- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/07/10(火) 20:59:03
+296
-7
-
2. 匿名 2018/07/10(火) 21:00:32
おめでとう!
ワールドカップ決勝いってらっしゃい!+997
-56
-
3. 匿名 2018/07/10(火) 21:00:36
よかった!!!!!+701
-5
-
4. 匿名 2018/07/10(火) 21:00:44
よかったね!+481
-7
-
5. 匿名 2018/07/10(火) 21:00:46
よかったね!+378
-4
-
6. 匿名 2018/07/10(火) 21:00:54
良かった‼︎
救助のダイバーの方のご冥福をお祈りします。+1711
-6
-
7. 匿名 2018/07/10(火) 21:01:01
良かった良かった!+340
-3
-
8. 匿名 2018/07/10(火) 21:01:03 ID:puQNTbpoDc
よかった(´;ω;`)!!!!+312
-4
-
9. 匿名 2018/07/10(火) 21:01:04
よかったよかった+225
-3
-
10. 匿名 2018/07/10(火) 21:01:14
W杯決勝間に合いそうだね
+319
-22
-
11. 匿名 2018/07/10(火) 21:01:20
みんな無事なんだよね!?生還できたんだよね!?
助かってよかった!+518
-7
-
12. 匿名 2018/07/10(火) 21:01:42
ダイバーがなくなってなければもっと良かったね。こんなこと言ってもしかたないか+1451
-7
-
13. 匿名 2018/07/10(火) 21:01:42
早かったね!本当に良かった!+223
-4
-
14. 匿名 2018/07/10(火) 21:01:44
コーチも子どもたちも叱らないで+439
-138
-
15. 匿名 2018/07/10(火) 21:01:47
日本の民法に速報出るのすごくない?
純粋に嬉しいけど速報にするんだ〜って驚いた+392
-48
-
16. 匿名 2018/07/10(火) 21:01:58
ダイバーたちが優秀だったんだと思う+949
-3
-
17. 匿名 2018/07/10(火) 21:01:59
本当に良かった!!!!!
衰弱してるだろうから、早く家に帰って安心させてほしい。
+521
-8
-
18. 匿名 2018/07/10(火) 21:02:05
感染症の検査とか体力の回復とかで決勝見に行けるかはわからないけどよかったね!親御さんの気持ちで見てたから本当に助かってよかった!+645
-7
-
19. 匿名 2018/07/10(火) 21:02:19
4ヶ月かかるとか言ってたから、早期救出出来て良かったよ。おめでとう。+873
-7
-
20. 匿名 2018/07/10(火) 21:02:40
よかったね
一人亡くなってるけどね+469
-18
-
21. 匿名 2018/07/10(火) 21:02:46
世界中、自然を甘く見てはいけないね。
特に今は何が起こるか分からないもんね。+530
-2
-
22. 匿名 2018/07/10(火) 21:02:49
よかったけど、亡くなった方とそのご家族の事を思うと複雑。+991
-8
-
23. 匿名 2018/07/10(火) 21:02:51
空気の濃度が危険水準に達したというニュースを見て気が気じゃありませんでした。
無事に生還して良かった‼︎+453
-9
-
24. 匿名 2018/07/10(火) 21:02:54
良かったね!
大好きなサッカー、見に行ってきてね!!
+114
-31
-
25. 匿名 2018/07/10(火) 21:03:06
でも亡くなったダイバーの方
かわいそうだし遺族の方が
この祝福ムード見て複雑なのでは?+949
-12
-
26. 匿名 2018/07/10(火) 21:03:11
少年達も大人も団結してよく頑張ったね
+161
-3
-
27. 匿名 2018/07/10(火) 21:03:17
子どもだからもしかしたらW杯決勝みたい!とか思うのかもしれないけど、今後のことも考えて今は心と身体をしっかり休めてほしい。ずーっと待ってたご家族の身体も心配。+275
-6
-
28. 匿名 2018/07/10(火) 21:03:17
>>14
人一人死んでるし、叱らないでは無理な話だと思う。+717
-22
-
29. 匿名 2018/07/10(火) 21:03:21
よく頑張ったね!
無事で何より!これからどんな事があっても乗り越えそうな13人だね!+22
-21
-
30. 匿名 2018/07/10(火) 21:03:46
気になってラインニュース何度も確認してた。本当によかった!待ってたお母さん、よかったね!!+134
-9
-
31. 匿名 2018/07/10(火) 21:03:49
マイナスつくだろうけど、、
もちろん、タイの洞窟の少年たちには全員助かってほしい。ただ、W杯決勝に招待という”ご褒美”的なものを上げるのは違うんじゃないかな?と思ったり。不幸な事故というわけではなく、不注意による自業自得という側面も強い。(真似する奴が出てきそうだし)
西日本の豪雨被害に合った方の支援にもっと力を入れて欲しい。+1360
-77
-
32. 匿名 2018/07/10(火) 21:03:55
とても良いニュースで嬉しくなった!
本当によかったね!+20
-15
-
33. 匿名 2018/07/10(火) 21:04:01
え?
すごい!
4ヶ月先って言われていたけど。
亡くなったダイバーいたからどうなるかと思った。
そのダイバーがいたから、この子達が全員安全に救出できたのかな、、なんか、言葉おかしいけど。
+464
-6
-
34. 匿名 2018/07/10(火) 21:04:08
>>22
亡くなった方のご家族も喜んでるんじゃないかな?
命懸けで助けようとした子供達が全員無事だったんだから。
助けられず亡くなってる方が悲しいよ。
+527
-61
-
35. 匿名 2018/07/10(火) 21:04:14
このニュース豪雨より日々大々的にやってたから
日本の大事なこと隠してるって言われてるよね+33
-33
-
36. 匿名 2018/07/10(火) 21:04:15
少年たちもいずれ何かで
ダイバーの死を知って
いたたまれなくなる+430
-6
-
37. 匿名 2018/07/10(火) 21:04:19
人ひとり亡くなった事を忘れないでほしい。+654
-6
-
38. 匿名 2018/07/10(火) 21:04:24
良かったね!
先生はまだ??+6
-9
-
39. 匿名 2018/07/10(火) 21:04:25
良かった!+9
-5
-
40. 匿名 2018/07/10(火) 21:04:27
バンザーイ!万歳!これぞ万々歳!
良かった本当に
+12
-31
-
41. 匿名 2018/07/10(火) 21:04:27
ダイバーって本当にすごい!
一時無理なのかと思ったから本当によかった!+227
-4
-
42. 匿名 2018/07/10(火) 21:04:28
救出に時間がかかるって言ってたから良かったよね+77
-1
-
43. 匿名 2018/07/10(火) 21:04:39
よかった、コーチの方も心労が酷かったろうな。救助のダイバーの方が亡くなったのは、きっと洞窟内では伏せられていたんだろうな。 これから、PTSDとか色々大変だろうけど、頑張ってほしいな。決勝、見れるといいですね。+335
-14
-
44. 匿名 2018/07/10(火) 21:04:47
良かったね
でも日本のメディアはダラダラ報道せずにもっと大切な日本の情報を届けてほしいよ。+335
-13
-
45. 匿名 2018/07/10(火) 21:05:13
誰もまだせめてないけど
引率した大人、責任問われるよね。+86
-24
-
46. 匿名 2018/07/10(火) 21:05:17
よかったですが、、、
こんなに早く?早すぎて
亡くなったダイバーの方は作戦ミスで亡くなったんじゃないの?って思ってしまう+41
-35
-
47. 匿名 2018/07/10(火) 21:05:30
厳しい指摘もあると思う。自分たちを助けようとした人が亡くなってるわけだし。でもこうやって生還できたってことの意味をプラスに捉えて強い気持ちで頑張ってほしい。+267
-8
-
48. 匿名 2018/07/10(火) 21:05:44
すごいね 日本人だったらもっと慎重になってしまうと思う、なんとなく。+125
-5
-
49. 匿名 2018/07/10(火) 21:05:49
なぜタイの少年のニュースが連日日本でこんなに報道されるのかが、普通に疑問。
助かって良かったけど、なぜ??+349
-100
-
50. 匿名 2018/07/10(火) 21:05:53
ダイバー一人なくなってしまったけど、結果的によかった。コーチのこと責めないでほしい。みんなゆっくりと休養してください。+20
-33
-
51. 匿名 2018/07/10(火) 21:06:04
本当に良かった!+18
-2
-
52. 匿名 2018/07/10(火) 21:06:40
本当に助かって良かった!!!皆頑張りましたね。亡くなったダイバーの方にはご冥福をお祈りします。+68
-2
-
53. 匿名 2018/07/10(火) 21:07:04
コーチのことを責める人はそんなにいないと思うよ+27
-26
-
54. 匿名 2018/07/10(火) 21:07:29
心が狭いなとは思うけど、もし亡くなったダイバーが自分の夫や息子だったらと考えると、素直に喜べないかもしれない。
元々あの洞窟は雨が降ると危険になることは分かりきっていた。それなのに成人したコーチもいる中で5キロメートルも奥に進み、結果出られなくなるのは自業自得な部分も否めない。。
それを助けようとした人が亡くなってしまうなんて、、やりきれないです。+366
-38
-
55. 匿名 2018/07/10(火) 21:07:31
4ヶ月分の食料と聞いたときには密かに絶望したけど良かったね!+82
-1
-
56. 匿名 2018/07/10(火) 21:07:37
あ~良かった❗おめでとう❗あの子たち 常に
笑顔だったよね。大事な命ありがとう❗+23
-10
-
57. 匿名 2018/07/10(火) 21:07:41
>>31
危機的な状況では何か目標があった方が生きる気力が湧くから仕方ないかなと思う
他にも苦しんでる人がいるのに、この子たちだけ、って思う気持ちもわかるけど+39
-7
-
58. 匿名 2018/07/10(火) 21:07:59
>>34
亡くなった方の家族の気持ちは少なくともガル民には分からないんだから、悲しんでるとも喜んでるとも決めつけないほうがいいよ+32
-24
-
59. 匿名 2018/07/10(火) 21:08:01
亡くなったダイバーの方も全員生きて帰してあげたい一心だったと思います。
全員が命を繋いで生還してくれて良かった。
彼らのために大切な命を失ったことをしっかりと背負ってこれからは安全に生きていって欲しい。+181
-3
-
60. 匿名 2018/07/10(火) 21:08:16
「ワールドカップ招待」って、恐怖に負けないために希望を少年達に持たせるために良かったんじゃないかな!
心が折れたら、泥水のなか潜水なんて恐ろしくて……
もちろん、世界の皆の応援も希望になったよね!+152
-17
-
61. 匿名 2018/07/10(火) 21:08:19
>>31
日本の災害とタイは関係ないじゃん
同じ括りにする方が変だよ+79
-32
-
62. 匿名 2018/07/10(火) 21:08:27
助かってよかった。
と同時に、大雨被害で同じ様な子供達が亡くなった事に胸が苦しくてたまらない。+57
-4
-
63. 匿名 2018/07/10(火) 21:08:36
決勝までに体力回復できるといいな。+5
-13
-
64. 匿名 2018/07/10(火) 21:09:06
>>31
亡くなった方がいるから何とも言えないよね。
洞窟なんかに入らず、サッカーのあと帰宅すれば良かった訳だしね
それに、今は豪雨被害の方が一番大事だと思う+181
-15
-
65. 匿名 2018/07/10(火) 21:09:22
ダイバーの方は亡くなったけどね+65
-5
-
66. 匿名 2018/07/10(火) 21:09:39
ダイバーさん、お疲れ様でした。+50
-1
-
67. 匿名 2018/07/10(火) 21:09:43
ダイバーが相当優秀で何度か往復するうちに
慣れていったから時間短縮になったらしいね。
+193
-2
-
68. 匿名 2018/07/10(火) 21:10:14
自分達の行いで、人一人が亡くなってるんだから、
決勝ウェーイ観戦行ったら引くわ…
向こうの親族もいい気しないだろうよ。
大人しく、喪に服すべき。+319
-15
-
69. 匿名 2018/07/10(火) 21:10:21
>>49
気になってる人も多いし、連日やるのは問題ないと思うよ。でも、視聴率取るためにあえて他の局が豪雨災害やってるときにタイ洞窟をトップに持ってくるTBSとかは頭おかしいと思う。ビビットとか昨日も今日もトップだったよ。+142
-6
-
70. 匿名 2018/07/10(火) 21:10:22
>>49
日本だけじゃないんですよ。CNNでも毎日ほぼトップニュースでやってました。かなりの時間をさいて。+73
-4
-
71. 匿名 2018/07/10(火) 21:10:24
本当に良かった。
速報で見た瞬間ホッとしたよ。
ただ亡くなられたダイバーが悔やまれる。
子供達にはダイバーの分も強く生きて欲しい。
ご冥福をお祈りします。+138
-1
-
72. 匿名 2018/07/10(火) 21:10:26
よかった+7
-1
-
73. 匿名 2018/07/10(火) 21:10:50
W杯行くなんて信じられない!
っていうのがいかにも日本っぽいね。
諸外国はもっと柔軟だよ。希望持たしたのに。
被災者様の方が可哀想だよ!って理解に苦しむ+36
-43
-
74. 匿名 2018/07/10(火) 21:11:24
>>31
賛成。
招待は知らなかったけど
なんか違う気がするよね
招待するならもっと違う頑張りをした人でいいと思う。
雪山遭難しかり周りに迷惑かけてしかも
一人救助しようとしたダイバーは亡くなったんだよ。
なんか違う気頑張ったする。
+173
-10
-
75. 匿名 2018/07/10(火) 21:11:37
>>49
全世界でかなり報道されてたよ
唯一興味を持たなかったのが韓国人だとか
見下した国には興味わかないみたいだね。
+22
-15
-
76. 匿名 2018/07/10(火) 21:11:48
亡くなった人は本当にかわいそうだけど
これで子供達助けられなかったらもっとやりきれないでしょ+66
-5
-
77. 匿名 2018/07/10(火) 21:12:19
子どもたちが無事でよかった。だけど、救助活動に参加していたダイバーが命を落とした上での帰還ということを、改めて、忘れないでほしい。+102
-3
-
78. 匿名 2018/07/10(火) 21:12:47
タイではトレーニングで洞窟の奥に入るって普通なの?助かって良かったけど、ダイバーが亡くなってるし迷惑な子供たちだなコーチもなにやってんだかって思っちゃう+36
-22
-
79. 匿名 2018/07/10(火) 21:12:48
体力のない子も潜水頑張ったんだなあ。
お母さん、息子さんにオムレツたくさん作ってあげてね!+69
-10
-
80. 匿名 2018/07/10(火) 21:13:07
世界には飢餓や内戦で毎日多くの子供達の命が奪われてる中で、なぜタイの13人の子供達の洞窟に閉じ込められちゃった話が毎日毎日日本のニュースになるんでしょうか。不思議。+30
-27
-
81. 匿名 2018/07/10(火) 21:13:14
>>68
普通そうだよね。
+34
-6
-
82. 匿名 2018/07/10(火) 21:13:23
>>25
でも、この子達が助からなかったらそれこそ彼の死が無駄になってた…。
悲しいし、やるせないけど、この子達もタイの国民も彼のこの犠牲は絶対に忘れないし、感謝し続けるはず。
+123
-3
-
83. 匿名 2018/07/10(火) 21:13:34
25歳のコーチが偉かった
子供達に食事を優先させて1番衰弱してたという
子供達も瞑想してよく耐えた
さすが微笑みの国、仏教の信仰心の厚いタイ国
民族性も素晴らしかった+128
-42
-
84. 匿名 2018/07/10(火) 21:13:40
>>58
じゃないかな?って決めつけの言葉なん?+4
-11
-
85. 匿名 2018/07/10(火) 21:13:42
良かった!少年たちはどんな道を通って救助されたのか気になります。+4
-2
-
86. 匿名 2018/07/10(火) 21:13:55
亡くなったダイバー思うとおめでとうなんて言えない+68
-16
-
87. 匿名 2018/07/10(火) 21:14:24
日本代表がサイン入りユニフォームを贈呈とか言ってたけど、ちょっとやりすぎじゃない?+196
-11
-
88. 匿名 2018/07/10(火) 21:14:25
良かった!本当に良かった!
