ガールズちゃんねる

子持ちの皆さん飲みに行ってますか?

158コメント2018/07/09(月) 18:33

  • 1. 匿名 2018/07/08(日) 17:07:11 

    2歳と0歳の育児中です。
    元々そんなに飲みに行く方ではないのですが、たまに「飲みに行きたいなぁ」と思います。
    旦那は月に2〜3回は行きます。

    子持ちの皆さんは飲みに行ってますか?

    +49

    -3

  • 2. 匿名 2018/07/08(日) 17:07:59 

    行かない~

    +71

    -2

  • 3. 匿名 2018/07/08(日) 17:08:04 

    子供いるとなかなか行けないよね

    +89

    -0

  • 4. 匿名 2018/07/08(日) 17:08:25 

    授乳中じゃないの?

    +33

    -2

  • 5. 匿名 2018/07/08(日) 17:08:28 

    哺乳瓶拒否の乳児抱えてるから、全然行けてない
    でもまぁ数年だし、良いかなと思ってる

    +24

    -1

  • 6. 匿名 2018/07/08(日) 17:08:32 

    飲みに行きたいな。ってより、友達とゆっくり過ごしたいな。が大きかったな。
    今は12歳と10歳。
    34歳だから私が自由になったら周りが子育て中でなかなか会えない。

    +120

    -4

  • 7. 匿名 2018/07/08(日) 17:08:34 

    子供は小学生が一人いるけどたまに行ってる

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2018/07/08(日) 17:08:55 

    全然行ってない。半年前の忘年会以来。
    普段の生活で飲むんじゃなくて、飲み会として行きたいよね。

    +45

    -1

  • 9. 匿名 2018/07/08(日) 17:10:03 

    結婚、出産、子育て
    どんどん友達と疎遠になった。

    +62

    -3

  • 10. 匿名 2018/07/08(日) 17:10:17 

    行きたいなと思うけど今は無理(笑)
    子供の事忘れて飲めない。
    家で飲むよ。

    +57

    -0

  • 11. 匿名 2018/07/08(日) 17:11:31 

    2歳半だけど、飲みに行ってないよ〜
    それより私も友達とのんびりランチとかしたい。

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2018/07/08(日) 17:11:35 

    >>1 むしろ旦那さん飲みに行き過ぎじゃない⁈

    +67

    -6

  • 13. 匿名 2018/07/08(日) 17:12:11 

    仕事の歓送迎会ぐらい。でもアルコールは飲みません。
    仕事じゃなくて仲良い人と飲んでカラオケしたいなぁと思う。

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2018/07/08(日) 17:12:12 

    行かない。
    行きたいけど、子供がお泊りに行く位の事がないとゆっくり出来ないから行く気にならないよ。

    そして、お酒にも弱くなってきたから益々遠のいてます。会社の飲み会も全部断ってる。

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2018/07/08(日) 17:12:14 

    飲みにはいかないけれど、月に1回レイトショーを観に行かせてもらってる

    +29

    -3

  • 16. 匿名 2018/07/08(日) 17:12:15 

    子供1歳ですが行ってます。月1,2回。
    主人が全然いいよ〜行ってきな〜みたいなタイプで助かってる!

    +43

    -8

  • 17. 匿名 2018/07/08(日) 17:12:16 

    2歳の子供がいます。
    旦那に子供預けて2、3ヶ月に1回ぐらい友達と飲みに行きますよ。
    たまにはリフレッシュが必要です。

    +66

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/08(日) 17:12:36 

    2歳。
    預ける人も居ないし、飲みに行くから夜間に託児所預けるのも気が引けて・・・

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2018/07/08(日) 17:12:57 

    中学生と小学生高学年になったので、飲み解禁しました!それまではやっぱり気になって、夜出たいとも思わなかったな。今は年数回楽しんでる!

