどそれがピンポイントで分からないと怒り出すのにイライラ。
どうせ訳わからない言葉でずっとうるさいならいっそ早く喋ってほしい
寄り添えないダメな母親
気持ちに寄り添うってなんだよ。わかんねーよできねーよ
+17
-2
-
528. 匿名 2018/07/16(月) 08:57:55
今朝は5時に起きて暴れまくって今朝寝した…
…じゃなんで5時に起きるんダヨ~(T▽T)
私も意地でも寝てやる~+12
-0
-
529. 匿名 2018/07/16(月) 09:07:38
うちには連休とか関係なく子供たちと3人
旦那がいたところで無能だから変わらないけど。
下の乳児いると出かけるのが億劫で引きこもり。
暑いからカーテン締め切り。
病む。
こうしてほしい!って訴えてくるけどそれがピンポイントで分からないと怒り出すのにイライラ。
どうせ訳わからない言葉でずっとうるさいならいっそ早く喋ってほしい
寄り添えないダメな母親
気持ちに寄り添うってなんだよ。わかんねーよできねーよ
+3
-5
-
530. 匿名 2018/07/16(月) 10:02:38
>>524
アフタヌーンティーの可愛かったですよ(* ॑꒳ ॑*)+2
-0
-
531. 匿名 2018/07/16(月) 10:14:15
ナスってまだ皮むいてますか?!
1,4歳です(TT)
因みにラタトゥイユ作ってます…+5
-0
-
532. 匿名 2018/07/16(月) 10:27:35
>>531
同じ月齢ですが、1歳過ぎてから皮向いてないです~
+18
-0
-
533. 匿名 2018/07/16(月) 10:37:36
>>532良かった(TT)ありがとうございます。
今煮込んでます(^-^)v+7
-0
-
534. 匿名 2018/07/16(月) 11:37:23
次の日曜日、久しぶりに旦那に娘を預けて友達とランチに行く予定です(^^)
旦那から、連れて行けば?とか色々嫌みを言われたけど、全て聞き流してます。
意地でも預けてランチに行きます!+35
-1
-
535. 匿名 2018/07/16(月) 12:14:20
1歳2ヶ月、やっとスプーンに食べ物入れて、お皿に置くと自分で持って食べれるようになりました(>_<)+9
-1
-
536. 匿名 2018/07/16(月) 12:21:36
今度、友人と久しぶりにランチに行きます。夫が土日仕事なので子供を連れていくことは伝えていたのですが、予約してくれたお店がホテルレストランで5000円のコース。もちろん楽しみなのですが、持ち込みOKかお店に聞いたところ、離乳食終わっていれば持ち込みできないと。お子さまメニューは3500円です。無理…
単品のランチも2000円くらいするので、コースの最後に出てくる主食を大盛りにしてもらえないかなと。
追加料金払うので1.5人前にしてくださいってお店に問い合わせするのありですか?
ありプラス
なし、お子さまメニューか単品頼むべしマイナス+1
-25
-
537. 匿名 2018/07/16(月) 12:30:23
子供用に通販でサンダルを買ったらピコピコ鳴るやつだった。
これがめちゃくちゃうるさい!(笑)
鳴らないように出来ないかなぁ(>_<)+11
-2
-
538. 匿名 2018/07/16(月) 12:40:45
子供が目の前にいるのにスマホに夢中で、昨日開けたばかりのお尻拭きを全部出されるまで気づかない旦那にイラつく!
私がパスタ茹でてる間だけでも面倒見てられないのかよ!
+33
-0
-
539. 匿名 2018/07/16(月) 12:48:08
夫が一週間の出張に行ってしまった。
一週間ふたりきり(+猫)か…って思いながら母に連絡したら、両親が迎えに来てくれることになりました(^o^)/
車で10時間くらいかけて来てくれるのでありがたやありがたや…
帰省している間友だちと会ったり、娘連れて夫の実家に行ったり、楽しみだなぁ!お義父さんお義母さん喜んでくれるといいな(^^♪
久しぶりの実家で、羽を伸ばしてきます!+37
-1
-
540. 匿名 2018/07/16(月) 12:54:37
>>536
うーん、そんなホテルのランチに1歳の子連れて行くのは大変すぎませんか?
コースだったら出てくるのも時間かかりますよね。
うちも最近、ホテルでもなく普通のレストランでコースにして、子供だけ別でオムライスとか食べさせましたが、やっぱり最後はグズグズでした。
1時間以上、立ち歩かずおとなしくしてるのって1歳の子には厳しいとおもいます。
わたしだけ一人で子供をあやしてて疲れました。
友人には事情を話して、子連れでも大丈夫そうなところに変更してもらった方がいいような気がします。。
もちろんその際は自分でお店を探して予約したほうがいいとおもいます。
ホテルランチは子供が預けられるときにゆっくり行くのがいいとおもいますよ。
+30
-2
-
541. 匿名 2018/07/16(月) 13:25:34
>>522
私は恐竜や車、アニマル系の柄が好きになって、しかもワンポイントとかじゃなくて全面にガチャガチャ柄が入ってるのが好きで上下の柄合わせに悩みます(笑)
Tシャツは柄物にしてできるだけズボンは無地にしよう!って思うのに、ズボンで柄物が可愛いのあると買っちゃうし買い物下手すぎなだけですけど(^_^;)
息子がコンビとかのカワイイ系が似合うタイプじゃないので余計かもしれません。+10
-0
-
542. 匿名 2018/07/16(月) 13:29:33
夫に預けたけど、「どんなことして遊んだの?」「どんなことを楽しんでた?」とか聞いても、なんかイマイチ。。。
この暑いなかオンブして外連れ回したりして時間しのぎしてるだけに思える。。
預かってくれるのはホントありがたいけど、もっとこどものことを考えて、遊びに身を捧げてほしいと思うのは贅沢なのかなぁ、、??+27
-1
-
543. 匿名 2018/07/16(月) 13:32:26
なんか変な口調の人やらポエマーやら、暑いから変な人増えてきたw+30
-3
-
544. 匿名 2018/07/16(月) 13:44:41
ちょっと下の話になります。
息子のおちんちん向いてますか?
小児科によっては、0歳から積極的にむくように指導するところもあるらしく。
ちなみにうちはノータッチです。+11
-6
-
545. 匿名 2018/07/16(月) 14:16:33
>>537
このアンパンマンのピコピコ靴持ってますが、かかとの部分の丸い穴のところをセロテープで塞ぐとピコピコなりませんよ!テープも透明だからそんなに目立ちません。+14
-0
-
546. 匿名 2018/07/16(月) 14:23:17
月2〜3回の頻度で義両親が家に来る。
一応30分前くらいに「これから野菜届けに行くね」って言って来るけど、やめてほしい。
野菜を届けるだけだからとか言うけど、ズカズカ上がり込んで来るしトイレも勝手に入るしほんと迷惑。
大量の野菜とか美味しい物をくれるのは嬉しいし助かるけど、いらないから来ないでほしい。
今もこれから来るって言うから、娘がお昼寝タイム中の貴重な自由時間なのに掃除しなきゃいけない。+31
-0
-
547. 匿名 2018/07/16(月) 15:06:42
>>544
こちらも下の話です。嫌な方はスルーで。
うちも、悩んでいましたが、旦那が「むくというよりは、皮をお風呂の時(皮が柔らかくなるのと清潔なのもある)に一度下げてあげるだけで違う」と言っていました。中学生とかになるとズボンにこすれたりさわってると勝手に?むけるらしいです。上まで完全に被っている状態ですと、むけなくなることが多いそうです。(専門のお医者さんの友達にも聞きました)なので皮を下に引っ張って、上の頭の部分が出てきたくらいまでたまにひっぱってあげるといいそうです。うちはもうでてきたのでさわってません。あとは勝手に子供がやるかなーと。完全にむいてるあげる親もいるみたいですが、そこまではいいかなーと…。+7
-0
-
548. 匿名 2018/07/16(月) 15:12:12
西松屋行ったら子供が好きな柄で2000円の靴が400円になってた!!靴小さくなってきてたからサイズもあってラッキーすぎる。
本当に、子供には貧乏でごめんよって思う。
みなさんに聞きたいのですが二歳の誕生日ってどんな風にするつもりですか?うちは2000円分のおもちゃとケーキくらいかなーと思っていますが、部屋を飾り付けしたりしようか悩んでいます。ご飯は偏食すぎて飾り付けのご飯はしません。+12
-0
-
549. 匿名 2018/07/16(月) 15:26:50
>>523 横だけどなんで大量のマイナスなんだろう?+4
-7
-
550. 匿名 2018/07/16(月) 15:41:35
>>549
とても読みにくい文章だからかな?+15
-0
-
551. 匿名 2018/07/16(月) 15:45:28
>>536
アラカルトでパンとかスープとか子どもの食べられそうなものないかな?+3
-0
-
552. 匿名 2018/07/16(月) 15:49:48
最近「だいじ」っていう単語を覚えた息子。お気に入りのおもちゃに向かって「だいじ」って言ってる姿が可愛すぎる+27
-1
-
553. 匿名 2018/07/16(月) 15:57:32
1歳7ヶ月の息子が可愛くて可愛くて切ないw
いたずらされたりご飯好き嫌いが出てきてイライラすることもたくさんあるんだけど(^_^;)+17
-0
-
554. 匿名 2018/07/16(月) 16:07:40
>>545
わーそうなんですね!!ありがとうございます!!早速やってみます!+10
-0
-
555. 匿名 2018/07/16(月) 16:30:38
午前中に40分寝ただけで、さっきから寝そうで寝なくて結局今おかあさんといっしょ見てる…絶対変な時間に寝るなーこれ…
抱っこひもで寝かしつけようとしたら暴れて寝ないし、ほんとにもう本人が眠くなるの待つしかないから調整が難しい。朝は7時~7時半には起きてるからそんなに遅くまで寝てるわけでもないし、やっぱり外遊びできないと体力あまっちゃうのかなー+15
-0
-
556. 匿名 2018/07/16(月) 16:33:16
育児関係なくてすみません。
このラテベースの紅茶ラテが美味しすぎてついつい飲みすぎてしまいます(笑)育児の合間の息抜きに最高!おすすめです☆
+40
-0
-
557. 匿名 2018/07/16(月) 16:37:43
>>556 うわぁこんなの今出てるんですね!知らなかった。カフェラテ?の方は何度も買って飲んでましたが。美味しそう♪今度買ってみます!+15
-0
-
558. 匿名 2018/07/16(月) 16:52:51
>>556
わ!新作でてる!冬のキャラメルラテにめっちゃハマってました!今度買ってみます♪+10
-0
-
559. 匿名 2018/07/16(月) 17:09:51
>>556
まさに今!旦那がイオンで買ってきてました!
牛乳は息子優先だと釘を刺しましたが(笑)+8
-0
-
560. 匿名 2018/07/16(月) 17:53:51
もうすぐ2歳。バカって言葉を覚えてしまいました。お兄ちゃん達の言葉を真似しています。私にしか言わないのがまだマシなのかな。健診で相談したらその内覚えるわよ!言ってきたら無視だよって言われたけどまだ先でよかったな。+15
-0
-
561. 匿名 2018/07/16(月) 18:30:52
1歳5ヶ月です
今月に入ってから左の下の奥歯が生えてきました
うわー久しぶりに生えてきた!と思っていたら、約2週間のうちに、左の上の奥歯、右の上の奥歯が生えてきた…!!びっくり+12
-1
-
562. 匿名 2018/07/16(月) 18:46:00
夏風邪をひいてしまった...。でも元気も食欲もあるから家で走り回ってる。こんな時にお出掛け出来ないのが辛いー!+7
-0
-
563. 匿名 2018/07/16(月) 20:29:39
私の父、子供がなんか悪さしたり急かしてきたりすると「ちょっと待って、ちょっと待って、おにいさん」て懐かしい芸人のネタやる(笑)誰だっけ…じいじ、古いネタやめて(笑)+19
-0
-
564. 匿名 2018/07/16(月) 21:14:56
>>563
もはや懐かしい芸人扱いなのね…+9
-6
-
565. 匿名 2018/07/16(月) 21:26:58
>>564
>>563です。そうです、この方達!
懐かしいと言うか消えたと言うか…見なくなったのはわたしだけ?(笑)+11
-0
-
566. 匿名 2018/07/16(月) 21:27:24
この2ヶ月で3回も熱出してます。
それも3〜4日続くやつ…
冬より夏のほうが、外は暑くて中は冷房ガンガンとかで温度調節難しい…
汗かいて冷えたら風邪ひいちゃうし。夏風邪やっかいです(;_;)+16
-0
-
567. 匿名 2018/07/16(月) 21:41:27
>>563
義母もやりますー!なんなら私も言ってますwww+5
-0
-
568. 匿名 2018/07/16(月) 21:43:58
はじめてのお使いに四つ子が出てました。
赤ちゃんの頃は常にオムツ替えだったと言っていて、一人でも新生児の頃はオムツ替え→授乳→オムツ替えの繰り返しだったのに、四人だなんて…
夜中も寝てられないだろうし大変だっただろうなぁ。+40
-0
-
569. 匿名 2018/07/16(月) 22:06:02
一昨日近所のママ友のことで相談した>>426です。書き込みができなかったためお礼が遅くなりました。プラマイしてくださった方、コメントしてくださった方ありがとうございました。みなさんの反応から私が気にし過ぎだったと分かりました。でも急に同じものをあげる勇気もないので、代わりになるようなものを用意して楽しくお付き合いしていこうと思います。ありがとうございました。+15
-0
-
570. 匿名 2018/07/16(月) 22:14:41
最近単語にはなっていないけど音を発するようになった息子。おっぱいのことは「ぱ」、ごみ収集車は「しゅしゅ」、あしは「あシィ」などとてもかわいい。泣き声以外の我が子の声が新鮮で楽しくて、「〇〇って言って」と話しかけて私のマネを色々言わせています(^^)+17
-0
-
571. 匿名 2018/07/16(月) 22:31:21
帰省して夫と離れると
存在そのものを忘れかけると言うか、たまにLINEするとすごいめんどくさく感じてしまう。+9
-1
-
572. 匿名 2018/07/16(月) 22:47:22
>>556
私もラテベースを飲むのが息子昼寝中の息抜きで、常に2本冷蔵庫に入ってます!新商品出てるの知らなかったーー!!!明日早速買ってきます!情報ありがとうございます!o(^▽^)o+9
-0
-
573. 匿名 2018/07/17(火) 07:29:27
型はめ遊びができるようになったと書こうとしたら、肩はめ遊びと変換してしまった。どんな遊び(笑)+6
-0
-
574. 匿名 2018/07/17(火) 08:13:53
歯磨き嫌いで口すら開かないし、自分でやらせようとしても口の中にいれてすぐ終わりなのに…
わたしが歯磨きしてると、私の歯ブラシに手を添えて磨くの手伝ってくれる(笑)+27
-0
-
575. 匿名 2018/07/17(火) 08:28:31 ID:ynt3W1dzYP
YouTubeで筋トレ動画見つけたのでやってみたらえげつない程の筋肉痛になりました。笑
しゃがむのも立ち上がるのも痛すぎ。笑
しんどいー!!+10
-1
-
576. 匿名 2018/07/17(火) 08:29:39
もうほんと、暑すぎませんか?
田舎民で徒歩+抱っこ紐で生活してます。
幸いスーパーやドラッグストア、小児科は歩いていける距離にあるんですが、片道10分すらヘロヘロになる。
こどもは1.0でまだ歩けないし外出先は専らスーパーが多いですが、今週は引きこもっていいかなぁ…朝9時で30度超えてるし、夕方も35度近くあるし。
ほんとは外出したいけど_:(´ཀ`」 ∠):+31
-0
-
577. 匿名 2018/07/17(火) 08:30:49
もう嫌だ。汚い話なので嫌な人は見ないでください。
ご飯食べるのが嫌いなうちの子は、もうすぐ二歳なのにまだまだ離乳食、みじん切り。今日、めずらしく大人のスープをほしがったから少しあげたら、それまで30分かけて食べさせた卵とパンと牛乳をもどしてしまった。これでまたトラウマが増えてスープもだめになるだろうな。子供は、吐いたものを片付けてる私をにやにや見つめながら寝室へ行き、口の中に残ってるものを布団にこすりつけた…。最近布団にこすりつけることをはじめてしまい、毎日毎日布団を洗うので気が狂いそう。
腹が立ちすぎて布団に押し倒してしまった。ご飯をあげるのが嫌すぎて、こんな自分も嫌すぎて、子育て向いてなさすぎて、、+48
-4
-
578. 匿名 2018/07/17(火) 08:32:32
>>546
わかる。うちもよく来るので…
しかも来たら4〜5時間いて、家事ができないから迷惑。夕方とはいえ18時頃までいるのはどうなの?って感じです。
こちらの都合なんて御構い無し。
なんで義母をお客さん扱いしなきゃならないのか?と思ってきたので次からは家事する予定ですが笑
+19
-0
-
579. 匿名 2018/07/17(火) 08:42:34
>>573
こう…肩関節をはずしたりはめたりエスパー伊東みたいに自在に操って人を驚かす遊び?( ^ω^ )+4
-0
-
580. 匿名 2018/07/17(火) 08:58:28
ファンデーション投げられて粉々になった…+20
-0
-
581. 匿名 2018/07/17(火) 09:13:01
>>580
ああぁ、心中お察しします(/_;)+22
-0
-
582. 匿名 2018/07/17(火) 09:37:39
>>576
神奈川ですが、めちゃくちゃ暑いです。
車移動じゃないと無理です。+6
-0
-
583. 匿名 2018/07/17(火) 10:28:28
8時半に公園に行き、帰ってきてお風呂で水浴びして朝寝中。私は暑いから朝と夕方しか家から出ません。移動は基本ベビーカーだから、昼間は暑すぎて危険かなと思って…
+13
-0
-
584. 匿名 2018/07/17(火) 10:31:33
暑すぎるのと湿気があるのが辛い、、
カラッとしてればまだ耐えられるけど(>_<)+17
-1
-
585. 匿名 2018/07/17(火) 10:57:23
暑いから疲れがたまってる。ストレスや疲れをうまく発散できない私は家事育児の疲れがたまっています。その上仕事をしているお母さんをほんとに尊敬します。みなさんも体大事にしてくださいね+22
-0
-
586. 匿名 2018/07/17(火) 11:21:14
連休中にいきなり歯?が痛んでみるみる歯茎まで腫れてしまった
歯医者へ行くのにも子供を預けたりしないといけない、身軽に病院へ行けないもどかしさ
そして一番辛いのは痛み止めもあまり効かず熱が出てきて激痛で眠れないから頭もフラフラしてしまって子供の面倒をまともにみてあげられないこと
母親は健康第一だなと痛感…+20
-0
-
587. 匿名 2018/07/17(火) 11:28:48
食欲ない。夏バテかな?子どものごはん作って食べさせててもお腹空いてこない。前はぐぅぐぅ鳴ってたのに笑 でも栄養あるもの自分も食べて元気出さなきゃですね+9
-0
-
588. 匿名 2018/07/17(火) 11:30:34
皆さん午後ってどう過ごされてますか?