テレビで健気なあの少年たちの笑顔が心に刺さりました!
本当に良かった!
今日はいろんなことあって辛かったけどこれを知って幸せな気持ちになれました!+19
-9
-
89. 匿名 2018/07/10(火) 21:14:30
なんか勘違いしてる人いっぱいいるけど、ワールドカップ招待したのは日本人じゃないよ?
日本代表は励ましの動画とかユニ贈ってたけど、なんでここで被災のことが出てくるの?+105
-15
-
90. 匿名 2018/07/10(火) 21:15:01
ワイドショーに引っ張りだこだった洞窟探検家さん、お疲れ様でした(笑)+12
-3
-
91. 匿名 2018/07/10(火) 21:15:11
うちの海猿たちも優秀なんだがな+7
-1
-
92. 匿名 2018/07/10(火) 21:15:24
ダイバー思ったらサッカー見に行っても楽しめないわ+51
-6
-
93. 匿名 2018/07/10(火) 21:15:54
>>68
私がこの少年の親なら
行かせません。
引率の大人がいたのだから少年が悪いわけではないにしても救助しようとしたダイバーの方、その遺族の方に悪いですから。
+135
-25
-
94. 匿名 2018/07/10(火) 21:16:04
洞窟に何しに行ったの?+11
-11
-
95. 匿名 2018/07/10(火) 21:16:26
13人無事生還のニュース、嬉しい!
救助に携わった方々ほんとにグッジョブ!でした。
+28
-8
-
96. 匿名 2018/07/10(火) 21:16:50
九州豪雨関係無いやん
全世界で悲しまないといけないの?
非道なこと言ってるように見えるかもしれないけど、なんかそれこそ違う気がするわ。+115
-28
-
97. 匿名 2018/07/10(火) 21:16:51
>>87
これ、いちいちあげます!と発表しなくていいよね+27
-6
-
98. 匿名 2018/07/10(火) 21:17:37
頑張ったダイバー達も、世界素潜り選手権大会に招待すべきだと思う+8
-8
-
99. 匿名 2018/07/10(火) 21:18:13
強行策と思われたけど、成功して安心した。+29
-1
-
100. 匿名 2018/07/10(火) 21:18:31
日本で酷い被害に合ってるのに…ってよくわからない
繋げて考えるもの?+94
-15
-
101. 匿名 2018/07/10(火) 21:18:34
タイも大変だろうが豪雨も大変なんだよ+19
-23
-
102. 匿名 2018/07/10(火) 21:18:48
>>83
25歳のコーチはやっぱり
一番責任は感じていただろうね。
+57
-1
-
103. 匿名 2018/07/10(火) 21:19:34
亡くなったダイバーは残念だけど彼もきっとみんなの無事を祈ってたんだろうから喜んでいいと思う+39
-20
-
104. 匿名 2018/07/10(火) 21:19:49
本当に良かった
見つかった時の笑顔が印象的だった
全員無事でほんと嬉しい+12
-4
-
105. 匿名 2018/07/10(火) 21:19:51
正直素直に喜べない。
この子たちが洞窟に入らなければ
ダイバーは亡くならなかったのに。
ワールドカップって…+147
-32
-
106. 匿名 2018/07/10(火) 21:19:55
正直ワールドカップ決勝に行けるような気持ちや体調では無いと思う。
精神的にも肉体的にも相当なダメージあるだろうし。
みんな退院してからダイバーの死を知らされるのだと思うけど きちんと敬意を持って喪に服して欲しい。+167
-2
-
107. 匿名 2018/07/10(火) 21:19:58
文字通り命がけで自業自得の子供達を救出したダイバーの皆さんにはご褒美なくて、助けられた子供達だけW杯に招待されるの?
変な話だなぁ+126
-19
-
108. 匿名 2018/07/10(火) 21:20:17
>>96
日本も深刻な被害にあってるけど
タイの子供たちはまた別問題だよね
「ワールドカップなんか放送するな!」
っていう層と同じかもね+32
-16
-
109. 匿名 2018/07/10(火) 21:20:47
>>101
豪雨も大変だけど、タイも大変だったんだよ
タイのが先だったから、結末は知りたいじゃない+75
-10
-
110. 匿名 2018/07/10(火) 21:21:15
これでW杯行ったら引くわ
全然反省してないじゃん+52
-24
-
111. 匿名 2018/07/10(火) 21:21:18
亡くなったダイバーも全員救出で喜んでるでしょう。
おめでとう!お疲れ様!
これからは危険な場所気をつけてね。+32
-20
-
112. 匿名 2018/07/10(火) 21:21:51
>>101
??このトピ見るのやめれば??+43
-15
-
113. 匿名 2018/07/10(火) 21:21:55
まぁ子供達は被害者だからなぁ+5
-36
-
114. 匿名 2018/07/10(火) 21:22:14 ID:OtTp3HHsaC
>>53
なんで?
もし少年たちが誰か一人でも助からなかったり、亡くなったダイバーの家族だったりしてもこのコーチの危険なパーティー企画
責めずにいれる?
親でも?
まあ、結果助かったけどダイバーは
この件がなければ
まだ元気に生きられた人だよ?
+39
-23
-
115. 匿名 2018/07/10(火) 21:22:46
やった(((o(*゚▽゚*)o)))
良かった+9
-8
-
116. 匿名 2018/07/10(火) 21:23:20
亡くなったダイバーさんのご遺族の方の気持ちを思うと
良かったねって思うけど洞窟に入らないで欲しかったとも思う+119
-2
-
117. 匿名 2018/07/10(火) 21:23:42
ホッとしました!!
+20
-0
-
118. 匿名 2018/07/10(火) 21:23:46
頼むからハリウッド映画などで実写映画化とかしないで欲しい+86
-0
-
119. 匿名 2018/07/10(火) 21:24:25
>>53
私の家族や職場、近所の人達は
皆責めてますよ?
なんでそんなパーティーしたんだ?
なんで危険な場所でわざわざ?
とにかく
無知です、危機管理無しの計画ですよ?
+34
-37
-
120. 匿名 2018/07/10(火) 21:24:29
>>58
いやいや。ダイバーもダイバー遺族も全員救出で喜んでるに決まってるじゃん。報われるよ。
遺族が少年も死ねばよかったのに…って考えてると思ってんの?+89
-39
-
121. 匿名 2018/07/10(火) 21:25:56
救出が無事に終わったのだから、もう日本のニュースでは必要以上に取り上げないで欲しいです。+14
-11
-
122. 匿名 2018/07/10(火) 21:26:00
>>107
ダイバーを始めとする救出に携わった方々のご苦労も大変なことだと思います。
が、10代の子供たちが2週間以上も限られた食料と空間の中命を繋いだことは褒めてあげたい。
彼らの軽率な行動によって命を落とした方がいるということは本当に残念ですし、彼らが一生背負って生きていかなければならないと思いますが、発見されるまでの10日間もの間、真っ暗なあの洞窟で生き延びて生還したことは本当に凄いこと。+147
-13
-
123. 匿名 2018/07/10(火) 21:26:58
勇敢なダイバー、排水に尽力した技術者に心から敬意を表します。+116
-1
-
124. 匿名 2018/07/10(火) 21:28:03
コーチは洞窟に入っていった子どもたちの後を追って入っていったんじゃなかった?+70
-0
-
125. 匿名 2018/07/10(火) 21:28:35
>>120
少年達が助かったのは
嬉しいに決まってるけど
自分の家族が亡くなったのは
悲しいでしょ?
嬉しいだけ?な訳ないでしょ?
+45
-6
-
126. 匿名 2018/07/10(火) 21:28:50
普通に考えて、ロシアまで行く体力ないでしょう。。+66
-1
-
127. 匿名 2018/07/10(火) 21:29:05
自業自得だと思うから、この祝福モードは理解できない。
確かに助かってよかったけど、どれだけの人に迷惑をかけていて、救助にも多額のお金がかっていることを考えてほしい。
更に言えば、彼らのせいで人が一人亡くなったことも。
+67
-23
-
128. 匿名 2018/07/10(火) 21:29:28
>>124
私もそう聞いた。でも、コーチが企画っていう説もあるよね。+5
-0
-
129. 匿名 2018/07/10(火) 21:30:25
救出に何度も洞窟を往復したダイバーの方、ほんとうに頭が下がる思いです。
救出が成功してよかった。
+115
-0
-
130. 匿名 2018/07/10(火) 21:30:39
はや!!
3,4日かかるとかいう話だから、体力ない子は危ないのかと思ってた
これで亡くなったダイバーさんも少しは浮かばれるな
子供らの試合を永久無料とか言ってないで、仕事休んでまで助けに行って亡くなった方のご家族をちゃんと補償してあげてください+140
-0
-
131. 匿名 2018/07/10(火) 21:30:46
すぐに世界仰天ニュースやアンビリーバボーで感動の再現ドラマにされそう
やめて欲しい+89
-0
-
132. 匿名 2018/07/10(火) 21:31:07
>>125
横だけど。報われるという思いもあるだろうけど、失った悲しみのが強いだろうね。少年たちは、救われた命を大切に、亡くなったダイバーのことを胸に刻んでほしいよね。+38
-2
-
133. 匿名 2018/07/10(火) 21:31:32
ダイバー亡くなってるのに良かったわ違う気がする
そもそも洞窟なんかに子供が入らなければダイバーも亡くならずに済んだ話
子供もコーチも反省した方がいいと思う+64
-21
-
134. 匿名 2018/07/10(火) 21:32:02
現地のマスコミはお祭り騒ぎしないでボランティアダイバーの方のご遺族にも配慮して欲しい
奥さん辛いと思う+85
-1
-
135. 匿名 2018/07/10(火) 21:32:33
>>124
BBCではそう報道されてたよね
ここではコーチが引率して洞窟に入って行ったと言ってる人がいてびっくり
日本のニュースだとそう報じられてたの?+70
-0
-
136. 匿名 2018/07/10(火) 21:33:28
ここでも不謹慎厨出てきてる
ダイバーが亡くなったからと言ってこの子たちにできることはサッカーを頑張ることくらいだよ+38
-17
-
137. 匿名 2018/07/10(火) 21:37:34
ワールドカップ決勝に招待ってFIFAが言ってたとしても、実現はしないんじゃない?
肺炎にかかった子もいるし、コウモリからの感染症の有無をみたり、しばらく入院が必要。
暗闇いたからまだ目を慣らすためにサングラスかけてるとか…衰弱の度合いも個人差がありそう。
体力が戻ったとしても、亡くなったダイバーさんのことを知らされたら、喪に服す期間に自分達だけウキウキと観戦にいけるような国民性じゃなさそう。+102
-1
-
138. 匿名 2018/07/10(火) 21:38:13
亡くなったダイバーも喜んでるなんて言えるのは第3者だからだよね、遺族なら綺麗事ばかりは言っていられないと思う。亡くなったダイバーがもし妻子ある身だったとしたら家族は路頭に迷う可能性もある。+134
-4
-
139. 匿名 2018/07/10(火) 21:38:46
普通に考えたら亡くなってる方を考えたら行かないよね。そんな気持ちにならない+28
-5
-
140. 匿名 2018/07/10(火) 21:39:21
助かって良かった。
日本だったらこのコーチは袋叩き、子供たちは自己責任だから税金使うなっていう意見で溢れるんだろうなぁ、と思いながら見てた。
現地でも色んな意見が出てるんだろうけど。
亡くなったダイバーのご冥福をお祈りします。+59
-6
-
141. 匿名 2018/07/10(火) 21:39:32
最後の一人はやっぱりコーチだったのかな?
人格者だったみたいだし
みんな頑張ったね+45
-3
-
142. 匿名 2018/07/10(火) 21:40:20
>>138
レスキュー隊はちゃんと保険入ってるしそんなこと言ってたら結婚なんかしないよ+6
-17
-
143. 匿名 2018/07/10(火) 21:41:08
亡くなったダイバーと13人の子供の命とどちらが大事なんて誰にも言えないよ。人間の命って儚いよね+26
-4
-
144. 匿名 2018/07/10(火) 21:41:37
盛り上がってるて…ダイバーの事忘れるやん+19
-12
-
145. 匿名 2018/07/10(火) 21:42:58
>>144
誰も忘れてないと思うよ。+24
-5
-
146. 匿名 2018/07/10(火) 21:42:59
>>131
「皆さんは覚えているだろうか?かつて世界中の人々が無事を祈ったあの少年たちを」+50
-1
-
147. 匿名 2018/07/10(火) 21:43:11
タイはタイ。豪雨は豪雨で話しないと
話が乱れる。
救出は本当によかった。ただ
ダイバーさんも喜んでることでしょう
って外野が言うことではない。
もし自分がダイバーさんの家族なら、
喜べるのか。ぶつけようの無い
感情だと思う。
ワールドカップは行くなり
好きにすれば良いけれど、
この変なご褒美のようなものを
提案したのはなんか腑に落ちない。+93
-9
-
148. 匿名 2018/07/10(火) 21:43:26
ダイバーにも子供がいたんだったら可哀想
なのにサッカー行くのかよ+14
-7
-
149. 匿名 2018/07/10(火) 21:44:40
16日間頑張って生還したんだから素直に祝っていいんじゃない
子供達だけじゃなく、プロジェクトの人達、世界中で応援してた人達みんな嬉しいと思う
責任や反省を求めたりお金の話だったりを始めるのはもう少し後でも+55
-23
-
150. 匿名 2018/07/10(火) 21:45:15
悪いけど少年達頑張った頑張ったて
わかってるよ、頑張ったのは。
でも自分の為に頑張ったんだよね?
亡くなったダイバーや救助に携わったおおくの方達は人の為に頑張ったんだよ
しかもボランティアもたくさんいた。+41
-26
-
151. 匿名 2018/07/10(火) 21:46:13
少年たち、頑張るしかないやん。
頑張らな死ぬもん。+25
-4
-
152. 匿名 2018/07/10(火) 21:47:06
今後、出家修行するらしいね
犠牲になったダイバーさんを感謝の念をもって供養しながら、助けられた命を大切に生きてほしい。+96
-1
-
153. 匿名 2018/07/10(火) 21:47:44
少し前に亡くなったんだよ。そんなすぐワールドカップ行こう!ってなるなよ+21
-3
-
154. 匿名 2018/07/10(火) 21:48:29
>>87
タイの人が日本代表のサインもらって嬉しいの?
そもそもなぜそんな洞窟にみんなで入ったのか。+46
-9
-
155. 匿名 2018/07/10(火) 21:50:51
>>154
洞窟の中で誕生日パーティーをするためだよ。
そしたら雨が降ってきて、水かさが増して出られなくなったんだよ。+49
-0
-
156. 匿名 2018/07/10(火) 21:51:08
ハリウッド映画化待ったなし+3
-4
-
157. 匿名 2018/07/10(火) 21:51:33
喪に服すっていつまで?
死ぬまで「あんたのせいで人が死んだんだから」って言い続けるの?+22
-29
-
158. 匿名 2018/07/10(火) 21:51:37
同じ時期にプーケット島の観覧船沈没は
スルーされてる
100
人くらい亡くなってなかったかな+61
-2
-
159. 匿名 2018/07/10(火) 21:51:38
>>150
コーチは子どもたちに食べ物を優先的にあげてたから特に衰弱してたってよ
それに9日間真っ暗闇で死ぬか生きるか分からない中過ごしてきたのに子どもが他人に気を使える余裕なんてないよ+61
-4
-
160. 匿名 2018/07/10(火) 21:52:29
もうこの洞窟は全面立ち入り禁止で!+98
-0
-
161. 匿名 2018/07/10(火) 21:52:40
ダイバーの犠牲だけじゃなく、同じタイで起こった事故が、この件で人手を取られてるせいで対応が遅れていると聞いた
報道されてないだけで日本の水害も影響を受けてるのでは?
世界中の有能なダイバーがこの事件のために集まって、日本は救助用の車なども支援してたんでしょ+9
-35
-
162. 匿名 2018/07/10(火) 21:52:51
>>14
子供達は巻き込まれた形だからしょうがないとして、コーチを叱らないではいくらなんでもムリだろう。人だって亡くなってるんだし、コーチの指示で洞窟に入っちゃってるんだから+4
-35
-
163. 匿名 2018/07/10(火) 21:52:54
協力した周囲の田んぼの持ち主もすばらしい。自分の田んぼは排水のせいでダメになっちゃったのに、救助の方々の洗濯物も喜んで引き受けてたらしい+141
-0
-
164. 匿名 2018/07/10(火) 21:53:04
どーでもいいわ+6
-9
-
165. 匿名 2018/07/10(火) 21:53:09
>>158
え!?知らなかった
なんか報道偏ってるよね…+37
-4
-
166. 匿名 2018/07/10(火) 21:54:04
山で遭難救助が必要になると、莫大な費用を請求されるけど、この洞窟の救助費用はどこが持つのかしら?山でなければ、個人請求にはならないのかな。+9
-0
-
167. 匿名 2018/07/10(火) 21:54:05
衰弱して、タイムリミットも迫るなか
泥水の潜水をして 5㎞洞窟をくぐり抜け助かった少年たちに
「ダイバーの命を、思い知れ!思い知れ!思い知れ!」てより、
助かったことを喜ぶべきと思うな。。。+95
-32
-
168. 匿名 2018/07/10(火) 21:54:50
>>31
入院しないといけないから行かないよ
しかも今後お寺で修行かなんかするみたいよ+36
-0
-
169. 匿名 2018/07/10(火) 21:55:45
>>161
もし本当にそうなら最悪だね。+2
-13
-
170. 匿名 2018/07/10(火) 21:56:30
ほんとによかったーーー!!!+14
-4
-
171. 匿名 2018/07/10(火) 21:56:56
賠償責任は果たすべき
+17
-7
-
172. 匿名 2018/07/10(火) 21:57:14
ワールドカップ決勝楽しみだろうなー+0
-14
-
173. 匿名 2018/07/10(火) 21:57:36
>>154
話掘り返すのダルいわー+30
-6
-
174. 匿名 2018/07/10(火) 21:59:37
まずは体調治すのが先かな。
やせ細って、ワールドカップどころじゃないでしょ。
何時間も飛行機のってロシア行くのは無理でしょ+39
-0
-
175. 匿名 2018/07/10(火) 22:03:22
亡くなったレスキューがいたことを忘れないで欲しい+45
-4
-
176. 匿名 2018/07/10(火) 22:03:23
ダイバー(´;ω;`)+10
-2
-
177. 匿名 2018/07/10(火) 22:03:38
色々な意見があると思うけど、今この瞬間だけは助かって良かったねと手放しで喜んでもいいんじゃないかな。+85
-11
-
178. 匿名 2018/07/10(火) 22:04:46
洞窟で誕生日祝うなよ+12
-8
-
179. 匿名 2018/07/10(火) 22:04:47
>>15 犬えっちけーでも速報でた。+2
-0
-
180. 匿名 2018/07/10(火) 22:05:10
なんか嫌な世の中だね。
日本特有?
洞窟から出てこんな空気なら死んだほうがよかったってなりそう。+69
-26
-
181. 匿名 2018/07/10(火) 22:05:31
亡くなったダイバーも喜んでるとか本気でそんなこと思ってんのか
+21
-13
-
182. 匿名 2018/07/10(火) 22:06:27
>>31
最後の一文いらないな〜
被災者様じゃん+12
-5
-
183. 匿名 2018/07/10(火) 22:06:47
誰も亡くならなかったら手放しで喜ぶよそりゃ+40
-3
-
184. 匿名 2018/07/10(火) 22:07:01
>>166
タイの王室はかなりの資産持ってるらしいよ。
支払うんじゃないかなぁ。
これだけの規模の救出費用、個人では無理だろうね。
でも国民も助け合いの精神が根付いてそう。敬虔な仏教徒の国なんでしょう?
+54
-0
-
185. 匿名 2018/07/10(火) 22:13:33
すみません、ダイバーは何故お亡くなりになったのでしょうか?酸素切れとかですか?+0
-6
-
186. 匿名 2018/07/10(火) 22:13:56
>>34
私なら喜ばない
夫が好きでした事だけど、あんたらがそんな馬鹿なことしなかったら夫は死ななかったのにって恨むかもしれない+73
-25
-
187. 匿名 2018/07/10(火) 22:14:28
>>162コーチの指示じゃないよ
少しくらい概要把握してからコメントしようよ+35
-2
-
188. 匿名 2018/07/10(火) 22:15:53
全員救助されたんですね!よかった~( *´艸`)
家族と再会して泣きながら抱擁しあったみたいですね
今頃家族と美味しいご飯でも食べて過ごしてるのかな?
亡くなったダイバーの方は苦しんで死んだ挙句、二度と家族と美味しいご飯を食べたり
会話したり抱擁したりできなくなりましたがそれでも助かってよかったですね(^-^)
+8
-66
-
189. 匿名 2018/07/10(火) 22:17:10
16日間も狭い洞窟に取り残されていた彼らにとってはワールドカップに行くことよりもお母さんに抱きしめてもらってお母さんの手料理を食べることが何よりのご褒美だと思うよ。
残念ながら無菌室での入院でガラス越しの面会になるようなのでそれが叶うのも少し先になりそうだけど。
救助の際に亡くなった方がいることはきっとまだ知らされてないと思います。
今はしばしゆっくり過ごして心身が回復したら猛省の日々だね。+78
-3
-
190. 匿名 2018/07/10(火) 22:17:58
>>188
なんでこんなに意地悪な書き方するのかな?
亡くなったダイバーの方を利用して自分のストレス発散するのやめようよ
+81
-4
-
191. 匿名 2018/07/10(火) 22:18:50
W杯の決勝、本当に行きたいのか謎。
純粋に疲れてると思う。+14
-0
-
192. 匿名 2018/07/10(火) 22:20:18
>>177
そうですね
今は手放しで喜ぶべきすよね
亡くなったダイバーの方のご家族も手放しで喜んでるでしょうね
私たちがこの事件を忘れるころにはご家族も自分の息子が死んだ事は忘れるでしょうしね
一生苦しみ続けることはないですよね+7
-43
-
193. 匿名 2018/07/10(火) 22:21:18
ここ最近見るニュースは人の命が失われていく事が多いから、子供もコーチも全員救われたってだけでも良かった+43
-0
-
194. 匿名 2018/07/10(火) 22:22:21
>>161
よく考えて発言した方がいいよ。
日本の水害の救助などに影響あるわけないよ。+33
-0
-
195. 匿名 2018/07/10(火) 22:22:22
>>180
この子達がタイの子で良かったね。日本だと叩かれるかも。でも、日本人の多くも、良かったと思っているんじゃないかな?+42
-3
-
196. 匿名 2018/07/10(火) 22:22:23
W杯決勝の件はFIFAの偉い人が勝手に言ってたことでしょ?
本人たちは行く気なんてさらさら無いだろうし、それ以前に入院して身体を回復させないと。+48
-0
-
197. 匿名 2018/07/10(火) 22:22:47
おおおおーー!
みんなよく頑張ったね!
救助の方もお疲れ様でした。
安心したよ
おばちゃんみんなにハグしに行きたいわ。
+20
-9
-
198. 匿名 2018/07/10(火) 22:23:12
亡くなられたダイバーの方の事を変に取り上げてる人流石にしつこいから通報するわ+20
-20
-
199. 匿名 2018/07/10(火) 22:23:36
プーケット、、、、、( i _ i )+0
-0
-
200. 匿名 2018/07/10(火) 22:24:38
>>188
恐怖のコメ…+8
-1
-
201. 匿名 2018/07/10(火) 22:24:53
チチチ!レレレ!+6
-4
-
202. 匿名 2018/07/10(火) 22:24:54
救出にあたり亡くなられた元海軍の方のご冥福を、心よりお祈り致します。救出にあたられた全ての方々、本当にお疲れ様でした。
13人救出、おめでとうございます。+81
-1
-
203. 匿名 2018/07/10(火) 22:26:35
溺死ってめちゃくちゃ苦しいらしいですからね
子供たちが全員助かってよかった
子供たちが苦しい思いしなくてよかった
溺死って相当苦しいらしいですから…
地獄の苦しみらしいです(-_-;)
+4
-37
-
204. 匿名 2018/07/10(火) 22:27:08
>>186
子供達が亡くなってたら、ザマーミロ!!天罰だ!って感じ?
それこそ、亡くなった方の命が無駄になってしまう気がするけど…
+50
-12
-
205. 匿名 2018/07/10(火) 22:27:24
日本人は自業自得ってよく言うよね
タイの方からそんな批判的な意見言う方はあまりいないそうですよ。
この事故が日本で起きてたら救助されても袋叩きに合ってたんだろうね+75
-15
-
206. 匿名 2018/07/10(火) 22:27:48
ワールドカップ見に行きたいだろうし、助かってよかった、よかった、と英雄のようだけど自分達のために死んでしまった人がいることを本人たちも周りの大人ももっと深刻に受け止める必要があると思う。
自分が亡くなった方の家族や友人だったら、一生辛い。+26
-4
-
207. 匿名 2018/07/10(火) 22:30:07
>>1
検査の為に病室で見るのだって。+68
-1
-
208. 匿名 2018/07/10(火) 22:31:10
ニュース速報が出て驚いた。
ニュース速報の音って、何があった?!って身構えるよね。+26
-1
-
209. 匿名 2018/07/10(火) 22:31:17
子供達とコーチが全員無事に救出された今この瞬間位「良かった良かった」言っても良くない?
自分は何もせず、安全な場所から「自己責任だ迷惑だ」って叩いてさ。
命懸けで救出したダイバー達や自分の畑を駄目にして協力した地元の方達が言うなら分かるけど、彼らはきっと大喜びだよね。+110
-17
-
210. 匿名 2018/07/10(火) 22:32:14
一時何ヶ月もかかるって言ってたけど、どうやって救出したの?+11
-0
-
211. 匿名 2018/07/10(火) 22:32:43
この話題で、亡くなったダイバーの話を持ち出して、少年たちに反省しろとか喜ぶなとか言い出す人はなんなんだろう、ダイバーの家族関係者でもなく、遠い外国にいる全くの傍観者なのに、息巻いて怒ってて随分変なメンタリティだなと興味深い。あんまり幸せな人じゃないのかな。
何か些細なものでも非があるとわかると猛烈に叩くのって楽しいのかな。負の気持ちが渦巻いてて疲れそう。
+90
-49
-
212. 匿名 2018/07/10(火) 22:34:47
13人の命が助かったのは本当に嬉しい。
でも、やっぱり1人亡くなられて、そのご家族のことを思うと救助の方も含め全員助かってほしかったと心から思う。悲しい。ご冥福をお祈りします。
+96
-3
-
213. 匿名 2018/07/10(火) 22:35:18
え、喜びのコメントで溢れてるかと思ったけど、みんなキツいね。
批判的なコメントされてる方はさぞ完璧な人間様なんですね。素晴らしいです!
私は素直に嬉しいよ。
少年達みんな無事救出されてよかった!+54
-48
-
214. 匿名 2018/07/10(火) 22:38:16
>>213
なんか変な人いるみたい+18
-18
-
215. 匿名 2018/07/10(火) 22:39:09
>>203
ひょっとしてお身内が不慮の事故で溺死されたんですか?
ちょっと普通じゃないですよね。+28
-10
-
216. 匿名 2018/07/10(火) 22:39:50
>>213
めんどくせー+15
-20
-
217. 匿名 2018/07/10(火) 22:40:00
良かった!!!!!
なんか、親じゃないけど泣きそう( 。゚Д゚。)
本当に良かった!
サッカー楽しんでね!
世界中のみんなが歓迎するよ!!!+15
-21
-
218. 匿名 2018/07/10(火) 22:40:06
案外、当事者のタイの人達は叩いてないんじゃないの?
叩ける理由があれば袋叩きって、なんか嫌だね。+45
-15
-
219. 匿名 2018/07/10(火) 22:40:35
5㎞の距離って潜水の経験ない人からしたら、相当な距離だと思う。酸素使うの分かってても恐怖なんじゃないかな?
そんな中、子供たちも頑張ったと思う。助かって良かった。
+76
-5
-
220. 匿名 2018/07/10(火) 22:40:43
ここでは批判の言葉が多いけどダイバーの方が亡くなった事を、『身を呈して神様に直接お願いしに行ってくれたんだよ、だから彼らは助かったんだ』って現地の人が言っててすごいと思った
そんな考え方を出来るって本当に心から尊敬する
良くも悪くも日本人には出来ない発想だと思う+135
-28
-
221. 匿名 2018/07/10(火) 22:41:07
>>211
ホントにおかしいですよね
ダイバーの方はもがきながら苦しんで亡くなられましたが
今は子供たちが助かったことを手放しで喜ぶべきなのに何を考えてるんですかね(-_-;)+7
-35
-
222. 匿名 2018/07/10(火) 22:42:12
なんで洞窟の中に入ったんだろう?+12
-17
-
223. 匿名 2018/07/10(火) 22:43:03
横だけど
>>213だって、皮肉たっぷりで嫌な感じだよ。
+23
-8
-
224. 匿名 2018/07/10(火) 22:43:56
なぜこのニュースは速報が出るほどセンセーショナルに取り上げられたのですか?
命の重さに国境はないのはもちろんなのですが…。+30
-6
-
225. 匿名 2018/07/10(火) 22:44:40
衰弱して、しかも泳いだ事がない子がいきなり3時間のケープダイビングですよ?
頑張ったじゃないですか。
これから雨季だから一か八かの勝負だったと思う。+87
-8
-
226. 匿名 2018/07/10(火) 22:46:08
>>205
それは違うみたいだよ、賛否両論あるみたい。
タイでは自己責任はない!ってわけではない。+32
-6
-
227. 匿名 2018/07/10(火) 22:46:12
さすが微笑みの国だな+18
-2
-
228. 匿名 2018/07/10(火) 22:47:31
>>196
え、行く気ありありかと思った。
実際にいけるかは知らないけど。+2
-3
-
229. 匿名 2018/07/10(火) 22:47:56
コーチが元僧侶だった事も今回生存に繋がったんだと思う。
真っ暗闇で皆発見される9日間を落ち着いて待ってたなんてなかなかできるものではない。
だけど、雨季の時期に少年達を洞窟に連れた責任は、重い。
今回は全員助かったけど、ダイバーの命を1人失ってしまった事を忘れてはいけない。
+55
-9
-
230. 匿名 2018/07/10(火) 22:50:27
>>167
喜んでますが・・・
ただ、日本だったらどうだったのかね。
ここで喜んでる人も自己責任だって言う気がするけど。
+7
-6
-
231. 匿名 2018/07/10(火) 22:51:12
>>229
本当、コーチすごいよ。
コーチ本当お疲れ様でした。+38
-3
-
232. 匿名 2018/07/10(火) 22:52:23
>>215
叔母が溺死で亡くなってるんです
あとで溺死で調べたら相当苦しいと知りました…
子供たちが溺死で亡くならなくて本当によかったです
+8
-13
-
233. 匿名 2018/07/10(火) 22:52:49
ダイバー亡くなってるから手放しには喜べないかもだけど、
だからといって救出されなければよかったわけではないよね。
少年達の軽率な行動で一人の命が亡くなり、たくさんの人が寝る間も惜しんで救出にあたった事は心に留めて生きていって欲しいけど、
それ以上に自分たちを責めずにいて欲しいな。+55
-6
-
234. 匿名 2018/07/10(火) 22:53:15
亡くなった方は自分の命が危ないことを承知で助けに行ったんだよ
助かったことを素直に喜んでるに決まってる
何もしてない日本人がチクチク祝福モードに嫌味言う方が間違ってるわ
怒るのはその後でいいじゃん+46
-18
-
235. 匿名 2018/07/10(火) 22:53:34
コーチがいなかったらどうなってたことか。
色々不幸と幸が重なって
最終的にはよかったね。+38
-4
-
236. 匿名 2018/07/10(火) 22:54:48
この洞窟はタイの仏教では聖地といわれていたところでもあったらしい。(なんかの記事に書いてたような。)過去にも何度かこのサッカーチームで洞窟に行ったことがあったから、今回も大丈夫だと思ったんだろうね。その判断の結果がこんな事故に繋がってしまったけれど、立ち入り禁止ではなかったことを考えると、少年たちだけを責めるのはちょっと違うと思う。
そしてコーチがいたから、パニックにもならず、全員無事でいられたんじゃない?子どもたちだけだったら、食料もあっとゆう間に尽きただろうし、最悪の結果になってたかもしれない。
ダイバーの方が亡くなられたのはとても残念なことではあるけれど、それがあったから早期の救出に繋がった部分もあるかもしれない。
タイでは子どもたちは国の宝なんだって。国の宝を国をあげて守ったってことでしょ。
手放しでは喜べないかもしれないけど、それでも、助かって良かったって言ってあげたい。
+81
-7
-
237. 匿名 2018/07/10(火) 22:56:39
この事故の報道を見ていて、二つのことがわかった。
ひとつは、自己責任についての感覚がタイと日本では随分違うこと。
もうひとつは、救助される対象が子供だと、報道が感情的な方向に煽られていくこと。
二番目のはわかっていたことではあるけれど、今回いろいろと公平さに欠けていたように思う。+18
-9
-
238. 匿名 2018/07/10(火) 22:57:30
子供たちは亡くなった方がいた事を知った時にどんな反応するだろうか…
心配ですね…+6
-4
-
239. 匿名 2018/07/10(火) 23:04:48
そもそもなんでこんな洞窟に入って行ってたの?+1
-12
-
240. 匿名 2018/07/10(火) 23:07:16
>>207
信仰心が厚い国っていいね。日本も正月から雪山遭難して迷惑かける人とか出家修行したらいいのに。+35
-4
-
241. 匿名 2018/07/10(火) 23:11:03
マイナス覚悟だけど、自業自得。
落盤事故とかならまだ分かるけど。
速報にして大々的に報道しなきゃいけないことなのか?W杯決勝招待とかサイン入りユニフォームとか、何のためにそんなにしてあげないといけないの?とニュース見てて思う。
心狭くてごめんw+35
-33
-
242. 匿名 2018/07/10(火) 23:11:16
別に報道してもいいけど、速報を出すほど?とは思った。
こんな時期だから速報が出ると、また何処かで被災者が?とか、凶悪事件か?とドキッとするんだよ。
今まで日本のメディアって、そんなにタイに関心があったっけ?+41
-8
-
243. 匿名 2018/07/10(火) 23:12:01
>>240
えー信仰心が凄かったら千羽鶴とかもくるんじゃないの?
他のトピだけど、そういう、お金以外はいらないんだって。
祈りとかもそう言われそうだけど。+2
-9
-
244. 匿名 2018/07/10(火) 23:13:12
>>237
だから~タイでも自己責任論はあるって。
報道されないだけ。朝日に踊らされすぎ。+26
-7
-
245. 匿名 2018/07/10(火) 23:14:26
>>241
同感だな。
こんなに待遇よくしたら、わざと遭難する人も現れるだろうね。
+6
-17
-
246. 匿名 2018/07/10(火) 23:15:02
まずは良かったと思う!
しかし、洞窟に軽装と無計画で入っちゃいかんよー!+10
-4
-
247. 匿名 2018/07/10(火) 23:18:04
これは映画化決定かな?収益は亡くなったダイバーの遺族にも渡して欲しい。+8
-7
-
248. 匿名 2018/07/10(火) 23:18:56
>>243
お金以外はいらないとかでデマ流すなよ馬鹿野郎+7
-5
-
249. 匿名 2018/07/10(火) 23:19:06
手放しで喜べる事が不思議。
そもそも誕生日祝うために危険だと言われてる洞窟に入ったんでしょ?
なんでそこを誰も怒らないの?無事だったのは良かった事だけど、そこはちゃんと叱るべきなんじゃないのかな?
夫に言ったら変わった考えだと言われたけど、悪いことしたのは事実じゃない?+33
-26
-
250. 匿名 2018/07/10(火) 23:20:13
前例がなかったから入り込んで今回の事故になった
タイミングが悪かったし危機管理も緩かっただけ
そこまで攻めるほどなのか?+11
-8
-
251. 匿名 2018/07/10(火) 23:20:47
性格悪くてごめんけど、無事を喜ぼうよ!って言ってる人たちってなんか偽善者みたいw+27
-40
-
252. 匿名 2018/07/10(火) 23:22:40
一人死んだのがなあ。。
自分らのせいで人が死んだことに一生連帯責任を負うんだろうな。+51
-7
-
253. 匿名 2018/07/10(火) 23:26:58
テロップでわざわざ速報出さなくて良いよ
国内で水害がある時にトップニュース扱いもうざったい
助かって良かったって思ってるけどメディアの取り上げ方が無理+40
-24
-
254. 匿名 2018/07/10(火) 23:29:50
観覧船に閉じこめられて
助けるダイバーが
洞窟に行ってしまい
ボランティアしかいなかったのだよ。
恐怖とともに沈んでいった人達
かわいそうで
なんで
有名な方ばかりに救助が行くのかな
+39
-21
-
255. 匿名 2018/07/10(火) 23:36:35
ダイバーが亡くなってしまって、『この人達が洞窟にさえ入らなければ、ダイバーも亡くならなかった』という意見も分かるけれど、捜索中の事故は作戦のミスと考えた方がしっくりくる。
だから、子供達を責めるのは違うのだけれど、ワールドカップご招待みたいなごほうびも違うと思う。
本当に頑張ってくれたのは、救助隊の人達。+122
-8
-
256. 匿名 2018/07/10(火) 23:36:43
感染症の恐れもあるから
しばらくは病院の無菌室で
体力を回復させるらしいね。
家族にも接触はできないらしい。
+22
-0
-
257. 匿名 2018/07/10(火) 23:38:10
私が亡くなったダイバーの家族だったら、子供達とコーチが洞窟に入りさえしなければ家族が亡くならずに済んだのに…と思ってしまう。
もちろん13人生還できたのは喜ぶべきことだけど。
命を懸けて助けてくれた人たちや亡くなった方の事を忘れずに真面目に生きていってほしい。+107
-5
-
258. 匿名 2018/07/10(火) 23:40:38
親の気持ちとか考えると良かったと思うけど、洞窟深くまで遊びで入り過ぎたんじゃないの?とかちょっと思う
少年たちは自分たちのために命を落としたダイバーに感謝忘れないでほしい+78
-4
-
259. 匿名 2018/07/10(火) 23:41:39
唯一の大人であるコーチの
これからの人生、
大きく変わってしまったかもしれない。
世界を騒がせたこと
ダイバーの方が亡くなったこと
色々抱えて生きていくんだね…。
+85
-4
-
260. 匿名 2018/07/10(火) 23:43:52
>>258
遊びで入りすぎたんじゃなくてどんどん浸水して来て奥に行くしかなかったんだよ
洞窟が立ち入り禁止になるのは7月からで、それより前なのに豪雨が降ってしまって…
運が無かったのも大きいからコーチを信頼してついて言った子供達を責めることは出来ないわ
13歳なんてコーチに大丈夫って言われたら大丈夫だって思ってしまうでしょ
それがちゃんと分かってるからコーチが責任感じて食べ物全部子供にあげたんだろうし
ここの人は安全だから後から後から何とでも言えるけどさ+32
-21
-
261. 匿名 2018/07/10(火) 23:44:44
>>254
観覧船の事故知らなかった、テレビで言わなかったね
+27
-4
-
262. 匿名 2018/07/10(火) 23:46:56
>>248
デマじゃないでしょ。他のトピだけど。+3
-0
-
263. 匿名 2018/07/10(火) 23:48:30
>>254
それ、前のトピだと
「生きてる人間優先だから!」
だって。
無理矢理少年たちをたたくのはやめろってさ。+21
-6
-
264. 匿名 2018/07/10(火) 23:49:42
>>260
日本の災害もだけど、殆どの人は被災してないからねえ。+7
-1
-
265. 匿名 2018/07/10(火) 23:49:53
コーチに色々言うのは分かるけどさ、13歳の子供にまで自己責任言う人何なんだろう…
子供達だけで行ったのならまだしも、大人がいたんだから信頼してる大人がついてたら大丈夫だって信じちゃうでしょ
しかも立ち入り禁止になっていない時期にさ
こんな子供に自己責任押し付けるんだったら亡くなったダイバーだって自分から危険を承知の上で助けに行った自己責任だわ+23
-31
-
266. 匿名 2018/07/10(火) 23:50:35
いやこの子供達のこと引っ叩きたいわ。
無事でなによりだけどあんた達のせいで人死んでるんだよ+33
-41
-
267. 匿名 2018/07/10(火) 23:59:19
全く無関係の外国のおばさんが引っ叩いたら傷害罪だよw+59
-15
-
268. 匿名 2018/07/11(水) 00:02:09
日本のワイドショーで取り上げなくていいよと思うけど、また明日も特集かな。+10
-4
-
269. 匿名 2018/07/11(水) 00:12:17
良かった!
でも助けられた少年達よりも、自分の身を呈して救助に行ったダイバー達の方が私は賞賛に値すると思う
W杯の決勝に少年達が行けないなら、ダイバーの人達を招待してあげて欲しいな
もちろん他の救助に関わった人達全員も賞賛します+73
-2
-
270. 匿名 2018/07/11(水) 00:19:11
本当に良かった‼︎
+10
-1
-
271. 匿名 2018/07/11(水) 00:32:09
助かったのはよかったけどご褒美は変でしょ。褒められることしてないよ。救助した人に出すのが褒美でしょ。助けてもらえて生きられること、今後の人生があることが彼らに与えられた最大の宝物それだけで充分、それより大切なことなんてないよ。
亡くなったダイバーは一番大切なものを失ったんだから。+90
-4
-
272. 匿名 2018/07/11(水) 00:36:40
>>31
別に日本政府が用意した訳じゃないし、FIFAが日本の災害支援もおかしな話しじゃない?+23
-1
-
273. 匿名 2018/07/11(水) 00:41:54
自分の子供がこんなことしたら助かって嬉しいけど抱き締める前に真っ先にひっぱたくけどな。
なんてバカなことをしたんだって。
普通そうじゃない?+26
-24
-
274. 匿名 2018/07/11(水) 00:43:02
これが無事救出されなかったら、それこそ亡くなったダイバーの方が報われないんじゃないの?+30
-3
-
275. 匿名 2018/07/11(水) 00:43:32
この件は初動からタイ王室(資産が世界no.1王族)が動いてケツ持って世界中から優れた人材や技術を召集させたんだってさ
日本だったなら他国の救援を受け入れるのも救助計画も色々なしがらみで即断即決出来ず余計な時間かかってただろうね+58
-4
-
276. 匿名 2018/07/11(水) 00:50:02
救出に携わった全ての方、特にダイバーの方々本当にお疲れ様でした!
亡くなったダイバーの方を思うと苦しい
ご冥福をお祈りします+24
-0
-
277. 匿名 2018/07/11(水) 00:54:51
え、全員、って知らなかった
すごいな
タイ人もお手伝いに行かれた世界各国の方々も!!
救出始まってからはあっという間だったね
本当に良かった……
子供達のご家族もわあわあ騒がないで
見守ってる感じで、さすが敬虔な仏教国のタイ
だと改めて思った+21
-3
-
278. 匿名 2018/07/11(水) 00:56:35
>>275
タイ王室が中東の王室よりお金持ってたのに、本当に驚いた
産油国でもないのになぜだろう+52
-0
-
279. 匿名 2018/07/11(水) 00:57:53
>>273
お母さん達映ってたけど、なんか、試合にでも勝ったような感じだったよ。
「イエーイ!」みたいな。
まあ、嬉しいのはそうだけど。
ね。+21
-2
-
280. 匿名 2018/07/11(水) 00:58:31
>>267
例えでしょうよ。+10
-1
-
281. 匿名 2018/07/11(水) 00:59:56
本当に、よく頑張ったよね。
暗くて狭くて怖かったよね。
洞窟に行ったから自業自得だという
バッシングの声もあるらしいけど
あの礼儀正しくて控えめな強い穏やかな子供達なら
亡くなったダイバーさんの死を
心に刻み、きっと深く反省して、感謝をして
立派な大人になると思うよ‼︎
日本も災害で大変な時に特集するなって
声もあるらしいけど、
この子達のせいで日本に災害が起きたわけではない。
危機に面してる人が助かった事を喜ぶのは
普通の感情だと思う。
本当にお疲れ様。+40
-13
-
282. 匿名 2018/07/11(水) 01:00:20
ワールドカップ招待とかご褒美をあげるようなことじゃないよね。準備なしに登山して遭難した、助けてーみたいなもんでしょ。二次被害もあったし。+37
-7
-
283. 匿名 2018/07/11(水) 01:00:33
>>265
上は16歳だけどね。+11
-0
-
284. 匿名 2018/07/11(水) 01:02:16
>>282
日本の大学のワンゲル部とかが遭難したら、
ここにいる優しいガルミンも、絶対叩くだろうね。
年齢が大学生の方が上だし~とかで。+22
-0
-
285. 匿名 2018/07/11(水) 01:03:04
>>278
そんな金持ちなんだ。へえ。+3
-0
-
286. 匿名 2018/07/11(水) 01:03:20
>>266
そういうこと言う権利はダイバーのご家族にしかないし、ご家族はそんなことは言わないだろう
この事件では、ダイバーの方達やアメリカの金持ちや、人の心の暖かさとニンゲンの優秀さを実感することができた
子供達もやせほそってたけど、謙虚で大人しそうだった
このサッカー少年達が何か望んだわけじゃない
FIFAが決定したのは、そう言う明るい未来があれば、
洞窟の酸素が薄い中、閉所の孤独の中、生きる希望を与えるためだと思う
亡くなられたダイバーの方は崇高
謹んでお悔やみ申し上げます!+20
-12
-
287. 匿名 2018/07/11(水) 01:10:25
>>263
その前トピの人の言う通りじゃない
この子たちは別に有名でもないよ
立ち入り禁止機関でもなかったし、
サッカー試合のための勝利祈願に行ったんだし
長い間、洞窟の奥にいてよく気が狂わなかったと思う
コーチは後から知って追いかけたと聞いてる+23
-4
-
288. 匿名 2018/07/11(水) 01:15:00
自己責任ってどこまで言うの?
ダイバーを止めなかった家族や
救助に向かったダイバーの自己責任まで
言い出す奴が出てきそうだわ。
+18
-5
-
289. 匿名 2018/07/11(水) 01:16:11
こういう救助活動のニュース等でタイという国は、人道的にいい国だと思った。+24
-4
-
290. 匿名 2018/07/11(水) 01:16:41
これ韓国だったら、罵り合って
食べ物奪いあってただろうねw+29
-3
-
291. 匿名 2018/07/11(水) 01:17:07
本当によかったと思う。
自分が子供だったら雨季の洞窟には入らないって危機管理が出来たとは思えないから、ここは責めれない。コーチは充分悔いたからこそ閉じ込められてから責任ある行動をしていたんじゃないかと思う。
問題はこの騒ぎに乗じてサイン入りユニフォーム送ったり、W杯に招待とか言っちゃう大人。恥ずかしい。+37
-5
-
292. 匿名 2018/07/11(水) 01:18:37
少年達を責める必要はないし、
全員救助できたことを喜ぶのもいいと思う。
ただ、ワールドカップ招待とか、地元のプロサッカーを一生無料で観られる権利だの、
そういうご褒美をあげてもてはやす必要もないと思う。+62
-5
-
293. 匿名 2018/07/11(水) 01:20:50
>>287
サッカー祈願だったの?
日頃肝試しにちょくちょくこの洞窟に行っていて、
今回は仲間の誕生日を祝うために入ったと聞いていたけど、
違っていたの?+23
-1
-
294. 匿名 2018/07/11(水) 01:24:38
救出作戦のためにかなりの費用、ダイバーの命が犠牲になったこと、タイは国として教訓にいかすべき。国民性としてその時乗り切ればそれで良しのマイペンラーイではなく、そもそも危険地域として立ち入り
制限かけとくとか。迷惑かけた子供にご褒美とか犠牲になっだ家族にどう映るのかな??+28
-3
-
295. 匿名 2018/07/11(水) 01:25:46
>>244
そりゃ色んな人がいるから自己責任論も中にはあるだろうけどさ
表だって言ってる人はまずいないでしょ?
国王が全面バックアップして絶対助けると言ってる案件で自己責任論を振りかざして反論述べるなど出来ない国だよタイは
国王に対するネガティヴ意見をSNSに書いたら下手したら捕まる国だよ+13
-2
-
296. 匿名 2018/07/11(水) 01:28:33
>>294
この洞窟は雨期限定で毎年7月から立ち入り禁止になるんだって+6
-1
-
297. 匿名 2018/07/11(水) 01:28:44
>>205
国民性として、危機管理意識がないとか、そもそもを問うとかない。その場をどうベストエフォートで凌ぐかだけだから。それと子供がやたら手厚くケアされることも影響している。+9
-0
-
298. 匿名 2018/07/11(水) 01:31:09
>>253
ニュース速報って結構ドキッっとしますよね…
え?何があったんだろう?って家族でなりました。。心配してる人はいるんだろうけど時期的に速報じゃなくてもいいかなって私も思います+13
-0
-
299. 匿名 2018/07/11(水) 01:49:41
タイでも勿論、自己責任論もあるけど極々一部だけ。子供達は大人が守る存在であって注意喚起しなかった行政が責められてるって。コーチも気に病まないよう政府高官が呼びかけたんだって。
仏教国だから支援する人達も善行になると喜んで協力したんだって。
なんて素晴らしい国なんだろう。
タイは日本人に対して好意的に思ってくれてる人も多いが、逆に彼らから学ぶことが沢山あると思わせられたニュースだった。
私も水害に遭われてる方々に出来る限りの支援をして善行を積みたいと思う。
+42
-3
-
300. 匿名 2018/07/11(水) 01:55:33
>>266
こんな人がお母さんじゃなくてよかった+14
-11
-
301. 匿名 2018/07/11(水) 01:59:20
子供にまで自己責任を問うのならさ、亡くなったダイバーだって危険なところに自分から言ったんだから自己責任じゃん…
ガル民が言ってることってそう言うことだよ
タイの対応は日本人がとやかく口出すことじゃない+60
-46
-
302. 匿名 2018/07/11(水) 02:02:14
>>278
使わないからじゃない?
アラブみたいに散財して贅沢三昧のイメージ全然ないし質素で簡潔に生きてらっしゃる
その代わり国民の為になることには使うって素晴らしいね
今回のこともそうだし前国王のプミポン国王は国民の為に人工降雨の機械を作ったらしいよ+26
-0
-
303. 匿名 2018/07/11(水) 02:04:31
ワールドカップ招待?地元リーグの観戦権じゃないの?
なんにしろタイの人達がそれでいいんだったら良いと思うわ+11
-1
-
304. 匿名 2018/07/11(水) 02:10:38
>>274
アーアー聞こえなーい
子供たち一生罪を背負え
コーチ氏ね+2
-34
-
305. 匿名 2018/07/11(水) 02:12:20
FIFAの会長が余計なこと言わなければ良かったのに
優勝したチームのユニフォームにサインでも入れて送っておしまいくらいで良かった+28
-1
-
306. 匿名 2018/07/11(水) 02:13:33
>>294
恥ずかしいからこんな底辺の便所の落書きでご高説垂れないで+2
-19
-
307. 匿名 2018/07/11(水) 02:14:12
速報じゃなくてもニュースの時間内でいいと思うね
最近日本の海外に擦り寄る感じが苦手だわ
毎日のように、外国人が日本を訪問するバラエティやってるけど+30
-9
-
308. 匿名 2018/07/11(水) 02:19:30
>>307
このニュースに関しては日本だけではなく世界各国が軒並みトップニュースで扱ってトランプもすぐツイートしてたし世界中がずっと見守ってた感じ+26
-5
-
309. 匿名 2018/07/11(水) 03:14:05
速報の音鳴るとビックリするんだよ
キッチンいる時にこの音が聞こえて何事かと思ったらこれ
ニュース番組でさらっとやればいいよ
仰天ニュースみたいな内容に速報音は要らない+16
-12
-
310. 匿名 2018/07/11(水) 03:19:38
ニュースそのものじゃなくて日本メディアがやたらと感動した?!感動しろ!みたいな感じで馬鹿みたいに報道するから叩かれてる。
私は東京だけど日本はその頃平成最大の水害があったのに感動とかしてられん
タイも日本の馬鹿なメディアに晒されて可哀想。+19
-11
-
311. 匿名 2018/07/11(水) 03:31:12
偽善者多いよね。
海外の救出とかどうでもよくない?
自国の災害のほうが大事。
テレビのこの報道にもうんざり。+26
-28
-
312. 匿名 2018/07/11(水) 03:37:34
命は尊い
だが速報は要らない
ビックリする+48
-1
-
313. 匿名 2018/07/11(水) 03:55:14
>>304
>>311
このコメントが日本人だと思われたくない。
自分たちが大変な時は周りの国のことはどうでもいい?速報のアラーム音は控えた方がいいけど。
性格腐りすぎ。
私は災害にあってもいいニュースは聞きたいし、そこまで性格腐ってない。+36
-13
-
314. 匿名 2018/07/11(水) 04:00:32
>>310
受け取る側が捻くれてるから何やっても同じだわ
+6
-2
-
315. 匿名 2018/07/11(水) 04:12:03
>>308
CNNもBBCもトップニュースだったね。次が日本の西日本大雨のニュース+12
-1
-
316. 匿名 2018/07/11(水) 04:18:33
>>314
トップニュース扱い、速報音付きテロップは疑問。
そんな必至になってまで必要な報道がそれか?って正直思った。
地震や災害など国内の状況が状況なだけに、緊急事態なんじゃないかってビックリするんだよ、急にピロンピロン鳴るとさ。
タイの人らを責めてるわけじゃない。+41
-7
-
317. 匿名 2018/07/11(水) 04:20:34
>>299
最初に救出された4人は、退院したら今回の反省と救出してもらった大切な命について学ぶ為以前から考えていた寺院への短期修行に行きたいと答えたんだって+51
-1
-
318. 匿名 2018/07/11(水) 04:24:36
タイに知り合いなんて滅多に居ないから速報音付きのテロップで騒ぐのは意味わからんww
助かって良かった!それでいいのに速報出すから私みたいなのが来るんだよw
馬鹿メディア+24
-4
-
319. 匿名 2018/07/11(水) 04:30:45
>>2
W杯決勝に招待するのやめたんでしょ?
FIFAが、やっぱり健康が最優先だって、今更。
別のイベントに招待する可能性を探るって言ってるらしいけど、助かっても行ける状態じゃないことくらいガルちゃんでもコメント出てたくらいなのに、よく考えてから発表すればよかったのにね。+12
-4
-
320. 匿名 2018/07/11(水) 04:35:11
>>255
確かに救出作戦のミスだね。
酸素ボンベの中身空になっちゃってたんでしょ?
視界不良でどこかにぶつかって空気が漏れたとかかと思ったら普通に酸素が空になってたんだよね。
なんかやりきれなくなったよ。+26
-2
-
321. 匿名 2018/07/11(水) 04:44:25
タイの人達の対応が素晴らしかった。
子供を大切にするお国柄もあるだろうけど、心があたたかくなった。
優しい人が多いのだろうね。
部外者なのに、日本から責任論キーキー唱える人にはうんざり。
+71
-8
-
322. 匿名 2018/07/11(水) 04:50:41
ダイバーの方惜しかったね
+0
-0
-
323. 匿名 2018/07/11(水) 05:07:59
全員、無事に救出することが出来て本当に良かった。
それだけにダイバーさんが亡くなられたことが残念でなりません。+44
-1
-
324. 匿名 2018/07/11(水) 05:17:45
>>49
アメリカのニュースは詳しく書かれていたけど、史上稀に見る難しい救出だったらしい。今後のレスキューの参考になるそう。ちなみにダイバーは全員外国人。日本のニュースは短かすぎてうわべだけの報道を何度もするだけで真相が読めないことが多い。+53
-1
-
325. 匿名 2018/07/11(水) 05:32:23
向こうは雨季の真っ只中で
誰もが雨季の洞窟の危険性を知っていたそうです。
そんななか誕生会をするためにわざわざ洞窟に入って
バカ騒ぎしてたら雨が降ってきて
わぁ、どうしよう、助けてーって・・・
バカ過ぎるでしょ?
どうなろうと自業自得。
亡くなられたダイバーさんやそのご遺族が本当に本当に気の毒。
手放しで喜べません。
がるちゃんの皆さん、少しずれていませんか?
皆さんのご主人が亡くなられたらどんな気持ちになりますか?
それでも素直に少年たちの無事を喜べますか?+28
-32
-
326. 匿名 2018/07/11(水) 06:03:53
何回もこの洞窟行ってたんだよね
いつもは7月から時期的に立ち入り禁止になるんじゃなかったけ?
+19
-1
-
327. 匿名 2018/07/11(水) 06:05:27
>>325
逆に少年たちの家族ならどうなろうと自業自得と思うの?+14
-4
-
328. 匿名 2018/07/11(水) 06:37:35
タイの子供達の暮らしも日本と違う。都市部から離れればなおさら。自然の中で遊びを見つけながら暮らしている。信心深く、いろいろなところに信仰の対象、神聖な場所がある。
日本人が自分の国に当てはめての批判、救出自体に難癖をつけるのはおかしいと思う。
救出された子供達が隔離されて名前が伏せられたり報道規制があったのも批判にさらされるのを見越してかなーと思った。タイの人は子供を大切にしている。子供達への指導はタイの人に任せればいいと思う。
+40
-4
-
329. 匿名 2018/07/11(水) 06:39:09
助かってよかったね
もう連日の報道も止まるだろうから
それもよかったよ+9
-1
-
330. 匿名 2018/07/11(水) 07:04:49
良かった。本当に良かった。
今後洞窟は立ち入り禁止にしてください。
尽力されたダイバーの冥福を祈ります。+32
-1
-
331. 匿名 2018/07/11(水) 07:07:13
あーあ。助かってしまったか。
複雑な気分だし、どうでもいいよ。+3
-26
-
332. 匿名 2018/07/11(水) 07:09:50
>>331
子供達が洞窟に行かなければ良かった話ではあると思うけど
せっかく助かったのに「あーあ」って人としてどうなの?
どうでもいいと思うならトピ開かなきゃいいしわざわざ書き込まなきゃいいのに+40
-2
-
333. 匿名 2018/07/11(水) 07:15:18
>>332
人の勝手やん+0
-23
-
334. 匿名 2018/07/11(水) 07:23:37
タイでは誰も責めてないってよ。
自己責任論や自粛自粛って、いかにも日本的でイヤだね。
報道への疑問は理解できるけど。
この季節普段はまだ雨なんかそんなに降らないというし、
水に追われて奥へと避難しただけだから
そこまで非難される行動じゃないよ。+41
-9
-
335. 匿名 2018/07/11(水) 07:27:13
現場を観光地にしようって動きがあるらしいね。びっくりだわ+11
-0
-
336. 匿名 2018/07/11(水) 07:28:22
>>317
仏教だからか。コーチも僧侶だったしね。
それで助かった面もあるもんね。
すごいね!
+20
-0
-
337. 匿名 2018/07/11(水) 07:29:40
>>335
それはさすがに・・・
なんか、誰も彼らを責めないし、みんな大喜び、まではよかったけど
観光地は、・・・+9
-1
-
338. 匿名 2018/07/11(水) 07:33:00
はっきりいって自業自得の事故なのに、ワールドカップ招待とかは違うと思った。正直、このニュース流さなくてもいいと思ってた。なんか見るたびイライラした。
+8
-21
-
339. 匿名 2018/07/11(水) 07:36:46
今TVで映画化とかって話もあるみたいな事言ってた
観光地や映画化はおかしいと思う
亡くなったダイバーに敬意を払うと言う意味でそっとしといて、だけど風化はさせないで欲しい
それは観光地や映画化という方法ではないと思う+12
-0
-
340. 匿名 2018/07/11(水) 07:37:14
>>324
その外国人ドライバーって、
ただボランティア精神だけでそんなにそんなに集まらないよね。
やっぱりタイの王の資金力かな。>>275
とすると、例えば他の国が真似しようと思ってもお金がネックだね。+5
-0
-
341. 匿名 2018/07/11(水) 07:47:01
全員、ワールドカップ行くつもりだと思う。でも身体は衰弱してるだろうし、うれしい難問題だろうけど。+1
-7
-
342. 匿名 2018/07/11(水) 07:48:54
コーチが僧侶だから、内外で協力者があらわれてたような気もするね+5
-0
-
343. 匿名 2018/07/11(水) 07:51:02
映画化してもいいけど、ヒーローは亡くなられたダイバーさんにして、その方のご遺族への補償?とか、寄付とかにしてください+11
-1
-
344. 匿名 2018/07/11(水) 07:51:30
良かったね
助かって良かったけど、映画にしようだのと騒ぐのは馬鹿じゃないかと思う
だってこれ不慮の事故ではなく不注意で洞窟入ったんだよね
それを映画…?ちゃんちゃらおかしい+25
-3
-
345. 匿名 2018/07/11(水) 07:52:41
映画化って。
全然見たいと思わない。
なんでも映画化ってアホなんかな。
亡くなったダイバーが気の毒でならない。
子どもたちもそっとしておいてほしいんじゃないかな。
親は喜びそうだけど。+29
-1
-
346. 匿名 2018/07/11(水) 07:58:54
とりあえずゆっくり休んでたくさん食べてね
後でしっかり叱られて反省してください
まだ外で起こったいろんな事実は知らされてないかもね
+4
-1
-
347. 匿名 2018/07/11(水) 08:01:45
>>267
想像したらシュールで笑った
突然外国のおばさんにビンタくらうとか怖い+15
-0
-
348. 匿名 2018/07/11(水) 08:03:47
よかった。よく頑張ったな~と思います。+3
-0
-
349. 匿名 2018/07/11(水) 08:03:55
>>220
国民性出てるよね+9
-1
-
350. 匿名 2018/07/11(水) 08:04:46
助かって良かったけど
正直ワールドカップ云々は、あんたたちに気をしっかり持たせるためのリップサービスなんだから、
慎んで辞退しなさいよ…+16
-2
-
351. 匿名 2018/07/11(水) 08:08:13
バツ3の現国王は妃に飽きてはポイ捨て飽きてはポイ捨ての
放蕩ガチクズだからねぇ
好感度回復するために必死だったろうよ+21
-1
-
352. 匿名 2018/07/11(水) 08:11:28
もう放送しないでください。
日本の災害を流してください+15
-21
-
353. 匿名 2018/07/11(水) 08:24:03
>>334
>>321
ホントにそう思う+5
-5
-
354. 匿名 2018/07/11(水) 08:32:20
>>321
だからこういう躾がなっていない子供に育つんだと思う+11
-11
-
355. 匿名 2018/07/11(水) 08:33:14
また洞窟でパーティしそう+6
-4
-
356. 匿名 2018/07/11(水) 08:36:19
それにしてもタイの子どもは丈夫だね。日本人なら脱水症状になったりするよなーと思った。+30
-1
-
357. 匿名 2018/07/11(水) 08:37:37
ワールドカップに無料で招待とか変なご褒美が与えられ始めてから
どんどんおかしな雰囲気になっていったねコレ
はっきり言ってただの浅はかな行為が発端の事故だったのに
それを妙に美化しようとすると批判意見が出てくるのも仕方ないよ
特に今回は救助に参加した方が亡くなられてるのに
本当にこのまま映画化()なんてされたらもっと反感買うだけだと思う
感動する要素どこ??+85
-7
-
358. 匿名 2018/07/11(水) 08:37:48
>>351
あっそういうこと??じゃあ好感度アップのためにお金は払うよね!
でもこれで支持率アップしたんじゃない?
というか、今回もだけど批判されないんでしょタイは。
だったらバツ3とかも批判されないんじゃないの?w+2
-0
-
359. 匿名 2018/07/11(水) 08:40:32
>>354
親たちも、サッカーの応援かのような雰囲気だったしね。
+12
-4
-
360. 匿名 2018/07/11(水) 08:44:28
誰も亡くなってなかったら話は違ったんだろうけどねえ…
正直この少年たちが笑顔でワールドカップ観戦のニュース出たら
すげー神経してるなぁって思っちゃうよ
でも向こうの人たちにはこういう事に対して気が咎める感覚自体が無さそう+51
-1
-
361. 匿名 2018/07/11(水) 09:01:22
>>360
誰もなくなってなくて、事故もなければ
大絶賛だったよ。
まあ、ここでは死者でても大絶賛だけど。+12
-4
-
362. 匿名 2018/07/11(水) 09:04:36
>>356
ジュースを持ち込んでいたんだよ+0
-0
-
363. 匿名 2018/07/11(水) 09:05:18
>>325
喜べるよ。
自分の旦那が亡くなったダイバーだったとして、
無駄死にになってほしくないから絶対全員助かって!と祈ると思う
雨季は雨季でも立ち入り禁止期間じゃなかったし晴れてたんだもの
7月に入ってたなら気持ちも違うけどさ+21
-13
-
364. 匿名 2018/07/11(水) 09:10:22
この人たちを諦めずに見つけたダイバーさんもすごいと思う。
子どもを大切にするお国柄だよね。
どこかの国だったら洞窟ごと爆破して何もなかったことにしちゃうんだろうから。+10
-3
-
365. 匿名 2018/07/11(水) 09:12:12
>>338
生きる希望を持たせる為のリップサービスでしょ。
洞窟内にいる時にFIFA会長が「出てこれたら招待したい。頑張って」→洞窟出てからタイ保健当局が「感染症検査結果も一週間後、体力的にも無理で回復優先」→FIFA「じゃそうしてね」
という流れ。
最初から招待は無理だとわかってたと思うよ。+49
-4
-
366. 匿名 2018/07/11(水) 09:24:33
>>87
タイではJリーグとても人気だそうですよ
タイ人のサッカー選手、Jリーグでも活躍してるみたい。+5
-0
-
367. 匿名 2018/07/11(水) 09:29:40
>>325
喜べるけど・・・?
洞窟からただ出れなくなったわけではなく、これはこれで突然の大雨で出れなくなった事故だし。
立ち入り禁止というわけでもなかったしね。
自業自得とはちょっと違うのでは?+24
-7
-
368. 匿名 2018/07/11(水) 09:30:34
お母さん達の喜び方が試合に勝ったみたいなノリでなんだかなーと言う人がいるけど、
日本だと口元に手を当てて涙ぐんだりお辞儀をしたりだから、明るく喜ぶのが不謹慎に感じるのかな?
タイがアジアだから日本と同じような反応をするのかなと思いがちだけど、
もしこれがジャマイカだったら「やったー!」「イエーイ!」でも気にしなかったんじゃないかな
タイ人ってすごく前向きで明るいから、ああいうのが自然に喜んだ姿なんだよ
日本の物差しでは測れない+35
-7
-
369. 匿名 2018/07/11(水) 09:32:37
良かった!
経過安定で早く家族面会できますように。+5
-3
-
370. 匿名 2018/07/11(水) 09:32:54
>>273
え?そんなことしない。
素直にチョーうれしいと思うけど。+9
-7
-
371. 匿名 2018/07/11(水) 09:36:09
亡くなったダイバーの方も、救助中に亡くなるなんて、一番やってはいけないこと。
韓国の旅客船沈没事故のときもダイバーが亡くなっているけれど、助けたい思いが強すぎて、まだ大丈夫まだ大丈夫と思っているうちに酸素が無くなってしまったのだろうな。+10
-10
-
372. 匿名 2018/07/11(水) 09:41:47
タイではなくなったダイバーの扱いはどうなってるの?
今はそういうの報道しないんだよね
日本人は責めるとか書いてる人は日本人じゃないよねぇ
だって、本当なら、死ななくて良かった命なんだもの
+25
-2
-
373. 匿名 2018/07/11(水) 09:43:37
>>325
少年たちが無事に救出されたのは純粋に喜ばしいことだけれど、雨期に誕生日パーティ?の名目で洞窟に入った浅はかな行動は非難されるべき。
救出に行ったダイバーの犠牲の上に成り立っているのに、ご褒美にワールドカップとかは、愚かだと思う。
あと、国際的なニュースだとしても、今の日本のこの非常事態に、現地まで報道員を派遣する必要はないと思う。
ニュース速報にするほどでもない。こっちはあの音に過敏になっているからやめてほしい。
by広島市民+19
-17
-
374. 匿名 2018/07/11(水) 09:48:08
>>373
ずーっと広島の特集してたら良いの?
あなたは、ガルちゃん出来るから
平和なのかしら?+20
-18
-
375. 匿名 2018/07/11(水) 09:52:19
ワールドカップな..日本だったら自粛するだろうけど、タイ人はタイ人でまた違うのかもね
ただ犠牲になった方は手厚く弔ってください
あとテレビはいちいち速報すな
テロとか地震とか水害とか今怖いから+20
-1
-
376. 匿名 2018/07/11(水) 10:02:41
タイは速報でなくていいよ
そんなことしなくても日本在住のタイ人の方が詳しい情報持ってるって
速報出すなら避難勧告とかにしなよ+10
-0
-
377. 匿名 2018/07/11(水) 10:06:37
>>373
広島県民の印象がわるくなるよ、やめなよ
報道特派員も全員西日本に向かえばいいの?W杯招待の話も希望を持たせる為で「ご褒美」としてじゃないし、タイ保健当局は「無理です」と答えてたよ
+15
-8
-
378. 匿名 2018/07/11(水) 10:10:20
みんな心狭いね。
+14
-8
-
379. 匿名 2018/07/11(水) 10:17:09
速報でピロピロやっても今本当に困ってる人達はシラーってなるのは当たり前じゃない?
メディアが国内の状況を報道するなど、おざなりにしてる時に意気揚々とタイのこと報じてたんだから笑
本当にヤバい!ってなったら野次馬精神なのか騒ぎ出したけど何が何でもニュース番組の枠外でもタイニュースを速報ピロピロ鳴らしてて呆れた笑
+28
-1
-
380. 匿名 2018/07/11(水) 10:17:48
西日本、心配してるし募金もしてきたけど
ここに沸く被災者様見てるとうんざりしてきたわ…
ニュースは西日本だけじゃないし、むしろほとんど西日本ニュースじゃないの
それでもこのニュースは報道するな、速報は西日本関連だけにしろ、報道特派員を外国に向かわせるな、もうそれ被災者様だよ。
+13
-15
-
381. 匿名 2018/07/11(水) 10:19:07
被災者様って言葉はさすがに使ったらいけないと思う。+14
-2
-
382. 匿名 2018/07/11(水) 10:20:34
洞窟のある地域で暮らす方々は6月でもその洞窟には入らないそうです。
【7月から出入り禁止】なのだから、6月に洞窟に入った少年たちは何も悪くない
という方々の発言は非常に無責任に感じます。
洞窟でのパーティーを反対した親御さんたちもいらっしゃったそうです。
危険を省みず洞窟でパーティーをした結果がこれです。
少年たちとサッカーのコーチが無事に助かったことは非常に喜ばしく
私も『良かった。本当に良かったね』と安堵の気持ちに包まれましたが
尊い命が犠牲となり少年たちが助かったということを忘れてはいけないと思いました。
体力が回復し元気になったら、
6月でも危険だと言われていた洞窟に自ら入ったことを深く反省して
亡くなったダイバーに感謝し、心からご供養してほしいです。
私の父もダイバーではありませんが、人助けをして亡くなりました。
ダイバーと父をどうしても重ねてしまい無念でなりません。
少年たちに対しては、さすがに【自業自得】とまでは思いませんが
今、生きていることに感謝してほしいと思いました。
そして、もう二度と軽卒な行動をしないようにしてほしいです。
少年たちを非難するコメントではありません。
先にも述べたように少年たちが助かったことは嬉しく思っています。
命の重みを知ってほしいという気持ちからコメントさせていただきました。+54
-6
-
383. 匿名 2018/07/11(水) 10:20:48
>>370
まあ、自分の子が加害者でも
被害者面する親は多いからね。+5
-0
-
384. 匿名 2018/07/11(水) 10:20:51
タイのことをニュース速報で流すのだけはちょっと無理だった
あの音怖いんだよねー+11
-1
-
385. 匿名 2018/07/11(水) 10:21:08
>>220
ブラックジャックのトンネル事故の話を思い出した
トンネルに閉じ込められて、薬と医療器具を
火から身を挺して守った幼稚園の先生
「せ、せんせい・・・どこ・・・」と朦朧とした意識で問う子ども
「安心しろ。先生は天国の神様にお前たちを助けて下さいって頼みに行った」
と答えるブラックジャック・・・+9
-1
-
386. 匿名 2018/07/11(水) 10:21:49
>>381
妊婦様とか、高齢者様とか
色々あるけど。+2
-2
-
387. 匿名 2018/07/11(水) 10:22:46
>>378
視野が狭いね+4
-1
-
388. 匿名 2018/07/11(水) 10:23:01
>>386
出た、論点ずらしw+6
-2
-
389. 匿名 2018/07/11(水) 10:24:38
>>380
同じことを東日本大震災の時にも思ったよ。
でも「被災者様」という言い方はないんじゃない?
命にかかわる重要事が今リアルタイムで起きているわけだから、それ関連の速報とは分けて欲しいと思う。
そりゃタイの少年たちも命にかかわることだけどもさ、報道の温度差はあってもいいと思うよ。
+18
-0
-
390. 匿名 2018/07/11(水) 10:28:20
>>380
私は被災者じゃないから、タイのニュースも気になったよ。でもメディアの優先順位の付け方には腹が立った。
西日本>>>>>>>>>タイだと思う。+24
-0
-
391. 匿名 2018/07/11(水) 10:30:25
助かって良かったね、って気持ちだけになりたいのに日本の報道の仕方はクソだよなあ
+9
-2
-
392. 匿名 2018/07/11(水) 10:34:04
NHKがあるんだから、キー局全部が災害中心になる必要は無いけど、ニュース番組くらいはきちんと報道すべきだったよね。
金土日のニュースはタイやオウムやサッカーが中心だったから、アホかと思ったよ。
で、週明けはワイドショーに負けまいと現地入りして恒例の遺族直撃。バカみたい。+12
-1
-
393. 匿名 2018/07/11(水) 10:34:14
親の転勤で外国生まれで各国回って生きてきました。
友達も世界中にいます。皆日本の大災害に心を痛めています。
タイの少年達の事も難ミッションである事から皆心配していました。
だからこそ、今西日本は大変だから西日本の事ばかり報道しろ、
ここは日本だ、なんで他国のニュースに時間を使うだという
一部の日本人の閉鎖的な視野の狭さが残念でなりません。
+7
-13
-
394. 匿名 2018/07/11(水) 10:35:29
確かに避難指示とかいつ警告が出るか心配でおびえて暮らしてる時に
ピコンピコン鳴ったらドキッとするし、心労や疲れを抱えてる時に、余分なストレス抱えちゃうよね
例えばこれが地震で壊滅してる時に、ピコピコ鳴って「え?何が起きたの?」って
恐怖や不安でドキッとしてゾッとするよね
余分な心労がたまるだけでしょう
それで見たらタイの速報って・・・って言いたくなるのわかるよ
そういう想像ができない業界が気味悪い+24
-2
-
395. 匿名 2018/07/11(水) 10:36:04
>>381
使ってはいけないのに使わせたくなる人がいるという事だと思うよ+9
-3
-
396. 匿名 2018/07/11(水) 10:39:23
>>395
はぁ..( ͡° ͜ʖ ͡°)+2
-6
-
397. 匿名 2018/07/11(水) 10:39:39
私もなんか複雑だなぁ。
子供たちが助かったのは良かったんだけど
なんかモヤモヤする。
犠牲者がいるからモヤモヤするんだよね。
あとは日本国内の問題を差し置いてまで
タイのニュースを流し続けた日本のマスコミ。
被災地の人が本当に必要とした情報は
タイの子供たちのニュースじゃないよね。
自分たちの置かれている状況だったり
周辺の被害状況だったり
知りたい情報を得られないなんて
2011年になにを学んだのかと疑問に思う。
国民ファーストは決して悪いことではないよ。
+33
-4
-
398. 匿名 2018/07/11(水) 10:43:29
>>393
偏向報道する奴らの考えることみたい。
今の国内状況考えたら明らかに不適切。
無闇やたらに緊急時のニュースの音流されて心労になるって分からないのかな?
本当のところを読めてない、読解力無い人ばっかりそういう発言してるよね。呆れる。+4
-0
-
399. 匿名 2018/07/11(水) 10:46:48
西日本の方は今自分達の事でいっぱいになるのもわかるから速報イコール西日本か!?あー違ったなんでこんな事速報なのーと思うのもわかる
でもテレビって万人向けのものだから色んな速報が入るし、スポンサーがお金出してるから視聴率重視だし避難情報とか期待しない方がいいよ
それより災害情報アプリ入れて地域設定、市のツイッターフォローしたほうがいいよマジで+18
-2
-
400. 匿名 2018/07/11(水) 10:48:22
音ビックリするからせめて国内のニュースだけにしてくれ+7
-0
-
401. 匿名 2018/07/11(水) 10:49:04
>>399
悲しいマスゴミだよね+1
-0
-
402. 匿名 2018/07/11(水) 10:53:58
避難勧告で避難しない人って多いし
日本全体が豪雨災害がまさかここまでなるとは思ってなかったって事だよね
報道が呑気だったのも最初はこんなに被害が出ると思ってなかったんだと思う
明日は我が身と思ってハザードマップDLした+17
-1
-
403. 匿名 2018/07/11(水) 11:00:00
わかるけどわざわざガルちゃんに来て洞窟少年トピ入って文句書くのも違うと思うよ〜
私は豪雨トピにもタイトピにも書き込んでるけど、トピごとに気持ちは切り替えようよ
洞窟トピ見てるような人はほとんど豪雨トピも見てるからさ+45
-3
-
404. 匿名 2018/07/11(水) 11:00:27
日本はとにかく失敗した人間を徹底的に叩くなぁ+20
-8
-
405. 匿名 2018/07/11(水) 11:24:39
>>357
本当。
一人ボランティアのダイバーが亡くなってるのに、美談とか、ご褒美とか、映画化って。
子ども達が全員助かったのは良かった。
でも、犠牲もあったことを忘れちゃいけないと思う。
映画化なんかしたら面白半分で同じ事する人出てくるよ+88
-3
-
406. 匿名 2018/07/11(水) 11:24:56
正義振りかざしてエアコンの効いた部屋から何叩いてんだか+15
-10
-
407. 匿名 2018/07/11(水) 11:38:58
散々迷惑かけておいてふざけんなよ。クソガキ共とクソ親。まずは亡くなったダイバーに追悼しろや!+48
-21
-
408. 匿名 2018/07/11(水) 11:41:09
パスポート取得からして間に合うわけないでしょ
本当にご褒美で招待したと思った人なんていたの?
バカじゃないの+9
-8
-
409. 匿名 2018/07/11(水) 11:42:14
>>406
それいったら国内の災害もそうなっちゃうじゃん。+7
-0
-
410. 匿名 2018/07/11(水) 12:11:22
>>408
落ち着いてよく調べてから書こうね+28
-0
-
411. 匿名 2018/07/11(水) 12:11:46
>>403
日本メディアを非難してるだけだよ
興味ないのにこの報道だけウザすぎた
普段似たような事件が海外であっても速報とかしないよね
何で今に限って?って思った
怖い音だしむやみに鳴らしまくって視聴者馬鹿にしてる気さえしたわ+16
-2
-
412. 匿名 2018/07/11(水) 12:15:01
子供達にご褒美いらんだろ+60
-0
-
413. 匿名 2018/07/11(水) 12:16:24
この子達のせいで一人亡くなってんのに
美化してんじゃねーよ+44
-14
-
414. 匿名 2018/07/11(水) 12:19:20
亡くなったダイバーの方は国葬並みだったそうだよ。
きっと王室がこれからも手助けしてくれるはず。
>ナロンサク氏は「タムルアンの英雄だ」とたたえた。タイメディアによると、8日の葬儀にワチラロンコン国王は侍従長を参列させた。+58
-0
-
415. 匿名 2018/07/11(水) 12:24:13
これ元々地元民でも中に入るのを自粛するような
危険地帯に度胸試し()で勝手に入って閉じ込められたんだよ
ようはDQNの川流れ事故と同種の人達
それでも誰も犠牲者が出ることなく
終結したならハッピーエンドだったろうけど
この子たちを助けようとした善意のボランティアさんが
亡くなられたのにお祭りムードだと流石にモヤモヤする
ワールドカップ招待やらサインシャツ贈呈も疑問だけど
今のこの報道のされ方だと後々この一件が映画化されたり
ドキュメンタリーが制作されて
本人たちが意気揚々とインタビューに答えたりしそう+13
-16
-
416. 匿名 2018/07/11(水) 12:42:03
母親軍団がすごく喜んでて万歳とかピースしてた。
ダイバーが亡くなってなかったら、良かったって見られるけど私は違和感があった。
日本人ならピースサインなんかは絶対にせず、喜びもかみ殺して、ありがとうございましたって頭下げるだろうな~って思った。
タイの人は喜んでる母親を見られてみんなが喜ぶ国民性でそれを良しとしてるからその光景が流れるんだろうなって。
良し悪しはわからないけど日本とタイの国民性の違いを感じた。
+54
-10
-
417. 匿名 2018/07/11(水) 12:42:36
これが日本の国民性なの…?
匿名だから負の感情を好き放題に書いてるだけだよね?
さすがに悲しくなってきた+25
-13
-
418. 匿名 2018/07/11(水) 12:47:03
>>416
そりゃ異国だもの。ああして喜ぶ姿を見て助けた人達も達成感を感じる国かもしれない。
日本の感情の現し方だったら「なんで喜ばないの?嬉しくないの?」と言われるのかもしれないしさ。+24
-1
-
419. 匿名 2018/07/11(水) 13:05:11
ガルちゃんの中で国民性云々言うのはさすがに…+3
-4
-
420. 匿名 2018/07/11(水) 13:19:18
犠牲者がいるのにって気持ちも分かるけど
素直に喜べる事の方が大事じゃない?
なんで日本人って自分優先で考えるのを悪みたいにしたがるの?
+23
-8
-
421. 匿名 2018/07/11(水) 13:37:51
自己責任を問うのならプロとして危険なミッションに志願したダイバーにも自己責任をとわれるわけで。
ダイバーを責める気持ちはないけど、子供達や親を責めるのは難癖だよねー。
タイ政府は子供たちの名前を伏せたかった、救出の瞬間の映像も出していない。けれど当日にはマスコミが子供を特定して家族のインタビューまで撮って出してる。
世界中が注目して素朴なタイの人々が、ワールドカップにご招待、観光地化、映画化といろんな利権が動いていて巻き込まれているような気がする。報道規制を敷いているタイ政府、意外に冷静な気がして対応に少し期待。ダイバーもタイの元軍人だったようだから本人の名誉、家族への補償もしてくれるといいな。+25
-8
-
422. 匿名 2018/07/11(水) 13:47:46
亡くなったダイバーへの追悼の気持ちと
救助された喜びは分けていいと思うんだけど+53
-4
-
423. 匿名 2018/07/11(水) 13:58:04
>>421
ワールドカップに御招待は、サッカーチームの少年達ということで生存が明らかになった時に希望を持ってもらうためのFIFAの粋な計らいだと思う。
それにタイって元々サッカー人気が高くて、企業広告でたくさん有名サッカー選手やチームが起用されてる。
素朴なタイの人達って、観光地化って言い出したのも地元の知事かなんかじゃなかった?
タイは昔から観光大国で重要な資金源でもあるから、観光客を呼び込みたい地元の人の思惑もあるんじゃないの?
プーケットがディカプリオ主演映画の舞台になってから観光客が押し寄せて結果東南アジアで一番繁盛してるリゾート地になった例もあるわけだし+3
-0
-
424. 匿名 2018/07/11(水) 14:04:42
>>421
素朴なタイの人たちってw
トップの人はすごく有能だけど素朴ではないと思うよ
救出作戦前からこういう話が出てる
途中からマスコミをシャットアウトしたのも利権がらみだと思うけどな~タイ洞窟内の少年救出作戦開始 作戦成功祈る一方、早くも洞窟観光地化や映画化も | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+9
-0
-
425. 匿名 2018/07/11(水) 14:06:15
亡くなったダイバーの人は国葬並らしいし、遺族に補償もあるでしょう。
少年の学校の先生は「なぜこうなってしまったか、洞窟の危険性を共有していく」と言うし
少年の誰かの祖父は仏門に入ると言い、最初に助かった4人も感謝と反省の気持ちを込めてしばらく修行に行くそう。
そろそろダイバーが亡くなったのを聞いたかもしれないね。
手紙も愛がこもってて胸が熱くなったよ。
こっちがとやかく言わなくても、ダイバーは手厚い扱いを受けているし少年達は感謝も反省もしてる。
タイの現場の人達は思いやりを持ってちゃんとしてるよ。
それを先進国が「サイン入りユニフォームプレゼント!」「決勝行けない?じゃあ違うイベントに招待するよ!」と
変な特別扱いを始めてるから妙な気分になっちゃうんだよね。純粋な人達がおかしくなりそうで心配。
+43
-2
-
426. 匿名 2018/07/11(水) 14:08:57
亡くなったダイバーのご家族は複雑かもしれないけど亡くなったダイバーだってまずは喜んで欲しいと思うよ。それ以外の事を受けとめて反省するのはこれからね。+9
-3
-
427. 匿名 2018/07/11(水) 14:15:21
タイの人達=素朴とか、昔のイメージの発展途上国のままだと思ってる日本人いるよね。急速に経済成長して発展してるのに。
おそらく近年タイに行ったことない人なのは間違いないだろうな。
つか夜のバンコクの一大性産業を目にしたら素朴なイメージなんて出てこない笑+7
-1
-
428. 匿名 2018/07/11(水) 14:17:06
日本では小泉総理の時代から、悪い意味で自己責任論が蔓延してしまったと思えてしょうがない+2
-2
-
429. 匿名 2018/07/11(水) 14:17:39
これ、今はよかったよかった!ムードなのはわかるけど落ち着いたらちゃんと叱る人達出てくるのかな?
ちゃんと反省しなさいよ。
+6
-6
-
430. 匿名 2018/07/11(水) 14:20:43
>>429
大丈夫心配しなくても出家修行するそうだよ+11
-3
-
431. 匿名 2018/07/11(水) 14:28:54
>>427
彼らの考え方は素朴というか、仏教の考え方なんだろう。
それにまだまだ日本から見れば農村地域は素朴だと思うよ。+2
-1
-
432. 匿名 2018/07/11(水) 14:34:38
>>405
真似する人出てくるだろうね。+4
-0
-
433. 匿名 2018/07/11(水) 14:35:14
>>431
素朴w+3
-0
-
434. 匿名 2018/07/11(水) 14:40:10
>>431
素朴って言いたいだけ?
それともばかにしてる?+0
-0
-
435. 匿名 2018/07/11(水) 14:53:30
>>434
431さんじゃないけど、バカにしてるのはアナタなんでは?ただ言ったんじゃないのかな?
わざわざ、画像まで添付して説明されても、素朴って言葉に食い付きすぎだから(笑)
+5
-2
-
436. 匿名 2018/07/11(水) 15:02:47
ダイバーの家族のことを思ったら生還のニュースは正直喜べない
喜ぶべきじゃないと思う
私がダイバーの子供だったら サッカー少年たちに自分の親を殺されたように感じると思う
+28
-3
-
437. 匿名 2018/07/11(水) 15:08:37
>>412
むしろ一生かけて使った税金返せよって言いたくなる
母親どもは人1人死んでる事をよく考えろよってかんじ
結局自分の子供さえ助かれば万々歳でダイバーさんには感謝さえしとけばいいんだから楽だよね+22
-6
-
438. 匿名 2018/07/11(水) 15:09:35
誰の立場に共感してしまうのかだよなぁ…+5
-0
-
439. 匿名 2018/07/11(水) 15:48:08
同時に喜びと悲しみにくれる人々に遭遇したら
私は悲しい方に感情移入してしまう
子供が救出されたことよりダイバーの死に想いを馳せてしまう
逆に喜びにフォーカスする人もいて それが悪いというわけでもない
ものごとの感じ方考え方が如実に出る案件だった+21
-0
-
440. 匿名 2018/07/11(水) 16:00:48
>>430
これ、仏教徒の多いタイでは、男子は成人前に短期間の出家をするのがいいと言われていて、
この少年達も事故がある前々から出家することは考えていたそうだよ。
個人を偲んで、とか、反省するために出家することを決めたというふうに思い込むのはよくないかも。
(私も少年たちは責められるべきではないと思うけど、コメントを読んでいると、
反省したので出家すると捉えている人が多いような気がしたので)+11
-0
-
441. 匿名 2018/07/11(水) 16:01:18
↑個人じゃなくて故人でした。すみません。+1
-0
-
442. 匿名 2018/07/11(水) 16:05:14
亡くなったダイバーの方も、救助中に亡くなるなんて、一番やってはいけないこと。
韓国の旅客船沈没事故のときもダイバーが亡くなっているけれど、助けたい思いが強すぎて、まだ大丈夫まだ大丈夫と思っているうちに酸素が無くなってしまったのだろうな。+1
-3
-
443. 匿名 2018/07/11(水) 16:10:56
>>439
私もそんな感じ。
亡くなっている人がいなければ、ただただ「よかったなー」と思えたんだと思うけど、
自分の家族がこんなふうに亡くなったのだとしたら、と思いはせると、
「ガパオライスが食べたい」「帰ったらフライドチキンを食べに連れて行ってほしい」という
少年たちの家族へのメッセージに、
「もうすこし亡くなったひとがいることについて考えてみたほうがいいんじゃ…」
と思ってしまう。
コメントに、「自己責任だと陰湿に責めるのは日本人の悪いところ。生存をただ喜んで
少年たちを迎えるのはタイ人のいいところ」
と日本を悪く言うものもあったけど、
確かにそこは日本の悪いところだけど、
人に迷惑をかけることを恥じたり、迷惑をかけないように子供を躾けるのは、
日本人のいいところだとも思う。
公共の施設や他の国で、日本人が他の人に迷惑をかけないように行動するところ、
私、好きだもの。+23
-6
-
444. 匿名 2018/07/11(水) 16:14:58
この子達はなんで閉じ込められてたの?+0
-2
-
445. 匿名 2018/07/11(水) 16:20:26
>>443
良い所と悪い所って実際は同じものの表と裏でしかないものね
タイの人々の大方がこの救出劇を喜んでいて責める風潮がないのは
自分の責任や他者に対する迷惑というものをあまり重視しないことの裏返し
自分が経験した限りではだけど東南アジア地域の人々に共通する性格かもしれない+3
-1
-
446. 匿名 2018/07/11(水) 16:22:12
>>443
発言時、少年達がダイバーが亡くなった事を知らなかった可能性がある
まぁあんな所に閉じ込められてる状態でメンタル面を弱めるような
情報を与える筈が無いと思うけど+23
-1
-
447. 匿名 2018/07/11(水) 16:23:21
>>407
同じ内容書くのなら、もう少し丁寧に書けない?
DQNが何を言ってもガラ悪い印象しか残らない。+4
-3
-
448. 匿名 2018/07/11(水) 16:24:08
>>446
「ガパオライスを食べたい」というのは入院中の話だよ。+8
-0
-
449. 匿名 2018/07/11(水) 16:25:54
映画になんでもすればいいと思えないよ
上演中は遺族は辛い思いするよな+1
-0
-
450. 匿名 2018/07/11(水) 16:27:44
>>448
その時も教えてもらってたかは分かんないしなぁ
私達は報道で知ってたから、そんな考えになるんだろうけど+8
-1
-
451. 匿名 2018/07/11(水) 16:30:06
>>450
自分たちがどれだけ多くの人の手によって救助してもらったか、
家族をどれだけ心配させたかくらいは知ってると思うけれど…+21
-1
-
452. 匿名 2018/07/11(水) 16:31:18
>>437
母親はサッカーの応援と勘違いしてんじゃないの?
って感じ
ワーキャーいって。+16
-4
-
453. 匿名 2018/07/11(水) 16:32:17
状況が違えど、どこかに埋まって助けを求めてる子は他にもいるだろに(シリアとか)この件だけことさら大きく取り上げるマスコミに違和感。
まぁワイドショーが特集するのは勝手にどうぞだけど、速報だけはホント止めて欲しい。+20
-7
-
454. 匿名 2018/07/11(水) 16:32:26
>>451
知らなかったんだよ!だから仕方ないよ!
子供たちをせめるのはよくないよ!
byがるみん
+9
-1
-
455. 匿名 2018/07/11(水) 16:33:20
亡くなったダイバーの死を無駄にしないためにも人として立派に育って欲しい。それがこの子達にできる恩返しだと思うよ。+49
-0
-
456. 匿名 2018/07/11(水) 16:34:39
>>425
日本代表ユニフォームプレゼントしたけど
イングランド代表がユニフォームプレゼントしたいってwww
日本代表、立場が・・・+34
-2
-
457. 匿名 2018/07/11(水) 16:36:04
>>440
そうなんだ。てっきりこれをきっかけに出家するのかと思った。+3
-1
-
458. 匿名 2018/07/11(水) 16:36:08
当事者のタイ国民がほとんど批判してなくて、むしろ良かったね!ってムードなのに、どうして関係ない日本人がこんなに批判ばかりしてるの?
別にこの子供たちに迷惑かけられたわけでもないのにさ…
国民性の違いなんだろうけど、見苦しいよ。+49
-5
-
459. 匿名 2018/07/11(水) 16:37:09
>>443
実際日本の遭難だったら自己責任論で終わりだしね。
+17
-0
-
460. 匿名 2018/07/11(水) 16:37:55
>>458
アレな人なんだね。+4
-0
-
461. 匿名 2018/07/11(水) 16:39:55
>>439
本当にそうですね。
タイで起こったこの事故が、日本で日本人によるものだったら?と想像したりしていました。
CNNではトップニュースだったと書いてらっしゃる方がいますが、アメリカは子供絡みの事案にとても感情移入する傾向があると思います。
私も、自分の価値観含め、国民性がさまざまであることをこの件で考えさせられました。+8
-0
-
462. 匿名 2018/07/11(水) 16:40:17
>>458
「食料が全然ない中で生還するなんてヒーローだ→少年らを賞賛!」
どうしてそんなことになったのかも考えず、
ただ賞賛するっていうのも引くんだけど…。
賞賛できない人は見苦しいっていうのも、なんだかな…。+19
-21
-
463. 匿名 2018/07/11(水) 16:46:08
>>456
日本代表のユニは普段着に使って、
イングランドのユニは家宝として飾ればいいかね?+21
-0
-
464. 匿名 2018/07/11(水) 16:49:32
タイの考えだともらったユニフォームも普通に着てそうな気がする
日本人はフィギュアとかサインボールは飾るけど
即着て消化してあげることが良いみたいな+4
-0
-
465. 匿名 2018/07/11(水) 16:50:22
>>462
賞賛すべきは、
命がけで食料だのピザだの運んでくれた人や、
片道数時間もかけて診察しに来てくれた医者や看護師の方だと思うわ+63
-3
-
466. 匿名 2018/07/11(水) 16:52:43
アァ!本当に良かった!
ここ最近で1番気になって心配だったから本当に良かったよ。+8
-2
-
467. 匿名 2018/07/11(水) 16:52:59
>>458
助かって良かったけど褒められることはしてない+29
-5
-
468. 匿名 2018/07/11(水) 16:54:14
>>458
見苦しいってどういう意味?
+5
-2
-
469. 匿名 2018/07/11(水) 17:06:51
決勝ロシアまで見に行かないと思う。ちょっと少年達も命の大切さに気づいただろうし、亡くなったダイバーの方を重く受け止めると思うな。
テレビで観戦はいいと思う。
+16
-0
-
470. 匿名 2018/07/11(水) 17:10:40
>>462
賞賛しないからじゃなくめ、関係ないのに批判ばかりしてるのが見苦しいって言ってるの。+9
-3
-
471. 匿名 2018/07/11(水) 17:12:07
>>34
喜ぶってのもおかしい気が…+9
-1
-
472. 匿名 2018/07/11(水) 17:12:29
正直サッカー見に行ったらなんだかなあって思っちゃう。+9
-1
-
473. 匿名 2018/07/11(水) 17:12:33
同時期にタイで船が沈没して大量に亡くなってるんだよ 、洞窟のニュースのおかげで殆ど報道されてないけど。洞窟の方にプロのダイバーが駆り出されてるので、遺体回収はボランティアダイバーしかいなかったとか…+25
-0
-
474. 匿名 2018/07/11(水) 17:15:04
>>470
じゃあそんな画像あげなきゃいいのに+3
-0
-
475. 匿名 2018/07/11(水) 17:17:25
最後に救出された5人のうちの少年2人が
洞窟出た直後に一時意識を失ってた、
病院で意識を取り戻したって、ニュースで言ってた。+20
-1
-
476. 匿名 2018/07/11(水) 17:18:01
>>470
あなたも見苦しいよ+4
-2
-
477. 匿名 2018/07/11(水) 17:18:21
>>83
コーチ、修行経験あるお坊さんらしいね。
瞑想してなかったら、
懐中電灯の電池も切れて、途中から真っ暗だったらしいから、
パニックになっていたと思う。
発見された時、静かに瞑想していたって、
なんか感慨深かったよ。
瞑想とかいうと変な宗教とごっちゃにされがちで、
宗教自体が警戒されがちだけど、
仏教のこういうところ、正しい教えは素直に素晴らしいと思う。+46
-1
-
478. 匿名 2018/07/11(水) 17:23:55
助かった人のことは喜んであげないと、
助けようとして犠牲になった人は少なくとも浮かばれないんじゃ?+26
-3
-
479. 匿名 2018/07/11(水) 17:26:14
もし遭難者が日本人だったら、マスゴミと反日左翼がコーチを徹底的に批判し辞任に追い込みそう
+12
-0
-
480. 匿名 2018/07/11(水) 17:28:08
確かに国民性だとして、協力した農家の人の生活の確保はしてあげてほしい+18
-0
-
481. 匿名 2018/07/11(水) 17:32:09
総理の被災地訪問は、全く報じませんね+10
-0
-
482. 匿名 2018/07/11(水) 17:46:00
子どもを叱る必要はない
洞窟に誘ったのはコーチだから+2
-10
-
483. 匿名 2018/07/11(水) 18:04:11
>>456
oh......+1
-0
-
484. 匿名 2018/07/11(水) 18:06:42
>>473
救助された人もたくさんいるみたいだけどその言い方だと語弊がないかい?
プーケットとチェンライほぼ最南と最北だから移動も簡単じゃないしタイミングが悪かったね
報道されてないというけど、中国人観光客ツアーの中国船系だったみたいだから、中国では多分こちらの方が報道されてるのでは?+2
-0
-
485. 匿名 2018/07/11(水) 19:38:51
招待するなら亡くなったダイバーの家族や命がけで救出した人達だろ…+11
-0
-
486. 匿名 2018/07/11(水) 19:41:36
入っちゃいけないとこに入ったなら自業自得って思ってたけど
立ち入り禁止じゃなかったっていうし
コーチが誘ったと思ってたけどコーチは子供を追いかけて入ったって話もあるし
それによって全然解釈違ってくるなぁ
どちらも後者だったのなら子供は別に悪いことしてないし
コーチはむしろ賞賛されるべきでしょ+11
-4
-
487. 匿名 2018/07/11(水) 19:43:00
>>410
タイの少年がご褒美ねだったわけじゃなく、FIFAがサッカー繋がりってだけで美談作りたくて乗っかってきただけなのでは。
+8
-4
-
488. 匿名 2018/07/11(水) 19:57:27
このニュース、なんでもない時なら、すごい生命力とか奇跡とか思えたんだけど
広島県住みで、また川が氾濫したり、死者が増えている状況で、どうでも良いです。
他のニュースをするな、とかではないです。
優先順位ってあると思う。
+12
-7
-
489. 匿名 2018/07/11(水) 20:32:03
日本だったら自己責任でめちゃくちゃ叩かれてそう+5
-0
-
490. 匿名 2018/07/11(水) 20:32:12
タイの人は誰も責めてないって本当に?なんで、そんなことを日本にいるネット民が言い張ってるの?
明らかに死ななくても良かった人が1人死んでるのに?!
こういう出来事をヒーローみたいに仕立てて映画化したりしようとするのは本当に意味不明。
+15
-1
-
491. 匿名 2018/07/11(水) 20:38:43
良かったと同時に同じ位の日本の男の子達が豪雨で犠牲になってると思うと胸が苦しくなる
興味ある事も生きたいって思う気持ちも似てるんだろうと思うと、、、重なって+8
-0
-
492. 匿名 2018/07/11(水) 20:49:42
助かって良かったね。
でも、褒め称えてW杯決勝観戦に繋げる必要があるの?
彼らをヒーローとは思えないんだけど。
洞窟で、これ以上行ってはならない先まで進んでしまったから閉じ込められたんでしょう、褒めるものは何もない。百歩譲ってあるとすればサバイバル精神くらいだよ。彼らはしぶとく逞しく生きていくだろうよ。
+6
-1
-
493. 匿名 2018/07/11(水) 20:55:18
>>486
立ち入り禁止表示の有無は知らないけど、ここから先は危険という地点はあったとワイドショーで報じていた。太陽光の届く限度の地点も説明していた。
が、事実はわからない。
+6
-1
-
494. 匿名 2018/07/11(水) 20:59:30
>>490
タイは邦人駐在者が確か5万人ほどいる国だからタイ国内の様子を知ってる日本人が多いのは確かだと思う
国王が全面的に助けに乗り出してる案件だから表立って否定意見を言う人がいなさそうなのも想像つくよ
ヒント不敬罪+2
-0
-
495. 匿名 2018/07/11(水) 21:02:43
>>473
がるみんによると
生きてる人優先だからしょうがない
だって。+3
-1
-
496. 匿名 2018/07/11(水) 21:06:20
>>410
全員救出当初は確かに「健康に差し支えなければ決勝戦に招待する意向」と発表していた。正直FIFAふざけるなと思った。
そして、健康最優先で招待を断念?
辻褄は合う、うまくつないだね。
もしや自分のような意見の批判を浴びて中止にしたか、または少年側が辞退したかも知れないよ。
+4
-2
-
497. 匿名 2018/07/11(水) 21:12:23
>>495
ベビーカー様ならびに妊婦様によれば、
子供は国の宝だから優先されて当然。
だそうです。+5
-1
-
498. 匿名 2018/07/11(水) 21:22:04
>>471
名誉の殉職ね。
自分が家族だったら絶対喜べない、悲しい、恨めしい、綺麗ごとで済まされない+8
-1
-
499. 匿名 2018/07/12(木) 00:31:33
>>471
あなたの家族だったら止めれば良いだけの
話じゃないの?
強制じゃないよ?ボランティアだよ?
危険なとこに救助に行くってそういうリスクが
皆無なわけないよね?
+4
-6
-
500. 匿名 2018/07/12(木) 07:01:11
>>487
FIFAの会長(?)のひとり相撲みたいにも思えてきた。
何気なく発した言葉が大々的に報道されてしまったのかな。試合招待を断念したという後日談はテレビでは聞いたことない。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タイの現地報道によると、北部チェンライの洞窟に閉じ込められていた地元サッカーチームの少年ら13人の最後の2人が救出され、救出作業が完了した。救助関係筋が10日、明らかにした。