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2018/07/08(日) 17:13:12 

    卒乳したから家で夫と飲んでるよ〜
    実家に預けることもできるけど、特に外に出たいとも思わないし

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2018/07/08(日) 17:13:41 

    行ってません!
    旦那が単身赴任なので行きたくても無理(^_^;)

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2018/07/08(日) 17:13:47 

    カラオケ良いよ

    個室だから子供騒いでもおk、昼間から宴会プランおk、

    たまには息抜きしなきゃ

    +10

    -4

  • 23. 匿名 2018/07/08(日) 17:14:14 

    4人目卒乳したので今度飲みに行ってくる

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2018/07/08(日) 17:14:23 

    今4歳、一度も行ってない。
    友達と遊ぶ時もいつも子どもも一緒、旦那は飲みに行ったり釣りに行ったりするのに私は一度もない、、、不公平だと思う

    +47

    -1

  • 25. 匿名 2018/07/08(日) 17:14:51 

    子供が生まれてからは一度も飲みに行ったことないです。
    そのかわり家族で外食する時は旦那が運転で飲ませてもらってるんでまぁいいかなという感じです。
    けどやっぱりたまには友達と飲みに行きたいなぁとも思います。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/08(日) 17:15:07 

    こんなんできたらいいな~

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2018/07/08(日) 17:16:28 

    行かない

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/08(日) 17:16:57 

    行きますよー。
    近所のママ友と、2ヶ月に一回ぐらい。
    18時から20時ぐらいまでで、寝かしつけまでには戻ります。

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2018/07/08(日) 17:17:06 

    宅飲み専門です。
    夕食時に缶ビール一本。
    家事が終わってお風呂に入ってからもう一本。

    後は歯磨きして寝るだけだし、結局これが最高だと思ってます。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/08(日) 17:17:11 

    ちょっとおしゃれして夜景のきれいな所で
    お酒飲んだりしたいなぁと思う。
    いつかできるといいな

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/08(日) 17:17:12 

    年に1、2回です

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/08(日) 17:17:13 

    >>26
    年2?少なっ!!

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2018/07/08(日) 17:18:07 

    半年に一回くらい行ってる。
    旦那の長期休暇中に一日見ててもらう感じ。
    行ってきなよと言ってくれるので有難い。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/08(日) 17:18:15 

    私も1〜2ヶ月に1回くらい行ってます。
    子供が赤ちゃんの時は中々行けなくて行っても母乳だったからノンアルだったけど今はやっと普通に飲めるようになって嬉しい。
    昔は朝までオールとかよくしてて、子供ができたらオールなんて無理だなと思って寂しかったけど、年取ったからか10時には眠くなって日付が変わる前にちゃっちゃと帰宅してます笑

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/08(日) 17:18:52 

    授乳中はお酒飲めないのは仕方ないかな
    ただお酒飲まないにしても息抜きの時間は欲しいと思う
    もし旦那さんだけしょっちゅう飲みに行ってて、主だけずっと家にいるとかなら良くないと思う

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/08(日) 17:19:32 

    行きません
    子供が2歳だけど、まだ寝かしつけは私じゃないと駄目だし、1回寝たと思っても眠りが浅いのか時々起きる。
    そして起きた時、私じゃないと再び眠れない

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/08(日) 17:19:40 

    お酒飲めないけど、夜にゆっくりご飯食べに行きたいなーというのはある。

    でも、なかなか行けない。
    3ヶ月に一回とか親に子ども預けて旦那とお昼ご飯食べに行ったり結婚記念日にディナー行くぐらい

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/08(日) 17:20:07 

    >>26
    奥の席の人なんでエプロンなの?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/08(日) 17:20:43 

    友達も家庭あるから夜の都合つかない
    家も離れてるし会っても昼間
    だから家で飲んでる。子ども大きくならないと難しいなあ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/08(日) 17:21:13 

    卒乳したからお酒は飲めるけど、子供が心配だから行きません
    飲みたい時はお酒とおつまみ買ってきて、子供が寝た後夫と飲みます

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2018/07/08(日) 17:22:08 

    子どもが2歳になりこないだやっと前の会社の人達と焼き肉行ってきた。旦那さんに送ってもらい帰りは先輩に送ってもらいお酒飲めた。
    久しぶりの夜外出。楽しかったな~。
    でも早く帰ってきた。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/08(日) 17:23:11 

    飲み会は楽しいけど、外で飲むお金がもったいないと思うようになった。
    飲むなら、ランチやお茶で満足できる。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/08(日) 17:23:21 

    >>40
    素朴に疑問なんだけど子供が心配なのは体調の急変の心配とかですか?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/08(日) 17:23:36 

    0歳の時は流石に行かなかったけど、今年から年少と2歳半になるけど夜は旦那がご飯もお風呂もやってくれるから月に1回位行けるようになった!
    やっぱり外で飲むのは楽しいよね!

