-
1. 匿名 2015/02/05(木) 10:24:40
小さい頃から、母が父を何かにつけて、馬鹿にするのを見てきました。
幼い頃は、私にとって母の言うことがすべてだったので、父はダメな人なんだ。と信じていた気がします。
しかし、大人になると、母が完璧な人間でもないし、父は家族のために仕事を頑張っていてダメな人ではないと、客観的に見えてきました。
母が父を軽んじていたせいか、姉も父を軽んじ馬鹿にして、現在うちは家庭が成り立っていません。姉がいちばん偉そうにしていて、母も父も姉の言いなりです。
あんな家には帰りたくありません。
同じような状況の方いませんか。。。
辛いです。+525
-7
-
2. 匿名 2015/02/05(木) 10:27:38
バカにするってどんな感じなんだろう?
給料少ないと罵ったりとか?+134
-7
-
3. 匿名 2015/02/05(木) 10:27:39
お姉さんに、
大人になると、母が完璧な人間でもないし、父は家族のために仕事を頑張っていてダメな人ではないと、客観的に見えてきた…
ってことをちゃんと伝えないと…あなたが。+436
-12
-
4. 匿名 2015/02/05(木) 10:28:07
私はその逆でした。泣+98
-7
-
5. 匿名 2015/02/05(木) 10:28:58
旦那実家がそうです。
やっぱり子どもはみんな父親の事馬鹿にして臭いだの汚いだの言ってる…(;´д`)すごくかわいそうだしうちの息子にも聞かせたくない。+341
-5
-
6. 匿名 2015/02/05(木) 10:29:30
馬鹿にするのがお母さんがお父さんに対する愛情表現だったのかな?でも子供の前で馬鹿にしならだめ!+32
-49
-
7. 匿名 2015/02/05(木) 10:29:37
負けないで、お姉さんに あなたの気持ちを言った方がいですよ!+139
-5
-
8. 匿名 2015/02/05(木) 10:30:26
出典:i.ytimg.com
+85
-10
-
9. 匿名 2015/02/05(木) 10:30:41
どこの家庭も両親のどっちかが強かったりするよね〜。+185
-6
-
10. 匿名 2015/02/05(木) 10:30:44
それを見て育ったうちの姉と妹は、自分の夫を小馬鹿にする妻になってます(^_^;)
主さんは現実をしっかりと見てて偉い。
お母様を反面教師にして、将来は素敵な家庭を築いてください。+383
-9
-
11. 匿名 2015/02/05(木) 10:30:44
お姉さんはお母さんに
トピ主さんはお父さんに
性質が似ているのかも知れませんね
+192
-3
-
12. 匿名 2015/02/05(木) 10:30:59
母親が子供に父親の悪口を言うと、その子供は父親のことを嫌いになる…て聞いたけど、あれ本当だよね。私も理由無いけどお父さんにつらく当たっちゃう。嫌いなわけじゃないのに。+316
-5
-
13. 匿名 2015/02/05(木) 10:31:41
少なからず一人で育ってないんだからお姉さんその態度はよくないよね。誤解解かないとさ。
+77
-2
-
14. 匿名 2015/02/05(木) 10:31:54
トピ画はちょっと意味が違うような…+26
-6
-
15. 匿名 2015/02/05(木) 10:31:55
お互いバカにしあってたよ
+58
-4
-
16. 匿名 2015/02/05(木) 10:32:04
憶測でしかないけれどもあなたが物心つく前に父親がなにかトラブルを起こしてそれが許せないことであるので、尻に敷くことでよしとする約束が夫婦間であったのかもしれませんね
いろんな夫婦がおりますしね。
あなたがいまおいくつでお姉様がおいくつか存じ上げませんけれど、いい大人なのでしたらお姉様に苦言を申してはいかがですか?
あなたがお父様を守ってあげてはいかがですか?
もうご自分で行動出来る年齢であるならば動き出して少しでも環境を変えられることができれば、家庭が少しずう良い方向に向かうかもしれません。
+128
-10
-
17. 匿名 2015/02/05(木) 10:32:14
私の両親は2人とも医者で母親が威張ってるというか
かかあ天下な感じだった
でも父親がバカにされたり母親に威張られても
やっぱり結婚するなら頭がよくて
ぐいぐい引っ張ってくれる人がいいなとか言っちゃう父親だったから家庭が成り立ってるし今も仲良い+78
-9
-
18. 匿名 2015/02/05(木) 10:32:56
1さんまではいかないけど、私は母から父の悪口ばかり聞いて育ちました。
そして私自身、父が大嫌いになりました。
私は母を反面教師にして自分の子供には夫の悪口など言わず育てたいとおもっています。+227
-3
-
19. 匿名 2015/02/05(木) 10:34:08
うちも、そうです。
雑誌に「こどもの前で父親の悪口を言うと、こどもを傷つける」と書いてあった。本当にそのとおりだと思う。+272
-0
-
20. 匿名 2015/02/05(木) 10:34:58
この前テレビで角川春樹の娘が出てて、旦那は婿でそんな感じだった。+40
-4
-
21. 匿名 2015/02/05(木) 10:34:59
うちがそうです。長年両親の仲が悪く、私が20歳で離婚しました。小学生の時から母が父をバカにする発言を聞き続けていたので、父のように亭主関白で偉そうな男性を見るとバカにしてしまいます。父とは真逆の男性と結婚しました。+60
-6
-
22. 匿名 2015/02/05(木) 10:35:05
もうお母さんとお姉さんは治らないだろうから、お父様の味方になってあげるしかないですよね。
夫婦のパワーバランスはなかなか変えられないですよね。
うちは母が父によく怒鳴られてます。。+89
-1
-
23. 匿名 2015/02/05(木) 10:35:27
バカにするというか、母親がヒステリーで家庭内で権力を一番持っていたので
父親も気が効かないとか散々文句言われているのを見て育ちました。
(言われても仕方の無い部分もあったんですけど)
そんな母親がずっと嫌いでしたが、悲しいことにそんな母親に自分は似てきているなと
結婚をしてから日々実感してます・・+135
-5
-
24. 匿名 2015/02/05(木) 10:35:35
「うちのお父ちゃんが」みたいな人も旦那を大切にしているようには見えないけどね。+5
-20
-
25. 匿名 2015/02/05(木) 10:36:19
私は姉ですが、主さんと同じ家庭状況です。
ですが、うちの場合、父が本当に全く働かないダメ人間なので
長女の私が大黒柱的存在です。
妹は父の本質がわからず、主さんの様に父を庇ったりしますよ。
その立場になってみないとわからない事もあると思います。
それはお姉さんにも言えますけどね。
+83
-8
-
26. 匿名 2015/02/05(木) 10:36:24
うちもそうでした。婿養子でお母さんのおばあちゃんと同居もしてくれてるのにおばあちゃんとお母さん二人でお父さんの悪口を言っていたりお父さんの目の前で気が利かない、稼ぎが悪いなど感謝の言葉もなく小さい時から私に対してもお父さんはダメな人と言っていました。ずっとそう言われ続けていたので思春期の頃はお父さんの事を見下していましたが、何も言い返したりせず、ずっと、私達家族の為に働いてくれていました。それを気づいた時にまた、おばあちゃんとお母さんがお父さんの悪口を言っていたのでキレた事があります。私は子供ができたら絶対子供には父親の悪口なんて言わないようにしようと思います。+126
-1
-
27. 匿名 2015/02/05(木) 10:36:33
子供に対して、もう一方の親の悪口を聞かせるなんて虐待みたいなものだよね。
私は父母それぞれから悪口を聞かされて育ったので、必要以上に他人の顔色をうかがう人間に育ったよ。
さっさと離婚してくれた方が、教育上良かったのに。+186
-2
-
28. 匿名 2015/02/05(木) 10:36:33
うちはお互い平等という感じの両親でした。
母も父を立てていましたし、父も母に感謝していました
私もそれは見習っています+77
-6
-
29. 匿名 2015/02/05(木) 10:36:58
私の両親も同じです。
20代になって父親への態度を改め、帰省時には個別にお土産を渡したり、自分なりの孝行?をしています。
主さんも姉の態度を変えさせるというより、父親への感謝であったり孝行を主さん自らしたら良いのでは?と思います。
+34
-1
-
30. 匿名 2015/02/05(木) 10:38:47
自分だけでもお父さんに優しくしてあげればいいんじゃない?+98
-0
-
31. 匿名 2015/02/05(木) 10:41:14
昔からの男尊女卑の反動として最近はテレビなどで女性が男性をバカにするのは許されるみたいな風潮があるよね。それをいいことに調子にのってる人が多い気がする。お互いに尊重しないといけないのにね。でもトピ主さん自身は客観視出来るようになって良かったですね。そういう親の下で育つと同じような大人になる人が多いですから。+87
-1
-
32. 匿名 2015/02/05(木) 10:42:06
結婚して家庭をもって、つくづくその影響って強いなと思いました。
兄弟関係にも言えると思う。
友達の家は、母親が上のお兄ちゃんをバカにしていたため妹も兄をバカにするように。大人になってからも兄妹関係サイアクだそうです。
逆に誉めて育てた家では兄弟お互いに尊敬し合っていて仲が良かったりする。+61
-1
-
33. 匿名 2015/02/05(木) 10:43:33
うちのは父は本当にバカです
母が父が部屋からいなくなるとばかでしょーって言ってる
母、祖母、兄、の名前を使い、印鑑を作り借金をしました、
退職金も前借りし自分のためにつかい、+借金してまでお金を使い、
他にも同じくらいのひどいことしてますが。
私は母に早く離婚しなよって言ってますが、離婚しても借金があるからできないと。
自分で作った借金を返すために仕事してるのに、仕事して偉そうに家にいます。
母は自分のお金で水道光熱費を払い、私の結婚式の資金まで払ってくれて、、
早く父には借金を返し、ぽっくりいってほしいです。
介護状態になっても誰もお金出せません。
本人にも、ぽっくりいってねと言ってます。
私はそんな父の遺伝が半分あるかと思うと吐きそうになります。
+28
-12
-
34. 匿名 2015/02/05(木) 10:45:38
うちは逆かな?お父さんが専業主婦のお母さんを世間知らずって馬鹿にしてたな。はっきり言って、お父さんのお給料で戸建買っても習い事させてくれて普通に生活できたのは、お母さんのおかげだと思うけど!節約もしてたし、おやつもある物で全て手作りで、洋服もいらない生地で作り直したりしてたんだよ〜
小さな頃は周りが新しいおもちゃやお菓子の話題で何それ?って感じで、うちのお母さんは何も知らないからなぁ〜とか父親の言うことを子供なりに真に受けてたけど、今になって2人いなきゃあの生活は送れなかったよと言いたい。
トラウマなのか、私は私を褒めてくれたり、小さな事でもお礼を言ってくれたりする人と結婚しました。+79
-5
-
35. 匿名 2015/02/05(木) 10:46:25
33
トピ違いでは…+30
-4
-
36. 匿名 2015/02/05(木) 10:47:15
夫婦の関係って子供の人付き合いの仕方に出てくるよね
女の子だと小学校高学年くらいでてきめんに現れてくる気がする
私が旦那にかけてる悪い言葉そのまま同じ様に使ってクラスの男の子の悪口言い出した時は絶句して反省しました(汗)
下の子なんか皮肉り方が旦那そっくりだし
私の友達0な部分だけは娘に継承されませんように
人間関係構築するコミュニケーション能力も親から引き継ぐものなんだなぁと思いしりました
+56
-1
-
37. 匿名 2015/02/05(木) 10:47:31
我が家は前はそうでした
でもお金の管理を父がするようになったら
立場は逆転しました
昔 『お小遣い下さい』
現在『誰がお前らのこと養ってるんだと思ってるんだ+14
-6
-
38. 匿名 2015/02/05(木) 10:47:36
私の場合は旦那さんがすごく年上なので私の事をいちいち見下す発言が多いです。外でも色々言ったりします。でも結婚していただいたという気持ちに感謝する気持ちでなんとか頑張っています。+3
-32
-
39. 匿名 2015/02/05(木) 10:48:53
父親、母親に限らず
他人を馬鹿にする、したがる人間に限って欠点ありまくりなのがわりと現実だと思う。
人のことを蔑んでばかりいる人でまともな人間にあったことがない。
まあまともじゃないからそういう行動にでるんだろうけれどさ。+90
-0
-
40. 匿名 2015/02/05(木) 10:49:04
母が「男の子はなんで父親に反抗的なのかね~」って。
いや、成人しても父親とうまくいかないのは
あなたの責任半分くらいはあるよと言いたい。
散々私たちの前で悪態ついてたのあなたでしょと。
私には愚痴言って、
私が同じように悪口言いたくないから
黙ってると
「あーあ、いいこぶってなーんにも言えない」
とか、本当に父に尊敬の念が生まれなかったのは
あなたのせいだよ。
兄は父親と会いたくなくて帰ってこない。
ニートの弟はまともに人間関係も築けず仕事をリストラされて、家に住まわせてもらってる自覚がない。
何でも優しくハイハイと何言われても
ニコニコしてた父親は偉かったよ。
私は父を尊敬してますから。+79
-3
-
41. 匿名 2015/02/05(木) 10:49:24
まさに私の家も同じ状況です。
母と姉の態度が変わる可能性は低いので、せめて私が実家に行った時には父の話し相手をします。
でも、私が自宅に帰る時の80過ぎた父の切ない表情を見ると悲しくて仕方ありません…+73
-2
-
42. 匿名 2015/02/05(木) 10:49:39
同レベルだから結婚したんでしょ。+17
-10
-
43. 匿名 2015/02/05(木) 10:50:32
自分が社会人になったり働きだしたりすると変わるよね。+54
-1
-
44. 匿名 2015/02/05(木) 10:50:42
対等って無理なんかね
+13
-2
-
45. 匿名 2015/02/05(木) 10:53:03
うちは父親が本当にどうしうもない人だったから
母が文句言いつつ耐えてたのがわかり、父親のいいところは微塵も思いつかない
子供ってなんやかんや見てるよね
本当にダメなのか、そうでないのか+30
-3
-
46. 匿名 2015/02/05(木) 10:53:45
うちは両親じゃなく、同居の祖父母がそうでした。毎日じいちゃん叱られてて、幼い頃は世の中のじいちゃんてそんな立場なのかなって思ってたけど、段々とばあさんがひねくれてることに気づいて、気分が悪くなった。
こんなこと言っちゃあなんだけど、ばあさんが先立って良かったと思う。じいちゃんよく笑うようになった。+79
-0
-
47. 匿名 2015/02/05(木) 10:54:28
お姉さんが結婚して家を出れば少し変わるのかもしれません
そんな気配はないのかな?
夫婦っていつまでも同じじゃなくて
歳月が経つとそれぞれの考え方も変わってきて
良い方向へ向かうこともありますよ
特に夫婦二人っきりに戻ると・・
私の両親もそんな感じでした
家庭って本音がぶつかり合う場所でもあるから
こじれることも多いですね
主さんが何歳かわかりませんが
成人であれば 一人暮らしをして少し距離をおいてみるのも良いかもしれません+26
-0
-
48. 匿名 2015/02/05(木) 10:54:28
1さんと同じ家庭だと思います。
小さい頃は母は父の悪口言わなかったけど物心がついてからいうようになり、姉を甘やかすので主。今では嫁に行ったくせに旦那と子供三人連れて実家へ入り「孫の面倒みさしてやる」らしいです!家族五人で3万円しか実家へ入れずパチンコしたり夫婦二人して不倫。
でま母は甘やかし続け父は姉夫婦と喧嘩になるが母の悪口のせいで馬鹿にし放題。
終いには私夫婦へ常識をかたり自分達にあわせろと。
いくら1さんがお姉さんに伝えても本人がかわらないと、理解しないと無理かと。
私は縁をきりました。
そんな家族、実家、いりません。+9
-3
-
49. 匿名 2015/02/05(木) 11:00:46
私の母も父の悪口よく言ってた。でも父も母がいない時に叔母(母からしたら小姑)と母を馬鹿にするようなこと言ってた。子供の頃はそれを聞くのが怖くて、不安で仕方なかった…。
だけど父のことも母のことも、私は好きです。2人がどう思いあっていようと、私には関係なく、一人一人大事な存在です。辛くあたったりもしません。
ただ、結婚願望は持てません。まだ20歳だけど、夫婦だとか、親友だとか言うけど結局他人じゃん、と思ってしまいます。血の繋がった親と兄弟以外は信用できない人間になりました。+15
-2
-
50. 匿名 2015/02/05(木) 11:01:48
うちは旦那がおとぼけさんで天然なところがあるから
いじって笑ってしまってる
これもいけないのかな。。。
本人もいじるとのってくれるからそれ見てまた子供は爆笑してるんだけど、これは馬鹿にしてることになるのかと心配になってきた。。+18
-3
-
51. 匿名 2015/02/05(木) 11:02:03
父が可哀想だったから
実家に帰ると優しくしちゃう。
今までごめんね、お父さん。
私は結婚相手を
12年経っても尊敬してるし大好きです。
母のように罵ったりしません。+26
-0
-
52. 匿名 2015/02/05(木) 11:05:03
私はバカにするというより悪口がすごかった
幼稚園〜高校位まで
「お父さんはね、お母さんをいじめるんだ、悪い人だねぇ」
「お父さんはね、あぁだったよ、こうだったよ(悪い事)」
などなど、ずっと刷り込まれて来ました。両親は離婚で私と父は生き別れ状態で会ったこともなかったので悪人だと思っていました。
大人になって過去の件について母に指摘する事が多くなりましたが「もう謝ってるじゃない!!これ以上どうすればいいのよ…」と泣いてしまい、今度は私が悪者になってしまいます。
刷り込みは本当にやめてほしい。
たかが愚痴と思うかもしれませんが、大人から幼い子への愚痴は、将来の人格形成に大きな影響をもたらします。子どもの頃にされた事(特に辛いこと)は絶対に忘れません。+48
-0
-
53. 匿名 2015/02/05(木) 11:07:20
うちは真逆で、どうしようもない父親だった。
ギャンブラーで仕事も適当で周囲に迷惑かけまくり、女好きで浮気は数知れず、家庭や子供に関心がなく家に帰らない、お金は自分のためにしか使わない、足りなくなったら母に無心、気に入らないと怒鳴って暴力。
こんな人を「父親だから」と敬うように育てられてつらかった。母が隠すから少しはマシかと思っていた部分も、大人になってから本当にダメ人間なんだと痛感し、がっかりしたし、ごまかしながら長年辛い暮らしをするより、早く離婚してほしかった。一家心中寸前での離婚、幼少期からここまで暗黒過ぎて、ごく普通の友達や親戚の家がうらやましくて。
悪いのは父親だった男だけど、そんな男を許してきた母もよくなかった。
トピ主さん、トピ主さんのお母さんの態度を許してきたお父さんもよくない、お姉さんの態度を注意しない家族(あなたも含む)もよくないです。
ダメな人間をよりダメにするのは環境が大きいんです。許す人がいるから甘えるんです。
トピ主さんのところはまだ改善の余地があると思いますよ。+18
-2
-
54. 匿名 2015/02/05(木) 11:10:38
私も母親が父親を軽視していつも悪口を吹き込まれ、本人にも酷い悪態をついていました。
私は昔からそんな父親が可哀想だと思って何かと庇っていたら母親からは虐待とネグレクトを受け、姉と父からは見て見ぬふりをして守って貰えず家族が大嫌いでした。+4
-0
-
55. 匿名 2015/02/05(木) 11:11:47
ちょっと違うかもしれませんが、父親の悪口を小さい頃から聞かされていました
父親は人格障害な為、仕事場でもうまくいかず無職の期間も多く、おまけにギャンブルまで
母親が一生懸命働いてくれたおかげで普通の暮らしはさせてもらえましたが、その代わり父親の愚痴、姑の愚痴を散々聞かされました
家が楽しくなかった
こんな家に産まれてきたくなかった
死にたいとまで思った事もありました
結婚にも夢は持てなかった
子供の頃のトラウマで、結婚した今でも子供が欲しくなりません
父親とはずっと会っていません
母親はたまに会うくらいですが、いまだに父親の愚痴ばかり
離婚してくれたほうがよかったです+16
-0
-
56. 匿名 2015/02/05(木) 11:13:48
うちの家も母が父を罵倒したり馬鹿にしてました。でも幼心に、お母さんもお父さんのこと言えないくらいそこそこダメ人間だよな。と思っていたので母と一緒に馬鹿にすることはなかったです。むしろ「お母さんも変わんないよ」と注意?してました
今は反面教師にして、いつか子供が出来ても夫を罵ることはしないよう心がけてます+6
-0
-
57. 匿名 2015/02/05(木) 11:16:07
母子家庭だったけど、ずっと父親のことを罵ってました。
子供がなにか気に入らないことをすると、そういうところが父親に似てるとかもいってました。
母は父親は所詮他人だからいくら罵ってもなんのダメージもないのだろうけど、
そのクズと罵倒してる父親の遺伝子が入ってる自分からしたら、無神経極まりないです。
血縁だから、戸籍をとれば住民票を追われるし、ところどころ身体的特徴だって似てる。
そんなクズを選んで、それを責任もない子供に聞かせる母親が一番クズだと思いました。
不満があるなら一人で消化しろ!こういう母親ほど自分が立派だと思ってるからタチが悪いです。
反面教師にすらする価値がないです。
+25
-0
-
58. 匿名 2015/02/05(木) 11:16:43
うちも似たようなものかも。トピ主さんと違う所は、父は母に馬鹿にされてもおかしくないようなダメ男だった。見合いで結婚、私と妹が産まれる。父は給料が安くギャンブル狂い、酒を飲んで母を叩いた事もある。毎日朝から夫婦喧嘩、借金まみれ。妹と私は父を毛嫌いし、母も父をろくでなし呼ばわり。私も妹も大きくなって、私は前よりは客観的に物事を見ることができるようになって気付いた。母もわがまますぎる。もちろん、私も父に怒ったりもした。でも、妹は当たり散らしわがまま放題。みんな、妹の顔色をうかがって生活する様になった。そんな妹に我慢できなくなり私はつかみ合いの喧嘩になったりした。妹は結婚して家を出たけど父を嫌いなのはかわらなかった。私もだけど。でも、父が末期ガンになった。病院でわかってからたった3日で死んでしまった。私も妹も母も泣いたよ、もっと優しくすれば良かったって思った。気づくのが遅すぎた。やっぱり母が父を馬鹿にする所は子供には見せてはいけないんだなっておもう。だって、子供にはその馬鹿にされてる父の血がかよってるから、関節的に子は自分の存在を否定されてる気になるしさ、男の人を尊敬出来ない大人になっちゃうよ。辛いだろうけど頑張って‼︎長くてごめん‼︎+7
-2
-
59. 匿名 2015/02/05(木) 11:18:21
元彼の家がお父さんをすごく見下してました。
セレブでいいマンションに住んでたけど、お父さんが早く死ねばローンが無くなるのに!
とか、あいつはご機嫌取るために言えば何でも買ってくるとか…
価値観違い過ぎて無理だった。
当然、元彼は母親に洗脳されて立派なマザコンでした。笑+21
-0
-
60. 匿名 2015/02/05(木) 11:19:32
毒母がいる家って、どこも、パワーバランスが妻>>>>夫で、夫が空気or不在らしい
家族が家族を貶める、っていうこと自体に異常なんだけど、
それができてしまう女王様が君臨する家庭に娘が生まれると、とても娘は苦労する・・・+31
-1
-
61. 匿名 2015/02/05(木) 11:19:51
父親の悪口を言われると
自分を半分 否定されてる気分になる
悪口を言う母親の顔も嫌だったな
どんな嫌な父親でもそう思ったよ+41
-0
-
62. 匿名 2015/02/05(木) 11:20:28
離婚した母がずっと父のことを悪く言ってたが、
今、わかる。
「あんな女に引っかかって災難だったな」と。
父は病気で死んでいたけど。
再婚しても同じことを繰り返したしね。
+15
-0
-
63. 匿名 2015/02/05(木) 11:24:06
かーさんがそこそこお嬢でとーさんがド庶民だったから、かーさんのほうが偉そうにしてた。
家の格差があると苦労するな〜、と学んだ。+4
-1
-
64. 匿名 2015/02/05(木) 11:24:15
ちょっと古いですが、「明日ママがいない」で「自分の子どもを壊す位なら大人が壊れろ!!!」と言ってくれたのがとても心強かった。
その通りだよ。子どもは相談員じゃないんだよね+24
-0
-
65. 匿名 2015/02/05(木) 11:24:33
52さん
>>刷り込みは本当にやめてほしい。
>>たかが愚痴と思うかもしれませんが、大人から幼い子への愚痴は、将来の人格形成に大きな影響を
>>もたらします。子どもの頃にされた事(特に辛いこと)は絶対に忘れません。
共感。
あと、どんなにひどい父親であっても、子供の前で罵るのはだめ
子供にはその血が流れていて、子供は親を選べない。選んだのはその母親。
ルーツである血縁(しかも半分を占める)を罵倒されると、自分と重ねてしまうし、
親を選べない子にそれを聞かせることそのものが精神的虐待。
妊娠してから、特に客観的に母親をみるようになった。
一時期は尊敬すらしてたけど、いまは軽蔑してるし実家も居心地わるいよ。
里帰りもせず夫婦でのりきります。あんな人と関わったら自分も影響されそうで怖いから。
私の子にそういう会話を聞かせたくないしね。+29
-1
-
66. 匿名 2015/02/05(木) 11:27:42
うちはお金が入用の時だけしか喋らず、口を開けば
バカヤロー、テメー、オメー、ハイエナのくせに
が必ず聞けるような家で育ちました。
よく父は耐えていたなと思いました。
娘の私は父を庇うと“味方した!”ということでせっかんを受けたことすらあります…。+5
-0
-
67. 匿名 2015/02/05(木) 11:27:43
19さんへ
>>「こどもの前で父親の悪口を言うと、こどもを傷つける」
本当にそう。なんでそれがわからないんだろう。
結局「私が正しいのよ!」「私が被害者よ!」って主張したいだけ。自分だけが可愛い人なんだと思う。
自分が子供にとって加害者になってるなんて夢にも思わない。
いつも自分は被害者っていう被害者脳。ある意味一番ポジティブで幸せだと思う。
まわりがいつも悪者で、子供の心を傷つけるなんて思ってもないんだから。+24
-0
-
68. 匿名 2015/02/05(木) 11:31:37
でもバカにされる内容にもよるんじゃない?
夫が幼児レベルの癇癪起こした時は、子供がそのしばらく後に用事で家に来た義弟にバラし、義弟も「お前は中年の癖にやる事は幼稚園児並みだな」とバカにしてたよ。
頑張ってるのに給料あがらないとか、見た目がオヤジっぽいとかでバカにするのはどうかと思うけど。
バカにされたくないなら、誰が見てもバカとしか言えない行動を取るな、とは言いたいですね。
+5
-2
-
69. 匿名 2015/02/05(木) 11:31:38
うちは母の方がモラハラ気味で、子供たちにも父に死んでほしいとか帰ってこなくていいとか離婚したいと常に言っていました。
でもそんな母が大嫌いだったし、私も兄も小さい頃から父の方が好きでした。
反抗期なんかはありましたが大人になっても父を一番尊敬しています。
私が結婚した人も父そっくりな人ですよ。+9
-1
-
70. 匿名 2015/02/05(木) 11:34:34
1さんのように、ご自分の見方でお父さんを正当に評価することは難しいですよね。
子供の大人に対する見方は、母親の影響が一番大きいと思います。
父親が仕事の関係でほとんど家にいなかったという友人も
母親からいつも父がどんなにすばらしい仕事をしているか聞かされていたため
今では誇りをもって、父親と同じ職業に就いていますよ。
お母さん方、家庭円満の秘訣はお母さんにあることを自覚して頑張りましょう!
