-
1. 匿名 2018/07/06(金) 22:38:49
すぐ顔や体が赤鬼の如く赤くなり、目も充血してジュクジュクして、動悸が激しくなります。
特に顔は、メイクをしていてもニキビ跡や肌荒れが目立つようになるので恥ずかしくて嫌です。
ちなみにほろよいを飲むとガチ酔いします。
美味しく飲めるとしたら、グラス0.5〜1杯、調子がいいときは2杯くらいで、それ以上飲むと後悔します。
あまり飲めない分、二日酔いや飲み過ぎることはないのでいいとは思いますが、お酒は大好きなので酒豪と呼ばれたかったです…笑。
飲めば慣れると言う人もいますが、完全に体質の問題なので慣れの問題ではありませんでした。
お酒は好きなのに弱くて飲めない方いますか。+84
-0
-
2. 匿名 2018/07/06(金) 22:40:06
カウンターバーに一人で楽しめるようになりたいわ
「私をイメージしたカクテルを」って
+34
-2
-
3. 匿名 2018/07/06(金) 22:40:45
お酒に飲まれるのねカワイイ+2
-10
-
4. 匿名 2018/07/06(金) 22:40:47
私もだよ
飲みやすいお酒を教えてほしい、、
ウーロンハイや緑茶ハイって飲みやすいですか?+12
-0
-
5. 匿名 2018/07/06(金) 22:41:14
ビールの味が無理+11
-2
-
6. 匿名 2018/07/06(金) 22:41:15
ビール1杯で酔っ払えるからお得なんだけど飲み会での飲み放題は損した気分になる+34
-0
-
7. 匿名 2018/07/06(金) 22:41:35
出典:yakei-memory.com
+10
-0
-
8. 匿名 2018/07/06(金) 22:41:42
今までほとんどほろ酔いしか飲んだことない!笑
それしか飲めない(´・ω・`)+7
-0
-
9. 匿名 2018/07/06(金) 22:42:41
ノンアルは添加物多くてまずい、フレッシュ系の低アルコールの美味しいカクテルがあれば飲みたい+8
-0
-
10. 匿名 2018/07/06(金) 22:43:13
わかります!陽気になれるとか、嫌なことを忘れられるとか、言うからそうなりたくて飲むのに真っ赤になり気持ち悪くて具合悪くなるから楽しむどころじゃない。酔ってストレス発散のつもりが、逆に体調悪くなるからストレスを溜め込むことに。。+38
-0
-
11. 匿名 2018/07/06(金) 22:43:41
弱いって基準がわからないです。
例えばカクテルでいうとどのくらいですか?+2
-0
-
12. 匿名 2018/07/06(金) 22:44:01
ほろ酔いでガチ酔いね。あるある。+21
-0
-
13. 匿名 2018/07/06(金) 22:44:34
おなじーチューハイ1本でフラフラになる。めっちゃ眠くなるし楽しく飲めない。飲み屋行く=ご飯食べる っていう感じになってる。家でもテレビ見ながらビールとか、ちょっと憧れる。、
+20
-0
-
14. 匿名 2018/07/06(金) 22:45:26
酔っ払ってる人を見ると、本当にこんなに陽気になれるもんなのか…?と思う。
そうなる前に気持ち悪くなるから、そこまで行けない。
楽しいお酒が飲める人羨ましい。+11
-0
-
15. 匿名 2018/07/06(金) 22:45:33
主さん私もです(ToT)
毛穴が開いてしまって
とてもじゃないけど明るいところで飲めない、、
どうにか赤くならない方法を知りたいです!!+15
-0
-
16. 匿名 2018/07/06(金) 22:46:16
>>11
ほろよいでガチ酔いって書いてあるよ+0
-0
-
17. 匿名 2018/07/06(金) 22:46:57
3%のチューハイでも真っ赤っ赤になって心臓ドンドン
2%くらいのお酒ってないのかなー?+25
-0
-
18. 匿名 2018/07/06(金) 22:47:07
可愛いね!+0
-2
-
19. 匿名 2018/07/06(金) 22:47:46
私もそんなだったら良かったのに 弱いなりたいよ。ビールだけど太るしお金もかかる
でも その場が楽しいのよ❗主さん飲み会では
途中からウ)ロン茶で参戦しては。+1
-4
-
20. 匿名 2018/07/06(金) 22:47:51
私普段のキャラからいつも勝手に酒豪って思われる。
でもほんとに飲めない。
でも飲み会のノリは好きだから行くけどね笑
飲めたらもっと楽しそうなのになぁー。+12
-0
-
21. 匿名 2018/07/06(金) 22:48:17