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2018/07/08(日) 17:23:37 

    特にいきたいと思わなくなったなー
    友達とはランチに行ってるし、夜出るのなんか怖くなっちゃった。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/08(日) 17:23:46 

    子どもが幼稚園になって行ってます。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/08(日) 17:25:05 

    同窓会だけ行ったけど、あとは全くないな~

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/08(日) 17:25:12 

    お酒飲めないから行かない。
    夫に預けて友達とランチに行ったことはあるけど子供が心配で寂しくなって楽しめなかった。

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/08(日) 17:25:45 

    4歳と2歳の子いるけど月2回は飲みに行くよ。夫も快く見送ってくれるので

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/08(日) 17:28:01 

    飲みに行きたいー!
    お酒を飲みたいですー!
    外に行かなくても家でいいです(´Д` )
    上の子妊娠してから一度も飲んでない(´Д` )
    もう2年以上。
    妊娠前はお酒大好きで飲みにいくのがストレス発散でした(´Д` )
    この夏出産予定で授乳期間含めて、あと1年くらいは我慢かなぁ。。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/08(日) 17:28:23 

    行ってない。焼き鳥食べたい。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/08(日) 17:29:51 

    子供がママっ子すぎて、夜の外出なんて全く無理です

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/08(日) 17:31:22 

    周りも乳児以上小学生以下を育ててるので行ってないなー
    夜どころか昼も 笑笑
    1人目はそれが辛かったけど、
    2人目生まれたらもう辛いということさえ忘れた。
    年月が流れるのが早くて、できないづくしも数年だからまあいいや、みたいな。
    人間としてはダメなことだと思う、退化だね。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/08(日) 17:31:48 

    行かない
    もともと飲み会あまり好きじゃないので、子供がいるのを理由に、気兼ねなく断れるのでラッキー。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/08(日) 17:33:21 

    行かない
    子供が大きくなったらと思ってるうちに、友達が出産で。いつかみんな大きくなったら行きたいなくらい。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/08(日) 17:34:36 

    月一くらいで行きます。

    子供が卒乳して、夫が寝かしつけできるようになった1歳半くらいから。
    夫は付き合いもあって普段頻繁に飲みに行くから、私の事も快く送り出してくれるし、月一くらいでは自分も罪悪感なく行けるので良い。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/08(日) 17:35:41 

    5歳と3歳
    全然行ってない!!私も友達も子育て中だからなかなか予定合わせられない…。
    旦那は月2~3回行ってるのに溜まる不公平感…。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/08(日) 17:38:37 

    行かないなぁ
    毎晩家で晩酌‥
    子持ちの友達とたまに家飲みするぐらい。
    ほんと年に数回。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/08(日) 17:40:25 

    実家が近いので年に数回子供見てもらって行ってます
    義実家も近いのでたまにお願いするときも
    友達がほとんど独身なので色んな話し聞けて楽しい、一瞬だけリフレッシュできる
    また頑張ろうって


    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/08(日) 17:40:40 

    連れて行くから普通に飲みに行くけど

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2018/07/08(日) 17:42:30 

    56ですが、確かに子育て同世代は子連れランチにしようってなる。

    世代が別の友人がいるからいいのかも。
    子育て話からは離れて大人の時間過ごせるから、私にはとても息抜きになってる。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/08(日) 17:43:52 

    旦那が毎週飲みにに行くから頭にきて二人で話し合い、飲みに行くのを旦那が月2回、私が月1回、あと1回はどちらでも自由にしようと決めたのに守られることはなかったな…
    もう子供は中1。今なら、たまに子供を留守番させて飲みに行けるよ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/08(日) 17:44:03 

    数カ月に1回程度
    旦那には子守任せられるからたまに行きます

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/08(日) 17:45:24 

    下の子が幼稚園に入って、仕事を始めたら職場の人と年2回飲みに行くようになった。
    子育て中や一段落ついた人ばかりの職場の人に、
    「飲み会なんて子供産んでから一度も来られなかったから、こんな機会があって嬉しい」
    って言ったら
    「えっ、一度も?!」
    ってびっくりされたよ笑
    下の子が卒園した時には同級生ママ同士で飲みに行ったけど、最終的にはやっぱりみんな子供の話になるんだよね。
    自分の子育て論を熱く語ってる人がいっぱいいた。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/08(日) 17:47:08 

