ガールズちゃんねる

【既婚】仕事を辞める決意【パート】

83コメント2018/08/05(日) 11:27

  • 1. 匿名 2018/07/10(火) 09:52:52 

    みなさんはどこまで嫌だと思ったら仕事を辞めますか?

    結婚を機に正社員の仕事を辞め、今は扶養内パート(事務職)で働いている子なし主婦です。
    今の仕事をすごく辞めたいと思っているのですが、辞めてお金が入らなくなることや子なしで専業主婦の孤独感を思い出すと踏み切れません。(一瞬専業主婦の時期がありました)

    でも休みの日もずっと仕事のことを考えてしまうくらい憂鬱です。扶養内パートなのだからこんなに悩むなら辞めた方が良いのかなとも思い決断ができません。

    +97

    -3

  • 2. 匿名 2018/07/10(火) 09:53:59 

    世の中その仕事しか無いわけじゃないんだし辞めて次の仕事探したら?

    +190

    -0

  • 3. 匿名 2018/07/10(火) 09:54:00 

    上司のパワハラがひどい
    辞めたい

    +48

    -1

  • 4. 匿名 2018/07/10(火) 09:54:04 

    嫌なら辞めて他を探せば良い!結婚してるんだから全然出来るじゃん!あまり悩まないで

    +100

    -0

  • 5. 匿名 2018/07/10(火) 09:54:18 


    辞めて違うとこ探す

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2018/07/10(火) 09:54:39 

    次のパート探しながら考えたら?

    +67

    -0

  • 7. 匿名 2018/07/10(火) 09:54:55 

    そんなに嫌なら辞めて次のパートを探したらどうですか。

    +53

    -0

  • 8. 匿名 2018/07/10(火) 09:55:10 

    なんで辞める=専業主婦なの?辞めて違う所で働けばいいと思うよ

    +94

    -0

  • 9. 匿名 2018/07/10(火) 09:55:24 

    やめてお金が入らなくなる不安なら
    また次のパートを探せば良い。
    人生一度しか無いのに、嫌な気持ちで
    過ごすパートの時間がもったいない。
    パートなんていくらでもありますよ!

    +97

    -0

  • 10. 匿名 2018/07/10(火) 09:55:47 

    扶養内だしまだお若いなら
    辞めて次行った方がいいですよ
    無理して心身壊したらどうしようもないです
    実際私がそうなってしまって
    自律神経失調症になってしまったので。

    +50

    -2

  • 11. 匿名 2018/07/10(火) 09:56:26 

    子なしである程度時間に融通が効くなら、すぐ次の仕事見つかると思うよ!

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2018/07/10(火) 09:57:28 

    やめていいんじゃない?その仕事に就きたい人もいるだろうよ

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2018/07/10(火) 09:57:53 

    扶養内だと1日の勤務時間って四時間くらいかな

    短時間だしと割りきるか、それでも嫌ってくらい憂鬱なら辞めていいと思う

    たいていすごく仕事や職場が嫌だなって思ったことって何ヵ月経っても嫌なままだと思う

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2018/07/10(火) 09:58:00 

    パートなら辞めたいと思ったら
    けど長く続いちゃってて頼りにされてる感じだと辞めにくいよね

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2018/07/10(火) 09:58:04 

    本当に辞める時は辞めたいじゃなく辞めると決意が固まるものだよ
    上司か同僚に話して解決できそうならもう少しやってみては?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2018/07/10(火) 09:58:10 

    なんで嫌なの?
    それにもよるんじゃない?