私も強くはないけど、自分に合ったお酒を見つけてマイペースで飲むと長時間飲めるよ。
ペパ入りウコンは必須+0
-0
-
22. 匿名 2018/07/06(金) 22:48:42
お酒が弱すぎて飲んでる人の側にいるだけで顔が真っ赤になる人いたよ。+6
-0
-
23. 匿名 2018/07/06(金) 22:49:37
体力仕事の為に疲労がひどく滋養強壮の為にヘパリーゼを毎日飲み始めたら気づいたら前よりだいぶ飲めるようになった
+がっつり飲みたい時はウコンも投下
悪酔いはしないし酔いつぶれることはないかな+2
-0
-
24. 匿名 2018/07/06(金) 22:50:54
何年か前にバタフライっていう1%のカクテルがあって弱くても飲みやすくてすごく好きだったのに、すぐ売らなくなって残念だったよ
飲みたくても3%でもきつく感じる人も結構いると思うからまたああいうの出して欲しい+10
-0
-
25. 匿名 2018/07/06(金) 22:51:43
わーかーるー!
ビール2、3本で酔える。みんなと飲んでても赤くなるから目を見て会話をすることも恥ずかしくなるし、子供の前では絶対飲めない。。
お酒強く産まれたかったなぁ(泣)+2
-2
-
26. 匿名 2018/07/06(金) 22:51:48
「ドライマティーニ」
とか言ってみたい人生でした( TДT)
お洒落なバーとかで
色んなカクテル飲んでみたい…((T_T))((T_T))+9
-0
-
27. 匿名 2018/07/06(金) 22:52:02
調子が良くてチューハイ3杯かなぁ
この前ワイン1杯でベロンベロン
でも飲み会大好きだしみんな酔っ払って無礼講になる感じが楽しすぎる+5
-0
-
28. 匿名 2018/07/06(金) 22:52:32
私もいけて二杯くらいだけど飲めないというとあざといみたいに言われるのがいやだ。
頭が痛くなって血の気が引いちゃう+3
-0
-
29. 匿名 2018/07/06(金) 22:52:45
ピーチウーロンが甘すぎず、お酒感も少なくて好き!
でもピーチウーロンは男が女の子に飲ませやすくて潰せると思ってるお酒で、飲みすぎ注意なくらい飲みやすいし飲み会でピーチウーロンを勧めてくる男は要注意人物だと教わった。+13
-0
-
30. 匿名 2018/07/06(金) 22:52:54
ビールが苦手で乾杯の一杯程度
ワインは飲めない
焼酎も飲めない
カクテルもそんなに飲めない
なのに日本酒は何故か好きw+2
-0
-
31. 匿名 2018/07/06(金) 22:53:05
私です。
ワインはチリよりスイスが好きだったり、ビールは銀河高原ビールが美味しいと感じたり、味は分かるのだけど弱いからひと口〜グラス半分までしか飲めません。+2
-0
-
32. 匿名 2018/07/06(金) 22:53:28
赤くなるタイプのひとは弱いと自覚して、無理して飲まない方が良いって聞いたよ。ガンとか骨粗鬆症のリスクが上がるとか。
私も全然飲めないし、家飲みもしないけど、職場のおばさん達は太っててみんな酒好き。ああはなりたくないから飲めない方がいいのかも。と思ってる。+9
-0
-
33. 匿名 2018/07/06(金) 22:54:30
職場で、良いことがある時、悪いことがある時、飲み会があります。飲めない事が辛い時があります+2
-0
-
34. 匿名 2018/07/06(金) 22:54:34
ほよろいで、首周りに発疹、顔も赤くなるぐらいです。
今度彼氏と聖地巡礼で京都先斗町のムーンウォークというお店に行くことになったのですが、
酔いすぎないか心配です。
これ食べとくとあまり酔わないとか、あったら教えて欲しいです+3
-0
-
35. 匿名 2018/07/06(金) 22:56:52
>>1
私かと思ったわ(笑)
お酒好きで強くなりたかったのに、結局お酒に慣れるとか云々でなくて体質がもうお酒ダメなんだよね。
養命酒とかも容量通りに飲んだら若干酔っちゃう。コンディションによっては気持ち悪くなっちゃうのね(泣)
でも本人的には、もっと色んな種類のお酒味わいたいし、ストレス発散に飲んだりしてみたいんだよね(><)どうせ一杯しか飲めないので、外で飲むときは贅沢なお酒を飲む事にしてます!+8
-0
-
36. 匿名 2018/07/06(金) 22:57:01
お酒が体質に合わないかもです。
酒の場好きで
無理呑んでたら
γ- GTP120なってしまった。+2
-1
-
37. 匿名 2018/07/06(金) 22:57:21
私もほろよいでガチ酔いします笑!!
