-
1. 匿名 2018/07/06(金) 14:56:42
うちは2歳半の男児ですが、話すときに下の歯が前歯よりも前に出て、あまり口を開けずに話します。
私が「み」と言うと息子も「み」と言いますが、「みかん」と言うと「いかん」と言います。あまり口を開けず下の歯が前に出ると「み」が「い」になるみたいです。
すごく気になるのですが同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
他にもお子さんの気になるクセを話し合いませんか?+9
-0
-
2. 匿名 2018/07/06(金) 14:57:57
まだ二歳でしょ?+12
-3
-
3. 匿名 2018/07/06(金) 14:59:36
+12
-0
-
4. 匿名 2018/07/06(金) 14:59:53
+14
-0
-
5. 匿名 2018/07/06(金) 15:01:48
すぐブスっていう
ガル民みたいに+7
-1
-
6. 匿名 2018/07/06(金) 15:02:56
>>1
要は顎をしゃくらせてるような状態だよね?
普段からその状態じゃなくて本人の意思でそうしてるだけなら別に気にすることは何もないよ
みの母音はいだから、いって言っちゃう?聞こえちゃう?だけだと思う+8
-2
-
7. 匿名 2018/07/06(金) 15:02:58
2歳10ヶ月指しゃぶり+21
-1
-
8. 匿名 2018/07/06(金) 15:03:31
今4歳なんですが、目をこする癖が酷いです。
機嫌が悪い時、眠い時、嫌なことがあったとき、全部目をゴシゴシこすっちゃう。
こすりすぎて目の下が爛れて、毎週病院連れて行ってるんですが、塗り薬塗っても寝てる間にこすっちゃって無意味...
どうすればいいんだろう。+15
-1
-
9. 匿名 2018/07/06(金) 15:03:50
2歳過ぎたのに未だに裏バイバイする。
発達は問題ないし、癖なんだろうねって言われたけど、見た目が池沼みたいだから嫌。辞めさせたい。+1
-18
-
10. 匿名 2018/07/06(金) 15:04:23
男の子だけど、服で口拭いたり手をズボンで拭いたり、、口酸っぱく言ってるけどなかなか、、+26
-0
-
11. 匿名 2018/07/06(金) 15:05:37
一歳11ヶ月の娘
その場でくるくる回る
自閉症じゃないか心配です+13
-3
-
12. 匿名 2018/07/06(金) 15:06:08
電車通勤してるんだけど、お高い私立高校の男の子で、ずーーっと指?爪?しゃぶってる子いてキツかった+6
-1
-
13. 匿名 2018/07/06(金) 15:06:22
4歳の息子。爪噛みが治らない。いつも爪噛んでるから深爪がひどい。あんまり指摘するのもダメらしいし、なんとかならんかな。
愛情不足以外の解決法知ってる方いませんか(>_<)+21
-0
-
14. 匿名 2018/07/06(金) 15:06:37
9ヶ月 口を手に突っ込んでオエって吐いたり
吐かなくてもオエッとなると一日何回もやってる
何か嫌なのかなぁ+7
-0
-
15. 匿名 2018/07/06(金) 15:07:08
鼻をほじほじする。見る度にほじほじしてて、鼻が悪いのかな?気になる。注意してもやめないー。+7
-0
-
16. 匿名 2018/07/06(金) 15:09:36
もうすぐ2歳。
指しゃぶりがやめられない。+10
-0
-
17. 匿名 2018/07/06(金) 15:10:11
小学生低学年だけど、ことあるごとに手を洗う。
鉛筆触ったからと手を洗い、靴下(洗いたて)をはいたからと手を洗い、気が付けば手洗い。
おかげで肌はガサガサ。冬はあかぎれで血が滲んでる。
洗うなとも言えないし、保湿を心がけるしかしてあげられない。
学校にも先生に断ってハンドクリームを持たせてる。+14
-0
-
18. 匿名 2018/07/06(金) 15:11:21
この間2歳になった娘
手を口に入れよだれを取って顔に塗りたくってる…
臭いし汚いしほんとやだ…
でもまだ言葉が話せないのでダメ!と言っても何回もやる+6
-1
-
19. 匿名 2018/07/06(金) 15:12:05
>>13
わたし爪噛んでたらお腹に虫が湧くよ。
ウジ虫って虫がわぁああああああああってと
母がオーバーにジェスチャーしながら話してきて
ウジ虫について色々語られて
ウジ虫が見た事ないけど怖すぎてやめた(笑)+5
-0
-
20. 匿名 2018/07/06(金) 15:13:13
>>1
うちもだよ〜 2歳の女の子だけど、イノキみたいにして話すよ。まだ歯が噛み合ってないのかな+5
-0
-
21. 匿名 2018/07/06(金) 15:13:13