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2018/07/10(火) 09:58:49 

    経営者のパワハラ、心を病むくらいなら辞めようと思った。

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/10(火) 09:58:52 

    私も子どものいない専業主婦です。

    正社員から結婚を機にパート事務に転職。しかしイジメられるわ、サービス残業多いわ散々で、、。
    私の帰りが遅いことで家事が中途半端になり、旦那のストレスが溜まり、
    ある日旦那から、
    パートの事務でそんなにストレス貯める姿は見たくないから、今日、来月末で辞めるって伝えてきてっと言われ、退職しました。

    退職して正解でした。
    いま、また就活してますが、
    パートですし、半年しか働いていないので、履歴書にも書いていません。

    +53

    -3

  • 19. 匿名 2018/07/10(火) 09:58:54 

    >>1

    辞めたい理由による
    理由によっては、どこに行っても同じってことになる

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2018/07/10(火) 09:59:29 

    日々悩んで過ごすくらいなら辞める。主と同じで扶養内パート子なしだけどもうすぐしたら今のとこ辞めるよ。正社員で勤めてたときよりストレス感じて過ごしてるもんwこんなの嫌だと思ってね・・・。

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2018/07/10(火) 09:59:30 

    辛いのは可哀想だけど状況考えたら贅沢な悩みだと思えてしまうね
    辞めて次探せばいいじゃん

    +0

    -2

  • 22. 匿名 2018/07/10(火) 10:00:35 

    パートならそこまで考えなくてもよくない?
    正社員ならわかるけど

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/10(火) 10:00:50 

    子供の予定はなし?
    ありならいっそ辞めて子作りに専念しては?
    産休育休保育園と考えると身軽な方がいい気がする

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2018/07/10(火) 10:01:14 

    はやく辞めて次を探すのが1番!仕事はいくらでもあるからね!

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/10(火) 10:01:17 

    >>1
    休日にまで仕事のこと考えてしまうのが嫌なら、単純作業の短時間アルバイトはどう?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/10(火) 10:02:34 

    パートなんて、他にいくらでもあるよ!
    次は今回の悩みの元の根源を忘れないで
    空気の様になれる職場を探す。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/10(火) 10:02:56 

    >>1
    パートでなくてもアルバイトとかはどうかな?変な人がいたらすぐ辞めるのが1番だよ。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/10(火) 10:06:49 

    なにが原因で辞めたいのか書いてないから、アドバイスしようがない。
    私も事務のパート主婦だから、子供はいるけど主さんと仲間だよ。

    仕事自体が嫌なのか、人間関係が嫌なのか、それによって変わってくるような気がするけど。

    仕事自体が嫌ならすぐ辞めた方がいいと思う。
    人間関係で問題があるなら、部署変えてもらうとか時間ずらしてもらうとか、嫌な人が異動になるかもしれない次の人事異動まで待ってみるか。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/10(火) 10:06:51 

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/10(火) 10:06:56 

    私も主と同じ子無しパート主婦だけど、
    楽しくなかったり辛かったら辞める。
    お金の為なら辛くても頑張るけど、
    お金より社会との繋がりや気分転換が目的だから。
    週3くらいで働けるパート主婦って案外需要があるし、働く場所には困らない。
    楽しく仕事出来た方が良いよね。

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2018/07/10(火) 10:07:30 

    >>1
    そんなに悩まなくていいよ。
    短期のバイトとかあるし、嫌ならすぐ辞めたらいいんだよ。今のゆとりなんて正社員なのにすぐ辞める位だからさ。

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2018/07/10(火) 10:08:05 

    心配だからこそ、ちょっとキツイことも書きますね。

    パートの利点って、自分の条件にあった雇用形態時間を選べること、より自分にとって条件のいい職場があればそっちに転職しやすいことじゃないの?
    保証が少ない分、雇用の縛りが緩いでしょ。
    その利点を上手く利用しないでどうするの?
    病むほど頑張ったところで、会社は何かあったら真っ先にパートを切るよ。

    働く場所は幾らでもある。
    正規雇用でもそうだけど、仕事に縛られて自分の首を絞めるのは、もう時代錯誤じゃない?
    雇用する側される側、お互いに上手く利用し合うくらいの気持ちで、自分主体で働く場所選んだらどうでしょう?