    子供2歳半。
    一度もない。旦那を信用していないから子供預けられない。

    焼肉行きたい、、

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/08(日) 17:47:49 

    もう行けないの当たり前だと行きたいとも思わないよね。
    子どもが小学校上がってもなかなか行けないしもっと経たないと気軽に約束して都合合ってなんて無理だろうなと思う

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/08(日) 17:48:08 

    >>36
    もう全く一緒!!
    それで私の寝かしつけがいらなくなる頃にはたぶん2人目がいるだろうから、まだまだ先になりそう。
    みんなでわいわい飲みたい、居酒屋ご飯が食べたい、後片付けしなくていい、だから家で飲むのは違うんだよな…

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/08(日) 17:51:43 

    子供3歳だけど結婚式除いては半年に一回くらいかな
    もちろん本授乳中は行けなかったけど
    旦那が夜いる日は行ってきて良いよーと言ってくれる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/08(日) 17:52:12 

    4歳の母ですが、今日も行きまーす( ^ω^ )のびのびと好きなことさせてもらえているので、子と旦那に感謝です!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/08(日) 17:52:13 

    旦那の都合聞いて、晩御飯の用意して、旦那に気を使ってまで飲みに行きたいと思わないんだよね。
    2人の子供なんだから、本当は旦那が世話するのに引け目なんか感じる事ないんだけどね!
    子供も旦那と留守番する事嫌がるしさ!私

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/08(日) 17:54:53 

    飲みに行きたいとは思わないけど、小洒落たレストランで外食したいなぁ‥。
    自分が作るご飯には飽きた。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/08(日) 17:55:03 

    子供9歳と5歳。
    旦那が全部お世話できる人だから
    晩ご飯作ってから飲みに行くよ。月イチで。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/08(日) 17:56:09 

    2歳児のママ友は会社の人と子供連れて飲みいった!って言ってたけど、居酒屋というより座敷有りの飲食店だったし、子供が嫌がんなきゃ全然オッケーだと思う◎
    わたしは行かないと思うけどね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/08(日) 17:59:52 

    自分が出られても友達が無理なら意味無くない?
    子どもが出来てからそんな事ばっかりだし
    わざわざ1人で居酒屋行こうって気にもならない。 

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/08(日) 18:07:55 

    半年に一度くらい、6歳と3歳を隣町の義母にお願いして旦那と飲みに行く。
    日々ワンオペ育児で大変だからと文句?は言われない。しかし、頻繁だとチクチク言われるよね…。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/08(日) 18:10:04 

    >>1
    行けないよー!だからキッチンドリンカー(笑)料理しながら缶ビール主に発泡酒を飲んでる。
    たまーに贅沢で缶でもビールを買うと味の違いに仰天する。
    オシャレなもの、食べながら飲みたいなー。

    男ってなんか良いよね。子持ちの体裁が無さすぎて。周りからも色々言われなくて。主さんとこも自由にさせ過ぎよ!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/08(日) 18:11:33 

    バツイチ実家住みだけど行かない。独身の友達が、自分と同じノリで飲みや遊びに誘ってくるのがムカつく。いつでも預けられると思ってんだろう。暇じゃねんだよ。

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2018/07/08(日) 18:11:34 

    >>73
    えー、2歳って動き回るし声デカいしよく連れていけるね。
    イヤイヤも何もない育てやすい子なんだろうね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/08(日) 18:11:46 

    子供つれていけばいいじゃん

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/08(日) 18:12:17 

    子供2才ですが、1.2ヶ月に一回くらい行ってます。旦那も行くし私だけダメだなんてストレスたまっちゃいます(^^;)子供も私がいると私にべったりだけど、お父さんしかいないときはお父さんと仲良しらしいです。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/08(日) 18:12:53 

    下戸だから行かないけど、遊びには行きます。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/08(日) 18:17:04 

    子供連れて〜とか書いてあるけどさ、子供が居ないからこそ美味しいお酒を飲めると思うしだったら家で飲んだ方が楽じゃない?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/08(日) 18:19:56 

    1歳10ヶ月の娘を育ててます。

    まだ卒乳できず、飲み会に出席してもジンジャーエールとオレンジジュースのみ。

    早くアルコールが飲みたいけど、おっぱい大好きな娘はまだまだ卒乳しないだろうな…。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2018/07/08(日) 18:22:16 

    さすがにその年齢ではなかったけど、小学生くらいになったら(うちは一人っ子)旦那に頼んで行ってたよ。ただし年に1~2回。10時ごろまでね。相手は旦那より付合い長い女友達で子育ての先輩でもあるし、旦那も月3回前後は飲みに行ってるから、そのくらいは…と協力してくれてた。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/08(日) 18:23:30 