爪をめくってしまう…こないだ足の小指の爪を全部めくってて、驚いた。でも血も出なくて痛そうにもしなかった。愛情不足なんだろうか…それからはこまめに爪切るようにしたらなくなったけど、不安だな+1
-0
-
22. 匿名 2018/07/06(金) 15:21:38
子供の隣で寝ると、私の体の下に足をグイグイ入れてくる。地味に痛い+14
-0
-
23. 匿名 2018/07/06(金) 15:23:00
+0
-8
-
24. 匿名 2018/07/06(金) 15:23:25
3歳息子。何人か書いていらっしゃる方もいますが、同じく指しゃぶりがやめられません(>_<)
どうすればいいんでしょう?+13
-0
-
25. 匿名 2018/07/06(金) 15:25:09
2歳ですが、指しゃぶりと爪噛みが治りません。+4
-0
-
26. 匿名 2018/07/06(金) 15:25:26
>>16
私は親に注意されてても小学生までやめれませんでした。やめないといけないとは分かってるんですが入眠儀式になっててしないと寝付けなくて。
さすがに恥ずかしくなり自然としなくなりましたし出っ歯にもなりませんでした。+4
-0
-
27. 匿名 2018/07/06(金) 15:28:58
爪を噛んだりめくったりしてる子って手持ち無沙汰の時にしてることが多くない?
もしそうなら愛情不足じゃなくて単なる癖で暇潰しだからそこまで気にしなくて大丈夫だよ
例えば一人でボーッとしてる時にしてるなら手先を使う遊びを提案してあげる(お絵描きやシール貼りなど)、夜寝る前だったら読み聞かせする絵本を子供に持たせたり手を使った影絵遊びをしたり、とかとにかく意識を爪以外のことに向けさせて手を使うように仕向けるといいよ+4
-0
-
28. 匿名 2018/07/06(金) 15:35:31
>>14
うちもやってました!
ただいま一歳七ヶ月。気づいたらやらなくなってましたよ+2
-0
-
29. 匿名 2018/07/06(金) 15:35:41
>>22
わかる!w
うちの子も小さいときからそうだったけど、小2の今でもやるよ。
体がでかい分こっちのダメージもでかいです。+3
-0
-
30. 匿名 2018/07/06(金) 15:37:38
3歳
ボーッとしてるとき、服の裾をねじって口に入れる。
パンツがくっつくのが不快なのか、おまたあたりの服を下に引っ張る。外でも堂々とするから恥ずかしい。+4
-0
-
31. 匿名 2018/07/06(金) 15:39:14
なにかとチンチンをさわる。
寝てる時もパンツに手が入ってる。
さわってると安心すると聞いたことはあるけれど…。年少です。+17
-0
-
32. 匿名 2018/07/06(金) 15:44:07
>>31
うちの息子5歳も年少までちんちん触ってました!バイ菌つくよ!とか言ってたら、いつの間にかしなくなりましたが、そのうち触らなくなると思います(^^)眠たい時とか暇なときに触ってた気がするので、おもちゃ感覚、安心感があるのかもしれません。+5
-0
-
33. 匿名 2018/07/06(金) 15:44:23
+0
-0
-
34. 匿名 2018/07/06(金) 15:51:36
3歳女の子。手をペロペロなめます。気をそらしたり、汚いからお友達と手をつなげなくなっちゃうよなど言ってもペロペロ。
どう伝えたらいいんでしょうか?手に辛子を塗るとかはしたくないなぁと思ってるんですが、なにかやめさせる方法があれば教えていただきたいです。+3
-1
-
35. 匿名 2018/07/06(金) 15:52:05
3才6カ月男児 しなをつくっておもちゃの車に乗る
ホントはままごとセットの方が気に入るのかなあと思う+1
-0
-
36. 匿名 2018/07/06(金) 15:53:49
2才半
私の髪の毛を触る癖がある
寝るときも髪の毛触ってないとダメ
+2
-0
-
37. 匿名 2018/07/06(金) 16:00:47
>>34
3歳ならある程度喋れるだろうから、まずは理由を聞く
しょっぱいからとかおいしいからって答えた場合は喉が渇いてたり、カルシウムや鉄分が足りてない可能性があるかも
幼児のうちの癖は基本的に気にしなくても大丈夫なものが多いから10歳過ぎても続けてるとかじゃなければ無理にやめさせる必要もないんだけど、親としては気になるよね+3
-0
-
38. 匿名 2018/07/06(金) 16:15:03
もうすぐ2歳の娘
眠たくなると、おへそやお尻、お股を触ります。
初めて見たときはびっくりしてしまいました。
やめさせたくて何度も注意してますが、なかなかやめれません。
原因、やめる方法ありますでしょうか?(;_;)+1