    +57

    -3

  • 33. 匿名 2018/07/10(火) 10:08:36 

    正社員なら考えるけど、パートならどうしても嫌なら辞めてほかのところへいく。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/10(火) 10:10:01 

    お金は欲しいが、働くのは嫌だ。専業でぼっちも辛いってわがままだと思う。皆んなどっかで我慢なり辛い思いして生きてるのに。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/10(火) 10:11:37 

    私は扶養内ではないけどパート

    今のパート先3年目
    もっといいとこ探して辞めたい気持ちもあるけど、辞めるとなると、お世話になった人への挨拶とか、お菓子とか残りの有給消化とかいろいろ面倒くさくて、辞めるだけでもけっこうめんどい

    3年勤めただけに粗野にできないし、辞めたいなら早いうちでいいと思う

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2018/07/10(火) 10:12:10 

    職種が向いてないんじゃない?

    事務職って案外向き不向きあるよね。
    例えば細々したうっかりミスしやすいとか、後になって自分の対応の是非をグルグル考えてしまったりするタイプだと苦しくない?

    それこそ、正社員ならそんなことも言ってられないけど。
    パートならいくらでもあるでしょう。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/10(火) 10:15:50 

    子供いないなら辞めて他を探す。
    人間関係、残業、仕事内容など合わない事はたくさんある。それで、パートなら辞めてつぎつぎー!
    お金はあっても困らないし、この先子供授かるかもしれないし、貯金しよう。
    子供いたら、なかなか難しいよ、パートでも。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/10(火) 10:17:31 

    悩むことないのにー。

    独身、正社員なら、安々と正社員を投げ出すわけにもいかないけど、既婚パートでしょう?

    やりがいある仕事探したらいいんじゃない。
    身軽に移れるのがパートの良さ。
    会社側もせっかく仕事覚えた頃に~ってなるかもしれないけど、そこは会社側もパートなりの手当しかつけてないんだからしょうがないよ。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2018/07/10(火) 10:18:03 

    私もパート主婦だけど、職場に主さんみたいなウダウダ言ってる人がいたら、
    「さっさと辞めなよ。ただのパートなんだし。こっちのヤル気まで削がれるよ!」
    と言ってしまいそうだ。
    イラっとするかも。

    +11

    -17

  • 40. 匿名 2018/07/10(火) 10:34:34 

    パートって舐められてムカつくよ。正社員仕事できないくせに偉そうにすんなよ。群れる女子体質が本当に肌に合わない。辞めてもどこも似たようなもんだけど、私は今のとこが前のとこよりまし。まず、挨拶もしないやつばっかり。

    +15

    -4

  • 41. 匿名 2018/07/10(火) 10:40:18 

    発送の方でお仕事入ったのに仕事が無くて製造の方に回されたけど、こっちも人が沢山いてもう人いらない状態。
    正直私がいなくても良いんじゃね?状態で逆にきつい。
    辞めたい

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2018/07/10(火) 10:54:35 

    専業主婦の孤独感なんて趣味とか持ってたら気にならないと思うんだけど。
    家事やるにしてもそれなりに時間かかるし。
    私はゲームが趣味だから専業主婦の時はたくさんゲームやる時間があって楽しかった。
    それに子なしなら他の職場に転職するのも簡単だと思うから本気で探せばすぐ次の所が見つかるんじゃないの。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2018/07/10(火) 10:56:55 

    夫も仕事が嫌で辞めたいと言ったら辞めさせてあげられるの?
    夫が扶養内パートになりたいって言ったらOKなの?
    旦那さんはどんなにキツくて嫌でも仕事辞められないなんてね・・・・
    男は子供産めないんだからなんて、小梨が言うのは図々しいね。
    日本も他の先進国同様に、怠け者の穀潰しを養うのやめればいいのに。

    +3

    -16

  • 44. 匿名 2018/07/10(火) 11:00:30 

    私も、辞めたいです。しばらく入院するので、有給休暇使い切って、休職したあと辞めたいです。ゆっくり休んだからって言ってくれますが、そのまま辞めたいです。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2018/07/10(火) 11:18:20 

    人間関係でちょっとでもおかしくなったらすぐ辞めるよ。
    もちろん自分は人間関係上手く回るように最善を尽くした後で。
    一度こじれたら気持ちよく働くなんてもう無理だし、まともな人が揃ってるならそうなる前に修正してるから。

    「仕事なんだから色んな人がいる、どこ行ったって同じ」って言ってくる人もいたけど、それって年齢や事情で転職も叶わなくなった人が自分を納得させるためのセリフ。
    他人が十分頑張った当事者に向ける言葉では無い。

    よって、メンタルいわす前にサクッと動くと良いよ!

