-
1. 匿名 2018/07/07(土) 15:27:46
貧困家庭で育った方いますか?貧困の連鎖は断ち切ることができましたか?私は貧困家庭でしたが、自力で平均年収以上稼げるようになりました。それでもお金への執着が消えないです。色々話しましょう。+167
-5
-
3. 匿名 2018/07/07(土) 15:29:58
>>2
性格キツそう+139
-11
-
4. 匿名 2018/07/07(土) 15:29:58
+48
-6
-
5. 匿名 2018/07/07(土) 15:30:14
貧困の連鎖は断ち切ってほしい本当に
こんな言い方あれだけど貧乏人には結婚して子供産んでほしくない
+226
-20
-
6. 匿名 2018/07/07(土) 15:30:20
お金に執着してる時点で貧困根性
連載しないにしろ、可哀想な考え方+5
-58
-
7. 匿名 2018/07/07(土) 15:30:44
>>1
主さん自力でなんて凄いです!+252
-2
-
8. 匿名 2018/07/07(土) 15:30:45
しょうもない男に股を広げてアンアン言ってボコボコ子供生んだのはそっちなのに、貧乏なのをわたしのせいにされた。+132
-42
-
9. 匿名 2018/07/07(土) 15:31:15
>>2
嫉妬?醜いね
今まさに貧困の人には話聞いてないよ、主は+115
-5
-
10. 匿名 2018/07/07(土) 15:32:07
>>2
心が貧困なのかな?+109
-4
-
11. 匿名 2018/07/07(土) 15:32:11
貧困家庭で育ちました。幸い大学まで行くことができました。
お金にシビアです。これからの日本で、平均年収で子供二人は無計画だなぁと思っています。貧困一歩手前だということに気付いていない人が多いです。+167
-21
-
12. 匿名 2018/07/07(土) 15:32:18
+99
-2
-
13. 匿名 2018/07/07(土) 15:32:36
実家は台所にウジが涌くような薄暗い家庭で超貧困でしたが、お金持ちの男性と結婚して生活水準が一気に中の上になりました。ありがとう。+188
-13
-
15. 匿名 2018/07/07(土) 15:33:13
>>2 のような荒らしにはコメントせず無視して通報しましょう。
+64
-3
-
16. 匿名 2018/07/07(土) 15:33:15
>>8
気持ち悪い言い方ですね。+83
-13
-
17. 匿名 2018/07/07(土) 15:33:38
大家族は貧乏なイメージ+93
-0
-
18. 匿名 2018/07/07(土) 15:34:06
苦労するのは子供だからね
自分たちが良くて結婚しても貧乏だったら子供達はただの被害者だからね
それは親にはわからない
私も貧乏な家庭に育ったからわかる
+148
-3
-
19. 匿名 2018/07/07(土) 15:34:24
貧困を自分で断ち切るには勉強しかない
裕福にならなくても、人並みになるには人並み以上の努力が要る+217
-2
-
20. 匿名 2018/07/07(土) 15:34:45
負の遺伝の連鎖も怖いな+23
-0
-
21. 匿名 2018/07/07(土) 15:34:58
>>14
それで貧困なんだね。+10
-2
-
22. 匿名 2018/07/07(土) 15:34:59
>>8
怒りの気持ちはわかるけど、表現が気持ち悪い。人に聞かせる表現じゃない、無関係の他人に不快な気分を起こさせるのは、一種の暴力だよ。+78
-12
-
23. 匿名 2018/07/07(土) 15:35:16
友達二人がどっちのお店が好きか話してて私にも振ってきたけどどちらも行った事がなかった
確か回転寿司だったかな+62
-2
-
24. 匿名 2018/07/07(土) 15:35:37
どん底ではないけどそれが普通だと思ってた。
外食全くナシ、服も上下3枚ずつ、私は無欲だったから気にしなかった。
ただ狭くて汚い賃貸マンションは嫌だった。+33
-1
-
25. 匿名 2018/07/07(土) 15:36:16
母子家庭3人兄弟。貧困だっと思います。
奨学金(貸付と成績優秀者の給付)で進学しました
25歳で結婚しました。今は高収入の旦那と2人で仲良く暮らしています。夢だった海外旅行にも行けて幸せです。+162
-6
-
26. 匿名 2018/07/07(土) 15:36:55
>>5
サイテー+2
-21
-
27. 匿名 2018/07/07(土) 15:37:11
貧困でも顔が良ければ一発逆転もある。
ただ根がビンボー症だから戸惑うこともある。+122
-1
-
28. 匿名 2018/07/07(土) 15:37:25
>>14
はい。12人きょうだいだったので。+6
-4
-
29. 匿名 2018/07/07(土) 15:37:53
小学生の頃は家に食べるものがまったく無くて部屋中探し回って見つけたのど飴をなめて生き延びた。
母親は家族と家庭を捨てたギャンブル依存症だった+65
-0
-
31. 匿名 2018/07/07(土) 15:38:50
母子家庭、貧困で育ちました。
大人になって母親が何かあったら面倒を見なくちゃと言う思いも強くて、イコールお金と思ってとにかく仕事しました。
年収が1000超えても不安が続いたり。
そんな中で母が再婚、のちに自分も結婚。
お金に困る生活はしてないけれど今はお金よりも大切な物(家族が仲良く健康でいられる事)があると実感する毎日です。+111
-3
-
32. 匿名 2018/07/07(土) 15:41:29
>>26
でも事実ではあると思う+24
-3
-
33. 匿名 2018/07/07(土) 15:43:16
父親が生きてる時は普通だったんだけど、亡くなってしばらくは本当に大変だった。
絵に描いたようなご飯とめざしと味噌汁みたいな生活(笑)
大学は奨学金2つもらってなんとか行けた。
37歳まで返すのかかった。
子供いないけど優しい旦那にも出会えたし、まあ人並みの幸せは手に入れたかな。
私はお金より家族が亡くなるのがスゴイ怖い。
+147
-1
-
34. 匿名 2018/07/07(土) 15:43:16
両親不仲で、父がパチンコ狂いで貧乏でした。
ガス止まったり、給食費は遅れて別納は当たり前みたいになってた。
主人も母子家庭で育ったみたいだけどまじめに働いてくれて、今は寝るところにも食べ物にも困らない生活です。
感謝。+82
-0
-
35. 匿名 2018/07/07(土) 15:43:19
主さんエライね。
貧困って実はお金が無いってことよりも親が文化的、教育的な素養に欠けるせいで、そういう生活からかけ離れてしまうってことじゃないのかなーと。
勉強とか躾とか本読んだり芸術に触れたりとか、親自身がそういうことと無縁な中で子供が自力でそこから抜け出すのは本当に大変だろうと思う。+163
-1
-
36. 匿名 2018/07/07(土) 15:43:19
貧困過ぎて車も免許も親に出して貰えなかったので一生懸命働いて免許所得、車も購入しました。+18
-20
-
37. 匿名 2018/07/07(土) 15:44:33
大人になってそんなに高収入ではないけどキレイなマンションに住んでとりわけお金の心配もなく冷蔵庫に食べたいものが入ってて毎日普通に暮らせてるのがすごくありがたいです。+166
-0
-
38. 匿名 2018/07/07(土) 15:44:37
恥ずかしいのですが貧困だったので高校にも行けず中卒です。
今時は最低でも高校を出なきゃと先生方が言ってくれたけど、そんなお金も余裕もなく中学を出てからバイト三昧。
今は結婚して専業主婦をしています。
子供達は習い事やら不自由なくさせているつもりです。+168
-2
-
39. 匿名 2018/07/07(土) 15:45:08
子供に迷惑をかけるような親は一生子供に迷惑をかけますから人生は親で決まると言っても過言じゃないです。+54
-3
-
40. 匿名 2018/07/07(土) 15:45:52
+29
-1
-
41. 匿名 2018/07/07(土) 15:46:08
小さい頃はそれが普通だったから特に貧乏と感じていなかった。けど大人になった今、貧乏だったんだなって。そして自分は難病持ち。貧乏と病気どうしようもない。消してほしい+24
-1
-
42. 匿名 2018/07/07(土) 15:46:52
父のギャンブルによる借金により貧乏育ち
お金がないばかり聞きながら育った
図書館で本ばかり読んでたのが幸いしたのか、国立大学に進学
父の借金が今どの程度なのかわからないので、とりあえずひたすら貯金してる+61
-2
-
43. 匿名 2018/07/07(土) 15:47:04
貧乏で育ちました。
父の会社が倒産して夜逃げも経験しています。わりと裕福→貧乏に
転落したので、いちおうギリギリ大学へは行かせてもらえました。
運良く(?)わりと経済的には余裕の旦那と結婚、
お金に関しては困ったことがありませんが、
いつ転落するか経験上怖くて散財なんてできないしせっせと貯金しています。
+71
-2
-
44. 匿名 2018/07/07(土) 15:47:22
私も貧乏家庭でそれが嫌で国家資格を取りました。
年収は確かに安定してますが、お金を使うことの罪悪感から逃れられなくてハッキリいってケチです。
外食も原価を考えると行けないし、欲しいものももったいないし、ご飯代がもったいないから夜一食だし、電気代、水道代も色々考えてしまう。
だんだん使わないことがゲームのようになってます。ただ、心は貧しいです+78
-1
-
45. 匿名 2018/07/07(土) 15:49:02
ちゃんと努力して国立行った+12
-5
-
46. 匿名 2018/07/07(土) 15:49:58
母親は蒸発、父親は病死。孤独と貧困と苦労の連続、金も学歴も無い私が裕福で頭が良く、誠実な男性と結婚出来たことは感謝でしかありません。+84
-2
-
47. 匿名 2018/07/07(土) 15:50:16
>>36
免許も車も親に出してもらうものではないでしょ?