あなたがどんなに不満を持っていたとしても、あなたが選んだ夫なのですから。+10
-0
-
71. 匿名 2015/02/05(木) 11:35:04
我が家の旦那も、昔いろいろ金のトラブルで子供に迷惑をかけていたので子供たちばかにします。
でも、私は今の仕事で頑張っているお父さんのよい所を誉めて説明をしています。
子供たちは私が苦労してきたのを知っているので私の話は聞いてくれています。
なるべく旦那の悪口は子供には言いません。+3
-0
-
72. 匿名 2015/02/05(木) 11:36:00
うちの母親も自分と合わないことごあればグチグチいう性格で、私が幼い頃は祖母や叔母や父親と合わない部分をグチグチ言い聞かせられていました。
そのせいで、私が小学低学年頃は祖母を馬鹿にするようなことをしょっちゅう言ったり、叔母が少し嫌いだったり、父親も馬鹿にしてしまう子供でした。
でも、中学頃から母親の欠点が沢山見え、反抗期になりました。実際に母親は頑固で欠点を認めない性格で、だから価値が合わない人を貶す人だと気づきました。
そこから祖母、叔母、父親には悪いことをしたなと今だに思います。
祖母、叔母、父親は本当に私たち姉妹を大切にしてくれたのに、母親が自分の価値を元に幼い子供に悪口を植え付けるなんて、絶対ダメなことだったと思います。
私は絶対したくないです。
子供は素直なので、植え付けられると、そういう人なんだと思ってしまいます。
でも、今だに父親を小馬鹿にするし、私も完全に治っていません、、、
さっき悲しませたかなといつも反省してしまいます。でも面と向かったら態度悪くなり、後からごめんねって思ってしまいます。
だから就職したら実家を出て親のありがたみに気づきたいです。
お父さんにもっと優しくしないと(>_<)泣+4
-1
-
73. 匿名 2015/02/05(木) 11:36:44
50さん
子どもがいじるって感覚がわからないうちは、せめてその倍くらい、お母さんはお父さんのこと好きだよー、お父さんすごいねーと口に出して伝えたらいいと思います。
うちも母が父を下に見てて、なんで結婚したんだろうって思ってたけど、今も仲良さそうだからもしかしたら本人たちにとっては特に意味のない会話だったのかもしれない。でも、子どもの精神的なケアを客観的に考えてほしかった。そういう意味ではふたりとも同罪だと思ってる。+10
-0
-
74. 匿名 2015/02/05(木) 11:37:19
父親の悪口を散々言った後、父親と仲良くしろとかありえない+22
-0
-
75. 匿名 2015/02/05(木) 11:38:37
私の親も途中までお父さんを建てて私たちの前では絶対お父さんの悪口言わない人だったけど姑問題で
母実家へ→お父さん母の親に謝って連れて帰る→
お父さん何もかわらない って事があってから
父のマザコン説が…そっからお母さんは父の悪口しか言わなくなって好きだったお父さんが嘘みたいに嫌いになったからお母さんの発言力って子供に対しての影響凄いって思いました。+4
-0
-
76. 匿名 2015/02/05(木) 11:41:09
65さん
52です、共感ありがとうございます。
そしてご懐妊おめでとう。
子どもはお母さんが大好き過ぎてなんでも聞いてあげるし、その間に自分が壊れて行く事に気付かないのだと思います。
そして大人になって、65さんのように親を客観視できるようになった時にハッとするが多いのではないでしょうか。
親御さんとは良い距離・関係が保てると良いですね。元気な赤ちゃんになりますように^_^+6
-0
-
77. 匿名 2015/02/05(木) 11:41:33
50さん
子どもがいじるって感覚がわからないうちは、せめてその倍くらい、お母さんはお父さんのこと好きだよー、お父さんすごいねーと口に出して伝えたらいいと思います。
うちも母が父を下に見てて、なんで結婚したんだろうって思ってたけど、今も仲良さそうだからもしかしたら本人たちにとっては特に意味のない会話だったのかもしれない。でも、子どもの精神的なケアを客観的に考えてほしかった。そういう意味ではふたりとも同罪だと思ってる。+2
-0
-
78. 匿名 2015/02/05(木) 11:49:48
父親がギャンブル好きだったので
母親は父親の事を最低なクズだと言っていました
結果、私はギャンブルに対する嫌悪感が強くなったので
ギャンブル好きの男性と付き合った事ありません
旦那もギャンブルしない人です
父親の人格そのものや、存在を馬鹿にしたり
軽視するのはまずいけど
良くない行いを批判して子供に植えつけるのは悪くないと思います+3
-0
-
79. 匿名 2015/02/05(木) 11:54:34
父母の育った環境が違うとそうなりやすいのかも知れない。
経済力や社会的地位は関係なく、ただ違いだけが目に入ってぐちぐち言っている気がする。
一家でまとまってるのはすごく憧れるわ~。+6
-0
-
80. 匿名 2015/02/05(木) 12:02:30
父親は我が強くて弁が立つ母親にびびって逃げてっちゃったんだけど
20年経っても離婚させてもらえない
ちなみに母が尊敬している有名人は樹木希林
「意地でも離婚してやるもんか!」って事なんだろうな
ちなみに昔にしては珍しい女が年上のデキ婚です・・・+2
-0
-
81. 匿名 2015/02/05(木) 12:05:53
娘小5。
やばい、今の我が家がまさに…です。
旦那は酒飲みの父、しつけの緩い母の元で育ちました。
家族同士あまり仲良くなく、親も兄弟もお互いに罵るところが見られます。
マナーなど教わった事がないらしく、私が直した事が多々あります。
今でもそれが気になって仕方なくて…
私はマナーには厳しいがユーモアのある両親の元で育ちました。
帰省の際には遠方から全員が集まるような、今でも仲の良い家族だと思います。
家庭環境ってやっぱり関係あるもんだと、やっと気付いた最近…。
旦那とは子育てについての価値観、子どもへの接し方、いろいろすれ違ってます。
子供第一ではない旦那に腹が立つ。なんでも自分の事しか考えない。
そしてイライラが募り、つい旦那への文句を娘にそのまま聞かせてしまってます。
それでもパパ大好き~なんで、私ますますイラっとくるんですけど。
最近は休日、旦那を誘わず子どもたちとドライブやショッピングに出ちゃいます。
だって旦那は、混んでるな~、腹減ったな~、しか言わないからイライラする!
たまには公園でも行ってきなと言えば、昨日雨だったから泥だらけじゃねーの?だし、
どこどこへ行こうと言えば、いやぁ、混んでるでしょーって、常にマイナス意見。
面倒くさいったらありゃしない!!
でもでも、主さんのを読んでドキッとしたのも事実。
子供は大人のそういう事情なんて関係なく、両親のこと、きっと大好きですよね…
もう少し大きくなったら、今のような感情とは異なる感情も持つだろうし…
何の解決にもなりませんが、少しドキっとしたのでスルーできず投稿させて頂きました。
+21
-1
-
82. 匿名 2015/02/05(木) 12:06:01
近所にいます。娘もお父さんを馬鹿にしてます。嫌なら離婚すりゃいいのにね。端から見てると滑稽です、自分の家庭のレベルを自分で下げる発言だということに本人たちは気付いていない。何も知らないお父さん可哀想。。+16
-0
-
83. 匿名 2015/02/05(木) 12:08:18
義母がそうなので義父が好きなわけではないけど聞いてて腹が立ちます+7
-0
-
84. 匿名 2015/02/05(木) 12:11:59
ここで「父が可哀想です」と言ってる人も結婚して旦那さんのちょっとした愚行を見たとたんに母親と同じく旦那を卑下する様になるんですよ。そんな人何人も見てきました。
だって貴女に旦那を見下すDNAは50%入ってるんですから。父親や旦那を見下す女性はかなりの確率で頭の回転が悪いです。+0
-10
-
85. 匿名 2015/02/05(木) 12:13:21
うちの実家もそうだなー(´・_・`)母から父の愚痴とか聞かされながら育ちました。妹はもういい歳だけど今だに父が大嫌い。母は「何であんなに妹は父のこと嫌いなのかしら〜」なんて言ってるけどあんたのせいだよ!と内心ツッコんでます(°_°)
子供のためにも良くないと思うので結婚した私は夫を立てる妻であろうと心に誓ってます。+16
-0
-
86. 匿名 2015/02/05(木) 12:32:08
まさしく私の家がそうでした。
そして、父親に外見が似ているという理由で私までこき下ろされた。
母親が強すぎたせいであんな女にはなりたくないと反面教師にし、男性に尽くしすぎて今度はモラハラ夫と結婚して苦労した。
私の元夫と違って、父親は浮気もしなかったしあそこまで母親に侮辱されても母を追い出さない父親の方が偉いんだと、大人になってから気がついた。
育った家庭の雰囲気がギスギスしていたら、ずっと尾を引くよね。+12
-0
-
87. 匿名 2015/02/05(木) 12:55:18
うちの母がそうです。
子供の頃は、私が父に似ているということで虐待もされていました。
大人になり私も結婚してから、父のことをバカにしたときに「そんなダメダメなお父さん以外に結婚してくれる人いなかったの?」と言ってみました。
そのときは「騙されたんだ」とかなんとか言っていたけど、それ以降は私の前でバカにするような発言が減ったように思います。
そんな母からすると、私が主人の愚痴を言わないのがつまらないし悔しいようです。+12
-1
-
88. 匿名 2015/02/05(木) 13:15:26
私の家も母から父の愚痴を小さい頃から聞かされていました。その影響で私も父を遠ざける時期がありました。でも、父から母の悪口は1度も聞いたことがありません。今では、父を理由もなく嫌っていた自分が腹ただしいです。
両親の仲が悪いことに子供を巻き込むのは良くないですよね。+8
-0
-
89. 匿名 2015/02/05(木) 13:44:31
私は長女なので主さんのお姉さんの受けた影響の強さがすごくわかります。
だって他に兄弟がいないときから聞いていたとしたら
母の絶対感って主さん以上だったはず。
長女って本当にサンプルがないうえに両親も初心者なので
本当にすべてがすごい勢いで純粋に浸透しちゃうんです。
後から生まれた兄弟が反面教師にする材料になってしまうんです。
本当にそれって辛いんですよ。
スイスイ要領よく下の子が行く抜け道を耕したのは長女なんです。
お父さん、お母さんの件はできれば姉妹で見直してほしい。+15
-0
-
90. 匿名 2015/02/05(木) 13:51:16
我が家もそうです。
物心ついてからは意味もなく父を馬鹿にする母を人として信用出来なくなりました。
私にも姉がいますが多分姉には私の悪口を言ってると思います。私は姉と父の悪口を聞いてます。
両親は姉に逆らえないみたいでやりたい放題。注意したこともありますがある程度年齢がいくと本人が意識しないと性格は直りませんね。
今は無駄な心労は避けたいのでほっといています。
姉も両親も良い大人なのだから自分達でなんとかするでしょう+4
-0
-
91. 匿名 2015/02/05(木) 13:51:52
うちの実家がまさにそんな感じですよ。女が強くて、臭い、汚い、アホです。父は気にしてないような気がしますが。私はたまにしか実家に帰れないので、そんな時は悲しい気持ちになります。甥っ子がいるのですが、母と姉の影響をもろに受けて、すでに父(甥からするとおじいちゃん)を見下しています。
もともとはこんな家庭じゃありませんでした。父母どちらとも未熟な部分があり、積もり積もっていた物が爆発した母がいつからか父を蔑むようになりました。だから小さい頃は「お父さんが一番偉い」と言われ育ってきました。私は家庭のいざこざが始まる前に独り立ちしたので、何も口を出せませんが、父にも母にも平等に接するし、どっちも私の大切な親です。+6
-0
-
92. 匿名 2015/02/05(木) 14:21:01
うちでも姉が絶対的な権力者です。
家族のために姉が何をしてくれたわけでもなく、結婚してすぐに実家を出て行ったので、親の介護は妹の私が全てさせられてきました。
両親の病院代から生活費まで私が一生懸命仕事をして何とか支払ってきたのに、母の遺言で遺産は姉と平等に分けられました。
姉は小さい頃から特別扱いをされてきて、何もしないで遺産だけもらえて、一番ラッキーな存在だなぉとつくづく痛感させられました。
+2
-1
-
93. 匿名 2015/02/05(木) 14:30:22
うちがそうでした。
私も結婚してますが、旦那に素直に「ありがとう」とか「ごめんなさい」とか言えません。
旦那に女性らしい優しさを見せられないです。
多分、母親の態度を見てきたから、夫に対する妻の態度ってこういうもんだとすり込まれてる気がする。
子供に見せてはいけないと思い、旦那を立てるように努力してます。+14
-0
-
94. 匿名 2015/02/05(木) 14:46:22
旦那の祖父母がそんな感じだった。
おじいちゃんは罵倒され続けてたけど、何も言い返さなかったです。もう亡くなりましたが。
悪態つく相手がいなくなると、おばあちゃん急に「おじいちゃんは偉い人だった」とか言うようになりました。
何を言っても受け止めてくれるおじいちゃんに、結局依存してたんじゃないでしょうか?
そんな性格だから、周りの人もあんまり相手にしないので・・・
おじいちゃんも分かってたんでしょうね。
おばあちゃんだけになって、みんなおばあちゃん家に寄りつかなくなりました。
いまだに文句ばかりなので、一緒にいても・・・
+12
-0
-
95. 匿名 2015/02/05(木) 14:50:18
うちの母は、いまだに父を小馬鹿にしてます。もう孫もいるというのに・・・
子供にも平気で人の悪口言うので、会わせたくありません。
悪影響が出ちゃう!!!!+11
-0
-
96. 匿名 2015/02/05(木) 14:52:15
父ではないですが。
母が祖母の悪口をいつも言っていて聞くたび母を嫌いになりました。
私にとっては大好きな祖母なので…+2
-0
-
97. 匿名 2015/02/05(木) 14:55:04
旦那、父親を罵る女性は世間体気にして焦って結婚したんだね。取り敢えず結婚しなくちゃ!って、相手の性格や生活環境は後回しにして兎に角「結婚」だった…
で、しばらくして「こんなんじゃ無かった…」ってなる。愚かだね。+6
-1
-
98. 匿名 2015/02/05(木) 15:15:09
母方祖父母の関係がまさにそうだった。
祖母は祖父を罵り、バカにしてた。
そして娘である実母もそっくり。
そっくりなくせに「うちのお母さん(祖母)は優しいじいちゃんをいつも罵ってキチガイみたいだった」とかいってる。あんなキチガイに育てられたから男を見る目を誤ったんだってさ・・・
子供のこともあなた罵ってますよね?そっくりですよ?
雌鶏(めんどり)が鳴く家は亡びるそうですよ。
男を立てろとはいわないけど、平気で家族内で「ばかにする言動」をする母親って、いくらやることやって家事しても仕事しても、最低最悪の母親だと思う。だんまりで稼ぐだけの父親のほうが100倍無害。
+8
-0
-
99. 匿名 2015/02/05(木) 15:20:11
うちの母親がそうだった。
そしてよく、母親が「うちには娘がいてよかったわー。話し相手になってくれるし、男の子だけのところは可哀そうよ。嫁さんにとられるし。」とかいってた。娘だから、同性だからってだけで、愚痴を言えるゴミ箱だと思ってるだけでしょ。
平気で子供の前で父親をバカにできる母親って、とっても身勝手だと思う。そして自己評価が異様に高い。自己愛の塊で、子供の心なんてみてない。
+20
-0
-
100. 匿名 2015/02/05(木) 15:23:05
ウチもそうでした。
•安月給と言い金を投げる
•『こいつ(父のこと)はね、お前を妊娠した時堕ろせって言ったんだよ。それでもこいつの味方するのか』 と子供の前で言う
•ちょっとでも父の肩を持つ発言をしたら『(父と)親子丼ぶりでもしてろ!』と言う
•生活が貧乏なのは全てこいつの稼ぎが悪いせいだ
•あいつ、下手くそ(夜の生活)で早いし、一回しかできないんだよ、 と中学生だった私に聞かされた
こんな感じだったせいか私は小学生高学年あたりから父嫌いになりました、もちろん母も。今では関わっていません。+11
-0
-
101. 匿名 2015/02/05(木) 15:23:17
ちゃんと伝えないと・・と言う方居ますが、言っても聞く耳持たないし、火に油を注ぐの状態になると思いますよ。
私もそうでした。
結婚後、実家を離れて気づきました。
時間はかかりましたが、父と向き合いました。
父と2人でご飯を食べに行ったり、お祝いを渡したりなど。
すると父ってこう言う人なんだと客観的に見れて尊敬しました。父も娘と話せて嬉しそうです。
そして、母と姉と距離を置きました。
数ヶ月後、家族で出掛けると、何が原因で父を馬鹿にするのかが見えてきました。
夫婦の性格が合わないんですよね・・
言っても治らないので、私は父に普通に話しかけて、母姉が馬鹿にしたらフォローします。
その後、母と私と2人でご飯を食べに行ったりして向き合いました。
そして最後に姉と向き合いました
うちは姉が大人しいので、まだ楽ですが気の強い?お姉さんとは落ち着くまで関わらない方が良いと思います。
家族の本音が少しずつわかってきて、その人に合う対応をしています。
すると私自身の心が楽になりました。
いつも心の底が憂鬱だったのでf^_^;+5
-0
-
102. 匿名 2015/02/05(木) 15:41:19
馬鹿にはしてなかったけど、幼い頃から常に文句を聞かされてた。
実際未だに大人になりきれてない父だから、母の気持ちはわかるし、当時は母が可哀想と思い、熱心に聞き、一緒になって文句を言ってたけど、大人になった今となっては
幼い子供に父親の文句を聞かすのはやめて欲しかったって思いの方が強い。+13
-1
-
103. 匿名 2015/02/05(木) 15:41:37
うちもそう。
いつも母は父の愚痴・悪口ばかり。いつも不機嫌でため息ばかり。
愛読書は「婦人公論」。子どものとき私も読んだなー。女の不幸満載。
婦人公論には「子どもの前で夫の悪口を言ってはいけない」と書いてあったのに。
母は言い続けていますよー。人のことには辛辣で、自分を顧みない。学習能力のなさにウンザリ!
父と兄弟とは仲良くしていますが、母とは距離をとっています。
その方が気持ち穏やかにすごせます。
+6
-0
-
104. 匿名 2015/02/05(木) 16:54:18
うちは逆。
頑固だけどなんでもできる父も
明るくておっちょこちょいな母も大好きだったけど、
いつも父が母をバカにしていたから
子供達も普通に、「もう、お母さんは〜。」みたいに言ってちょっと小馬鹿にしていたら、
ある日母が我慢の限界で「みんなしてお母さんをバカにして〜!」って泣き崩れた。
すごく反省した。
お母さん大好き。+7
-1
-
105. 匿名 2015/02/05(木) 17:09:15
うちの場合は母親が毎日のように父に対してヒステリーとDV。子供の頃から狂ったように暴言吐きながら父を殴る姿を見てきました。他の方も言ってるけど、子供にとっては母親がすべてだから「父はダメな人」と思い込んでしまう。大人になってようやく、あれ?うちの母ってなんか変だな。つき合いにくいな…と気付きました。
義母は実母とは真逆の三歩下がって歩くタイプの人なので、そっちにを見習おうとしてるけど、なかなか直らないんですよね。暴力まではいかないけど、我が家もかかあ天下です…。+7
-0
-
106. 匿名 2015/02/05(木) 17:19:00
うちもお互いにバカにし合ってたよ。
今では口には出していないけど私が家族全員を見下している。
家庭環境って大切。。
+9
-0
-
107. 匿名 2015/02/05(木) 18:55:16
父はエリートですが、少年のような人で時に生活に支障が出るほどの天然です。
外では尊敬されていますが、母からは何かミスしたり間違えるたびに罵られています。が、父は笑っているだけで全く気にしません。
そんな姿を見てきたので、私は「罵られても怒らずに笑ってる父はすごい人だな〜」と小さい時から逆に父を尊敬していました。+4
-0
-
108. 匿名 2015/02/05(木) 19:52:01
その逆なら悲惨、父親が母親を馬鹿にする家庭はどこか暗くて陰険な感じ
母親が父親を尻に轢いている家庭は、明るくて楽しそうな感じ
+1
-9
-
109. 匿名 2015/02/05(木) 20:18:53
父は母を馬鹿にしてたし、母は父を嫌ってました
ずっと一人っ子の私がどっちに付くかを取り合ってる感じ
どっちの味方になってももう片方に罵られるから、どっちも選ばないようにしてました
つまんない駆け引きに子供使うとか、教育に悪いし身勝手だわ+11
-0
-
110. 匿名 2015/02/05(木) 20:49:35
うちもわりとそうです。
絶えずバカにしてるとか、仲が悪いというわけではないのですが、父を下に見ているような発言をたまにしてました。
父→高卒、母→大卒(といっても大したところではない笑)なので、そういう面でも…。
そして私は母とケンカすると『(性格とか人間性が)パパそっくり!』と喚かれました。
母いわく弟は母に似ているそうです。
そんな弟はいい大学出たくせにプライドが高すぎたのか就活失敗して契約社員 笑
今は結婚して実家から離れているからうまいことやれているけど、二十歳過ぎまでよく頑張って付き合えてたなぁと思います。
長文すみません。+5
-0
-
111. 匿名 2015/02/05(木) 20:57:10
私の家も母と姉が父親を馬鹿にしてた。
思春期には私も馬鹿にしてた。
でも社会人になって働くストレスを知ると、家の外でも中でもグチグチ言われる父が可哀想になった。+5
-0
-
112. 匿名 2015/02/05(木) 21:05:28
84さん
そんなことないよー
夫は気が優しい力持ちで、これといって取り柄のない私の事を大事にしてくれる
だから私も彼の事が好きでしょうがないし、子供たちも父として彼を頼ってる
とにかく実家には近寄らないようにしてる
だっていい影響なんて一つもないもん!
瘴気が漂ってて心身ともに腐りそう!+3
-0
-
113. 匿名 2015/02/05(木) 21:09:07
自分が実家を出るのに精一杯で父のことまでは助けてあげられない
いい年の成人男性なのに、母を振りきれなかった父にも問題あると思うし・・・
子供たちの前で修羅場を見せたくないから、ただ罵倒に耐えてたんだろうけど
それを見せられ続けた子供の立場にしてみたら
「どうしてこのうるさい鬼女の元から私たちを救ってくれないの?」
という恨みもあったよ
次に会うのは父の葬儀か母の葬儀か、どっちなんだろう?
騒音がない分、母の葬儀に期待しちゃう+5
-0
-
114. 匿名 2015/02/05(木) 21:11:31
うちは3姉妹だけど誰もまともに育ってない
誰も家庭を築きたいと思わない+3
-0
-
115. 匿名 2015/02/05(木) 21:15:48
両親はそうでも無かったけど、姉夫婦が酷い
実害がないのに義兄を「新婚旅行以前に海外に行ったことがない」とか「恋愛経験が少なく世間知らず」みたいに言ってる
義兄が遊ばずに難関試験を通ったおかげで今の生活ができてるのに
こんな母親に育てられる姪はどう成長するのだろう+3
-0
-
116. 匿名 2015/02/05(木) 21:17:46
野原家を想像してたらやっぱり…笑+0
-1
-
117. 匿名 2015/02/05(木) 21:21:50
両親と私と三人暮らしですが、私の父はロリコンで、ジュニアアイドルとか大好きです。正直、本当気持ち悪い
私と言う娘や、母と言う嫁がいながら、なんでそんなものに走るのかって感じです
母や私から尻に敷かれてる父ですが、そんなんだから尻に敷かれるのか、尻に敷かれてるからそんなものに走るのかどっちが先かはわからないですね。+4
-0
-
118. 匿名 2015/02/05(木) 21:45:03
父が小学2年生の頃からずっと単身赴任で10年以上離れて暮らしていたので、母が父の愚痴を言う度にどんどん嫌いになってしまいました…大人になった今『母は子供3人育てるプレッシャーでストレス抱えてたんだな』『父も一人離れて仕事して、たまに帰ると愚痴を言われて…それでも離婚しなかったんだ』といろんな見方ができるようになってきました。
ただ、家庭はバラバラなままです…母がかなり頑なに父を嫌いになってしまっていて( ´△`)どっちの味方につくんだ!!みたいな状態なので。
自分に子供が出来たら、お父さんは仕事頑張ってるんだょって言いたいです。+2
-0
-
119. 匿名 2015/02/05(木) 22:28:20
うちもそうです。
ですが、うちの場合は父自身も問題のある人なので…(特に金銭面( ̄∇ ̄;))母親はそれで苦労して、母親が一家の大黒柱として支えている状態でとても尊敬もしているのですが…!
ずっと愚痴を聞かされて、うるさいと言うと母親は「父親だから庇ってるんだ、似てるからね」と言います
庇ってないわ!愚痴をずっと聞かされるのもつらいんだよ!と思いますが、それを言うと、「愚痴を言うなってこと!?」って喧嘩なります(´-ω-`)
+2
-0
-
120. 匿名 2015/02/05(木) 22:30:52
小さい頃から父や父の両親の悪口を聞かされながら生きて来ました
誰かの悪口が生きがいみたいな人です
ダメな奴、何もしない、太ってみっともないなど相当ひどいです
父はずっとずっと真面目に働いて来ました
ギャンブル、タバコもしません
最近はやる気もなくぼーっとしている感じで心配です
+4
-0
-
121. 匿名 2015/02/05(木) 22:35:36
私はしたくもない同居を強いられ、あげく旦那は超マザコン姑はとにかく意地汚い人間、二人から嫁いびりにあい当時は物凄く悔しい思いをしました。しかしあれから三年がたち今では旦那<私です。威張り散らしてますよ?糞マザコンで自己中な姑。私は旦那よりも10歳も年下ですが、今では旦那の意見なんか通しません。よくもやりやがったなと。私も本性がでたのかも。こんな家庭もあるんです。+1
-4
-
122. 匿名 2015/02/05(木) 22:42:42
あったな。そういうの。
そういうのの1つ1つが子供の記憶になり老後子供に見捨てられるきっかけにもなると思う。+5
-0
-
123. 匿名 2015/02/05(木) 23:50:14
うちも母が父に対してヒステリーに暴言を吐く家庭でした。
私は父が大好きだったので見ていて辛かったです。
いっそ離婚してほしい…離婚したら絶対父についていく!って思っていました。
父は母から逃げるように単身赴任、弟は母の影響からか父を拒絶、家庭崩壊しています。
結婚して子供もいますが、母は夫や孫の前でも父に喧嘩を売るので、私はフォローしたり仲裁したり場の空気を戻すのに必死です。
実家に行く用事ができると憂鬱になります。
私にとって母は世界で1番嫌いな人です。
仲の良い家族に生まれた人が羨ましいです。+3
-0
-
124. 匿名 2015/02/06(金) 01:09:16
母親が父親を馬鹿にする→父親が私に八つ当たりするという最悪な環境でした。
+0
-0
-
125. 匿名 2015/02/06(金) 01:37:05
お互いバカにし合っていて、母は泣き喚き、父は怒鳴り散らし、こどものことを戸惑わせたり愚痴の吐き捨て場所にしたりして、父も母もこどもの気持ちを気にすることなんて、ない家庭で育ちました。
母の悪口、父の悪態が酷すぎて、表ではみんな優しかったり普通に接してくれていても、裏では悪口を言ったりバカにしたり、人間みんなこんな感じなんだという意識を持つようになり…
対人恐怖症や鬱病、よく胃腸炎になるという悲惨な10代を過ごしました。
普通に人と関われるようになるまでとても苦労したし、努力しました。
自分のことより、いつも母の話し相手や相談役になってばかりだった。
両親不仲だとしてももう少し配慮のできる親なら、こんな苦労や生き辛さはなかっただろうなと思っている。
経済的には普通にしてくれていたことは感謝だけど、態度が酷すぎたこと自体は両親に自覚なし。
30過ぎた今、母と私の学生時代の部活が一緒だったことをはじめて知った。
心の触れ合いとか、まともな交流はなかった。
私は逃げるように結婚した。
妹は引きこもりで精神疾患を引きずったまま。
+3
-0
-
126. 匿名 2015/02/06(金) 02:02:42
いなくなってからよくわかります。
父親の偉大さを。
そんな今日は、父の一周忌。
生きている今を大事にしてください♪+1
-0
-
127. 匿名 2015/02/06(金) 02:14:18
本当に色んな家庭があるから一概には言えないな。お父さんから見た視点、お母さんから見た視点、子どもから見た視点、それぞれでも違って来るから。誰かをどうこうよりも、主さんがお父さんを大切にすればそれでいいんじゃないの。はたから見たら酷いお母さんでも、色々事情があったりする。+1
-0
-
128. 匿名 2015/02/06(金) 02:40:41
私もトピ主さんと同じような家庭で育ちました。
私の場合は父親が可哀想で、母親のことが嫌いになりました。
正直、年中人の悪口言ってる母親とは会いたくないです。+2
-0
-
129. 匿名 2015/02/06(金) 05:41:14
バカにしときながら依存して結局離婚しない母親いるよね
母親の愚痴ってほんと人生の毒+5
-0
-
130. 匿名 2015/02/06(金) 05:54:28
うちもそうでした。母子家庭になったあたりから父親の悪口や父親側の親戚の悪口聞かされた。
当時は小学生でなんて悪い人達なんだと信じてました。
しかし大人になるにつれて見方が変わりました。
どんな事があっても夫婦で悪口を言い合ってはいけないと思う。
子供はきちんと見てるから大人になったら理解して誠実にしてくれた人が誰か
分かるから絶対にパートナーを見下したりしてはダメ!+1
-0
-
131. 匿名 2015/02/06(金) 08:36:26
義父母がそうです。
自分の出た高校(大学じゃないのよ)がちょっと偏差値高かったからって、「こんなことも知らないのよ。
この人」ってすぐ言う。
義父は自営の跡継ぎだったため、工業高校を出たというだけなのに。
親戚の集まりがあるたびにイヤな気分になる。
もっとバカにしまくるから。
あなたが一番バカなのでは?とさえ思う。
夫のおかげで専業主婦して、息子三人大学行かせられて、もっと感謝しなよ!!+3
-0
-
132. 匿名 2015/02/06(金) 09:46:15
私の母も父の悪いところばかり幼い私と妹に言ってました。でも、お父さんは人としてとても素晴らしいと幼いながら思っていました。ですので、思春期に犯行してお父さんうざいとか臭いとか一度も言った事ありません。逆にお父さんと仲良くしていて母に”お父さんのかたばかり持って、この恩知らず!”とキレられます。母がなんて言おうとお父さんは私の大事なお父さんです。+2
-0
-
133. 匿名 2015/02/06(金) 09:59:05
みんなのお父さん可哀想(T_T)+2
-0
-
134. 匿名 2015/02/08(日) 13:17:42
私40代。父70代、母60代、姉40代の家庭です。
私の母も、私が小さな頃から父を馬鹿にし、私も馬鹿にする家庭で育ちました。
私もずっと母に洗脳されていました。父は何も出来ないダメな人間だ。考え方や話し方、容姿までありとあらゆる事を、母は馬鹿にし今現在も言い続けています。最近、父は結婚前の話をよくしてきます。私のイメージしていた父と全く違った父を垣間見て、父は永年母といた事で、本当の父の性格は打ち消され、母のいうダメな人間にされてしまったのだと思いました。言葉の威力って絶大です。
女も結婚する相手で、その後の人生はかなり変わりますが、男性も女によって大分変わってしまうのだとつくづく思います。
私もずっと母のように父に接してしまっていたのですが、最近反省をし馬鹿にするのはやめるようにしています。
+2
-0
-
135. 匿名 2015/02/12(木) 08:40:45
小学生位までは母のいう事をうのみにしていたけれど、母が自分の実家をかさにきて父親を侮辱、父方の祖父母をめっちゃ苛める、男遊び、料理一切しない、などを冷静に評価できるようになったので、母も相当おかしいとわかった。
また、父も夫や父親としてひどく無責任な部分もあったので、結論として割れ鍋に綴じ蓋カップルと思って、もし将来結婚するならこの人たちみたいにはならないようにしよう…と思って育った。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する