ファジーネーブルとか比較的に度数低めを少しだけ飲んでますが、日本酒とかお酒楽しんでる子を見ると羨ましいなと思います!
飲むと必ず身体中痒くなるのでお酒と同じだけお水とかジュース飲むようにしてます!+5
-0
-
38. 匿名 2018/07/06(金) 22:57:47
空腹で飲まない。あと、飲む前にヘパリーゼを飲む。と、大抵私は体調悪くはならないです。何もしないと二杯ででれんでれんです。あとは。その日の体調も大きいかなぁ。。+5
-0
-
39. 匿名 2018/07/06(金) 23:00:06
>>34
チーズとかいいって聞いたよ!
乳製品が胃に膜をはるんだって!
あとはやっぱ水を飲みながらお酒を飲む事。無理だと思ったらそれ以上無理しないこと。
(ウーロン系の酒→ウーロン茶→ウーロン系の酒のループで飲んでなくても誤魔化せる。)
トイレに行きたくなったら我慢しない事。我慢すると酔いがまわります。
+2
-0
-
40. 匿名 2018/07/06(金) 23:00:57
缶チューハイは美味しくないので敷居が高いかも知れませんが、バーに言って美味しいカクテルを作って飲んでみる。
そうしたら自分の好みや飲みやすいものが分かるから、缶チューハイで探す、、とか?
飲兵衛なので的確なコメント出来ずにすみません。。+0
-0
-
41. 匿名 2018/07/06(金) 23:03:00
チューハイのストロングってやつを飲んで後悔した。炭酸が強いやつかと思ってました。+2
-0
-
42. 匿名 2018/07/06(金) 23:09:03
すごく弱くて、ビールの泡でさえ酔うワタシだけど、カシスウーロンなら大丈夫。不思議と。+3
-0
-
43. 匿名 2018/07/06(金) 23:12:59
チューハイとか缶のお酒って一缶も飲めない。良い酒じゃないから悪酔いするし、度数低いからピッチが早くてすぐ酔ってしまう。
バーでちゃんとしたカクテルやウイスキーもらって飲んだ方が悪酔いしないし、度数が高い分、ゆっくり飲むから家飲みや居酒屋よりお酒の味楽しめるよ。3杯くらいいける。
一杯くらい飲めてお酒が好きなら、美味しいお酒をちょっとずつ開拓したらどうかな。
+0
-0
-
44. 匿名 2018/07/06(金) 23:18:15
アルコール分解されにくい体質の人はがんになりやすくて骨折もしやすいそうです
父もそのタイプで、仕事の付き合いで長年飲んでたけど案の定食道がんになりました
発見が早くて幸いだったけどそれ以来飲むならノンアルだけにしています
どんなに飲んだとしても体質が変わることはないんですよね
自分も同じなので父を見ていて飲みたい気持ちはだいぶなくなったけど、がんリスク回避のためにも遺伝子検査を受けてもみようかな+0
-0
-
45. 匿名 2018/07/06(金) 23:22:07
3パーセントで微ドキドキ。
2%でもいいくらい。
氷結飲むと爆激ドキドキ。
心臓飛び出そう!+5
-0
-
46. 匿名 2018/07/06(金) 23:25:26
お酒自体は好きじゃないけど、飲みの席でみんなでワイワイするのは好き
でも飲めないから悲しい。飲めるようになりたい+3
-0
-
47. 匿名 2018/07/06(金) 23:26:17
飲んでみたいんだけど、缶酎ハイ10分の1くらいしか飲んでないのに頭痛と嘔吐だよ…。
おまけにぶっ倒れたから、体質的に飲むと危険そうなので飲めない…。+0
-0
-
48. 匿名 2018/07/06(金) 23:26:41
顔が赤くなるというか、生まれたてみたいに赤黒くなる…
もともと弱いけど格好悪いから飲まなくなった。+1
-0
-
49. 匿名 2018/07/06(金) 23:26:44
ワインは一口でアウトです。それ以外でも、一杯が限度。お酒強いって憧れる〜。+0
-0
-
50. 匿名 2018/07/06(金) 23:27:31
すごいわかる!!!