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/10(火) 11:28:54 

    力仕事なしの事務職でパートしてましたが、入った途端力仕事ばかり・・・
    上司も周りの人もいい方ばかりで人間関係はすごくよかったけど、体力的に限界で半年くらいで辞めました。
    またぼちぼち仕事探し始めるつもり。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/10(火) 11:57:38 

    前のパート先は、仕事内容と人間関係が辛くて2ヶ月で辞めた。早すぎかなと思ってもう少し我慢した方がいいかなとも思ったけど、耐えられなかった。
    本当に無理な時は、後先考えずに辞めれるものだよ。バックレはダメだけどね。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/10(火) 12:07:17 

    サクッとやめられる身軽さがパートの良さだし、とりあえず他の職を探してみたらどうですか?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/10(火) 12:07:30 

    すごく分かる。今妊娠中で9ヶ月までは働こうと思ってるけど人間関係が悪くて両方の板挟みなうえに仕事量が他の人より何倍もあってただでさえ終わらないのに職場の人のミスフォローまで任されてもう身体的にも精神的にも疲れて、、。でもまだ6ヶ月なのに辞めるのは申し訳ないな。とかまだ頑張れるかなとか考えてたら辞めれない、、。
    辞めるタイミングってなんなんだろう。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/10(火) 12:15:27 

    旦那さんに言われるって相当だよ。

    我慢してやってたけど、
    旦那がそこまで悩む必要ないって
    言ってくれた。

    私も扶養内で子持ちで行事とか
    優先してくれて田舎だから
    そんないい勤め先あまりないから
    と思っていた。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/10(火) 12:39:45 

    パートのみんな
    嫌なら辞めていいんだよ。
    ストレス抱えて病気になったら
    ほんと、大損だよ。
    私は6月末に辞めたけど
    通院費と薬代がかかるようになったから。
    体調崩す前にすぐ辞めてね。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/10(火) 12:54:02 

    次は派遣にしたら?
    期間決まってるから楽だよ
    環境悪ければ更新しなければいい

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/10(火) 13:10:20 

    職種がわからないですが、パートなら気軽に辞めて大丈夫だと思いますよ。
    パートなら次もすぐ決まるだろうし。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/10(火) 13:13:42 

    地元へ戻ることに、なりましたと伝えました。
    (実際、いつかは戻るので)

    本当は人格否定されたので・・・
    ですが、その事は言いませんでした。

    今月いっぱいで退職
    8月のお盆終わってからパートアルバイト始める予定です。主人からの助言も、ありました。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/10(火) 13:37:13 

    主さんが仕事辞めたら即お金に困るとかなら悩むのわかるけど、扶養内ならそこまでだよね?
    私も扶養内だけど同じ様に休日も仕事の事に囚われる日が続いて、もう無理って事で直ぐに辞めたよ。
    一年くらいダラダラしながら仕事探して今の職場見つけた。
    今の職場は本当に働きやすいから昔が嘘の様、体調崩す事も神経やられる事もない。
    どうせ働くなら心身共に気持ち良く働ける所にサッサと移った方がいいよ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/10(火) 14:02:12 

    私も週3派遣パート。
    おじさんたちが鼻かんだティッシュのゴミまとめたり(自分なら風邪とかウィルスがついてそうなら自分で片付けたいと思う)、
    タバコを室内で火をつける(喘息持ちなので副流煙に日々気をつけてるのに)、
    女ひとりでトイレの音が聞こえ易い、
    仕事が暇すぎてつまらないなどで働き出してすぐからはやく辞めたいなぁと思っていて9ヶ月で辞めるのを決意したら、次回更新なく自分で言わなくて良かったのでラッキーと思っていたところでした!!
    本当に気分軽々です!
    私は子持ちなのですぐ仕事が決まらないかもしれないけど、
    主さんもうまくやめてれ健やかに過ごせるとよいですね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/10(火) 14:35:08 

    おんなじ事悩んでるー
    めっちゃ分かる!
    たかがパート。次探したらいいとは分かってるけど、実際自分が望む職場はパートでも探すの大変だもんね。
    半年は続けて、それでも今と気持ちが変わらないならスッパリ辞めてみるってのはどう?

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2018/07/10(火) 14:39:44 

    パートなら嫌なら次探せば良いと思う。
    精神病んでいったり、体調崩したり、周りの家族にまで影響及ぼしたりしたら本末転倒だよ!
    自分に合う職場って、あると思う。
    良い巡り合わせがありますように。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/10(火) 14:41:52 

    たかがパートって思えばいいんだよ、責任なんて追わないといけない立場でもないし

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/10(火) 14:45:06 

    フルタイム事務職を先月末で退職しました。
    原因は異動してきた支局長のパワハラで、朝起きても体が重くて大分精神やられてると思い、夫も無理しないで良いとのことで辞めました。
    2ヶ月くらい休養や疎かになってた家事をしてまた職探ししようと思ってます。
    初めての扶養なので新鮮ですが、希望は扶養から外れて仕事したいので手続きが短期間で発生することについて夫の会社の事務の方に申し訳なく思ってしまいます。

    リハビリも兼ねて短時間パートを3月末までやって、求人の多い4月に狙いを定めようかとも思案中…ですが職歴増えると履歴書書くの面倒くさいですよねー

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/10(火) 15:02:02 

    >>9
    田舎は残念ながらない

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/10(火) 15:05:58 

    >>43
    一方的で頭の固い考え方ですね。
    私は夫の都合(転勤族)で扶養内のパートです。結婚するときに二人で話し合ってそうしました。
    子供がいないので職場の人にはフルタイムにしたら?とか言ってきますが、夫は帰りも遅く家事の分担ができない(したくないのもあると思います)って事で家事もほぼ私がするということで扶養に入りました。転勤決まったら1ヶ月で引っ越しになるって事も大きいです。(引っ越しは私一人でやります)
    家庭内の形態はそれぞれです。
    もしも結婚するときに私が夫を扶養する形にしていたら夫に家事をほとんどやってもらいますし、パートの環境が悪いから辞めたいと言ったら辞めなよって言います。
    家庭内の居心地を良くしてもらうには配偶者の精神状態が大事ですし、仕事で疲れて帰ってきたら笑顔で迎えて欲しいですから。配偶者を扶養に入れるって言うのはそういう事だと思います。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/10(火) 15:29:40 

    時給安すぎてパートやめたい
    でも休みを取りやすいから踏み切れない
    最近ストレスで体調悪いから悩むけど、人手不足で辞めづらい…

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/10(火) 15:50:45 

    時給安すぎてパートやめたい
    でも休みを取りやすいから踏み切れない
    最近ストレスで体調悪いから悩むけど、人手不足で辞めづらい…

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/10(火) 16:52:44 

    初日から辞めたいと思っていたパートを、今月末で辞めます。2年頑張ってみたけど無理でした。私に直接ではないけど、お局のパワハラが見てるだけでも不快だし、次は私かも…という恐怖にずっと怯えてました。でも、ただ辞めたいという理由は認めてもらえないのは分かっていたから、ギリギリの嘘をついて退職願い通しました。早く縁を切りたい、今はただそれだけ。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/10(火) 17:28:29 

    だからバイトでいいって!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/10(火) 21:38:57 

    疲れた もう限界
    【既婚】仕事を辞める決意【パート】

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2018/07/10(火) 21:40:01 

    今月でフルタイム辞める!
    フリーターが集まってサークルやってるような会社で嫌気がさしました。意識だけ高い系で実務はぐちゃぐちゃでうんざりした。辞めるって決めたら心と身体の不調が嘘のように消えた。どうせ同じ時間働くなら過ごしやすい所で働かないと損だよ。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/10(火) 21:41:02 

    独身ダブルワークにも希望あるだろうか

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/10(火) 22:00:39 

    新人の教育もっとして欲しいと言われた。時給うん百円で無理だよ〜
    あなた何言ってんの!
    これだから個人経営はな〜
    もう個人のとこは無理だな

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/10(火) 22:04:34 

    だったら次のとこ見つけて辞めたらいいじゃん。
    私は一人暮らしだから正直悩んでる暇もなくて
    待遇が悪ければすぐに次探してる。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/10(火) 22:27:18 

    ここのトピ、スカッとする!
    私もクヨクヨ悩んでないで無理と思ったらスパッとやめます!!!!ありがとう!

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/10(火) 22:50:15 

    まず自分の望む条件でのパート募集があるか探してみては?
    私も今の所やめて新しく始めるか迷いましたが、なかなか希望する条件(今のパート先とほぼ同じような条件)の職場が見つからず、今の職場の希少価値を改めて知ることができたので、辞めずに続けてます。

    主さんも譲れない条件を絞り検索してみて、今と同じかそれ以上の条件の募集がたくさん見つかるようだったら、辞めちゃっていいと思いますよ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/10(火) 23:07:36 

    4月から新たな職場で働き出した。前と職種は同じ。40歳でまたいちからかと思ったけど本当に良かった。どこに行っても色々あるけど前よりはいいです。
    今日主人に職場変わってイキイキしてるって言われた。息子にもちょっと明るくなったって言われた。給料アップ、通勤時間短縮、いいことばかり。
    今までいじめや人間関係いまいちの職場で頑張ってきたから今があります。
    職場変わってみるのもありだと思います。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2018/07/10(火) 23:29:44 

    横かもしれないけど、
    辞める時は仲の良い人くらいには迷惑掛けずに去って欲しい。

    上に文句あったとしても
    ろくに言わずに嘘並べて
    辞めたって
    迷惑掛けてるってわかってきたら
    円満退社なんかじゃないよ!!
    そらならいっそ
    文句言って辞めればいいのに

    めっちゃ迷惑

    +1

    -8

  • 76. 匿名 2018/07/11(水) 00:48:13 

    最終日入り口のドアぶん殴って帰ったよ。
    そのあとも看板見るとイライラすっから空き瓶投げた。

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2018/07/11(水) 10:56:25 

    >>75
    仲いいと思ってたのは貴方だけなんじゃない?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/12(木) 21:33:46 

    今月からパートはじめたけれど
    無理だと思う事がいくつかあった
    今のパートはだいたい1週間で覚えられる
    からと上司に説明されて
    4日オーバーしてる
    周りの言葉がキツくなってるのが分かる
    2日目には挨拶を無視されたし
    私にだけズケズケ言う人が一人居る
    交通費も出ないし今月で辞める
    ズケズケ言われて挨拶も無視されて
    心が壊れそう

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/14(土) 10:40:12 

    >>45
    納得。
    他人は絶対に変えられないもんね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/14(土) 10:41:50 

    >>67
    どこにでも貼りつけるマルチポスト行為は
    よくないよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/14(土) 10:43:17 

    >>67
    副業が気になる。
    在宅で仕事してるの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/14(土) 12:38:35 

    沢山仲いい人もいて、うちで一番長かった人、
    一番仲良しが辞めた途端
    面白くないからって急にやめてびっくりした。
    時給850円、長くいても新人と同じ時給、
    昇給なし、寸氏なし、有給なし昼ごはんとかつくわけでもないとこなんかこんな感じでやめていいのかも。
    でもその人はパートの中でも美人で多分どこいっても面接通るからこそできるのかもしれない。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/05(日) 11:27:20 

    同じ派遣社員の中で私だけ仕事内容が違うからという理由で
    他の人より300円安い時給で採用されたんだけど
    人手不足だからというのもあって
    長く働くにつれ結局他の人の仕事もやらされることが増えた
    それならと昇給をお願いしてみたけどダメだって

    同じ仕事を入ったばかりの新人と一緒にやっても私は300円安いなんて
    モチベーションも上がらない
    なんか都合良くこき使われてる感じがいよいよ許せなくなってきたので
    次の更新で辞めようかと思ってます
    田舎だから次見つかるか分からないけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード