-
1. 匿名 2018/07/10(火) 12:12:44 ID:cuNSBdOyIJ
支援物資に千羽鶴を送ることに対して
皆さんはどう思われますか?
私はゴミだなと思ってしまいます。
想いをこめて折ってくれたかもしれませんが、
子供の頃支援物資を頂いた時
ご飯や生理用品などが嬉しかったです。
千羽鶴を買う折り紙代を募金するほうが
被災者のためになると思っていますが、
みなさんの考え教えてください。+2713
-53
-
2. 匿名 2018/07/10(火) 12:13:16
ゴミだね+3329
-23
-
3. 匿名 2018/07/10(火) 12:13:16
いらないなー。ゴミ。+2655
-21
-
4. 匿名 2018/07/10(火) 12:13:34
そりゃゴミよ。+2343
-17
-
5. 匿名 2018/07/10(火) 12:13:41
送る人の自己満でしかない+3617
-18
-
6. 匿名 2018/07/10(火) 12:13:41
人それぞれ価値観あるんだか
なんでもかんでも文句いうなよ+195
-867
-
7. 匿名 2018/07/10(火) 12:13:42
いらない+1630
-18
-
8. 匿名 2018/07/10(火) 12:13:48
お金で遊んだらいけないよ。+1623
-25
-
9. 匿名 2018/07/10(火) 12:14:11
ゴミ以外に何があるの?
画像見たいな金の千羽づるなら送った方がいいけど。暇持て余した老人の自己満って感じ。+1902
-71
-
10. 匿名 2018/07/10(火) 12:14:15
>>1
トピ画の鶴なら喜ばれるよ。笑+1610
-25
-
11. 匿名 2018/07/10(火) 12:14:22
使える物の方がありがたい+1187
-15
-
12. 匿名 2018/07/10(火) 12:14:45
世の中結局カネなんだよこのバカちんがぁー!+809
-38
-
13. 匿名 2018/07/10(火) 12:14:51
何もしないくせに人のすることに難癖つけてるような奴よりよっぽどマシじゃないか?+160
-494
-
14. 匿名 2018/07/10(火) 12:14:53
作る時間でボランティア。かかるお金で義援金。+1844
-15
-
15. 匿名 2018/07/10(火) 12:14:54
小学生とかお金のない学生さんならありじゃない?気持ちこもっているし。大人なら断然お金。+148
-352
-
16. 匿名 2018/07/10(火) 12:15:06
いらない。
お金が一番良い!+864
-15
-
17. 匿名 2018/07/10(火) 12:15:17
気持ちは物資でも伝わります。+820
-14
-
18. 匿名 2018/07/10(火) 12:15:27
それが本音だよね
+730
-11
-
19. 匿名 2018/07/10(火) 12:15:28
処理に困る+943
-11
-
20. 匿名 2018/07/10(火) 12:15:30
>>10
解くのも手間がかかるからそのまま渡してあげて+816
-5
-
21. 匿名 2018/07/10(火) 12:15:31
なんか千羽鶴って縁起悪い感じ+45
-204
-
22. 匿名 2018/07/10(火) 12:15:33
廃棄するのにも金がかかるってわからないのかな?
吊るしたら埃蓄えて不衛生だし迷惑でしかないでしょー+858
-22
-
23. 匿名 2018/07/10(火) 12:15:37
>>6
支援物資だからね
千羽鶴がお腹を満たしてくれるわけじゃない
ゴミを捨てなきゃいけない被災地のことも考えよう
無駄なゴミは迷惑だよ+906
-12
-
24. 匿名 2018/07/10(火) 12:15:42
送るなら学校とかおじいちゃんおばあちゃんの施設とかになるよね
困ってる物資を送りたい+425
-12
-
25. 匿名 2018/07/10(火) 12:15:42
言われ尽くしたネタだね。+310
-4
-
26. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:11
そりゃあ、支援するなら生活用品でしょ。
主が書いてるみたいに生理用品とか。
ミネラルウォーターやカップ麺を箱買いして送るのは迷惑かなぁ?+411
-14
-
27. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:13
埃たまるし避難所はスッキリ衛生的が優先だからね。沢山来たら本当に困る。+256
-10
-
28. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:18
想いは嬉しいけど正直、役に立たないし優先順位が違うと思う。
やっぱり、最低限の衣食住ができる物でしょ!+420
-4
-
29. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:22
折る前の紙そのままの方が数倍まし
避難所で子供が遊べる
折り鶴はまじでゴミ+709
-8
-
30. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:25
お金がありがたい
何にだって 化ける 道路にも 建物にも
+345
-8
-
31. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:33
千羽鶴自体は悪いものじゃないと思うけど支援物資ではないかな。
支援するなら現金か必要としてる物がいい。
千羽鶴は見舞いの花みたいな物だから落ち着いたタイミングで送るのならいいんじゃない?+505
-5
-
32. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:36
気持ちは嬉しいけど、本当に気持ちだけでした
とりあえず避難所に飾られはしてましたが...+251
-5
-
33. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:37
小学生たちが被災した小学校に送るとかはありじゃない?+26
-101
-
34. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:49
送る側の気持ちを最優先すべきだって人に話しは通じないよ。+295
-6
-
35. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:51
現に、もらって処置に困ってるという話は聞くよね+253
-5
-
36. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:53
住む場所さえないのに飾るスペースなんてないよ。避難場所だって少しでも自分のスペース欲しいのに。
鶴は暮らしが落ち着いてからでいいと思う。+356
-4
-
37. 匿名 2018/07/10(火) 12:17:10
>>6災害の時は被害に遭われた方の価値観に合ったものを送ったほうがいいと思う+209
-5
-
38. 匿名 2018/07/10(火) 12:17:30
自己満足だね。生活に困窮してる人に必要ではない。+254
-3
-
39. 匿名 2018/07/10(火) 12:17:43
要らないどころか迷惑だよね。
場所をとるしゴミを捨てるにもお金がかかる。
気持ちなのに!
と騒ぐ人こそ被災者の状況を全く考えてない。+303
-8
-
40. 匿名 2018/07/10(火) 12:17:46
+698
-10
-
41. 匿名 2018/07/10(火) 12:17:50
折鶴いらない
折り紙なら避難所の子供ガ遊べるのでOK
日用品が必要
生理用品、おむつ、歯磨き等衛生用品
ドラッグストアにおいてるものバーンと持ってきてほしい!+369
-4
-
42. 匿名 2018/07/10(火) 12:17:50
>>13倉庫にいっぱいあって何もしない方がマシな量だったよ。処分に困る+319
-6
-
43. 匿名 2018/07/10(火) 12:17:51
輸送の足や足代にも限りあるから、やはりまず必要な水や食料、薬、着替え、トレペだよね。+127
-4
-
44. 匿名 2018/07/10(火) 12:17:59
千羽鶴くらいでごちゃごちゃ言わずとりあえず貰っておけば…と思ってた時期もありましたが、想像を絶する量が届くようです。やっぱり自己満足いらんと思うわ。+766
-2
-
45. 匿名 2018/07/10(火) 12:18:01
鶴の形をしたゴミ+337
-4
-
46. 匿名 2018/07/10(火) 12:18:08
避難所生活ってしたことないから想像できないけど子供はできることが少なくて暇を持て余してる子も少なくないだろうし、千羽鶴送るよりそのまま何も手をつけてない折り紙を送った方がまだ役に立ちそう
折り紙もできるしお絵描きもできるし、大人でも久しぶりにやると意外と頭を使うから気分転換になりそうじゃない?+365
-1
-
47. 匿名 2018/07/10(火) 12:18:13
>>33
折る前の折り紙の方が喜ばれそう。+258
-3
-
48. 匿名 2018/07/10(火) 12:18:17
>>15折り紙買う数百円を募金しようとは思わないのか、、+332
-4
-
49. 匿名 2018/07/10(火) 12:18:17
千羽鶴は相手が「もう応援しても仕方ない」時じゃないと意味無いと思う
あれは神頼みみたいなもん。生きてる、まだまだ生きれる人に送るもんじゃない+399
-3
-
50. 匿名 2018/07/10(火) 12:18:21
断捨離やミニマリスト系が好きな上、潔癖症なので真面目にいらないかな
寒い夜に外で暖をとる時には使えそうだね+38
-17
-
51. 匿名 2018/07/10(火) 12:18:25
折り紙そのままください
子どもたち喜ぶから+95
-2
-
52. 匿名 2018/07/10(火) 12:18:26
>>15
実際おくられてきてる
千羽鶴とか小学校からが
多いと思うよ。
子供が作ったものは
捨てにくいから
作ったら送らないで
教室に飾っててほしい
+188
-0
-
53. 匿名 2018/07/10(火) 12:18:53
さっきちらっと映った個人からの支援物資をボランティアが仕分けている中継映像で、段ボールに入った漫画雑誌が映ったんだけど‥‥‥
ああいうの送る人は、漫画でも読んで元気出してって本当に思ってるんだろうか。
+46
-17
-
54. 匿名 2018/07/10(火) 12:18:54
冬なら焚き火に使えるかもね。+75
-1
-
55. 匿名 2018/07/10(火) 12:19:03
どうしても送りたいなら1年後とかでいいんじゃない?
慰霊祭とかにあわせてさ。+108
-4
-
56. 匿名 2018/07/10(火) 12:19:33
>>40
想像を超える量でドン引き+223
-2
-
57. 匿名 2018/07/10(火) 12:19:35
いらないなー。
そもそも、目的が違うし。
闘病中のおばあちゃんに孫が祈りをこめて折ったのを、病室に飾っておばあちゃんが元気になる。てぐらいしか意味を持たない。+150
-1
-
58. 匿名 2018/07/10(火) 12:19:40
原爆ドームにたくさんあるイメージ+56
-0
-
59. 匿名 2018/07/10(火) 12:19:42
+28
-8
-
60. 匿名 2018/07/10(火) 12:19:46
>>50
今の時期なら日傘にできそうだね+3
-7
-
61. 匿名 2018/07/10(火) 12:19:53
折り紙代金や輸送費を寄付したほうが良い。+94
-0
-
62. 匿名 2018/07/10(火) 12:20:11
>>53
でも漫画とか雑誌とか気晴らしになっていいとも思うよ。+133
-3
-
63. 匿名 2018/07/10(火) 12:20:26
東日本大震災の時に大きな段ボールが届いて水かな?ご飯かな?って大人が開けるのを近くでみて楽しみにしてた子供たちが、開けたら千羽鶴で泣いたってTwitterで見たことある。+229
-3
-
64. 匿名 2018/07/10(火) 12:20:26
万札で折る千羽鶴もどこまで本物のお札かわからないし
解体するのが大変なので
千羽鶴は只々迷惑+164
-1
-
65. 匿名 2018/07/10(火) 12:20:29
広島では、折り鶴でいろんなもん作られてるよね
ノートとか、+2
-11
-
66. 匿名 2018/07/10(火) 12:20:34
>>26
カップ麺だけ大量に届いても
気持ちは嬉しいけど水はすごく貴重、、
でも水も一緒に送ってくれると食べやすいよね。
セットで送られるとめっちゃ嬉しい。+107
-0
-
67. 匿名 2018/07/10(火) 12:20:36
気持ちはありがたいけど、衣食住が満たされない時にもらっても嬉しいと思える余裕がない
使える物を送ってもらうほうかいい+115
-0
-
68. 匿名 2018/07/10(火) 12:20:52
送るとしても今じゃないかな。
何年かしての追悼式なら、まだいいかもしれないと思う。+117
-2
-
69. 匿名 2018/07/10(火) 12:21:03
いま道路も被害を受けて物流も滞っているから、現地が要請してくる本当に必要な物資を送るのが一番だと思う。
+42
-1
-
70. 匿名 2018/07/10(火) 12:21:19
>>61輸送費をどうやって寄付するの?+0
-31
-
71. 匿名 2018/07/10(火) 12:21:21
広島の原爆の後の祈りが発祥なんでしょ+14
-2
-
72. 匿名 2018/07/10(火) 12:21:41
私は砂漠で喉カラカラの人には水を、凍える人には毛布や防寒具を、飢えには食料だと思ってる。
喉カラカラの人に人形やCDをみたいな感性はない。+202
-0
-
73. 匿名 2018/07/10(火) 12:22:12
他の支援物資トピにもあったけど、「被災してるのが自分の身内だったとして、千羽鶴を送るか」ってことだよね。
今まさに生死の境をさまよってる、一刻一秒を争う救援活動が行われてる、物資が足りない資金が足りないって中で送るものじゃない。しかもいい大人がさ。
ああいうものは被災したみんなの生活が落ち着いてきた時にエールの意味をこめて送るもんだと思う。まあそうはいっても結局処理に困るから、いい大人がわざわざ時間とお金使って送るものじゃないよね。お金使えない小学生とかが頑張れって気持ちをこめて、とかならまだしも…+123
-0
-
74. 匿名 2018/07/10(火) 12:22:15
ゴミだよね。
本当にいらない。
千羽鶴折る労力と時間があれば普通に学校で募金箱持って募金活動すればいいと思う。
例え10円でもお金の方が嬉しいだろう。+144
-1
-
75. 匿名 2018/07/10(火) 12:22:16
お金で折るとかよく書いてるけど
そもそも現金を荷物として送ることは出来ないよ
書留じゃないとさ+39
-1
-
76. 匿名 2018/07/10(火) 12:22:31
基本闘病のときとかにやるよね
主旨がちがう気がする+85
-0
-
77. 匿名 2018/07/10(火) 12:22:33
>>53
漫画や雑誌はありかな。
四六時中気を張りつめていたら大変だもんね。+61
-2
-
78. 匿名 2018/07/10(火) 12:22:43
園児とか小学生が折ったものなら気持ちで応援したいんだなと思うけど、大人からなら実用的なものの方がと思う+30
-3
-
79. 匿名 2018/07/10(火) 12:22:56
学校単位で送るところは、自分の児童が被災地を想って折ることで道徳教育の一貫になると思ってるのかな。
気持ちは嬉しいけど、お金が一番励まされるよね。
+91
-1
-
80. 匿名 2018/07/10(火) 12:23:01
>>53
漫画はありがたいでしょ
明かりさえあれば最高の娯楽になる
娯楽も認めないのか+103
-4
-
81. 匿名 2018/07/10(火) 12:23:05
千羽鶴は復興や祈りの象徴だから、送る行為は良いと思う。
受け取った方にも気持ちは伝わっているとは思うよ。
でも、災害や被害に遭われた方に直ぐに送る物ではない。
直ぐに必要な物は食料、生活必需品なわけで、少なくとも1年後とか数年後「あの出来事、貴方達を忘れていませんよ。」という感覚で千羽鶴は送ったらいいんじゃないかな。+90
-10
-
82. 匿名 2018/07/10(火) 12:23:13
>>50
チクチクしそうだけどね笑+6
-0
-
83. 匿名 2018/07/10(火) 12:23:22
確かに、邪魔かもしれない
でも、せっかく思いを込めて作った物に対して、ゴミという言い方はどうかと思います
+6
-79
-
84. 匿名 2018/07/10(火) 12:23:24
広島だけどゾゾタウンからなかなか荷物発送されないから鶴とか送らないで欲しい
食料とかなら仕方ないけど+77
-3
-
85. 匿名 2018/07/10(火) 12:23:47
へんな精神論掲げる人もいるからね。
老害がいかにもやりそう。
今は一日も早く復旧作業で元の生活に戻れるように被災者の皆さんが頑張っているよね。
千羽鶴より、被災者の皆さんが必要としているものを援助するとしたら、現金が1番なのではないかと思います。+75
-2
-
86. 匿名 2018/07/10(火) 12:23:48
本当の支援なら、配るための水と食料と、泊まるためのテント持って、家の中の泥をかきだすボランティアするのが正解。+28
-2
-
87. 匿名 2018/07/10(火) 12:24:28
>>79まぁ子供達は被災者のためを思って純粋に折ってるだろうしね+4
-27
-
88. 匿名 2018/07/10(火) 12:24:32
ゴミになるね それより励ましの手紙を一枚添える+6
-16
-
89. 匿名 2018/07/10(火) 12:24:37
千羽鶴って、長期入院して居る人に回復の想いを込めて送るものではないの?
今日明日の生活を心配している人向けじゃないよね。+100
-0
-
90. 匿名 2018/07/10(火) 12:24:46
今じゃないかな+13
-0
-
91. 匿名 2018/07/10(火) 12:24:50
>>83
それが押し売り的な気持ちなのでは?+89
-2
-
92. 匿名 2018/07/10(火) 12:24:55
>>13
緊急時にゴミを送られるくらいなら何もしないでいてくれる方が有り難いです+133
-1
-
93. 匿名 2018/07/10(火) 12:24:57
>>6いや 入院してる時のならそぅもしれないけど、実際震災の時に千羽鶴なんて何の役にも立たないし迷惑でしかないよね+40
-0
-
94. 匿名 2018/07/10(火) 12:25:01
折り紙買う分を寄付した方が良さそう+38
-0
-
95. 匿名 2018/07/10(火) 12:25:09
>>40
これはちょっと…
何もしない方がマシなレベル。+133
-2
-
96. 匿名 2018/07/10(火) 12:25:24
さすがに鶴だけ送る人はいないでしょ。
物資の中に言葉に出来ない思いとして入れてるんじゃないの?+4
-31
-
97. 匿名 2018/07/10(火) 12:25:31
これだけ言われててまだ送る人いるの
自己満足でしょ
折り紙そのままの方が暇つぶしになる+98
-1
-
98. 匿名 2018/07/10(火) 12:25:42
>>48気持ちが大事なんだよ+2
-43
-
99. 匿名 2018/07/10(火) 12:26:20
水と日持ちする食料品
ミルクにオムツにお尻ふきに生理用品。
どんな喜ばれるか。
災害時に千羽鶴を送りつけるのは自己満足でしかないと思う+76
-1
-
100. 匿名 2018/07/10(火) 12:26:22
どっかで「自分の身内が被災して、一番に千羽鶴送るのか」って見て、そら送らんわなと思った。今生きる為に必要なもの送るわ。+120
-0
-
101. 匿名 2018/07/10(火) 12:26:34
寄付やボランティアなどが出来ない、幼稚園児や小学生の子どもが折ってくれてたりする場合もあるからね。
飾っているのを見て嬉しいと感じる人もいる。
私はもらったら有り難いし、ゴミとは思わない。
ただ、主さんみたいに思う人がいるのは仕方がないんだろうな。いろんな人がいるからね。
元被災者より+12
-61
-
102. 匿名 2018/07/10(火) 12:26:38
子供の内からありがた迷惑を教えるべき+84
-6
-
103. 匿名 2018/07/10(火) 12:26:54
工藤静香が被災地に送った絵もいらなかったけどね+191
-1
-
104. 匿名 2018/07/10(火) 12:27:02
千羽鶴でカーテン作ったらちょっとは涼しくなるんじゃないかな+9
-3
-
105. 匿名 2018/07/10(火) 12:27:09
ただの新聞紙か段ボールの方がまだ役に立つ。+59
-0
-
106. 匿名 2018/07/10(火) 12:27:43
これ作ったのが子供ならこんなに批判されて、ちょっと傷つくかも
大人が判断してあげないとダメだよね+48
-11
-
107. 匿名 2018/07/10(火) 12:27:58
どう思われますか?ってこのトピに疑問。
SNSで散々叩かれてるのに更にこのトピで叩くの?
ホントに人の気持ちを踏みにじるの好きだね。+12
-31
-
108. 匿名 2018/07/10(火) 12:27:59
ゴミなら捨てれるけど、気持ちこもってると思うと捨てる方も気が重いよ+91
-0
-
109. 匿名 2018/07/10(火) 12:28:04
まだ道路復旧してなくて運送に限りがある。
支援物資を仕分ける人手に限りがある。
って状態の時に折り鶴はいらないんじゃないかな?
さらに避難所スペースが狭かったら?
+43
-0
-
110. 匿名 2018/07/10(火) 12:28:11
鶴を送る人や送ることに賛成の人は
自分の身内や知人が被災しても鶴を送るのかね?+59
-1
-
111. 匿名 2018/07/10(火) 12:28:15
>>70
元払いで送るんだからその料金分でしょ。
折り紙代と場所によるけど送料で、
約1000円くらいじゃない?
折り鶴送る人みんながそれしたら、
募金額増えると思うけどね。+54
-0
-
112. 匿名 2018/07/10(火) 12:28:31
千羽鶴の活用法考えようよ
これじゃただの場所取るゴミだよ+59
-0
-
113. 匿名 2018/07/10(火) 12:28:42
ゴミはさすがにひどくない?
気持ちより金って心汚れすぎじゃない?+4
-98
-
114. 匿名 2018/07/10(火) 12:28:46
賛成派の人は
じゃあ3日間家族4人
水飲まないで助け求めてて
千羽鶴だけ渡されても
喜べるの?
この暑い時期にそんな
自己満いらないよ。+157
-0
-
115. 匿名 2018/07/10(火) 12:28:48
今じゃないでしょ?そんなのの運送や保管、配布(?)に時間と人を使えないでしょ?
送るなら時期を考えて!+26
-1
-
116. 匿名 2018/07/10(火) 12:29:47
「せっかくの気持ちを無碍にするなんて」って言うけどさ、土砂崩れや洪水で家が廃屋みたいになって財産(場合によっては家族の命まで)失ってこれからの生活を一体どうすればいのか途方にくれてる人たちにとって、今何が一番必要かをまるっと無視して送りつけられる折鶴に、そこまで大切にありがたがらなきゃいけない気持ちなんてこもってるの?
でっかい自己満足ならあふれてると思うけど。+144
-0
-
117. 匿名 2018/07/10(火) 12:29:51
>>75
そんなことみんな知ってるよ。
例えの話じゃん笑+25
-1
-
118. 匿名 2018/07/10(火) 12:29:55
>>113
食料困ってる時に
千羽鶴もらって嬉しいんですね
+51
-4
-
119. 匿名 2018/07/10(火) 12:30:09
確かにゴミかもしれないけど、貰う側は絶対そんなこと思ったり言っちゃいけないよ
こういうのはあげる側が自粛すること!+5
-55
-
120. 匿名 2018/07/10(火) 12:30:13
>>103絵をそのまま送ったの?売ってから寄付しなよ。被災地で売ったら騒がれそうだしさ+29
-1
-
121. 匿名 2018/07/10(火) 12:30:16
テレビで美談として取り上げたりすると尋常じゃない量が届きそうですね。
各々は良かれと思って送るんだろうけど。。+15
-1
-
122. 匿名 2018/07/10(火) 12:30:19
>>83
お腹いっぱいにならない
喉も潤せない
千羽鶴が大量に贈られてきても災害被災地ではゴミだよ
まわりは使えなくなった家財出して道路もゴミだらけ。なかなか処理も追い付けないのに、その上、千羽鶴を置くスペースも避難所にはないしゴミとしての処理するの直ぐ処理できないぐらい被災地は大変+75
-1
-
123. 匿名 2018/07/10(火) 12:30:29
>>80
娯楽は否定しないよ。被災直後に個人単位で、漫画雑誌を送られるのは、時期尚早だと思った。
段ボールに中身に何が入ってるかわからなくて、開けたら千羽鶴だけとか、使いかけのサランラップ、期限切れの食料、古本、そんなものを善意で送ってくる方がいるんだって。
+52
-1
-
124. 匿名 2018/07/10(火) 12:30:40
衣食足りてない時に送るものではない。+58
-1
-
125. 匿名 2018/07/10(火) 12:30:41
>>75送ることはできるよ
封筒の中身まではチェックされないし、+3
-5
-
126. 匿名 2018/07/10(火) 12:31:20
>>113
生きるか死ぬかの時に気持ちなんかいらない
必要な物資をください。現実を見て考えて行動してください+69
-1
-
127. 匿名 2018/07/10(火) 12:31:26
>>113
自分の子どもがお腹空いてるのに紙を渡されて喜べるの
少しでも早く食料や水がほしいときだよ+56
-1
-
128. 匿名 2018/07/10(火) 12:31:37
>>118
嬉しくはないかもしれないけど、ゴミとまでは思わないかな+3
-27
-
129. 匿名 2018/07/10(火) 12:31:54
>>96
きれいにたたまれても千羽の鶴って幅とるよ
そこに食べるもの入れたほうがいいんじゃないかな+39
-0
-
130. 匿名 2018/07/10(火) 12:32:04
子供が作ったとしても同じこと
ゴミだよ+70
-4
-
131. 匿名 2018/07/10(火) 12:32:09
千羽鶴、学校の先生とかが「私たちにできる事をしましょう!」とか言って子ども達はよく分かってないけど鶴折ってるイメージ。
ほとんどの場合、大人が関わってそうだから、その大人は考えなしだと思う。+147
-0
-
132. 匿名 2018/07/10(火) 12:32:22
原爆ドームに千羽鶴送ることと、
被災地に送ることは
まったく趣旨が違うよね
献花とおなじだとおもう。
被災地に花はおくらないし、
それとおなじだとおもうよ。+110
-0
-
133. 匿名 2018/07/10(火) 12:32:32
千羽鶴送る人のメンタルと彼女の誕生日に自作ソング贈る男のメンタルは似ている気がする。+101
-0
-
134. 匿名 2018/07/10(火) 12:32:37
自分が同じ立場にならないと分からないんじゃないかな。
+20
-2
-
135. 匿名 2018/07/10(火) 12:32:37
>>96
それが迷惑になってるよね
実際、被災地からゴミって言われてるんだから+26
-0
-
136. 匿名 2018/07/10(火) 12:32:51
>>117
送れないものなら何の例えにもなってないじゃん+0
-16
-
137. 匿名 2018/07/10(火) 12:32:54
子供達の「支援したい」って気持ちはすごく有難いから別の形で何とかできないもんかな?