    旦那は週3〜4回飲みに行く。
    私は半年に1〜2回。
    夫婦共働きでこの差は不公平だと思う。

    私が飲みに行く時は、子供達をお風呂に入れて夕飯を食べさせてからだし。
    旦那は寝かせるだけ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/08(日) 18:24:12 

    子供が高学年になった昨年から仕事の飲み会に参加できるようになった
    それでも年2,3回程度。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/08(日) 18:25:06 

    >>77
    そのまま友達に言えば?
    もう誘われないから

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/08(日) 18:26:17 

    子供が年中になってパートを始めて
    久しぶりに飲み会に参加した。
    それまでは地元を離れて友達も居なかったので1度もなし。
    でも今は年に2回は会社の飲み会に参加してるかも。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/08(日) 18:30:11 

    子ども連れてまでわざわざ居酒屋行きたくない。疲れる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/08(日) 18:41:25 

    夫が休みの日は見てくれるので自分の時間に使ったりしてる
    飲みに行くのも良し美容室とか自由
    普段から面倒見てくれてたらあまり心配はない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/08(日) 18:43:42 

    子供が二歳。子供を旦那に預けて友達とランチや夕食はあるけど、飲みはまだないです…
    本当は飲むの好きだから友達と居酒屋さんに行きたい!!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/08(日) 18:45:47 

    子供10歳いますが月1、2回は行ってます。
    自由な時間もないと気持ちに余裕がなくなってしまう。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/08(日) 18:54:22 

    妊娠してから飲めなくなったんだけど、友達がタクシーがわりに頼ってくる。一緒に飲みに行こーって誘うけど最初の2回くらい行って後断ってたら、自分が飲みにいきたいからって幼稚園児と生後何ヶ月の子供を預かってほしいと言ってきた。断ったけどなんだかなー???ですよ!その友達は夕飯作りながら缶ビール2本あけながら作ってた。なんだかなー、、、
    すみません!愚痴でした!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/08(日) 18:58:05 

    全く行ってないけど行きたいなあ
    夜に出歩きたい!
    子連れランチとは全然違うよね、夜にわちゃわちゃしたい

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/08(日) 18:58:34 

    昨日3歳と0歳を旦那に預けて、友達とランチから飲みました!普段頑張っているのだから、だれも文句はないでしょう!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/08(日) 19:04:00 

    >>28
    酒飲んで寝かしつけとは(笑)やらない方がマシなくらい酷いな。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2018/07/08(日) 19:05:04 

    >>26
    現実は子供がお母さん嫌いじゃないと難しい

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2018/07/08(日) 19:06:34 

    >>83
    (笑)そうさせたのは自分なのに子供のせいなんだ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/08(日) 19:09:08 

    >>79
    飲みの席に子供連れて行くほうがない
    子供にも良くないし、何かあったらと思うと落ち着いて飲めない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/08(日) 19:11:22 

    >>97
    普段から放置してるママは泣かれないらしい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/08(日) 19:11:37 

    前はよく行ってたけど今は全く行かない。
    8歳5歳います

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/08(日) 19:13:43 

    >>1
    旦那の情報いる??
    「旦那さんは飲みに行ってるなんて〜」って言った方がいい?

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2018/07/08(日) 19:17:51 

    飲み会に…というか、子供のことを一切忘れた時間を過ごしてみたいなぁと思います。
    でも実際は、これから死ぬまで、子供のことを気にかけずに何時間も過ごすなんてことはないわけで…そう思うと、改めて今までとは全く違う世界に来たんだなぁ〜と感じます。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/08(日) 19:17:56 

    子供預けて自由にできる私に酔ってる人なんて子供熱出しててもいなくていい席にでばってくるよ
    熱あるなら帰ってあげたらって言っても、うちは旦那が見れるから!って帰らなかった
    もう1人の子持ちの人は子供が泣くからごめんねとあまり参加しないから子供に懐かれなくて意地になってる感じすらする

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2018/07/08(日) 19:18:03 

    >>77
    こーゆー人がいるから子持ちを飲みに誘いたくないんだよな。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/08(日) 19:20:24 

    >>102
    言い方が嫌味っぽくて、怖いよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/08(日) 19:23:41 