自分のことなのに+23
-6
-
48. 匿名 2018/07/07(土) 15:52:45
>>13
あなわた+0
-0
-
49. 匿名 2018/07/07(土) 15:53:37
>>47
普通に親が出すでしょ。私の周りはそういう子が多いよ。まだ二十歳そこそこでアルバイトなのに3ナンバーのスポーツカーなんて維持出来ないでしょ。+16
-19
-
50. 匿名 2018/07/07(土) 15:54:31
旦那も私も貧困家庭だった
旦那が稼ぎ良くて貧乏抜けできたよ
旦那だけで年収1500万あるけど生活水準を、考えると2人目迷ってる
貧乏の怖さは当時よりも貧乏抜けた後の方が恐怖感強まる。自分でもよくあの生活で道外れなかったなぁーと思う+26
-11
-
51. 匿名 2018/07/07(土) 15:54:55
>>48
どういう意味ですか?+0
-0
-
52. 匿名 2018/07/07(土) 15:56:09
あなたはわたし(みたい)+2
-1
-
53. 匿名 2018/07/07(土) 15:56:56
>>50いけるでしょ 多分 住んでるとこにもよるけど+1
-1
-
54. 匿名 2018/07/07(土) 15:58:37
やはり結婚は転機でした+14
-1
-
55. 匿名 2018/07/07(土) 16:00:31
貧困で育って、がむしゃらに働いて家の借金返してそれなりに個人貯金もあり結婚してから生活水準上がったのにいまもどこかで切羽詰まってるかも
何億とか貯金があればまだ安心出来るのかもしれないけど
生まれながらの育ちの良さそうな方は嫉妬より猛烈に憧れる
多分私は永遠に卑しい、貧しいから抜け出せないのかと泣けてくる
愚痴ってごめんなさい!+62
-1
-
56. 匿名 2018/07/07(土) 16:00:58
生活に嫌気がさして家庭を崩壊させた母親がいたので人生は苦悩と不安との戦いだった。+9
-1
-
57. 匿名 2018/07/07(土) 16:01:27
貧困トピはジトーっとしてるな+6
-5
-
58. 匿名 2018/07/07(土) 16:02:56
>>49
えっ❗
親に出してもらうのが当たり前なんですか?
親に借りて返すのならわかりますけど
何でも親に出してもらうの?+7
-6
-
59. 匿名 2018/07/07(土) 16:03:06
>>52
お互いカルマに勝った勝利者ですね+5
-0
-
60. 匿名 2018/07/07(土) 16:05:46
もう既にチラホラ書いてあるけど、
幼少期の貧乏って自分では何も出来ない無力感と惨めさもあって強烈なトラウマ
現在お金に余裕がある生活しててもマインドはケチとかって人は幼少期に何も出来なかった分を現在の行動で償おうとしてる保障行為らしいよ。囚われてもしかたないくらい辛かったってこと。PTSDだよね+46
-0
-
61. 匿名 2018/07/07(土) 16:07:03
どのくらいが貧困かわかりませんが家は風呂が外にあるボロ、家族旅行の記憶は一度きりの家庭で育ちましたが主人が裕福な家のため子供も大学まで出しました。
ほどほどにブスではなく早く結婚したのが勝因。+23
-2
-
62. 匿名 2018/07/07(土) 16:07:08
高校時代、学費、昼食代、自動車学校代、車代、全部バイトで稼いだ。大学も諦めた。
高卒で公務員になり、同僚と結婚。子供は1人だけだけど、貧困脱出できたと思う。+46
-1
-
63. 匿名 2018/07/07(土) 16:07:43
カルマw なんかな?
親みたいにはなりたくないってのは強かった
姉はカルマ背負ったのか旦那(義兄)が数年無職だったけどw+7
-0
-
64. 匿名 2018/07/07(土) 16:08:00
あ、40代おばさんですが、兄弟10人以上の家庭に育ちました。母親はきちんと食事だけは作ってくれましたが、あまり勉強をする事の大切さは教えてもらって無い気がします。
自分の部屋もなくて中学生の時、着替えはカーテンにくるまって着替える始末。
そもそも今も真面目に思う、10人以上なんて、、、結局は両親自身もキツイのに。
今は3LDKのマンションで旦那と二人暮らし、子供は持たない選択しました。+57
-1
-
65. 匿名 2018/07/07(土) 16:08:06
>>58
親の弱みというか、甘やかすからじゃないですか?