仕事&保育園をやめて生活スタイルが変わったのでどう過ごしたらいいか悩んでます。
午前中は支援センターや公園に行って、お昼ごはん後に昼寝を1時間とったら
夕方までちょこちょこ家事はやりながら相手するけど、ずっと家の中だと子供の過ごし方が同じでつまらなくないかな?と。
午前中におでかけしても午後も公園行ったりするんでしょうか??(特別暑い日は別として)+10
-1
-
589. 匿名 2018/07/17(火) 11:36:55
>>577さん
洗わないといけなくなる汚れ系、腹が立ちますよね。わかります…
しかも絶対処理してる姿ニヤニヤして見てますよね、あれは一体なんなんでしょうね 笑
布団に押し倒してしまうの、私も時々やってしまいます。ドサッてなってもふわふわだし、うちの子は意外と喜んでてもう一回もう一回ってなるし、そうしてるうちに私もイラついてた一連のことがもはや笑えてきます。笑
なので、子どもにしてみたらそういう遊びと取られるかもしれませんし、ケガや明らかな虐待じゃなければ、ごめんねと後から反省しつつ、当たってしまうのも仕方ないと思います。じゃなきゃ実際やってられないときありますよね 笑
毎日毎日お洗濯・吐いちゃった処理・ごはんの試行錯誤お疲れ様です。
みなさんに人気のラテベース飲んで好きなもの食べて、また今日も我が子と闘いましょう!笑+28
-0
-
590. 匿名 2018/07/17(火) 11:47:52
昨日すごい狭いベランダでプール入れました!
すっごい喜んでてかわいかったけど、片付けが思ったより大変だった(;^_^A
旦那いない時一人で入れられる自信がないなー!片付けの間大人しくしてるかなー。+6
-0
-
591. 匿名 2018/07/17(火) 11:55:08
暑くて外でたくないけど退屈させないために余ってる段ボールでトンネル作った。
けど、遊んでくれない!笑+16
-0
-
592. 匿名 2018/07/17(火) 12:39:36
とうとうゲージや食事の椅子からも脱出出来る様になってしまった…
家事や私達の食事の時にEテレ見せてれば大人しくしてくれてたのに脱出するもんだから家事はおろか食事もままならない
子供の食事の時も途中で脱出して走りながら食べたりご飯投げるわ飲み物振り回すわで大変(-_-;)
脱出出来ない食事椅子ないかな…
せめて食事位ゆっくりさせてくれ(TT)+6
-0
-
593. 匿名 2018/07/17(火) 12:56:24
>>592
テーブルに固定するタイプのお食事椅子は脱出はできませんよ!
でもお食事椅子は足置き場がある(踏ん張れる)方がいい説もありますし、一長一短ですよね+6
-0
-
594. 匿名 2018/07/17(火) 12:57:16
金曜日から始まる透明なゆりかごのドラマ楽しみだなー+9
-0
-
595. 匿名 2018/07/17(火) 13:13:46
1.10ですが最近ご飯を全然食べません。
手を変え品を変えしても、バナナ、牛乳、キウイ、ヨーグルトばかり欲しがり
野菜や肉は一口二口しか食べません
BFもだめ。
おかげで二歳近いのに体重は10キロジャスト
服も80で余裕です。
今日病院の待合室で隣に座ったおばさんにいくつ?と聞かれて1歳10ヶ月ですーと答えたら
あらっ小柄だから1歳くらいかと…って言われてしまった
でも何やっても食べないんだから仕方ないじゃん
それとも3食バナナとヨーグルトだけで良いの??
もう三角コーナーが毎日満杯で嫌になる…
同じような方いますか??どうしてますか??+16
-0
-
596. 匿名 2018/07/17(火) 13:25:01
暑いから夏バテしてるかもしれないね。
うちの子も食べないよ。
冷凍たこ焼き、ベーグル、ポテトは食べるからいいかなと思ってる。
野菜食べないからトマトジュース飲ませてる。
冷たい茶碗蒸しもお腹すいてたら食べる。
カレーもお腹すいてたら食べる。
開き直ってあんまり作ってない。+14
-0
-
597. 匿名 2018/07/17(火) 13:26:40
息子が今日から1歳になりましたのでこちらにお世話になります!!
アルバム見てたら、大きくなったなぁとしんみりしてしまい泣いてしまった…感動です。
毎日毎日かわいさが爆発してます!!
最近やっとつかまり立ちをするようになり、ころんころん転がるので頭をとにかくぶつけます。こんなもんですかね?ぶつけるのが怖くて手を差し出し倒れないように保護しまくってますがそれでもぶつけまくりです。みなさんどれくらい気を配ってますか?わたしは気にしすぎと言われます( ´-` )+7
-0
-
598. 匿名 2018/07/17(火) 13:31:17
>>597
ぶつけまくってましたよー!
こんなに頭ぶつけて大丈夫なのかな?ってくらい転んでました。
でもその期間もあっという間に終わりました。
本人も気をつけるようになりますよ!
座った拍子に後ろにゴローンて行くのも多かったですが、だんだん本人が腹筋に力を入れて耐えるようになりました笑+9
-0
-
599. 匿名 2018/07/17(火) 13:31:26
あんまりやりたくないけど、のりたまかけてあげたら食べるよ。+9
-0
-
600. 匿名 2018/07/17(火) 13:32:07
>>589
ありがとうございます。励まされて、また頑張ろうと思いました…。(T_T)
布団…まさしくそんな感じです。どさっと押して布団に倒れるともう一回~みたいな感じで指をたてて近づいてきます。ラテベース買いにいきましたが、売ってなくて、自分で作った梅シロップを炭酸で割って飲んでます…。午前中あせびしょびしょです。(笑)優しいお母さんでいたいです。
+8
-0
-
601. 匿名 2018/07/17(火) 13:37:59
>>598
やっぱそうなんですねー!
1日経つまで変な様子ないか観察したりして、色々考えすぎちゃって(´・・`)成長と共に減ってくもんなんですね✳
ぶつけないにこしたことはないですが今までみたいに気にしすぎないようにしますー!汗+1
-0
-
602. 匿名 2018/07/17(火) 13:41:57
>>595
>>577ですが、1.11ですが全く一緒の身長と体重と食べないのでびっくりしました。うちも食べません。テレビを見させて少しずつ口にいれてやっと食べる感じです。食べないときはこの時期は食べられるものを…とあきらめています。
そうめんやざるうどんなど、冷たい麺をつついてたらほしがったりするので、どうでしょうか。あとは冷たい雑炊やおかゆなんかもわりとうちは食べてました。西松屋とかに売られているゼリーとかトマトを甘く似てゼラチンで固めたトマトゼリーなんかよく食べてます。それでもダメなときは、一日野菜のジュースをあきらめて飲ませてます。
根つめてたら頭パンクしそうなので、一日好きなもの食べさせて休んだら次の日頑張るとかでいいと思います。一緒に頑張りましょ~!
+21
-0
-
603. 匿名 2018/07/17(火) 14:29:40
1歳10ヶ月。まだ単語でてこない…(ToT)
まぁそのうち出るだろうと気にしないようにきたけど、流石に大丈夫かな?と心配になってきた。
「帽子(いつもの所に)ないないしてきて」など言うとちゃんと戻すから、言ってることは理解できてるし、言葉は出ないんだけどイントネーションは同じように発音してる。もう少し様子みても大丈夫なのかな?
+24
-0
-
604. 匿名 2018/07/17(火) 14:32:49
1.2
離乳食の食べこぼしが多くて出した半分は捨てることになる。
でも手づかみでもまったく食べない時もあって、そんな時は食べさせるから比較的綺麗。
食べこぼしを見越して多めに出したらいいか悩むけど皆さんどうしてますか?
多めに出したら出した分捨てることになってもったいないんだよなー+7
-0
-
605. 匿名 2018/07/17(火) 14:52:02
掴まり立ちで頭ぶつけるって話出てますが、うちの子全くぶつけませんでした。
そんなもんかなと思ってましたがやはりうちの子慎重派なんだろうなあ!!
掴まり立ちから早5か月ですが立つ気配も歩く気配もありません・・・
伝い歩きはするのにそれ以上は怖いようで立つ練習も歩く練習もちょっとやるとぺたんと座り込んじゃって何にも進まない(^^;;+18
-0
-
606. 匿名 2018/07/17(火) 15:39:07
>>593
それいいかもしれませんね(^-^)
探してみます!今の食事椅子も足がつく様にと買った物ですが足ついてないので脱出出来ない方が魅力です(*^^*)
ありがとうございました+2
-0
-
607. 匿名 2018/07/17(火) 16:20:39
充電切れた、、
ミニプールで子どもは楽しそうだけど、見てる方は暑くて茹で上がりそうだった。
疲れたー。
Eテレゴールデンタイムの間に晩御飯しなきゃだけど、やる気ゼロ。+22
-0
-
608. 匿名 2018/07/17(火) 16:22:23
1歳2ヶ月
自分でスプーン持ちたい!と泣く
食べ物をぶちまける
そのわりにはご飯全然食べない
ベビーカー立ちたくて泣く
私が横になるとおっぱい欲しくて必ずやってきて、あげないと泣く
これらは育て方が悪いんでしょうか…( ; ; )
みんな通る道なのでしょうか( ; ; )+22
-0
-
609. 匿名 2018/07/17(火) 16:39:26
太ももムチムチでかわいい。
ロンパースも今年の夏で最後だろうな。寂しい。+23
-0
-
610. 匿名 2018/07/17(火) 16:45:57
>>574
うちは私が歯磨きしてると奪って自分の口に入れようとします(泣)+5
-0
-
611. 匿名 2018/07/17(火) 16:49:08
>>608
大丈夫、みんな通る道です(T_T)
言ってることを理解してくる頃なので、共感するのが大事みたいですよ。自分でスプーン持ちたいんだね、えらいね。ベビーカーで立ちたいんだね、でも危ないから立つなら降りようね。などなど。+17
-0
-
612. 匿名 2018/07/17(火) 16:52:13
保育園で、最近白ご飯を食べなくなったと言ったら「こう暑いと大人も白米だと喉通りにくくて冷や汁やそうめんが食すすみますよね」と言われました。
冷たいラタトゥイユや、トマトジュース薄めたつゆのイタリアンそうめん、ぶっかけうどんなどを用意するとバクバク食べます。
急に食べが悪くなったお子さんには試してもいいかもです。+21
-0
-
613. 匿名 2018/07/17(火) 17:03:06
>>556
スーパーにあったから買ってみたよ!
とてもとても美味しかった(*´-`)
教えてくれてどうもありがとう!!!+4
-0
-
614. 匿名 2018/07/17(火) 17:06:40
1階は蚊が多いから、今年はとりあえずベランダでプールしようって言っておいたのに、ベランダに収まらないサイズのプールを買った夫。
なんかイライラする。+28
-0
-
615. 匿名 2018/07/17(火) 17:28:21
>>608
1歳代は自分でやりたい!という欲が素直に出る時期らしいですよ。
2歳になるとプラスこうじゃなきゃやだというこだわりが追加されるので、もっと大変になるけど1歳代の素直にやりたい欲を叶えるのも大事みたいです。
スプーンでぶちまけられますよね。
でもそれは上手に手が使えないからみたいです。
本人も勉強中みたいです。
ベビーカーに立つのも、あるあるです!
うちもです!むしろ椅子にも立ちます!
自由に動きたいんですよね、きっと。
育て方関係ないですよー
むしろ正常だとおもいます。
大変だけど見守ってあげましょー!
嫌になることもあるけど、修行と思って耐えるしかないですね。。
+23
-0
-
616. 匿名 2018/07/17(火) 18:18:17
ベビーカー拒否気味。
歩きたいのはわかるんだけど、お店で騒がれると本当きつい…
+25
-0
-
617. 匿名 2018/07/17(火) 20:08:56
今日は、パパがサーフィンを娘に見せたい!
ということで、パパサーフィン初披露&娘の
海デビューでした!
水着に着替えてパパサーフィンしてるよー!
と見せましたがぐずってしまい
なかなか見てくれずに、パパガッカリしてました
次いけたら見てもらえるといいね。
暑かったなーそれにしても。
初めて食べたかき氷も冷たくてびっくりしてた娘
メロン味を食べました。
みなさんは、海とか行きますかー?+9
-12
-
618. 匿名 2018/07/17(火) 20:28:40
>>617
海は行く予定ないですが、避暑地にあるウェルカムベビーホテルに3泊する予定。
そこで軽くプールデビューかなぁ…と言っても少しチャプチャプする程度であとはのーんびりします笑+23
-1
-
619. 匿名 2018/07/17(火) 20:28:52
皆さんファーストシューズってどんな物を選びましたか?!
最近2ヶ月の息子が10歩程度歩けるようになったので普通のくつを買ったら底が固くて歩きにくいのか嫌がってしまって。
なので柔らかい画像のタイプのくつを検討していますが使っている方いますか?
夏場は暑いかなと思うのですがどうでしょうか?+8
-0
-
620. 匿名 2018/07/17(火) 20:33:02
最近歩き始めたのですがお尻に蒙古斑ではない痣が数カ所できました。
これってこけて尻もちつくからでしょうか?
平らなところでこけてるし痛がって泣くとかもないのですが尻もちで痣ってできますか?+6
-0
-
621. 匿名 2018/07/17(火) 20:38:46
>>619
歩き始めの頃に使っていました。フィット感があるので歩きやすそうでしたよ!底に通気穴があるので水溜まりとかは注意が必要ですが、嫌がらずに長く履いてくれたので良かったです(^^)d+7
-0
-
622. 匿名 2018/07/17(火) 20:44:13
>>619
うちの子も最初はとにかく靴を嫌がりました
でも室内で履かせて褒めたり外では芝生の上を少しずつ歩かせてたらスッと履くようになりました
余談ですが1.4の今は靴を持ってきて外へ連れていけ!と催促します
うちはミキハウスの8000円くらいのを履き倒して今は2足目を履いてます
慣らすために柔らかめのも用意したのですが、ほとんど使わずお蔵入りに…要らなかったなぁと思うけど結果論ですもんね
+15
-0
-
623. 匿名 2018/07/17(火) 20:53:25
>>619
かなりよかったです!
スニーカーだと靴下+靴なのでそれよりは暑くないんじゃないかと。直ばきですし、靴より汚れやすいので毎日洗っていました。すぐ乾くので夜洗っても朝には乾いていてそれもよかったです。+3
-0
-
624. 匿名 2018/07/17(火) 21:10:41
明日は歯医者に行くために午前中ベビーカーで出かけようと思います!電車とバスを乗り継ぐのですが、猛暑すぎて駅までの5分ちょっとの道のりも辛いな…。昨日も用事があって、昼頃にベビーカーで5分くらいの所に出かけたのですが、娘はぐったりでした。熱中症で小学生の子が亡くなったニュースを見て、暑さは本当に気をつけなきゃと思う。
しかし、猛暑が終わるの待ってたらいつまでも歯医者に行けないので、明日は様子をこまめに気にかけて出かけてこようと思います!+18
-0
-
625. 匿名 2018/07/17(火) 21:19:07
今寝ました。眠いのに眠れずギャン泣きを1時間弱。おっぱいを欲しがっている様子だけど、もう寝かしつけの授乳はやめたんです。はぁぁ手ごわいよーー!!!+9
-0
-
626. 匿名 2018/07/17(火) 21:45:02
最近あせもが出来てしまいかゆいみたいで、寝る前にかゆがってグズグズでなかなか寝てくれません。
皮膚科ではあせもローションしかもらえず(>_<)
かゆくならないような、なにか良い方法はないでしょうか?+3
-1
-
627. 匿名 2018/07/17(火) 21:51:07
うちは旦那が新しいもの好きでGoogle Homeがあるのですが、今日初めて1.11の息子の「おっけえぐーぐー」で起動成功!
改めてこの子達はAIネイティブの世代なんだなぁと思った+22
-3
-
628. 匿名 2018/07/17(火) 21:58:40
夕飯も食べたし、こんな時間に食べちゃいけないって分かっていますが、カップヌードル食べようかな…。生理前という都合のいい言い訳してる自分がイヤになる( ;∀;)+17
-0
-
629. 匿名 2018/07/17(火) 22:02:55
>>626
寝入る際に体温が上がるから痒くなるのではないかな。
患部を清潔にして、お風呂はぬるめに、入浴後はクールダウン、汗をかかないように室温を調整、
痒がる患部はタオルまいた保冷剤で冷やす、などするといいかと思います。+8
-0
-
630. 匿名 2018/07/17(火) 22:25:38
>>619
室内用として買いました。同じように10歩ぐらい歩けるようになったタイミングで買ったのですが、履いた途端にめちゃくちゃ歩き出したので歩きやすかったんだと思います。+7
-0
-
631. 匿名 2018/07/17(火) 22:28:22
この異常な暑さの中、子供は意味が分からないから外で遊びたがるのが困る
この前公園で遊ばせた時は息子の水分補給に気を取られて私が熱中症になりかけた
下手したら命奪われるような暑さですよね
早く涼しくなってお外で思いっきり遊ばせてあげられるような時期にならないかな
+25
-0
-
632. 匿名 2018/07/17(火) 22:34:15
>>631
私も今日自転車で買い物に行って熱中症になりかけました。
自分も水分とミネラル補給しないと危ないですね。
+8
-0
-
633. 匿名 2018/07/17(火) 22:43:43
お風呂の時にお子さんを湯船に入れてますか?
うちは夏は湯船を張らないので子供もシャワーだけなんですがあまり良くないのでしょうか?
午前と午後に湯船にぬるま湯を張って水遊びはさせています。
入れている プラス
入れていない マイナス+51
-33
-
634. 匿名 2018/07/17(火) 22:49:18
>>629
なるほど!ありがとうございます!試してみます!!+1
-0
-
635. 匿名 2018/07/17(火) 22:51:10
>>604
落ちたのも食べさせちゃってます…(^_^;)+19
-0
-
636. 匿名 2018/07/17(火) 22:56:06
昨日は学生時代好きだった人の夢見て
息子と昼寝したらずっと気になってた美容師の夢見て、しかもどっちもいい感じで。旦那への不満かな(笑)忘れたいけど抜け出せない(笑)
+26
-0
-
637. 匿名 2018/07/17(火) 23:06:52
子どもが外に出たがる、と書いてる方がたまにいらっしゃいますが、どんな感じで外に出たいと伝えてきますか?喋って?靴を持って?
+7
-1
-
638. 匿名 2018/07/17(火) 23:13:06
>>484
わかります!すごくわかります!!!
うちも、ただ家族仲良くしたくて協力してほしいだけなのに、それらを訴えても逆ギレされたり、ため息つかれたり。話し合おうとしても「もういい」と突っぱねられたり。小学生か?私はお前に無限の愛を注げるお前の母親ではない。ちょっとは成長しろこのクソが。と思う。言葉汚くてすみません。
484さんがおかしいのではないです。きっと毎日頑張っていらっしゃるのだと思います。
本当にお疲れ様です。無理しないでくださいね。
前の方のコメントにもあったラテベース、私も好きでよく飲んでますよ。息抜きしてくださいね。+8
-0
-
639. 匿名 2018/07/17(火) 23:18:26
>>637
「く?く?(行く?)」と言いながら私の手を引っ張り玄関へ行きます!自分の靴を手に取ることもありますが、大抵は私の靴を履いて(当然ブカブカです)外へ出ようとします。
毎日暑いので外遊びも気を遣いますよね。皆さま熱中症気をつけてくださいねー!+16
-0
-
640. 匿名 2018/07/17(火) 23:21:45
最近遊び食べが激しい我が子。
椅子に立つのは当たり前。テーブルつきのハイチェアなのですが、そのテーブルに座る。かと思いきや「こっこ!」と言って抱っこを要求。椅子から前のめりになってダイニングテーブルにあがろうとしたり…。少しでも椅子に座っておとなしく食べてほしくて、ワンワンの人形を持ってきたのが間違いでした。最初は私がワンワンを持って、「ワンワンも応援してるよ!がんばれがんばだよ!」とやっていたのですが、最近はワンワンと一緒に座って、ワンワンに食べさせてから自分も食べるというパターン。「ワンワン、あーん!」でワンワンにご飯べちゃ、そして自分で食べる。「ワンワン、おいち!おいち!」でワンワンにべちゃー、自分食べる。これをカレーライスでやられたときの絶望感(笑)可愛いんだけどワンワンから抜け出せなくなってしまった。それでも結局立ったり座ったりするし(笑)どうしたものか+9
-0
-
641. 匿名 2018/07/17(火) 23:31:21
>>637
うちは玄関と洗面所が近いのですが、私が洗面所に行った時に着いてきて、洗面所に向かわず玄関で靴を履くマネをしています!私がそのままリビングに戻っても、ずっと靴履くフリして、こっちおいでーと言っても聞きません。最終的には、抵抗されながら抱っこしてリビングに連れて行きます…
なので最近は洗面所に行く回数を減らす努力をしています!笑+17
-0
-
642. 匿名 2018/07/18(水) 00:33:52
>>637
うちはリビングのドアを締めているのですが、窓の外や玄関の方をずっと指差して「あーあー」言ってます。+8
-0
-
643. 匿名 2018/07/18(水) 00:56:25
一歳半検診の問診票を見てたら、「ママとしての長所はどういう所だと思いますか」という項目が。難しい…。
別に自分のことをダメな母親とまでは思ってないけど、良いところも思いつかない。
当たり前のことしかやってないし、どっちかというとグータラというかテキトーというか。
特になしって書いたら病んでると思われるかなぁ。+18
-0
-
644. 匿名 2018/07/18(水) 06:06:34
>>643
そんなあなたの長所は几帳面すぎないところ!+22
-0
-
645. 匿名 2018/07/18(水) 07:52:32
昨日は母に預けて友達と飲み会!