こういうのに無関心になるのは良くないけど、相手が求めてないことをして自己満足するのも違うと思う+41
-0
-
138. 匿名 2018/07/10(火) 12:33:13
>>113
きれいな心で飢えと渇きが癒されて着てる洋服がきれいになり壊れた家が元に戻るのであればねぇ。
あなたが被災した時、他の人が非常食と水貰ってるときに折鶴渡されて感動してきれいな涙を流せるならいいんじゃないですか?+104
-2
-
139. 匿名 2018/07/10(火) 12:33:41
無垢な子供達が心を込めて折ったのだから取りあえず受け取ってくれ。+3
-54
-
140. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:00
>>119
徹底的に叩かないと自分が感動したいだけのクズがいなくならない
被災地に千羽鶴贈る風潮を無くすべき+66
-1
-
141. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:10
折り鶴だけ送られてくるのはナシだけど、支援物資の中に一緒に入送られてきたものなら良いと思う。私自身はゴミだと思うけど、それを見て頑張ろう!と思える人も居るので送り方次第かな。+4
-33
-
142. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:11
>>107
管理人に言えよ+6
-0
-
143. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:11
原爆ドームに届ける折り鶴とはまた話が違うわな
あれってリサイクルしていろんのものになってるらしい+26
-0
-
144. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:23
燃やすとか捨てるとかも手間なの?+3
-31
-
145. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:42
>>125
そんなもん麻薬でも何でも送れるよ
中身見ないんだから+2
-2
-
146. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:43
>>112
千羽鶴があればファッションショーごっこができる+18
-3
-
147. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:51
>>141そうだね
私ならきっと嬉しいと思う+3
-16
-
148. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:58
>>132
ほんこれ+19
-0
-
149. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:59
観光スポットとかで鯉のぼり沢山流してる場所あるじゃん?あんな感じで千羽鶴いっぱい飾ってカラフルだからインスタ映えするスポット作ってお金にならないですかね?被災地の物資の話と関係ない話になってしまいましたが。+1
-21
-
150. 匿名 2018/07/10(火) 12:35:07
口揃えてみんながみんな要らないって言うんだから要らないの
熊本地震の時も一般人が入れる頃には物資揃ってたから結局必要なのはお金だった+70
-0
-
151. 匿名 2018/07/10(火) 12:35:29
悪いけど迷惑+43
-1
-
152. 匿名 2018/07/10(火) 12:35:38
僅かなことでもしたい精一杯の気持ちに丁度いいのかな。
鶴何羽も折るの大変だもんね。
自分が頑張った分だけ相手に気持ちが届くと思うよね。
内職にするのはどうだろうか?+1
-22
-
153. 匿名 2018/07/10(火) 12:35:54
>>138なんでそんな嫌味ったらしいんだろう
清々しいほどだわw+3
-43
-
154. 匿名 2018/07/10(火) 12:36:15
学校で折ってる子どもの話が出てるけど折ってる子どもも喉がかわいてお腹空いてる人には鶴いらないくらい分かるでしょ+60
-1
-
155. 匿名 2018/07/10(火) 12:36:18
>>107
結論わかってて「どう思いますか?」ってトピ最近多いね
そんな自己肯定の仕方虚しくならないのかな+15
-2
-
156. 匿名 2018/07/10(火) 12:36:29
広島みたいにリサイクルしてノートでも作ったら?
どっか保管しておいてさ+1
-17
-
157. 匿名 2018/07/10(火) 12:36:29
>>144
手間だよ。1羽2羽じゃないんだよ
千羽鶴だよ、それが山ほど贈られてくるんだよ+54
-0
-
158. 匿名 2018/07/10(火) 12:36:39
復旧作業が終わって、慰霊碑など亡くなった方々の供養の会の席に寄贈するのは問題ないのでは?
タイミングの問題。
今は少しでも実用品を送った方がいいけど、何が必要なのかは今わからない。自治体のHPを見てからだろうな。とりあえずお金は必要だから義援金を送る。
+11
-2
-
159. 匿名 2018/07/10(火) 12:36:39
>>141
梱包の際のクッション材の代わりに利用できる?!+15
-0
-
160. 匿名 2018/07/10(火) 12:36:47
学校や幼稚園バザーして売上金を送ってあげたり、募金活動して、そのお金でオムツや水買ってあげて贈った方が喜ばれるよ
+16
-0
-
161. 匿名 2018/07/10(火) 12:36:56
折り紙が趣味で凝った作品を折ったりするけど、
学校のボランティアとかの千羽鶴は絶対に折らない
自分で好きで作った作品だって完成したら結局ゴミになるだけ
千羽鶴はおかんアートと同じ自己満足だけの物だと思う+59
-1
-
162. 匿名 2018/07/10(火) 12:36:59
これは意見分かれるな+0
-26
-
163. 匿名 2018/07/10(火) 12:37:26
>>113被災者は今日明日生きるのに必死なの
気持ちより必要な物資だからね
被災者のためにならない物送って満足してる偽善者にはわからないか
わからないなら何もしないで結構なんだけどな+36
-2
-
164. 匿名 2018/07/10(火) 12:37:33
>>125
個人宛ならまだしも違法に送られてきたもは公的機関は受け取れないだろうね+2
-1
-
165. 匿名 2018/07/10(火) 12:37:34
>>153
なんでそんなに現実が見えないんだろうね
脳に障害があるとしか思えない+12
-10
-
166. 匿名 2018/07/10(火) 12:37:46
送ったことに意義がある精神は、自慰でしかない。
送った動機が麗しければ全て良しってのは、相手不在。むしろ相手を使った自慰。+44
-0
-
167. 匿名 2018/07/10(火) 12:38:02
>>159
それいいね!+1
-0
-
168. 匿名 2018/07/10(火) 12:38:06
子供に折らせてる人は送らないで手元に飾っておけばいいんだよ+50
-0
-
169. 匿名 2018/07/10(火) 12:38:19
せめて避難所から出た後、地域の小学校とかに送るならまだわかる。
今の時点で送ってきたらただ迷惑、邪魔、ゴミでしかない。+28
-0
-
170. 匿名 2018/07/10(火) 12:38:21
千羽鶴なんて千織るの大変だよ。十羽鶴くらいならいいんじゃない+2
-24
-
171. 匿名 2018/07/10(火) 12:38:55
子供達の支援したいという気持ちに応えて、正しい状況判断で相手を思いやる術を身につけるように手助けするのも周囲の大人の役目じゃない?
折り鶴は今ではないと。+25
-0
-
172. 匿名 2018/07/10(火) 12:38:57
>>40
これはもう二次災害だよね+60
-1
-
173. 匿名 2018/07/10(火) 12:39:12
>>142
叩きトピは全て管理人のせいにして正当化か。
+1
-2
-
174. 匿名 2018/07/10(火) 12:39:29
ゴミ
というか現地はとんでもないゴミで溢れてるのに迷惑でしかないよね
想いが家を直してくれるんか!?て思う。
+32
-0
-
175. 匿名 2018/07/10(火) 12:39:32
千羽鶴は、お金のない小学生まで。
大人はダメよー。+4
-19
-
176. 匿名 2018/07/10(火) 12:39:48
処分にも困るし重いから自重してくれ言われてるのに、それでも送りたい人って頭おかしいんじゃないの+61
-0
-
177. 匿名 2018/07/10(火) 12:39:58
>>163べつに私が送ったわけじゃないのにそこまでいう?+0
-24
-
178. 匿名 2018/07/10(火) 12:39:59
千羽鶴なんて子供が折ってるんじゃなくて大人が折らしてるんだけどね+45
-0
-
179. 匿名 2018/07/10(火) 12:39:59
千羽鶴賛成する人は
想像力にかけるね+51
-0
-
180. 匿名 2018/07/10(火) 12:40:46
>>44
ゴミだね・・+26
-0
-
181. 匿名 2018/07/10(火) 12:40:48
子供でもできる支援か、難しいね。
もちろん食べ物とか生活必需品が揃ってる前提で、自作の絵本とか作ってみたらどうだろう+1
-27
-
182. 匿名 2018/07/10(火) 12:40:58
賛成してる人は結局自分が満足したいだけなんだよ
相手の事なんかこれっぽっちも考えてない+31
-1
-
183. 匿名 2018/07/10(火) 12:41:02
>>165それは脳に障害がある人に失礼だよ
バカにしてんの?+7
-2
-
184. 匿名 2018/07/10(火) 12:41:13
クッション素材がわりw
紙はいらなって言われてるのにまだ諦めないか+20
-1
-
185. 匿名 2018/07/10(火) 12:41:28
時と場合を選べ、支援物資はタイミングや内容を間違えるとむしろ邪魔だとこれほど言われてるのに、気持ちが大事だの心が汚れてるだのと…おどろくほどお花畑な人が世の中にはいるもんだね。
状況が落ち着いたら気持ちを嬉しく思うこともできるだろうけど、この状況で心が云々言えるって、相手のことを本当に考えてない証拠ですよね…本当にその折鶴って心こもってるんでしょうか。+52
-0
-
186. 匿名 2018/07/10(火) 12:41:31
でも自分の子が善意の気持ちでしたことを批判されたら悲しくならない?
+0
-48
-
187. 匿名 2018/07/10(火) 12:41:49
>>117
あなたが送ってないことは
みんなしってるから笑笑
そうやって可哀想ぶるなら
そんな発言やめたらいいのに。
やっぱり先のこと考えられない人ですね+20
-1
-
188. 匿名 2018/07/10(火) 12:41:51
>>184梱包材が紙の場合もあるよね?+0
-2
-
189. 匿名 2018/07/10(火) 12:42:07
>>141
その中にお古の薄汚れた衣類なんか送られてきたらさらに迷惑。+28
-0
-
190. 匿名 2018/07/10(火) 12:42:10
要らないって言われてるのに折りたい人は、作り終えたら近くの寺に奉納したらいい。
祈りは届くよ。+62
-0
-
191. 匿名 2018/07/10(火) 12:42:16
被災地の方も折ってくる気持ちは、ありがたいと思ってるだろう
でも千羽鶴を贈られても今はどうすることもできない。保管場所の問題だってある。
今するべきことは千羽鶴折って送ることじゃない+42
-0
-
192. 匿名 2018/07/10(火) 12:42:27
子供には何ができるんだろう?+1
-3
-
193. 匿名 2018/07/10(火) 12:42:28
住むとこ失って路頭に迷ってる時に送られてきたら殺意湧くわ+32
-0
-
194. 匿名 2018/07/10(火) 12:42:39
避難所が不足してるのに
鶴の保管に使われるなんて
迷惑かけてるだけだよね
郵送だってトラックに他のもの積めるのに+46
-0
-
195. 匿名 2018/07/10(火) 12:42:48
アグネス「なんも言えねえ・・・。」+7
-1
-
196. 匿名 2018/07/10(火) 12:42:48
小学生の場合は給食費さえ払わない親もいるからね
1人10円ずつでも払わない親もいるだろうし、任意って形にしても高額を募金した子と1円も払わなかった子の間で変な格差が起きちゃうから、直接金銭を絡めるのは難しいんだろうね
それならただ1日でも早く復興が進むように祈るだけで十分だと思うんだけどね+11
-0
-
197. 匿名 2018/07/10(火) 12:42:57
>>117 さんと
>>177
まちがえたー
すみません+0
-0
-
198. 匿名 2018/07/10(火) 12:43:22
>>186
だから、気持ちが無駄にならないように指導をするのも大人の役目だよね+23
-0
-
199. 匿名 2018/07/10(火) 12:43:26
肯定してる人は送ったことがあっていらないって言われるのが善意を踏みにじられたようで嫌なのかな+21
-1
-
200. 匿名 2018/07/10(火) 12:43:57
>>40
これじゃあ、千どころの話じゃない…+12
-0
-
201. 匿名 2018/07/10(火) 12:44:16
私は鶴送ったことも、被災したこともないからよくわからんけど、結構迷惑なんだね
子供が生徒会長になったら言っておくよ+13
-0
-
202. 匿名 2018/07/10(火) 12:44:20
>>192
子供だって募金だよ
お菓子我慢して100円募金する とか
何が為になるか親が教えるべきだよ+59
-0
-
203. 匿名 2018/07/10(火) 12:44:33
>>1の千羽鶴ならウェルカム+1
-0
-
204. 匿名 2018/07/10(火) 12:44:40
>>188
梱包の紙はなんら使えるけど
千羽鶴は再利用まったく出来ないから同じに考える人が送り付けるのね+5
-1
-
205. 匿名 2018/07/10(火) 12:44:49
>>186
悪気さえなかったら悪くないとか善意でやった事は全て正しいと思わない方がいい
子供の気持ちより被災者の事を考えられないなら何もするべきではない+56
-1
-
206. 匿名 2018/07/10(火) 12:44:56
>>154
やらせるのは大人だからねぇ。
子供からやろう!なんてならないよね+21
-0
-
207. 匿名 2018/07/10(火) 12:45:10
>>186
贈る時期を考えてからにするな。
子供に悲しいと伝えるより、贈るものによっては迷惑になる事もあるくらい教えんとな。+12
-0
-
208. 匿名 2018/07/10(火) 12:45:11
>>199送ったことはないよー
被災したことないから想像付かないけど、置き場に困るみたいだから送らないようにみんなに言っておくよ+3
-0
-
209. 匿名 2018/07/10(火) 12:45:54
余っても後々配れるものがいいよね
東日本の時も物質余ってたし+4
-0
-
210. 匿名 2018/07/10(火) 12:46:00
子供だって10円と紙の鶴なら
10円えらぶよね
学校の先生って常識ない人多いなー+55
-0
-
211. 匿名 2018/07/10(火) 12:46:09
>>186
自分の子どもがいらないものを自分の気持ちだからと相手の立場にならないで送る事の方が嫌だよ
親なら今は食料や水や生活用品が必要って教える+15
-0
-
212. 匿名 2018/07/10(火) 12:46:21
被災地だけじゃなくて、病院のお見舞い、原爆ドームやひめゆりの塔などの戦争跡地にも必要なくね?と思ってしまう+7
-3
-
213. 匿名 2018/07/10(火) 12:46:23
なんか軽い気持ちでコメしたらすんごい勢いで叩かれたwww+0
-10
-
214. 匿名 2018/07/10(火) 12:46:29
ゴミ派だけど
ふと思った…小学生がクラスで考え出来る事を〜
なんてみんなで子供たちが作って送ったのなら
文句言ったらクズだな、、と。+1
-32
-
215. 匿名 2018/07/10(火) 12:47:08
>>165
横だけど>>153さんは千羽鶴の是非には触れてないでしょ
あなたの言い方の問題だよ
障害だとか最低限の言葉も選べないの?+3
-3
-
216. 匿名 2018/07/10(火) 12:47:08
でも、相手は善意の気持ちで送ってきてるから難しい話だよね+5
-7
-
217. 匿名 2018/07/10(火) 12:47:20
オウム真理教「彼が輪廻から解脱できるように○してあげました」
ね?善意でやったから正しいという訳じゃないの+21
-2
-
218. 匿名 2018/07/10(火) 12:47:22
被災したことないから、わからない。
これに尽きるよね
ちょっと考えたらわかる事だとおもう+29
-0
-
219. 匿名 2018/07/10(火) 12:47:28
マイナス付けてる人はなんでそんなに送りつけたいの?
被災者側がやめてくれ言ってるのに
折った画像SNSにでも残しておけば誰かの目にとまるかもしれないしそれで満足しときなよ+59
-2
-
220. 匿名 2018/07/10(火) 12:47:48
別に無理に子供は支援しなくてもいいでしょう
自作の絵本とかw
その絵本作る材料のお金を募金すればいい
+25
-0
-
221. 匿名 2018/07/10(火) 12:47:51
主の言う通り!
折り紙で千羽鶴折らずに 避難している子供の退屈しのぎに折り紙そのまま渡して欲しい!
折り紙買うお金で子供たちへお菓子買ってあげられる!+22
-2
-
222. 匿名 2018/07/10(火) 12:48:00
障害はアカンね
+3
-1
-
223. 匿名 2018/07/10(火) 12:48:07
>>216
善意の気持ちで
トラックいっぱい千羽鶴おくりましょうか。+8
-0
-
224. 匿名 2018/07/10(火) 12:48:10
>>53
捨てるのはもったいないけどいらないから じゃない? 人の心を思いやれないピントがずれてる人だとおもう。
+0
-6
-
225. 匿名 2018/07/10(火) 12:48:13
>>176
自己満の想像力が欠除した人だよ+9
-1
-
226. 匿名 2018/07/10(火) 12:48:27
子供達に鶴折らせる時間を、支援の仕方の勉強時間にした方が今後のためになるんじゃないかと思う。むやみに支援物資送ればいいってもんじゃないとか、大人もわかってないことがたくさんあったし。+58
-0
-
227. 匿名 2018/07/10(火) 12:48:31
主、みんなの反応わかっててトピ建てたでしょ。+4
-1
-
228. 匿名 2018/07/10(火) 12:48:56
被災した人としてない人で温度差あると思う
ムキになってるのは被災した人かな?
そーなんだーくらいの話なのにヒートアップしちゃってるねw+1
-24
-
229. 匿名 2018/07/10(火) 12:49:00
これって、例えば被災地の方を励ますために無料ライブをやるアーティストをどう考えるか?と同じじゃない?ゴミと捉える人もいれば、気持ちを嬉しいと思う人もいるかもしれない。+2
-18
-
230. 匿名 2018/07/10(火) 12:49:01
トピ画の一万円鶴はほすぃ+8
-0
-
231. 匿名 2018/07/10(火) 12:49:03
余計なことしそうなやつを机に縛り付けて大人しくさせておくための手段みたいなのどこかで読んだよ。
完成したら焼けばいいし。+3
-0
-
232. 匿名 2018/07/10(火) 12:49:06
被災者より子供の気持ち優先の人がいてビックリだよ
本当に頭がおかしい+62
-1
-
233. 匿名 2018/07/10(火) 12:49:23
子どもは具体的には何もしなくていいんじゃないかな
世間に辛い思いをしている人がいること、
でも今は祈ることしかできないこと、
そういう歯痒い思いを抱えることも成長のためには必要だと思う
+17
-0
-
234. 匿名 2018/07/10(火) 12:49:43
多分だけど、ここ見てるひとは折り鶴なんか作らないし送らないと思う
がるみんそこまで行動力ない笑+10
-0
-
235. 匿名 2018/07/10(火) 12:49:58
>>212
時と場合がある。+2
-0
-
236. 匿名 2018/07/10(火) 12:50:02
頭おかしいは言い過ぎ+4
-4
-
237. 匿名 2018/07/10(火) 12:50:07
>>229
全然違うよ
アーティストのライヴはチャリティーだよ+22
-0
-
238. 匿名 2018/07/10(火) 12:50:16
もし子供が千羽鶴折って送りたいって言い出したら
1円でもいいから直接募金箱に入れさせてあげなよ。
それで子供は満足するでしょ
お金はお金だからさ+30
-1
-
239. 匿名 2018/07/10(火) 12:50:26
頭おかしいのはお前+0
-2
-
240. 匿名 2018/07/10(火) 12:50:28
誰かも書いてたけど、
千羽鶴なんて、ホント最後の最後の神頼みだよ。
できる事は全部やって、あとはもう祈るしかない時じゃん。
千羽鶴おる折り紙あるならそのお金を寄付しろって、やっぱり思っちゃうよ。+43
-0
-
241. 匿名 2018/07/10(火) 12:50:30
>>223???+0
-0
-
242. 匿名 2018/07/10(火) 12:50:32
いらない
自己満+16
-0
-
243. 匿名 2018/07/10(火) 12:50:36
千羽鶴作る折り紙代って結構かかりそう
だったら10円でうまい棒1本子供たちに買ってあげて支援してあげたい!+16
-0
-
244. 匿名 2018/07/10(火) 12:50:45
>>228
ちょっと言い過ぎではないかな?+2
-1
-
245. 匿名 2018/07/10(火) 12:51:07
クッション素材の変わりでもいらない。
だったら新品のタオルや生理用品つめた方がいいよ
+25
-0
-
246. 匿名 2018/07/10(火) 12:51:11
子どもはどうしたらいいか、か…
置き場所や処理に困って現地の人に迷惑をかける可能性の高い折り鶴を送るんだったら、おやつを我慢してその分を募金にしようとか、いっそ「お月様に、雨で困ってる人を助けてくださいってお祈りしようね」って言うだけでいいよ。+23
-0
-
247. 匿名 2018/07/10(火) 12:51:20
>>223送れない癖に言うんじゃないよ+0
-8
-
248. 匿名 2018/07/10(火) 12:51:24
>>229
家ごと何もかなくなったんだよ
千羽鶴に気遣ってる余裕ないよ
だからやめてくれ言われてるんでしょ+30
-1
-
249. 匿名 2018/07/10(火) 12:51:43
>>44
こんなに? 想像の範疇を越えてた!
これは迷惑だわ~!邪魔なだけじゃん。
千羽鶴は迷惑だと広まれば良いね。
+29
-0
-
250. 匿名 2018/07/10(火) 12:51:52
>>236
「被災者のことなんかどうでもいいザマス!子供が満足すればそれが一番です!」
こんなの頭がおかしい以外言葉が出てこないわ
なんの為に千羽鶴折ったんだって話になる+32
-1
-
251. 匿名 2018/07/10(火) 12:51:59
>>244他の人にも言えば?+0
-0
-
252. 匿名 2018/07/10(火) 12:52:24
子供達の善意を傷つけることなく、千羽鶴以外の別の案を考えるよう上手く誘導してあげられる先生がいたらいいよね
言い方とか難しいけどね+16
-1
-
253. 匿名 2018/07/10(火) 12:52:53
>>233
私は逆に子供でも何が出来るか考えさせるべきだと思うよ
先にも上がってるけどお菓子我慢して募金
お年玉で募金
お手伝いして10円もらって募金でもいい
子供でも人のために何か出来ることを教えるべきだと思う+21
-0
-
254. 匿名 2018/07/10(火) 12:53:22
>>228
逆だと思うけど
ムキになってるのは募金したくないけど
自己満足したいから鶴を送りつける
それを否定されてムキになってる+21
-1
-
255. 匿名 2018/07/10(火) 12:54:17
送る先によるかな。
末端の避難所とかなら邪魔だけど、県庁に送りつけたら正面玄関にでも飾ってくれるんじゃない?
「お見舞」ムードも演出できるし。+1
-27
-
256. 匿名 2018/07/10(火) 12:55:02
マイナスだろうけど、千羽鶴作って送った人って、そんなに悪い人に思えない
私ならそんな行動力もないし、めんどくさいもん
コンビニで募金するくらいかなw+3
-15
-
257. 匿名 2018/07/10(火) 12:55:10
大量に送られてくる前に自重促されてるのに
千羽鶴諦めない人ここにも要るもんね+28
-1
-
258. 匿名 2018/07/10(火) 12:55:31
>>252ほんとこれだよな
これからはこう言うことも考えないといけないかも+1
-0
-
259. 匿名 2018/07/10(火) 12:55:45
子供に現実教えるのも大人の仕事+21
-0
-
260. 匿名 2018/07/10(火) 12:55:51
>>252
大人だって支援したいのに何もできなくてもどかしい気持ちになるもんね
子供がゴミ拾ったら1円募金できるシステム、みたいなのがあればいいなぁ+0
-0
-
261. 匿名 2018/07/10(火) 12:56:01
もうそんなに鶴が送られてきてるの?+1
-3
-
262. 匿名 2018/07/10(火) 12:56:37
送料と折り紙代きちんとしたとこに寄付した方がみんなのため+9
-0
-
263. 匿名 2018/07/10(火) 12:56:39
>>255なんか笑ってしまったw
たしかにw+1
-8
-
264. 匿名 2018/07/10(火) 12:56:46
>>44
一つ二つではなくてそんなに届くんですね。びっくりしました。+8
-0
-
265. 匿名 2018/07/10(火) 12:56:54
>>251
すぐ噛み付いて回る人ね。+1
-1
-
266. 匿名 2018/07/10(火) 12:56:59
>>255
必要な物資を輸送しなきゃいけないんだから輸送手段をふさぐなよってのもある+23
-0
-
267. 匿名 2018/07/10(火) 12:57:15
>>257いやここに鶴送る人間なんかいないってw+1
-0
-
268. 匿名 2018/07/10(火) 12:57:34
私は送らないけど、送られてしまった千羽鶴の活用法考えてるだけだよ
ただいたずらに場所を取るよりうまく活用してあげたらいいんじゃない?+2
-12
-
269. 匿名 2018/07/10(火) 12:57:37
そんなものより、私が注文してるもの早く届けてって感じだわ+2
-1
-
270. 匿名 2018/07/10(火) 12:57:50
千羽鶴実際送らないけど、皆んなでバッシングする感じが気持ち悪いから千羽鶴側を応援しよっと+2
-25
-
271. 匿名 2018/07/10(火) 12:57:59
>>256
悪気がなかったら悪人ではない訳じゃありません
悪気さえなかったら人を殺しても許されるのかって話
そんなわけないでしょう
善悪はしたことの結果で判断されるんだよ
車で人を引き殺しても「悪気はなかった」で許されると思うの?+8
-1
-
272. 匿名 2018/07/10(火) 12:58:08
>>255
県庁もいい迷惑だよ
次は県庁に大量のゴミが送られてくるよ+28
-0
-
273. 匿名 2018/07/10(火) 12:58:19
>>256
悪意で送る人はいないよ
受け取る側からしたらイヤゲモノなだけ+8
-0
-
274. 匿名 2018/07/10(火) 12:58:27
>>268そうそう、さっきからものすごく攻撃される
私折り鶴折れないから、送らないから安心してw+0
-8
-
275. 匿名 2018/07/10(火) 12:59:02
実際に送る人間はここにはいないかもだけど、「せっかくの善意なのに」「子どもの思いを踏みにじるなんて」みたいな人はいる。こういう人は多分何かにつけ善意の押し付けをして気付かないタイプだと思う。+33
-1
-
276. 匿名 2018/07/10(火) 12:59:13
>>271いやそこまで掘り下げてもらわなくて結構ですw
怖いよ+0
-3
-
277. 匿名 2018/07/10(火) 12:59:14
折り紙千枚
ダイソーだと24色180枚セットで108円
1000÷108=5.5555…
6セット必要
108×6=税込648円
100均で日用品6点買った方が有意義じゃね+18
-0
-
278. 匿名 2018/07/10(火) 12:59:25
>>270
こういうのが1番よくない
そのくせ困った時は
たすけてーとかいうんでしょ
そのとき千羽鶴見てどう思うんだろうな+19
-0
-
279. 匿名 2018/07/10(火) 12:59:50
てかそもそも支援物資自体今の状況で果たして本当に必要なんだろうか?
東日本大震災の直後は確かに必要だったけど、その後は色んなものを持て余してた状況だったんだよね?
その後数々の災害を経験してまだ何年も経ってないけど当時と比べたら格段に国や自治体の対応も早くなってる
それでも足りませんってなったらそこで新たに対応を考える必要はあるけど、個人での支援には限界があるし、必要なものも人によって違う
新品で余ってますよってものをもらうならまだいいけど、中古品をもらうくらいなら正直普段買ってるものより粗悪なものでも新品を買った方がいいって考え方の人も少なくないと思う+5
-0
-
280. 匿名 2018/07/10(火) 12:59:53
「自分の善意(という自己満足の押し付け)」>>>「相手の事情、相手への思いやり」
な人が多すぎない?
ここでも
「子供の善意を尊重してあげる事の方が大事!善意を否定するなんて酷い酷い酷いッ!!」
ってコメントがあるけど、大前提として『困ってる人に何か出来ることはないか』って話だよね?
その日飲み食いする物すら困ってる人に
「やってあげたんだから誉めてよ!」
を無理強いするのは酷だよ
孫が祖父母に求めるレベルの事だよそれ
+16
-1
-
281. 匿名 2018/07/10(火) 12:59:59
>>252
別に難しくないよ
「迷惑だから贈るな」
このくらい自分が子供の頃だって簡単に理解したよ+16
-1
-
282. 匿名 2018/07/10(火) 13:00:27
ほんとバッシングすごいよね
ちょっと擁護しただけで口悪く罵られる
もう少し冷静に議論できたらいいのにね+4
-10
-
283. 匿名 2018/07/10(火) 13:00:28
こういうのはハッキリ言った方がいい。
それこそテレビなどで千羽鶴はいらない。
処理に困る、水やオムツが避難者は欲しいって情報出さないと、いつまでもたっても何か災害起こるたびに被災地に千羽鶴が大量におくられる+26
-0
-
284. 匿名 2018/07/10(火) 13:00:30
この時間 子持ちの暇主婦おおいから
賛成派おおいけど、仕事終わりの夕方過ぎたら
反対派が増えると思う
+1
-0
-
285. 匿名 2018/07/10(火) 13:00:33
>>271
犯罪と同列に語ること?
飛躍しすぎ
どうせ募金の一円もしない人がこういうところだけしゃしゃり出て熱くなるんだと思うけどねw+2
-1
-
286. 匿名 2018/07/10(火) 13:00:58
>>270
応援ってなにするの?「送りました!」ってツイート見たら「素敵ですね」ってリプするの?
自分は折らないんだよね?+1
-1
-
287. 匿名 2018/07/10(火) 13:01:07
>>280酷い3回も言ってるひとはいないと思う
なんでそんな大げさに言うの?+0
-6
-
288. 匿名 2018/07/10(火) 13:01:07
みんな被災者を考えて真面目に話してるのに
wとか付けて笑って話してる人の感覚がわからない
+9
-1
-
289. 匿名 2018/07/10(火) 13:01:14
支援支援言ってる連中も被災直後のインパクトが残ってる間だけ。
被災地の支援の受け入れ体制が整う頃にはもう飽きてる。+0
-3
-
290. 匿名 2018/07/10(火) 13:01:16
いらないよね。
私被災してないけど、普通に考えて分かる。
「思いやりがあるのに酷い!」って、全然相手の事考えれてないのに、よく言えるなと。
普段でも、ありがた迷惑やってるんだなーと思う。
捨て方とか気使うし、相手に負担かかるだけなのに。
その折る時間で働いて、その分募金した方がよっぽど良い。+14
-0
-
291. 匿名 2018/07/10(火) 13:01:24
千羽鶴は、人の思いです。
思いだけでは人は満たされません。
支援物質を送る際、1人一羽の折り鶴を忍ばせるのは如何でしょう?
千人の支援物質、千人の思いが集まり、初めて千羽鶴になる。
それが本来の千羽鶴の意味ではないでしょうか?+6
-10
-
292. 匿名 2018/07/10(火) 13:01:27
>>285ほんまそれ
めんどくせ+0
-0
-
293. 匿名 2018/07/10(火) 13:01:35
最近では東北や熊本の実際に被災してる当事者側から、千羽鶴は受け入れられないですと散々言われてきてるのに、それでも精神論を持ち出して千羽鶴を送ることを美しい行為だと思ってる人はなんなんだろう。ちょっと怖い。+28
-0
-
294. 匿名 2018/07/10(火) 13:01:37
>>14
良い言葉+0
-0
-
295. 匿名 2018/07/10(火) 13:02:00
>>288実際には真面目な顔でコメント打ち込んでると思うよ+1
-0
-
296. 匿名 2018/07/10(火) 13:02:26
ネットで外野が騒いでるだけじゃなくて
公式でやめてくれ言われてるだからやめてあげてほしい
処分するの嫌だもんね一応気持ちこもってるんだしさ+19
-0
-
297. 匿名 2018/07/10(火) 13:02:32
自分の善意はみんなに喜ばれるはず、っていうエゴは無くした方がいいよね。
昔なら綺麗な千羽鶴を見て癒される人もいたかもしれないけど(昔は赤の他人から千羽鶴が届けられることも少なかっただろうしね)。
娯楽も増えた時代に赤の他人から千羽鶴を送られてどう思うか、それすら考えられない人が、そもそも人のためになることが出来ると思えない、+12
-0
-
298. 匿名 2018/07/10(火) 13:02:35
活用方法云々じゃなくて迷惑だから最初から贈るなっつってんの+13
-1
-
299. 匿名 2018/07/10(火) 13:02:35
>>256
被災者の皆さんの為に心を込めて頑張って折りました~! って只の自己満足を押し付けられても迷惑だよね。
本当に被災者の方々の事を考えられる人は千羽鶴なんて無駄な物は送らない!
ゴミを送り付けられる位なら募金してくれる方が100倍ましだと思う。
+6
-1
-
300. 匿名 2018/07/10(火) 13:02:38
みんなカッカし過ぎ+3
-3
-
301. 匿名 2018/07/10(火) 13:03:00
>>144
広島の千羽鶴は燃やすのに1億かかってた+13
-0
-
302. 匿名 2018/07/10(火) 13:03:01
自分の善意に酔わないでほしいよね+13
-0
-
303. 匿名 2018/07/10(火) 13:03:15
>>280
支援物資を受け取れないぐらい混乱してて体制整ってないと、なぜわからないのかね~
+9
-0
-
304. 匿名 2018/07/10(火) 13:03:33
さんなら迷惑ならテレビとかでもっとやったらいいのに
+4
-2
-
305. 匿名 2018/07/10(火) 13:04:19
>>254送ってないよ
だって私鶴折れないから+1
-1
-
306. 匿名 2018/07/10(火) 13:05:00
みんなSNSで拡散しようよ?+7
-0
-
307. 匿名 2018/07/10(火) 13:05:01
>その日飲み食いする物すら困ってる人に
>「やってあげたんだから誉めてよ!」
>を無理強いするのは酷
まさにそれ。
子供がやってあげてるのに褒めないなんてー!!な人は、被災してる人に善意という名の負担を強いてるだけだよね。
子供の善意は大切だけど、それとこれとは別次元だと思う。子供の道徳教育に被災者を巻き込むのはどうかと思う。+11
-0
-
308. 匿名 2018/07/10(火) 13:05:24
津波の時はまだ寒かったから暖が必要で布ものけっこう送られてたけど
今回は逆に衛生的なものが喜ばれるかなぁ
ただでさえ水貴重だし
アルコールとか+9
-0
-
309. 匿名 2018/07/10(火) 13:05:45
千羽鶴を折るよりその折り紙を避難所に届けてあげたほうがいいと思う。
子供はもちろん、お年寄りの方々の心の安らぎになるかもしれないから。
+2
-3
-
310. 匿名 2018/07/10(火) 13:06:11
時期にもよるんじゃない?災害直後で住むところも、ライフラインもダメな時はいらないでしょ。
ある程度落ち着いて生活立て直すってタイミングってマスコミも報道なんて全くしないけどそう言う時に送られて来ると
覚えててくれてる、一緒にがんばろうと思ってくれる人がいるって思えるかもね+4
-0
-
311. 匿名 2018/07/10(火) 13:06:16
>>308アルコール?
こんな時に?+0
-12
-
312. 匿名 2018/07/10(火) 13:06:46
鶴の絵文字でも送りあったらいんじゃね+2
-0
-
313. 匿名 2018/07/10(火) 13:06:52
>>285
同列だよ。やってる事は同じって気づけよ
悪気はないからじゃ許されない
他人の家のゴミをあなたの家に送りつけられて「善意です」って言われたら喜んで受けとるのかよ?
じゃあ今からゴミ送るから住所教えなよ+5
-1
-
314. 匿名 2018/07/10(火) 13:07:05
>>277
間違えた1000÷180=5.55です
どうでもいいかもですが、すみません(^^;)+0
-0
-
315. 匿名 2018/07/10(火) 13:07:15
物資送るのもね
募金が一番いいと思うけど+8
-0
-
316. 匿名 2018/07/10(火) 13:07:30
いずれまたなにかの災害で多くの人が避難を余儀なくされたりするかもしれない。
今後そうゆうことがあったとき、
必要な支援物資だけすぐ被災地に送れるように
1人1人不要な物をしっかり受け止めて送らないようにしたいよね。
今回の災害から減らせればいいけど、、
千羽鶴、着古した服、
山のように届いたけど服を持っていく人はいなかったって言うよ。+6
-0
-
317. 匿名 2018/07/10(火) 13:07:45
>>313ゴミ送るの?ほんとに?
+2
-0
-
318. 匿名 2018/07/10(火) 13:07:48
個人で勝手に支援物資送る人もそうなんだろうけどさ、自分1人が思いついて自分1人が行動してると思ってるよね。
あと、物流がいつも通りだと思ってる人も多そう。今日発送したら明日には届くよね☆みたいな。
1人が思いついて1人が送るならまだ良いけど、何百人もの人が同じこと考えて、無駄なものを送り続けたら、現地も混乱、配送も無駄な手間を増やすだけ。
自治体への問い合わせもそう。自分がかける電話は一回だけど、受ける側は何百回も同じ電話を受けて、何百回も同じ文言を繰り返してる。
自分の善意に酔わないで、そこまで考えてほしい。+9
-0
-
319. 匿名 2018/07/10(火) 13:07:48
被災者支援なら折り紙買うお金で水買う方が良くない?
家が大変な時に、どこに飾れと言うの?
+7
-0
-
320. 匿名 2018/07/10(火) 13:08:18
>>311
アルコールは災害時には重宝する
感染症を予防できる+12
-0
-
321. 匿名 2018/07/10(火) 13:08:18
被災者側の意見。広まってほしい。+31
-0
-
322. 匿名 2018/07/10(火) 13:08:20
>>313なんでそんなキレてる??+1
-4
-
323. 匿名 2018/07/10(火) 13:08:42
熊本出身の人が地震の時に食料大量に買い込んで車で向かったけど
被災者に必要なのは食料じゃなかったこれからの生活費だって言ってたな
現実そんなもの自己満で動いちゃいけないよね+16
-0
-
324. 匿名 2018/07/10(火) 13:08:42
>>320あ、消毒か
すっかりビール脳になってたわ
すまん+5
-0
-
325. 匿名 2018/07/10(火) 13:09:12
>>311
消毒
必要だよ+5
-0
-
326. 匿名 2018/07/10(火) 13:09:20
>>323食料も
ダメなのね
にしても、金よこせって。被災者様だね+0
-17
-
327. 匿名 2018/07/10(火) 13:09:21
>>311
ヨコだけど、お酒の意味のアルコールじゃなくて消毒用アルコールのことだと思う。スプレーとか除菌用のウェットタオルとか。+15
-0
-
328. 匿名 2018/07/10(火) 13:09:22
>>311
消毒用だと思う
断水で手洗うのにも一苦労だし、これからは食中毒の危険もあるし
+8
-1
-
329. 匿名 2018/07/10(火) 13:09:39
活用方法考えても
家も町も大変な時に千羽鶴の活用方法までしないといけないの?
+5
-0
-
330. 匿名 2018/07/10(火) 13:09:48
>>321字が多過ぎない?+0
-10
-
331. 匿名 2018/07/10(火) 13:10:29
>>330
これだけの文字すら読めないのかよ…+11
-0
-
332. 匿名 2018/07/10(火) 13:10:37
「ご飯が食べたい。飲み物が欲しい。着替えが欲しい。お金が無い。生きる希望がない。」って言ってる人達に
「みんなが元気になれるようなもの、持ってきました!」って千羽鶴を押し付けるとか、もはや嫌がらせでしょ。
「いや、、それは正直いらない。むしろ困る」って言ったら
「酷い!こんな事言う大人になりたくない!黙って受け取れや!」って、、。+35
-0
-
333. 匿名 2018/07/10(火) 13:10:43
こんなとこに住所書くわけないw
+1
-0
-
334. 匿名 2018/07/10(火) 13:10:45
>>321
さりげなく鶴が混じってるw+16
-0
-
335. 匿名 2018/07/10(火) 13:10:45
>>304怒り狂った毒親から怒りの電話くるじゃん+0
-1
-
336. 匿名 2018/07/10(火) 13:11:02
道理のわからんキチガイ湧いてんな+6
-1
-
337. 匿名 2018/07/10(火) 13:11:05
>>331字が汚くて+1
-3
-
338. 匿名 2018/07/10(火) 13:11:11
文句ばっかりでなーんにもしない奴より人間はできてるよwww+1
-14
-
339. 匿名 2018/07/10(火) 13:11:11
>>33
全国の小学生が作ったらシャレになんなんいよ。
皆、ガソリンすら手に入れにくく、人がいる場所確保するの苦労してるのに、学校や倉庫が折り鶴で一杯になるんだよ。
そのスペースやガソリン分、下着や歯ブラシ送ってほしいよ。+10
-1
-
340. 匿名 2018/07/10(火) 13:11:51
>>44
この画像を使ってポスターにしたいね。
【せっかくの善意も、時には被災者の負担になってます】とかさ。
この画像見ても何も感じない人には、もう何を言っても無駄。+14
-1
-
341. 匿名 2018/07/10(火) 13:12:06
お気持ちはありがたく頂戴したいのはやまやまなのですが
いりません+5
-0
-
342. 匿名 2018/07/10(火) 13:12:47
>>338
鶴に関しては何もしない人の方がいい+18
-0
-
343. 匿名 2018/07/10(火) 13:13:16
結局なにが役に立つかわからなくていつも出来ない
鶴でも送る人は行動力あってすごいと思う
食料もいらないみたいだし+0
-4
-
344. 匿名 2018/07/10(火) 13:13:42
これから一番喜ばれるのは、お金だよ
義援金が一番いい
+19
-0
-
345. 匿名 2018/07/10(火) 13:13:52
>>301
えぇ…+2
-0
-
346. 匿名 2018/07/10(火) 13:14:10
>>321こんなの初めて知った
被災してないと、わからないもんね+4
-0
-
347. 匿名 2018/07/10(火) 13:15:00
貰う側が迷惑って言ったらどんだけ善意を振りかざしても迷惑なんだよ+9
-0
-
348. 匿名 2018/07/10(火) 13:15:07
ここ数日、災害トピに居座って、各所でトンチンカンな意見を書き続けて荒らそうとしてる人がいるから、みんな釣られないようにね。+5
-1
-
349. 匿名 2018/07/10(火) 13:15:17
と、言うか何か災害があったら小学校で千羽鶴折って届けましょうって活動必ずされるよね
救援物資として千羽鶴送る数より学校から贈られてる数が多いと思う…
偽善教育やめろよ!みんなで募金を集める活動しましょうって教えろよ!+11
-0
-
350. 匿名 2018/07/10(火) 13:15:54
物資がないのって、家や店が破壊されたから持っていたものがない&流通が混乱して調達が困難になってるんであって、いわゆる途上国のように本当にモノが存在しないわけじゃない。
よりスムーズにモノが被災地に届くように物流を混乱させないためにも、何が必要でどこにどうすればいいか分からない状態で闇雲にあれこれ送りつければいいってもんじゃないよね。必要な物資ですら時と場合によっては邪魔になっちゃうんだもん、鶴なんてほんと後回しだよ。+9
-0
-
351. 匿名 2018/07/10(火) 13:16:47
>>348どんな人なの?+0
-0
-
352. 匿名 2018/07/10(火) 13:17:34
災害じゃなくても、贈る以上自分の心地よさをゴールに据えるべきじゃない。
相手の福をゴールにしないと。+7
-0
-
353. 匿名 2018/07/10(火) 13:17:58
なんかもう、千羽鶴って文化自体なくなって欲しいくらいだ
+8
-2
-
354. 匿名 2018/07/10(火) 13:18:00
一般人は物を送るのはやめましょう。
どうしても被災地の為に何かしたいなら、募金かふるさと納税。+15
-0
-
355. 匿名 2018/07/10(火) 13:18:03
被災者がお金を求めるのって当たり前じゃない?なんで叩かれるの?
自宅や町が急に使い物にならなくなって、それを直すお金を即捻出できる自治体や個人がどれだけいるのか…
いつもと同じ暮らしを続けられるのに、金よこせ!って言ってわけじゃないよ。+17
-1
-
356. 匿名 2018/07/10(火) 13:18:19
結局、最初は国や大企業単位で流通経路確保してないと迷惑になるよね。
個人単位は募金が一番なんかな?
へんなNPO作って募金搾取されたりもあるけどね。+3
-0
-
357. 匿名 2018/07/10(火) 13:18:46
募金以外は何もするなってこと+7
-0
-
358. 匿名 2018/07/10(火) 13:18:53
>>351
あなたみたいな人じゃないかしらww+0
-3
-
359. 匿名 2018/07/10(火) 13:19:16
同情するなら金をやれ+9
-0
-
360. 匿名 2018/07/10(火) 13:19:56
>>358が荒らしなのでみんな通報押して
+1
-1
-
361. 匿名 2018/07/10(火) 13:20:01
「あー。」って思って終わる+1
-0
-
362. 匿名 2018/07/10(火) 13:20:08
必要なものは1人1人違うと思う。
薬が必要な人、水や食料が必要な人、着替えが必要な人、ティッシュやおむつなどが必要な人、近眼鏡や老眼鏡が必要な人、ドロドロでお風呂に入りたい人、話し相手が欲しい人、1人にしておいてほしい人、とにかく暗くて静かなところで眠りたい人、暑い人、寒い人、様々だと思う。
必要なものを個別に届けることができるといいんだけどね。+5
-0
-
363. 匿名 2018/07/10(火) 13:20:12
>>357そうなんだね
まぁしたことないけど+0
-0
-
364. 匿名 2018/07/10(火) 13:20:44
千羽鶴折ってもいいけど自分の家に飾っとけ
被災地は千羽鶴求めてないわ+16
-0
-
365. 匿名 2018/07/10(火) 13:21:08
>>355
あなたはお金が欲しい被災者かな?
自分を正当化するのに必死だね
普通の人間は他の人にお金を寄越せなんて恥ずかしくて言えないものなんだよ+1
-8
-
366. 匿名 2018/07/10(火) 13:21:09
東日本大震災の被災者で、1ヶ月くらい避難所にいた者です。
絶対千羽鶴送っちゃダメってことじゃないよ、その気持ちありがとう。
でもね、順番が違うのよ。
地震と津波に遭遇して服はびしょびしょ、家も家族も失ってまず欲しいのは何か考えたら、いの一番に千羽鶴なんて思わないと思う。正直燃やして暖をとるくらいしか出来ない。千羽鶴でおなかいっぱいにはならないんだよ。
こういう心のこもったものって、あげる相手に心の余裕がないと、「ありがとう」って気持ちで受け取れないんだ。
相手の気持ちを考えて欲しい。今なにが必要か。+24
-0
-
367. 匿名 2018/07/10(火) 13:21:27
何か役に立ちたいってのもわかるけど
何もしなくても別に誰も困らない+2
-0
-
368. 匿名 2018/07/10(火) 13:21:57
>>350
復興までの期間、西日本で被害に合わなかった地域の人は(自分はこれに当てはまる)少し宅配を使うのを控える(アマゾンetc)の方が、まだ折り紙より被災地の役に立ちそう。+7
-0
-
369. 匿名 2018/07/10(火) 13:22:09
>>326
食料は充分に合ったんだよ
イメージじゃ食料も足りてないって思ってしまうもんね
今現在よりみんなこれからの日常に不安抱えてたって言ってた+5
-0
-
370. 匿名 2018/07/10(火) 13:22:14
>>360
横だけど、どっちが荒らしかは見たらわかるよ+0
-0
-
371. 匿名 2018/07/10(火) 13:22:18
>>353
千羽鶴ってさんざん手を尽くして後は祈るだけって時の願掛けみたいなものだよ
それをバタバタしてるときに無造作に送る人がわかってないだけ
鶴は悪くない+19
-0
-
372. 匿名 2018/07/10(火) 13:22:36
被災地に千羽鶴は送らない
それが当たり前の認識になって欲しい+12
-0
-
373. 匿名 2018/07/10(火) 13:22:40
前どこかのトピで「ジモティーとかに0円で出品すればいい。そしたら本当に欲しい人が見つかるじゃん」って言ってて確かにと思った。
千羽鶴も出品してみればいい。+6
-1
-
374. 匿名 2018/07/10(火) 13:22:51
人の気持ちを踏みにじるとか言われても、勝手に折って勝手に送りつけておいてその言いぐさってなんなんだろう
汚い古着とか毛布送りつける人も同じ気持ちなんだろうな
折り紙代だけでも寄付すればいいじゃない
千羽鶴は個人対個人の関係で贈れば?
知らない場所に送りつけるのはやめればいいのに
戦後の悪習+6
-1
-
375. 匿名 2018/07/10(火) 13:23:26
>>370横だけと、誰が荒らし?+0
-0
-
376. 匿名 2018/07/10(火) 13:23:33
>>373
千羽鶴買う人っているのかなぁ+6
-0
-
377. 匿名 2018/07/10(火) 13:23:35
文句ばっかりだね
今回の被災地域の「被災者様」
過去最強の「様」だね
熊本よりタチ悪い+0
-19
-
378. 匿名 2018/07/10(火) 13:24:07
>>368
でもamazon、セール?かなんかやるみたいだね。
もう少し時期遅らせることできないのかな+3
-0
-
379. 匿名 2018/07/10(火) 13:24:49
千羽鶴の写真だけメールで送っとけ
物送りつけは迷惑+9
-0
-
380. 匿名 2018/07/10(火) 13:24:58
千羽鶴でも良いんだけど、真っ先に送るべきものではないってことだよ。
千羽鶴じゃ命は助からない。+11
-0
-
381. 匿名 2018/07/10(火) 13:25:16
ちょっと思ったんだけど、海外の被害(台湾とか)にも、まさか千羽鶴を送ってる人はいないよね…
いたとしたら、本当にやめて欲しい。+13
-0
-
382. 匿名 2018/07/10(火) 13:25:37
まあいらないよね
きれいな粗大ごみ+10
-0
-
383. 匿名 2018/07/10(火) 13:25:51
熊本地震で被災したけど正直言って、震災後しばらくしてから千羽鶴が届くのも迷惑だと思った
こっちはまだ仮設住宅に住んでるのに県とかにはお金じゃなく千羽鶴が届くんだもん
仮設住宅からの転居が始まったってニュースが流れるまで義援金の方が本当は嬉しい
+12
-0
-
384. 匿名 2018/07/10(火) 13:25:51
逆に欲しい人いる?+5
-0
-
385. 匿名 2018/07/10(火) 13:25:56
>>376
普通の人なら、そう疑問に持つんだけどね。+1
-0
-
386. 匿名 2018/07/10(火) 13:26:05
>>377
規模考えなよ
今回は西日本だよ
+4
-0
-
387. 匿名 2018/07/10(火) 13:26:29
こんな状況の時にダンボールを開けたら千羽鶴が入ってたら笑えないよね。
もう少し、被害や心身が落ち着いてからなら受け入れられるかもしれないけど。+11
-0
-
388. 匿名 2018/07/10(火) 13:26:34
>>365
鶴、物資送るなら募金してって事でしょう
物資を整理するにも人手不足で出来ない状態なんだよ?
+12
-0
-
389. 匿名 2018/07/10(火) 13:26:46
実質考えると、大量に届く鶴は言葉はキツいけどありがたいゴミという矛盾した存在だと思う。で、処理に人手もお金もかかる状態になると、もう鶴にこめられた心遣いすら「相手のことを考えてない独りよがり」になる。
結果、単なる迷惑なゴミになってしまう。これは心のきれいさ云々以前に被災地の厳しい状況からしたら仕方ないことだと思う。
被災地を思う気持ちが単なる迷惑になってしまうのはイヤなら、相手のことを考えて踏みとどまらなきゃ。+8
-0
-
390. 匿名 2018/07/10(火) 13:27:17
もうちょっとメディアで、こういう千羽鶴や古着なんかを被災地に送る事を止めるように告知した方がいいよ
阪神大震災の時もこういう使えない物資の処分に億近いお金がかかってるんだよ
物資も今は自治体や企業が備蓄してそこからすぐに送るようになってるんだから、個人は募金を振り込むのがベストだって
送る側がせっかく送ってやったのに!贅沢か!みたいな感じで何故か被災者を見下してるんだよね+16
-0
-
391. 匿名 2018/07/10(火) 13:27:28
想像力の欠如した善意はときに悪意のようだね+14
-0
-
392. 匿名 2018/07/10(火) 13:27:59
まともな意見に即マイナスがついて、アホな意見に即プラスが付く時点で、頭がおかしい人が荒らそうとしてるのは明らか。+1
-2
-
393. 匿名 2018/07/10(火) 13:28:30
>>384
被災地のみんなで折ったほうが
色んな思いもあるだろうし千羽鶴としての重みがあるだろうね
送りつけられてきたのは自己満の空っぽの千羽鶴+6
-0
-
394. 匿名 2018/07/10(火) 13:29:41
>>385
自分で折りました、って言いたい人かなぁ?+0
-0
-
395. 匿名 2018/07/10(火) 13:30:02
普通に考えて学生でしょ?そもそもお前みたいな奴に向けて送ってねーよ+0
-1
-
396. 匿名 2018/07/10(火) 13:30:10
こういう正論という傘で非物質的なものをゴミとか言ってしまうこたごゴミみたいね人間のすることだと思うなー。笑
例えば被災地で怪我した人の病院に送られれば印象も違うのでは?それを当時は分別する余裕もなかったからこういう話が出て来るわけで。+0
-8
-
397. 匿名 2018/07/10(火) 13:31:19
>>395
誰に向けて送るんだろう?
本当に必要としてると思う?+4
-0
-
398. 匿名 2018/07/10(火) 13:31:26
千羽鶴を擁護する気は無いけど、実際に被災しないとわからないこともあるみたいね。
東北の震災の避難所に阪神大震災の被災経験者がオモチャやタバコやマンガとかの娯楽品を届けてくれて、避難所の雰囲気が一変して喧嘩がなくなった、って記事を読んだことがある。+12
-0
-
399. 匿名 2018/07/10(火) 13:31:52
>>377
文句というか、今までの教訓を復唱してるだけだよ(お古に千羽鶴は粗大ごみ、個人の支援物資は二次災害等々)それでも学ばない阿呆が多いってことじゃないかな
あと色々注意換気してるのは今回の被災者より震災の経験談が多い印象だけど+1
-0
-
400. 匿名 2018/07/10(火) 13:32:16
募金すればいいのに+4
-0
-
401. 匿名 2018/07/10(火) 13:33:01
>>1
この千羽鶴なら欲しいです!+5
-0
-
402. 匿名 2018/07/10(火) 13:33:07
中古品を送っても許されるのは娯楽品だけかなー
個人的に千羽鶴は折り紙の中古品としか思えない+2
-1
-
403. 匿名 2018/07/10(火) 13:33:20
寒いときなら燃やして暖を取るのに使える...かな?+3
-0
-
404. 匿名 2018/07/10(火) 13:33:39
相手のためを思う時、綺麗事が邪魔になる事もあるはず。そこで動機の麗しさに徹したり、綺麗事のほうを重んじるのは、自分から見た好ましいさのためで、人のためじゃない。+2
-0
-
405. 匿名 2018/07/10(火) 13:33:51
募金すれば良いって当時の状況では金より物資が不足しているって言っていたよね。
そんなことを知らなかった人が(興味すらなかった人)が書いてるの?+0
-2
-
406. 匿名 2018/07/10(火) 13:33:52
千羽鶴は支援物資ではないよ。何の支援なんだ?
式典で祈りを捧げるという意味合いならわかるけど。+8
-0
-
407. 匿名 2018/07/10(火) 13:34:12
物資を送る人、善意のつもりなんだろうけど物凄いありがた迷惑だし被災地の余計な混乱を招いてることにいい加減気づかないとダメだよ+3
-0
-
408. 匿名 2018/07/10(火) 13:34:19
千羽鶴折るなら万札で折って送れよ+2
-0
-
409. 匿名 2018/07/10(火) 13:34:21
ここで私はありがたいよって言ってる人も、じゃ自分ちに持って帰ってって言われると嫌なんだよね?
被災地で千羽鶴を引き取ってくれる方~?って募集しても誰一人手を上げる人いないと思う
子供が一生懸命折ったんだから感謝して受け取るべき!って言いながら、いらんものを送りつける文化ってどうなんだろうか+10
-0
-
410. 匿名 2018/07/10(火) 13:34:25
こんな小規模の災害なのに東日本大震災レベルの被災者面してる人たち何なの
+2
-18
-
411. 匿名 2018/07/10(火) 13:34:48
>>396
真心という傘の元で不要なものを不要と分かっていながら良しとする人もどうかと思う
実際に分別する余裕もないところに送られたから廃棄するしかなかったんだから、今回もそうなってしまう可能性が高いのに+1
-0
-
412. 匿名 2018/07/10(火) 13:34:50
鶴なんか焼いても食えない+3
-0
-
413. 匿名 2018/07/10(火) 13:35:04
>>398
オモチャは子供が心から嬉しいと思える物だと思う
タバコは喫煙者は落ち着くだろうね。
マンガはどんなジャンルとかによるけど、
色んな世代が読める楽しめる。
千羽鶴は誰が必要としてる?+13
-0
-
414. 匿名 2018/07/10(火) 13:35:21
いや、お金の方が大事でしょ(笑)
1000円と千羽鶴どっちがいい?って聞かれたら正直1000円選ぶわ。+17
-0
-
415. 匿名 2018/07/10(火) 13:35:51
>>409
思うでしょ?推測で書いてどうする
+0
-0
-
416. 匿名 2018/07/10(火) 13:36:04
>>410
小規模と思ってるあなたは電波の届かない山奥にでも住んでるの?+7
-0
-
417. 匿名 2018/07/10(火) 13:36:09
いりません
要らないって言われて逆ギレする偽善者ってやっぱおかしい+8
-0
-
418. 匿名 2018/07/10(火) 13:36:16
>>410
小規模?正気ですか?
死者がたくさん出てるんですよ。
通報します。+15
-1
-
419. 匿名 2018/07/10(火) 13:36:18
阪神大震災の時に小学校で千羽鶴を折らされた。
中年の女性担任は完全に自己陶酔してて、みんなの鶴は被災した方々の嬉し涙に変わるのよ、って嬉々とした顔で言ってたのを覚えてる。
その後、被災者の方が講演に来てくれて「千羽鶴を折るならお小遣いで十円でも募金しましょう」って言い切ってた時の元担任の顔が忘れられない。+27
-0
-
420. 匿名 2018/07/10(火) 13:36:23
>>410
災害に大きいも小さいもないんですけど+5
-0
-
421. 匿名 2018/07/10(火) 13:36:46
折る前の折り紙の方が良いんじゃない?w+4
-0
-
422. 匿名 2018/07/10(火) 13:36:52
>>410
死者が100人以上出てる災害で街の大部分が土砂に埋まったり家が流されたりした人が数え切れないくらいいるのに「小規模なのに東日本大震災レベルの被災者面してる人たち何なの」ってよくまぁ言えますね…「こっち雨降ってないから実感ないな~」つってたどっかの番組MCと同レベル+17
-0
-
423. 匿名 2018/07/10(火) 13:37:43
古着送る人もあれだな
自分がいらないもの送ってんなよって感じ+11
-0
-
424. 匿名 2018/07/10(火) 13:37:51
>>376メルカリでは売れるみたい+0
-0
-
425. 匿名 2018/07/10(火) 13:37:52
>>405
不必要な物送るくらいなら募金だけしたほうがいい。
お金は何にでも変わるよ。
+4
-0
-
426. 匿名 2018/07/10(火) 13:38:27
>>421子供が遊べていいかもね+0
-0
-
427. 匿名 2018/07/10(火) 13:39:13
>>423
今回は泥掃除の雑巾にでもすると良いんじゃないかな+0
-0
-
428. 匿名 2018/07/10(火) 13:39:21
要るもの・・・食料 現金
要らないもの・・・折り鶴 気持ち+7
-0
-
429. 匿名 2018/07/10(火) 13:39:37
気持ちが嬉しいのよ!
って、どうしても千羽鶴送りたい人は戦時中に千本針をしていた経験でもあるんだろうか?
だとしたら90歳くらい?
ガルちゃんて年齢層高いのね。+7
-0
-
430. 匿名 2018/07/10(火) 13:40:19
>>391うまい+1
-0
-
431. 匿名 2018/07/10(火) 13:40:44
>>428
要らないもの→折鶴 相手の迷惑を考えない自己中な気持ち+8
-0
-
432. 匿名 2018/07/10(火) 13:40:52
支援物資にはならないと思うけど
ゴミゴミ言ってる人多すぎて
ちょっと引いた+0
-5
-
433. 匿名 2018/07/10(火) 13:40:57
トピ画の鶴なら嬉しいってコメントもあるけど、なら折らずに送った方がいいよね。折ってるのを開くのも手間かかる。+4
-0
-
434. 匿名 2018/07/10(火) 13:42:25
+24
-0
-
435. 匿名 2018/07/10(火) 13:42:40
小学校の時、千羽鶴折らされた
教師の自己満やろって当時から思ってたよ+13
-1
-
436. 匿名 2018/07/10(火) 13:42:48
そんなこというなだの、
人として~~とかいう奴って
2日も3日も絶食で、疲労と空腹で気が狂いそうなときに
届いた段ボールあけて千羽鶴が入ってたら
わ~千羽鶴だぁ、嬉しいな~ありがとう。ってなんの?
こんなもんじゃなくて食い物!!飲み物!!ってならない?
千羽鶴は紙だよ、食べれないんだよ。
言葉悪いかもしれないけど、死ぬか生きるかのときに
そんなこと言ってられないと思うんだけど。+22
-0
-
437. 匿名 2018/07/10(火) 13:42:56
お金無い学生は、とか言ってるけど、1円も無いの?
ウチの息子ですらお手伝いした100円を募金したというのに...
1人100円でも皆の分が集まれば数千万数億だよ+14
-0
-
438. 匿名 2018/07/10(火) 13:42:58
>>428
いやいや気持ちはいるよ!
気持ちを鶴にするか募金にするかボランティアにするかの違い+3
-0
-
439. 匿名 2018/07/10(火) 13:43:05
>>432
ずっと千羽鶴とっておくと思うの?
千羽鶴保管するスペースずっととっておくより、
そのスペースを有効に使うほうが懸命だよ。
千羽鶴は処分だよ。
だからゴミ。+6
-0
-
440. 匿名 2018/07/10(火) 13:43:46
>>432
だって
今必要ないです(やんわり)→ならもらっとけよ!
欲しくないです(多少強めに)→ならもらっとけよ!
ゴミです(きっぱり)→あっ…察し
ここまで言わないとわからない人多すぎるよ+7
-0
-
441. 匿名 2018/07/10(火) 13:44:06
折鶴は、「直接応援や祈りに行けない私の気持ちの変わりに、この折鶴を捧げます」って意味であって「支援」物資じゃない。
今必要なのは支援物資。でも流通が混乱するからまずは募金。
支援してる気持ちになってる人はちょっと違う。気持ちだけなら人手やお金を割かない分祈っているだけの方が今はいいかと思います。+8
-0
-
442. 匿名 2018/07/10(火) 13:44:45
この期に及んで千羽鶴千羽鶴言ってる人は、千羽鶴がゴミなわけじゃなくて、大変な状況下ではゴミにせざるを得ないんだってことが分かってないのかな?
「避難所のみなさーん!千羽鶴が届きましたよ〜!綺麗ですね!」なんてやってる余裕はないんだよ。+14
-0
-
443. 匿名 2018/07/10(火) 13:47:02
遠くて何も出来ないから鶴を折って送りますって意味わからないんだけど…送料分募金すればいいのに。
それでも現地に形の残るものを送りたいっていうのはエゴだよね。+7
-0
-
444. 匿名 2018/07/10(火) 13:47:54
そもそも、顔も知らない他人がおってくれた千羽鶴って嬉しいの?
知り合いが心をこめておってくれるから喜べるものだと思ってた。+6
-0
-
445. 匿名 2018/07/10(火) 13:48:45
>>434
全国から不必要な物送りつけて満足してる人や
ボランティアに来たと言いながら
自撮りして恐らくSNSにアップしてる偽善者達。
お弁当は持参せず支援物資の物を食べる。
数に限りがある食料をボランティアが食べないで。
何しにきたの?
迷惑な偽善者達も多くいて見てきてるから、
こうゆうことを言うんです。
なにもされてないのにこんなこと被災者が言うわけないでしょ。+3
-0
-
446. 匿名 2018/07/10(火) 13:48:47
この話題もういいわ
結論いりませんってことでいいんじゃない?+3
-0
-
447. 匿名 2018/07/10(火) 13:48:53
>>365
横から
全く被災したことない関東民だけど、被災した人に送るなら募金だと思うよ
お金は何にでも変えられる、それこそ被災した人が必要としてる多種多様なものを用意できる無駄のない支援
募金のお金を元に被災地にいち早く届けられる場所から物資を運んで欲しい+4
-0
-
448. 匿名 2018/07/10(火) 13:50:16
>>444
災害時じゃなきゃ気持ちが嬉しいと思うけど、こんな非常時に送られても困ると思う+1
-0
-
449. 匿名 2018/07/10(火) 13:50:24
>>434
弱者?バカにしてんの?+0
-2
-
450. 匿名 2018/07/10(火) 13:50:25
冬だったら燃やして暖をとれるのにね。+3
-0
-
451. 匿名 2018/07/10(火) 13:51:00
>>410
マイナス押せないから通報するね+0
-0
-
452. 匿名 2018/07/10(火) 13:53:11
えっ?!未だにこんなもの送ってくる人が居るの?
過去に散々迷惑だと話題になったじゃない+3
-0
-
453. 匿名 2018/07/10(火) 13:53:14
ここで私なら嬉しいとか気持ちだって言ってる人は普段から相手のことを考えずに自己満押し付けでプレゼントしまくる人なんだろうな+3
-0
-
454. 匿名 2018/07/10(火) 13:54:13
大震災の時思ったけど、直後は何の役にもたたないし、親切の押し売りだと思ってたよ。直後は、ただのゴミ。
しばらくたって、落ち着いてから気持ちが嬉しくなる感じ。
震災直後には、実用的なものの支援が嬉しいよ。+2
-0
-
455. 匿名 2018/07/10(火) 13:54:19
生きるか死ぬか、必死の思いで生活してる人に、善意を汲み取れなんて酷すぎるでしょ…+8
-0
-
456. 匿名 2018/07/10(火) 13:54:46
タイ洞窟で救助待つ少年らに日本代表がサイン入りユニ用意、救出された際に贈呈girlschannel.netタイ洞窟で救助待つ少年らに日本代表がサイン入りユニ用意、救出された際に贈呈 タイ洞窟で救助待つ少年らにサイン入りユニ用意、救出された際に贈呈 : スポーツ報知 日本サッカー協会は、タイ北部チェンライ郊外の洞窟に閉じ込められている地元サッカーチームの少...
これも同じような感じ+11
-0
-
457. 匿名 2018/07/10(火) 13:55:33
話題になったっけ?+0
-0
-
458. 匿名 2018/07/10(火) 13:55:58
千羽鶴より、被災地への応援メッセージを書いた七夕の短冊でよかったんじゃないかと。+2
-6
-
459. 匿名 2018/07/10(火) 13:56:11
>>453被災したらわかるんじゃないかな
+0
-0
-
460. 匿名 2018/07/10(火) 13:56:23
送られてくる方の身になって考えて
水や食料を待っているのに千羽鶴送られても何の役にも立たない+2
-0
-
461. 匿名 2018/07/10(火) 13:56:38
千羽鶴送る人って、被災したこともない、幸せな人なんだろうなー、と思うわ。被災した99%の人は必要ないものだって分かるもの。体験しないと理解できない人が多いのも理解できる。
ただ送りつけておいて「こちらの善意を無視してー!」って言うのは問題外。
救援物資だ!食料だ!と思って段ボール開けた時の絶望。
遠方から車でボランティアに来て、「駐車場は??」とか言う人たち。
もっと言えば自分の食いぶちも持って来ずにボランティアに来て「俺のご飯は?」とか言う人たち。
こんな人たちもいる。
善意だからたちが悪いんだよね。
家で大人しくしてくれてた方がよっぽどありがたい。+13
-0
-
462. 匿名 2018/07/10(火) 13:56:47
>>458
わざとこう書いてるとしか思えない…悪質+0
-0
-
463. 匿名 2018/07/10(火) 13:57:06
私もふるさと納税。これは、自分にも相手も嬉しい制度。+1
-0
-
464. 匿名 2018/07/10(火) 13:57:17
犬連れで避難だったから、
犬連れ専用の避難所にペットシートとかご飯届いた。
おやつも送ってくれてる中に千羽鶴があった時はガッカリしたよ。
手紙や段ボールを開けた内側に直接メッセージかかれてたりしたのは和んだ。
千羽鶴は申し訳ないけど千羽鶴専用の袋にすぐ入れてた。
必要ないんです。+14
-0
-
465. 匿名 2018/07/10(火) 13:57:24
全くその通りだと想うけど、こんなトピまでたてて糾弾するのもどうかと思う+0
-3
-
466. 匿名 2018/07/10(火) 13:57:50
千羽鶴は病院のイメージ+8
-0
-
467. 匿名 2018/07/10(火) 13:58:01
折鶴を折る時間があるなら募金して別のことに時間を費やしましょう+5
-0
-
468. 匿名 2018/07/10(火) 13:58:08
>>453プレゼント贈る相手もいないような人だと思う+0
-0
-
469. 匿名 2018/07/10(火) 13:58:31
>>458
寄せ書き系のものはいりません。
処分に困ります。
もう少ししてから、被災者の生活が成り立ってくる頃にお願いします。本当に。+6
-0
-
470. 匿名 2018/07/10(火) 13:58:36
>>462どう言う意味?+0
-0
-
471. 匿名 2018/07/10(火) 14:00:07
気持ちがーとか言う人
明日の生活もままならない人達より、呑気に鶴折ってる人間の気持ちが優先なんてどうして思えるんだろう+6
-0
-
472. 匿名 2018/07/10(火) 14:00:52
>>470
私はわざと荒らしてるようにしかみえない
だから悪質って意味かなぁと思ったよ
違うかもしれないけどね。+0
-0
-
473. 匿名 2018/07/10(火) 14:01:19
震災記念館にも千羽鶴なかったっけ?+0
-0
-
474. 匿名 2018/07/10(火) 14:01:29
前から思ってたけど日本ってこういう偽善っぽい事をする事が美徳って思ってるよね
海外でこんな事してる人聞いた事ないんだけど居るのかな?+3
-0
-
475. 匿名 2018/07/10(火) 14:01:57
>>458
どう違うのさ、結局はゴミになるものなんだから一緒。
大体今の被災者の方に七夕もクソもないと思うけど、来年の七夕で少しでも復興してきた頃ならまだ分かるけどさ。
先日もどっかの学校で千羽鶴折りますってやってて、目を疑ったわ。
先生達が「気持ちを込めて折りましょう」ってやってるんだろうけど、そんな気持ちより今はお金や支援物資だよね。
道徳を教える大人達がコレだから、いつまで経っても善意の押し付けが無くならない筈だよ。+9
-0
-
476. 匿名 2018/07/10(火) 14:03:01
>>409
Twitterとかでも「なんて酷いこと言うの!」って人に全部引き取ってもらえばいいよね。
離れてても気持ちは伝わるんだから、わざわざ邪魔になるもの送るなと思う。+5
-0
-
477. 匿名 2018/07/10(火) 14:03:26
災害から一年くらい経って「これからの復興をお祈りします」って送るならまだ理解できるけど、災害直後に送るのは理解できないわ…+4
-1
-
478. 匿名 2018/07/10(火) 14:03:48
もらえるものはもらっとけばいいじゃん。もらう立場でケチつけるなよ。+1
-9
-
479. 匿名 2018/07/10(火) 14:05:08
紗栄子が500万寄付したとか「金持ち自慢か?」とか散々叩かれてたのにこういうのはいいんだw
+0
-1
-
480. 匿名 2018/07/10(火) 14:05:38 ID:cuNSBdOyIJ
>>477
もし学校側から送るとしても1つの学校から1つじゃなくて、
市から1つだけとか大幅に狭めてほしいよね。
それでも全国届いたらまだまだ数多いけど。+3
-1
-
481. 匿名 2018/07/10(火) 14:05:43
>>470
462じゃないけど他人の書いた短冊とかふざけてるとしか思えないでしょ
短冊もいらないに決まってる+4
-0
-
482. 匿名 2018/07/10(火) 14:06:15
>>470
どう考えても、千羽鶴も短冊も受け取る側のことを考えたら同じなのに、それを分かった上でわざわざ荒れさせようとしてコメントしてるようにしか思えなくて悪質だね、ってことでしょ。
こんなことも丁寧に説明しなきゃいけない人に被災者の気持ちを理解するのは無理だろうね。+6
-0
-
483. 匿名 2018/07/10(火) 14:06:19
ゴミかな。自己満足だと思う。
そんなの作るよりかは募金した方がよっぽどいい。+0
-0
-
484. 匿名 2018/07/10(火) 14:06:30
あからさまな荒らしすぎて笑っちゃう書込みがいくつかあるけど、折鶴は「相手の気持ちを無視した真心モドキから生まれた、場所も人でもお金も被災地に費やさせる負の贈り物」だと自覚して欲しい。+7
-0
-
485. 匿名 2018/07/10(火) 14:07:05
>>478
もらう側もハッキリ言う権利はあるよ
ゴミはいらない+6
-0
-
486. 匿名 2018/07/10(火) 14:07:39
>>481
いらないに決まってる!って言い方がなんか外野だよね…+0
-0
-
487. 匿名 2018/07/10(火) 14:08:24
>>473
記念館はもう落ち着いてるから記念館なんだろ
バカ?+2
-0
-
488. 匿名 2018/07/10(火) 14:09:13
ゴミというか、ゴミにせざるを得ないものなんだよ
送る側の気持ちを考えろって言う人には、人の善意だと分かってるものを捨てなきゃならない人の気持ちも考えてほしい+1
-0
-
489. 匿名 2018/07/10(火) 14:10:10
>>482
>こんなことも丁寧に説明しなきゃいけない人に被災者の気持ちを理解するのは無理だろうね。
まさにこれ+3
-0
-
490. 匿名 2018/07/10(火) 14:10:23
千羽鶴送るのって学校が主体になって生徒に折らせて送るんじゃないかな?
だとしたら学校側が認識を改めるべきだと思う。生徒は言われた通りするしかないし、それが善意だとしか思わないだろうから。+6
-0
-
491. 匿名 2018/07/10(火) 14:10:27
善意なんていらないよ!自分達でなんとかします!ってハッキリ言えばいいのに。+0
-3
-
492. 匿名 2018/07/10(火) 14:11:22
>>53
漫画本はね結構役に立つよ、避難してる人だってずーーーっと寝てるわけじゃないし、はたらきつづけてるわけでもないからね。+1
-0
-
493. 匿名 2018/07/10(火) 14:11:30
ご飯食べたいって言ってるのに、泥団子渡される気分だね。+8
-0
-
494. 匿名 2018/07/10(火) 14:11:38
千羽鶴とか昭和?戦時中?みたいだね 笑
+1
-0
-
495. 匿名 2018/07/10(火) 14:12:01
なにを言われても分かろうとしない人がいるね。
分かろうとしないんだから何を言っても無駄だわ。+3
-1
-
496. 匿名 2018/07/10(火) 14:13:13
真心も善意も素晴らしい。
ただ、それが折鶴というかたちを持つと送った先にお金も手間もかけさせる邪魔なものになってしまう。
それが分からないのかな、善意が気持ちがと言う人は。
もっと気持ちを表すのに相応しい行為があるよ。折り紙代を募金するでもいい、邪魔にならないだけ、ただ祈るだけの方がいいってこともある。+8
-0
-
497. 匿名 2018/07/10(火) 14:13:51
>>494
戦時中に戦地に無理やり千羽鶴を送ろうとする人はいなかっただろうねw
+3
-0
-
498. 匿名 2018/07/10(火) 14:14:59
>>486
外野っていい方どうかと。
それに被災してない人がいらないと思うって言っちゃダメなの?
元被災者からしたら必要な物、不必要な物をわかってくれてる人で嬉しい!
って思ったよ?+4
-1
-
499. 匿名 2018/07/10(火) 14:15:04
>>416
いや電波は出す方ですけど何か?+0
-1
-
500. 匿名 2018/07/10(火) 14:15:34
>>497
そんな物流もないし、何より検閲に引っかかるから送れないよ。勉強してね。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する