ちなみに知り合いの社長の娘は親に車買ってあげようか?と言われて断ったそうです。聞いたら後々面倒くさいからだった。
でも世の中には結婚して夫婦で収入があるのに両親に新車をねだる人もいるから金にあざとい人間はあの手この手で親から金を吸い取りますね。おぉ怖
+4
-6
-
66. 匿名 2018/07/07(土) 16:09:15
お金お金お金で可哀想+0
-11
-
67. 匿名 2018/07/07(土) 16:10:02
みんな何だかんだ貧困じゃない気がする。
高校行けるお金あるだけうらやましいよ
どんなに勉強頑張っても高校行けないとね。+16
-3
-
68. 匿名 2018/07/07(土) 16:10:02
あ、貧乏だったけど親は百科事典とか本には惜しみなくお金出してくれてたよ。+17
-3
-
69. 匿名 2018/07/07(土) 16:10:23
>>50
旦那さんのご実家も貧困だとなるとちょっとね。
どちらの両親からも援助や遺産を期待できない上に逆に援助しなくてはいけなくなるかもしれないのなら1500万辺りなら1人が妥当な気もする。
でも都内と地方ではかなり違うだろうしな。+8
-0
-
70. 匿名 2018/07/07(土) 16:10:24
古い文化住宅で風呂なかった
銭湯代が高いから、一日おきしか行けなくて頭がベタベタしてるとか
臭いとかバイ菌とか苛められ中学は地獄でした+21
-0
-
71. 匿名 2018/07/07(土) 16:11:00
公務員の父と専業主婦の母と兄と4人家族。
貧乏なはずがなく、ごくごく一般的な生活が出来たはずなのに、父が貧乏性のすごいケチでした。
靴下に穴あいてもそのまま履かされる。
田舎なのに車無し、自転車のみ。
エアコンもちろん使えない。
シャワーは勿体無いから使えない、蛇口からお湯も出ないので湯船の湯のみ。
なんか、色々あってキリがないけど
結婚して家を出て
エアコンつけられて、車があって、蛇口からお湯が出る生活って最高!
さっきまで旦那にムカついてイライラしてたけど、絶対に実家には戻りたくないや。
仲良くしよ‥+61
-1
-
72. 匿名 2018/07/07(土) 16:12:14
>>64
私の親も習い事に行かせない、勉強しなくもいいという人でしたよ。もちろん貧困ですが、こんな無責任でどうして子供を生んで育てようと思ったのか謎です。良い理由は無さそうですが+9
-0
-
73. 匿名 2018/07/07(土) 16:13:13
極貧なのに子供三人。
家は平家のボロい貸家でお風呂がなかった。
いつもお腹すいてた。電気止まったりガス止まったり、給食費も払えずしょっちゅう職員室に呼ばれた。悲しかった。
クラブもお金ないし入れなかったから毎日一人で家に帰ってた。
高校の時に自分でバイト始めて少し楽しくなった。彼氏もできた。私んち見て引いてたけど笑
でもその彼が私と結婚してくれて、今は幸せ。子供は怖くて作らなかった。+39
-1
-
74. 匿名 2018/07/07(土) 16:13:41
>>66
金しか信じない人もいるんだよ+7
-1
-
75. 匿名 2018/07/07(土) 16:17:15
貧困、てなんだろうと義妹親子を見て思う。
未婚の母子家庭、生活保護。娘は底辺私立高校。外食もするし、スマホもある。娘の父親から養育費ももらってる。特に不自由な暮らしはしてなさそうだけど、母子家庭はツライ、貧乏だ。と愚痴る。
娘は娘で、バイト代はすべて自分の小遣いにできてるし、彼氏もいる。化粧、髪染め、飲酒喫煙、夜遊び。それでも、ウチは貧乏、友達はみんな親に原付き買ってもらってる、と愚痴る。
本当の貧困家庭って、たぶん愚痴る間もなく、お腹すいたな、って常に思ってると思う。
+56
-1
-
76. 匿名 2018/07/07(土) 16:17:18
子供の頃に親から恐怖心、絶望感を与えられた人は子供を生みたくなくなるよね。思い出すから。
心の無い他人からは子供がいないのは楽したいからだと言われるけど全然違いますよ。+15
-0
-
77. 匿名 2018/07/07(土) 16:17:19
収入は平均以下だけど、生活習慣は絶ち切ったよ。
実家は、
朝起きない(私は幼稚園から遅刻)
朝ごはん作らない
歯磨き等必要な事も教えない
夜は早く寝ろと叱るだけ、当然子供は夜更かし
家庭学習の習慣をつけない(1年から宿題放置)
と、まぁ軽いネグレクトだったけど、自分の子供にはこれの逆(要は当たり前の子育て)をしてる。
貧困の連鎖は生活習慣の連鎖でもある。
そして、生活習慣は人格形成の基本でもある。
幼い頃何の刺激もなく放置された子供は、成長不備の発達障害になる。
それは学校での問題行動、学習面に影響し、就職先や結婚相手にも影響する。
そして、その生活習慣を絶ち切れないまままた子供を育てる。
+48
-3
-
78. 匿名 2018/07/07(土) 16:21:58
貧乏育ちで結婚で一発逆転狙う人いるけど、裕福な家の人はお金だけでなく、小さい頃から身についてる躾や教養があるし、人間関係も出身学校や仕事の繋がりもあって、どこに行っても物怖じせず、恥ずかしくないような振る舞いが身についてる。
結婚でいきなりその世界に飛び込んでも、なかなか親戚づきあい、友人付き合いできないし、最初はラブラブだった旦那も結局自分と同じような価値観の女性に流れていくよ。+19
-8
-
79. 匿名 2018/07/07(土) 16:22:57
>>57
そうかな?後半ハッピーな人生送ってる人も来てるよ+3
-0
-
80. 匿名 2018/07/07(土) 16:24:36
>>78
余計なお節介というか嫉妬というか、ドラマの見過ぎじゃないの?+8
-4
-
81. 匿名 2018/07/07(土) 16:30:00
若い頃の苦労は誰かが助けてくれるけど、年取ってからの苦労は誰も助けてくれないのよ+10
-0
-
82. 匿名 2018/07/07(土) 16:30:06
>>80
でも、おなじ位の経済的レベルの家と結婚しないと、後々親戚付き合いでみじめな思いをする事になるのは事実。 私はドラマの見過ぎとは思わない。+26
-2
-
83. 匿名 2018/07/07(土) 16:31:11
貧困というか…父親の職業と母親もフルタイムパートで多分平均な世帯収入は普通にあったはずなんだけど、両親ともにパチンコ依存、ヘビースモーカー、家のなかは汚部屋。父は飲みに出掛けることも好きで両親共に常にお金がないお金がないといい借金のとりたてが来る日々。私や兄弟が高校生になりバイトを始めるや否や毎月お金貸してが始まり。。躾と言う名の日々の暴力…
お金の使い方、部屋の片付けかた、物を大切につかうということ、教養の身に付けかた。家から出てから様々なことで本当に大変苦労しました。
親のようにはなりたくない。自分のこどもには絶対同じ思いはさせたくない。温かい平穏な家庭をつくりたい。の思いで子供にも暴力、自身のタバコ、お酒、借金もなく、完璧ではないですが気を張ることもなくそれなりにしあわせにくらしています。
負の連鎖に怯えている人がいたら、あなた次第で未来は変えられます。大きな苦労や日々の葛藤も沢山あると思いますが、あなたのペースで頑張ってみてください。+33
-0
-
84. 匿名 2018/07/07(土) 16:33:24
>>78
この人のイメージは豪族なのかな?毎週パーティーや舞踏会があるみたいな笑+0
-0
-
85. 匿名 2018/07/07(土) 16:36:08
平均年収くらいの旦那さんと結婚しました。この生活が崩れたら、離婚になったらどうしようって毎日考えてて辛い+12
-0
-
86. 匿名 2018/07/07(土) 16:36:10
>>78貧乏だから躾がおろそかになるという事もないですよ。裕福でも品がない人はいるでしょう?+10
-1
-
87. 匿名 2018/07/07(土) 16:36:10
>>82
それが余計なお世話なのに。身分が違うから合わせろなんてどこの田舎者だろ+2
-4
-
88. 匿名 2018/07/07(土) 16:36:56
>>77
そう。悪しき生活習慣を絶ち切れなくては、例え金持ちと結婚したり、いい就職先が見つかっても、またその子供は悪しき生活習慣の元、貧困になる可能性が高いと思う。
貧乏でも、生活習慣がきちんとしてる子供は、そこまで落ちた生活にはならないと思う。+12
-0
-
89. 匿名 2018/07/07(土) 16:37:15
変な人いる
田舎の年寄りっぽい気がする+0
-4
-
90. 匿名 2018/07/07(土) 16:37:15
なんかもう言葉遣いから違うんだよね。
貧困家庭は生活することに精一杯だから、上品な所作とか言葉遣いする余裕もないし、普段接する機会もない。