気づいたら4時で酔っ払って、
居酒屋の駐車場で寝ちゃっていた(-。-;
そんな時でも思うのは息子の事。
大丈夫かな?寝てるかな?って考えたら
早く帰らなきゃって思って朝ラーメンを
我慢して急いで実家へ。
すやすや寝てる息子みて一安心。
でも久々の飲み会楽しかったな。
もうコールの仕方とかすっかり忘れてて
老けたなって思った。また今日から
通常運転頑張ります(ToT)/~~~+2
-31
-
646. 匿名 2018/07/18(水) 08:13:01
>>608
全部一緒です。うちは1.3ですが…
他にも、気に入らないと叩く
大人と同じご飯じゃないと食べない
欲しいと思ったものは手に取らないと泣き叫ぶ
等まだまだあります…+4
-0
-
647. 匿名 2018/07/18(水) 08:23:38
熱はないけど咳と鼻水が治りません。
こないだまではお熱だったので、ずっと引きこもってますが、子供がストレスたまってる気がします…
みなさんなら、熱なければ買い物とかなら連れ出しますか?それとも治るまでお家で遊んだ方がいいのかな…
連れ出す→プラス
治るまで家にいる→マイナス+2
-16
-
648. 匿名 2018/07/18(水) 08:33:18
>>647
家の前を散歩させるくらいなら出るけど、スーパーとかは咳や鼻水だと周りの人に迷惑なので行きませんね…+11
-2
-
649. 匿名 2018/07/18(水) 08:45:58
家からスーパーまで歩いて15分だけど、熱中症怖いのでネットスーパーにします。今日も水遊びかな。+5
-1
-
650. 匿名 2018/07/18(水) 08:46:07
大人が食べてるのと同じ物を食べたがる。
子供用に薄味にしてプレートにのせても、大人用のお皿から取って食べたいみたい。
あげないと泣くのであげちゃった(^_^;)+6
-0
-
651. 匿名 2018/07/18(水) 08:49:18
実家帰省中。
結婚した時プレゼントした旅行券をようやく使ってくれて、両親は旅行中です。
私は実家の愛犬のお世話をしに1週間帰省してるのですが…犬と子どもの世話で疲れが( ;∀;)
しかも昨日の朝から子どもの顔にポツポツが。汗疹かなぁ?犬とは直接的な接触はしてないんだけど何かに反応してるのか…
皮膚科は早歩きでも20分かかるので、仕方なくタクシーを使おうかと思います(T-T)+19
-0
-
652. 匿名 2018/07/18(水) 08:50:42
机の上に登っちゃうのやめてほしい
そんで降りらんなくて泣くくせに怒るの疲れたんだよ+28
-0
-
653. 匿名 2018/07/18(水) 08:55:04
今週で1歳も終わりです。
昔はテレビ見せてたら一人で静かに見てくれてたのに、今はテレビに対して同意してもらわないと嫌らしく、キーキー主張がひどい…。2歳が怖い。+24
-0
-
654. 匿名 2018/07/18(水) 09:00:02
ふと思ったのですが、このトピのシリーズって
0歳児と1歳児のしかないですよね?2歳になったら母雑談卒業かと思うとさみしいな…あと11ヶ月よろしくお願いします!+26
-2
-
655. 匿名 2018/07/18(水) 09:06:46
>>654 2歳児の母が語るトピ というのがあるんですが、あまり盛り上がってないようです…
わたしももうすぐここを卒業なので、どうか2歳児トピもここみたいに続いていってほしい!+35
-0
-
656. 匿名 2018/07/18(水) 09:07:59
>>654
2歳あるのですが、人が集まらない。2歳以上の未就学児でトピ作った方がいいのかなー。2歳って1歳より相手してが増してあんまり人がこない…。+23
-0
-
657. 匿名 2018/07/18(水) 09:16:30
クーラーかけてるときって子どもの服装どうしてますか?
外に行くときは暑くて半ズボンやスカート、ノースリーブですが、クーラーの部屋では長ズボン履かせたほうがいいんですかね?
ちなみに設定は28度で、わたし自身はノースリーブや半ズボンでも平気ですが、子どもだと体調崩しやすいとかあるのかな?
+5
-0
-
658. 匿名 2018/07/18(水) 09:44:10
うちの子は、何時に寝ても4時くらいに起きてしまいます。その為朝の6時にご飯を食べ今の時間、一回昼寝をします。(2時間程度)それを支援センターの先生に相談したら、午前中は出かけたり支援センターに連れてきた方がいい、午前中は一歳になったらお昼寝とかしないかなと言われてしまいました。
でも眠くてぐずって暴れるのでゆらゆらして
寝させてしまいます。。やはり皆さんのお子さんは午前中は昼寝しませんか?+21
-0
-
659. 匿名 2018/07/18(水) 09:50:12
もう30度越えで外出れません。
夜泣きの再開と自分がクーラーで風邪引いたので引きこもります。
でも少しぐらい外気に当たらないと暑さに慣れなさそうで悩ましい。。。+23
-0
-
660. 匿名 2018/07/18(水) 09:56:52
2歳児が過疎ってるんだね。そうなると2歳児なのに一歳や0歳のふりして変な書き込みしたりする人が増えそうで嫌だよね+2
-14
-
661. 匿名 2018/07/18(水) 10:03:50
生まれた時に、たまひよのダンボールで出来た
収納付きハンガーラックを買ったのですが、歩くようになり突進されたりしてついに昨日上のラックが破壊された(ToT)..
¥6.000くらいしたのに..
どうせ小さいうちしか使わないだろうし賃貸だから処分出来るしダンボールで十分と思っていたけど、破壊されると不便だし結果また買うのが勿体無いと思ってしまう。笑
見た目ダンボールに見えないし、色も可愛いくて
気にってたのになぁ..(ToT)+23
-1
-
662. 匿名 2018/07/18(水) 10:04:17
>>657
うちは冷房26〜27℃にしても
普段出掛けるときとなんも変わらない服装です。
肌着+半袖T+半ズボンみたいな。それでも汗かくくらいなので。かぜも引かないしいいかー、って感じです。+20
-1
-
663. 匿名 2018/07/18(水) 10:05:01
昨日くら寿司いって赤ちゃん用の椅子に座らせたのにぐずってお菓子やたまごあげたけど泣いちゃったから5皿しか食べられなかった。つらい+15
-0
-
664. 匿名 2018/07/18(水) 10:06:14
今赤ちゃんたち何してますか?娘ちゃんは,布団に隠れて遊んでる♬癒しでしかない^^+9
-3
-
665. 匿名 2018/07/18(水) 10:23:27
>>662
ですよね、、
同居してる義両親に冷えるよと注意されるのでわざわざ着替えさせてますが、暴れるし着替えさせるのが面倒すぎて。。
他の方はどうしてるのかなーと思って聞きました。
ありがとうございます。+9
-0
-
666. 匿名 2018/07/18(水) 10:24:41
>>643
その質問って、「ママの長所」ではなく「ママ視点での子どもの長所」を聞いているんじゃないかな?と思ったんですが違いますか?+5
-12
-
667. 匿名 2018/07/18(水) 10:41:20
2時間ほどあ~外連れて行かなきゃダメかな~でも暑くて無理過ぎるしな~でも出た方がいいかな~のループしてます(笑)。ダメ母でごめん。でも暑すぎて結局出たとしても近所を散歩して15~20分で全身汗ダク&ダウンして帰宅なんだよなぁ…出る意味あるのかな。+28
-1
-
668. 匿名 2018/07/18(水) 11:08:19
糖分多そうで避けてたんだけど、熱中症対策で赤ちゃんポカリみたいなやつ常備したほうがいいのかな?麦茶だけじゃ塩分入ってないからだめだよね?それとも塩分控えめの1歳児の食事で足りてるのかな?熱中症トピ見てたら怖くなってしまった+18
-1
-
669. 匿名 2018/07/18(水) 11:47:42
そうめんやうどんを冷やしで食べさせるときって、具材などはどうしてますか?+4
-0
-
670. 匿名 2018/07/18(水) 11:48:35
>>668
うちも気になってました。
麦茶ばかりで大丈夫なのかなぁ…
とりあえず、お昼に味噌汁を一緒に出しました。+16
-0
-
671. 匿名 2018/07/18(水) 12:03:32
子どもの体感気温は気温プラス5度みたいなので、外に出なかった判断は間違ってなかったと引きこもりでもよしとします!
なんか外出ない後ろめたさを感じてしまって…+26
-0
-
672. 匿名 2018/07/18(水) 12:04:18
>>643です。
>>644さんありがとう!
>>666さん
母親の体調面等を聞く箇所での質問だったので、子供の長所を聞いているのではないと思います。
子供はどんな時に可愛いと思いますか?という質問は他にありましたし…。
自治体によって様々でしょうが、一歳半検診は項目が細かくて書くのも大変ですね。+7
-0
-
673. 匿名 2018/07/18(水) 12:08:26
>>658
家も似たような生活スタイルです
どんなに遅く寝ても朝5時には起きて10時位に一時間近く朝寝します
午後は昼寝しません。たまに昼寝する時は朝寝が短い時位です
同じく寝かせないとぐずぐずし出すのてで寝かせてしまいます(>_<)
やっぱり昼寝の方がいいんですね…
でも寝てしまうものはしょうがないですよね…
解決になってなくてごめんなさい(T_T)+11
-0
-
674. 匿名 2018/07/18(水) 12:40:56
支援センターで、ハンドマッサージ&ママ友を作ろうと言うイベントがあって1か月前くらいから楽しみにしてて、受付開始の次の日に行ったらもう全て埋まってた。その日にみなさん受付に来られて埋まっちゃいましたと言われてしまった..+15
-0
-
675. 匿名 2018/07/18(水) 12:45:47
>>673
似ていますね(/ _ ; )朝早いと結構大変ですよね。
午後も1時間寝てしまうこともあるくらいで(-。-;
そう言うスタイルの子も色々な生活リズムの子がいるとあまり気にしないようにする事にします笑
+7
-0
-
676. 匿名 2018/07/18(水) 12:49:25
今日外に出ない➕
(または30分未満、散歩やスーパーに行く)
買い物や支援センターがっつり出かける➖
(30分以上外出)+49
-11
-
677. 匿名 2018/07/18(水) 12:58:14
今日は夕飯早めに作って夕方散歩にしようかな。
夕方でもめっちゃ暑いけど。+12
-0
-
678. 匿名 2018/07/18(水) 13:00:19
最近うんちがまん丸で可愛い♡♡
拭くのも楽チンで固まりうんち見ると
可愛くて笑っちゃう(*´﹃`*)♡♡+11
-12
-
679. 匿名 2018/07/18(水) 13:07:07
子供が風邪気味でお昼寝が長いって旦那にラインしたら電話がかかって来て寝てるから出られないってラインしたら「息してる?」ってきてしてると送ると「ちゃんと確認した?」だって
こっちは生まれた日から毎日毎日一人で突然死とかにびびりながら息してるか確認してます!
完全ワンオペでやってきた私に今更なに?
風邪じゃなくても常に毎日色々気にかけてやってんだよ+44
-0
-
680. 匿名 2018/07/18(水) 13:13:26
>>657
うちは手足が冷えやすく、除湿でも半袖半ズボンだとクシャミをしているので、下は長ズボンで上はその時によって半袖だったり長袖だったりです。家と外を何度か出入りする日は半袖で、ずっと家にいる日は長袖って感じです。+2
-0
-
681. 匿名 2018/07/18(水) 13:32:00
この一週間ほど暑すぎてどこにもいってない
テレビばかり見せてしまっているダメ母
児童館へさえ道のりが暑すぎていけない
どうしたらいいんだーーー
もう少しで2歳だから体を動かしたいだろうが母が無理だ+40
-0
-
682. 匿名 2018/07/18(水) 13:33:33
>>658
遅いより良いと思うな。極端な例を除いて支援センターの先生の言う事は参考にするくらいで良いと思う。朝早いなら7時頃から公園や散歩に行ったら比較的涼しそうですが厳しいですか?+9
-0
-
683. 匿名 2018/07/18(水) 13:40:33
午前中徒歩10分の支援センターまで行ってきましたがすごく人が多かったです。みんな公園に行けないから支援センターに行くんだろうなぁ。
昨日は室内で遊べる遊び場に行ってきたんですが、4〜5歳くらい?の大きな子どもがたくさんいて危なかった。子どもが大きいから安心してるのかママたちはおしゃべりに夢中で見てないし。1歳は連れて行きにくいなぁと思いました。毎日出かける場所に悩みます。
子どもは公園が一番好きなので早く公園で遊ばせたい。+19
-0
-
684. 匿名 2018/07/18(水) 13:45:01
>>658
むしろ午前中に昼寝します!午後はなかなか昼寝しません。『◯◯しないかな』と言われても個人差やその子の生活スタイルあるからね、、、。+20
-0
-
685. 匿名 2018/07/18(水) 13:45:07
引きこもりしたいのに夕食の材料がねぇ!いらつく+3
-8
-
686. 匿名 2018/07/18(水) 13:51:14
地域柄なのか分からないけど支援センターもショッピングモールも
若いオシャレママが友達同士で来てるの多くて気が引ける。
児童館みたいな広いとこが近くにあればいいんだけどな。+9
-0
-
687. 匿名 2018/07/18(水) 13:55:11
1歳6ヶ月の子どもにダイソーで買った13〜15cmだったかのパンダのスリッパを買ってあげたらめちゃくちゃ遊びます。竹馬感覚なのか脱げないように慎重に歩いています。裏に滑り止めも付いていて良いです。私がふざけて履くと、返せと言わんばかりにキーキー言います笑+24
-0
-
688. 匿名 2018/07/18(水) 14:01:26
>>687
なにがオモチャになるか分からないですよね〜。
うちは今100均で買った小さいとホウキちりとりに夢中です(笑)+25
-0
-
689. 匿名 2018/07/18(水) 14:05:36
>>685間違えてマイナス押しちゃいました+0
-0
-
690. 匿名 2018/07/18(水) 14:07:14
ほんっと暑いですね!インスタとか見てると海やらプールやら外出しまくってる親子が目につくけど、暑さで外に出れない私は嘘だろ…みんななんでそんな笑顔なのよ…と元気で楽しそうで羨ましいやら信じられないやら複雑な気持ち。本当にどうなってんだろ?外出自体無理だって。+25
-0
-
691. 匿名 2018/07/18(水) 14:10:19
2人目妊娠中、切迫で自宅安静のためファミサポさんに週一で来てもらっているのですが、本当に助かる!
子どもの扱い上手でお家遊びもバリエーション豊富だし、地域の事情にも詳しいから近場の児童館とか連れ出して思いっきり遊ばせてくれる。賛否両論あるけど私は利用して良かったです。+37
-0
-
692. 匿名 2018/07/18(水) 14:34:56
何回も2歳児トピたててるのにたたない。管理人くだらないトピばっか。腹立つ。+18
-1
-
693. 匿名 2018/07/18(水) 14:40:07
>>669
卵焼きとか、冷凍しといたお好み焼きとか、味噌汁とか、ハンバーグとか、適当に1品つけておわってしまっています(^o^;)+4
-0
-
694. 匿名 2018/07/18(水) 14:41:10
部屋がぐちゃぐちゃです。すぐ散らかされるし、そんなに掃除ばっかりもしてられないし。掃除したい。汚い部屋にいると気持ちも疲れる。私掃除好きなんでこんなに汚くなるのは人生初めてです。みなさんは部屋キレイに保たれてますか?+16
-0
-
695. 匿名 2018/07/18(水) 15:15:55
>>688
687です。小さいほうきとちりとり良いですね!そういえば大人用のほうきを持ちたがるので、危ないな〜と思っていたところです。試してみます!+4
-0
-
696. 匿名 2018/07/18(水) 15:18:59
娘もあと2ヵ月程で誕生日だから2歳児トピ欲しい!誕生日プレゼントにストライダーを買おうか迷ってるんですが、皆さんは何にしますか?+17
-0
-
697. 匿名 2018/07/18(水) 15:24:41
>>658
一緒2ヶ月ですが、朝は6時に起きて、11時位に寝かせないと、暴れてグズグズです。支援センターに行っても、この時間は、遊び所じゃないです。+9
-0
-
698. 匿名 2018/07/18(水) 15:57:18
暑くて家事してない〜洗濯物3日くらい溜まってるからコインランドリ〜行かなきゃダメなのに、それすらもだるい(~_~;)昨日すき家にしちゃったし、ご飯だけは炊かなきゃあれだから、今日はレトルトカレーにしちゃおう。子供はいつもながら、BFでいいかっ。+4
-1
-
699. 匿名 2018/07/18(水) 15:58:12
>>696
赤ちゃんが弾けるピアノはどうかな?お金持ちの子供って感じで(笑)いい気がします。+1
-1
-
700. 匿名 2018/07/18(水) 16:35:22
寝相が悪いので、ベビー布団卒業しようかと思います。キッズ布団がいいのか、シングル布団(大人用?)がいいのか…悩みます
キッズ布団 ➕
シングル布団 ➖+0
-17
-
701. 匿名 2018/07/18(水) 16:53:22
ストライダー気になるけど練習させる場所がない
近くの公園は自転車禁止なんですがストライダーもダメですよね。。。+7
-0
-
702. 匿名 2018/07/18(水) 17:17:47
1歳3ヶ月の息子を連れて、義理家族と一緒に海に旅行に行くことになりました。海は初めてなんですが、子供の準備は何をすれば良いでしょうか?とりあえず、サンダルとプール用のオムツは買いました。何か必要なものがあれば教えてください!+8
-0
-
703. 匿名 2018/07/18(水) 17:25:01
>>678
微笑ましく思っているところに水差して申し訳ないけど、、、
便秘の項目にうんちがコロコロしているってあるよ
コロコロ便が続くようなら立派な便秘だって。
食生活とか水分とか気にした方がいいかもしれないよ+18
-2
-
704. 匿名 2018/07/18(水) 17:49:23
猛暑地区にお住まいの皆さん、24時間冷房付けっぱなしですか?去年まで住んでた所はここまで猛暑では無かったので、扇風機で過ごす時間もありましたが、引っ越した場所は猛暑で冷房無しでは無理です…。しかしこれが1ヶ月以上続くと、電気代が恐ろしすぎる!ちょっと前まで、電気代を気にして朝起きてから10時までは冷房無しで頑張ろう、子供も暑さに慣れなきゃダメだ!と節約のためとか、変な意地がありましたが、熱中症で亡くなるニュースを見たらそんな事言ってられないと思い、ずっと付けっぱなしです。ちなみにずっと付けっぱなしだと、電気代どれくらいになりますか?家の広さにもよると思いますが、参考程度に教えて頂きたいです!+15
-0
-
705. 匿名 2018/07/18(水) 18:16:18
>>683
児童館はこれから小学生も増えますよー!