私もお酒大好きなのに全然量飲めなくて悲しい。
サークルで周りはゲームとかコールとかしていっぱい飲んでるのに日本酒1合でベロベロになっちゃうから飲むペース気をつけてる。
強い人がほんとに羨ましい+2
-0
-
51. 匿名 2018/07/06(金) 23:27:39
主さんさんの気持ちすごくわかります!
酒豪で姉御肌(実は上司と不倫中の自称サバサバ)の同僚にかわい子ぶって〜〜とからかわれる度、いやいや体質だし!!と心の中で反論している…+0
-0
-
52. 匿名 2018/07/06(金) 23:41:56
強くなって、一人でバーに行ってみたい+0
-0
-
53. 匿名 2018/07/06(金) 23:44:09
私も首まで真っ赤になります!
アレルギー症状だと思うので、無理せず!!
皆さん書かれている様に、飲む前のウコンやらヘパリーゼ、初めの一杯はノンアル、色々食べて空腹感が無くなってきたら二杯目ファジーネーブル(お酒弱目を店員さんにお願いする)
+1
-0
-
54. 匿名 2018/07/06(金) 23:44:20
体質なので諦めました+1
-0
-
55. 匿名 2018/07/06(金) 23:47:14
一度でいいから、ビールをグビグビのんでプァーーー!!ってしてみたい。実際は一口だけで膀胱ムズムズ、三口で吐きますけど。
ビールも梅酒もウィスキーもブランデーも日本酒も大好き。人生損してると思う。+2
-0
-
56. 匿名 2018/07/06(金) 23:49:21
>>20
烏龍茶のんでてもウーロンハイと思われて、アルコール勧められずにすみます。楽っちゃ楽。+0
-0
-
57. 匿名 2018/07/06(金) 23:59:46
3%まではなんとか飲めるけど4%からは赤くなって動悸がしてきて缶1本飲めない
ピーチウーロンは好きでゆっくりなら2杯くらいは飲める
前にオシャレなお店でコース料理食べつつ、ワインをグラス1杯とちょっと飲んだらトイレで席を立った途端倒れた…
お店の人達が慌ててた。申し訳ないことしたよ。+0
-0
-
58. 匿名 2018/07/07(土) 00:04:58
私もですが、皆さん注射する前の消毒で赤くなっちゃう人達ですね( ¯∀¯ )
+3
-0
-
59. 匿名 2018/07/07(土) 00:08:27
飲めないのに好きってどういうこと??+0
-0
-
60. 匿名 2018/07/07(土) 00:11:05
学生の時に寮で飲み会しようってなって人生初めてお酒を飲んだ時、初めてなもんだから自分の飲める量が分からなくて缶チューハイ1/5くらいを一気に飲んだら目の前真っ暗になって気持ち悪くなって震えも来て冷や汗かいて散々だった
今はゆっくり飲めば缶チューハイ1本なら飲めるようになった
お酒は飲めないけど飲み会は好きです!+0
-0
-
61. 匿名 2018/07/07(土) 00:38:40
確かに。トピ否定になってしまいますが、飲めないのに好き?っていうのはちょっとおかしい感じがします+0
-1
-
62. 匿名 2018/07/07(土) 00:40:13
弱くても一口くらい楽しめるなら充分だと思いますよ(^^)無理に飲むことないです!
飲めるとお酒の失敗も多々あるし次の日後悔したこと何度あるか・・・(´д`|||)+0
-0
-
63. 匿名 2018/07/07(土) 00:48:41
友人達と仕事帰りに食事に行くと、私以外の人はお酒を飲みます。皆さん飲んで酔っ払ってくると本当に楽しそうにしています。帰り際には皆よくもうとてもいい気分になった。と言いますが、私には良くわからない気分です。うらやましい~。+0
-0
-
64. 匿名 2018/07/07(土) 00:55:22
お酒の味が好きでも体質的にアルコールが合わない人ってことでしょ
別におかしくない+1
-0
-
65. 匿名 2018/07/07(土) 01:40:14
弱いから普段は飲まないようにしてるけど、久しぶりにほろよい1本飲んだらめまいと吐き気に襲われた泣+1
-0
-
66. 匿名 2018/07/07(土) 01:41:25
>>25
ビール2、3本で酔うのは普通じゃない?笑
割といると思うけど。+1
-0
-
67. 匿名 2018/07/07(土) 06:34:26
>>4
焼酎を午後ティーのストレートで
割ったのは飲みやすいです(^^)
それか無糖の奴+0
-0
-
68. 匿名 2018/07/07(土) 06:44:32
私もお酒は弱いです。量的にもあまり飲めません。主さんと同量的に同じ位です。が私の場合は顔が赤くなりません。体質的には大丈夫なのかもしれません。飲めば少量ですが
なんとなくふぁ~りとしたいい気分になります。+0
-0
-
69. 匿名 2018/07/07(土) 07:43:10
一時期ワインにはまりましたがロゼワインかスパークリングワインを好きで少しづつ飲んでました。
酔うから少しづつしか飲めない、、、。
ほろよいかカルピスサワーが大好き。
でもほろよい1本で真っ赤になる(´;ω;`)+2
-0
-
70. 匿名 2018/07/07(土) 08:29:14
父親は凄く強くて母親は全く飲めない、三人兄弟で全員飲めない、一人くらいに飲めても良いのに+0
-0
-
71. 匿名 2018/07/07(土) 08:50:26
味は嫌いではないですが一杯で目が回ります。
会社の人が前日のアルコールが残っているのかアルコール臭い日があります。
口臭からなのか、体臭からなのか?
私はそのアルコール臭で酔いそうになります。
+0
-0
-
72. 匿名 2018/07/07(土) 09:08:42
>>43
ここに書いてる人はアレルギー的な感じで飲めない人が多いから、そういう提案はNGでしょ+1
-0
-
73. 匿名 2018/07/07(土) 10:17:00
ほろよいで即効酔う酔うww
でもその後結構飲んでも気持ちよく酔えたまま持続する時もある
全身真っ赤になるうちはまだ大丈夫。白くなってきたらやばいから飲むのやめる+0
-0
-
74. 匿名 2018/07/07(土) 10:20:48
高校の時科学の授業で赤ワインを少量二の腕の内側に塗って赤くなるか反応を見るっていうので、やってみたら速攻赤くなった上に具合悪くなった!w
注射する前での消毒の時に看護師さんから「もしかしてお酒苦手?っていうより全然飲めないでしょ?w」と言われた事もあり体質的にアルコールが無理なんだろうなあと思う。
強くなりたくて無理して飲んだりした事もあったけど身が持たんと思って辞めました。+0
-0
-
75. 匿名 2018/07/07(土) 10:57:23
すぐ酔うし主さんと一緒でニキビとか毛穴出てくる感じになる。肌が気になって男性とは飲みたくない。+0
-0
-
76. 名無しの権兵衛 2018/07/07(土) 15:34:22
>>57 腹話術師のいっこく堂は生来下戸でしたが、練習のつもりで飲んで倒れ、床で顔を打って血だらけになったことがあるそうです。
もし顔ではなくて頭を打っていたら、さらに深刻な事態になっていたかも。+0
-0
-
77. 匿名 2018/07/07(土) 21:23:41
氷をいっぱい入れて少しずつ溶かしてから飲むとかどうでしょう?+0
-0
-
78. 匿名 2018/07/08(日) 04:52:06
私もすぐ真っ赤になって慣れない頃は缶チューハイ飲むと動悸も激しくなったけど、梅酒ならいけるじゃん!お店のカクテルならいけるじゃん!とそこそこ飲めるようになった。
とりあえず割るものはほとんどソーダ割りにしてゆっくり飲むようにはしてるけど、すぐ真っ赤になるのは変わらないからお酒弱いって言ってる。
一口で酔ってどうにもならない人は本当飲まないほうがいい。
動悸が激しくなると死ぬんじゃないかと怖くなるし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する