子供の頃、友達の家に行って「腹いてー。トイレ貸して。ずっとうんこ出てなくてさー。」と言ったら、その家のお母さんが「〇〇ちゃん、お通じ出てないの?それは辛いわねぇ。はばかりはあちらですよ」と言われて、なんか恥ずかしくなった。
+16
-7
-
91. 匿名 2018/07/07(土) 16:38:32
基本的な生活習慣が身についてなかったから本当に苦労した。今でも取り繕えてるかわからない+7
-1
-
92. 匿名 2018/07/07(土) 16:38:38
>>90
それ家庭によるよ
貧乏人がみんなDQNなわけでもないし+11
-2
-
93. 匿名 2018/07/07(土) 16:38:39
>>8
言い方はアレだけど分かるよ。
勝手に後先も考えずにやることやっておいて
お前を産んだせいで苦労してるんだみたいな顔されたら
いくら自分の母親でも頭おかしいんじゃないかと思うよ。+29
-0
-
94. 匿名 2018/07/07(土) 16:39:26
>>82
>>78
人の家庭に余計な口出しすると叩かれますよ+0
-6
-
95. 匿名 2018/07/07(土) 16:40:07
手に職をつけて女1人でも生活していけるけど、お金がない生活になるのが怖くて、ケチケチしてしまっている。
心が貧しくなった気がする。+5
-1
-
96. 匿名 2018/07/07(土) 16:41:14
多分億単位の貯金がないと安心できない+8
-0
-
97. 匿名 2018/07/07(土) 16:41:51
女に学や免許はいらない、早く外で稼いでこいという中卒の両親の元ギリギリで育ちました。もちろんきょうだい多し。
家族旅行など行ったこともない。習いごと部活禁止。
高卒後入学金だけもらって専門に入り実家とは縁切り。
若いうちに高収入の男性と結婚して生活水準はぐんと上がりましたがお金を使うのが怖いので棚ひとつ自分で買えず主人に相談。贅沢は出来ない身体です。
+16
-1
-
98. 匿名 2018/07/07(土) 16:42:39
>>90
私貧乏だったけどその言葉遣いはしないぞ+12
-0
-
99. 匿名 2018/07/07(土) 16:42:40
>>93
思い通りにいかないと子供に責任転嫁して責任をすり替えるからね。こういう親は最低能でDQN率高し+10
-1
-
100. 匿名 2018/07/07(土) 16:43:33
結婚で一発逆転できた人が正直羨ましい。
生まれた時点で人間関係に失敗してるから他人を信用できない。+9
-0
-
101. 匿名 2018/07/07(土) 16:45:20
>>78
一発逆転なんか狙っていないから。人の縁を侮辱するな+7
-5
-
102. 匿名 2018/07/07(土) 16:46:02
母親が生保。なのに兄弟6人。無計画で迷惑。
恥ずかしいからはやく家出ました。もちろん6人とも大学もいけない。
結婚も出来るか不安。
オワッタ
+11
-1
-
103. 匿名 2018/07/07(土) 16:47:42
婚活だとスペックとか育ちみられるから恋愛結婚の方がいいかも+12
-0
-
104. 匿名 2018/07/07(土) 16:48:02
貧乏でも親の愛情はたっぷりもらった。可能な範囲で最大限の子育てはして貰ったから感謝しかない。
それでも、今思っても貧乏は恐怖だった。+14
-0
-
105. 匿名 2018/07/07(土) 16:48:27
何を考えて子供を生み育てようと思ったのか理解出来ない親が多くない?+16
-0
-
106. 匿名 2018/07/07(土) 16:49:07
うちも。弟は高専から大企業に就職して高給取りになり、結婚相手もたまたまだけど社長のお嬢さん。しかもかなり性格良い!
私は母が仕事に困ってたのを見てとにかく手に職、ととりあえず介護の仕事始めてお金たまったら看護学校行こうと思ってたけど、結婚。介護士同士だったので玉の輿狙いではなかったけど主人の実家は裕福だった。
でも実家から援助の依頼とか、賃貸だから保証人になってとか来て鬱になるよ…離婚されたらどうしよう+19
-0
-
107. 匿名 2018/07/07(土) 16:57:26
>>106
これだから子供に迷惑をかけるような親は一生迷惑をかけるんだと思う。親兄弟から邪魔され足を引っ張られるなら離れた方がいいですよ。+6
-0
-
108. 匿名 2018/07/07(土) 17:00:11
>>105
ただただ自分らの為の労働力。介護力。
+4
-0
-
109. 匿名 2018/07/07(土) 17:00:50
結婚して離婚したら人生終了するのが怖い。母がこのパターンだったから。+8
-0
-
110. 匿名 2018/07/07(土) 17:01:43
>>100
良い相手と結婚もさ、貧乏だったけれどとにかく勉強して一部返済不要の奨学金貰って旧帝大出ての職場恋愛から結婚とか?
貧乏脱出したいのなら結婚するまでの過ごし方も大きいんじゃないかな?
例えば水商売からのそこで知り合った人と玉の輿婚とかだと一発逆転だけど、その後続くかも微妙だよね。
また同じように水商売の女と浮気やら離婚やら。
そうなった時に相手の女に勝てる要素がないと辛いよね。+5
-0
-
111. 匿名 2018/07/07(土) 17:01:47
そうそう、結婚って相手の実家の経済力もかなり大事+15
-0
-
112. 匿名 2018/07/07(土) 17:04:25
お風呂場が無い家に住んでたど貧乏でした。
母子家庭で母親は飲み屋で働き姉もそのうち飲み屋で働くようになり高校生のときに妊娠出産(母親も高校生の時に子ども産んでる)
私はたまらず家を出て親戚の家に居候させてもらいながらちゃんと就職しました!今は結婚したけど子どもどうしようか悩んでるとこ。負の連鎖は完全に断ち切りたいしなぁー+7
-2
-
113. 匿名 2018/07/07(土) 17:07:12
>>110
話が飛躍していて実態がないなら漫画の読み過ぎですか?+2
-0
-
114. 匿名 2018/07/07(土) 17:08:03
>>111
あなたには関係の無い話+0
-1
-
115. 匿名 2018/07/07(土) 17:08:24
>>109
独身主義の手もある+1
-0
-
116. 匿名 2018/07/07(土) 17:08:36
友達で6人兄弟で家がボロボロのすごい貧乏な子がいたけど、すごい明るくて勉強ができて美人だった。今はいい会社に入ってそこで社内結婚をしてすごいデカイ家に住んでる。ハングリー精神も大事だと彼女を見ると思う。私は完全に負けている(笑)+10
-1
-
117. 匿名 2018/07/07(土) 17:09:21
>>105
多い
とりあえず産めることしか自慢のタネがないのかと+5
-0
-
118. 匿名 2018/07/07(土) 17:10:16
>>110
さっきからあーだこーだ詮索してくるよねあなた。貧乏人の結婚に何か思う事でもあるの?+2
-0
-
119. 匿名 2018/07/07(土) 17:10:33
麻原も盲学校の先生が驚くほどの貧乏でひどい実家だったそうな
アーチャリーは支援ありそう+5
-0
-
120. 匿名 2018/07/07(土) 17:11:34
とりあえずトピ画がもう貧しすぎw+3
-0
-
121. 匿名 2018/07/07(土) 17:11:52
>>118
その人、決めつけ好きな貧乏脱せなかったおばはんなのよ
無視しましょ
+1
-0
-
122. 匿名 2018/07/07(土) 17:12:25
>>110
どこから目線か知りませんが
アドバイス?説教?わざわざどうも。
頼んでないけど。+1
-0
-
123. 匿名 2018/07/07(土) 17:13:37
さっきから金持ちと結婚しても浮気が〜浮気が〜と題目のように唱えてる奴がいて気持ち悪いんですけど。+6
-0
-
124. 匿名 2018/07/07(土) 17:17:24
>>120
キミもキミの両親もイラストみたいに病床で動けなくなるかもしれないのに他人事みたいによくバカに出来るよな。+2
-0
-
125. 匿名 2018/07/07(土) 17:21:05
貧困脱出できずに人の結婚に口出すしか楽しみがない題目ババア+3
-1
-
126. 匿名 2018/07/07(土) 17:21:33
5人兄弟で貧乏だったから子供時代にあまり良い思い出ない。そのせいか分かんないけど自分は家族を作りたいと思えない。
今は働いて一人気ままに暮らしてます。+7
-0
-
127. 匿名 2018/07/07(土) 17:22:53
さっきから結婚下げしてるのはひねくれてる頭でっかちの独身でしょ?ビンゴ(笑)+3
-0
-
128. 匿名 2018/07/07(土) 17:22:59
>>122
横だけど、110さんは説教もアドバイスもしてないよ。
むしろ共感に近いコメントだよ?