-0
-
39. 匿名 2018/07/06(金) 16:28:57
うちの4歳の娘は爪噛みで爪が小さくなってしまいました。チュチュベイビー?名前が曖昧なんですが、舐めると苦い味のする薬が西松屋に売っていたので使ってみると嫌がって爪噛みするのをやめました!私も舐めてみたら、ホントに苦くてこれは嫌だろうなと。うちらの子の場合、環境の変化に追い付けなくなると爪噛みする傾向がありました。新年度で担任の先生が変わった後や、お遊戯会の練習が始まったりすると噛んでしまっていました。今は、子供用のネイルをつけるために自ら頑張って爪を伸ばしています!+0
-0
-
40. 匿名 2018/07/06(金) 16:38:24
2歳なったばっかで、たくさん出てるけど指しゃぶり(T_T)
しかも定番の親指じゃなくて、人差し指と中指を、手のひらをこっちに向けて吸ってる。
相当やりにくいだろうに…早くやめないかな(>_<)+4
-0
-
41. 匿名 2018/07/06(金) 16:51:35
2歳10か月
顔に涎を塗りたくる。手もベロベロ、腕もベロベロ。止めてって言っても止められないらしい。無意識に舐めてる時もあるし…。
早くブーム去ってほしい。+0
-0
-
42. 匿名 2018/07/06(金) 16:53:49
私の子供も2歳になったばかりですが指しゃぶり辞めません(>_<)特に眠りに入る時…+4
-0
-
43. 匿名 2018/07/06(金) 16:54:12
1歳半の息子が生後10ヶ月頃から一日中下唇吸ってる
ご飯食べてる時以外はずっと
何かに集中してる時だけとかじゃなく、就寝中も熟睡したら外してもすごい力で吸ってて中々外れないし、外しても寝ながらでもまた吸う
歯並びとずっと歯が出てるから虫歯が心配です。
同じような方、どう辞めさせましたか?
画像はどこかの病院の拾い画です。+4
-0
-
44. 匿名 2018/07/06(金) 16:57:58
テレビでグルメ特集とかやってたり好きな食べ物のCM入ったら口モグモグさせてる。+1
-0
-
45. 匿名 2018/07/06(金) 17:14:09
>>40
わたしがその方法で指しゃぶりしてました。
指しゃぶりしてる写真がいっぱい残ってる。やりにくそうですよねw
やめさせる方法はわからなくて申し訳ないのですが、わたしは幼稚園に入ってから、お友達に赤ちゃんみたいって言われてそれから人前ではしなくなりました。でも嫌なことがあったり、怒られたり、寝る前は小学校低学年くらいまでしてた記憶があります。安心するんだよね。
いつかやらなくなるとはわかっているけれど、やっぱり子どもの癖って気になりますよね。
+1
-0
-
46. 匿名 2018/07/06(金) 17:21:39
2歳3ヶ月、おしゃぶりダコが凄い…。もっときちんとこちらの言う事が理解できる様になったら言ってきかせようとおもってる。
「オヤジー車貸してくれるー?ちゅぴちゅぴ…」みたいな大学生になったらどうしようね〜と、夫と冗談で言ってる(笑)+2
-0
-
47. 匿名 2018/07/06(金) 17:35:12
1歳 時々 ギュッと両目を強く瞑っています
+2
-0
-
48. 匿名 2018/07/06(金) 17:36:04
チンチン手でつかんで伸ばす 1歳児+0
-0
-
49. 匿名 2018/07/06(金) 18:10:27
爪を噛んだりするときは、噛みだしたらできるだけ気をそらせてあげる。
〇〇しよっかーとか。
言葉で言うと逆に本人のストレスになるから。
これって常に子供のそばにいて見ていてあげる必要があるよ。
うちはこれで治りました。
愛情不足、癖、手持ち無沙汰、色んな理由があるけどね+0
-0
-
50. 匿名 2018/07/06(金) 18:48:25
鼻くそほじって食べてる+1
-0
-
51. 匿名 2018/07/06(金) 18:52:33
7歳
授業中に前髪を抜く。
もう頭のてっぺん近くまで髪の毛なくなった。
抜毛症というらしいのだけれど、学校でやられると手出しができない。
心のケアと言われても、日に日に後退していく生え際にイライラしてしまう。いつか爆発して怒ってしまいそう…。
どうすればいいんだろう…。
小児精神科に予約入れたけど、一番早くて3月だって。何ヵ所も連絡してここが一番早いって+4
-0
-
52. 匿名 2018/07/06(金) 19:08:56
4歳息子、私のブラの紐を触る。断乳したから、未練があるのかな+0
-1
-
53. 匿名 2018/07/06(金) 19:37:49
>>51 3月!?そんな長いんですね。
市区町村で子育て相談ダイアルとかがあれば
そういうところに相談してみては?