今週末くらいから夏休み始まる所が多いみたいですね。まぁ児童館は3歳までのお部屋があるから大丈夫かとは思いますが、人口密度はかなり高まりそうですね(汗)+6
-0
-
706. 匿名 2018/07/18(水) 18:34:56
外出るつもりなかったけど、おもちゃ投げたり噛み付いてきて、家の中が飽きたみたいでε-(´∀`; )
夕方少しだけ三輪車で家の周り散歩した。そしたらすぐに泣いた。やっぱり暑いじゃんだから言ったでしょと言いながら中に入りましたw+23
-0
-
707. 匿名 2018/07/18(水) 18:39:42
ご飯食べなさすぎて発狂しそう
イライラして張り倒したくなる
たすけて+35
-2
-
708. 匿名 2018/07/18(水) 18:46:19
野菜嫌いで、シチューやお好み焼きにフードプロセッサーで、ものすごく細かくした物しか
食べません。
でも細かくするとBFに入っている量くらいにしかなりません。
スープにもいれますがやはりフードプロセッサーで
かなり細かくしています。他の方はどうされているのか気になります。食べてくれているのかな+13
-0
-
709. 匿名 2018/07/18(水) 18:47:35
>>707私も昨日ブチ切れてしまった。オムライスを一口しか食べてくれないからフォロミあげた+23
-0
-
710. 匿名 2018/07/18(水) 18:54:08
>>702
ラッシュガードは必須かと思います。あとは濡れても大丈夫なつばが広めの帽子とかかなー?サーフハットとかビーチハットとかで検索したら出てくると思います+8
-0
-
711. 匿名 2018/07/18(水) 19:06:06
名古屋暑すぎ!
もう今日スーパーと西松屋しか
行ってないよ( ;∀;)
娘めっちゃ嬉しそうに西松屋を
歩いてたよ(笑)公園とか無理w+28
-2
-
712. 匿名 2018/07/18(水) 20:21:03
突発性発疹にかかられた方、どのような症状でしたか??
今日から発熱、鼻水や咳はしてませんし水分も摂れて食欲もあります。
よく寝てはいますが、起きたらいつものように普通に遊んでいます。
ネットで調べた突発性発疹の症状にあてはまるかな?と思ったのですが。
明日も熱が下がらなければ病院行こうかなぁと思います。+3
-0
-
713. 匿名 2018/07/18(水) 20:27:43
1.4才になりました
まだ母乳飲んでるお子さん、ごはん食べてくれてますか?
うちは全然です(T-T)ごはん用意しても3口食べたらおっぱい寄越せと襲い掛かってきます
卒乳待ちたいけど、栄養が心配+14
-0
-
714. 匿名 2018/07/18(水) 20:47:58
>>619です。
こちらの商品を使われてる方のご意見大変参考になりました。
購入してはかせてみたいと思います!
また、普通のくつも慣れるまで少しずつ試してみたいと思います!
ありがとうございました!+4
-0
-
715. 匿名 2018/07/18(水) 20:58:17
>>712
1歳前にかかりました。私は身体が少し熱いかな?とは思ってたけど、元気だし食欲あるしまさか発熱してるとは気付かず(ダメ母ですね…) 身体中に発疹が出て、あの身体の熱っぽさは突発性発疹の熱だったんだ!と気付きました。変わらず元気で食欲もあり結局病院には行かず、発疹も数日でなくなりました。+7
-0
-
716. 匿名 2018/07/18(水) 21:10:10
1歳4ヶ月です。
みなさんのお子さん、ホクロありますか?
うちはどうやら初めてのホクロができたっぽいです。
顔の傷かと思ってたら、ホクロでした。
というか、引っかき傷がそのままホクロになった?というような感じです。
+12
-0
-
717. 匿名 2018/07/18(水) 21:15:13
みなさんの行っている支援センターって冷房ありますか??
暑いので支援センターで快適に遊ぼう〜と思って行ったらまさかの扇風機でした…
北海道だから仕方ないのか…でも30度近くあるんだけどなぁ…+19
-0
-
718. 匿名 2018/07/18(水) 21:16:19
今日チャイルドシートに乗ってる時に機嫌が悪くなり癇癪を起こし、頭をロックバンド並みに何回もふってたんですが 揺さぶられっこが心配になった。もう2歳になるとはいえあんなに頭ふって大丈夫なのかな。+8
-0
-
719. 匿名 2018/07/18(水) 21:16:59
>>715
返信ありがとうございます!
やっぱりそんな感じなんですね~!
普通に遊んでるし、モリモリ食べてるし、見た目は熱なんてなさそうに見えます。
発疹が出て後から分かるんですね!
病院に行かなくても自然治癒するのかな!?
元気そうだから悩みます。+5
-0
-
720. 匿名 2018/07/18(水) 21:17:48
持ち歩き用のストローマグですが、保冷機能って必要だと思いますか?
プラスチックの普通のマグを使っていますが、今日長時間外出したら常温よりも少しぬる〜くなっていました。
冷水ではないにしてもぬるくなるのを防ぐために保冷機能のあるものにするか迷っています。
今のマグが漏れやすいのでどちらにしても買い替えるので参考までにアンケートお願いします。
保冷機能必要 +
必要ない -+7
-16
-
721. 匿名 2018/07/18(水) 21:33:45
>>704
つけっぱなしです。
去年の夏は一ヶ月一万数千円で、働いていて日中つけてなかった一昨年とほとんど変わりませんでした。+11
-0
-
722. 匿名 2018/07/18(水) 22:17:39
>>719
うちもまだ突発やってませんが、保育園行くようになってから発熱多くて病院行くたびに突発かな?って言われます。先生でも発疹でるまでは分からないそうです。
うちは発熱だけだったら3,4日おさまらなかったり、寝られなかったりで解熱剤欲しかったら行くって感じです。
>>719さんの感じだったら私ならもう少し様子見するかな。+3
-0
-
723. 匿名 2018/07/18(水) 22:18:25
>>718
テレビで揺さぶられっ子について特集してたの見たんですが、1秒間に3〜4回大人が力一杯揺さぶらないとならないと言ってました。
人形で実演してたけどものすごい力と速さでした。
なので子供の自分の力でその症状になる事はまずないと思いますよ。+9
-0
-
724. 匿名 2018/07/18(水) 22:19:28
>>720
保冷機能付きは中身が見えなくて不便なのでやめました(>_<)
100均のペットボトルカバーつけてるといくらかマシですよ!+17
-0
-
725. 匿名 2018/07/18(水) 22:20:45
>>716
ホクロが出来るのは紫外線を当てたからだ!って言う人いるけど、うちの子0歳の時からお股にホクロがあるので関係ないんだなぁと思いました(笑)+17
-0
-
726. 匿名 2018/07/18(水) 22:34:32
>>716
うちの子も0歳の時に膝の裏にホクロできましたよー!
私も全身ホクロだらけなので遺伝したらどうしようと戦々恐々です/(^o^)\
傷がホクロになった経験もいくつかあります。笑+8
-1
-
727. 匿名 2018/07/18(水) 22:42:35
フルタイムワーママです!
今日旦那が会議から飲み会行って21時に帰ってきた!サービス業だからいつも22時近くに帰ってご飯食べるのにめっちゃ早い!
私は子供寝かしつけて今から洗濯たたんでご飯かーって思ってたら神降臨!
洗濯たたんでくれて皿洗いしてくれた。
まだ22時台なのに全部終わって布団だよー。
明日の5時起きも頑張れそう。+23
-0
-
728. 匿名 2018/07/18(水) 23:01:04
>>716
息子もそのくらいの頃に初めてのホクロを見付けました。
自分の話になって申し訳ないのですのが、私も全く同じ位置にあり、もの凄く嬉しくて毎回お風呂に入る度に確認してしまいます。
+13
-0
-
729. 匿名 2018/07/18(水) 23:34:35
>>713
1.3歳です
うちもご飯よりパイです。
不機嫌だと全く食べず、乳を指差してくれくれアピールをしてきます。
機嫌が良い時は白米80〜90グラム、おかず50〜70グラムくらい食べます。
あとはフルーツだったり、牛乳だったりをあげています。
うちも栄養面が気になるので、断乳しようか悩んでいます+9
-0
-
730. 匿名 2018/07/18(水) 23:41:08
何でも投げたい期なのか
もうほんとうに嫌になる
おもちゃから絵本から棚あさってBFやら…
児童館の人に聞いたら「投げちゃダメ!」て言わずに「投げないよー?」て言い聞かせてねとアドバイスされたけど…通じるわけもなく。
こっちがおかしくなりそう…
これじゃ怖くて児童館行けないよ+16
-0
-
731. 匿名 2018/07/18(水) 23:49:07
知育教室を今月でやめることにしました。まだ入って2ヶ月ですが。
周りのおかあさんたちの意気込みに私がついていけなくなり、だんだん通うのが苦痛になってきました。親の私が子供を振り回してしまう形になり、子供に申し訳ないです。その分一緒にたくさん遊びます。+28
-0
-
732. 匿名 2018/07/19(木) 01:54:42
>>730
投げますよねー。
投げられたくないものは全部手の届かないところに置いてました。
絵本も積み木もブロックも親が出さないと取り出せないようにしてました。
でも投げたい欲はあるから、ボールとか柔らかいおもちゃは置いてました。
だんだん投げるのマシになって来ましたよ。+6
-0
-
733. 匿名 2018/07/19(木) 05:58:53
1歳2ヶ月。初めての高熱で焦っています。
39度7分。早めに病院いってきます。+8
-0
-
734. 匿名 2018/07/19(木) 06:07:09
>>619
私の娘は、重宝していますよ。
外をやっと歩けるようになったので、トレーニング用に使用しています。+0
-0
-
735. 匿名 2018/07/19(木) 06:56:41
質問があります。
外に出て汗をかいた時は何を飲ませていますか?今まで虫歯にならないためにお茶か水だったのですが、熱中症が怖いのでどうすればいいか悩んでます。
経口補水液をあげたらそればかり欲しがりそうだけど、一日中外にいるわけじゃないから必要ないのかな?+7
-0
-
736. 匿名 2018/07/19(木) 07:15:03
旦那が休みの日仕事やらゴルフやらでほぼいない。
私風邪気味なのに土曜ゴルフ行ってもいいかと言ってきた。
もう知らん。勝手にしろ!!!!!+11
-0
-
737. 匿名 2018/07/19(木) 07:28:51
>>735
これ飲ませてます(アクアライト)
私も味見しましたが薄いりんご水とほんのり塩分の味がしました
今の所麦茶も飲んでくれるのでこればかり欲しがることはないですがお子様にもよると思うのでお試し下さい+13
-0
-
738. 匿名 2018/07/19(木) 07:29:36
>>737
すっきりアクアでした(^^;
西松屋に売ってます+6
-0
-
739. 匿名 2018/07/19(木) 08:10:37
>>710
ありがとうございます!とても参考になりました(*^▽^*)+0
-0
-
740. 匿名 2018/07/19(木) 08:14:04
同じ質問出てたらすみません
エアコン26度設定してます
今まで袖無し肌着に半袖Tシャツ、ズボンをはかせてましたが…暑いよなと。頭汗すごいし。
まだハイハイなので肌着なしだとお腹出そうだし。
半袖肌着とズボンでもいいのかな。
肌着なしで半袖T着せるのってありですか?
みんなどういう服装させてるのでしょう、、+2
-1
-
741. 匿名 2018/07/19(木) 08:38:42
昨日暑くて夜中にジュースを買いに行き眠くておつりをそのままテーブルに。
朝起きて洗濯物を干してると20円あったお釣りが10円しかない。しかもその10円にはよだれが。
必死に口中を見て部屋を探してネットで検索すると気管に入った場合切除とかも書いてあり冷や汗が止まらなくなり病院へ行こうと思いましたが、ソファの横に10円が出てきた。よかった。
ほんとうによかった。私みたいな馬鹿なことをする方はいませんでしょうけどくれぐれも誤飲には皆様もお気をつけください。反省します。+23
-0
-
742. 匿名 2018/07/19(木) 08:56:15
>>740
うちも肌着着せてましたが、猛暑地なのとかといってエアコン下げ過ぎられないしで、エアコンつけてても暑いので(お昼寝してて汗かく)、肌着なしのTシャツ1枚にしてます。様子見てですが、朝昼とか、昼寝明けとかに着替えさせたりしてます。
+5
-0
-
743. 匿名 2018/07/19(木) 08:59:08
義母の口調がキツイ。腹立つ。+15
-0
-
744. 匿名 2018/07/19(木) 09:05:53
スーパーとか病院とかで、車あけて再度乗り込む時、皆さんどうされてますか?
猛暑で車内暑過ぎなので、エアコン効いてきてから乗せてもチャイルドシートが熱を持っていて帰宅すると汗だくということがありました。
(あと駐車場が小さくてなるべく早く出ないと迷惑かけるパターンとか)
出発前と後では、水分を取らせているのですが。
保冷剤を持ち歩いてチャイルドシートに乗せる時は必ず敷く方がいいですかね。+5
-2
-
745. 匿名 2018/07/19(木) 09:12:25
習い事に、可愛い服、旅行
ビンボーなうちには全く持って無理。
大学に行かせられるかも分からない。貯金も出来ずに精一杯。今こんなカツカツで、幼稚園、小学校になったらどうする。旦那も歳が離れてるし二人目も欲しい(子供をあてにしているわけではありませんが、、)
子供は大学に行くから必死に資金貯めてるなんて分かりやしないだろうから、旅行にだってたまには行きたいだろうし、これからお金もかかるのに。
悩むのはいつもお金ばかり。
子育てしてても、お金のこと考えては落胆。
一生賃貸なのかな。でも子供が優先。その子供さえも、、言い出したらきりがない。
資格も何もないけど早く働くしかないな。+28
-1
-
746. 匿名 2018/07/19(木) 09:14:37
まだメイクしてないし、洗濯干してない〜
朝はかなりゆっくり。だからイベント事があったり用事があると前の日から焦るw+18
-0
-
747. 匿名 2018/07/19(木) 09:17:36
ウチの娘はかなりゲジ眉です。゚(゚´ω`゚)゚。
支援センターでも1番太くて濃かったので、眉を沿りたいです。どうやってそればいいかな?危なそう+4
-14
-
748. 匿名 2018/07/19(木) 09:19:30
義母が中古でコップやランプを買ってきた。本当に心底から迷惑。やめて欲しい。タダでもいらない。
旦那は新品って言ってたよ?と少しキレ気味。本当に価値観の違いだね。子供はなんでも舐めるのに、むかつく!!+6
-1
-
749. 匿名 2018/07/19(木) 09:32:14
>>747
本気で言ってますか?気になるのはわかるけど、危ないし赤ちゃんのうちは肌も弱いから剃るのは辞めた方がいいですよ。+20
-0
-
750. 匿名 2018/07/19(木) 09:34:39
>>707うちも野菜食べないよ。
うちの夫が、大人も食欲落ちるから子供も食べたくないんやろね。って言葉で楽になった。
作るのもしんどいからお互いイライラしないように手を抜いてる。
冷やしたトマトジュースなら飲んでくれる。
アレルギーがなければ卵豆腐、茶碗蒸しは食べてくれるからオススメ。
冷凍たこ焼きはよく食べるよ。
+6
-0
-
751. 匿名 2018/07/19(木) 09:35:19
>>704
都内、戸建(50坪)住まいです。
昨年はエアコン3台のうち2台は24時間付けっ放し、1台は1日2,3時間稼働で電気代16000円程でした。
うちはコンロがIHなので、その分を考えたら意外と安く済んだな、という感じです。+9
-3
-
752. 匿名 2018/07/19(木) 09:39:26
子供産んで朝方生活になったので、毎日9時くらいから外出できる状態なのですが、世の中って10時オープンの店がほとんどじゃないですか?
うちの周りは児童センターも図書館もスーパーも10時オープン!10時から遊びに出かけると、結局1時間半くらいしか遊べないから時間がもったいない、、、これまでは公園で時間つぶしてたけど、この暑さじゃそれも厳しい!みなさん10時くらいまで何して過ごしてますか?+40
-1
-
753. 匿名 2018/07/19(木) 09:58:08
>>747
寝てる間に眉カットを軽くしてあげたらいいと思う。+7
-3
-
754. 匿名 2018/07/19(木) 09:59:54
曇ってたから8時から公園行ってきたけど、大きい公園貸切状態だった笑
ジャブジャブ池が11時からなんだけど、そんな1番日差し強い時間に公園に行く勇気がありません。+17
-1
-
755. 匿名 2018/07/19(木) 10:08:51
義母が中古でコップやランプを買ってきた。本当に心底から迷惑。やめて欲しい。タダでもいらない。
旦那は新品って言ってたよ?と少しキレ気味。本当に価値観の違いだね。子供はなんでも舐めるのに、むかつく!!+20
-1
-
756. 匿名 2018/07/19(木) 10:21:17
断捨離したいけどなかなか進まない
物出してるとすぐ子供がイタズラしに来る+23
-1
-
757. 匿名 2018/07/19(木) 10:34:05
我が家の偏食娘。日に日に食べられる物が減っている気がする。うどん大好きだったのに、うどんも食べなくなってきた。納豆も食べてたから、何となく栄養的に安心してたのに納豆も拒否気味。今朝もウインナーとヨーグルトしか食べてません。食べないからか、夏バテ気味な気もするし、大人の取り分けの物をあげても食べないし、本当に毎日同じ物を少量しか食べてない。辛い、心配、ストレス!!+27
-0
-
758. 匿名 2018/07/19(木) 10:39:50
>>744
普通にエンジンかけて、窓全開、エアコンフルパワー稼働させてからチャイルドシートに乗せてますよ!数分でそれなりに冷える気がします。チャイルドシートも暑くても仕方ないので、そのまま乗せてました。保冷剤を引くという考えすらありませんでした…
大人の体感に合わせると、子供は汗だくなので、うちは車にUSBで動く扇風機を付けて、子供に向けて当ててますよー!+10
-2
-
759. 匿名 2018/07/19(木) 10:42:42
最近の娘。ごはんをもうすぐ食べ終わる(お皿になくなり始めたら)時とか、牛乳飲み終わったり、パン食べ終わったりすることあるごとに、泣き叫んでのけぞる。毎日ちゃんと量考えてごはんやおやつ等を食べてもらってるので「足りない~もっと食べたい~」なんでしょうけど、頭ぶつけないようにと守ったりなかなか大変です+17
-3
-
760. 匿名 2018/07/19(木) 11:11:46
義母が手だけを持って、ぶらーんぶらーんと息子をぶら下げて遊んでた。
脱臼が心配だからそんな遊び方1度もしたことなかったし、予想外&突然の事でびっくりして何も言えなかった…
またされたらどうしよう、わたしがいない時にされたらどうしよう、、二度としないでほしい。
旦那から言ってもらおうかな………+13
-7
-
761. 匿名 2018/07/19(木) 11:13:04
1歳になりました!!
おしゃぶり卒業をしなければと思ってますがなかなかできません…(´・・`)
おしゃぶりしてた方、どんなふうに卒業できましたか!?汗+8
-2
-
762. りゅうきくんママ 2018/07/19(木) 11:28:53
息子が地元の雑誌に載りました!!
嬉しくて何冊ももらってきて
保存用☆観賞用☆手配り用(実家、義実家、友達)
に♪ ベビーファッションページに載りました
コーディネートした服屋さんの名前が
載るのですが、ユニクロ、西松屋、靴だけラルフローレンだったので服もこったやつにすればよかったなかなって後悔しましたが抜群の笑顔で
もし掲載されたら1番にガルチャン に書きに来ようと思っていたので、書きにきました(#^.^#)
私が小学校の時、小さい頃の生い立ちを生活科の授業でやったのを覚えてます。その時に、うちの子も持っていけたらいいなと思っています。なので初めて履いた靴下とかもとっといているのです。私自体があまり写真などなくて悲しい思いをしたのでうちの子にはさせたくないしいろんな撮影会や寝相アートにも参加したりしているんです。思い出がいつか光る時が来ますように...+10
-29
-
763. 匿名 2018/07/19(木) 11:52:15
お昼寝してるうちにごはん作らなきゃと思いつつ布団から出れない…ねむい。+12
-1
-
764. 匿名 2018/07/19(木) 11:59:27
ユニクロのドライ肌着ってどうですか??
今までユニクロの普通の半袖ボディを着せてましたが結構厚手なので、西松屋の安い肌着買い足すか(安いので何回か洗ったらいい具合にペラペラになるので笑)、ユニクロのドライ肌着買うか迷ってます。
ちなみに、ボディ肌着っていつ頃まで着せるもんなんですかね?一応90サイズまであるという事は、2歳すぎても着せても変じゃないのかな?
お腹が冷えるのが嫌なのでなるべくならまだボディにしたいのですが。+16
-1
-
765. 匿名 2018/07/19(木) 12:00:21
>>760
たまにその遊びやってる。。
ブラーンブラーンというか、ジャーンプって言いながらピョンピョン飛ばせる感じで。。
+10
-6
-
766. 匿名 2018/07/19(木) 12:00:22
暑くて日中出かけられなくて、小児科の予約を18時にしてしまった。
暑さには勝てないごめん。+20
-1
-
767. 匿名 2018/07/19(木) 12:26:36
味付けや調理法は違えど、毎度同じような食材ばっかりあげてる気がする…料理うまくないし、こんなんでいいのかな。+26
-1
-
768. 匿名 2018/07/19(木) 12:33:33
>>764 ボディ肌着は、トイレトレーニングを始める頃には辞めようと思っています。今1歳9ヶ月で来年の夏から始めようと思ってるので、そのころには短肌着を買う予定です。+15
-1
-
769. 匿名 2018/07/19(木) 12:33:35
>>764
もうすぐ2歳ですがボディ肌着です。
セパレート着せたら動き回ってお腹も肌着も出ちゃってみっともなくてやめました。
しかも最近オムツの上から手を突っ込むようになり、気付くと半脱げ状態でギャー!なので
ボディ肌着で阻止しています。
ユニクロのノースリーブのコットンメッシュの使っているんですが、エアリズムに変えようかなぁと思っています。エアリズムのセパレート使った時にサラサラしていたのは良かったので。
トイレトレーニング始めるまではボディでもいいかなって思っています。+11
-1
-
770. 匿名 2018/07/19(木) 12:36:40
夫が無駄にでかいプール買って
平日私一人じゃでかすぎて出せない!
もう毎日暑いしなにしよう。+14
-1
-
771. 匿名 2018/07/19(木) 12:38:28
最近朝寝をしなくなったんですが、そのせいかさっきお昼を食べながらウトウトしてました。一口食べてウトウト…ハッ!ウトウト…みたいな(笑)オムツか何かのCMで見たとおりですごくかわいかったです!+12
-1
-
772. 匿名 2018/07/19(木) 12:45:19
>>767
いいんだよー!+14
-1
-
773. 匿名 2018/07/19(木) 12:53:08
朝寝からもうすぐで2時間になる
寝すぎで逆に心配
体調悪いのかなぁ+9
-1
-
774. 匿名 2018/07/19(木) 12:59:42
子供の腕はとても脱臼しやすいです。
一度脱臼すると癖になるので、なるべく脱臼しないように気をつけた方がいいですよ。
手を持ってブラブラは勿論ですが、散歩や階段で手を繋いでて転びそうになったから腕を引っ張ったりした時に簡単に外れてしまいます。
よほど危険な場所でない限りはむしろ少し転んだ方がマシな場合もあるのでご注意下さいね!+19
-4
-
775. 匿名 2018/07/19(木) 13:01:21
プールも5分で終わるし家遊びは飽きてしまったみたいで毎日辛い。
一番近い支援センターは自転車で15分の距離。
皆さんこの距離なら行きますか?
昨日同い年の友達の子と遊ばせたら歩き始めたしある程度の刺激をあげたい。
支援センター行きたいよー(T_T)+19
-2
-
776. 匿名 2018/07/19(木) 13:13:37
なんかマイナス魔現れた(笑)+8
-0
-
777. 匿名 2018/07/19(木) 13:13:56
>>760
旦那さんには、「次一緒にいる時にやったら、その場で注意してほしい」とお願いしておいて、もし、旦那さんがいない時にやられたら、その場で「お友達の知り合いで、その遊びで肩外れちゃった子がいるみたいなんですよー!腕じゃなくて、脇の下を持ち上げる感じで遊んでもらってもいいですか??」とか言うのはどうでしょう?
脱臼が心配なんで、って正直に言うと、「これぐらい大丈夫よー!」とか、「心配し過ぎじゃない?!」とか言われそうなんで、実際脱臼した子がいるというと、説得力増しそうかなと!
外れやすい子はほんのちょっと引っ張っただけで脱臼しちゃうらしいし、一度外れると癖になりやすいみたいだから、心配になりますよね(>_<)+15
-0
-
778. 匿名 2018/07/19(木) 13:25:54
Amazonprimeでコウノドリ観てます
懐かしすぎて涙でるよー
妊娠出産から約二年…
あっという間すぎてびっくり+23
-0
-
779. 匿名 2018/07/19(木) 13:36:17
いつも抱っこで寝かしつけるとき私の左肩に顔を預けるんだけど、降ろした後いつも左肩がヨダレでツーンと匂う(笑)でもこれがまたたまらなくてついつい嗅いじゃう。匂いさえ可愛い。+18
-0
-
780. 匿名 2018/07/19(木) 13:53:55
主人が、パチンコ屋店員なので賞味期限間近のお菓子景品をたくさん持って帰って来てくれました!嬉しい。食べながら横になりゴロゴロ。子供にも菓子パン与えて大人しくさせてる。食べ終わったらまた騒ぐのやだなー食っちゃ寝させてよ泣+3
-20
-
781. 匿名 2018/07/19(木) 13:57:24
ガルチャンによく旦那の愚痴を書いているものです。
昨日ネットに俺の愚痴を書いてるだろ?
と言われたから何の話?と聞いたら
ガールズチャンネルだよ!と言われました
私がお風呂に入ったすきに
ガルチャンの、お気に入りから飛んで
記事を物色していた旦那。キモい!!
携帯にすぐにロックをかけた!!
覗くな!もし書き込んでたりしたら?
って思うとぞっとする!無理すぎる+59
-0
-
782. 匿名 2018/07/19(木) 13:58:19
息子にいつか彼女ができたら発狂する、自殺する勢い+3
-27
-
783. 匿名 2018/07/19(木) 14:06:41
>>735
うちはベビー用ポカリの水割りをあげています。1歳になる少し前からお茶の飲む量が少なく水分が摂れているか心配だったのであげていますが、だんだんお茶もたくさん飲めるようになってきました。ポカリもお茶もどっちも飲んでるのでポカリしか飲まないということはないです。でもどちらかというとやっぱりポカリの方が好きです(^^;)+6
-1
-
784. 匿名 2018/07/19(木) 14:22:33
>>777
うちの姉の子どもも、こっちにおいで!って腕を引っ張っただけで外れたとか聞いたことあったんで、脱臼に関しては本当に気をつけてて…
今晩旦那にそのように伝えてみます!
伝わり方の部分まで配慮してコメント下さってありがとうございます(^^)+5
-0
-
785. 匿名 2018/07/19(木) 14:22:36
>>782
大袈裟ですがお気持ちわかります。うちは娘ですが、0歳の頃のB型肝炎の予防接種の説明を受けた際に「この子が高校くらいになって性交渉の機会が訪れた時うんぬん」と医師から言われた時に「絶対イヤ‼︎」と心の中で叫んだことを思い出しました(笑)非モテも寂しいですが。+9
-7
-
786. 匿名 2018/07/19(木) 15:30:48
>>733です。
夏風邪でした!座薬をもらって帰って来ました。帰ってから熱は39度以上あったので、座薬入れてからずっと寝てます。
お医者さんからは、お風呂入れてもいいと言っていましたが、ぐったりしているので入れない方がいいんですかね?
皆さんは、お子さんが高熱の時は、お風呂に入れていますか?+4
-1
-
787. 匿名 2018/07/19(木) 15:34:45
>>786
ぐったりしてるなら入れないと思います。
ただこの時期ですし、体調見て機嫌が良ければシャワーでお尻まわりだけでも洗うかもしれません。
+7
-1
-
788. 匿名 2018/07/19(木) 15:49:40
昨日は熱湯かけて虐待のニュース、今日は1歳児をわざと車に閉じ込めて死なせるニュース。
虐待が世の中から本当になくなってほしい。+31
-0
-
789. 匿名 2018/07/19(木) 15:54:29
甘酒って夏バテにいいらしいですね!
米麹の甘酒、少し薄めて飲ませてみようかな+9
-1
-
790. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:46
今日は旦那が飲み会なので自分の晩ごはんは面倒だからお惣菜。さすがに子供にお惣菜はあげれないから何しようか迷い中…
ご飯、人参と大根のお味噌汁、ほうれん草とチーズのオムレツ、トマト、さくらんぼ
でいいかなー朝ごはんみたいだけど(-_-;)今日はとにかく楽したい…+21
-0
-
791. 匿名 2018/07/19(木) 16:28:13
汚い話でごめんなさい
いつも顔を真っ赤にして気張りながらときには泣きながら、「この小さいお尻からこんなでかいのが?」というくらいの便をするんですが…笑
昨日今日と、すごーい小さい便を3回くらいする…ころころとかでなく、つぶれちゃってるけど…。しかも全然気張らずで臭いで気づくレベル…、どうしちゃったんだろ+15
-0
-
792. 匿名 2018/07/19(木) 16:28:23
子どもに100均にあったおはじきを触らせたら、めちゃくちゃ気に入ってしまった。
瓶にポトーンポトーンと落としたり、手から手に移動させたりして歓喜してる。
でも誤飲が怖いので、絶対に手が届かないところに置いてるんだけど1日に何回も「これこれ」とおはじきを置いてある棚に誘導される。。
まさかこんなに気にいるとは。
遊ばせてるとき目が離せないし、バーンを投げて散らばったりするから遊ばせるのめんどくさい笑
+21
-0
-
793. 匿名 2018/07/19(木) 16:57:56
>>792
めちゃくちゃ分かります!
うちもアンパンマンのガチャガチャのミニチュア版みたいなのをあげたら気に入っちゃって…。
しまったなぁと後悔しています。
側について見張りながら遊ばせるのですが、他に興味うつさないとひたすら遊んでいて家事ができません(^_^;)
+6
-0
-
794. 匿名 2018/07/19(木) 17:02:31
>>781
がるちゃんなんて旦那さんの携帯からでも見れるからそのコメントも大丈夫か心配(笑)+28
-0
-
795. 匿名 2018/07/19(木) 17:02:52
連投すみません。画像のものです。
ガチャガチャのカプセルが頭になっていて、可愛くて、私が気に入っちゃっいました(笑)+4
-0
-
796. 匿名 2018/07/19(木) 17:05:37
+5
-2
-
797. 匿名 2018/07/19(木) 17:16:47
>>796
これ可愛いですよね!YouTubeで見て欲しいけど、近所にはどこ行ってもないんですよ…羨ましいです。+5
-0
-
798. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:49
>>745
今の家賃にもよるけど、家を建てた方が安い場合もあるのでは?
賃貸だと毎月お金を払っても最後には何も残らないので…+7
-0
-
799. 匿名 2018/07/19(木) 18:01:04
今まで比較的何でもよく食べ、食いしん坊な娘が風邪引いてるからか、2〜3口食べたら「な!(イヤ)」って言いながらもうそれ以上食べようとしない(T_T)今日は朝も昼もおやつもほとんど食べない。食べてくれないことがこんなにもストレスだとは思わなかった。早く体調がよくなりますように+7
-0
-
800. 匿名 2018/07/19(木) 18:14:55
>>790
えっ全然朝御飯みたいじゃないですよ。私のがんばった日の献立はそんな感じです。苦笑+17
-0
-
801. 匿名 2018/07/19(木) 18:43:12
ユニクロのドライ肌着ってどうですか??
今までユニクロの普通の半袖ボディを着せてましたが結構厚手なので、西松屋の安い肌着買い足すか(安いので何回か洗ったらいい具合にペラペラになるので笑)、ユニクロのドライ肌着買うか迷ってます。
ちなみに、ボディ肌着っていつ頃まで着せるもんなんですかね?一応90サイズまであるという事は、2歳すぎても着せても変じゃないのかな?
お腹が冷えるのが嫌なのでなるべくならまだボディにしたいのですが。+5
-0
-
802. 匿名 2018/07/19(木) 19:24:16
生理痛で半日寝てたら、息子と日陰を三輪車で遊ばせたり、洗濯物が畳んであった。旦那に言えないけど感謝してる。休みも平日1日しかないのに。。それなのに私は生理痛を言い訳にコンビニ弁当でいい?って。本当だめ嫁だわ。息子には、BFにコープの野菜チヂミ。はぁ、しっかりしなきゃ。+25
-0
-
803. 匿名 2018/07/19(木) 19:29:55
生理痛の時くらいコンビニ弁当でもいいのに、
自分がやると「ダメな妻、ダメな母親だ」と思っちゃうんだよね。
夫も食べられれば何でも良くて、豪華な手料理作ったら喜ぶってわけでもないのになぁ。+35
-1
-
804. 匿名 2018/07/19(木) 20:47:20
旦那パチンコ店員の人はなぜマイナス?+1
-0
-
805. 匿名 2018/07/19(木) 21:17:51
>>779
わかる!
臭いけどいい匂い(笑)
お口のニオイも嗅いじゃう。
旦那には引かれた…。+12
-0
-
806. 匿名 2018/07/19(木) 21:28:21
1歳児本当可愛いわ!!毎日可愛くて可愛くて仕方ない。ヨチヨチ歩きも、何言ってるかわからない宇宙語も、私のマネを一生懸命してる所も、たまに意味のある言葉を話す所も、もう全て可愛い!!たくさん動画も写真も撮ってるけど、それだけじゃ残しきれない。2歳になるとイヤイヤ期も本格的に始まって可愛いだけではなくなる気がする。
好き嫌い多くてご飯の時間は本当ストレスだし、イヤイヤ期に入り始めたのか、寝そべって泣いてイライラする事も増えたけど、寝顔見るとリセットされます。この平和な日々がずっと続きますように…!+35
-2
-
807. 匿名 2018/07/19(木) 21:30:22
今日、商業施設のキッズスペースで娘を遊ばせていました。
狭いクッションマットが敷いてあるだけで、娘はあっちこっちとことこ行っては戻ってきてを繰り返していました。
他に2人5歳くらいの女の子がいたんですが、端から端まで何往復も、全力で走っては競争しており、ちょっと怖いなと思いつつも見守っていたら、案の定ぶつかって娘は倒されました。。
その子たちの親は、話に夢中で、ぶつかった時も謝罪と自分の子に「だから走っちゃダメって言ったでしょ」と言ってまた話に離れていきました。
普段から子どもが集まる場では、なるべく好きなように干渉しすぎないように見守っていて、今日は危ないなって感じていたのになんで離れて娘を見ていたんだろう、付きっきりで一緒にいてあげればこんなことにはならなかったのにと、すごくすごく反省と後悔でいっぱいです。
いつもと違う泣き方をしたし、痛かっただろうし、驚いただろうし、私が防げたことなので、落ち込みます…+27
-1
-
808. 匿名 2018/07/19(木) 21:47:11
>>802
感謝してるって言えないのは照れてですか?+5
-0
-
809. 匿名 2018/07/19(木) 22:03:32
ボディ肌着の件で二重投稿になってしまいました。すみません(>_<)
レスくださった方ありがとうございます!そうか、トイトレするにはボディだとやりにくいですよね…
でもお腹冷える方が嫌なのでもうすこしボディにします。ユニクロ買ってみます!+7
-0
-
810. 匿名 2018/07/19(木) 22:48:50
最近子供を寝かしつけた後にひたすら折り紙を折っています。ボランティアの一環で幼稚園児に配る用なんですが、誰にも邪魔されず集中して作業できて、しかも完成したのを並べると達成感があるんです。こんなにたくさん出来た!って感じで。折り方は手で覚えるので頭カラッポでももくもくと作業が進んですごく楽しい!ささやなか楽しみになっています(^^)+24
-2
-
811. 匿名 2018/07/19(木) 23:00:53
1.5だけど、なかなか自分で食べれるようにならない
スプーンに盛って渡せば食べるけど、自分でスプーンもってすくって…はやらない
ごはんならやるけど、左手で支えないからわたしが支えるしかないし、おかずでやらせようとおもってスプーン持たせて、お皿目の前に出すと泣く…食べさせて!て言ってるんだと思う。でも手掴みなら喜んでやる。
食べるの大好きだからできるようになるといいんだけど。+11
-2
-
812. 匿名 2018/07/19(木) 23:27:18
>>811
うちもスプーンがなかなか上達しなかったんですが、ご飯以外のときに遊びで小さいものをスプーンですくわせて遊ばせてたら上手くなった気がします
。
あとは深めのお皿にヨーグルトとかお豆腐とか少量すくえれば食べられるものだとやりやすそうでした。
たぶん手の使い方がわからないんじゃないかなーとおもいます。+10
-0
-
813. 匿名 2018/07/19(木) 23:53:56
一歳半にしてようやく朝まで
寝るようになりました!長かった…
今日は寝かしてからグットドクターを
晩酌しながら見たんですが赤ちゃんの
話だったので無性に娘に会いたくなる…!
寝室に居るのに(笑)+25
-0
-
814. 匿名 2018/07/20(金) 00:23:30
1.8娘が今日初めてオマルでうんちとおしっこができた。私がすごく嬉しくてめちゃくちゃ褒めたら興奮してしまったのか、寝かしつけに2時間もかかった…最後の方はイライラしてしまった…育児はずっと一歩進んで二歩下がるって感じを繰り返していくのかなぁ。+27
-0
-
815. 匿名 2018/07/20(金) 00:25:40
幼稚園児ってもう夏休みなのかな?ジャバジャブ池とか今までは同じくらいの子達がいたから遊びやすかったんだけど今日行ったら上の子達が走り回っててぶつかったりが怖くて隅の方でこっそり遊んだw+13
-0
-
816. 匿名 2018/07/20(金) 00:29:54
あーみんなえらいなー。もうすぐ二歳なんだけも私たまにスーパーのお惣菜のコロッケとか納豆巻きあげちゃってるわ、意識低すぎかな。もう味付けもほぼ大人と同じだし( ̄∀ ̄)+44
-1
-
817. 匿名 2018/07/20(金) 01:13:16
>>811
保育園言ってますが、その月齢だとそれが普通と言ってましたよ。遅いわけではないと思います。
スプーンに乗せてあげたものを自分で口に運ぶ→自分でフォークを使って食べる→自分でスプーンにすくって食べる
の順番だそうです。+11
-2
-
818. 匿名 2018/07/20(金) 02:42:50
ごめん、漠然としたつぶやきなんだけど、子ども育てるって大変だね。
しみじみ思う。
親であることって、私自身の集大成であるべきだった気がする。
私は30代なんだけど、子ども作るのは早かったんだなぁ。
私は母親失格だなぁ。
+43
-0
-
819. 匿名 2018/07/20(金) 07:11:57
1.5になった男児。
まじごはん食べない、、まだ授乳してるから朝までも寝ないし、この暑さで私が疲れてきました。
とにかく可愛いんだけど、もっと食べて寝てくれぇぇードラマ見たいよー!+21
-0
-
820. 匿名 2018/07/20(金) 07:21:47
>>816
2歳に近いなら大丈夫なんじゃないですか?+15
-0
-
821. 匿名 2018/07/20(金) 07:25:51
昨日、子供が高熱が出たとコメントした者です。
昨日は、本当に寝てばかりで、いつも暴れまくりの娘とは別人でした。こんなに大人しい子供だったら育てやすいんだろうなぁ…と思ってしまいました(>_<)
今日も38 度8分まだぐったりしています。早く元気になってほしい。+18
-2
-
822. 匿名 2018/07/20(金) 08:33:59
>>818
ホント育児大変…
でも初めから完璧なお母さんなんていないし、30代で人間完成してたら逆にその先伸びないよ!子供がいる事で成長できる事もあるし、気づく事も多いと思う。迷ったり疲れたりしたらこのトピで吐き出して少し楽になりましょ〜^_^+19
-1
-
823. 匿名 2018/07/20(金) 08:35:19
今日は、支援センターでやってる 歯磨き教室です。いつもイベントごとは、意識高いお母様が多くて緊張します。歯磨き嫌いで泣くし暴れるので少しでも悩みが減ればいいなと思いちょっとだけ期待しています。勉強になったらまた書き込みたいと思います(^ ^)+14
-1
-
824. 匿名 2018/07/20(金) 08:36:50
この子が幼稚園入る頃にはお弁当文化無くなってて欲しいなぁって思っちゃう。毎朝作るなんて絶対にムリだ…まぁまだ先のことだけど。+24
-2
-
825. 匿名 2018/07/20(金) 08:39:29
なんか髪型と服がモヤっぽい。綺麗で品のあるママになりたい..+8
-0
-
826. 匿名 2018/07/20(金) 08:52:01
全然オシャレしなくなった
可愛いピアスもネックレスも付けてないや
だってすぐに引っ張られるから( ;∀;)
こうやって無頓着になっていくのかな+24
-0
-
827. 匿名 2018/07/20(金) 08:52:42
旦那が浮気してるんだけど、絶対認めなくて。
逆切れ開き直り、こちらがキレたら向こうも3倍くらいキレてきて、今普通の会話もできないし、関係最悪。
っていうのが1年くらい。
もう限界。
こんな思いをしたくて結婚したわけでも子ども産んだわけでもないよ。
出産した時の嬉しくて嬉しくて、キラキラした気持ちを思い出すのが辛くて困ってる。
こんな環境で子育てするのは良くないよね。
でも実家に帰ってもどこかこころは風がピューピュー吹いてる感じで、心から満たされたり、安心したりする気持ちにはもう二度となれないのかな。+37
-1
-
828. 匿名 2018/07/20(金) 09:08:28
昨日からの生理で今日はもうダウン↓今日は出かけられません。おまけに暑いし。娘よごめんなさい。みなさんも熱中症お気をつけて+9
-0
-
829. 匿名 2018/07/20(金) 09:10:32
>>827
辛いですね。いざという時に証拠などは集められませんか?+23
-1
-
830. 匿名 2018/07/20(金) 09:30:07
ごはん食べさせながら
両手をほっぺたにあてて「おいしー」と私がやってたら、息子もたまーに言葉はないものの、食べながら同じことしてくれる…たまらん+19
-0
-
831. 匿名 2018/07/20(金) 09:31:24
>>762
りゅうきくんママって…
この文章の人、いつも服のブランドを語ってる人ですよね(^_^;)?+14
-0
-
832. 匿名 2018/07/20(金) 09:32:44
もうすぐ1歳半だけど
生野菜って、何ならOKなんだろう…
いまのところ、生であげてるのは
トマト、きゅうりくらい…。+10
-0
-
833. 匿名 2018/07/20(金) 09:50:11
食べるのがあんまり好きじゃない子供がいます。
2歳前になって急に1/4も食べてないのに立ち上がり遊ぶようになってしまいました。遊びながらだと私が口にパンなど運ぶと食べます。何回も座らしていると1.5時間かかってしまい…。30分だとアンパンマンパン1本しか食べません。そこからは完全に遊びます。背は成長曲線より3cm下です…。
ネットを見てもイヤイヤがはじまったので食べなかったらご飯を下げて、次のご飯の時に座ったときだけ食べさせるということをしましょうとばかり書かれています。背が低くて小さいので、食べさすのをやめるというのに抵抗があります。成長曲線にのってたら気にしないんですけど…。この場合みなさんならどうしますか?ちなみに好きなものだけ食べさそうと思ってもバナナ1/2とか卵ひとかけらとかしか食べません。
➕あきらめてご飯を好きな量食べさせて下げる
➖時間を決めて根気よく食べさせる。+21
-0
-
834. 匿名 2018/07/20(金) 10:21:28
来週、用事があって長時間一時保育を利用するので、今日は2時間の慣らし保育に預けてます。
寂しさや不安は一瞬で、2時間をいかに有効に使うかということで行動しましたが、まあ快適!市役所、銀行、コンビニ、スーパーに行きたかったのですが、子連れじゃ無いとなんて楽なんだろ!車なのでチャイルドシートの乗り降りも無いし、待ち時間もゆっくりしてられるし、久々にコンビニをゆっくり徘徊しました。笑 今は車でコーヒー飲んでブレイクタイム!本当に幸せの基準値が下がってる!笑
あと少しでお迎えの時間…どんな風に待ってるか気になる!+25
-2
-
835. 匿名 2018/07/20(金) 10:44:33
1.3です。
コップ飲み、スプーンですくって食べることがまだできません。
みなさんのお子さんはこの時期できていましたか?
もうできてた…+
できてない、練習中だった…-+4
-31
-
836. 匿名 2018/07/20(金) 10:51:18
1.4です。
歯磨きはしっかりやっていますが歯磨き粉を使っていません。
ゆすげないのでなんだか抵抗がありまして…
でもやはり使った方がいいのでしょうか。
使ってる…+
使ってない…-+22
-22
-
837. 匿名 2018/07/20(金) 11:09:21
>>833
1時間半も無理やり座らせるの続けてたらお子さんもますます食事の時間が嫌になってしまいませんか?
うちも食べないのですが、私が保健師さんに相談した際には、決めた食事の時間以外にも機嫌がいいときにちょこっとずつ食べさせたらとアドバイスされました。
きちんと食事の時間を覚えさせるというしつけの点ではよくないでしょうが、成長のため少しでも食べさせるのには仕方ないかなと思って、遊んでいる時とかに一口大のおにぎりとかパンとかあげて腹の足しにしてます。+9
-0
-
838. 匿名 2018/07/20(金) 11:12:46
>>836
子供用歯磨き粉は多少飲んでも構わないものらしいですよ。
娘は歯磨き大嫌いですが味のついた歯磨き粉だと少しごまかせるので使ってます。
(泣きながら歯ブラシをチューチュー吸っているw)
多少フッ素なども入ってるし。+13
-0
-
839. 匿名 2018/07/20(金) 11:14:51
添い乳やめられたかた、どうやったらやめられますか…
昼寝も添い乳。なかなか寝ない。
添い寝するし寝てほしい…
卒乳できる気がしない
夜中起きた時も自分で私のシャツめくっておっぱい飲むし…+17
-0
-
840. 匿名 2018/07/20(金) 12:03:20
コップ飲み…コップを口に持って行って飲んでるけどコップの8割はこぼれている…( ˘•ω•˘ )
こぼれて胸元が濡れたことに関して本人なんにも感じていないよう。
飲みたい!→飲めた!で完結していてどう理解させたらいいものか。。+8
-0
-
841. 匿名 2018/07/20(金) 12:19:38
今日からマックのハッピーセットのおまけが絵本と図鑑になりますね!早速買いに行こうかと思ったけど暑すぎて諦めました…早く欲しいな〜!+14
-0
-
842. 匿名 2018/07/20(金) 12:31:34
今日からマックのハッピーセットのおまけが絵本と図鑑になりますね!早速買いに行こうかと思ったけど暑すぎて諦めました…早く欲しいな〜!+2
-0
-
843. 匿名 2018/07/20(金) 12:35:53
二重投稿すみません(汗)+8
-0
-
844. 匿名 2018/07/20(金) 12:37:38
>>829
ありがとうございます。
証拠はほとんど集まっていますので、あとは一歩踏み出すかどうかだけなんです。
感情的に信じて子どもを産んだところで止まってしまっていて、現実を受け入れられ図にいるような感じなんです。
この子がいなければわかれられたと思う私は、母親失格ですね。+16
-1
-
845. 匿名 2018/07/20(金) 12:48:13
>>844
証拠が集まってて完全にまっくろくろすけなのに奥さんが怒ったらその3倍はキレてくるとか
反省の色なしの屑ですね(人様のご主人にごめんね)
あなたとお子さんにとって、良い方向へいきますように
ただでさえ子育て大変なのにご主人の裏切りと仕打ちには怒り心頭+24
-0
-
846. 匿名 2018/07/20(金) 12:51:02
私はずっと外出し
ベビーカーや車などで昼寝させて
夜もくたくたで即寝
もしくは母親以外で寝かしつけ
もし自分で寝かしつけのときも
添い乳したい気持ちを抑え頑張りました。
一人だとやっぱり大変なので
連休を利用しました(^ ^)+2
-2
-
847. 匿名 2018/07/20(金) 12:52:52
>>841
ハッピーセットの絵本て今だけじゃないって認識でいいのかな??
ポケモンとかのは期間限定だけど、絵本はこれからずっともらえるのかな。+1
-4
-
848. 匿名 2018/07/20(金) 13:05:42
歩く前の子供と楽しめる夏のおでかけって何があるんでしょうか?
雑誌などの子供といっしょに特集みたいの見てもハイハイの子対象って動物園・水族館でベビーカーで見る、頑張ってじゃぶじゃぶ池、くらいしか該当しなくて(^^;
夏っぽい思い出にどこか行きたいのだけど思いつきません(><)何か案があったら教えてください。+3
-0
-
849. 匿名 2018/07/20(金) 13:17:04
>>847
ハッピーセットのおまけはだいたい3週間くらいのサイクルだと思いますよ〜!+10
-0
-
850. 匿名 2018/07/20(金) 13:19:13
>>836
この歯磨き粉使ってます!
仕上げのすすぎや拭き取りが不要なタイプなので便利ですよ(^^)+10
-0
-
851. 匿名 2018/07/20(金) 13:20:17
今日も2〜3口食べたらお食事終了\(^o^)/これ以上口に運んでもべーってされるのわかってるしイライラするからすぐ下げた\(^o^)/あーもうやだいつまで続くの\(^o^)/そして何故食べない\(^o^)/+25
-0
-
852. 匿名 2018/07/20(金) 13:44:52
もし今から二人目を考えるとしたら、もう次は平成の子じゃなくなるんですね〜+26
-0
-
853. 匿名 2018/07/20(金) 14:17:24
○ヶ月 〜が出来るようになる
なくしてほしい
ただの目安だから気にしすぎるのもよくないんだけど、ただただ不安。+33
-0
-
854. 匿名 2018/07/20(金) 14:25:39
>>853
わかります。
うちは1.3で、簡単な単語(ママ、パパ等)を話し出すって書かれてますが、全然喋る気配ないし周りに同じ月齢で何単語も話してる子がいたりするから余計に不安になります。
+18
-0
-
855. 匿名 2018/07/20(金) 14:33:56
2人目欲しいけど里帰り出産になるし
でも来年からプレ通わせなきゃだし
このままズルズル一人っ子かなぁってモヤモヤするw
両親や義両親が遠方の人って2人目どーしたんだろう。
どーすればいいの+24
-2
-
856. 匿名 2018/07/20(金) 14:36:47
>>818
大変な思いをしながら一生懸命子育てをしてるんだろうなと文章から伝わりました!
一生懸命やってお子さんの事をしっかり考えていてそれだけで立派な母親だと思います!+8
-1
-
857. 匿名 2018/07/20(金) 14:44:23
>>855
悩みますよね…2人目。
うちは両家とも遠くはないけど、仕事してたりで頼れないので上の子と泊まれる産院を考えてます(考えてるだけだけど^^;)
あとは無痛だと回復が早いと友達から聞いたのでそれも…
+20
-0
-
858. 匿名 2018/07/20(金) 14:44:41
>>855
私も同じ悩み!
もともと両方とも遠方
でもおそらくそろそろ転勤で、義実家は近くなるけど(それでも特急で2時間近く)、実家なんて半日かかる距離になる…!!
里帰りしない手も考えたけど、1人目新生児期の暮らしを知らない夫とうまくやってける気がしない…サービス業だから休みも出勤時間も不規則で1人目が保育園に通う時期になってたらどうなるんだろう…と想像できない。
でも正直わたしは7割くらい「ひとりっこでいいかな」と思ってしまってる+26
-0
-
859. 匿名 2018/07/20(金) 15:25:15
1.3で言葉が
パパ、ママ、ばあば、わんわん、にゃんにゃん、ガオー、ブーブ、ねんね、いや、
などの単語が出ています。
その反面、ペンを握ってお絵描きができない、シール遊びもうまくできない、スプーンが使えない、コップ飲みを嫌がるなど気になるところもあります。本当にそれぞれの個性なんだなと感じます。+5
-18
-
860. 匿名 2018/07/20(金) 15:30:47
>>855
30過ぎて出産したのでまだまだ身体が本調子じゃなくて私も2人目考えられません…
両実家遠方高齢なのでサポートなしで産めないな〜と思ってほぼ一人っ子確定です。+23
-0
-
861. 匿名 2018/07/20(金) 15:42:38
息子の熱が月曜日から下がりません
二つの病院で診てもらって検査でも問題なかったので夏風邪らしいですが長引いてるので心配です
ずっと機嫌よかったけど毎日は流石に疲れたようでよく寝てる
仕事も気になるしこの土日には治りますように+11
-0
-
862. 匿名 2018/07/20(金) 15:45:55
>>852
今ならギリギリ平成31年4月生まれになります!笑
来月以降なら新元号かも…+12
-0
-
863. 匿名 2018/07/20(金) 16:16:30
お昼寝ってどのようなタイミングでしてますか?
うちは寝そうな時間に寝かしつけてます。
寝ないと家事ができないので眠たくなさそうでも無理矢理寝かしつけをしてしまうときも…反省です。
寝そうな時間がきたらする…+
本人が眠たそうなとき…-+34
-9
-
864. 匿名 2018/07/20(金) 16:17:29
一歳半健診で、発達外来を受診するようにと紹介状を渡された。
確かに親の目から見ても全体的に成長が遅くて心配はしていたけど、まだ個性の範疇だと思ってた。病院で治療を受けるレベルだとか考えたこともなかったし、発達外来が何を診るところなのかも予約するまで知らなかった。
病院の予約は数ヶ月先で、その時に障害があるかどうかとか分かるのかもしれないけど、受け止める自信がない。
+37
-0
-
865. 匿名 2018/07/20(金) 16:26:39
>>818
共感して涙でてきました。
明日で一歳になります。私自身(30代半ば)が大人になりきれてなくて自己嫌悪に陥ってよく泣いてました。キャパも狭いし。この一年大きく成長してくれて喜びもたくさんありましたが、泣いた日々もほんとに多かった。ありがとうとこんな母親でごめんねという気持ちがいつも交互です。
+24
-0
-
866. 匿名 2018/07/20(金) 16:37:35
仕事で元号対応のシステム改造しなきゃいけないから元号の話が出ると妙にピリつきます(笑)
何になるんでしょうね!+17
-1
-
867. 匿名 2018/07/20(金) 16:40:38
>>863
うちは本人が眠たそうなときを待ってると夕方まで寝なかったりして(結局は後々眠たくなってきてグッズグズになるので)リズムが狂っちゃいます…
寝たくない!と騒いでも寝かしつけを始めるとコテッと寝ることが多いのでなるべく同じ時間に昼寝させてます(>_<)
保育園の先生とお話しする機会があったので聞いてみたら、なるべく時間を決めてあげた方が子ども自身はラクだと言ってましたよ〜+12
-0
-
868. 匿名 2018/07/20(金) 16:51:23
>>855
ごめんなさい!マイナスに手があたっちゃいました。
+2
-2
-
869. 匿名 2018/07/20(金) 17:49:28
ちょっとトピズレになりますが吐き出させてください
私は義母からの電話はまず出ないで留守電に入ってる内容によっては折り返すか、何回かのスルーを経て旦那が折り返してるのですが、私が電話に出ないのが気にくわないらしい
今は同居解消してますが、同居してるときから人の気持ちは考えずに発言することに何度も何度も嫌な思いをしてきました
性格上悪気はないんだろうけど、悪気はないからこそ直らないだろうしもう会話もしたくないと思うようになったほど何かしら言われてたから心底嫌で…
旦那は絶対出ろとも言わないしむしろ旦那も朝電話がきてもスルーして夜に折り返したりしてるからいいんだけど、電話越しに文句言ってるの聞こえるしだから嫌なんだよって言えたらどんだけ楽か…
たま〜にほんの数分だけど孫と息子に会えてるんだからそれでいいじゃん(もちろん私は車で待機)
お盆は旦那が帰らないって言ってるしスルーしたいな〜+20
-0
-
870. 匿名 2018/07/20(金) 18:12:10
今日歩いていたら、◉◉県美女図鑑の赤ちゃん版に載せていいかと聞かれた(・∀・)
うちの子そんなに可愛かったの?ってびっくりした嬉しいニヤニヤしてしまった+5
-19
-
871. 匿名 2018/07/20(金) 18:28:05
>>870
ロリコンとか変な人もいるし、外に晒すリスクもあるのでは。+22
-1
-
872. 匿名 2018/07/20(金) 19:25:22
10日ほど前から私の鼻風邪が続いていて、数日前から咳もひどくなり咳のしすぎで頭も痛い。病院で薬もらっても全然効かない。
具合悪い中息子にうどんを作ったのに、ふた口くらい食べたらあとはひっくり返して手でねちょねちょ。私の作ったおかずはことごとく食べずに、市販のパンや果物、チーズしか食べたがらない。
何かがプツっと切れてそこにあったおもちゃを床に投げつけて、声をあげてわんわん泣いてしまった。子供に手を出さなかった自分偉いと思う。それくらい心身ともに限界かも…
両親遠方旦那激務の母体調不良のワンオペ育児ってほんと壮絶…
だれかたすけて。+54
-0
-
873. 匿名 2018/07/20(金) 20:41:41
義母が自分の歯ブラシで娘の歯を磨こうとした
ちゃんと水で洗ってきたから
大丈夫よっ言われた
義妹が止めてくれて助かった+29
-0
-
874. 匿名 2018/07/20(金) 20:43:30
>>872
がんばるからイライラするんだよ
体調の悪いときは市販の食べ物でいいと
思います+27
-0
-
875. 匿名 2018/07/20(金) 20:51:44
息子夏風邪( ;∀;)何度も咳込んで起きるの可哀想
私も何日もろくに寝れなくてそろそろキツイ…+9
-0
-
876. 匿名 2018/07/20(金) 21:01:19
>>872
お疲れ様です。
体調悪くてワンオペ、大変でしたね。
ちゃんとうどん作って偉いです!
ちゃんと育児してて偉いです!
872さん、十分頑張ってます!
体調が悪い時は、市販のご飯に頼ったり、家事も手抜きできる所は手抜きして、休める時に休んでくださいね。
体調、早く回復すると良いですね。+25
-0
-
877. 匿名 2018/07/20(金) 21:10:15
ぼやかせてください。
夫の仕事の都合で1歳前に県外から地元に戻りました。両家の地元なので親戚達もいて預け先もでき、たくさん会わせることができて最初は嬉しかったです。でも仕事始めて保育園行き出して、土日は誰かしらの家に行ったりで、子供と二人っきりってことがほぼなくなった!それがとっっても淋しい。県外時代は嫌でも二人で過ごして毎日一生懸命だったのになんか今自分が手抜きになってる気もする。
小さい頃ってあっという間に終わるって実感しはじめたから尚更今一緒にいたい。まだ仕事始めて2ヶ月くらいだけどもう辞めたい。子供と一緒にいたいよ〜〜!!!!毎日葛藤してます。+7
-4
-
878. 匿名 2018/07/20(金) 21:30:37
>>873
ぎえー!!!+22
-0
-
879. 匿名 2018/07/20(金) 21:46:21
お婆さんたちって虫歯菌の事
わかってないよね
平気で同じお箸使おうとする
昔は大人が噛み砕いて
赤ちゃんにご飯あげてた、とか
言ってたよ。
オェー鳥だね。+27
-0
-
880. 匿名 2018/07/20(金) 21:52:09
1歳4ヶ月です。
機嫌がいい時、歩きながら鼻歌みたいなの歌っててめっちゃかわいい。
「とっとっとーん♪ぷっぷっふーん♪」みたいなの。
音程ってほどでもないけど、本人は歌ってるつもりみたいで面白い。+23
-0
-
881. 匿名 2018/07/20(金) 22:01:05
夏風邪のお子さん何人かいるんですね。
昨日から高熱で今日も夜39度
明日も引きこもりかぁ…。
辛い(>_<)+16
-0
-
882. 匿名 2018/07/20(金) 22:05:28
子どもを1人育てるのがこんなに大変だなんて思ってなかった。
周りを見てもお母さんたちキラキラしてるし…
漠然と2〜3人欲しいだなんて思ってたけど、夢のまた夢になりそう。
+36
-0
-
883. 匿名 2018/07/20(金) 22:07:19
うちも1歳半検診でした。
引っ掛かった項目があり小児科の先生に相談に行きます。
どんな結果でも娘は娘。
娘の将来の為にできること、色々な人たちの力を借りながら1つ1つしていきたいと思います。+27
-0
-
884. 匿名 2018/07/20(金) 22:08:34
いきなりですが、週一で作る超簡単ごはん書いておきます。
お米研いで炊飯器に分量の水入れて、鶏もも肉一枚、酒と塩を少々(大丈夫なら生姜も)いれてスイッチポン。炊けたらしゃもじで鶏肉ごとほぐします。
シンガポールチキンライスもどき。鶏肉を切るのが超面倒で嫌いなことから思い付いたずぼら飯ですが、仕事帰ってきてすぐ準備できるので助かってます。大人はラー油や黒胡椒かけても。+20
-0
-
885. 匿名 2018/07/20(金) 22:10:37
>>882
私も3人ほしいと思ってたけど3人も産んだら今以上に疲れ切ったボロボロおばさんになる自信ある
インスタで3人年の近いお子さんがいるのに綺麗で細くて服装もオシャレなお母さんがいる
私じゃ絶対無理!生活のぞいてみたい+19
-0
-
886. 匿名 2018/07/20(金) 22:22:10
前髪切りすぎて原西みたいになっちゃった…息子ごめん。この夏は帽子で乗り切ろうw+22
-0
-
887. 匿名 2018/07/20(金) 22:26:37
よく頼む蕎麦屋に関西うどんがあったので頼んでみました。
子ども用には少し薄めて取り分けてみたのですが…
関西うどん美味‼︎
生まれも育ちも関東だけど、関西うどんが気に入りました〜
もっと早く頼めば良かったー!+7
-0
-
888. 匿名 2018/07/20(金) 22:40:50
今度2DKのアパートから4LDKの戸建てに引っ越します。
参考にみなさんにお聞きしたいのですが、お子さんと寝る部屋は洋室ですか?和室ですか?
ベッドか布団かも教えていただけると助かります!+7
-0
-
889. 匿名 2018/07/20(金) 23:23:46
今朝にゆで太郎でもいいからざる蕎麦食べたいなーと言ったら、帰宅後夫が笑顔で買ってきたよと乾麺の蕎麦を渡してきた。そういうことじゃないんだよ。外で誰かが作ってくれたものを食べたいんだよ。+26
-0
-
890. 匿名 2018/07/20(金) 23:25:10
録画したドラマを見たいんだけど
見る時間が見当たらない…。
子供が寝るの21時だし
旦那遅番だと夕飯もそれからだし。
出来るものならひとりで見たいし。
昼寝中に見ればいいだろうけど、
わたしもごろごろしたい←+25
-0
-
891. 匿名 2018/07/20(金) 23:27:15
>>872
私もつい先日まで同じ状況でした。
死ぬかと思いました。
私が食べれたのはゼリーとプリンと即席の味噌汁にご飯いれたねこまんま、栄養剤だけ。
飲み物はひたすらポカリ。
こどもはBFは食べてくれないし、病み上がりのせいか偏食がパワーアップして、ほとんどポイポイぐちゃぐちゃ。つらかったです。ほんとに。
そっちにいって看病してあげたいです。
咳ですが、味噌汁くらいの熱さの飲み物をゆっくり喉に通すと和らぎますよ。
あと、風邪の時に胸に塗るヴェポラッブ知っていますか?
裏技なんですが、
咳で寝れない時はそれを足裏の先の方(指から肉球あたりを特に)に塗って靴下履いて寝るといいですよ。完全ではないけれど、不思議と止まります。
効き目に個人差があると思いますが私はかなり効きました。
はやく良くなりますように。
+15
-0
-
892. 匿名 2018/07/20(金) 23:31:57
明日のすくすく子育て、「専業主婦のモヤモヤ」
だそうです!とりあえず録画しました+15
-0
-
893. 匿名 2018/07/20(金) 23:32:09
>>891です。
肉球と書いてしまいましたが、
指の付け根の肉が盛り上がっている部分です。
変な表現しちゃってすみません。
+7
-0
-
894. 匿名 2018/07/21(土) 00:04:29
>>892
あれ?先週やってましたが?
再放送かな?
21時からのは子育てアイデアがどうのって内容だったような。
+10
-1
-
895. 匿名 2018/07/21(土) 00:04:59
言葉でない&こちらの言葉伝わらない1歳児
無口でスマホばかりいじってる旦那
地元離れてて友達ママ友なし
ほんとわたししゃべってない
+24
-0
-
896. 匿名 2018/07/21(土) 00:29:32
>>889
乾麺のめんどくささよ…
他人の作った飯が食いたい!ですよね。分かります…
(ゆで太郎って商品名ですか?)+21
-0
-
897. 匿名 2018/07/21(土) 00:31:19
私、子供が起きてる時に普通にドラマの録画見ちゃうことあります…。
暴力的なのとかグロいものじゃなければ。
基本は昼寝の時に見てますが、録画がたまってるとつい子供の前でも見てしまう。
テレビつけながら遊んでます。本当は良くないですよね。
両実家は遠方、夫は激務で平日は頼れないので、なるべくストレスを溜めないようにと思って。
でもさすがに一歳半にもなると色々わかってきてるので、そろそろやめないとな。
ちょうど夏ドラマはあんまり見たいのないから良かったかも。
ダメ母でゴメン息子よ。+26
-0
-
898. 匿名 2018/07/21(土) 00:38:39
今日は仕事終わりに息子とイオンモールへ
旦那には夕飯代渡してました
母も一緒だったのでお風呂も済まして帰ったら21時過ぎくらい、旦那に玄関二重ロックされてインターホン四回くらい押したのに無視!寝てたとか嘘臭い
息子と荷物や保育園布団抱えてるのに
母が旦那携帯に電話してくれてあいた!
自分は飲み会の時は午前様当たり前のくせに、私達が少し帰りが遅くなったらこの扱い
まじでぶちギレ!ふざけてる
+28
-1
-
899. 匿名 2018/07/21(土) 01:32:05
>>877
土日毎回行かなければいいのでは…?
頼るところがない私には贅沢な悩みで羨ましいです。+17
-0
-
900. 匿名 2018/07/21(土) 01:39:27
私の布団で大の字で寝てる。寝るスペースないじゃないか…と私がベビー布団で寝る始末。はみ出しまくり。
場所交換して〜+10
-0
-
901. 匿名 2018/07/21(土) 02:36:08
>>896
横ですが、茹で太郎はチェーン店の蕎麦屋です。丸亀の蕎麦版みたいなお手頃価格のお店です。+8
-0
-
902. 匿名 2018/07/21(土) 02:41:09
子供の体が熱くて計ってみたら38.5…!今週は調子よく保育園に行けていたのに急に熱出るもんですね。そして運の悪いことに明日は年に一度会う友人たちとのランチ。夫は仕事なのでキャンセルするしかない。
仕方ないんですが、子供ってここぞというときに熱だしますよね。+25
-2
-
903. 匿名 2018/07/21(土) 03:41:41
ここ数日一時間おきに乳を求めて起きる…新生児期より寝れない…
あまりにもキツくて寝ている旦那に任せ寝室から逃げ出して来てしまいました
はぁ…+19
-0
-
904. 匿名 2018/07/21(土) 04:08:15
>>892
先週やりましたよ。日中の再放送のことかな?+3
-0
-
905. 匿名 2018/07/21(土) 05:41:20
中部住の1.5男児の母です。
昨日、北陸出身の義父の父(子供からすると
曾祖父)がなくなりました。
日曜お通夜の月曜葬式です。
私は働いていますが、たまたま会社が
夏季休暇なので月曜は休みです。
普通なら行くべきでしょうが、
宿泊先になる本家はエアコンをつけていません。
北陸とはいえこの猛暑、
子供にとっては危険だから私は行かないと
返事をしたら、ありえないと言われました。
義姉(10ヶ月の娘さんがいます)達も行くと。
そりゃ、彼女は孫ですから。
最近喧嘩が多く、ようやく収まったところで
また喧嘩。というか、離婚の二文字が出てきました。
行かないという選択は間違ってますか?
義父は一緒に行って欲しいようです。
なぜ子供のことを考えてくれないのか
私には理解できないのですが・・。
+13
-22
-
906. 匿名 2018/07/21(土) 06:06:25
>>905
私なら駅前のホテルを予約してでも行きます。
気持ちは分かりますが、結婚式ならまだしもお葬式はせめて参列した方がいいと思いますね…+34
-3
-
907. 匿名 2018/07/21(土) 06:07:04
昨日1歳になりました!!
よろしくお願いします( ¨̮ )♪+10
-0
-
908. 匿名 2018/07/21(土) 06:10:16
>>905
旦那のおじいちゃんのお葬式に行かないって選択は私の中ではないので逆にビックリです。
子供のことを考えて…って言うけど、本音は905さんが行きたくないだけでは?+35
-5
-
909. 匿名 2018/07/21(土) 06:58:35
905です。
私が行きたくないだけ・・そうかもしれません。
ぐすっても対応するのは私、
暑い中汗だくになりながら抱っことかしんどいと
思ってるのも確かです。
それを人の死と天秤にかけてるようでは
ダメですよね。
実両親に相談したところ、
もし義両親の立場だったら、
お嫁さんには来てもらわなくてもいいという
考えだったので、自分の考えは間違ってないと
思い込んでしまいました。
長々とすみません。
ありがとうございました。+28
-0
-
910. 匿名 2018/07/21(土) 07:37:17
>>909
私ならエアコンないなら行かないな
今年の暑さは異常だしホテル取るって言っても義実家の人達はなんで宿取るの?うちに泊まればいいのに!とか言いそうだもの+29
-1
-
911. 匿名 2018/07/21(土) 07:44:21
>>892です
すみません、普段すくすく子育て見てなくて
たまたま番組表で見つけたのでこちらに書いたけど
いらない情報だったみたい(笑)+10
-0
-
912. 匿名 2018/07/21(土) 07:46:52
寝るときは半袖ロンパース肌着+パジャマのズボン
そして起きてから着替えさせるのがめんどくて
お出掛けするまでは(基本午後)、上はそのまま、下だけはきかえる。+9
-5
-
913. 匿名 2018/07/21(土) 07:55:11
朝、旦那がふざけてわたしに抱きついてたら娘がトコトコ寄ってきて旦那をバシバシ叩いた笑
そして旦那が離れたらぎゅーっとしてきた。
可愛すぎるぜ。+39
-0
-
914. 匿名 2018/07/21(土) 07:57:27
>>902
急激に熱が上がるので凄い焦りますよね!
夏風邪ですかね(>_<)早く良くなりますように。+5
-0
-
915. 匿名 2018/07/21(土) 08:02:46
本州に比べたらかなり涼しいのにこんなこと言ったら申し訳ないですが、北海道も内陸部は30℃超えでまぁまぁ暑い。
でも北海道の一般家庭ってクーラーのない家も多いんですよね。
うちの社宅も当然クーラーなし。
一階なので防犯上窓を開けて寝る訳にもいかず、暑かったのか息子が4時頃目を覚ました。いつもは7時頃までグッスリなのに。
水分補給しておむつも氷枕も替えて、もう明るいので窓も開け…。もう一回寝てほしいのにキャッキャ言いながら遊んでて、6時頃にやっとまた寝た。
疲れた。眠い。リズム狂っちゃったなぁ。+13
-0
-
916. 匿名 2018/07/21(土) 08:08:24
>>905
ホテル取りましょう!
子供が暑いと寝てくれないし
ぐずるとか理由付けて。
旦那さんに言ってもらおう。
ぐずる子供をあやすのは905さん
なんだしそれ位言ってもらおう!+28
-0
-
917. 匿名 2018/07/21(土) 08:36:49
一ヶ月前にゾフスマートを折られ、レンズそのままで新調したのですが、また折られました(泣)
かなり気を付けていたのに油断した隙に奪われポキッとやられてしまいましたー。+10
-0
-
918. 匿名 2018/07/21(土) 08:44:51
一歳五ヶ月。
今朝は食べた後の食器を重ねてヨチヨチ歩きながらキッチンに持っていき、ちょっと背伸びしながら台に置いてた。
布団を畳もうとしたり、洗濯カゴを一緒に運んでくれたり、一生懸命お手伝いしてくれる。
可愛すぎて泣けて来るわ〜!
将来子離れ出来るかなw+33
-1
-
919. 匿名 2018/07/21(土) 08:48:23
おなかすいたから朝ごはん食べたいけど
絶対子供が寄ってきて「くれくれ」するから諦める…
ほぼ完母だったし、生後間もない頃は毎日ちゃんと朝ごはん食べてたのになー。こんなにも変わるのか。+9
-0
-
920. 匿名 2018/07/21(土) 08:49:52
>>905
お葬式はご自宅でされるのですか?
たいがい、お葬式をする場所、もしくはお葬式をお願いしている葬儀会社の施設に別室で布団を借りてお休みになれるお部屋があるかと思います。
お布団代は必要ですが、、
遠方からくる方の為に、そういった用意があるはずなので聞いてみてもいいかもしれませんよ。+16
-0
-
921. 匿名 2018/07/21(土) 09:18:36
友人が、週2くらいで子供を実家か義実家に預けて働いてるって言ってた。ずっとふたりきりだと、煮詰まる?ストレスたまる?みたいな感じで外に出たいみたい。
いいなー。羨ましい限りです。
わたしなんて預ける身内はみんな遠方。+15
-3
-
922. 匿名 2018/07/21(土) 09:54:01
私が夜更かしした翌日に限って息子は4時とか5時起きなのは何故だろう(笑)いや夜更かしした私が悪いんだけどさ、寝る時間を削らないと自分の時間持てないし(*_*)とにかく眠い〜!!今日一緒に昼寝できるといいなぁ+21
-0
-
923. 匿名 2018/07/21(土) 09:59:13
>>902
息子は親友の結婚式に何の前触れもなく熱を出し欠席。
この前は旅行当日に熱を出し、当日なのでキャンセル料100%で40万くらいパーになったw
育児は甘くないですね+22
-0
-
924. 匿名 2018/07/21(土) 10:15:39
子育てに土日はないのに、夜更かしする旦那に腹立つ。
朝起きない気で夜更かししてるよね。その魂胆が腹立つ。+25
-0
-
925. 匿名 2018/07/21(土) 10:25:38
寝らせる時ゆら❷させて寝させてますが、
みなさんはどんな感じでねさせてますか?
ゆら❷以外は寝てくれない(^ω^;);););)+3
-13
-
926. 匿名 2018/07/21(土) 10:28:21
生理痛で動きたくないからベッドでゴロゴロしてるけど、暇そうにぐずったり飛び乗ってきたり物投げたり。Eテレとかにも興味ないし困った、土日休みじゃないから旦那もいないし、アパートだから狭いし。+8
-0
-
927. 匿名 2018/07/21(土) 11:25:12
昼寝を3時間します。多い時で3時間半。
10時半〜11時半の間に寝て、遅くに昼ごはん食べてしてたら支援センターにも行けない。
寝かしつけしようとすると寝てくれないし
起こすと怒って大声で泣きます…
6時半起床の20時半就寝なのになんで(T_T)+15
-0
-
928. 匿名 2018/07/21(土) 11:35:35
>>909
息子6ヶ月の時ですが旦那の祖母のお葬式がありました。同じく私の両親も、義両親の立場だったら子供に手かかるだろうしお嫁さんは来なくてもいいって考えだったし旦那も来なくていいって言ってくれてたのに義両親、義兄弟までも渋ってましたが結局行きませんでした。909さんの旦那さんは何て言ってるのかな?旦那さんが909さんの気持ちも汲み取って義両親に言ってくれるといいんですが。+9
-0
-
929. 匿名 2018/07/21(土) 11:53:18
>>921
身内が近くにいるってすごく羨ましいですよね!私も実家義実家遠方です。学生からの友人とたまに電話するのですが、友人は実家近くに住んでて、実家に子供預けて遊んだり働いてます。育児の辛さや愚痴はわかってくれるけど、それでも実家が近い友人とはわかりあえない物があるなと、話してて感じます。もちろん、旦那と結婚して遠方に住むと決めたのは自分だけど、やはり頼れる人が近くにいるのって精神的に全然違う気がする。+17
-1
-
930. 匿名 2018/07/21(土) 11:58:07
>>905
お気持ちはわかります。私も子供が3ヶ月の時旦那の祖母が亡くなりましたがまだ月齢が小さいのと、旦那実家まで飛行機や電車乗り継いで半日以上かかるのと、3ヶ月の子連れて葬式行っても何にも手伝いできないだろうから行きませんでした。
でも、1.5なら行くかなぁと思います。私もホテルとって行くのが良いかなと思いました。
+26
-0
-
931. 匿名 2018/07/21(土) 12:02:20
朝9時半ころから旦那が子供を連れて公園行ってくれた。
体調の悪い私はその間少し休めたよー
そしてシャワー入って、先程から寝てしまいました(>_<)
お昼ゴハンまだなのになあー、どうしよ。
でも起こすのもかわいそうなので私もソファーでがるちゃんです。何時に起きるのかなぁ。+10
-0
-
932. 匿名 2018/07/21(土) 12:32:10
>>918
もうそんなことが出来るんですね!すごい!そして可愛い!
うちもうすぐ一歳5ヶ月ですがまだまだお手伝いはしてくれそうにないよ(^o^;)+17
-0
-
933. 匿名 2018/07/21(土) 12:54:28
息子が一年ぶりに熱出した。
39.9度。元気だけど、いつも通りご飯は気に入らなくて食べない。
何で食べないの?イライラしてもしょうがないのにイライラが募る。
いつもイライラしてるから息子も真似して眉間にシワ寄せる顔して、その顔見るとまた自己嫌悪でイライラ。全然可愛くなんてないよ
+4
-2
-
934. 匿名 2018/07/21(土) 13:05:15
動きたくないけど騒ぐ+4
-0
-
935. 匿名 2018/07/21(土) 13:07:57
プール出したら早く入りたいのか
窓からプールを何回も見に行く(笑)
ちょっとごはん食べたばっかでお腹
苦しいから←私がwちょっと待ってねー。+9
-0
-
936. 匿名 2018/07/21(土) 13:11:23
アンパンマンパンしか食わねぇ...+26
-0
-
937. 匿名 2018/07/21(土) 13:22:04
>>936
先日から何度か子供がご飯を食べないと悩みを吐露していた者です。
もうあきらめて、飽きるまで好きなものだけ食べさせようと決めました。そしたら楽になりました。
幸いパンと牛乳、チーズ、ヨーグルトは食べてくれるのでほぼ毎日それにして、
夕食は一応ご飯は出しますが食べなかった時のためにバナナを用意しておき、それでお腹を満たしています。
野菜は味噌汁に入れれば食べるのでひたすら味噌汁にぶっこむ。
果物は食べるので野菜の足りない分を補ってもらって…
あとは市販のやさいジュレとか。
それでなんとかなるかなあーと気楽に考えることにしました。+31
-2
-
938. 匿名 2018/07/21(土) 13:47:51
もう今日は出掛けないと決めた!
録画見せる→おわる→普通のバラエティー番組になる→リモコン渡してきたので、録画再スタート。おもちゃで遊んでくれ……これだから家にいたくないんだ+22
-0
-
939. 匿名 2018/07/21(土) 14:11:12
>>913
あたちのだいじなママにさわらないでよね(ペチペチ)って想像したらめっちゃかわいいですね+20
-0
-
940. 匿名 2018/07/21(土) 14:21:39
>>905
私も、生後5ヶ月のときに義理の祖父が亡くなりました。 新幹線と車で三時間程度の場所ですが、猛暑&まだ赤ちゃんと言う理由もあり、行かないことが当たり前と思われたのか夫にしかお声がかからなかったので、夫だけ行きました。+9
-0
-
941. 匿名 2018/07/21(土) 14:56:54
>>940
私も生後5ヶ月とか0歳なら行かないけど1歳半前なら行くかな〜。+13
-0
-
942. 匿名 2018/07/21(土) 14:59:46
>>905
義父ならともかく義祖父ですもんね。
義祖父さんとあまり会ったことがないとかならそう思うのも仕方ないかも。
正直お葬式に出るかどうかの考え方は規模や地域性などにもよるところはあると思います。
>>905さんが私なら行かなくていいかな?と思うしたぶん両親も行かなくていいんじゃない?と言うと思います。
でも義実家側が来るのが当然、来て欲しいという考え方なのであれば行った方がいいかな。
子ども第一の考え方は間違ってないと思うので出席するにしてもその中でより良い方法考えるしかないんじゃないかな。+13
-0
-
943. 匿名 2018/07/21(土) 15:22:24
車での暑さ対策のことで教えてください。
チャイルドシートをつけている後部座席はエアコンがなかなか届かず、子どもが後ろで辛そうです。ファミリーカーなら後部座席にもエアコンがあると思うのですが、軽なので運転席のエアコンのみです。家から出発時は保冷剤を背もたれに入れたりできますが、帰りは保冷剤もありません。
みなさんはどうしてますか?+7
-0
-
944. 匿名 2018/07/21(土) 15:35:46
暑すぎて全然公園行けないストレスからか、
最近夜泣きする〜〜
車でショッピングモール連れてったりしてるけど
今日はどうしよう…
妊娠してるから、一人で連れ出すの本当に疲れるんだよね+17
-0
-
945. 匿名 2018/07/21(土) 15:37:08
>>943
保冷バッグに予備の保冷剤を持ち歩くか、2リットルのペットボトルを凍らせたものをチャイルドシートにタオル巻いて置いておくというのを他のサイトでみましたよ。+10
-0
-
946. 匿名 2018/07/21(土) 15:45:56
家でプール遊びしてる方は虫除け対策ってどうされてますか?
外で蚊取り線香とか意味あるのかな…+3
-0
-
947. 匿名 2018/07/21(土) 16:02:56
>>914
>>923
コメントありがとうございます。熱も落ち着き、いまやっと昼寝しました。
923さんは痛い出費でしたね。
小さい子って「押すなよ押すなよは押せ」じゃないけど、ここはやめてってときに体調崩しますよね。笑
土日で仕事休まずに済んでよかったと思うことにします。汗+7
-0
-
948. 匿名 2018/07/21(土) 16:03:11
>>943
軽自動車ですが、扇風機つけてます。+6
-0
-
949. 匿名 2018/07/21(土) 16:08:35
今日は鮭のちゃんちゃん焼きと厚揚げ生姜炒めにしちゃった…
もう一品作る気が起きない。
漬物でもいいかな…(笑)+12
-2
-
950. 匿名 2018/07/21(土) 16:08:49
>>946
外で蚊取り線香付けなきゃ家の中で付けるって事ですか!?+1
-1
-
951. 匿名 2018/07/21(土) 16:14:35
ご飯あんまり食べない子のうんち事情おしえてください(T_T)
毎日出てますか?
息子はほとんど3日ごとで硬めの後数回軟らかいのをします
そこそこ食べれば1、2日ごとでちょうどいいのですが...
お腹パンパンになる時もあって心配です+6
-1
-
952. 匿名 2018/07/21(土) 17:08:49
支援センター行ったらハイハイしてる子がいて
お母さんが
んんんんんんぅ~ 可愛い可愛い
あ~ん 〇〇ちゃん んむむむ ちゅっ
(ディープキス)をしていた
あまりに引いてしまったので、かなり睨んでしまった。でも気付かず繰り返していました。
あーいう親子関わりたくないし
公共の場所でああいうことするってドン引きなんだけど+34
-1
-
953. 匿名 2018/07/21(土) 17:14:09
>>952
ある意味虐待じゃん。気持ち悪い+27
-0
-
954. 匿名 2018/07/21(土) 17:22:02
>>946
外で蚊取り線香しますよ!気休め程度ですが、ないよりはいいかと…。+6
-0
-
955. 匿名 2018/07/21(土) 17:26:36
>>952
ディープキスはあかんやろ〜+26
-0
-
956. 匿名 2018/07/21(土) 17:36:14
>>952
で、ででで、でーぷ、でぃーぷきすって…
嫌なもの見ちゃいましたね…+27
-0
-
957. 匿名 2018/07/21(土) 18:15:34
>>952
それはもしや口と口でしょうか…??
+18
-0
-
958. 匿名 2018/07/21(土) 19:20:09
>>957
マウス to マウス でした。気持ち悪くて吐き気しました。+21
-1
-
959. 匿名 2018/07/21(土) 19:25:41
1.5歳で来月1歳半健診。
積み木とか型はめは家でよくやってるけど、○○どれ?って聞いて答える指さしはまだ出来ない。
1歳半で応答の指さしが出来ないと意味ないんだよね?
それ以外の指さしはよくやってるしこっちの言う事も理解してるけど...言える単語も10個も無いしなんか不安になってきた。+10
-2
-
960. 匿名 2018/07/21(土) 19:39:21
>>952
他人の前でするのは有り得ないんだけど、家では結構やってる人いるのかな?
家ではコッソリやってる方いますか?+4
-21
-
961. 匿名 2018/07/21(土) 19:51:56
一歳半検診かぁ
発語はいないいないしか言わないし指さしもどれ?だと全然ダメ
積み木も積まないし間違いなく引っかかるだろうなぁ+12
-1
-
962. 匿名 2018/07/21(土) 20:05:52
>>952
フレンチキスならしちゃってる。「ちゅー」って言うと、口をヒョットコみたいにしてちゅーしてくれる。
ディープはさすがにありえない。+5
-19
-
963. 匿名 2018/07/21(土) 20:16:17
>>950さん
我が家は家の中に蚊が入ったときに少し使う程度なので皆さんどうされてるか聞いてみました(^^)
>>954さん
そうなんですね。私も蚊取り線香つけてプール遊びしてみます!コメントありがとうございました(^^)+3
-0
-
964. 匿名 2018/07/21(土) 21:15:20
>>962
虫歯の観点からするとフレンチも控えた方が…+14
-0
-
965. 匿名 2018/07/21(土) 21:42:03
>>959
タイムリーに一歳半検診のトピたってますよー!+7
-0
-
966. 匿名 2018/07/21(土) 22:44:40
>>962
横だけどフレンチキス=ディープキスって意味ですよ。+15
-0
-
967. 匿名 2018/07/21(土) 22:55:50
息子が40度の熱
自力で熱を下げる方がいいとか中途半端な知識で座薬入れなかった。けどさっき夜間救急かかったら、休息のために38.5度以上は座薬入れてあげる、って言われて早く入れてあげてれば良かったと後悔。
体は熱いけど元気でおかゆもまぁ食べてたし甘く見てたのかも。
ヘルパンギーナと言われた、
今は座薬入れて眠ってる。
あとは下の2ヶ月の子にうつってないのを祈るのみ。下の子が可愛くてホッペにチュッチュするから心配だよ。それに赤ちゃんって急に顔動かすからホッペにしてるつもりが口にも誤ってしてるだろうな…
去年もこの時期風邪ひいたからこれからも気をつけなきゃな。+6
-5
-
968. 匿名 2018/07/21(土) 23:05:12
>>959
うちも1.5歳です。積み木は積めるけど、指差しは絶対できないわ!ワンワンは、多分いないいないばあのワンワンの事だって思ってそうだし!だからワンワンどれ?って聞いても、犬を指す事は無いと思います…。あと1カ月でわかるようになるのかな?元気だし、この時期なんて個人差かなりあるから気にしてなかったけど、一歳半検診のトピ見たら、絶対うちの子できないわーって気になり始めちゃいました(TT)+9
-0
-
969. 匿名 2018/07/21(土) 23:57:24
>>966
>>962です。あっ、そうなんですね!間違えました!
でも軽いちゅーでも虫歯的にはNGですよね、、。わかってるのですがかわいくってつい、、。(/_;)+10
-10
-
970. 匿名 2018/07/22(日) 00:38:33
せっかく子供は今のところ起きずにぐっすり寝てるのに寝れない…でもきっともう少ししたら起きる気がするし朝は7時前に起きるだろうから寝たいのに寝れないーーー+14
-0
-
971. 匿名 2018/07/22(日) 02:35:04
生理2日目、お腹痛くて寝れない。+10
-0
-
972. 匿名 2018/07/22(日) 02:37:41
キスの話題が出てますが、ほっぺちゅーを覚えて欲しくて、ほっぺに指とんとんして「ちゅーは?」ってするけど、知らんぷり…。( ;∀;)
マウスtoマウスが出来ないからほっぺにちゅーしてくれーい・゜・(つД`)+17
-0
-
973. 匿名 2018/07/22(日) 03:54:19
この時間の覚醒つらい
+15
-0
-
974. 匿名 2018/07/22(日) 05:47:30
子供起きちゃった(ᯅ̈ )
ねむたいよ~!+10
-1
-
975. 匿名 2018/07/22(日) 08:21:26
私は娘が妊娠中から、綺麗なママでいたいというのをモットーにしています。メイクも欠かしたことは1度もなくって、パックや顔のコロコロなども毎晩、毎朝やってます。ずっと可愛い綺麗系ママって思っていて欲しいから。同じように頑張ってるママさん話しませんか??+2
-22
-
976. 匿名 2018/07/22(日) 08:22:18
最近、泣いてるけど放置しちゃう。
あつくて体が動かないヽ(;▽;)ノ+12
-0
-
977. 匿名 2018/07/22(日) 08:45:39
昨日、近所のお祭りに行きました。
お昼寝も2回して18時にお祭りに行って1時間で帰ったんですが、帰ってきてからギャーギャー泣いて無理やりお風呂も入れましたがありえない泣きっぷり。
寝室に連れて行ったらすぐ寝ました。
眠たかったみたい。
いつもよりたくさん昼寝したし、大丈夫だとおもったけど、知らない人にたくさん会って緊張したのかなー。+12
-0
-
978. 匿名 2018/07/22(日) 08:46:04
綺麗ママが理想だったけど現実がそうはさせなかった(^o^;)
毎日身だしなみ整えてる方は素直にすごいと思う+22
-0
-
979. 匿名 2018/07/22(日) 08:51:05
物足りないのか食後にグズる…
最近はそうなった時には、海苔を食べさせてます(笑)ちぎって渡すとモグモグ食べる。最後の腹満たしが海苔って…(笑)+8
-0
-
980. 匿名 2018/07/22(日) 08:58:36
>>975
私の考える綺麗なママと違う…
キャバ嬢みたいだね(^_^;)+37
-1
-
981. 匿名 2018/07/22(日) 09:26:15
>>975
画像が➖なのかな。
きれいにいたいのわかるよ。
うちは経済力ないからちょっとしたことしか気を付けられないけど…。息子だから外出前にいっしょにファッションショーをしてます。この間、たまにいる公園のお母さんに「いつもきれいにしてますよね!すごい!」と誉められて嬉しかったです。でも、だんだん息子の手がかかるようになってきたから手をぬくようになるのかなー。+13
-1
-
982. 匿名 2018/07/22(日) 09:46:13
綺麗なお母さんでいたいですよね。
私は今月から家でできる筋トレやストレッチを始めました。産後太りが解消されないので^^;
あとはサイズが変わってしまったので計ってもらって下着を新調したり青汁を飲んだり…
そんなことから始めてみました。
私は週1〜2回は化粧はお休みしてるので肌が独身の頃より綺麗になりましたよ〜
+12
-0
-
983. 匿名 2018/07/22(日) 10:03:19
全てにおいて1歳半検診引っかかると思う。
優れてるのは食欲のみ…。
大食いなのに体重は曲線内下の方。
歩かない
しゃべらない
指差ししない
(そもそも○○どれ?聞いても無視)
積み木投げる
引っかかると再検査あるんですか?
それとも病院とか行けって言われるんですか?
市によって違うと思うけど、参考までに教えてくだい
+10
-0
-
984. 匿名 2018/07/22(日) 10:23:09
1.3歳になるところです。
皆さんのお子さんはどういう玩具で遊んでますか?
うちは最近とにかく私にべったり。
片付けとかしててもくっついてくるので、正直遊んでて欲しいな…って思っちゃいます。少しでいいから。
くっついてくるのはおかしいことではないですか?
私が一緒なら遊ぶのですが…
また、支援センターとかでならよく遊ぶのですが、少し距離があるのでこの暑さで足が遠のいており、家ばかり。
こんなんでイライラしてたらいけないなぁと思いつつ悩んでます。+10
-0
-
985. 匿名 2018/07/22(日) 10:35:34
旦那と子供が昼寝してるから、お昼を買いにひとりコンビニへ。普段のバッグじゃなくていいし身軽!車でいこうとしたら、明らかわたし車出せないじゃん!なところに他の車止められてたので炎天下歩いていくことに(笑)
でもこうやって、ひとりで歩いてコンビニ行くとか懐かしいなー。出産前はしょっちゅうだったのに+13
-0
-
986. 匿名 2018/07/22(日) 10:47:23
上の方もコメントしてますが、検診のトピたってます。
検診ってひとつの目安でテストでもないので、引っ掛かっても問題ないし再検査のときになにかわかればそれはそれで良いと思うのですが気にする人多いんですね。1才半検診どんな感じですか?girlschannel.net1才半検診どんな感じですか?来月1才半検診があります。 パパ、ママ、ワンワン、アンパンマンぐらいしか話さず、積み木も時々積み上げるけど基本は投げるだけです。 特に1才半検診は引っかかる子も多いときくので、かなり不安です。 経験者の皆さま、1才半...
+7
-0
-
987. 匿名 2018/07/22(日) 10:58:08
1.1男児です。
朝ごはんの準備、泣いてモタモタ。
自分の朝ごはん、まとわりついて食べられない。
洗濯、足元に来て抱っこ。ベランダに出ようとする。なかなか干せない。
化粧、泣いて抱っこせがむ。
とにかくそばにいたら遊んでますが、離れたり何かすると泣いたりまとわりついたり。
みんな家事どうやってるのか不思議。掃除機なんて何日に一回かけられるんだろう……
綺麗にしてるママはどうやって化粧してるのかなー+11
-1
-
988. 匿名 2018/07/22(日) 11:07:14
産前の服が似合わなすぎてやばい+14
-0
-
989. 匿名 2018/07/22(日) 11:08:28
ここ見てる人、何人いるんだろう?
見てるだけの人➕
書き込む人 ➖
お願いします+61
-28
-
990. 匿名 2018/07/22(日) 11:09:38
>>984
うちは、20分くらいここぞとばかりにマッサージしたりくすぐったり触れあい遊びしまくると、満足して一人で遊んでくれたりしてます。+8
-0
-
991. 匿名 2018/07/22(日) 11:25:38
>>987
おつかれさまです!掃除機は、抱っこひもで抱っこしながら、一週間に一回か、、正直、二週間に一回とかです。+12
-0
-
992. 匿名 2018/07/22(日) 11:27:38
偏食すぎて昼ごはんネタ切れ。何でも食べる子なら、焼きそばやチャーハンなど、私も食べられる物を一緒に作ろう!って思うけど、作ってもどうせ食べないと思うとヤル気も起きない。朝ごはんみたいだけど、ツナチーズトーストとレトルトのコーンスープ、バナナで済ませようかな。
食べない子の昼ごはん、どんなもの用意してますか?+11
-0
-
993. 匿名 2018/07/22(日) 11:36:54
1.4。ずいぶん知恵もついて、完全に卒乳のタイミング逃した。。このままイヤイヤ期になだれ込んで!卒乳は遠い先になりそうだ…+10
-0
-
994. 匿名 2018/07/22(日) 11:37:39
卒乳のために、おっぱいバイバイ的な絵本を使った人いますか? よかったですか?どんなふうに使いましたか?+1
-0
-
995. 匿名 2018/07/22(日) 11:38:13
あー思いっきりジャンキーなもの食べたい
産前はふらりとひとりで買いに行けたのにぃ+14
-0
-
996. 匿名 2018/07/22(日) 11:39:54
みなさんは、朝昼晩、どの食事を準備するのがしんどいですか? 私はダントツ昼です。午前中遊んでヘトヘトになった後にそれらしい食事を作るのってほんとむり。ついヨーグルトやバナナやパンに頼ってしまいます。まるでオヤツのような昼飯、、(´д`|||)+20
-0
-
997. 匿名 2018/07/22(日) 11:40:56
子供が昼寝タイムに入ったし起きたら相手しなきゃだからと一緒に寝たけどやっぱりクーラーのせいかだるい..脱力というかゴロゴロ以外したくないというか、体がいうこと聞いてくれない、そんな方いますか?ずっとクーラーに当たってると体が鈍る+18
-0
-
998. 匿名 2018/07/22(日) 11:44:04 ID:fHELMHrUgD
>>991
ありがとうございます
最近の掃除機トピで、1日2回とかあってビビってました。とりあえず遊びながらコロコロだけはしてるんだけど…髪がすごいから…
掃除機なかなかできなくて安心しました。
ちなみに抱っこ紐おんぶ紐は嫌がってむりにやっても背中で大暴れして困りモノ_:(´ཀ`」 ∠):+8
-0
-
999. 匿名 2018/07/22(日) 11:47:39
寝ろ、寝ろ、、+12
-0
-
1000. 匿名 2018/07/22(日) 11:48:54
12~14時過ぎまで昼寝して、それからお昼ごはんになっちゃう。
同じような人いますか?+26
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する