一発逆転結婚が羨ましいって言うけど、ただの一発逆転じゃ、どうせ続かないよ、っていう…。+3
-0
-
129. 匿名 2018/07/07(土) 17:23:34
>>128
何言ってんだコイツ+0
-3
-
130. 匿名 2018/07/07(土) 17:25:30
>>114
どういう意味?+1
-0
-
131. 匿名 2018/07/07(土) 17:27:14
>>128
いちいちうるさいよw
現実に続いていておまえより素敵な生活手に入れた人も確実にいるのに+0
-2
-
132. 匿名 2018/07/07(土) 17:31:19
>>125
あなたもわかっていらっしゃる(笑)
まさに妬み炸裂!幸せな人の不安を煽りたいんだろうね。屁理屈ぶら下げて幼稚部が何言ってんだと微笑ましくもなる笑+2
-0
-
133. 匿名 2018/07/07(土) 17:32:07
なんで128が叩かれるかわかんないんだけどw
学歴なくても金持ちと結婚して続く人もいるけど少ないよねって話なんだから叩いてる人はそのまま続行すればいい話だよね?+4
-0
-
134. 匿名 2018/07/07(土) 17:33:01
>>128
妬み&嫉妬が100%www+0
-2
-
135. 匿名 2018/07/07(土) 17:33:28
なんか笑える+3
-0
-
136. 匿名 2018/07/07(土) 17:38:00
元々恵まれた奥様たちって
この手の128みたいな嫌なことばかりいう人間を寄せ付けないんだよね
だから脱したかったら128みたいな
卑しい人間はガン無視+1
-1
-
137. 匿名 2018/07/07(土) 17:41:13
いろいろ苦労あったけど幸せになった人達の人生をそこまで捻じ曲げる奴って何なん?本当頭がおかしいと思うけど+3
-0
-
138. 匿名 2018/07/07(土) 17:43:52
>>77
私もそれに近い環境で育ちました。
未婚で子供もいないけど、私自身悪習慣がまだ抜け切ってない感じ。今からでも立ち直れるかな…+3
-0
-
139. 匿名 2018/07/07(土) 17:44:02
>>136
いや、ここは元々恵まれていない人のトピだよ
+2
-0
-
140. 匿名 2018/07/07(土) 17:44:02
>>78
一発逆転とか言っても、普通にあり得るのは年収1000万強レベル。
その層は家柄とか振る舞いとかはほぼ関係ない、多少お勉強頑張った普通の家庭がほとんどだよ。貧困ではないから連鎖は断ち切れるねってくらい。釣り合わないとか余計な心配はいらない。+5
-2
-
141. 匿名 2018/07/07(土) 17:44:13
貧困家庭だったってコメントしたけど、他トピ見て思い出した。
うちはずっと素麺は揖保乃糸食べてた(笑)+5
-0
-
142. 匿名 2018/07/07(土) 17:44:57
>>140
データ見せてよ+2
-0
-
143. 匿名 2018/07/07(土) 17:54:39
四人兄弟、貧乏でした。
私自身お金に執着してるので、これはやはり育った環境から、なのかな…?
水商売や風俗にハマりました。
お金って素晴らしい。お金欲しい。+5
-0
-
144. 匿名 2018/07/07(土) 18:04:52
貧乏でも自分の子供欲しいって気持ちは理解できるんだ。たださ、3人とかいる人はどんな思考回路してるのって思っちゃう。+5
-0
-
145. 匿名 2018/07/07(土) 18:24:19
母一人子一人
20代半ばまでずっと風呂無し文化住宅暮らしで家賃滞納電気水道ガス止められるのは日常茶飯事
役所の人から貧し過ぎて高校進学諦めろと言われたレベル→奨学金借りて進学
母は所謂毒親で家事一切しないし色々常識無いから絶対に母親の様になりたく無いと思って小学校半分も行かなかったけど中学からちゃんと通って短大出て資格も取った
多分主人に出会って無かったら今でも母親に支配されながら生きてたかとっくに命絶っていたと思う+3
-0
-
146. 匿名 2018/07/07(土) 18:25:54
貧乏貧乏言いながらも、奨学金で大学行ったとか言ってる人がチョイチョイいて呆れた。
衣食住や家電があるなら貧困じゃないし。
人並み以上じゃないなら子供産むなとかいう考えの人が増えたら
世代ごとに人口は半分になって絶滅するわ。+4
-6
-
147. 匿名 2018/07/07(土) 18:43:12
>>1
断ち切れなかったよ。ウルトラの馬鹿だったからね私。
だからね冷めてて諦めやすい性格になった。自信を持った記憶も無いし。
その貧乏臭い性格は分かるわ。+3
-0
-
148. 匿名 2018/07/07(土) 18:51:55
貧困脱出できた今だから思う。
自分の子供には同じ思いをさせたくないと。お金がないを理由に子供の夢や進路を諦めさせたくない。+7
-1
-
149. 匿名 2018/07/07(土) 18:52:25
>>142
逆に1000万そこそこでどんな生活でできると想像してる?年収トピにも散々出てくるけど、ユニクロ、近所のスーパー、ファミレス、旅行といえば帰省程度の、教育一点豪華主義でなんとか同じくらい稼げるように子供を育てる。
データなくたって階層はピラミッド型なんだから、会食やパーティの生活でマナー叩き込まれて育ったボンボンやお嬢はほんの一部だって分かる。+4
-2
-
150. 匿名 2018/07/07(土) 18:59:05
>>149
お嬢とかボンボンとお金持ちが嫌う言葉を使うあたり人の生活を語る器じゃない人だとわかる。+3
-3
-
151. 匿名 2018/07/07(土) 19:01:32
しつこく貧乏と水商売をくっつけたがる人いるけど貧乏でもなんでもない坂口杏里はどうなの?+5
-1
-
152. 匿名 2018/07/07(土) 19:03:03
若い時に貧乏を味わって今幸せな人はお金より大事なモノを知っている。+8
-2
-
153. 匿名 2018/07/07(土) 19:03:26
貧困の正確な定義から外れるかもしれないけど、
父の年収はおそらく1000万高かったけど兄弟が6人いて常にお金がない家だった
献立は炭水化物ばかり
安い田舎の家で、貧乏子沢山特有の修復していない壁の穴とか、兄弟喧嘩とか、散らかった部屋とか
本当にひどかったけど昨年次男が結婚し、6人全員まともに働いてそれぞれ家庭を持って落ち着いたとこ
多分みんな世帯年収は平均以上
子沢山が叩かれている流れを見るのは心が痛い+4
-3
-
154. 匿名 2018/07/07(土) 19:11:44
何でもいい材料に使うしかない。反面教師としては最高なわけだし。自分の未来ファーストで。+6
-0
-
155. 匿名 2018/07/07(土) 19:18:29
男嫌いだから(夫以外)
水商売なんか無縁+2
-1
-
156. 匿名 2018/07/07(土) 19:24:23
私の時は高校無償化だったから助かった。中学出て働かなきゃいけなかった人からしたら恵まれてると思うけど、周りは当たり前に大学まで奨学金なしで行く人ばかりだったから正直不平等だなと思ったよ。+6
-0
-
157. 匿名 2018/07/07(土) 19:27:20
会社の上司(40代前半)から幼い頃から貧困だった話を聞いて、今は仕事もできるし出世してるし年収も1000万越えですごいなぁと思ってた。
でも、会社の移転の際に母親や妹連れて来て不要になりそうなオフィスの家電(空気清浄機やお洒落な置物など)漁っててドン引きしたなぁ。+6
-1
-
158. 匿名 2018/07/07(土) 19:30:30
>>77 おそろしい。大体当てはまってる。
親が大事にしてくれなくて恋人もモラハラだったけどこんな私に付き合ってくれてるという安心感で付き合って結婚したので、ほんと後悔。。
同じ兄弟は年収少ないけどほんといいひとに巡りあって幸せそう。。私はもう二度と来ない幸せ夢見ながら、明らか体調おかしいのにフラフラしながら工場のパートへ行く。。定年まで。。+9
-0
-
159. 匿名 2018/07/07(土) 19:41:32
バカすぎるコメントがいくつかあってビビる。
読解力無さすぎて怖い。
+3
-0
-
160. 匿名 2018/07/07(土) 19:44:26
>>43
結局貧乏の経験なんてしてないんじゃん、トピ違いだよ+5
-1
-
161. 匿名 2018/07/07(土) 19:48:23
>>159
そっちの文章力が無いとは思わないの?+0
-0
-
162. 匿名 2018/07/07(土) 19:52:05
旦那が貧困家庭育ち
授業料免除と奨学金で院まで出て大手企業に就職
だけど、金にはシビアじゃない
就職して自由なお金を手にして爆発してしまった感じ
収入は良いのに安心して暮らせない+7
-0
-
163. 匿名 2018/07/07(土) 19:55:05
昔は貧困でも子供を持ったけど いまの時代は選択肢が色々あるから選べていいと思う
一生独身もありだし 結婚しても子を持たない選択もできる
経済的なことを考えてから それからだと思う
貧困なのに子供を持ち義務教育しか出してやれないなら 選択子を持たないでもいいと思う+4
-0
-
164. 匿名 2018/07/07(土) 20:03:57
なんか旦那の金のおかげで抜け出せたみたいな人はちょっと引く+7
-3
-
165. 匿名 2018/07/07(土) 20:09:40
高校生になっても男の兄弟二人と同じ部屋でした
そして 15年間払い続けた奨学金をやっと払い終わります!+4
-1
-
166. 匿名 2018/07/07(土) 20:19:35
>>150
うーん。逆転狙ってもレベル合わなくてうまくいかないって言うから、そんなに悲観しなくても現実的なレベルの逆転なら可能じゃないかと言いたかったんだけど。そりゃシンデレラみたいにとんでもない裕福で地位のある家に入ったら困るかもしれないけど、貧困から脱出して中の上くらいの結婚なら大丈夫だよって。
けど、どうせ旦那が流れてくっていうデータを先に出したわけでもないのに相手にだけ求め、挙句には理論的議論を捨てて人柄を攻撃じゃあね…+4
-0
-
167. 匿名 2018/07/07(土) 20:31:18
子供の頃は、電気、ガス、水道、電話ありとあらゆるライフラインが頻繁に止まりました。
はっきり言って貧乏は心を貧しくします。
自分でなんとかしろ。とか、はっきり言って生活の基礎が出来てないと、あとで迷惑するのは子供。過度な押し付けは子供が可哀相なだけ。+9
-0
-
168. 匿名 2018/07/07(土) 20:45:54
>>164
なんでひくの?別によくない?+3
-0
-
169. 匿名 2018/07/07(土) 20:51:17
食べるものがなく、給食だけで生き延びた。
学校ない日はひもじさでフラフラだった。
誰の家にも普通にある、エアコンやビデオデッキ、ゲーム機や自転車とか、買ってもらえなかった。
知能指数は学校で一番だったけど、子供の教育に無関心な家族に進学を反対された。+9
-0
-
170. 匿名 2018/07/07(土) 21:09:21
>>164
嫉妬?私は親の金で何不自由なく生きてきた人が嫌いで仕方ないんだけど似たような感情?+6
-1
-
171. 匿名 2018/07/07(土) 21:14:39
貧困でもいいから、親に愛されて大切にしてもらいたかった+17
-0
-
172. 匿名 2018/07/07(土) 21:15:35
四人兄弟で育ったが実際自分が子供を産んでみて
小さい頃から習い事させたり
女の子でも4大が当たり前な風潮なってるから
私が子供の頃と比べ子育てにはお金かかる世の中だなって率直に思います
今は
低学年、中学年から塾行く子が多いですね
+5
-1
-
173. 匿名 2018/07/07(土) 22:26:12
今思えば…貧困だったのかなと思います。
父親がギャンブルで作った多額の借金があり、
中学生時代から新聞配達などをしてお金を稼いでいました。
今は結婚をして、普通の生活を送っていますが…
それまでは自分が貧困だなんて気づかなかった。+2
-3
-
174. 匿名 2018/07/07(土) 22:32:32
確かに高校生までは自分が貧困って思ったことなかった。気付かなかった。+3
-0
-
175. 匿名 2018/07/07(土) 22:53:57
両親がある宗教の信者で貧乏だったよ~
+3
-0
-
176. 匿名 2018/07/07(土) 23:12:35
給食費の催促をみんなの前で言われるのは辛かったなぁ+3
-0
-
177. 匿名 2018/07/07(土) 23:12:52
>>175
信者って貧乏になる程、過酷なお布施するの?+3
-0
-
178. 匿名 2018/07/07(土) 23:33:29
母親はギャンブル依存症でおばあちゃんの年金まで使い込み、父親もギャンブル依存症と都合悪くなると疾走癖ありの極貧家庭だったよ。給食費滞納、家賃滞納、電気ガス止まるの当たり前。大学は国立だろうが奨学金貰おうが無理だと言われたよ。
前の方のコメントにもあったけど、貧乏家庭は金銭的な貧乏よりも、情報や常識に欠ける親が多いのが怖い。負の連鎖を生む。わたしと姉は運良く普通の方と結婚できたけど、1番上の姉はバツイチで子ども2人シングルマザー。しかも腹違い。1人は認知すらされてない子ども。うつ病ありで酒乱だよ。そんな姉の子どもも、1人はまともに育ったけど下の子はろくに会話もできないコミュ障。
もし貧困家庭の子がいたら、心根まで貧乏にならず、お金が無くても勉強はできることを教えてあげてほしい。+5
-0
-
179. 匿名 2018/07/08(日) 00:19:22
母子家庭で生活保護の貧困家庭は辛いよね
おまけに太ってて無職で犯罪行為で通報だなんて...+1
-0
-
180. 匿名 2018/07/08(日) 00:28:00
子だくさん貧乏です。父が働いてなく毎日ギャンブル、夜は飲み歩き、母はスナックと昼間はパートで働いてました。
私は末っ子なんだけど、物心ついた時から夜は両親が居ないので、中学生の姉や兄が私の面倒みてくれていて子供達だけで留守番していた。
家もボロボロ、ボットントイレ、二番目の姉はランドセルはお下がりだった!お金がないのでお酒飲んでは毎日ケンカしてました。もちろん兄や姉は中学卒業してから働いて家にお金を入れてました。それを見ていたので私も中学卒業したら働かなきゃって思っていました。でも中学3年の時に夜間高校があるのを知って、結局定時制に通いながら朝から夕方まで週5で働く事にしました。4年通って卒業して就職しないでフリーターでフラフラしてたけど、25くらいで今の旦那と出会い結婚した。今は家を買って裕福ではないけどとても満足してます。旦那には心から感謝してます。学歴もなく、なんの取り柄もない私なんかが、マイホームに住めるなんて思ってなかったので。姉達はデキ婚して、しばらくして離婚してシングルマザーです。負の連鎖ってあると思います。私は姉達を見てきて申し訳ないけど、反面教師にしてます。
あと子供が出来たら絶対大学まで行かせてあげたいです。
+7
-0
-
181. 匿名 2018/07/08(日) 00:30:29
喫煙パチンコに肥満
生保の貧乏母子家庭はやっぱり格が違うね+3
-0
-
182. 匿名 2018/07/08(日) 00:45:12
実家はGだらけで、ガスや水道が頻繁に止まる家でした。玄関にはサラ金から催促状が貼られ、催促の電話もうるさいので、電話も止まっていました。
小学生4年のときに自分から区役所に行き、保護を求めました。父親の暴力から逃げるためです。
その後、祖父母のもとで育ちましたが、裕福ではなかったので、通信制の高校に通い、大学は理系に進みました。自慢ではないですが、首席のため学費は無料で奨学給付金も貰いました。
現在はメーカーの研究者です。
生活は出来ていますが、今でも人を信じることが出来ないです。心の貧しさからは抜け出せていないと思います。+10
-0
-
183. 匿名 2018/07/08(日) 01:38:37
>>46
たった数行の文章なのに、長編小説を読んだみたいだよ。+2
-0
-
184. 匿名 2018/07/08(日) 01:46:17
父は公務員でした。普通だったら裕福だったと思う。
だけど、両親共に借金癖があって貧乏暮らしでした。電気・ガス・水道も止まったことあるし、借金取りもよく家に来ました。本当に漫画みたいにロウソクだけで過ごしたことあるし、いっつも同じ服着てました。現在34歳。一人暮らしで余裕があるわけではないけど、なんとか暮らしてます。
実家の借金は20年以上かかって完済しました。+4
-0
-
185. 匿名 2018/07/08(日) 02:10:15
うちも貧乏だったな。もう70近いから悪くは言いたくないけど父親が怠け者で母がパートいくつも掛け持ちして家庭支えてた。電気ガス止まったり、米が底をついたり。そんな父の実家は超金持ちで父の姉兄はもう80超える世代だけど海外留学までしてる。不良だった父は学校行かずに人生堕ちたらしい。たまたま勉強の得意だった私は奨学金で大学行って今は同世代より稼いでる。同じステータスの旦那と結婚。旦那側のファミリーはお金持ちだしみんな学歴高い。同じ屋根の下で育った私の弟は勉強ができず県内の最下位高校卒業して以降30を越えた今もフリーター、実家暮らし。。
勉強できることが経済力に直結すると私は思う。+5
-0
-
186. 匿名 2018/07/08(日) 03:58:00
126さん
きょうだいがたくさんいると特に大変ですよね。
苦労と優しい人柄が文章ににじみ出てます。+0
-0
-
187. 匿名 2018/07/08(日) 04:59:24
>>168>>170
いや、主は自分の力で平均年収稼いでるから、そうういう自分で努力して抜け出した話が集まるのかなーって見にきたから旦那の力のおかげってのはまた別物だと思って
そうやってなんでも嫉妬にするところがまさに貧乏人だね+3
-1
-
188. 匿名 2018/07/08(日) 05:16:08
大家族貧乏でした!
何か買ってもらった、外食した記憶はほとんど無いし、お下がりばかりでした。高校なんて話も出ず中卒です。
貧乏でも家族仲良ければまだ良いんだけど、殴り合いの喧嘩沢山あって今は一家離散です。
今は結婚して、余裕な生活してるわけじゃないけど、小さなマイホーム持つ話しをしてて、妊娠中です
兄弟仲悪かったこともあるし、あまり親に相手してもらえなかったのもあって、我が子はひとりっ子でしっかり愛情あげたいなと思ってます。
貧乏連鎖は断ち切りたいですよね。+0
-0
-
189. 匿名 2018/07/08(日) 07:58:35
>>47
横ですが、私も貧乏大家族で育ち自分で免許のお金車のお金支払ったので、それが当たり前と思っていますが、、
国立大学進学した時、周りの友達は全員、車も免許のお金も、一人暮らしのアパートやマンションも、学費も全部全部親が支払ってくれていました。
私は奨学金とバイト三昧…
正直羨ましかった。+2
-0
-
190. 匿名 2018/07/08(日) 07:59:28
>>90
そのお母さんも嫌味で言ったように聞き取れてモヤモヤ+0
-0
-
191. 匿名 2018/07/08(日) 08:32:30
>>189
車と学費や一人暮らし代は全然別でしょう
車を買ってもらう人は流石に少ないよ
免許は自分で出す人、出してもらう人半々くらいだろうけど+0
-0
-
192. 匿名 2018/07/08(日) 08:41:54
>>36
気持ちはわかるなぁ…
私の周りも親の金で免許•車購入(新車)•働いているのに維持費も親に出してもらってる人がいて羨ましかった…+1
-0
-
193. 匿名 2018/07/08(日) 09:10:18
私も貧しい家に育てました。母は末っ子の私になんも教育や社会の事教えずそのせいで私は辛い思いをしました。
+2
-0
-
194. 匿名 2018/07/08(日) 09:10:36
私もそう
お金もないし頭も足りないから、高卒
家を出て死に物狂いで働いたよ
そこそこ裕福な人と結婚したけど
お金を使う事が苦痛でしかたがない
やっぱり根っからの貧乏人なんだなと思う+1
-1
-
195. 匿名 2018/07/08(日) 09:41:05
>>162
そういう人もいるよね、貧乏抜け出したら爆発するタイプ+0
-0
-
196. 匿名 2018/07/08(日) 09:41:58
戦後生まれの人ってほとんど貧困家庭から自力で頑張ったっていうイメージ。+1
-0
-
197. 匿名 2018/07/08(日) 09:54:31
私も貧乏で自力で抜け出したけど、ここの人達の仲でもすごい人もいるなー
みんなよく頑張ってきたね。
+1
-0
-
198. 匿名 2018/07/08(日) 10:31:18
家が古くて汚かった。畳は所々ポロポロ。屋根にネズミが住んでて、夜になるとドタバタ動いていた。キッチンや寝床に現れることも。ゴキブリももちろんいた。風呂は五右衛門風呂、風呂の隣がちょっとした物置のようになっていたが、水垢、カビ、ヘドロが付着。たまーに大きい蜘蛛が出現。トイレはボットン便所で汚れがへばりついてて取れず、赤や白のうじ虫がかなり生息。大便してると少し時間がかかるが、うじ虫が足に登ってくることあった。ティッシュがないときは、学校のいらないプリントや新聞、チラシなどクシャクシャにしてティッシュ代わりにしてた。+2
-0
-
199. 匿名 2018/07/08(日) 10:55:44
貧乏な家庭で高収入男捕まれるのもなかなか大変だから努力だと思うけどね、顔がよく生まれた人はラッキーだけど+4
-0
-
200. 匿名 2018/07/08(日) 11:39:20
自分の力では無理ですね(*_*)
高校進学すらさせてもらえない。
我が子の保証人にすらならない親なので。
車の免許さえあれば仕事が増えるのに車の保証人も嫌がります。
私はたまたま結婚できて相手が収入ある人で貧困脱出は出来ました。
私を貧困と知りながら結婚して交際当時は低学歴でバイト探しすら苦戦してたのも知ってるので高校教師の旦那は貧困のループを理解して「お金がないから進学させない」と言う保護者を説得して看護師の道に進むようにしてます。
卒業生が時々学校にやって来て「先生に言われた通り看護師になって良かった。」と言われるそうです。+1
-0
-
201. 匿名 2018/07/08(日) 11:50:43
>>200
看護師簡単に勧めないで欲しい。私も免許持ってるけどなって良かったなんて思ったことないよ。+1
-0
-
202. 匿名 2018/07/08(日) 13:06:04
辛かった。ひたすら辛かった
小学校から帰ったら幼児の(幼稚園にはお金なくて通っていない)妹を連れてひたすら自販機をめぐり小銭探し。
見つけたお金で食パンか缶詰買って妹と分ける。そんな毎日だったよ
私はそれと給食だけが一日のご飯だったし妹は毎朝もらえるお子様せんべいとそれ。
夏休みは小学校の枯れたひまわりの種を集めて食べたな…柿、ざくろ、栗、グミっていうサクランボみたいな実も拾ってはよく食べてた
神社のお祭りでは他人が落としたか食べきれなくて捨てたフランクフルトや焼き鳥、焼きそば目当てで行ったっけな…+5
-0
-
203. 匿名 2018/07/08(日) 13:36:04
>>50
年収自慢は入れなくていいよ。+0
-0
-
204. 匿名 2018/07/08(日) 14:44:27
勉学は身を助く。
貧困抜けだしたかったら勉強しかない。
最後は勉強してきた人にはかなわない。
心も経済的にも豊かになるよ。+1
-0
-
205. 匿名 2018/07/08(日) 16:44:19
高三の2月にみんな自動車税学校に通うんだよね、でも通えなかった。
その場しのぎの話そらす事ばっかりしてきたように思う。
高卒で就職したら免許取るように言われました未成年でローンも組めない親は無職のパチンカスだからローン通らない。
免許取れともローン組めないから車が買えない。
親戚の叔父さんに保証人になってもらって車買えた。
なんかそんな惨めな思いばかりしてる。
本当は公務員になりたかった。
そのくらいの学力もあったけど、無年金無保険無収入の親の代わりに徴収されたりまた虚しい思いをするのではと思い民間企業に就職した。
昔はクラスの中で配慮なく学級費や給食費を払ってないと言われた。
高校は奨学金で通ってた。
そこで数分担当の先生のところに行くのが遅くなっただけなのに「この金がないと高校にも来ないヤツが遅れるな!」と同級生の前で言われた!
親が生きている以上この悔しさみたいな物がついて回る。
今は親は生活保護。バカだし非常識だからなんの手続きも出来ない結局私がやって事あるごとに悔しい虚しい思いを繰り返してる。
自分自身は今は貧乏ではないけど、この屈辱感と言うのか虚しさと言うのか子供の時から積み木を重ねるように積み上げてる思いから解放されない。
口は悪いけど、親が死なないと解放されないのかと思っている。
その場しのぎの誤魔化しをいつまでやればいいんだろう。
旦那の実家に合わせて親のふりしていつまでお中元送ればいいんだろう!
冠婚葬祭勉強してあーだこーだ言って誤魔化すのいつまですればいいんだろう!
親が愛情があって常識があって頑張って働いていてそれでも貧乏だったのなら全然幸せだったと思う。+3
-0
-
206. 匿名 2018/07/08(日) 17:45:15
うちは貧乏子沢山なんだけど、育ち順なのか割合なのか性格が全然違う!
責任感がある人もいるし、親に似て社会不適合者もいる。
だけど残念な事に収入が多く人は1人もいない。
高卒と中卒しかいないからね…。+0
-0
-
207. 匿名 2018/07/08(日) 18:14:29
結婚して変わったって方多いですね!
後学のためにと言うか今更ですが聞きたいです。
私は自己肯定感も低いし、お付き合い自体25の時に旦那だけです。
自分的には育ちぎ悪い以外は特に見た目に難有りと言う訳でもない容姿だと思います。
男の人が私に気があるなって思うような行動があると速攻冷たくして避けてしまう感じでした。
告白された事もありましたが速攻断りました。
こちらが好きになって仲良くなっても相手の家柄等が気になって私では不釣り合いだと思うと身を引きました。
恋人未満の経験はありましたが、実際付き合うことはすごくハードルの高いものでした。
なので友達とかが言う結婚の条件みたいな物は全然なかったです。
旦那には悪いけど、この人なら釣り合うかなと妥協です。
周りが反対するような相手でしたが、私にはお似合いだと思いました。
旦那本人はそんなレベルなのですが義親が昔堅気で親戚付き合いにうるさいタイプ。
メッチャ後悔…。こんなことなら独身で良かった。
いい人とご縁のあった方は自分から行く勇気や相手から言い寄られて、「私なんか」と卑下する気持ちはなかったんですか?
なんか素直に生きてこなかった歪みが埋めれません。…と言うか今でも好きだったけど身を惹いた人への思い残しが消えません。+0
-0
-
208. 匿名 2018/07/08(日) 18:26:01
ここの皆さん、メンタルは健康ですか?私は今は通っていませんが、精神科に何年も通院していました。+0
-0
-
209. 匿名 2018/07/08(日) 22:19:46
>>193(続き)学生時代、容姿や言動でいじめを受け形成で性格が根暗でひねくれてしまいました。
コンビニや本屋の雑誌コーナーでキラキラしてる女性達の姿を観ると苛々します。
今、元Dream5の大原優乃っていう若くてグラマーで良いとこに育った感が出て観る度に目を細めてしまいます。+0
-0
-
210. 匿名 2018/07/08(日) 22:24:32
>>208 193の者です。メンタルはよくありません。PTSDや躁鬱病なんじゃないかと日々思っています。+0
-0
-
211. 匿名 2018/07/09(月) 23:11:04
>>38
わたしも中卒なのですが、学歴コンプレックスが酷くて悩んでます。
友達や好きな人にも家がド貧乏なこと、中卒なことがバレたら嫌われそうで怖いです。+0
-0
-
212. 匿名 2018/08/05(日) 21:19:15
独身女です、母子家庭でしたが高校だけは出させてもらえました。
今は高級ソ〇プで働いてて収入も安定してますが、切り詰めた生活をしてなるべく貯金をしたり、病気がちだったのに育ててくれた母親に仕送りしてます。
ドン引きされる仕事かも知れませんが、それでももう貧困生活は送りたくありません。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する