- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/07/09(月) 11:33:24
語りましょう!!
旦那の仕事の都合で引っ越してきて、話し相手がいなく、今もう旦那や子供を送り出して一息ついたのでトピ申請してみました!
子持ち専業の方と語りたいですトピたってくれー!+109
-3
-
2. 匿名 2018/07/09(月) 11:34:46
0歳と4歳います!
今日は運動会の振り替えで幼稚園休み、
朝から騒がしいです+62
-0
-
3. 匿名 2018/07/09(月) 11:35:00
はいはーい!
さっき 別のトピでも書き込みしてましたー
男の子 3人います
今 三男が2歳だから 毎日ヘトヘトです(๑˃̵ᴗ˂̵)+71
-6
-
4. 匿名 2018/07/09(月) 11:35:10
0歳がいます!まだまだ新米です!+94
-1
-
5. 匿名 2018/07/09(月) 11:35:52
朝ごはんさっきあげたのに
もうお昼だよ~~はやい(笑)+153
-0
-
6. 匿名 2018/07/09(月) 11:36:26
>>3
わお、男の子1人でも大変なのに
3人はもっと大変そうだ><+31
-1
-
7. 匿名 2018/07/09(月) 11:36:30
>>1
主さんお疲れ様です。
このトピ嬉しい〜♬
0歳児持ち主婦ですー。暑くて何もしたくないー!+31
-1
-
8. 匿名 2018/07/09(月) 11:36:38
+3
-42
-
9. 匿名 2018/07/09(月) 11:36:39
子持ち専業ってたくさんいると思う。あとは扶養内パートも。+120
-3
-
10. 匿名 2018/07/09(月) 11:36:58
お子さんが小さいと働きたくても働けないから大変ですね!+73
-0
-
11. 匿名 2018/07/09(月) 11:37:11
>>1
こんにちは。
私も夫の転勤で 関西から東京に引っ越してきました。
最初は寂しかったけど、
マンションや長男の幼稚園のママ友がたくさん出来てだいぶ慣れてきました。
今朝は二歳の次男を公園に連れていって
帰ってきたところです。
次男は決まってこの時間昼寝するので、
私の短いフリータイムです(^-^)+31
-3
-
12. 匿名 2018/07/09(月) 11:37:25
小学生の園児送り出してまったりしてます。
2年前に転居してきた今の地は、働いてないママはセレブ!って言われる程専業主婦が少ないです。
働きたいけど降園までの短時間は極端に求人が少ないです。+64
-3
-
13. 匿名 2018/07/09(月) 11:38:07
ちなみに、旦那さんが高収入なんですか?それとも働きたいけど働けないパターン?私は後者です。+112
-4
-
14. 匿名 2018/07/09(月) 11:38:12
4歳1人、幼稚園に入って日中ヒマなのでパートでもしたい今日この頃。+10
-1
-
15. 匿名 2018/07/09(月) 11:39:03
>>13
働きたいけど働けないパターンです。貯金できてないし、本当なら今すぐにでも働きたい!+116
-2
-
16. 匿名 2018/07/09(月) 11:39:04
+18
-2
-
17. 匿名 2018/07/09(月) 11:39:25
専業主婦歴13年です。家事すませたら株と為替をやり、空いた時間にガルちゃんお邪魔する日々。家族が帰ってくるまでの時間って大切ですよね。+111
-2
-
18. 匿名 2018/07/09(月) 11:39:25
>>3
4人目は考えてますか?
次こそは女の子欲しいですか?+0
-17
-
19. 匿名 2018/07/09(月) 11:39:32
1歳3歳がいます。
午前中、掃除と昼を用意して2時間は外or支援センター。
昼後、2人が昼寝の間に夕飯の支度や洗濯物を片付け、また外遊び。夕方には旦那が帰宅してバタバタと夕飯と風呂。
これを週7やってます。毎日へとへと。+136
-6
-
20. 匿名 2018/07/09(月) 11:39:32
高校生の子持ち専業主婦でもいいですか?
ガンで闘病中、毎日通院のため仕事出来ずに専業してます。
子供と旦那を見送ったあと、二人が帰ってくる夜遅くまで一人で孤独で寂しいです。+221
-4
-
21. 匿名 2018/07/09(月) 11:39:39
2歳男児と10ヶ月女児います。
妹の方がわんぱくで、てんてこ舞いな毎日です。+15
-4
-
22. 匿名 2018/07/09(月) 11:39:42
上の子が小学生になって学校行って放課後遊んで土日も遊んでって外出が増えて家の中では少し楽になりましたが、事故に合わないか誘拐されないか等不安になることが多くなりました。
下の子も小学生に上がったら扶養内パートに出ようかなあ…(我が家はずっと専業できる余裕なくて笑)
でも子供の成長をたくさん見れて幸せです(o^^o)+60
-0
-
23. 匿名 2018/07/09(月) 11:40:22
>>13
高収入ではないけど普通、別に 働きたくないだけ+73
-0
-
24. 匿名 2018/07/09(月) 11:40:50
3歳児、幼稚園に行ってます!
10月に2人目産まれるから、自由なのもあとわずか(笑)+29
-2
-
25. 匿名 2018/07/09(月) 11:40:57
1歳の子がいます。
そろそろ2人目欲しいな〜+8
-0
-
26. 匿名 2018/07/09(月) 11:41:01
>>13
旦那さんが高収入で働かなくていい奥さんなんてごく一部だと思う。だいたい年収900以上稼ぐ男性なんて1割未満だし。+37
-10
-
27. 匿名 2018/07/09(月) 11:41:20
幼稚園児の男の子が2人います
綺麗に掃除しても帰ってきた途端に何もかも元通り!
昼間の平和な時間なんて毎日あっという間ですね〜
+47
-3
-
28. 匿名 2018/07/09(月) 11:41:57
2歳一人です。+8
-0
-
29. 匿名 2018/07/09(月) 11:42:17
10ヶ月の息子がいます!
今日も暑いですね〜
旦那の帰りが待ち遠しい!+11
-0
-
30. 匿名 2018/07/09(月) 11:42:32
>>13
両方です。旦那が激務故の高収入なので、私が働きに出たら子供の預け先無くて困る。かといって預けると保育料が高い。+56
-0
-
31. 匿名 2018/07/09(月) 11:42:33
>>13
私も同じ!私の場合は旦那が私には働いてほしくないみたいで専業主婦でいてくれと。まあ0歳の子どももいるし今後も子どもほしいのでいっときは専業主婦でいいかな!子供が巣立った後専業主婦になると時間を持て余しそうだからパートとかしたいなあ+41
-0
-
32. 匿名 2018/07/09(月) 11:42:44
平均年収に子供二人だから働かなきゃまずいが、実家遠方だからパートにも出られない。うちの子、すぐ熱出すし。+16
-1
-
33. 匿名 2018/07/09(月) 11:42:46
0歳と2歳の専業主婦です
抱っこ紐とベビーカーでは暑くて午前中1時間の外出で精一杯+41
-0
-
34. 匿名 2018/07/09(月) 11:43:24
>>13
働きたいよう。
働いたら働きたくないとは思うんだろうけど、
自分で稼いだお金欲しい。゚(゚´Д`゚)゚。
けど今もワンマンで頼れる身内いないしで働けない。+85
-1
-
35. 匿名 2018/07/09(月) 11:43:44
暇な女の集いの場
子供自慢+4
-23
-
36. 匿名 2018/07/09(月) 11:44:00
3歳1歳になったばかりの2人がいます。
毎日、一瞬で過ぎていきます。正直、子育て向いてない。仕事の方がラクだったと思う事ばかりだけど、3人目ほしい。+37
-2
-
37. 匿名 2018/07/09(月) 11:44:03
3歳と6歳
3歳は来年から幼稚園です
来年は少し自分の時間外持てるかな~
今も外から帰ってきたところですが超暑い……
これ以上いると倒れそうなので帰ってきました。
この時期の外遊びは辛い……
お部屋遊びでは、物足りないみたいだし家事に遊び相手に上の子の習い事の送り迎えになんだかんだで色々忙しいw
+13
-0
-
38. 匿名 2018/07/09(月) 11:44:04
>>19
こういう大変ですアピール要らない。+6
-22
-
39. 匿名 2018/07/09(月) 11:44:49
もうすぐ生後2ヶ月の子どもがいます!はじめての育児で毎日精一杯です。部屋の掃除もしたい、料理も作りたい、洗い物も洗濯物もしたい。なのに息子が寝てるベストタイミングで自分も寝てしまう…笑
+49
-0
-
40. 匿名 2018/07/09(月) 11:45:04
高所得じゃなくても専業って人がほとんどじゃない?優雅な奥様なんて高級住宅街にしかいないw+84
-3
-
41. 匿名 2018/07/09(月) 11:45:16
7歳と1歳がいます!
上の子が小学校行ってる間は平和〜!!1歳児より上の子の方が大変だわ
すぐ散らかすし、気分じゃないおやつだとクレームくるし、宿題と復習みてあげたり:(´ཀ`)
+14
-1
-
42. 匿名 2018/07/09(月) 11:45:22
パートしたいけど子供が学校行ってる時間、土日は入れない、夏休みは平日全部無理ってなるとなかなかない+80
-2
-
43. 匿名 2018/07/09(月) 11:45:36
>>30
うちも高収入だけど、激務。+8
-0
-
44. 匿名 2018/07/09(月) 11:45:48
>>13
働きたいけど働けないパターンです。
実家が遠くて頼ることが出来ないし、夫の仕事が拘束時間が長いから家事や子育ての協力は得られないので、なかなか働きに出られない。+28
-0
-
45. 匿名 2018/07/09(月) 11:46:15
>>18
他人が余計なお世話だよ+6
-1
-
46. 匿名 2018/07/09(月) 11:46:15
上の子2歳、臨月の妊婦ですー!
母に頼りっきりで、最近は毎日ぐーたらしてます!+10
-1
-
47. 匿名 2018/07/09(月) 11:46:37
4歳1歳の二人。上が幼稚園に行ってる間に買い物や下の子おんぶで家事こなせるけど、これから夏やすみ…。買い物が大変だー。+8
-0
-
48. 匿名 2018/07/09(月) 11:46:43
中1男児一人ですがいいかな…
小さい頃から怪我やら病気やらが多いタイプで職場に迷惑かけるかなと思ったりブランク面倒くさかったりで働きに出そびれてます
体力の衰えを感じるからジムでも通おうかな+35
-1
-
49. 匿名 2018/07/09(月) 11:46:43
学童は使わないのかな?+1
-7
-
50. 匿名 2018/07/09(月) 11:46:52
小5、2歳、0歳(2ヶ月)の三人育ててます
小5の思春期特有の苛立ちと2歳のイヤイヤ期でヘトヘトになり、0歳に癒されてます
一番下が幼稚園に行ったら働く予定だけどブランクありすぎて何の仕事ができるのか、きちんと仕事と家事と子育てが両立できるのかが不安・・+8
-0
-
51. 匿名 2018/07/09(月) 11:46:58
>>39
まだ二ヶ月でしょ?!
出産で体も本調子じゃないだろうし
気持ちはわかるけど無理しない方が今後の為だよ。
逆に一緒に寝ないと!後からガタっとくるよー!+23
-1
-
52. 匿名 2018/07/09(月) 11:47:31
子どもが0歳児です。
7ヶ月で2回食も始まり、毎日あっという間…
でもずーっと家にいると気が滅入ってしまいそうになります。
皆さん趣味とかありますかー?+6
-0
-
53. 匿名 2018/07/09(月) 11:48:01
子どもが中学生になり子育てもだいぶ楽になりました。
が、自分の体力が落ちてるらしく次の行動に移すのがかったるい…
食材買いに出掛けなきゃ行けないのにソファに座ったら暫く動けない。+34
-0
-
54. 匿名 2018/07/09(月) 11:49:14
>>52
まだ1歳2ヶ月だから、うちもバタバタw
だから趣味なんてないよー!
ジムに通いたいけど時間がとれない泣+5
-0
-
55. 匿名 2018/07/09(月) 11:49:23
高所得ではないけど何とかやっていける目処は立ってるので専業です、小学校に慣れて来たらパートに出る予定+3
-0
-
56. 匿名 2018/07/09(月) 11:49:58
ぶっちゃけ小さい子居て働くの無理じゃない?急な病気でお迎えや仕事休むの職場に迷惑かけるし。人に迷惑かけてまで働かなくていいや。それなら慎ましく生活するよ。+73
-2
-
57. 匿名 2018/07/09(月) 11:50:17
>>52
あったけど一歳半過ぎたくらいから出来なくなった。
+1
-0
-
58. 匿名 2018/07/09(月) 11:50:33
8か月の子供います、
出産で激務の職場を退職。
専業主婦の今、ストレスフリー!
夫との喧嘩もなくなりました。
お金の心配はあるけど、子供とずっと一緒にいられるのは本当に幸せ。
+24
-1
-
59. 匿名 2018/07/09(月) 11:50:37
>>13
高収入じゃないけど、子どもが小学校低学年時は家にいてあげて欲しいと旦那から希望で専業してます。
一応とある専門の資格を持ってるので高学年とか中学生になったら短時間でいいので働きに行きたいなと思ってます+7
-0
-
60. 匿名 2018/07/09(月) 11:50:45
美容院に行きたい。もう半年行ってない。+10
-0
-
61. 匿名 2018/07/09(月) 11:50:48
はーい!
専業主婦で2人の子持ち、結婚したときから遠方なのでもう子供としか喋らないのにも慣れました(笑)
上の子幼稚園、下の子お昼寝してるこの時間が至福の時。+23
-0
-
62. 匿名 2018/07/09(月) 11:52:23
2歳と0歳の姉妹。
ほぼ家にいるから息つまるー。
地元に帰りたい。
イライラしすぎて怒ってストレスたまってダメ母だ…
次女が1歳になったらパートに出ようかと思ってます。+4
-0
-
63. 匿名 2018/07/09(月) 11:52:41
2歳の女の子がいますが、風邪ひいて寝込んでます。熱があってかわいそう。
二人目妊娠中なので出産して落ち着いたら仕事を探したいなーと思ってます。子供のためにお金貯めたい(>_<)あと自分のお小遣いが欲しい..。+13
-0
-
64. 匿名 2018/07/09(月) 11:52:43
>>56
小さいが0歳とかだと育休明けとは言え可哀想だよね。
私は午前中で済むパートに夫には午後出社取ってもらってるから働いて息抜きしてる。
私が仕事中は夫が全部対応出来るようにしてる。+3
-0
-
65. 匿名 2018/07/09(月) 11:52:44
>>51
39です!ありがとうございます!!
なんでも完璧にしなきゃというか専業主婦は家のことをするのが仕事だから、と思って色々したいのですがなかなか出来ず自己嫌悪になりそうでした…
赤ちゃんを育てながら家のことを完璧にするなんてなかなか出来ませんよね…
こんなんで2人目3人目大丈夫か?と不安に(;o;)+3
-0
-
66. 匿名 2018/07/09(月) 11:52:53
立派やなー+2
-0
-
67. 匿名 2018/07/09(月) 11:52:57
ワンオペ辛い~
+8
-0
-
68. 匿名 2018/07/09(月) 11:54:39
小1、年少少の女の子がいます。今3人目男の子を妊娠中で、9月に出産予定。
あと2ヶ月フリーな時間があると思っていたら、ほとんど夏休みってことに気付き、なにして過ごそうーと悩んでます。
いつから働くのか、少しずつ考えていかなくちゃなーと思ってます。+3
-0
-
69. 匿名 2018/07/09(月) 11:54:50
1歳2歳の年子を家で見てます。
保育園に行ってないのに、スーパーに行くだけで病気をもらってきてしまうタイプの子達で、アデノウイルスが最後に私に回ってきました。
寝込みたいのに、騒がしい…夫は夜遅くにしか帰ってこない…
二人目産まれてから忙しない毎日です。+7
-0
-
70. 匿名 2018/07/09(月) 11:54:54
今、来年幼稚園の2歳がごはん食べずに遊んでる…
兼業の友人の前では謙虚に、でものんびり楽しく暮らしてる+6
-0
-
71. 匿名 2018/07/09(月) 11:55:06
地方だから家賃安いからかわからないけど専業のママさん結構いるよ+0
-0
-
72. 匿名 2018/07/09(月) 11:55:14
のび太みたいな性格の私は学童行ってる子って大変だなと思う
終業式の日に明日から夏休みだー毎日アニメ見られるーみたいなワクワクもないのかな+9
-1
-
73. 匿名 2018/07/09(月) 11:55:27
>>60
私もです!
グラデーションに染めてたのでかろうじてごまかせてますが、さすがにやばいです。笑
ネイルもマツエクも行きたーい!!!!が、しかし預ける人もいないし、サロンの託児も不安…
身なり綺麗にして、お盆休み楽しみたいな( ;∀;)+7
-0
-
74. 匿名 2018/07/09(月) 11:55:59
仕事してた時より、専業になってからの方がなんか私老けた気がする。+24
-1
-
75. 匿名 2018/07/09(月) 11:56:20
3才の娘一人
妊娠きっかけで専業になりました
夫は激務なのでワンオペ育児だけど最近やっと自分に余裕持てるようになった
特に夫が夜勤の夜は子供寝かし付けたあと私が唯一、一人の時間を満喫出来る
ドラマ見たり愛犬とイチャイチャしたりw+13
-0
-
76. 匿名 2018/07/09(月) 11:56:25
>>65
2人目3人目はあなたも肝の座り方が違うし余裕もあるから全く違うと思うよ、良い意味で。
自己満な完璧主義って周りを不幸にするって気付いてない人が多いね。+2
-6
-
77. 匿名 2018/07/09(月) 11:56:53
2歳と0歳の女の子がいますー!
イヤイヤ期真っ只中と0歳児のたそがれ泣きで2人同時に泣かれたときはカオスです!!笑
2歳児がごはんをあまりたべてくれません。
前まで唯一食べていたうどんもあまり食べてくれなくなってしまいました。泣
なのにお菓子など甘いものはばっちりたべます(´・ ・`)どうしたら良いものやら。。。
+18
-0
-
78. 匿名 2018/07/09(月) 11:57:44
>>19
旦那さん夕方に帰ってくるなら子供のお風呂とかやってもらえるよね。
バタバタと言われるとイラッとする。
+12
-8
-
79. 匿名 2018/07/09(月) 11:58:01
>>73
夜遅くにやってる美容院あると助かるよね~。田舎だからないんだけどさ。+2
-0
-
80. 匿名 2018/07/09(月) 11:58:02
>>76
65です。そうですよね。家事は手抜きしながら頑張ります!!+5
-0
-
81. 匿名 2018/07/09(月) 11:58:17
両実家遠方で、子供生まれる前は「子供がいても、働いて自分の時間も持てる、輝く母親になろう!」なんて思ってました。笑
しかし…近所に保育園があったんですが、朝から自転車の前後に孫を乗せて送りしてるおばぁちゃんの多いこと…帰りともなれば、そんな人ばっかなの?ってくらいいた。
あれを見て、もう働くなんて無理だなと悟って、専業主婦で現在に至ります。
ゆっくり子供と過ごしてます。+25
-2
-
82. 匿名 2018/07/09(月) 11:59:33
これさ、わかり合えないわ。
高所得家庭で働かなくていい女性と、働きたいのに何らかの事情で働けない女性
話合うと思う?
お金ある人とない人じゃ、育児のやり方や大変さも違うし。+16
-1
-
83. 匿名 2018/07/09(月) 12:00:33
>>38
頑張っててえらいと思うよ。
私なんて一人なのに外遊びあんまり行かなかったなー。+4
-1
-
84. 匿名 2018/07/09(月) 12:00:59
1歳児の母です!
2人目欲しいな…と思って妊活、妊娠したものの流産
明日手術です
母に手伝いにきてもらいますが、子どもと離れるのがはじめてなのでかなり不安です
大丈夫かなーーー(T-T)+25
-0
-
85. 匿名 2018/07/09(月) 12:01:04
寝不足で産後8ヶ月で乳腺炎になりました。
それでも子供は元気だから辛い…+3
-0
-
86. 匿名 2018/07/09(月) 12:01:20
3歳男の子と1歳女の子がいます。
上の子は幼稚園で少しはゆっくりできるかな~って思ったけど旦那が9時半に起きて11時頃出勤なのでそれから掃除機かけたりしたらあっという間にお迎えの時間です。
朝の掃除とかもっと早くできたら時間を有効に使えるのにな~。+4
-1
-
87. 匿名 2018/07/09(月) 12:01:36
>>81
分かるよー。働いてる人の大半はジジババの協力ありだもん。そりゃ仕事行けるよ。そういう人に限って「働かないの~?」「子供と一緒にいられていいな」とか言ってくる。+48
-0
-
88. 匿名 2018/07/09(月) 12:01:58
7歳3歳育ててます!
学校がマンモス校過ぎて、運動会が今年から立ち見になったと言われてうんざりしてます。3歳児連れてずっと立ち見出来るのか…??+3
-0
-
89. 匿名 2018/07/09(月) 12:02:29
2歳の娘と2人目妊娠4カ月です。つわりが終わらなくて毎日が辛い。+6
-0
-
90. 匿名 2018/07/09(月) 12:02:47
2歳と0歳児がいます。
痩せなくて困ってるんですが、なんかしてますか?
骨盤矯正は通ってます。+4
-0
-
91. 匿名 2018/07/09(月) 12:03:19
>>77
うちも食べなくなりましたー!
なんでも食べていたのに不思議。
保健師に好き嫌いとはまた違って、今はそういう時期ねーと言われましたよ。
朝なんて、パンがいい、ご飯にして、やっぱりうどん!と3パターンもだしました。
結局自分でご飯を味付け海苔で巻きたかったらしく、ご飯食べてました。
朝からイラつかせてくれる(笑)+9
-0
-
92. 匿名 2018/07/09(月) 12:03:47
>>82
今のところお金持ちの優雅な専業ママさんは出てきてないけどね(笑)+13
-0
-
93. 匿名 2018/07/09(月) 12:03:53
>>87
ですよね〜。ジジババが近くにいて、夏休みとか冬休みも面倒見てくれるから働けるんだろうし。うちは長期休みに預け先が無い(学童いっぱい、幼稚園は夏季保育無い)なので、まだしばらくは専業。+24
-0
-
94. 匿名 2018/07/09(月) 12:04:16
>>82
わかり合う為じゃなくて、ただ話したいだけでしょ。
自分と話し合いそうなってのにだけ反応したっていいじゃん。+9
-0
-
95. 匿名 2018/07/09(月) 12:04:22
2歳0歳の子供がいます!
こうも暑いと外行くのもきつくて家ばっかいるけど、下の子はよくグズるからきつい…
+1
-0
-
96. 匿名 2018/07/09(月) 12:04:34
>>78
ワンオペの辛さはわからんだろうから、許してやろうよ+8
-1
-
97. 匿名 2018/07/09(月) 12:04:43
>>26
旦那が1000万くらいなら働くと思う。
それ以上ならまだ専業できるかも。
やっぱり少しでも貯金しないと不安だよ。+6
-1
-
98. 匿名 2018/07/09(月) 12:05:00
>>82
それ言ったらどんなトピでもいろんな人がいるんだから分かり合えないじゃん
ここはほとんどが子供が小さいから働かないって人ばかりだし+7
-0
-
99. 匿名 2018/07/09(月) 12:05:13
>>89
イヤイヤ期の2歳児がいてつわりは辛いですよね。お疲れ様です!無理せずDVDとかyou tube使いまくっちゃえ!なつが過ぎればきっと楽になってくるよ!+3
-1
-
100. 匿名 2018/07/09(月) 12:06:00
>>13
年収800万くらいで
高収入でも低収入でもないけど
あまり働くことが好きではないから
専業主婦です。
+3
-2
-
101. 匿名 2018/07/09(月) 12:07:21
>>90
食べすぎないようにしたら痩せましたよ。
ストレス食いしてたから…
痩せないのは消費カロリーより食べてるからだと思う。
目標体重まで落ちたので、今はボディメイクに移行してます。+1
-0
-
102. 匿名 2018/07/09(月) 12:07:47
ママ付き合いがなければ専業主婦でいい。
+1
-0
-
103. 匿名 2018/07/09(月) 12:07:50
高収入じゃないけど…って言ってる人の中でも差がありそう。本当に低所得な400と800とか+6
-0
-
104. 匿名 2018/07/09(月) 12:07:58
6歳と3歳がいる。
今日は振替休園。
最近鬱っぽくて誰にも会いたくない、なにもしたくないレベルなのに子供達の為に最低限動かなきゃ、と起床する。
子供達がいるから気力が持っていると考えるべきか…毎日カリカリしてしまう+5
-0
-
105. 匿名 2018/07/09(月) 12:08:40
>>87
フルタイムで働いてる保育園のママが居るけど、両親、兄弟とじいちゃんばあちゃんと同居してるから余裕で働いてる。+9
-0
-
106. 匿名 2018/07/09(月) 12:08:42
2歳がいます!夏休みは2週間ハワイに行くので楽しみです!+9
-3
-
107. 匿名 2018/07/09(月) 12:09:10
只今8カ月の妊婦で5歳(年長)の子供がいます〜
暑いし送り迎えが大変(><)早く夏休みに入って欲しい〜!運動会の日が出産予定日。幼稚園最後の運動会が見れないのが悲しいー!+2
-2
-
108. 匿名 2018/07/09(月) 12:09:40
今の所この先子供が大きくなっても働くつもりはないのですが、同じような方いますか?+3
-0
-
109. 匿名 2018/07/09(月) 12:09:41
子供大学生だけどいいですか
激務の旦那のサポートや子供のこと、実家両親の入院やペットのこと
働くタイミングがなく20年経ちました
趣味をしたりのんびり過ごしてる毎日です
+14
-0
-
110. 匿名 2018/07/09(月) 12:09:59
子どもの教育費、夫婦の老後の貯蓄それぞれ毎月貯めてるけど、もう1人って考えると無理〜となってしまって選択一人っ子です+4
-1
-
111. 匿名 2018/07/09(月) 12:10:57
>>91
うち3歳になったところなんだけど、今朝はそうめん食べたいって言うから、朝から茹でたんだよね。
そんでそうめん出したら「これじゃない!ラーメンがいいの!」って…そうめんって言ったじゃん?笑
イヤイヤはたぶん終わったんだけど、喋れるようになって言い間違いとか自分の勘違いなのに違うって怒るようになって、これまたイラつかせてくれるよ(笑)+9
-0
-
112. 匿名 2018/07/09(月) 12:11:30
>>108
私、専門職だったんだけど、ブランクあるから多分同じ仕事は出来ないだろうなと思ってる。せっかく資格あるけど仕方ないよね。+0
-0
-
113. 匿名 2018/07/09(月) 12:11:37
子供できるまで保育士だったけど、たしかにお迎え祖母の人は多い!+7
-0
-
114. 匿名 2018/07/09(月) 12:11:43
元々人付き合いが苦手なのに新興住宅に越してきちゃったもんだから近所の奥様達との関係が苦痛。
一人一人は特別悪い人ではないけど女特有の集団化するとモンスターみたいな感じ。+6
-1
-
115. 匿名 2018/07/09(月) 12:11:47
1歳と3歳です。
上の子が下の子に焼きもち焼いて大変。
下の子は常に抱っこをせがんでくる甘えん坊で大変。
っていうか全てが大変。
両手腱鞘炎がなおらないし。
私の人生で一番がんばってる毎日です。+8
-0
-
116. 匿名 2018/07/09(月) 12:12:41
小2、年長、2歳がいます。
上の子達がそれぞれ登校、登園したら少しは楽になるかと思いきや、2歳児が全力かまってちゃんなので、ゆっくりできずにバタバタです。
来年幼稚園行ったら、お部屋を隅々まで掃除したい。+5
-0
-
117. 匿名 2018/07/09(月) 12:13:17
>>110
今一人っ子って本当に多いと思う。
マンション住みだけど、小学生の子供ほとんど一人っ子だわ。+9
-1
-
118. 匿名 2018/07/09(月) 12:13:43
>>100
うちも800万です。子どもは1人って決めてます+6
-1
-
119. 匿名 2018/07/09(月) 12:14:25
メディアや世の中に言いたい。働くお母さんばっかりじゃなくて、たまには子持ち専業の大変さにもスポット当てて欲しい。独特な悩みがあるのよ~。+20
-1
-
120. 匿名 2018/07/09(月) 12:15:07
>>112
それだけ聞くと勿体無いなって思ってしまいますが、専門職がゆえにブランクの問題は大きいのでしょうね。離れて長いんですか?+2
-0
-
121. 匿名 2018/07/09(月) 12:15:12
ずーっと専業主婦。ニート言われても知らん顔できるようになった。働かないよ!家事育児のワンオペ最高!+21
-1
-
122. 匿名 2018/07/09(月) 12:15:58
毎日暑い〜
クーラー買ったばかりなんだけど、効きはいいのに気づくと勝手に一時停止してて暑くなる
なんなのこの機能
パナソニックのエオリア使ってる人いませんか?+0
-0
-
123. 匿名 2018/07/09(月) 12:17:56
>>121
素直に羨ましい。
家事育児に向いてるんだよ。
外出たいもん。+10
-0
-
124. 匿名 2018/07/09(月) 12:18:18
>>111
うちもイヤイヤは終わって今度は悪魔の3歳児かな?(笑)まだ3歳になってないけど。
朝からソーメンお疲れ様でした!+2
-0
-
125. 匿名 2018/07/09(月) 12:18:40
ヘルパンギーナ終わったと思ったら、こんどはとびひだよー(T-T)蚊に刺されからとびひ…自分の初期対応の甘さが招いたこと、反省。
毎度恒例の兄弟間感染、今回も絶対あると思います。
しばらくプール入れなくなってしまい、朝からギャアギャア泣かれ、幼稚園送ってくだけで汗だく。。
14時過ぎには帰ってくるけど、もう公園も暑いから行けないし、引きこもるのつらいー。+1
-0
-
126. 匿名 2018/07/09(月) 12:19:16
>>117
もう1人欲しかったけど
もう高齢になってきてしまったしお金がない。
2人いる家庭がすごく羨ましい。+3
-1
-
127. 匿名 2018/07/09(月) 12:19:56
>>121
私も一人っ子の時はそう思ってた!
2人になった途端に家を出たくなったよ(笑)
家事育児向いてるんだって思ってたけど、違ったー+6
-0
-
128. 匿名 2018/07/09(月) 12:20:00
もうすぐ2歳の男の子がいます。
好き嫌いが多くて毎日同じようなものばっかりです。
この前まで食べてたものすら受け付けない〜+2
-0
-
129. 匿名 2018/07/09(月) 12:20:48
小2と2歳がいます~!
下の子が金曜日からお熱出してて、やっと治ってきた…。でもまだ本調子じゃないみたいで昼ごはん食べずに寝ちゃったよ(;_;)+0
-0
-
130. 匿名 2018/07/09(月) 12:21:35
2歳と1歳の年子です。暑いのでイオンモールに行くかクーラーの部屋に引きこもりです。+4
-0
-
131. 匿名 2018/07/09(月) 12:22:12
>>122
うちのクーラーはセンサーで感知して冷房を調整するタイプだから、外出して不在になると冷房が控えめになって帰ってきたら暑い!キンキンに冷えてない!新しいクーラーも良いことばかりじゃないよね〜+5
-0
-
132. 匿名 2018/07/09(月) 12:22:15
2歳と今2人目妊娠中です。転勤で見知らぬ土地での妊娠だったので、悪阻の中イヤイヤ期を見るのは限界で実家に帰ってきてます。+3
-0
-
133. 匿名 2018/07/09(月) 12:22:17
>>84
辛いね
大丈夫?
おばあちゃんにお子さんは懐いてるのかな?案外こっちの心配をよそに普段通り楽しく過ごすものよ
あまり心配しすぎず、ゆっくりしてね+3
-0
-
134. 匿名 2018/07/09(月) 12:22:51
専業主婦の方、例えば旦那さんが何かの理由で働けなくなったらという不安は無いですか?
叩いてるわけではありません。
私は結婚と同時に仕事を辞めて半年経ちます。32歳、子供は無し。
主人からの希望で、家にいてほしいとの事で仕事は辞めました。+11
-0
-
135. 匿名 2018/07/09(月) 12:23:08
新興住宅街に住んでるけど周りはみんな共働きで平日はガラーンとしてるよ。夕方になると保育園帰りのママさん達がお喋りしてたりするけど、みんな忙しいから余計な関わりはナシ。
私も幼稚園だとめんどくさそうだから早く働きに出たくて職探ししてます!
老後は子供に迷惑かけたくないからたっぷりお金貯めたい。+4
-0
-
136. 匿名 2018/07/09(月) 12:23:51
>>131
つけたり消したりより付けっ放しがいいって言われてるけど、できてないやーん!ってなる+1
-1
-
137. 匿名 2018/07/09(月) 12:24:11
一歳9ヶ月の女の子の母です。
夫が高収入で働かないで欲しいと言われているので、たぶん一生無職です。子供が幼稚園に入ったら趣味楽しみます。+3
-0
-
138. 匿名 2018/07/09(月) 12:24:58
>>134
そんな時の保険と貯金と投資信託+7
-0
-
139. 匿名 2018/07/09(月) 12:25:12
結婚を機に退職。それから5年専業主婦。子供は3歳と1歳。もう1人ほしいし、子供が小学校卒業するまでは専業でいるつもりだから当分は働かない。
専業になった時と子供が1歳になった時にいろんな人に働かないのって言われたけど、専業主婦ってそんなにダメ?子供にイライラする事多いし、働きたいとも思うけど、私は専業のがいいや。+10
-0
-
140. 匿名 2018/07/09(月) 12:25:36
1歳5ヶ月
暑いしペーパーだからどこも出掛けらんない!
午前中はお風呂で水遊びしてなんとか時間潰したけどお昼寝終わってから夕食まで長いんだよなぁ
夕方の公園は西日がギラギラしてるし虫もいるし毎日どうやって時間を潰すか苦悩してる。。。+4
-0
-
141. 匿名 2018/07/09(月) 12:25:42
>>44
ほんとそれです
うちは転勤族で実家義実家は飛行機の距離だし、主人の帰りは23時すぎのだし、土日は仕事だし…
お金ないから働きたい
二人目作りたいけど、頼る人がいなさすぎるし、お金ないし…+1
-0
-
142. 匿名 2018/07/09(月) 12:25:43
>>134
ありますよ。一応保険はばっちりだけど、それでも不安。
突然離婚される確率も0ではないしね。
なのでもうすこしで専業主婦やめようと思います。+4
-0
-
143. 匿名 2018/07/09(月) 12:25:55
2歳と3歳の男の子
公園から帰って来ました
もうヘトヘトです(笑)
今からお風呂にぬるいお湯はって
汗を流すついでにプールもどき
昼は素麺食べてお腹もふくれれば
ぐっすり寝てくれるはず
その間に家事済ませます
本当は一緒に寝たい
+6
-0
-
144. 匿名 2018/07/09(月) 12:26:03
>>134
その時は働けばいいんじゃない?
ある程度の貯金はしてあるけど、なにかあったら私が働けばいいと思ってる。食べて生きるくらいらできるんじゃない?+8
-1
-
145. 匿名 2018/07/09(月) 12:26:45
>>108
私も働く気ないです。専門職で声はかかるんですが、今は子育てにいっぱいいっぱいで働く事を考えられないです。+3
-0
-
146. 匿名 2018/07/09(月) 12:26:47
いま専業主婦だけど来月から働く(´・ω・`)
がんばります。
みなさん羨まし~!!!+0
-2
-
147. 匿名 2018/07/09(月) 12:28:54
>>18
次こそはって?
今までも女の子が欲しかったかなんてわからないのに何勝手に言ってるの?失礼だよ。+7
-0
-
148. 匿名 2018/07/09(月) 12:29:31
>>134
うちは万一の時に備えて高額な保険金をかけているのでその辺りは大丈夫ですが、もし保険金が下りない理由で働けなくなった場合は…私ががむしゃらに働くのみです!+0
-0
-
149. 匿名 2018/07/09(月) 12:29:38
二人いると車運転できないと結構つらくないですか?便利な場所に住んでいるとかならともかく…
妊娠しても検診の時毎回預け先とか連れてくのも大変そうだし想像するだけでもしんどい
+1
-0
-
150. 匿名 2018/07/09(月) 12:30:28
そうなんだよねー
働きたいといいつつ、夕方には帰りたいし、土日は家族と過ごしたいし。
あと数年待つと、かなり職種が限られそう。
生活はできてるけど、もっと旅行いきたい!+3
-0
-
151. 匿名 2018/07/09(月) 12:31:17
旦那に万が一があった場合でも義実家がかなりのお金持ちだから子どもたちの教育費の心配はしてない^_^+4
-0
-
152. 匿名 2018/07/09(月) 12:31:58
>>107
無計画+2
-4
-
153. 匿名 2018/07/09(月) 12:32:05
2歳が1人です。
1人でもしんどいのに、複数育ててるお母さん尊敬します。
普段はかわいいけど、イヤイヤや偏食でツライ…+8
-1
-
154. 匿名 2018/07/09(月) 12:32:35
>>14
まさに全く同じ状況(子供の年齢も同じです)でパート始めましたが、辛いです!笑 週3とはいえ身体がしんどい…。 気分転換に♪と思って始めましたが、週1ぐらいでないと体の疲れが取れなくて、気分転換にはならないかも…。
私の場合、稼いだお金は全てお小遣いになっているので、好きな物を自由に買えるという心の余裕は出来ましたが、日々この疲れと天秤にかけてます。+3
-0
-
155. 匿名 2018/07/09(月) 12:32:48
>>134
資格持ってるんで、いつでも正社員になれます。+2
-1
-
156. 匿名 2018/07/09(月) 12:35:14
>>152
いやいや
そんなところまでコントロールできないよ(°_°)+2
-0
-
157. 匿名 2018/07/09(月) 12:36:18
>>134
ぜんぜん心配してない人の方が少ないと思う
家はローンが無くなるから住むところは心配ない、後は生命保険と退職金と貯金、でもこれは残しておきたいよね
旦那が死んだら働くよ、専業主婦するまではみんな働いてたんだから働けるでしょ?+8
-0
-
158. 匿名 2018/07/09(月) 12:36:45
子どもができる前から専業主婦でした。
優雅に好きなことしてたのに、今は0歳の赤ちゃんのお世話に追われています。
ぐずるからおんぶしながら離乳食を作ってたら寝ちゃったよ~。+1
-0
-
159. 匿名 2018/07/09(月) 12:37:13
お客様のお子様に注意したことありますか?girlschannel.netお客様のお子様に注意したことありますか?よく、「店員さんに怒られるからやめなさ~い」と、はしゃぎ回る子供にこういうこと言う親がいますが本当に困るしガチに怒っても親が逆ギレするかもしれませんよね。 セールも始まりお子さま連れのお客様が増えてきてこれを...
お母様に見て頂きたいトピだとコメントありますよ
+0
-4
-
160. 匿名 2018/07/09(月) 12:38:23
>>108
働くってフルタイムの事ですか?
幼稚園は15時には帰ってくるし、午前だけの日も多いし行事も沢山ある。
小学校も同じような感じだし、勉強や友達関係もあるし出来るだけ側にいてあげたい、習い事を始めたらその送迎、これだけロリコン事件が多いと鍵っ子にするのは心配。
色々考えたら働きに出るタイミングないんだよね…。
平日の昼間だけ3、4時間、遅刻早退や急な欠席も大丈夫なんてパートは無さそうだし。
中学以降になったら考えるつもり。+5
-0
-
161. 匿名 2018/07/09(月) 12:38:25
>>149
環境の違いだね〜
車で行きますし、夫が平日休みなので検診の時は見ててもらいました。
まあそれがあるから2人目作れたと思います。
旦那さん休めない人は、半日一時保育とか院内預かりとか使ったりしてましたよ。
自分用の車がないんでしょうか?それとも免許がない?+1
-0
-
162. 匿名 2018/07/09(月) 12:38:33
ついさっき、パート退職してたので専業になりました(^^)1歳3か月の男児がいます。
午前中に児童センター行ってきたけど、あまり楽しくないのか、すぐ下駄箱やエレベーターの方に行きたがるので1時間もせず帰ってきた。
髪薄いのに帽子を頑なに嫌がって困ってます!+4
-0
-
163. 匿名 2018/07/09(月) 12:39:59
>>134保険、副業しっかりと備える。
保険は当たり前ですが、副業として賃貸経営、株為替。これは余裕資産で。
+1
-0
-
164. 匿名 2018/07/09(月) 12:40:11
>>159
余計なお世話
子どもいる専業主婦に嫉妬ですか?
トピずれだしみっともないですよ。+6
-0
-
165. 匿名 2018/07/09(月) 12:40:45
2歳手前の子どもがいます。
最近は、暑いからベランダでプールや支援センター行ってます。
ずっと雨で外にも行けず、子どもがグズグズでした。夜、寝かしつけ終わったあと疲れた…って漏らしたら、旦那に1日家にいたのに?!って言われて凹みました。。。+4
-0
-
166. 匿名 2018/07/09(月) 12:41:06
2歳の子がいて、今妊娠7ヶ月です。なのに切迫早産と言われて自宅安静。
外に連れていってあげられなくて子供に申し訳ない気持ち。あともう少し頑張ろう(;_;)+0
-0
-
167. 匿名 2018/07/09(月) 12:41:08
大学生の子がいます
もともとキャリアもキャパもないのでずっと専業
趣味したりたまに友達と出掛けたりの生活です
家にいて子育てするのも苦じゃなかったし今みたいにスマホもなかったから幼稚園時代のママ友ともいいお付き合いが続いてる
よく社会と繋がりたいとか言うけどこの生活も
普通に繋がってると思ってる+9
-0
-
168. 匿名 2018/07/09(月) 12:43:07
>>134
私は妊娠中に退職したけれど、最初はそういう事ばかり考えて不安だっなぁ。
辞めちゃったよ!
旦那に何かあったらどうしよう!
とかね。
子を産んでからは目の前の事、今日一日生きる事に精一杯になりました。
考え出したらキリが無い。+4
-0
-
169. 匿名 2018/07/09(月) 12:43:36
みんな、夕飯のおかずって何品作ってる?
うち、旦那がうるさいから毎日4〜5品。嫌がるからお惣菜、昨日の残りも滅多に出さない。自営でお昼もうちで食べるんだけど、麺類や丼は昼に出すから夜は必ず白米。
もうすぐ3歳と1歳がいて結構しんどいけど、別トピでも専業主婦なら…ってよく見るからみんなも こんな感じ?+0
-5
-
170. 匿名 2018/07/09(月) 12:44:05
>>159
良識ある親なら、ちゃんとしてると思う。
ここのコメントで言われてるようなことが実際に行われてることに驚き。
また、そんな親に育てられた子供が、わが子たちと同い年なら怖いとさえ思う。(ママ友関係、子供の交友関係的な意味で)+2
-0
-
171. 匿名 2018/07/09(月) 12:44:55
0歳児一人。主人の収入は一応高所得に入るのかな。
つい数日前、私の職種が全国で600人以上足りなくて影響が出ているって新聞記事が出ていましたし、力になりたい気持ちだけはありますが、でも現実的には私も戻る気はあまりないです。
同業者の方はわかるかな。+4
-0
-
172. 匿名 2018/07/09(月) 12:45:09
お金があるとかより、私は専業で保育士さんなみに毎日笑顔で安定して遊んであげられなくて。
つい、だらけてしまったり少しやれば疲れたーとかなったり。
ママ友がウザイから他者との交流という面でも、きちんと出来ない人だからこんなんだったら保育園行く方がマシだろうと思って週三パートで保育園預ける事にした。
週三だから罪悪感みたいなのもそこまで無い。
やっぱ主婦だと暇だからママ友って言ってもろくな話に発展しないのが凄く苦手で。
ずっと主婦でいける人はその辺のスキルも高い人だと思う。+2
-1
-
173. 匿名 2018/07/09(月) 12:45:32
>>164
トピずれだけど、そう言い返すのも違うかもね。
相手が嬉しがるだけだと思う。
スルーするか、ありがとうとスマートに返しとこ。+2
-0
-
174. 匿名 2018/07/09(月) 12:46:30
私は専業主婦歴長いけどやっぱり社会人としては世間知らずだと思う。ただそれがどうしたという感じでいられる性格だから専業主婦でいられるんだと思う。+5
-0
-
175. 匿名 2018/07/09(月) 12:46:30
>>169
うちは3歳と0歳。
夕飯がそうめんだけでも夫に何も言われたことないです。
多くても3品+白米かな。
4品出したら驚かれるかも。
+6
-0
-
176. 匿名 2018/07/09(月) 12:46:50
>>162
ついさっきってすごい!笑
おめでとう!!+1
-0
-
177. 匿名 2018/07/09(月) 12:48:09
>>134
ぶっ叩かれるかもだけど、旦那実家も私の実家も金持ちだし、頼れるから全く心配してない。
私自身、資格持ってて求人も沢山あるけど子持ちには融通効かない職種なんだよね〜+3
-0
-
178. 匿名 2018/07/09(月) 12:50:00
>>134
正直不安です。そこまで貯金あるわけでもないし…
ただ、旦那が亡くなったら家のローン無くなるし、生命保険も入ってる。
それでも働かなきゃいけなくなるだろうけど…+2
-0
-
179. 匿名 2018/07/09(月) 12:50:10
>>169
うちはお弁当だから、そうめんドンと出せるのは羨ましいかもしれん。
夕飯はやっぱり4品5品は出してるかも。
簡単なのとかデザートも含めてだけどね。
ちなみに2歳1歳の年子育児してる。+3
-0
-
180. 匿名 2018/07/09(月) 12:50:11
>>134
それはね、どんな家庭にだって経済的に破綻する可能性はあるんだよ。
うちの両親は共働きだったけど、母は激務で身体壊して働けなくなり、その時に父の会社も経営不振になって給料激減。
保険下ろしたりしてなんとかやったみたいだけど。
まぁ不安に思う人は働いた方がいいよね、不安でいるくらいなら働いて毎日明るい気持ちでいた方がいい。
私はその時はその時!なんとかなるよって人だからあんまり不安にならない。+4
-0
-
181. 匿名 2018/07/09(月) 12:51:35
ここ見てると本当に専業主婦ってお花畑WW
世の中働くお母さんが多いのに呑気で呆れる+0
-14
-
182. 匿名 2018/07/09(月) 12:53:00
>>106
いいなあ二週間!
楽しんできてね!+4
-0
-
183. 匿名 2018/07/09(月) 12:54:08
>>181
(・・?)+5
-0
-
184. 匿名 2018/07/09(月) 12:54:15
煽って来る人やトピ違いの人、荒らしの人などいますが、
みなさん優雅にかわしていきましょう( ´ ▽ ` )/+8
-0
-
185. 匿名 2018/07/09(月) 12:54:30
>>169
トンカツ
ポテトサラダ
味噌汁
ほうれん草のごま和え
漬物
毎日こんな感じの量+1
-0
-
186. 匿名 2018/07/09(月) 12:54:45
ずっと家にいるのがしんどくて、働きたい!毎日何処かへ向かう人が羨ましい!家族以外の大人と会話できる人が羨ましい!私は専業主婦向いていない!と思ってた。
今年から子が幼稚園に入ったけれど働いていない。
幼稚園のママ友とたま〜にお茶したり、ラインで情報交換程度の深くない付き合い、昔からの友人にはSNSにイイネするだけ、義母の電話に付き合ったり時々実家へ行く、これだけで人間関係十分。
後は家事しながらテレビ見たりスマホ弄って休憩、子の送り迎え。
私にはこのペースが合ってる。
専業主婦はニートとか年金3号とか言われても、別に気にしない。
実生活で誰も文句言って来ないし不便も無いし。+14
-0
-
187. 匿名 2018/07/09(月) 12:55:56
>>181
たしかにお花畑かもw
でも呑気にのんびり暮らせるって幸せよ(^_^*)+12
-0
-
188. 匿名 2018/07/09(月) 12:56:37
>>19
外出2回もしたらそらヘトヘトや(笑)
減らせないの?+2
-0
-
189. 匿名 2018/07/09(月) 12:57:00
>>181
専業主婦に嫉妬かな?
専業主婦のみんながみんなお金持ちの奥さんってわけではないんですよ。
理由があって今専業主婦の人だっています。
独身の方ですか?専業主婦が羨ましいの?
+13
-1
-
190. 匿名 2018/07/09(月) 12:57:05
1歳児2人育ててます。
子供の病気のため保育園には預けられず…
本当は早く働いてローンを稼ぎたいです!+1
-0
-
191. 匿名 2018/07/09(月) 12:57:32
子どもが0歳児です。
7ヶ月で2回食も始まり、毎日あっという間…
でもずーっと家にいると気が滅入ってしまいそうになります。
皆さん趣味とかありますかー?+3
-0
-
192. 匿名 2018/07/09(月) 12:57:44
3歳年少の子供が一人います!
もうすぐお迎えだー。
今日は珍しく拭き掃除頑張った。
横になって体力温存。
そろそろパートでもしないととは思ってるんですけどね…+1
-0
-
193. 匿名 2018/07/09(月) 12:58:43
少し前にNHKのアラフォークライシスの番組見て思ったけど、
世の中の風潮に流されちゃいけないよね。
その時の国の都合の良い人になるだけだし。
そのせいで自分が不利益被っても当たり前だけど誰も責任はとってはくれないのだから。+5
-0
-
194. 匿名 2018/07/09(月) 12:58:52
>>189
まあまあ、相手にせずにほっとこ+3
-0
-
195. 匿名 2018/07/09(月) 12:58:58
子供二人が小中高の間、約12年
パートしてましたが
親の病気や自分の婦人科系の病気で辞め、久々の専業しています。
早朝と夜9時過ぎてからが
バタバタです!続々帰宅する夫と
子供達に夕飯を出しお風呂を急かして
片付け、お弁当の用意。
私が寝るのは1時半過ぎ。
小さい時とは違う忙しさです。
+5
-0
-
196. 匿名 2018/07/09(月) 12:59:24
>>181
兼業大変だから嫌味っぽくなっちゃうの?(笑)+5
-1
-
197. 匿名 2018/07/09(月) 12:59:28
働きたい気持ちと体力は有り余ってるけど、働けない辛さ・・・。
子どもとずっと一緒にいれるのは嬉しいけどね。+2
-0
-
198. 匿名 2018/07/09(月) 12:59:56
>>181そうそう、お花畑じゃないとできないよ。そんな私は専業主婦歴22年!+14
-0
-
199. 匿名 2018/07/09(月) 13:00:07
小学生2人ママです。午前中新しいネイルしに行って来ました。
家事やる時にテンション上がる!+5
-0
-
200. 匿名 2018/07/09(月) 13:02:08
5歳と7歳の子育て中。
金曜日に警報で学校がお休みだったので今日から学校。
プールを楽しみに行きました。
下の子も、水遊びを楽しみに保育所行きました。+1
-0
-
201. 匿名 2018/07/09(月) 13:02:26
>>54
1歳過ぎるとまた違った大変さがありそうですよね…!毎日お疲れ様です…
良い息抜きを見つけたいところです(´-`)+0
-0
-
202. 匿名 2018/07/09(月) 13:03:48
3歳長男、溶連菌で幼稚園休み。1歳次男、40度の高熱。朝から病院バッタバタでこの暑さで、もう閉店ガラガラです(ー_ー;)自分も喉痛い。+3
-0
-
203. 匿名 2018/07/09(月) 13:04:02
>>156
え?早産とかじゃない限りできるでしょ+2
-3
-
204. 匿名 2018/07/09(月) 13:04:17
小学生の息子が1人います。
たまーに役員ではないけど、○○できませんか?(子どもにまつわるボランティア的なもの)っていうのが来て、性格的に向いてないしやりたくない理由もぼんやりとはある。
でも断ると専業主婦なのに、、って罪悪感?よくわからないモヤモヤした感情がわきあがる。
詳しく知ってる人に聞きに行ってこればいいとか言われると、なんでそこまでしなきゃならないんだろとか、これするために専業主婦してるわけじゃないんだけど、、って思ってしまう。
+8
-0
-
205. 匿名 2018/07/09(月) 13:04:59
>>156
何が何でも欲しい!ってわけじゃなかったら私は産みたい月に合わせたよ+0
-1
-
206. 匿名 2018/07/09(月) 13:05:28
3歳1歳兄弟がいます!上の子が幼稚園から帰ってきたら戦争が始まります…
来週から夏休みで、公園通いがしんどいです(TдT)+6
-0
-
207. 匿名 2018/07/09(月) 13:05:52
>>169
うちも以前はお昼ご飯食べに帰ってきてたから作ってたけど面倒だったー。お昼ご飯の時間に縛られるから午前中にあまり用事を入れられないんだよね。朝は早くなったけどお弁当になった今の方が楽。+1
-0
-
208. 匿名 2018/07/09(月) 13:06:25
兼業の友達は年に一回は海外旅行してるけど、うちは年に一回ディズニーランドへ行くぐらい。(地方住み)
海外興味無いしこれで良い。
贅沢する程の余裕は無いけれど、二ヶ月に一度の美容院、たまにネイルやマッサージ、プチプラの服やドラッグストアのコスメ、チェーン店で外食、独身の頃と何ら変わっていないから不便とも感じない。
働かずにのんびり出来ているんだから幸せ。+5
-0
-
209. 匿名 2018/07/09(月) 13:07:02
>>203
幼稚園って運動会以外にも行事たくさんあるし、そんなこと考えたら妊娠なんてできないよ
子供は授かりものなんだからさ+14
-0
-
210. 匿名 2018/07/09(月) 13:07:08
>>13
旦那が1000万円近く稼いできてくれてます。
地方では高収入な方かもしれません。
地域の人付き合いが濃くて、ママ友づきあいなどでしょっちゅうイライラモヤモヤ落ち込んで寝込んだりもしてるので
旦那から働きに行くとさらにひどくなりそうだし働きに行かなくていいって言われてます。+2
-0
-
211. 匿名 2018/07/09(月) 13:07:15
はじめての子供の新生児育ててます!
混合なのですが、オムツ交換して、母乳あげて、ミルク冷やして、縦抱きして、哺乳瓶洗ったりやる事やって…ってやってると時間あっという間ですね。
慣れなくて、今日は私はまだ昼食どころか朝食も食べられてないまま今また授乳中です笑。+6
-0
-
212. 匿名 2018/07/09(月) 13:07:15
>>203
まあ、そうだけどさ…
幼稚園なんて行事たくさんあるだろうしそこまで気にして作らないよ、普通は
3.4人目ともなるとさらに行事増えるしね
ただ幼稚園最後の運動会見たかったっていう願望じゃん
そこまで言わんでも……+8
-0
-
213. 匿名 2018/07/09(月) 13:08:34
>>26
1割未満って赤ちゃんから寝たきりのお年寄り合わせた総人口でだと思うよ+1
-0
-
214. 匿名 2018/07/09(月) 13:09:10
>>204あるあるですね。でも断る勇気!学校側も沢山の人に電話してますから大丈夫です。参加したいときはすれば良いと思います。+3
-0
-
215. 匿名 2018/07/09(月) 13:09:37
>>203
なんでそこまで噛み付くのかわからないんだけど( ゚д゚)+5
-0
-
216. 匿名 2018/07/09(月) 13:09:54
>>211
しっかり食べんと!母乳もあげてるならなおさら!
無理しすぎないようにね!赤ちゃん寝てる時にパパッと食べてゆっくりしてね!+4
-0
-
217. 匿名 2018/07/09(月) 13:12:24
>>204
わかる!役員は押し付けられがちだよね。
あと、ちょっと遠方の習い事に車で送迎してたんだけど近所の兼業ママ友が自分の子を同じ習い事に便乗させて来た。
自分は仕事で送迎出来ないから私がついでに送迎することに…
1年続けたけど、うちの子が風邪引いて休む時は何故か「ごめんね」って謝らなきゃならない空気が嫌になって止めました。
必然その子もやめることになるんだけど、そもそも人に頼らなきゃ通わせられないなんて無理だって話だよね。+13
-0
-
218. 匿名 2018/07/09(月) 13:12:43
ちょっと聞いてください…。
プレに通っていて人生初のランチ会ってやつを経験した。クラスのメンバーで。
園の悪口や噂話ばかり。
〇〇ちゃん、ってあだ名で呼びあおう!とか。
ガルちゃんでこういうのあるってよく見てたけど
実際体験すると衝撃的だった。
マジかってなったしつまらなすぎて多分顔ひきつってた。
さっさとパート始めようと思ったよ。+10
-0
-
219. 匿名 2018/07/09(月) 13:14:31
>>218
早く距離を置くのをおすすめする。
ママ友は2人もいれば十分だよ。+7
-0
-
220. 匿名 2018/07/09(月) 13:15:31
>>34
ワンオペね!+1
-0
-
221. 匿名 2018/07/09(月) 13:19:06
8歳、5歳、3歳の3人です。
末っ子が発達障害の疑いがあるので大変です。
+3
-0
-
222. 匿名 2018/07/09(月) 13:19:38
私専業だけど
元々人付き合いドライな方だからママ友とかいないし、立ち話もランチも全くしないよ。笑
結構そういう人いるよね??
もし裏でなんか言われてたって、そんなん勝手にどうぞだよ。気にしない。+14
-0
-
223. 匿名 2018/07/09(月) 13:19:55
いーなぁ皆様勝ち組ですよね
人生チョロいって感じ?+3
-0
-
224. 匿名 2018/07/09(月) 13:20:19
>>216
そうですよね。優しいお言葉ありがとうございます!頑張ります!!+3
-0
-
225. 匿名 2018/07/09(月) 13:22:03
気が合わないママ友(図々しかったり嫌味言って来たり)に限って、下の子が産まれたりして専業主婦している。
長期休み前になるとふだん他のママ友とつるんでいて私と交流もないのにいそいそと絡んできて、
一緒に○○やらない?とか誘われたりして断るのに一苦労。
今まで嫌な思いしたから挨拶と行事で会った時くらいしか関わりたくないんだけど子供同士は近所だし同性で仲良いから母親失格なのかな?
とりあえず子供を理由に断ったんだけど。
ちなみに小学1年生。
+1
-0
-
226. 匿名 2018/07/09(月) 13:22:15
>>223
あら、あなたは人生うまくいってないみたいね。大丈夫?+4
-0
-
227. 匿名 2018/07/09(月) 13:23:23
>>217わかります!習い事送迎できていいよねーうちもお願い!なんてよく言われます。私の場合は子育ての為に専業主婦なので送迎なんて当たり前です。送迎できないなら習わせません。+4
-0
-
228. 匿名 2018/07/09(月) 13:24:48
>>223チョロいっす!+2
-0
-
229. 匿名 2018/07/09(月) 13:25:05
>>207
わかるー!うちもお昼に帰ってくるんだけど、私も昼にいないとってプレッシャーなんだよね。旦那が昼食後、昼寝するから家に人も呼べない。あと、ちょこちょこ帰ってくるから自分もダラダラできない。
弁当作りも大変だと思うけど、どっちの方が良いんだろ。+2
-1
-
230. 匿名 2018/07/09(月) 13:25:15
クーラーの効いた部屋でゆっくりして子ども可愛がっておやつ食べて。
家事も苦じゃないし仕事のストレスなく楽しく過ごせて本当に幸せ。
仕事向いてなかったから、主婦ありがたい。
実家ないしここまで大変だったけど、夫がそこそこ稼ぐようになってからは色々お金で解決してる。
色々言われるのめんどくさいから、まわりには「男の子2人でほんと大変!」
って言ってる。+8
-0
-
231. 匿名 2018/07/09(月) 13:27:19
小5♂小3♀2歳♂の母です。
来年度から下の子も幼稚園に通う予定ですが、
体が弱く痙攣持ちなので
旦那は、私が働きだすことに反対しています。
しかし、
経済的には厳しく実家に頼ることも出来ず
もどかしい気持ちです。
あまりにも社会や組織から離れているので
私の人生って何?なんて落ち込むこともしばしば‥
+2
-0
-
232. 匿名 2018/07/09(月) 13:27:37
幼稚園時代にボスママにターゲットにされてから、疲れはてました。
今は心穏やかに生活しています。
+6
-0
-
233. 匿名 2018/07/09(月) 13:29:17
>>217
用紙でアンケート方式で聞かれたのでまだ断りやすかったんですが
役員とか以外にも、学校や地域、PTAなどのちょっとした小さな行事?集まり?みたいのも行かなかったら罪悪感チックなものが湧き上がってきます。
なるべく参加したり、代わりに旦那に行ってもらったりもしてますが、どうしても無理って時もあって。
ママ友関係でうまくいかなくて対人恐怖症というか、人づきあいも苦手だからちょっとしたことでも参加するには結構勇気とかいる。
でもこういうのが好きな人もいるから自分みたいな人の気持ちは理解してもらえない。+3
-0
-
234. 匿名 2018/07/09(月) 13:31:24
>>228
素直でよろしい!+2
-0
-
235. 匿名 2018/07/09(月) 13:39:21
小学1年生、幼稚園年少の二人姉弟です
私もそろそろパートでもしようかなーと思うのですが長期休みがネック
とりあえず毎週、求人雑誌のチェックだけしてます
+3
-0
-
236. 匿名 2018/07/09(月) 13:39:57
>>120
子供の手が離れる頃に復帰となると離職して10年経ってしまう。+3
-0
-
237. 匿名 2018/07/09(月) 13:41:45
もうすぐ2歳の娘に絡まれてます。
メイク中も、ポーチから中身を全部出される…
+3
-0
-
238. 匿名 2018/07/09(月) 13:42:15 ID:KXKEfMkJF1
9歳と2歳の男の子のママです
今日は天気が良かったら午前中はプールで遊んでお昼を食べて今寝ました。
寝る前、散々泣いて暴れたので疲れた~
もうすぐ夏休みが始まるのでビクビクしてます。
給食のありたがさが良くわかる~+5
-0
-
239. 匿名 2018/07/09(月) 13:45:28
中学3年の子がいます専業です。これまで参観懇談に出られなかったこと無し。揉め事も無し。
+5
-0
-
240. 匿名 2018/07/09(月) 13:46:36
年少男児と1歳女児2人の子持ちです。20代後半夫婦。両実家車で2時間弱なのであまり頼れず。旦那はいつも帰り遅いから、正直旦那さんが夕方には帰って来る家庭が心底羨ましい(TT)ほぼワンオペ疲れます。かといって保育園いっぱいで下の子幼稚園入るまで働けないし。年収520万だから私も働きたいのに。大手だから年収上がって行くみたいだけどどこまでか不明。決して余裕あるわけではない。はあ。+2
-1
-
241. 匿名 2018/07/09(月) 13:47:35
これからお迎えに行ってきます!暑い中毎日園庭で遊んでるから、それを見てるのもしんどい。
ママさんと適当に当たり障りない話も毎日では限界です。+2
-0
-
242. 匿名 2018/07/09(月) 13:47:48
子育て大変ながらもずっと一緒にいられる時間って本当にあっと言う間に過ぎていきます。
いざ自分だけになるとボケーっとなってますもん。
子持ち専業主婦楽しみましょう!!+2
-0
-
243. 匿名 2018/07/09(月) 13:49:24
>>241
炎天下のお迎えしんどいよねー。ちょっとの時間なのに日焼け対策も地味に面倒だし。+2
-0
-
244. 匿名 2018/07/09(月) 13:52:24
>>204
断ることに罪悪感なんて無かった(笑)
その代わり、何か決まり事が出来たら文句は言わずに従う。
+1
-0
-
245. 匿名 2018/07/09(月) 13:53:31
給食のありがたみ、本当に分かる!
夏休みは楽しみなこともあるけど三食作るのは本当にどうしようって感じです…+2
-0
-
246. 匿名 2018/07/09(月) 13:56:28
>>218
共通点が同じ幼稚園ってだけだと話題がそれに偏るもんねー
うちの幼稚園はクレームがあったのか?一昨年からランチ会は無くなったよ。+2
-0
-
247. 匿名 2018/07/09(月) 13:58:32
新生児と年少の子がいます。
もうすぐ年少が帰ってくるよ~
幼稚園から帰っても体力有り余っていて、外で遊びたがるけど、この暑さで新生児連れ出すことはできず、録画見せてばかりでゴメンと思ってる。
あっという間に夏休みが来るけど、どうやって過ごそうか...+5
-0
-
248. 匿名 2018/07/09(月) 14:04:43
一歳8ヶ月の子供がいます。
イヤイヤが始まったので午前中買い物行くだけでもう疲れた…。今やっと昼寝したのでこれから家事しなきゃと思いつつクーラーの効いた寝室から離れられません。+0
-0
-
249. 匿名 2018/07/09(月) 14:05:45
4才と2ヶ月の子供がいます
今週は暑そうですねえ+0
-0
-
250. 匿名 2018/07/09(月) 14:06:53
>>38
だって大変なんだもん+0
-0
-
251. 匿名 2018/07/09(月) 14:07:28
>>247
うちも帰ってきます
夏休みなにしよー+0
-0
-
252. 匿名 2018/07/09(月) 14:09:49
3歳女の子一人育ててます。
幼稚園なので、すぐ帰ってくるしその間働ける仕事ってなかなかない(言い訳)ので専業主婦です。
夫が高収入と言う訳でもないので、働いた方がいいのは分かるけど中々一歩が踏み出せない…
+4
-0
-
253. 匿名 2018/07/09(月) 14:10:05
子供が来年から幼稚園。
毎日ずっと一緒にいるとストレスたまること沢山あるし、母親としてダメだと落ち込むことも多々あるけど、
毎日一緒にいた3年を思い出すと愛おしくて涙が出てくる。
専業になって子供と一緒にいられて本当に良かった。+6
-0
-
254. 匿名 2018/07/09(月) 14:10:41
専業主婦歴6年
二人の子持ちですが
今年から扶養内パートで働きだしました。
正直専業主婦が羨ましいとか
言われていたけど
何が羨ましいのかわからないし
社会と繋がってもいなくて成長もない
馬鹿にされてるように思いました。
こんな毎日、人生暇すぎてもったいない
と思い働きだしました。
働き出すと本当に生き生きして
仕事も子育てもどっちも手に入れたという
満足感で今一番幸せです。
専業主婦で幸せ〜って人は
本当に幸せですか?
疑問です+3
-15
-
255. 匿名 2018/07/09(月) 14:15:49
>>18
>>3です 女の子も欲しかったけど 私的には これが人生だから満足してます
男の子3人でも 可愛いし 単純な所が好きですよ+6
-0
-
256. 匿名 2018/07/09(月) 14:15:57
>>254
こういう自分の価値観だけでしか考えられない人が一番可哀想。
価値観や幸せの基準なんて人それぞれでしょ。
それに私の周りには専業や兼業かで馬鹿にする人なんて1人もいないし。+17
-0
-
257. 匿名 2018/07/09(月) 14:17:28
今日は、振替休園。まったり、息子と過ごしてます。仕事したいけど、この前熱が出て3日間休んだので、こういう時診てくれる人居ないと、仕事場に迷惑かかるよなぁと。+4
-1
-
258. 匿名 2018/07/09(月) 14:19:13
>>254どうしました?あなたはもう専業主婦じゃないから子持ち兼業トピおすすめします!今トピ立ってますよ!+9
-2
-
259. 匿名 2018/07/09(月) 14:19:42
>>254
私は気持ちわかる。
幼稚園までは一緒にいるって決めたから割り切って自分の時間を注いでるだけで本当は働きたい。
来年幼稚園だからすぐパートするつもり。
でもさこれって合う合わないだよね…。
私は仕事してるほうが生き生きするし本来子育てより向いてると思うから。
専業子育ては鬱々してくる。+5
-0
-
260. 匿名 2018/07/09(月) 14:20:43
>>258
そっちも覗いています。
専業主婦の時に
そう思っていたのは
私だけで同じような人は
いないのかなーと思いここも見ています+1
-9
-
261. 匿名 2018/07/09(月) 14:23:07
>>256
可哀想の意味がわからない+1
-5
-
262. 匿名 2018/07/09(月) 14:24:03
小二と年少の子供がいます。下が入園したのでパートするかなと思ってたけど、放課後も上の子の習い事の送り迎えとかあるからなかなか出来ない…。学童も定員オーバーで入れないし。+0
-0
-
263. 匿名 2018/07/09(月) 14:25:22
現在小2、4歳、6ヶ月の子の母です。
育児休暇のため、1年半ほど専業主婦です。
今日は久しぶりに友達と昼間から会うのにまさかの寝坊(笑)
1時間ほどサンマルクカフェで時間つぶしてます( ・ิω・ิ)
+0
-0
-
264. 匿名 2018/07/09(月) 14:27:17
私の友達にも育児より仕事の人いますよ!自分の子供は保育園に預けて他の保育園で保母さんとして働いてます。
自分の子供の運動会は見にいけないけど職場の保育園の運動会の司会とかやったり…
価値観っていろいろですよねー+6
-0
-
265. 匿名 2018/07/09(月) 14:30:31
>>259
幼稚園まで頑張ったねー
人によっては働き出すのは本当に
良いことだと思う!
私の場合ずっと家にいたら
ネガティブになっていって悩み癖ついたけど、働きだして本来の明るくて前向きな自分を取り戻した+5
-0
-
266. 匿名 2018/07/09(月) 14:30:50
>>78 私もたまに旦那夕方とかに早く帰ってこられるとお弁当箱片付けたり旦那の分のご飯用意したり、やること増えて逆にバタバタするよ
子供と私だけの方がスムーズに進む+2
-0
-
267. 匿名 2018/07/09(月) 14:32:41
2歳の子どもがいます。
午前中に公園と水遊びをしに行ってきて、2人してヘトヘトになって帰ってきました。
シャワー浴びて、お昼食べて、今お昼寝タイムです。
2人目妊娠中なのでこの暑さはよけいにキツイ…
今日は旦那が夕ごはんなしで準備がないので、子どもと一緒にお昼寝しちゃおうと思います。+2
-0
-
268. 匿名 2018/07/09(月) 14:34:20
完全専業ではなく、在宅でちょっとアルバイトしてます。実働3-10日で稼ぎは月3万-8万程度とバラツキがあるのでパートに出たい。
子持ち、学歴なし、資格なしだから、結構厳しいだろうなぁ。+1
-0
-
269. 匿名 2018/07/09(月) 14:39:21
専業主婦って裕福で専業主婦というより
働く先がない または 働く自信がない
のどちらかの人が多いよね
それを子供と一緒にいたいからっていうのを良い言い訳に使ってる人が多いように思う+1
-8
-
270. 匿名 2018/07/09(月) 14:41:07
2歳、0歳います!
今日は市役所行ったり、買い物したり、
チャイルドシートの乗せ降ろしがめんどくさい。
抱っこ紐してるとトイレも行けない( ´△`)
+3
-0
-
271. 匿名 2018/07/09(月) 14:41:27
>>254
結局満たされてないから他人に本当に幸せなの?とか聞いちゃうんだろうね。+7
-0
-
272. 匿名 2018/07/09(月) 14:43:05
>>269ちょいちょい、それは敵ふやしますぞ。+4
-0
-
273. 匿名 2018/07/09(月) 14:53:40
>>271
専業主婦の時は満たされていなかった
働きだしてからは不満一切なし
専業主婦がいいといってる人は
どこかで働いてる人羨ましいって
思っている人多い+0
-7
-
274. 匿名 2018/07/09(月) 14:55:05
今日は、3兄弟の上と下が高熱で病院へ行かなきゃならなかったので 真ん中はご近所の保育園の一時保育に預けてきました。夫は単身赴任なので、頼ることも出来なくて。まぁいても、休みは取れないだろうし 感染されても困るし丁度良いかも 笑。
口当たりの良さそうなヨーグルトなどを、沢山買ってきたのに 肉が食べたい。と言い出した長男の胃袋が謎です。+0
-0
-
275. 匿名 2018/07/09(月) 15:00:47
3歳児(年少)がいます
旦那の希望で専業主婦してます
選択一人っ子なのでそこそこ余裕があり、毎日まったり過ごしています笑
もうすぐ夏休みだ〜
+2
-0
-
276. 匿名 2018/07/09(月) 15:01:37
>>203
今月だと子供の出産時期が運動会かぶりそうだから来月、、、!ってならねーだろ阿保wwww+4
-0
-
277. 匿名 2018/07/09(月) 15:02:36
新しい土地に転勤してきて、毎週2歳の子を児童館に連れて行くけど孤独…先生も顔見知りのママさんとばかりで盛り上がって話してるし、ママ友同士できてる人も結構多い。
そのうち話せる人ができたらいいなぁー+2
-0
-
278. 匿名 2018/07/09(月) 15:06:45
>>13
高収入ではないけど、子供が2歳なので、幼稚園に入るまでは、働かない予定。
でも、本当は怠け者だから、働きたくない。+2
-0
-
279. 匿名 2018/07/09(月) 15:07:11
0歳の男の子がいます。
旦那は普通収入&激務です。私も同じ職場だったので共働きは子供ができた時にやめました。
子供二人ほしいし、家のローンもあるから働きたいけどまだ先かな+1
-0
-
280. 匿名 2018/07/09(月) 15:07:41
今子持ち兼業トピ見てきたけど荒らしと愚痴ばかり。やっぱり二足の草鞋は大変なんだね。専業もお花畑やら幸せですかとか言われてるし。結婚したら一体何やったらいいのかね?
+0
-0
-
281. 匿名 2018/07/09(月) 15:11:22
専業楽しくやってます!
中学からの親友も専業で子供も歳近いからしょっ中お茶したりしてる。
母と一緒に買い物したり、家では自分や子供の洋服作ったりしてます。
でもどん底も味わっての今なので、充実しすぎて怖いと思うこともあるけどね。+2
-0
-
282. 匿名 2018/07/09(月) 15:12:17
0歳、1歳子持ち主婦です(o^^o)
二人とも昼寝中〜この平和な時間がずっと続けば良いのに…
起きたらおやつあげて、洗濯入れて、夕飯作って、お風呂入れて寝かしつけだー!
体力温存のため昼寝中は一緒にごろごろすると決めてます(^_^)+3
-0
-
283. 匿名 2018/07/09(月) 15:19:16
娘一歳半、私妊娠4ヶ月ちょい。
久々の晴れで嬉しいけど午前10時までに薬局とスーパーと銀行へベビーカーで行って汗だくで帰宅。
娘は背中にアイスノン敷いてたので機嫌良くしてくれてて良かったけどこれからの季節買い物行く時間悩む…
主人が車通勤だから使えないし、かと言って家にこもりっぱなしだとヒマだしなぁ…+3
-0
-
284. 匿名 2018/07/09(月) 15:22:04
働きたいとは思うけど、何だかんだ良い思いをさせてもらってると思う。
ママ友付き合い面倒な時もあるけど、ランチだったり自分の趣味だったり独身時代より自分にお金使わせて貰ってる。
+4
-0
-
285. 匿名 2018/07/09(月) 15:24:57
専業です。子は小学生ひとり
お金に困っていないし働く動機も無い
専業で良かったと心底思うのは、生理痛で死んでるときw
+5
-1
-
286. 匿名 2018/07/09(月) 15:25:16
小さい子がいて専業主婦というのは、分かるんですが。子供がもう大きいのに専業主婦でいる方はなぜですか?
近所に子供が全員小学生でお金がないから働きたい働きたいと言ってる人がいますが、何かと理由つけて専業主婦やってる人がいますが、こういう人はやっぱり働く気なんてないんですかね??毎日暇そうにしてるなら働けばいいのにと思うんですが。
+0
-6
-
287. 匿名 2018/07/09(月) 15:26:00
>>134
不労所得があるのでお給料が出ます。+2
-0
-
288. 匿名 2018/07/09(月) 15:27:52
だいぶ自由。
子供が幼稚園行ってる間に羊毛フェルトでシャンシャン作ってる。
幸せ。+4
-0
-
289. 匿名 2018/07/09(月) 15:30:30
>>286
お金がないないと言いながらなんだかんだやっていけるんだと思うよ
ほんとにやばかったら働くでしょ
+7
-0
-
290. 匿名 2018/07/09(月) 15:31:12
>>78
そんな言い方やめようよ。最上級に辛い人しか書き込んだらダメなの?辛さは人それぞれ。しかも週7それだったら土日丸一日休みの旦那さんよりも大変なのでは?
それにうちは何でもママじゃないとダメなので、夫が早くに帰ってきてもお風呂も寝かしつけも頼めません。旦那さんの帰りが早いから役に立つってこともないよ。+1
-0
-
291. 匿名 2018/07/09(月) 15:33:06
二歳の子供がいます。幼稚園に三歳からいれるか四歳からいれるかで悩ましい。鬱陶しいし大変だけどもっと子供と一緒にいたい!+1
-0
-
292. 匿名 2018/07/09(月) 15:33:36
0歳児います
週4くらいで短時間のパートに出たいです
けど主人が激務&頼れる親族いない
私が週4パートに出たくらいじゃ保育料にもならない
子供はかわいいけど24時間一緒は辛い+3
-0
-
293. 匿名 2018/07/09(月) 15:37:25
1歳の子どもがいます。3歳までは自分で子どもを見たいと結婚前から夫に伝えていたのでその通りにしてます。
幼稚園に行くようになったら働きたいけど、幼稚園の保護者の役割って多いんでしょうか?働いてると他のお母さんに迷惑なのかな?保育園の方が良いのかな?と悩んでいます。+2
-0
-
294. 匿名 2018/07/09(月) 15:39:04
>>286
子供全員ってことは複数子供さんがいて
小学生ならイベント事とか宿題させたり勉強みたり塾や習い事いかせながらPTAとか色々あるだろうに
外から見ただけで暇そうとか決めつけるのはちょっとって思う
私2歳の女の子が1人いるけど
それだけでも手一杯だから何人も面倒見ながらお母さんしてる人を見たらそれだけで凄いなぁって思っちゃうわ
+2
-0
-
295. 匿名 2018/07/09(月) 15:39:22
仕事してる人は大変だけど自分だけの時間も多少はあるだろうし、毎日何時間も子供のイヤイヤに付き合わなくていいし、昼ごはんは保育園や学校で食べてきてくれるし、行事ごとがあると作品を持って帰ってきたり、いいなと思う面もたくさんあるけど、私はそれでも専業の方が楽だなと思う。
なんだかんだ楽しくやれてるし子供が本当にかわいい。多分、子育て向いてるんだと思う。+2
-0
-
296. 匿名 2018/07/09(月) 15:40:13
コメント全部読みましたが私はやっぱり専業主婦に向いてる!
専業否定コメントすら気にならない!
幸せ者です!
+7
-0
-
297. 匿名 2018/07/09(月) 15:40:29
>>262
上のお子さんや下の子が幼稚園から帰ってくるまでの短時間パートは?短時間勤務の仕事って結構ありますよ。そういう働き方してる人多いと思います。+1
-0
-
298. 匿名 2018/07/09(月) 15:40:55
縁もゆかりもない土地で子育てしてます。忙しいのは当たり前だし工夫しながら生きています。
この前、ジジババと未婚の姉妹が暮る実家に転がり込んで家族全員で子育てしているママさんから唐突に「あなたが大変って私には意味わからない。子育ってって大変って思ったことないから」とドヤ顔で言われた。
そりゃそうだろうよ!余計なお世話、ほっといてみたいな!
+5
-0
-
299. 匿名 2018/07/09(月) 15:41:35
>>280
配偶者とあなたが良ければいいのよ。
好きにすればいいのよ。
+3
-0
-
300. 匿名 2018/07/09(月) 15:44:56
>>299
280です。なんかほっとしました。ありがとうございます!
好きにやります^_^+0
-0
-
301. 匿名 2018/07/09(月) 15:47:55
>>254
扶養内ごときで、、、、+2
-0
-
302. 匿名 2018/07/09(月) 15:50:02
独身の頃は子連れを見ても何とも思わず、オフィス街で過ごすのが心地よくて、働いている人が一番偉いと本気で思ってた。子どもができて、専業主婦になって育児の尊さも理解できたかな。目標に向かって努力している人間は素晴らしいよ。家族に必要とされているうちは専業主婦でいます。
+7
-0
-
303. 匿名 2018/07/09(月) 15:51:40
>>254みたいな人って、子どもより自分優先で自分が可愛くて仕方ない人なんだなーって思う。
ただの感想です笑
+1
-0
-
304. 匿名 2018/07/09(月) 15:52:23
>>296
私もです。幸せだから全然気にならない。+0
-0
-
305. 匿名 2018/07/09(月) 15:53:05
>>302素晴らしい!余裕がありますね。+0
-0
-
306. 匿名 2018/07/09(月) 15:56:19
兼業だろうが専業だろうが何でも良いよ。
その家庭が決めることだもの。
私は専業で本当に幸せ。
+0
-0
-
307. 匿名 2018/07/09(月) 15:57:32
子供幼稚園入れると、当たり前だけど周りのお母さんたちも専業主婦ばっかり。
うちの地域は専業主婦は他県から嫁いだ人とか転勤の人が多いから、同じような境遇の人が多くて、ワンオペの人も多いからか話せる人増えたよ。
ここまでに、約3年かかった。それまては、子供としか話さない毎日だった。+6
-0
-
308. 匿名 2018/07/09(月) 15:58:15
向き不向きはあるかもね。
私は専業主婦が向いている。
ありがたいことに主人のお給料で生活もできます。
習い事もしてるので充実してますよ。+3
-0
-
309. 匿名 2018/07/09(月) 15:58:57
4歳の女の子と2歳の息子がいて、今年3人目を出産します。
子供ってなんでこんなに可愛いんだろうね!?
+3
-0
-
310. 匿名 2018/07/09(月) 15:59:06
0歳児を育ててます。
今日初めてフードコートに行ってきました!
うちの子外だとめちゃくちゃおとなしいので助かってます。
毎月15万くらい貯金してるのでカツカツではないですが優雅でもないと思います。
子供が小学校にあがるまでは専業で育てたいなって思ってます。+1
-0
-
311. 匿名 2018/07/09(月) 16:00:43
>>49
学童は子供との相性があるからね。
途中辞める子供もいるよ。
知ったように言わないの~。
+1
-0
-
312. 匿名 2018/07/09(月) 16:02:57
>>17すごく羨ましい+0
-0
-
313. 匿名 2018/07/09(月) 16:07:20
人生、自己満足だから、自己満できてたら、OKなの。2018年の後半よ、それぞれ違うのよ。しばりは無いよ。自己責任取ればいいだけ。+3
-0
-
314. 匿名 2018/07/09(月) 16:14:31
主人年収500万
中学生息子1人
転勤族専業です。
この頃の公立中学、顧問問題等々、教育委員会に新しい部活に対しての指針が発表、施行されて、
うちの市は、
部活も休み設定するようになってきたから(@_@)
この取り組みって全国的に広がる見込みだそう。
もう始まってる市町村はありますか?
因みに子供は美術部です。
それでなくても、
普段の活動は夏休みは一時的な活動、冬休み、春休み、土日は活動が無いしー。
文化系部活も吹奏楽部以外入ると、
働きに出れないね。
両家も離れてます(。>д<)+1
-0
-
315. 匿名 2018/07/09(月) 16:16:37
>>254
ただ単に専業がむいてなかっただけじゃない?
私は正社員でめちゃくちゃ働いてきて自分に対して自信を持てることができたからか今は専業して子育てに全力を注ぐことに幸せを感じてる
言い方悪いけどパートごときでできることって小さいよね
それで満足〜ってなってるの正社員の人の前では言わないほうがいいよ。
バカにされると思うわ。+1
-0
-
316. 匿名 2018/07/09(月) 16:18:18
>>301
何か言いたくなる気持ちはわかるけど、そういう言い方しちゃうとまた話がややこしくなるよー
+1
-0
-
317. 匿名 2018/07/09(月) 16:18:37
専業主婦って、子どもいると大してゆっくりできないよね。
もっとラクできるのかと思ってたら..全然違った。+6
-0
-
318. 匿名 2018/07/09(月) 16:20:37
5歳年長の娘がいない1人いる専業です!来年から小学校なので働くか迷ってます+0
-0
-
319. 匿名 2018/07/09(月) 16:22:09
>>103
400って低収入なの?うちは300だからヤバイな。
のんびり専業主婦やってる場合じゃないかな?
まだ一歳だから働く気がしないけど。+0
-0
-
320. 匿名 2018/07/09(月) 16:23:13
>>314
転勤族ならそもそも働き口が無いかもしれないけれど、中学生のお子さんに留守番くらいさせられると思うのは私だけか…?
困ってないなら働かず見てればいいけど、そうじゃないなら、留守番できるはずよ。
うちの地域だと部活に入ってるのはごく少数で、運動系の習い事してるから入部パスが大多数。
みんな小学生の頃からのスポーツクラブを続けている。
親は送り迎えに必死だから、そもそも土日は休まないといかん。+0
-0
-
321. 匿名 2018/07/09(月) 16:25:22
3歳1歳娘がいます。
転勤族で、そろそろ次の異動があるので働く予定はなしです。
上の子が幼稚園にいきはじめて楽になる…と思ったら、下の子の遊び相手でそんなに変わらず。
バス通園楽だわ~と思っていたら、保護者に会わないのでママ友出来ず、寂しさは変わらず。
夏休みの遊びにも困る。
今さら、ママ友もう少し積極的に作ればよかったわ(笑)+1
-0
-
322. 匿名 2018/07/09(月) 16:27:28
>>319
地域差あるから気にしなくても大丈夫かなと。+0
-0
-
323. 匿名 2018/07/09(月) 16:29:19
12才から5才まで4人の子供がいる専業主婦です。
子供がいない時間は家事と趣味に費やし、帰って来たら、宿題の丸つけと夕飯作りです。
毎年学校、幼稚園の役員やってるし、働いてなくても1日バタバタです。+2
-0
-
324. 匿名 2018/07/09(月) 16:33:30
>>323
4人は忙しい!
役員とかあるとさらに大変ですね汗
+2
-0
-
325. 匿名 2018/07/09(月) 16:39:19
これから子供と遊ぶのに体力いる、夏は苦手なんだよね、でも公園やプールに行きたがるから頑張るしかない、子供って暑い夏でもどうして外が好きなんだろ+2
-0
-
326. 匿名 2018/07/09(月) 16:40:36
ちょっと息抜きにがるちゃんやってると、ずーっと暇みたいに思われるよね。
そんだけ暇あったら、私ならむしろがるちゃんやらずに他の好きなことする笑+0
-0
-
327. 匿名 2018/07/09(月) 16:41:51
>>319
地域や年齢で変わってくるよ
若くて昇給していくなら問題ないと思う+0
-0
-
328. 匿名 2018/07/09(月) 16:42:07
>>320
コメ早速ありがとうございます❗
うん、留守番を頼んでの、
ほんとド短期のバイトはあります。
写真スタジオ、ドラッグストア、カフェ店員。
でした。
そのド短期もなかなかマッチングしないんですよね~。なので、そもそも話になって来るんです~。
+1
-0
-
329. 匿名 2018/07/09(月) 16:43:11
たしかにベースは家にいるから、そういう意味では勤め人の頃より自由度はあると思う。
でも休みって概念がなくなると本当にキツイ。
私がオンオフつけるのが下手なせいなんだけど…
今日はお休みの日ですって日が欲しいよ。+2
-1
-
330. 匿名 2018/07/09(月) 16:44:24
3歳の男の子一人。両実家も遠方だし、ママ友もいません。
みんなプレに通ってるのかな。
息子は発達がゆっくりで、公園や児童館行っても他の子と比べしまって、色々辛くなって引きこもってた。実家近くて地元だったらもっと朗らかに育児できてたのかな?と暗い気持ちになった事もある。
これではいかんと色々動いて来週から療育に通う予定。
気の合う人ができるといいなと思ってる。
入園まで楽しく過ごしたい。
周りに急かされるけど二人目とか全然考えられない。
幼稚園入って落ち着いたらかな。
+2
-0
-
331. 匿名 2018/07/09(月) 16:45:48
小学2年生と5ヶ月の男の子の2人です。
アラフォーなので、この暑さにバテてます。
上の子がかまってちゃんなので、
かなり長男に時間を使ってしまい、
気がついたら下の子の離乳食の時期に。
早い、早すぎる。
もっと赤ちゃんを愛でていたい。
心の余裕はめちゃくちゃある、体力のない母ちゃんです。+3
-0
-
332. 匿名 2018/07/09(月) 16:47:33
>>329
私は日曜日はなにもしないよ(笑)
育児以外は旦那と一緒
掃除も洗濯もお休み
料理も外食か手抜きです
そして月曜日に頑張る+3
-0
-
333. 匿名 2018/07/09(月) 16:47:36
>>328
何人か転勤族のママさん知ってますけど、皆さんやはり働きには出てないです。
短期くらいしか雇ってもらえない知って。
転勤族で子供も大きくお金がかかる時期にその給料ではきついですね…
定住して単身赴任するにも難しい金額だし…+1
-0
-
334. 匿名 2018/07/09(月) 16:48:43
>>301
扶養内ごときって
そのごときもできないのが
専業主婦じゃない?
扶養内にしているのは
子育ての時間も大事にしたいからだよ。
自分に都合のいい働き口見つけられるのも自分に資格や能力ないと無理だよ。+2
-0
-
335. 匿名 2018/07/09(月) 16:51:00
まぁまぁ子持ち専業主婦が集い語らう場ですので+2
-0
-
336. 匿名 2018/07/09(月) 16:52:03
>>315
経済的に困っているわけではないし
正社員だと子供も幼稚園は無理だから
あえて扶養内。
正社員になろうと思えば
いつでもなれる環境。
会社的には、扶養内馬鹿にされるというより扶養内がちょうどいいといって
独身の女性たちが皆羨ましがってるよ。
子供が大きくなれば正社員になりたいけどね。+2
-0
-
337. 匿名 2018/07/09(月) 16:53:58
>>174
そうかなぁ…?
30まで働いてその後3人子育て中だけど、世間知らずではないと思ってますよ。
逆に子育て始まってからの方が、自分の知らない世界がこんなにあるなんてと驚いた。+5
-0
-
338. 匿名 2018/07/09(月) 16:54:25
>>303
子供より自分が優先なら
子供が幼稚園はいるのまたずに
0歳から保育園預けて働いてるな。
自分より子供をとったから
働きだしたのが今で
子供が帰ってくるまでに終わる仕事に就いて家事育児も完璧にしてる
で、文句ある?+0
-0
-
339. 匿名 2018/07/09(月) 16:54:50
>>334
これが世の専業主婦への見方なんでしょうね。専業主婦=能無し。
ついでに言えば「我々の税金で食わせてやってる」くらいの(笑)
+0
-0
-
340. 匿名 2018/07/09(月) 16:57:15
4歳、2歳、0歳の双子の4児の母です。
まだ20代ですが毎日疲れ果ててます笑
一番上の子を産んだ時は仕事復帰も考えてたけど今はとても考えられない。
計画妊娠ではあったけど双子は想定外だよー+3
-0
-
341. 匿名 2018/07/09(月) 16:59:15
家事も育児も完璧なんてないよ+0
-0
-
342. 匿名 2018/07/09(月) 16:59:57
>>339そ、そ。ニート扱いね。まぁ、そんなの気にしてたら専業主婦できませんよ。
専業主婦って自分より基本家族ですから。+1
-0
-
343. 匿名 2018/07/09(月) 17:00:50
>>339
実際周りは能ある人は働きに戻り
学のない能無し資格なしは
小さいうちは子供といないと可哀想という
最高にいい言い訳を武器に家にいる人多い
そりゃー誰でもできるようなアルバイトみたいな仕事しかできない主婦なら、家おる方がいいだろうなと思う+1
-0
-
344. 匿名 2018/07/09(月) 17:01:14
339です。私は254さんではありません。うっかりアンカーつけてしまった!
私は専業主婦で無職だけど、子どもを思ってないから保育園とか、そういう発想はあんまり好きじゃないかな。パートやってもいいし、子育てに専念してもいいし。人それぞれだよ。+1
-0
-
345. 匿名 2018/07/09(月) 17:02:35
子供が小さいウチは本当良く具合が悪くなるし悪化しやすいから、仕事をするなら沢山のフォローがいるよね。私もずっと専業でいて子供が小学校に上がったから月12日×7時間で働き始めたけど、昔よりは風邪を引かなくなったとはいえ発熱やインフルや胃腸炎にはなるし、子供が具合悪ければ一番に心配してあげたいのにシフトの人数がキツキツで『休みます』っていうのが本当に辛かった。
専業だったら仕事の事なんて気にせず思い切り子供だけにかかれるのにって涙が出るよね。
働くお母さんがこんなに苦しいなんて初めて知ったよ。
専業主婦も兼業主婦も本当お疲れさま!!+2
-1
-
346. 匿名 2018/07/09(月) 17:02:48
>>341
家事育児完璧ってあるでしょ?
家事も旦那が満足していて不満なく
育児だって自分でダメだなって
思うところなくて
子供もママが一番ママ大好き
そういってたら完璧だよ+1
-0
-
347. 匿名 2018/07/09(月) 17:04:04
男三兄弟です。長男出産時に仕事を辞めましたが、働いている時は専業主婦なんて…と思ってましたが、いざ自分が子育てをすると専業主婦って体力いるし、子供は手がかかるしで大変!!働きに出たい〜と思っていました。。
今は上2人は小学校、幼稚園です。来年、三人目が幼稚園に入ります。
嫌でも働きに出なきゃならない日が来るんですよね。なんとか生活は出来てるので、これからの貯金のためにますは少しずつ働きに出て行きたいですね。もう正社員はキツイと思うので、扶養内くらいがいいなぁ。なんて思います。
フルタイムで両立してるお母さんすごいです。
けど、かわいい子供の姿は見れて、大変だけど専業主婦出来てよかったなぁと思います!
+1
-0
-
348. 匿名 2018/07/09(月) 17:04:35
あーあ、荒れちゃった+0
-0
-
349. 匿名 2018/07/09(月) 17:06:51
価値観なんて人それぞれなのに、なんで自分こそ正義と主張しないと気が済まない人は後を絶たないのか。+2
-0
-
350. 匿名 2018/07/09(月) 17:07:00
>>301
子供がいたら扶養内で仕事するのも大変だよ。
外で働いてお金貰うって本当に大変。
こういう事言うお母さんって社会で働いた事無いのかな?
私専業主婦長かったけど、働いているお母さんは時間に関わらず凄いなぁ~って思ってだけど。+1
-0
-
351. 匿名 2018/07/09(月) 17:08:31
昨日里帰りから帰ってきた、0歳児の母です。
寂しくて泣いてしまいましたが、母親が来てくれて助かりました!+0
-0
-
352. 匿名 2018/07/09(月) 17:09:16
扶養内パートの人さ、専業トピの人と合わないなら扶養内パートトピ作れば?+1
-0
-
353. 匿名 2018/07/09(月) 17:10:17
>>171教員+0
-0
-
354. 匿名 2018/07/09(月) 17:11:33
>>52
うちも0歳児がいて、あんまり人には言いにくいんだけど、オンラインゲームです
割と深夜勤務の人とか、同じような主婦の人が多いし、夜子供寝てからでもできるし
外に出ないから泣いたり何かあってもすぐ辞められる
やっぱり家族以外とのコミュニケーションができるって気分転換になります
ハマりすぎないように注意だけど!+3
-0
-
355. 匿名 2018/07/09(月) 17:12:16
2歳と第二子妊娠中。
悪阻が毎回酷いので死にそうです。
この時ばかりは妊娠を後悔してしまう…
+0
-0
-
356. 匿名 2018/07/09(月) 17:13:57
>>342
面白いですよね(笑)実際に専業批判ばかりする方のお母さんはどうだったのかなと思ったり。結婚までは働いてたし、他人の税金で食べてませんって!
+3
-0
-
357. 匿名 2018/07/09(月) 17:14:51
ぶっちゃけ大手でバリバリ働いてた時は専業とか無理、暇じゃない?成果に応じた報酬もないし、とか思ってた。
そういう自分に酔ってたとこもある。
でも今子育て専業になって、子育ての大変さと子供と一緒にいることの大切さもわかるようになった。
専業は世間知らずとか言われるけど、社会出てたって視野が狭い人は沢山いる。あの頃の私もそうだったと思う。人間として未熟だった。
今はどんな環境の人でも頑張ってる人は素晴らしいなと心から思える。+13
-0
-
358. 匿名 2018/07/09(月) 17:15:03
クセが強いのがいますね+0
-1
-
359. 匿名 2018/07/09(月) 17:16:20
>>358
クセが強いw
ナイス表現!!!+0
-0
-
360. 匿名 2018/07/09(月) 17:17:03
>>354
ゲーム何してる?
他人とコミュニケーション取るようなオンラインゲームって赤ちゃんいるとなかなか難しくない?
PUBGとか一瞬のよそ見が命取りになるし笑+0
-0
-
361. 匿名 2018/07/09(月) 17:18:30
私も専業向いてるな〜
人生まだまだ長いんだし、仕事は結婚する前もしてて子供が大きくなってからもずっと出来ることだけど、全力で子育て出来るのは産んで数年しかない。
今2歳の娘と2ヶ月の息子連れて毎日昼ご飯持って支援センターとか行ってるけど、大変だと思いつつそれが楽しかったりする。+4
-0
-
362. 匿名 2018/07/09(月) 17:19:23
みんな夕飯の支度した〜?
うちは、ぶりの照り焼きとサラダと御中元で頂いたさつま揚げ…
もう一品くらい用意しようかな。+2
-0
-
363. 匿名 2018/07/09(月) 17:19:57
子どもって手をかけようと思うといくらでもかけられるから気真面目過ぎる人は苦しくなるかもね。それが苦痛でないストイックな人か手を抜ける人かが向いてるかも。+1
-0
-
364. 匿名 2018/07/09(月) 17:20:56
>>362
ぶりの照り焼きがいつもパサつくんですがお宅のはジューシー?+1
-0
-
365. 匿名 2018/07/09(月) 17:22:11
>>364
パサつきは気になったことないですよ〜+0
-0
-
366. 匿名 2018/07/09(月) 17:22:37
田舎在住で自営業とか小さな会社をやっているお宅が多いんだけど、表向きは専業主婦だけど節税の為に役員になっていたり在宅で仕事してる人も多いよ。
皆わざわざ細かく言わないし面倒に巻き込まれたくないから専業とかたまにパートしてる~とか言ってる。+0
-0
-
367. 匿名 2018/07/09(月) 17:22:50
>>364
362さんではありませんが、私もいつもぱっさぱさw
今日はカレーにしよう+0
-0
-
368. 匿名 2018/07/09(月) 17:23:31
>>362
とりあえずご飯炊いて味噌汁作っただけ!笑+0
-0
-
369. 匿名 2018/07/09(月) 17:23:38
>>365
パサつかないポイントってなんですかね?+0
-0
-
370. 匿名 2018/07/09(月) 17:38:08
>>362
もう作ったよ
スジ肉とこんにゃくの味噌煮
トマトとブロッコリーとチーズのサラダ
長芋のバター炒め
ワカメの中華スープ
胡瓜のお漬物+1
-0
-
371. 匿名 2018/07/09(月) 17:40:07
>>50
うちも小5と2歳。最近結構こんな感じの年の差きょうだいを見る。うちは1人目のあとなかなかできなかった。あと大変すぎて2人目をあまり積極的に考えられなかった。
上が小学校行ってる間に下とゆっくり遊べるのは良かったけど、離れてるからお下がりは全部使えないし色々不経済だわー+0
-0
-
372. 匿名 2018/07/09(月) 17:40:48
パートごときとか、パート下げ発言もどうかな。
穏やかにいこうよ。+1
-0
-
373. 匿名 2018/07/09(月) 17:41:43
>>363
手をかけただけ応えてくれる(子供によるかな?)から楽しいよ!言うこと聞いてくれるのは小学生の今のうちかなw+2
-0
-
374. 匿名 2018/07/09(月) 17:42:07
5ヶ月の息子がいます。
生活がきつくて働きたいけど働けないので毎日イライラしてしまいます。
なんとか旦那の給料でやりくりはしてるけど、毎月貯金ができない。
旦那が休みの日にマクド行くぐらいしかしてないのに…
先が不安で仕方ない。+1
-0
-
375. 匿名 2018/07/09(月) 17:45:39
私もバリバリ働いてたけど、何でも完璧にできる主婦の母(大卒で私の勉強もみてくれてた)見てたから私には専業は絶対無理だと思ってた。
専業バカにしてるような人は自分の母親ができない専業だったんだと思ってる。
夫が転勤になって図らずも専業だけど、母みたいにできてないや。。ダメダメ。+2
-0
-
376. 匿名 2018/07/09(月) 17:46:30
>>374
子供乳児1人で貯金できないのは怖い。家のローンとかあるのかな?+0
-0
-
377. 匿名 2018/07/09(月) 17:46:36
>>369
横だけど
ブリをキッチンペーパーでふいて
塩をふったらしばらく置く
また拭き取ったら小麦粉をつける
油をひいたフライパイでこんがり焼く
裏返して蓋をして焼く
これでふっくらブリ照りになるよ+3
-0
-
378. 匿名 2018/07/09(月) 17:48:38
>>254
扶養内パートでそんなイキイキするか?
私はたまにパート、専業、繰り返してるけど特にイキイキ!はないなw
フルタイム共働きは過労死しそうだったら幸せ♡+4
-0
-
379. 匿名 2018/07/09(月) 17:53:38
>>374
マックって意外と高くない?美味しいパン屋さんで高めのサンドイッチかお弁当買って広い公園に行く方が安くて気分転換になったよ。5か月って大変だよ~けどがんばってね。+3
-0
-
380. 匿名 2018/07/09(月) 17:55:04
376さん
374です。
乳児で貯金できないのは怖いですよね。
賃貸なのでローンは車だけです。
旦那の仕事が現場仕事で雨の日は休みになり毎月給料が違うの少ないときは普通の給料より六万ぐらい少なくて…
私のやりくりが下手なんでしょうね。
今旦那の実家に引っ越すのを検討中です。
+1
-0
-
381. 匿名 2018/07/09(月) 17:55:08
今日三台くらい見た
小さいお子さんを前に抱っこ紐して
自転車乗って日傘さしてるお母さん。
ニュースで悲しい事故見たから気をつけて
ね。
+0
-0
-
382. 匿名 2018/07/09(月) 17:56:06
夏場の料理、地獄。暑いから家族もあんま食べないし。なるべく火を使わなくて子供達の食欲も湧くようなメニュー教えてトピでも申請するかー
しかし私のトピは採用されたことがない。。+3
-0
-
383. 匿名 2018/07/09(月) 17:56:12
>>254
ぶっちゃけ外で働いてた方が数段楽。相手が大人なら話して会話が通じるわけよ。お金も入るし。職場でのストレスも共有できる仲間がいる。
専業子育て、赤ちゃんは可愛いけど会話できない、夫も昼間の苦労を知るよしもなく、子どもが会話や意志疎通可能になるまで本当に孤独で苦行だったなぁ。
私は家の都合で外で働けないので専業だけど、その分習い事したり子どもとの時間をたっぷり楽しむようにやってます。
思い立ったら半日、何処でも行けるっていうのが最高かな。
働きたい気持ちもあるけど、これで幸せじゃないと言うとバチが当たりそうなので日々感謝して生きてます。
+2
-0
-
384. 匿名 2018/07/09(月) 17:58:16
まだ晩御飯作ってないよー!
暑いから火使いたくない!!+2
-0
-
385. 匿名 2018/07/09(月) 17:58:56
>>380
賃貸の家賃高いんじゃない?
あと車はローンで買ったらダメよー仕事でどうしても必要とかかもしれないけど。
嫌かもしれないけど、同居して金貯めるのは悪い事じゃないと思う。
子供が中学、高校ってなると本当にお金かかるからね。
+0
-0
-
386. 匿名 2018/07/09(月) 17:58:58
>>369
うちも塩を振って20分くらい置いてから水で洗ってるからそこかしら?
ふっくら美味しいですよ〜+0
-0
-
387. 匿名 2018/07/09(月) 18:00:00
>>370
長芋のバター炒め…美味しそう((´∀`*))+2
-0
-
388. 匿名 2018/07/09(月) 18:00:39
>>379
その人じゃないけど、うちの地域は子持ちはハッピーセット、いつもクーポン価格!
でもマックも家族4人だと2千円とかなって安くないよね。+0
-0
-
389. 匿名 2018/07/09(月) 18:00:51
379さん
374です。
確かにマクド高いですよね。
控えようとは思います。
なんとか頑張ります!
ありがとうございます!+0
-0
-
390. 匿名 2018/07/09(月) 18:02:16
てか専業のくせに子供幼稚園や昼寝で大喜びするなら産まなきゃ良くない?そんなに子供好きでもなさそうだしいらないみたいに聞こえるわ!+0
-1
-
391. 匿名 2018/07/09(月) 18:02:40
>>383
子供が1人の時は平日に2人で横浜に遠出したり、鎌倉に海見に行ってビーチグラス広いとか色々やったな。平日空いてる時に色々行けるの最高!+0
-0
-
392. 匿名 2018/07/09(月) 18:04:12
ご飯準備完了!
うちはチキントマト煮込みパスタ
生ハムサラダ
枝豆の冷たいスープ
でも納豆と明太子で白米も食べる。+1
-0
-
393. 匿名 2018/07/09(月) 18:06:54
自分が子どもの頃は、お母さん家のこと以外に自分の世界持ってほしいなとか思ってたけど、子ども生まれてまんまと子供に夢中になってしまった。空いた時間で家のことやるのがやっと。お仕事してればまた違うんだろうと思う。今は子供と一緒にいたいし成長を見守りたい。+0
-0
-
394. 匿名 2018/07/09(月) 18:07:12
>>377
あぁっ!小麦粉かぁ!近々やってみますよ^^+1
-0
-
395. 匿名 2018/07/09(月) 18:08:19
専業主婦でも子供の人数や家の大きさで随分違うから楽だと言い切れない、実家が田舎で家や庭が大きかったから掃除だけでも1日じゃ足りなかったよ
窓を拭くにもマンションの数枚から戸建の何十枚まで様々
専業主婦は大変と言う人と楽と言う人の違いはそこかもね+0
-0
-
396. 匿名 2018/07/09(月) 18:09:59
>>286
私は逆に子供が小さい時に育児がつらくてしばらく働きに行っていて、旦那の転勤で辞めてから専業主婦してます。
今子供は小学生です。
旦那の稼ぎだけでやってけているのでせっぱつまってないのと、メンタル弱いのでそこまで働きたくないのと、子供の事情によりですね。
事情というのは同学年の子とトラブルがあって登園拒否気味だった。
小学校ではクラスを離してもらったけど学童にその子がいるから近づかせたくない。
だから働くとしてもお昼くらいまでの仕事になってしまって、田舎だとなかなかないんですよね。
あと、子供が割とすぐに熱が出ます。
そして長引く。
+4
-0
-
397. 匿名 2018/07/09(月) 18:12:35
>>387
簡単だし美味しいよ
塩コショウでも美味しいし
ポン酢つけても美味しい+0
-0
-
398. 匿名 2018/07/09(月) 18:15:16
>>396
小さい子がいる時の面接で志望動機は何ていったの?自分が面接を受ける時になんて言えばいいのかふと考えて悩むことがある。+2
-0
-
399. 匿名 2018/07/09(月) 18:17:48
うちも今晩はカレーにしよう
でも鯖缶カレーにしようか豚バラ薄切りカレーにしようか迷うな〜+0
-0
-
400. 匿名 2018/07/09(月) 18:20:31
1歳になったばかりの娘がいます
2歳差で2人目ほしいなー+0
-0
-
401. 匿名 2018/07/09(月) 18:22:16
>>398
正直に言ってたよ
「子供の将来の為にお金が必要なので働きたい」
これで受かりました+4
-0
-
402. 匿名 2018/07/09(月) 18:25:19
>>392
なんか笑っちゃいました。
色々な系統食べたいんですね!
私も食いしん坊なのでわかります!+0
-0
-
403. 匿名 2018/07/09(月) 18:25:46
>>313
本当だ!2018年も後半!!ついこの前クリスマスやら何やらやってたと思ったら…
なんか2010年になってから時間経つの早い
年取ると時間経過が早く感じるらしいわよね+2
-0
-
404. 匿名 2018/07/09(月) 18:26:09
>>401
なるほど、ありがとうございました!
+0
-0
-
405. 匿名 2018/07/09(月) 18:26:38
>>398
ごめんなさい、何年も前なので覚えてないです。
ただ、面接を受けたのが家を買ってから1年後くらいだったので家計を支えたいみたいな感じだった気がします。
パートだったし履歴書に書いたくらいで面接では志望動機は聞かれなかったです。
子どもが熱を出した時などどう対処するかって聞かれました。
+4
-0
-
406. 匿名 2018/07/09(月) 18:28:41
1歳2ヶ月の子供&8ヶ月の妊婦です。
少しトピずれかもしれませんが皆さん防災バッグなどどの程度用意してますか?
ヨチヨチ歩きの子供と大きいお腹、さらにペットの猫もいて防災バッグも持てるのか…!?と不安な毎日です。
+5
-0
-
407. 匿名 2018/07/09(月) 18:35:12
非常持ち出し袋大人二人分ですね、いざとなったら両手がふさがってるわけにはいかないので。最近のマンションだと自宅待機が主流らしいので、私も三日分の非常食準備しなきゃなぁ+1
-0
-
408. 匿名 2018/07/09(月) 18:38:56
小1の娘がいます。慎ましい生活ですが、子供にママにはお家にいて欲しい!と言われ専業です。子供が学校の間は家事をやったり最近始めた在宅ワークをやったり…そんな感じです(´ω`)バリバリのキャリアウーマンだったので向かないと思っていましたが、子供との貴重な時間を一緒に過ごせて幸せだなぁ〜なんて思いながら日々過ごしています♡そろそろお米が炊ける〜笑+6
-0
-
409. 匿名 2018/07/09(月) 18:40:39
小1の男の子と1歳半の女の子がいます。
もうすぐ夏休みだ~!去年は下がまだ赤ちゃんであんまり遊びに行けなかったから、今年はたくさん遊ぶぞ~!
+1
-0
-
410. 匿名 2018/07/09(月) 18:49:18
>>398
私は「子どもの教育費を貯めたいので」って言ったよ。あと「子どもの小学校に近いから気持ち的に安心です」と。
志望動機よりたぶん子どもが病気の時はどうするつもりか?
私は「自宅の近くの○小児科が病児保育をしてくれてるのでそこに預けるつもりです」
クリスマス・GWには出てこれるか?とか聞かれると思う。
私はクリスマスはダメで(子どもがかわいそう)GWは2日ぐらいならと答えた。夫の休日は火水だから。
転勤族で実家が近くになかったから病気の時の受け答えは用意してた。+2
-0
-
411. 匿名 2018/07/09(月) 18:57:03
家の近所に中高生用の無料自習室が出来た。あやしくて調べたらちゃんとしたところだった。NPOがやってて講師が必ず一人在住。e点ネット塾っていうインターネット塾も無料で使わせてくれる。教材も辞書もあり。
なんと保護者に入室退室メールまで来る‥
講師が居るから質問OK。
完全無料で最初だけ保護者と子どもが手続きに行く。ちなみに学生証の提示は必要。
子どもが中学になるまで潰れないで生き残ってほしい。+1
-0
-
412. 匿名 2018/07/09(月) 19:03:32
下の子が小学生になったら働きたい。
でも学校から帰ってきた時、長期休みは家にいてあげたい。こんなので働ける場所あるかな。+1
-0
-
413. 匿名 2018/07/09(月) 19:06:31
>>406
同じ月齢の子がいます。
住んでいる地域にもよりますが…
うちは持ち出しリュックと自宅保管用のものを分けています。
高層マンションなので基本的には自宅待機になるのと、地域的に食料はすぐ届くだろうという判断なのでリュックにはBFやオムツなどを入れて、大人の食べ物少しと簡易毛布とか入れてます。+0
-0
-
414. 匿名 2018/07/09(月) 19:06:39
小1と年少。
ダブルで入園、入学で2人一度に新生活のフォローをするのがなかなか大変でした。
経済的には余裕がほしいですが、自分のキャパのなさに自信がなくなります。
できれば下の子が小学校に上がって落ち着いた頃には仕事を見つけたいと思っています。+0
-0
-
415. 匿名 2018/07/09(月) 19:11:53
>>412
探せばある。
近所の人はマックで夏休みと冬休みは面接のときに休むで採用。実際に休んでる。
私も学習指導員で学校が無い日は休み。役員一緒にやった人は給食でやはり学校が休みの日は休み。+6
-0
-
416. 匿名 2018/07/09(月) 19:16:47
>>117
いやいや、それは都会の方だけでしょ❓
ここ田舎だけど同学年に、一人っ子なんて数えるほどしかいないよー。
ほとんど二人か三人。
ちなみにうちは一人っ子です。+1
-0
-
417. 匿名 2018/07/09(月) 19:21:51
>>416
横ですが、都会も一人っ子は少ないです。
何だかんだで2人は産む人が多い。3人もそこそこいます。年が離れた兄弟が前よりも多いと思います。2歳差、3歳差より4歳差、5歳差が結構います。+4
-0
-
418. 匿名 2018/07/09(月) 19:22:51
小2女子います
反抗期な上に今妊娠4カ月でまだまだつわり終わらず毎日キツい…
夏休みがこわい…+1
-0
-
419. 匿名 2018/07/09(月) 19:23:05
>>415
ありがとうございます。
学習指導員に興味があります。調べてみます!
+2
-0
-
420. 匿名 2018/07/09(月) 19:23:23
>>134
働けなくなっても株と貯金あるから大丈夫+2
-0
-
421. 匿名 2018/07/09(月) 19:25:35
旦那は高収入で働く必要ないけど暇すぎて働きたい!
でも保育園だと収入高いから保育料高いんだよね。
幼稚園入れるまであと2年もある‥+1
-0
-
422. 匿名 2018/07/09(月) 19:26:24
>>140
車あるんなら練習したら?
+0
-0
-
423. 匿名 2018/07/09(月) 19:26:43
東京郊外だけど一人っ子は小学校高学年のクラスに2人か3人だよ。幼稚園ならまだいるだろうけど、小学生になってもしばらくは赤ちゃんいるよ。
うちも低学年までは一人っ子で、一人っ子だと学校や子供会他役員がガンガン来るから嫌だったわー+0
-0
-
424. 匿名 2018/07/09(月) 19:28:11
>>254
何にでも向き不向きがあってね
自分には無理な事でも
それを楽しいと感じる人がいるわけよ
だから自分が働いて幸せならそれで良し
私は専業主婦が合ってるからそれで良し
もちろん兼業も経験しての感想だよ+1
-0
-
425. 匿名 2018/07/09(月) 19:28:31
毎日暑すぎて3歳娘と日中どう過ごすかが最近の悩み。絵本大好きな子だから図書館で沢山絵本借りてきて読んであげてるけど1日が長い長い(°▽°)絵本お絵かきおままごと粘土ピタゴラス…毎日同じことばかり(°▽°)+6
-0
-
426. 匿名 2018/07/09(月) 19:28:57
>>417
私も横だけど地方でうちの小学校は3人か1人と2人の割合が一緒くらい。一瞬、2人は少ないと書こうとしたが‥私が子どもの時より少ないだけで皆3分の1ずついるな~と思った。
たぶん3人も結構、多いから何とかなるさーと思ってる気がする。+0
-0
-
427. 匿名 2018/07/09(月) 19:32:00
>>416
田舎は選択一人っ子って少ない!
2人は当たり前みたいになってる。
大体2歳差でいるなぁ。
家も結婚と同時に子供部屋2つって考えて作るし。+3
-0
-
428. 匿名 2018/07/09(月) 19:32:31
>>412
小学校のお母さん達は近場でパートしてるよ。レジパートが多いけど、薬剤師、保育士さんなんかもいる。あとは家で学習塾。
私はお歳暮のパートしたことある。+1
-0
-
429. 匿名 2018/07/09(月) 19:34:41
私も子どもが大きくなったら働く予定。
保育士資格あるから資格を活かせたらいいな〜+1
-0
-
430. 匿名 2018/07/09(月) 19:35:10
>>421
あーそりゃ大変だね。保育園入れるとパート代飛ぶもんね。
リトミックとか幼児教室いれたらママさんとのランチ会とかもあるから暇が紛れるかも。+0
-0
-
431. 匿名 2018/07/09(月) 19:36:07
1歳10ヶ月の息子がいますー!
育休とりましたが、子供が可愛すぎて復帰するのがもったいなくて退職することに決めました!
同じような方いらっしゃいませんか?(´・ω・`)
でも家庭は余裕あるわけではなくほんとは働いて貯金したいんですけどねぇ〜+3
-0
-
432. 匿名 2018/07/09(月) 19:37:44
子供が中学生で専業です。
子供が高校生になったら働こうか、お弁当作りを頑張ろうか悩み中。どちらでもいいかな。
+1
-0
-
433. 匿名 2018/07/09(月) 19:44:18
>>432確かに。お弁当作ってあげるのも今のうちですもんね。+1
-0
-
434. 匿名 2018/07/09(月) 19:47:34
息子3歳の専業主婦です。少し前まで働いていたので無認可だけど保育園入ってます!残念ながら2人目を流産してしまいショックで辞めましたが、1年ぶりにまた妊娠することができました^ ^
下の子が2歳くらいになったら保育園入れて働こうかな?
でも家のことちゃんとできるし、子供の病気でもすぐ動けるのでいいですよね〜
今は在宅ワークで保育園代くらい稼いでます。
+0
-0
-
435. 匿名 2018/07/09(月) 19:52:19
働きに出たせいで自分に余裕なくなって、
旦那に家事手伝わせて子供と向き合う時間へって家庭に支障が出るならやめた方がいい。
上手くやれるなら働いた方がいいけど。+2
-0
-
436. 匿名 2018/07/09(月) 19:53:21
>>430
まさに私です笑
幼児教室のお母さん数名と意気投合したのでたまにランチしてます。
リトミックは来月から通ってみる予定。+0
-0
-
437. 匿名 2018/07/09(月) 19:54:52
妊娠中に仕事をやめて、今3ヶ月の子を育てています。
仕事をしていた時は夜勤も残業もバリバリしてたので育児なんて余裕!と思っていましたが、思った以上に大変ですね…毎日必死です。
お金が欲しいけど、こんなに余裕がないのにいつか仕事復帰するのか?と思うと不安です。+1
-0
-
438. 匿名 2018/07/09(月) 20:02:44
この前ハローワークの合同面接会行ったけど、普通に主婦でも仕事あったよ!
未経験だったけど働きやすそうな医療事務の派遣決まった。今月末から働きます。
主婦歓迎を謳ってるとこなら余程のことがない限り受かりそう。+0
-1
-
439. 匿名 2018/07/09(月) 20:19:07
この前ハローワークの合同面接会行ったけど、普通に主婦でも仕事あったよ!
未経験だったけど働きやすそうな医療事務の派遣決まった。今月末から働きます。
主婦歓迎を謳ってるとこなら余程のことがない限り受かりそう。+1
-0
-
440. 匿名 2018/07/09(月) 20:32:27
あっという間に7ヶ月
写真を見返すのが面白すぎ
+1
-0
-
441. 匿名 2018/07/09(月) 20:32:41
年長男の子とお腹に赤ちゃんいます。
園に送ったあとは買い物洗濯掃除、自分のお昼
してたらもぅお迎え(--;)+2
-0
-
442. 匿名 2018/07/09(月) 20:34:44
>>26
それ本当?
うちは別にセレブでも何でもない普通の私立幼稚園だけど(公立はないため、みんな私立)、旦那さんの年収1000万くらいはあるなって人がほとんど。
勿論聞いたわけじゃないから本当のところはわからないけど、ふるさと納税の納税額とかそういう話題からね…みんなしょっちゅうランチしたり遊びに行ったりしてるし、車も高級車とまではいかないけど、まぁ年収低かったら無理だなって車ばかり。
うちは子供三人で旦那年収1200万だけど、周りの遊びぶり&買い物ぶりにちょっとついていけない時あるもん。
みんなお金持ちだな~って思っちゃう。
その感覚するからすると1割?!って
思っちゃう…+1
-0
-
443. 匿名 2018/07/09(月) 20:37:48
うちは毎晩旦那の帰りが0時過ぎるので、晩ご飯会社で食べてます。
なので、毎日晩ご飯が3歳と1歳と私だけ。
元々料理が好きで、しっかり色々作りたいんだけど…
子供2人が気分でしか食べず、下手すると白米しか食べないときもあります。
そうすると、毎晩毎晩、大量の残飯…手をつけてない物は取っておいたりするけど、次の日その残りを食べきらないといけないのも自分。
酢の物とか作ると、1週間とか1人で食べ続けることに。夫は残り物というものを一切食べません…
最近こんな毎日に、モチベーションも下がりまくりで、素麺だけでいっかなとか子供が絶対食べてくれそうな適当なものばっかになってきちゃった。
みなさんの晩ご飯の献立見てたら、羨ましい。。
あー、早く色んなもの食べて欲しい。男2人だから、食べるようになったら「勘弁してくれー!」ってくらい食べるんだろうけど。+3
-0
-
444. 匿名 2018/07/09(月) 20:43:58
>>123
こういう、お母さんに向いてるよねって言われるの私なら腹立つなw
寝たいし酔っ払いたいし出かけたいけど、自分が産んだ子供だから責任持って毎日やってるの。+0
-0
-
445. 匿名 2018/07/09(月) 20:44:09
小5と小1の母です。
子供がこれぐらいになると周りは働いてるママが多い…わたしはずっと専業予定です!+0
-0
-
446. 匿名 2018/07/09(月) 20:46:30
>>431
釣り針大きくて笑う+0
-0
-
447. 匿名 2018/07/09(月) 20:47:02
>>444
酔っ払いたいよねw
わかるww+0
-0
-
448. 匿名 2018/07/09(月) 20:55:34
はいはーい!専業主婦歴〇〇年です!もうパートする気もありませんんんw+2
-0
-
449. 匿名 2018/07/09(月) 20:56:55
自己責任取れる限り、何でもありだよ。決まりは無い、正解も無い。人の数分、生き方は違う。+2
-0
-
450. 匿名 2018/07/09(月) 20:59:12
転勤族なので専業
県内の中心部に住むことが多いので、歩いて色んなところに行くよ
公共機関フル活用して、図書館で本読みまくってるよ
たまに幼稚園のランチ会出るくらい
慎ましく生活してます
+2
-0
-
451. 匿名 2018/07/09(月) 21:02:16
>>378
イキイキするよ。
普通の仕事じゃなくて
資格ないような仕事だから余計かも。
本当に毎日楽しくて楽しくて
子育てと仕事どっちもできる
扶養内パートが一番最強だと思ってる+0
-0
-
452. 匿名 2018/07/09(月) 21:04:33
2歳の息子います!
専業主婦楽しすぎて多分子供が中学入るぐらいまでは全く働く予定無いです。
その時も働くかどうか、、w
毎日のご飯考えたりめんどくさいけど楽しい
男の子だから虫捕りして飼ったりしたいな、とかやりたい事いっぱい有ります!
今は考えられないけど2人目もいつか欲しいな。
今はリトミックと体操教室行ってますが
母子同伴でめんどくさい時もあるけど
先生が考えてくれてる遊びに超笑顔の息子見て
やっぱり癒されるw
ただ専業してると、同じように学生時代を過ごした友達で同じぐらいの子供がいて働いてる子は
働かないの??ってめっちゃ聞いてくる!w
で、しんどいから働かないwと言うと働いた方が子供と離れれて楽だよ、と言われる。。
そこで いや、子供と離れたくないし主人高収入だし私は資格あるしいつでも戻れるから!と核心をつくと絶対亀裂入るから、
私、要領悪いから〜wで流してます。。
意外と子供いない子の方が、専業で子供見てて大変そうだね、とか偉いね、とか言ってくれる+5
-6
-
453. 匿名 2018/07/09(月) 21:13:16
>>446
え、ガチなんですけどおかしいですかね??+0
-0
-
454. 匿名 2018/07/09(月) 21:18:00
>>49
仕事してないなら学童入れませんよー
残念+1
-0
-
455. 匿名 2018/07/09(月) 21:20:28
>>452
資格あっても使えない人
ほんとたくさんいるから、あんまり余裕ぶらないほういいですよ!ほんとに。超大変なのよ。+2
-0
-
456. 匿名 2018/07/09(月) 21:27:32
本日の運営トピ+0
-0
-
457. 匿名 2018/07/09(月) 21:27:39
専業が楽しく話すところかと思ったら専業叩きもいて嫌になるねー+5
-0
-
458. 匿名 2018/07/09(月) 21:28:23
>>87
めちゃくちゃわかります
うちも実家に頼れないのと夫激務で働くのが不可能なんですが
ずっと子供と一緒とかよく耐えられますね〜とかお休みの日でさえ子供と一緒にいるの大変なのに毎日何するんですか?とか言われて返す言葉がなかった。その子に聞いたら保育園の送り迎え、夜ご飯は実家でお風呂は夫だと。
うちは全部1人で私がしています。
別にそれが普通だからいいのにそうやったら私には無理〜とか言われると本当に腹たちます+1
-0
-
459. 匿名 2018/07/09(月) 21:30:49
>>458
働いてる人の大半は祖父母の協力あり?
どこの集計ですか?+0
-0
-
460. 匿名 2018/07/09(月) 21:32:32
みなさん、自由に使えるお金っていくらくらいですか?私は25000円くらいです!
ランチもたまにはしたいですからね!+1
-1
-
461. 匿名 2018/07/09(月) 21:33:54
2歳のイヤイヤ期真っ只中の娘と、お腹にまだ3ヶ月になったばかりの二人目がいる専業です。
初産が34だったせいか仕事を辞めて専業になってからのこの3年くらいがあっという間すぎて、未だに専業主婦という実感がないです。
最近はつわりで1日中眠くてダルいのに娘の相手をするのが辛くてついアンパンマンのDVDに頼りきり…。
今日は午前中食材の買い出しと薬局、午後から児童館に行ったから頑張りすぎたのか腰が痛すぎる。
早くつわり終われ〜。+3
-0
-
462. 匿名 2018/07/09(月) 21:34:08
0歳と1歳の男の子2人です‼︎
主人は激務のため平日はおはよう位しか会いません。
働きたいけれど、育児と家事だけで精一杯...
+5
-0
-
463. 匿名 2018/07/09(月) 21:35:07
おかしいな…ここは子持ち専業のトピのはず…
子持ち兼業のトピもちゃんとあるはず…+7
-0
-
464. 匿名 2018/07/09(月) 21:35:24
働いてる人って子どもとずっと一緒にいるのが耐えられないから働いてるって人多いよね
「子どもとずっと一緒でよく耐えられるねー」って言う人いるけど、子どもといるの楽しいとしか思わないんだけどな+7
-0
-
465. 匿名 2018/07/09(月) 21:35:45
>>458
横からすみません!
すごいわかります!!
仕事と育児両立して私偉い!みたいな態度してる人ほどじぃばぁとかに頼りまくってたいして子供の相手してあげてないんですよねぇ。
+2
-0
-
466. 匿名 2018/07/09(月) 21:36:20
>>455
普通だとそうなんですが、
私は実親が開業しているので働くとすれば今契約してる方に辞めて頂いて私が入る形になるので、、
+0
-0
-
467. 匿名 2018/07/09(月) 21:37:33
>>458
そういうこと言う人いるよね。
保育園預けたほうが楽だよって。
私は可哀想な人って思いながら「あはは〜、毎日子供と一緒で大変だよ〜」って聞き流してる。
でも実際、毎日一緒にいる時間も少ないのに休みの日も子供といるのしんどいなんて本気で言ってるなら子供が不憫だわ。+6
-0
-
468. 匿名 2018/07/09(月) 21:38:24
>>464
いるいる!!
確かに子育てって大変なこともあるけど、一緒にいたくないんじゃなんで産んだのって思う(´・ω・`)
そーゆー人の子ってほんとかわいそう。+9
-1
-
469. 匿名 2018/07/09(月) 21:38:43
3歳の女の子と1歳の男の子を育てている専業主婦です。
仕事はトリマーを5年していましたが精神的に病んで辞めました。そのあと飲食店でパートを1年くらいしていて妊娠がわかり悪阻と切迫早産で入院になってしまいそのまま退職しました。
いつでも戻っておいでとは言われましたが主人は3歳すぎるまでは子供と一緒にいてほしいらしく自分の稼ぎがよければ家にいてほしいと言われてますが年収500くらいで家のローンと車のローンがあり主人が外食大好きで今月厳しいから外食は控えようと言っても聞いてくれず貯金は月2万しかできません。それもたびたび足りなくて下ろしてるので年間20万くらいしかできてないです。
働いて貯金したいし自分のものを帰るお金欲しいです。育てにくい子供たちでちょっと一人の時間もほしい。貯金することに主人は興味ないらしく私がケチケチしていると機嫌悪くなりほんとしんどい+3
-0
-
470. 匿名 2018/07/09(月) 21:40:01
2才の息子が一人います。
毎日暑いと、公園から遠ざかってしまい、ブクブクと太ってしまって、嫌になっています( ´Д`)=3
食に興味がないママさんが、羨ましい。+0
-0
-
471. 匿名 2018/07/09(月) 21:43:34
>>469
うちも旦那が子供が小さいうちは一緒にいてあぜてほしいって人で私もそーいう考えだけど、旦那が車が趣味で絶対やめてくれない。
子供が大きくなったときのために少しでも貯金したいのに…
こっちは趣味も諦めてるのに。
お金の話してちょいちょい険悪な雰囲気になったりします…
+4
-0
-
472. 匿名 2018/07/09(月) 21:43:41
年子の未就学児育児中です。
習い事の送迎や、それの宿題や練習を家でやらせたりしてたら、幼稚園後から夕飯までなんてあっという間に過ぎます。だから、子供がいない時間には家事を全部済まさなきゃならない。それでも子供が寝た後くらいしか自分の時間はありません。
兼業やパートの人はどうやって子育てしてるのか疑問です…+3
-0
-
473. 匿名 2018/07/09(月) 21:44:08
旦那の稼ぎは悪くはないと思うんだけど、浪費癖があるから今後がちょっと心配。+1
-0
-
474. 匿名 2018/07/09(月) 22:03:35
1歳児が居ます。専業主婦で毎日時間経つのが早い(>_<)子供が昼寝している時は、自分も寝ます。
それが唯一の楽しみ。+3
-0
-
475. 匿名 2018/07/09(月) 22:04:09
>>471
うちの夫も車が好きで困ってる。もう何回車のことで喧嘩したか分からないよ。疲れる。+2
-0
-
476. 匿名 2018/07/09(月) 22:06:32
>>52趣味をする時間がない、あとは睡眠を削るしか…でもそれをしたら体がもたない
11ヶ月の子一人ですが、時間がたてば楽になるかと思いきやどんどん時間がなくなってきてびっくりです!+1
-0
-
477. 匿名 2018/07/09(月) 22:07:23
小学生と0歳児な年の差姉弟がいます!
上の子だけだったときはパートしてたけど、旦那の転勤と下の子の出産でまた専業主婦です。
午前中の家事終わらせて上の子が学校から帰ってくるまでは暇なんだけど、上の子帰ってきて塾の弁当作って送迎して下の子の離乳食とお風呂やって大人のご飯作って…と夕方以降は殺人的な忙しさです。
専業主婦なのに家の中もぐっちゃぐちゃで下の子は何でも口に入れるし目が離せなくて大変です(>_<)
上の子が塾休みの時は下の子見てくれるので本当に助かります。+0
-0
-
478. 匿名 2018/07/09(月) 22:16:32
もうすぐ2歳の娘1人専業主婦です。色々と手際が悪く家事も育児もうまいことまわせてなくてたまに自己嫌悪になってストレス溜まってるんだけど、でも2人目がそろそろ欲しいと思ってる…。なんなんだろうこの矛盾。みなさん尊敬します!!+4
-0
-
479. 匿名 2018/07/09(月) 22:20:36
自分が7ヶ月から保育園でずっと親が共働きで寂しい時も親が忙しそうだと子供なりに気を使って甘えられずな幼少期だったので、子供には同じ想いをさせたくなくてなるべく一緒にいてあげたくて収入はそこまで余裕ないけど専業主婦やってます。子供が話せるようになったら毎日たくさん話を聞いてあげたい。+0
-0
-
480. 匿名 2018/07/09(月) 22:21:53
皆さん職業欄みたいなのかくところは専業主婦って書きます?無職って書きます?
専業主婦 プラス
無職 マイナス
でお願いします。+1
-5
-
481. 匿名 2018/07/09(月) 22:22:24
>>472
朝に全部済ませますよ!
朝食、子供お弁当、夕飯準備、掃除洗濯、お風呂掃除まで全てやってから、子供が幼稚園に行ってる時間中にパートに行っています。
なので朝はとてつもなく忙しいですが、その分子供が帰ってきてからは余裕があるため、降園後にも公園に連れて行ってあげたりしていますよ。専業時代からこのタイムスケジュールだったので慣れましたし、子供がいる時間は子供のことをしてあげられますよ。+0
-1
-
482. 匿名 2018/07/09(月) 22:24:00
>>480
マイナス押したよ。
私は無職ってかく。何となく専業主婦って書くとドヤァってしてると思われそう‥と謎意識が働く。+1
-0
-
483. 匿名 2018/07/09(月) 22:24:01
0歳の時に子供が何回か手術して感染症が怖くて…
保育園に入れる決心がつかず、退職しました
資格も何も持ってないから、もう正社員で働けないのは残念だけど
今思うとダラな自分が朝早くから起きて
保育園に送ってとか色々出来た気がしない
共働きって女性の負担多すぎません?
イクメンとか生温い事言ってないで、
もっと男性が育児に関わるのが普通な世の中になればいいのにな〜+3
-0
-
484. 匿名 2018/07/09(月) 22:24:18
>>464
まあまあ、いろんなお母さんがいるから!
私の子供は2歳だけどイヤイヤ期真っ最中で、正直少し離れたいな〜と思う事もあるよ(;o;)勿論子供は大好きだけど!+2
-0
-
485. 匿名 2018/07/09(月) 22:26:07
>>460
私はお小遣いで2万取ってるけど食費とか多めにもらってるから結局余るときもあるよ 足りないときは独身時代の貯蓄から出してる
昔は月10万くらい使っちゃうときもあったけど、家庭に入ると物欲なくなるよね+3
-0
-
486. 匿名 2018/07/09(月) 22:29:30
>>442
本当だよ。新人さん定年間近の55才以上もカウントされてるからさ。
55才からは役員になってないと役職外されて元部下が上司とか出向されるもんね。+0
-0
-
487. 匿名 2018/07/09(月) 22:29:33
ホント女性って自分と違う立場はバカにするか叩くかだよね。
そんなにワテクシが絶対!!なのかね。そういう人もいるんだーって思えないでワテクシはこう!!みたいな人って専兼どちらも女性として原子爆弾級だ。+2
-0
-
488. 匿名 2018/07/09(月) 22:30:53
>>487
ワタクシって??+0
-0
-
489. 匿名 2018/07/09(月) 22:33:25
5才3才1才の2歳差男児育ててます。
毎日ギャーギャー喧嘩してうるさくてしんどいです。心に余裕がなくて子供が甘えてきても受け入れられないことがたまにあって凄く反省します。
明日の幼稚園のお弁当はフルーツ沢山入れてあげよう!+3
-0
-
490. 匿名 2018/07/09(月) 22:35:03
働きたいが働けない。3歳男児一人。
旦那の仕事がとにかく不規則。言い訳になるかもしれないけど、私まで働くと旦那と話す機会がなくなる。すれ違いで家族の意味あるのかな?と思ってしまう。それくらい不規則。
年収650地方住みだから貯蓄も結構出来てる。無理して働きたくはないけれど、社会との接点は欲しい。+1
-0
-
491. 匿名 2018/07/09(月) 22:37:08
6年生3年生、年少さんの三姉妹の子供がいます。下の子が幼稚園に入ってゆっくりできると思っていたけど、小学校の役員の仕事があるからわりと忙しいです(>_<)+1
-0
-
492. 匿名 2018/07/09(月) 22:40:09
子ども2〜3人いる方が多いのかな?
うちはまだ1人。1歳過ぎたし、そろそろ2人目欲しいな〜と。
2歳差なら今年中に妊娠したいけど…夫は3歳差がいいとか言うし(-∀-`;)+1
-0
-
493. 匿名 2018/07/09(月) 22:42:53
>>467
平日は子供を園に預けて短い時間しか共にしてないのに週末すら子供とは離れたいってそれもう親じゃないよねw
預けるのは自由だし働くのも有意義だと思うけど、せめて週末の子供と一緒に過ごす時間は大切にしなよ…と思ってドン引きしてしまう
そんなに子供と一緒にいてよく平気だねー私は無理ーとか私も言われたことあるけど
あなたこそ、よくそんなに子供と離れて平気だねー
休日も子供がうるさくてうんざりーとか言ってるけど、子供を誰が育ててるんだかワケわかんない状態ねwって言ったら黙ったわ+3
-0
-
494. 匿名 2018/07/09(月) 22:43:47
>>489
男の子3人大変だけど楽しそう!
私は男の子一人だけどそれでも大変と思う時あるわ
今の時期ってお弁当のフルーツ何入れてるんだろ?+0
-0
-
495. 匿名 2018/07/09(月) 22:44:37
>>482
ドヤァ!ではなくてさ、そんな職業は存在しないから恥だよ。
余程無職って書きたくない苦し紛れな人って社会は認識するだけ。
でも支払いとかでちゃんと払ってくれる保障はあるのかどうかで主婦って欄を選択できる様になってる事は多いけどね。+0
-0
-
496. 匿名 2018/07/09(月) 22:44:53
>>471
お金の話すると険悪になりますよね、、、
今あんまりお金ないからとかいうと安月給で悪かったねとかすぐ拗ねます。
私が安いものばかりかうと安物買いの銭失いってすぐ言ってきます。主人の考えは高いものなら何でもものがいいと思ってて節約する気なんてこれっぽっちもありませんよ。
いざという時にお金ないよって言うとなんで!?って言ってきます、、、
こっちも無駄遣いしてるわけじゃないのに。
シャワーも水圧これでもかってくらいだすし、冬はコタツつけっぱなし暖房つけっぱなしで寝られてもう最悪です。消して寝ても途中で寒くて起きてつけてるみたいで光熱費半端ないです。
トピズレすみません!+3
-0
-
497. 匿名 2018/07/09(月) 22:45:24
>>452
私も学生時代の友達に「働かないの?」と聞かれたが「しんどい。のんびりしとく~」って言ったら「羨ましい」と言われた。
でも「旦那さんのお金でこういうとこ来るの罪悪感ない」と言われたので「育児全部引き受けて転勤ついていってるから妥当」って言ったら「強気だねw」と言われモヤモヤした。
友達とホテルブュフェランチしてた時に言われた。+6
-0
-
498. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:27
>>475
同じ人がいた…!!
車も置いてあるだけで車検、税金とられるし、そのぶん子供に回してくれよーって思う。
こちとら趣味やる時間もないし金もないよに。
ほんと疲れる!+0
-0
-
499. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:36
1歳半の娘がいます
主人の地元にいるので、完全アウェーでしたが子供が歩きだしてから、主人が全く子育てに参加していない事に主人の知り合いの方たちが気づき、お子さん達に遊んでもらったり助けてもらったりしています。主人は知りませんが(笑)
専業ですが、自営の給料がいくらか発生しているので働きたくても働けず。。相談無しで義両親に勝手にされたのでちょっとムカついてます
でも、子供といっしょにいれて嬉しい(^ν^)
暑くて出かけるのがおっくうで引きこもりですが明日朝から予防接種に行ってきます+0
-0
-
500. 匿名 2018/07/09(月) 22:47:37
>>483
働き方によると思いますよ^^;
女性ばっかり負担がって不満が出るような働き方をしなければ良いだけでは。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する