    子供一番上が5年生だけどやっと最近旦那が見ててくれて行けるようになった。といっても1年に1,2回。今まで子どもは嫁がみるものみたいな亭主関白だったから10年経って少し丸くなってくれた。それだけで十分満足。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/08(日) 19:30:48 

    外飲みだと結構お金使っちゃうし、車も運転出来ないから家飲みが多いです。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/08(日) 19:36:55 

    3〜4歳位から年に数回は行ってました。
    園や学校の付き合い有るし。
    役員とかしてたら行かないわけにはいかない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/08(日) 19:51:23 

    主さんと同じくらいの子供の月齢のときは行ってなかったです。
    今は五歳と三歳ですが、時々行きます。
    子供の寝かしつけを旦那にお願いしていくのは2ヶ月に1回くらい。ランチも時々。
    あとは寝かした後、月1くらいで10時くらいから独身の友達と飲み会したりしてる(子供には知られていない)。これがめっちゃ楽しい。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/08(日) 19:58:17 

    学校や保育園関係以外はたまに家で飲んでました。
    子供達もたまに夜お友達と遊んだり、お泊りするのが楽しいみたい。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/08(日) 20:04:13 

    うちも2歳と0歳います。夫に託して月1〜2回友人と夜出かけてます。
    だいたい夫が2回飲み会=私1回飲み会くらいの割合です。すっごいリフレッシュできるので、しばらく夜の外出できない時期が続くと夫に不満がフツフツとわいてきてしまいます。時間を好きにつかえていいよねと。
    上の子のときは完母で夜泣きもすごかったので夜外出なんて考えられなくて、一歳過ぎるまでつきっきりでした。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2018/07/08(日) 20:07:29 

    元からの友達で、子供が同い年の子たちと月イチやりますよ!
    家事すべて終わらし、子供たちあと寝るだけにしてだから、20時からだけど。
    寝かしつけだけお願いしてでる。
    私は下戸なので、みんなの運転手!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/08(日) 20:10:16 

    人付き合いが苦手なので、誘いを断る時に逆に子どもが良い口実になって助かってる。

    小さい時は年齢を理由に、今は塾や習い事の送迎を理由にしてる。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2018/07/08(日) 20:40:21 

    私は月2位で行ってる。
    夫が全部家のことやってくれます。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/08(日) 20:43:55 

    小学生の子2人と2歳の子がいるけど、半年に1回ぐらいは旦那に預けて飲みいく!!息抜き大事。次はもうすぐ働きだすから自分の稼いだお金で飲みいく予定♪

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/08(日) 20:51:30 

    3歳と0歳
    近々9ヶ月ぶりの飲み!
    二人とも寝かしつけてから近場で。
    子ども連れて友達に会うのとそうでないのとでは、全然違う!昼間酒抜きでも全然いいんだけど、それだと起きてる2人の面倒を一人でみるのは大変だろうから夜。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/08(日) 20:52:31 

    3歳、1歳の子持ち。
    お酒飲みたいって言うよりも、居酒屋メニューが恋しい。
    表面カリカリの焼き鳥とか、ふわふわのだし巻き玉子とか食べたい。
    あとは帰る時間気にせず友達とワイワイしたい。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/08(日) 20:58:47 

    他の人が飲みに行くのはいいと思うけど、私は行きたくないので
    「職場で企画したら家族も説得しやすいよね?」がすごくイヤ…

    当時の上司がサッと察して「お昼ならみんなも必ず食べるからランチ会にしよう」と言ってくれてめちゃくちゃ助かった。
    子供も学校と学童、保育園で平日溜まる気持ちもあり大人と違って自発的な発散は出来ないから単純に可哀想って思ってしまう。

    私は遊園地行くとき近場でも必ずホテル泊まって、子供寝かしつけた後に缶チューハイです。
    これが1番くつろげる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/08(日) 20:59:47 

    子供5歳と6歳、月2くらい。1回は仕事関係で1回はプライベートみたいな感じ。
    赤ちゃんの時はほとんど行ってなかったけど、徐々に夫に任せられるようになってきた感じ。行く日は夫が定時で帰ってお迎えから寝かし付けまで全てやる。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/08(日) 21:05:03 

    行かない
    子供寝た後にたまに飲むけどそれで満足

    大きくなって手が離れたら行くのを楽しみにしてる!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/08(日) 21:06:38 

    マイナスだろうけど、今2歳の子が生後1ヶ月の頃から月1〜2で行っている。
    完ミだったし、夫が子煩悩でゴハンもお風呂も寝かしつけも何でもOKなので、何の心配もない。

    元々飲みに行くの好きで産前もよく行ってたし、飲みがストレス発散になって普段の家事育児仕事を頑張れるから、これからも月1〜2で飲みに行くつもり。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/08(日) 21:18:40 

    夫は子育て手伝うというより、家にいる間は一緒に育てるって感じだから、ママがいなくても大丈夫。
    パパとも愛着関係築ければ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/08(日) 21:29:17 

    子供が一年生になったので年に3回ぐらいママ友と飲み会してます。
    職場の食事会も含めると5~6回かな?

    私のいない間は主人がみてくれています。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/08(日) 21:39:49 

    私は行きたいと思わなくなった。
    いつも子供と17時くらいにお風呂入っちゃうし、そんな時間から身支度して出掛けるなんて考えただけで面倒…。
    何もないのはわかってるけど、夜道歩くのさえ怖い(笑)

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/08(日) 21:49:04 

    月2で行ってる
    子どもは高学年
    行き過ぎかもなーと反省しつつ…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/08(日) 21:53:35 

    行ってないです。夜に飲みに出かけるよりも、家でゆっくりしたい方が好きになってしまった。
    土曜日の昼間に旦那に見てもらって大学時代の友達とランチはたまーにあります。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2018/07/08(日) 22:13:08 

    中学生になったら1人で留守番できるので行きます。
    もちろん、次の日の朝は普通に起きます。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/08(日) 22:28:38 

    数ヶ月に1度行ってる!
    本当は月一ぐらい行きたい
    だってその為に自分にほとんどお金かけずに頑張ってるんだもん!(笑)
    でも夫が激務だから少しまとまった休みがある時にしか行けない
    3歳の子供がいるけど、悪いけど飲みに行く時は忘れるようにしてます

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/08(日) 22:43:15 

    行ってます〜!
    夜いくのは月に1回…か2ヶ月に1回ぐらいだけど、とてもリフレッシュになる!帰ったらだいたい子どもも旦那も寝てる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/08(日) 22:44:42 

    行きたいけど行けてないー。
    でも飲みに行くならタクシー代も
    かかるしお金も結構使うし
    心のどっかで絶対子供の事考えてて
    落ち着いて飲めなさそうだから
    だったら家で贅沢なおつまみ作って
    ちょっといいお酒のんで子供のちかく
    にいる方がいいかもって思っちゃう(*_*)

    結婚して子供産んでから
    考え方がすごい変わっちゃったな(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/07/08(日) 23:09:02 

    全然行かなくなったし行きたいと思わなくなっちゃった(。>д<)夜出てくのがめんどくさくて…(笑)
    旦那も休み少ないから、一緒に夜更かしできる日が貴重だから尚更夜は外出したくなくなっちゃった(^_^;)

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/07/08(日) 23:11:52 

    しょっちゅう行く。
    飲んでなきゃやってられん。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/08(日) 23:29:00 

    旦那が月の3分の2は出張、いても接待の飲み会ばかりだから結婚して8年一度も夜に遊びに出たことはない。
    年に一度好きなアーティストのライブだけは行かせてもらってる。
    最初は不満もあったけどもう慣れてしまったかな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/08(日) 23:40:03 

    みんな年に数回とか少なくて、ビックリしてる…。
    仕事フルタイムでしてると、飲みに誘われることも多いし、ママ友や学生時代からの友達とも行きたいし。5歳と4歳の子供いるけど、月に2、3回行っちゃってる。
    預けられる場所をちゃんと確保して次の日またしっかりママ出来れば飲みに行っても良いと思うけど…。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/09(月) 01:30:58 

    月に3、4回行ってます。旦那が行っておいでと言ってくれるので^ ^
    ありがたい…!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2018/07/09(月) 01:46:16 

    この時期になると余計行きたくなるけど、預ける人の予定と合わせないといけないし授乳中だから行ってもお酒は飲めない。

    けどたまに友人達と会うと気分転換になるから助かってる!
    頻度的には3ヶ月に1回かな

    授乳期間が終わったらお酒飲みたいけど、子供のことがチラつくからセーブして飲むんだろうなーとか思う(*_*)

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/09(月) 02:54:18 

    数ヶ月に一回だけどうちは大人しい方だから連れてってる。飲みというか外食なイメージかな?帰るの10時ぐらいになっちゃうけどたまにはいいかなってのと旦那が見てくれないから

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/07/09(月) 04:39:03 

    >>135
    こういう人はなぜ子育てもしないのに産んだのか謎

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/09(月) 04:42:11 

    旦那が仕事暇でないと預けられない
    パパがフリーターのお家は平日でもしょっちゅう預けられるらしい

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/09(月) 05:46:02 

    独身の時は、好きに遊び回ってたけど、守るものが出来ると飲んでても楽しめるのか謎。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/09(月) 07:58:12 

    >>139
    月2〜3回飲み会に行くのが何で子育てしてないになるの?
    こういう人がいるから「母親が子育てする」のが前提みたいな世の中になってるのでは?
    父親達に同じこと言っといてください。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/09(月) 08:11:52 

    >>140
    では夫にフリーターになって貰ってあなたが働けばいいと思います

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/09(月) 09:05:26 

    >>141
    全然楽しめる。そりゃ気になって旦那に「大丈夫?」とは連絡するけど飲むときはたのしむわ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/09(月) 09:06:01 

    昨日も友達3人と昼ビアガーデン行ってきたわ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/09(月) 10:58:35 

    行かない。
    子供と一緒にいたい、遊びたいって気持ちのほうが大きいし。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/09(月) 11:01:32 

    子供3歳だけど半年に1〜2回程度行くよ。旦那は月に3回くらい午前様。
    子育てしつつフルタイムで働いてたときは3ヶ月に一回くらい行ってたよ!息抜きしようにも夜しか時間ないからね〜。
    仕事辞めたらストレス減って自然と外食自体減った。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/09(月) 11:25:37 

    年3回くらい子連れで泊りママ飲み会やってます。食べ物とお酒持ち寄りで(^^)子供が少し大きくなってきたのでキャンプにシフトしてます。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/09(月) 11:29:08 

    外に飲みに行きたいけど
    友達いなくて一緒に行きたいのが旦那だから当分行けないかな笑
    お互い実家が県外だし預けるにしても夜の託児所なんてむりヽ(´ー`)ノ
    大きくなったら行くのが今の夢

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/09(月) 12:29:05 

    行ってる。深夜に。
    旦那たちもよく知ってる近くの一軒の店限定。
    毎回同じ友達と2人で。月一で行きます。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/09(月) 13:47:06 

    末っ子授乳中だし義母と主人の規制が強くて行けない。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2018/07/09(月) 13:54:14 

    一昨日行ってきたけど、8時に終わるって主人には言っていて、でも話が盛り上がって9時半までお店にいたら着信が62件。
    ラインでもう帰ってこなくていいって。
    これって異常じゃない?
    自分は職場が遠いから泊まりがけで飲みに行くこともあるのに。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/09(月) 14:40:34 

    飲み行きたいけど…
    子育てしてるうちに友達とも疎遠になり
    年に1〜2回位しか

    男性はいいよね〜
    会社の飲みとか行って毎月行くし

    男性が飲みに行くのは当たり前なのに、
    子供を旦那が見てて女性が飲み行くとか言うと、
    それだけで旦那がイクメン扱いされる世の中…
    何かおかしいよね〜

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/09(月) 15:39:58 

    夫婦で本当に年に一回くらい飲みにいく。
    子供達は、その時お泊り

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/09(月) 15:59:31 

    上、8歳、下の子、2歳だけど産んでから
    飲み会ゼロ。
    転勤して疎遠になったのもあるし
    不安がりな子達で預けてまでなかなか
    楽しめない性格。
    夜遊びしたーい!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2018/07/09(月) 16:40:37 

    めでたく卒乳したらお酒が飲めない体質になっていたーーー

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/09(月) 17:14:09 

    0歳のときは行ってない。
    行ったのは幼稚園になってくらいからかなー。

    中学生になったけど、半年に一回くらい行く。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/09(月) 18:33:16 

    出産終えたばかりだからまだまだ先だけど、
    主人からも飲みに行ってきなよって言われましたが、
    出産前、1人でしょっちゅう飲みに行ってたせいか、
    やりきった感があって、飲みに行きたい気持ちが出てこない。
    でもテレビとかで缶ビールのCM見るとおいしそうって思う!
    アイスの実やアイスボックスを入れたチューハイは飲みたい。
    キッチンドランカーになりそうです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード