-
1. 匿名 2018/07/10(火) 18:40:39
私は岡山県民ですが、昔京都の丹後の
方に研修に行った時に聞いた方言が好きでした
+22
-12
-
2. 匿名 2018/07/10(火) 18:41:29
やっぱ自分の地元かな。
バカにされがちだけど、岡山。+31
-24
-
3. 匿名 2018/07/10(火) 18:41:58
広島
あのスローなテンポも癒される+54
-25
-
4. 匿名 2018/07/10(火) 18:42:07
関西可愛い+58
-29
-
5. 匿名 2018/07/10(火) 18:42:18
+12
-22
-
6. 匿名 2018/07/10(火) 18:42:35
東京+6
-33
-
7. 匿名 2018/07/10(火) 18:42:46
京都かな+18
-33
-
8. 匿名 2018/07/10(火) 18:42:57
北海道って日本って感じがする
「そだねー」とか「したっけ」とか
平和な感じ+10
-34
-
9. 匿名 2018/07/10(火) 18:43:02
ハスキーボイスで広島弁(?)
女友達なんだけど惚れそうになる笑+37
-15
-
10. 匿名 2018/07/10(火) 18:43:08
地元の大阪、関西の言葉が一番落ち着く
何かと嫌われがちだけどね+53
-21
-
11. 匿名 2018/07/10(火) 18:43:18
大阪でんがな
関西弁に限りまんがな+3
-38
-
12. 匿名 2018/07/10(火) 18:43:41
広島じゃけえ☺︎+54
-24
-
13. 匿名 2018/07/10(火) 18:43:43
広島です
博多弁と関西弁がすき!!!
~やねんって前歩いてる子が言ってるの聞いて
可愛い!!ってなった+30
-22
-
14. 匿名 2018/07/10(火) 18:44:05
博多弁いいと思います+67
-25
-
15. 匿名 2018/07/10(火) 18:44:25
>>2
千鳥の方言好きよ笑+55
-14
-
16. 匿名 2018/07/10(火) 18:44:38
興味があるのは青森津軽弁です+38
-11
-
17. 匿名 2018/07/10(火) 18:44:46
地元の長崎弁
+23
-13
-
18. 匿名 2018/07/10(火) 18:44:52
地元広島!
広島弁の男子、かっこいいですよ!
『好きなんじゃけど。』とか、『何しよるん?』とか(^^)+56
-22
-
19. 匿名 2018/07/10(火) 18:45:15
>>8
どっちも使ってる人、見た事ないけどな+6
-6
-
20. 匿名 2018/07/10(火) 18:46:19
福岡弁は嫌い!+18
-44
-
21. 匿名 2018/07/10(火) 18:46:30
地方レベルで生粋の人の方言で聞き比べしたい
個人的には三河弁が好き+6
-14
-
22. 匿名 2018/07/10(火) 18:46:44
津軽弁ほど最強な方言は無い
何言ってるのかさっぱり分からないから
おもしろい+87
-5
-
23. 匿名 2018/07/10(火) 18:47:08
私は生まれも東京だけど、博多弁の女の子かわいいと思う。おばちゃんが喋っててもかわいい。ズルイ笑+26
-15
-
24. 匿名 2018/07/10(火) 18:47:44
博多弁けっこう好きです+53
-13
-
25. 匿名 2018/07/10(火) 18:48:03
>>19
確かにそだねとか言ってる人いないなぁ。+1
-4
-
26. 匿名 2018/07/10(火) 18:48:32
京都弁はやっぱり可愛いなーと思う+29
-14
-
27. 匿名 2018/07/10(火) 18:48:58
博多弁。+44
-14
-
28. 匿名 2018/07/10(火) 18:49:37
マツコの番組のおかげで甲州弁が落とされ過ぎて悲しい
あんな言い方、ほとんどしないのに、面白おかしく編集され過ぎ
みんな自分の育った言葉をたいせつにしているんじゃないかなあ
甲州弁、嫌われモンだけんどさ、あたしゃ好きだよー+16
-11
-
29. 匿名 2018/07/10(火) 18:49:59
何年か住んでたんですが、広島弁がいいな~って思ってました。
ちょっとずつ移ったような感じで真似してみたりもしたけど、離れたらすぐに元に戻った笑+15
-14
-
30. 匿名 2018/07/10(火) 18:50:03
>>25
完全に無意識なんだよ
私もそだねーとか使わないわ!って思ってたけど無意識に使ってた。+8
-5
-
31. 匿名 2018/07/10(火) 18:50:06
方言嫌いのマイナス魔+38
-6
-
32. 匿名 2018/07/10(火) 18:50:39
高知弁が好きじゃき!
行ったことないき!
+32
-10
-
33. 匿名 2018/07/10(火) 18:50:48
やっぱり岡山や広島弁に憧れる。
秋田なんか何事も悪く言われがちだからホント嫌。+16
-16
-
34. 匿名 2018/07/10(火) 18:51:13
宮川大輔の方言
+4
-7
-
35. 匿名 2018/07/10(火) 18:51:16
+5
-16
-
36. 匿名 2018/07/10(火) 18:51:25
男友達が、可愛い子のあかん(大阪弁)は本当に可愛いって言っての思い出した+13
-11
-
37. 匿名 2018/07/10(火) 18:51:30
やっぱり埼玉かな+1
-12
-
38. 匿名 2018/07/10(火) 18:51:46
岩手あたりの東北弁
〜してケロ+17
-6
-
39. 匿名 2018/07/10(火) 18:52:17
三重弁
「来やんやん」「来たにー」とかユルめの関西弁っぽくて。+33
-8
-
40. 匿名 2018/07/10(火) 18:53:25
西郷どん見てるんだけど、最初字幕ないとまったく分からなかった鹿児島弁が、だんだん聞き取れるようになり、最近では好きになった笑+21
-8
-
41. 匿名 2018/07/10(火) 18:54:29
マイナス魔はどこならいいわけ?+9
-5
-
42. 匿名 2018/07/10(火) 18:55:06
んだんだって言われた時は、胸がギューと熱くなった。
青森+34
-6
-
43. 匿名 2018/07/10(火) 18:56:07
生まれも育ちも東京です。
方言は嫌い。田舎者って感じ。
とくに関西弁の威圧感が大嫌い。
関西弁と中国人はなんであんな大声なの?+9
-40
-
44. 匿名 2018/07/10(火) 18:56:14
>>23
東京の人の「方言ズルい」っての辞めてほしい
それを言ったら、「生れつき標準語喋れるなんてズルい」と一緒だから+15
-11
-
45. 匿名 2018/07/10(火) 18:56:36
>>41
とりあえず全部あげてけばマイナスつかない県が出てくるでしょう+1
-4
-
46. 匿名 2018/07/10(火) 18:57:30
>>22
ほとんど外国語だよね。
岩手出身の人でさえ津軽の言葉は分からないって言ってた。+9
-2
-
47. 匿名 2018/07/10(火) 18:57:35
沖縄+31
-3
-
48. 匿名 2018/07/10(火) 18:59:20
あんまりマイナスつくと盛り上がらない
私は広島が好き+32
-9
-
49. 匿名 2018/07/10(火) 19:00:35
北海道は広いので南、中央、北で方言ちょっと違う
したっけもそだねーも使った事ないけど押ささる、押ささったとかは道内共通だと思う+7
-3
-
50. 匿名 2018/07/10(火) 19:00:47
訛りって自分では分からないよね笑
私も地方出身なんだけど、上京して標準語話してるつもりでもクスクス笑われる…+2
-3
-
51. 匿名 2018/07/10(火) 19:01:01
東北訛り
懐かしい+7
-4
-
52. 匿名 2018/07/10(火) 19:01:56
関西の言葉がリズムが良くて好き+19
-3
-
53. 匿名 2018/07/10(火) 19:02:08
>>43
なぜこのトピに来たのか謎+10
-1
-
54. 匿名 2018/07/10(火) 19:05:57
>>28
ほんと。私も今は千葉に住んでるけど、山梨出身で、確かに甲州弁は可愛くはないけど、あそこまでコケにしなくてもと怒りさえ覚える。
前に別のトピにも書いたけど、「ごいす」なんて誰も言わないし、スタッフの悪意しか感じない。+5
-1
-
55. 匿名 2018/07/10(火) 19:07:22
私はどこの方言もその土地らしさが感じられて好きですよ。+16
-1
-
56. 匿名 2018/07/10(火) 19:08:19
方言嫌い怒涛のマイナス押し+5
-4
-
57. 匿名 2018/07/10(火) 19:09:12
奄美の人の沖縄よりの鹿児島弁なのかな?なんか、寝起きっぽいのんびり具合でエロかった!タイプの濃い顔イケメンだったので余計に+5
-2
-
58. 匿名 2018/07/10(火) 19:11:27
千鳥好きだから岡山+14
-8
-
59. 匿名 2018/07/10(火) 19:14:49
東北地方の方言
柔らかい感じがして可愛い。
+22
-4
-
60. 匿名 2018/07/10(火) 19:17:07
熊本弁。
広島人だけど~と?とか
よかとか凄く和む。+6
-4
-
61. 匿名 2018/07/10(火) 19:19:31
あかん!
あか〜ん
あかんは便利な言葉やで+15
-3
-
62. 匿名 2018/07/10(火) 19:19:46
多分どこの方言でも男と女で違うと思う
私はさんまの関西弁は嫌いだけど、友近の関西弁は好き+6
-5
-
63. 匿名 2018/07/10(火) 19:21:45
青森の男子と話した時はキュンキュンしたよ
実際どうかは別として純朴な感じがしてさ+16
-2
-
64. 匿名 2018/07/10(火) 19:24:55
漫画の影響を受けやすいのでw
坂道のアポロンで長崎弁
ちはやふるの新で福井の語感
声優はどちらも細谷佳正さん(偶然)+4
-1
-
65. 匿名 2018/07/10(火) 19:28:34
何言っとりゃーす!
出た!アラビア語に聞こえる岐阜弁!って朝ドラで言ってたけど、これって名古屋弁じゃないの?+3
-0
-
66. 匿名 2018/07/10(火) 19:29:05
関東人だけど標準語の男嫌だ+4
-5
-
67. 匿名 2018/07/10(火) 19:29:55
宮崎の〜やっちゃが好きすぎるw w+17
-3
-
68. 匿名 2018/07/10(火) 19:30:10
津軽弁最強、好きだと思った笑
若い人も子供も何言ってるかよくわからん!
大学の時の下宿のおばあちゃん、
ナーデゴモテイガナガナ?
アインドバガダハンデナニイチュガワガンネロ!
って言ってた笑
それと普通に会話してるひ孫さんがいた笑
+11
-0
-
69. 匿名 2018/07/10(火) 19:30:48
奈良
堂本剛の喋り方が好きだなぁ+8
-0
-
70. 匿名 2018/07/10(火) 19:32:17
東京産まれ東京育ちですが
広島弁が大好きです。
何が良いのか詳しく説明出来ませんが
魂を感じます。+20
-2
-
71. 匿名 2018/07/10(火) 19:34:09
>>68
東北の方言は何言ってるかわかんないね。
ザ 田舎感が半端ない+6
-3
-
72. 匿名 2018/07/10(火) 19:37:45
基本どこに行っても好きとかカワイイと言われることがなくそもそも知名度もない私の地元三河弁ですが、唯一腹が立った時の『怒れちゃった』だけは受けがいいので少し嬉しい。+3
-0
-
73. 匿名 2018/07/10(火) 19:37:47
山形の◯◯でしたーが可愛いと思った(●´ω`●)+4
-1
-
74. 匿名 2018/07/10(火) 19:39:51
甲州弁。笑
元彼山梨出身でおじいちゃんに会った時何言ってるかさっぱり分からなかったから通訳してもらった。笑+2
-0
-
75. 匿名 2018/07/10(火) 19:42:26
ずうずう弁+2
-0
-
76. 匿名 2018/07/10(火) 19:42:33
>>71
ですよね!東北の中でも加藤茶とか柳葉敏郎とかはわかるんですよ!上の方に行くほどわからない。弘前市周辺の津軽弁が本当にすごい。青森でも八戸市やむつ市は標準語に近いしよくわかる。
沖縄よりわからん!+14
-0
-
77. 匿名 2018/07/10(火) 19:47:03
やっぱり出身地の鹿児島弁が好きかなぁ
何言ってるか分からないってよく言われるけど慣れ親しんだ言葉だから地元帰っておばあちゃんとお話すると落ち着く+11
-2
-
78. 匿名 2018/07/10(火) 19:47:38
>>3
広島出身だけど、
広島ってスローテンポなの??
独特な抑揚があるのは分かる+15
-0
-
79. 匿名 2018/07/10(火) 19:59:08
難解だけど津軽弁が好き
ケンミンショーでみた津軽弁でマイブームになって津軽弁ユーチューバーなどをよく見てた
さすがに話すことはできないけどなんとなくわかるようになってきた+11
-0
-
80. 匿名 2018/07/10(火) 20:00:33
テレビで、若い人がお年寄りとは津軽弁で話してるのとか見たらすごい!と思う
何とか聴き取りたいけど難しいよね+8
-0
-
81. 匿名 2018/07/10(火) 20:05:51
トピ画につられてきたら宮川大輔のマイナス率w+2
-0
-
82. 匿名 2018/07/10(火) 20:06:10
ヒロシの「〜したとです」
かわいい❤️+6
-0
-
83. 匿名 2018/07/10(火) 20:07:49
やっぱり広島じゃろう+12
-3
-
84. 匿名 2018/07/10(火) 20:09:09
男性なら広島弁が好き。
男っぽい感じ。+12
-2
-
85. 匿名 2018/07/10(火) 20:11:29
自分の地元・飛騨高山のお国言葉(飛騨弁)+2
-0
-
86. 匿名 2018/07/10(火) 20:19:45
山口だったかな?
「~するっちゃ!」っていうのかわいいとおもう+12
-1
-
87. 匿名 2018/07/10(火) 20:25:05
島根弁可愛かった
「〜だに」
初めて聞いたときは衝撃だったけど+3
-2
-
88. 匿名 2018/07/10(火) 20:26:30
関西人ですが、東京の下町言葉(べらんめえ)
が威勢良くて好きです+5
-0
-
89. 匿名 2018/07/10(火) 20:27:57
茨城!かえってどーも!!+1
-1
-
90. 匿名 2018/07/10(火) 20:35:56
大和言葉で話してくれ。+1
-0
-
91. 匿名 2018/07/10(火) 20:43:16
東北の言葉が好き
+7
-0
-
92. 匿名 2018/07/10(火) 20:48:52
大阪人だけがもってる独特のプライドみたいなのが関西弁のイメージを悪くしてるところがある+7
-2
-
93. 匿名 2018/07/10(火) 20:55:44
どれもこれもマイナスだらけじゃん+3
-0
-
94. 匿名 2018/07/10(火) 20:57:34
>>62
友近って関西なの?+2
-6
-
95. 匿名 2018/07/10(火) 20:58:24
>>86
山口可愛いよねー!+9
-2
-
96. 匿名 2018/07/10(火) 21:19:30
どこでも。
+0
-0
-
97. 匿名 2018/07/10(火) 21:43:26
前ツイッターで見た、
娘「鮭のおにぎりがいい」
母「これは焼き鮭じゃけ、鮭じゃわ」
っていう早口言葉みたいな広島弁の会話が可愛いと思った。+6
-2
-
98. 匿名 2018/07/10(火) 21:47:24
磯山さやかの茨城弁は東の方言にしては珍しく、西日本の男連中に人気。逆に博多弁ドヤ〜はあざとく感じるらしい
+4
-0
-
99. 匿名 2018/07/10(火) 21:52:58
お.き.な.わ
+6
-0
-
100. 匿名 2018/07/10(火) 21:59:11
やっぱ、西日本の方言が人気あるね。容姿では褒められる秋田も方言では下げられまくりだし、東北弁はホント人気ない。津軽弁くらいになると、逆に面白がられるけど。今は、わざと訛るビジネス東北弁と、地元しか知らないお年寄りを除くと、露骨な方言使う人はいないんじゃないかな。
関西弁や、博多弁は大人気で羨ましいよ。+6
-1
-
101. 匿名 2018/07/10(火) 22:04:46
兵庫県民だけど、博多弁可愛いー!
何しとうと?がたまらん!+4
-2
-
102. 匿名 2018/07/10(火) 22:14:48
名古屋弁だけは嫌い+3
-6
-
103. 匿名 2018/07/10(火) 22:24:45
関東だけど、大阪弁を流暢に話してる人に憧れる。
かっこいいよ。+7
-1
-
104. 匿名 2018/07/10(火) 22:25:12
月曜から夜更かしの甲州弁好き、面白い+1
-0
-
105. 匿名 2018/07/10(火) 22:34:22
岡山や広島弁に決まってるよ。+7
-2
-
106. 匿名 2018/07/10(火) 22:41:13
関東では方言で話す人いないよ。
関西人以外は標準語で話すから。
でもうっかり出ちゃった静岡の人の「○○さ~」がかわいかった。
+3
-2
-
107. 匿名 2018/07/10(火) 22:49:28
>>103
うっそ
大阪弁はほんとやだ
わざとらしくて
なんで関西人だけ標準語で話そうとしないの?
なんかそういうとこで性格分かるわ+3
-14
-
108. 匿名 2018/07/10(火) 22:55:50
>>39
やんな!+4
-1
-
109. 匿名 2018/07/10(火) 22:57:09
>>64
私は福井だけど、実際の福井弁は可愛くないよ。
笑+3
-1
-
110. 匿名 2018/07/10(火) 22:57:38
>>107
大阪弁を含む関西弁はほとんど通じるからよ。わざわざ標準語に変換しなくてもさ。+10
-1
-
111. 匿名 2018/07/10(火) 23:05:14
>>20
福岡弁とか無いし+9
-0
-
112. 匿名 2018/07/10(火) 23:11:02
>>106
関東って異様なくらい方言に厳しいよね。広島出身だけどそう感じる。標準語喋れ圧力が強い。
ビジネスならまだしも普段の会話でも標準語、標準語(笑)
+10
-1
-
113. 匿名 2018/07/10(火) 23:18:10
関西弁というか吉本芸人が話す吉本弁
ラジオで聴くと親しみやすさがあるし面白い+4
-0
-
114. 匿名 2018/07/10(火) 23:30:02
大阪弁の中にも色々あって、きついと言われてる
河内弁だからちょっと恥ずかしい…
博多弁に憧れる……+2
-0
-
115. 匿名 2018/07/10(火) 23:50:35
埼玉弁が好き。東京から帰ると落ち着く。+1
-0
-
116. 匿名 2018/07/11(水) 00:08:11
鹿児島出身の友達が『◯◯したけ?』『◯◯け?』って語尾に『け』をつける話し方が可愛かった。『鹿児島の方言可愛いね!』て言ったときも『そうけ?(そうかな?の意)』って言ったから笑いました(笑)+4
-1
-
117. 匿名 2018/07/11(水) 00:08:46
>>114
大阪弁?って人によって違うよね!荒い人もいれば、そうでない人もいて。+3
-0
-
118. 匿名 2018/07/11(水) 00:19:40
友近はエセ関西弁だよ。愛媛弁?じゃない+9
-0
-
119. 匿名 2018/07/11(水) 00:39:21
>>37 埼玉って方言あるの?+3
-0
-
120. 匿名 2018/07/11(水) 01:32:16
東北+4
-0
-
121. 匿名 2018/07/11(水) 04:18:29
だんだんで島根の方言が気に入りました
+2
-1
-
122. 匿名 2018/07/11(水) 05:34:59
身近な岐阜弁の子が可愛いから岐阜弁
私はいわゆる名古屋弁で「〜だで」とか別に可愛くないんだけど岐阜弁は「〜やお」ってところがいいなと思う。
三重も可愛いけど関西の人からエセ認定されるのは可哀想だと思う。+3
-1
-
123. 匿名 2018/07/11(水) 06:40:49
福岡にちょっとだけいた頃に、けっこうなまってるんだなと少しビックリはしたけど「~と?」っていう言い方って凄く可愛いなー!と思った。
こっちも笑顔になっちゃう。+4
-2
-
124. 匿名 2018/07/11(水) 06:44:47
地元の土佐弁。
大阪に長いこといるから、地元は高知って子に会うと土佐弁で話して!つって聞きたいくらい好き。
+7
-1
-
125. 匿名 2018/07/11(水) 07:52:21
>>113 吉本弁がしっくりきた(^o^)+1
-0
-
126. 匿名 2018/07/11(水) 08:03:38
>>112
なんかね、方言を話す感覚が分からないんだと思う。
なぜ標準語で話せるのにわざわざ方言で話すの?みたいな。
ちょっと羨ましかったり憧れだったり違和感だったり…
方言で話されると壁があって複雑な気分になるのさ。+4
-1
-
127. 匿名 2018/07/11(水) 09:26:29
岡山県民です
岡山弁のできまーが
やれまーがは正直不愉快です+0
-0
-
128. 匿名 2018/07/11(水) 10:04:48
>>100
関西の人間ですが、秋田、東北の方言は詳しく知りませんが全体的なイメージは物凄くいいですよ。
優しい人多そうだし。
上でも書かれてたけど、博多ドヤァ感がお腹いっぱいです。関西もそう思われてるんだろうなぁ。+2
-1
-
129. 匿名 2018/07/11(水) 10:06:33
高知可愛いイメージ。
旦那が高知に行った時に、女の子が
ちょっと濁っちゅう。
って言ってて可愛かったって言ってたよ。+5
-2
-
130. 匿名 2018/07/11(水) 10:08:32
>>107
兵庫県民ですが、東京にいた時は一応標準語で話そうとはしてましたよ。+2
-0
-
131. 匿名 2018/07/11(水) 11:57:11
どこの方言でも味わいがあって好き。
その土地で生まれた人、その土地に長く住んでいた人の使う方言は味がある。
普段は標準語を喋っているタレントさんが、地元のロケでポロッと方言に戻っちゃうのを見るのは微笑ましくていい。
逆に無理してハンパな方言を喋ろうとするのは見苦しい。+0
-0
-
132. 匿名 2018/07/11(水) 12:05:34
>>67
「~やっちゃが」「~やっちゃっけん」を日常で使用している宮崎人です(笑)
頻繁に日常で使っているので、標準語なんだと思ってました!!笑
好きだと言ってくれてありがとうございます!!嬉しいです!!
ちなみに私は関西系の言葉に憧れます・・・笑
+0
-0
-
133. 匿名 2018/07/11(水) 13:03:49
うちはねー、広島弁が、かわゆーて好きなんよー♪+0
-0
-
134. 匿名 2018/07/11(水) 13:37:48
秋田弁と仙台弁+0
-0
-
135. 匿名 2018/07/11(水) 15:13:55
標準語以外は全部好き
地方の文化の奥深さを感じる+0
-0
-
136. 匿名 2018/07/11(水) 17:29:08
ほやら~+0
-0
-
137. 匿名 2018/07/11(水) 17:46:44
基本的に若い女の子の方言は何弁しゃべっていても可愛いですが…
東北弁のなまりは特に可愛いなあと、上野樹里ちゃんの「スウィングガールズ」観て思いました。+1
-0
-
138. 匿名 2018/07/11(水) 18:25:39
高知+2
-0
-
139. 匿名 2018/07/11(水) 19:36:02
福岡。義母がたまに博多の言葉でるんだけど可愛い。
全国の方言を聞き比べてみたいものです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する