弟が違う症状ですが色々あったときに相談に乗ってもらいました。+4
-0
-
54. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:24
7歳男児。
床におち〇ち〇をこすりつける癖かひどいです…。
最近では私の横でも平然とこすってる。
はぁはぁ言ってる。
あまり指摘しない方がいいと聞いたので、家の外ではしないでね、くらいしか言っていませんが、気になります。
本人はおち〇ち〇が気持ちいいんだよって言っています。
正直すぎて返す言葉がありませんでした…+2
-0
-
55. 匿名 2018/07/06(金) 20:23:49
>>13
爪噛み、うちの次男もしてて、すごい深爪でした!!多分、3人目妊娠中のツワリで相手にしてやれなかったからかなー?と自責の念にかられていましたが、、、 一回クセになるとやめられないらしく、、
爪に苦い透明のマニキュアみたいなやつを毎日塗ったり、爪噛みしすぎて深爪になってる写真なんかも見せたりしつつ、、少し爪が伸びてきたらむちゃくちゃ褒めてやり、、
そうするといつのまにか治りましたよ!!
一時的なものなので、あんまり気にしすぎも良くないけど、気になりますよねー。分かります!+0
-0
-
56. 匿名 2018/07/06(金) 20:27:53
>>54
7歳かー。マスターバージョンは誰でもやるし、ダメなことじゃないけど、気付くのが早かったんですね。
人前ではダメだよー。こっそりお布団の中でやったらどうかな?
って言ってみるとか?
友達の2歳の男の子は、それで毎日寝落ちしてたらしく、、正常な反応だけに難しいですよね。+1
-0
-
57. 匿名 2018/07/06(金) 21:34:26
>>56
このコメントちょっとまずいです。小児自慰と言ってストレスや愛情不足でよく起こる行動です。気づくのが早かったのではなく、何か対策ができれば治ることも多いです。思春期以降とは訳が違います。+0
-0
-
58. 匿名 2018/07/07(土) 00:51:28
>>57
ストレスや愛情不足とは関係なくする子もいると思います。
小児科の先生は、鼻ほじと同じ様な感覚だから気になるようなら他に気をそらしてあげると良いと言ってました。+0
-0
-
59. 匿名 2018/07/07(土) 01:00:57
54です。
ストレスや愛情不足…。
私に原因があるのかもしれませんね。
小児自慰の他にも爪噛みの癖もありますし、学校では感情のコントロールができず癇癪を起こしたり、泣いたり…とても不安定です。
専業主婦なので子供と過ごす時間は沢山あったし、子供と向き合ってきたつもりなんですが…。
+0
-0
-
60. 匿名 2018/07/07(土) 01:58:32
4歳の娘だけど、うつ伏せになり股に手を当てて自慰行為のような事してるわ
注意してたら最近しなくなったけど、あまり注意もしない方がよかったのかな?
ガルちゃんでも園児の時から自慰してたって人ちょこちょこ見かけるけど、そんなに多いのかな+0
-0
-
61. 匿名 2018/07/07(土) 07:26:56
2歳半の娘も入眠時にオムツを引っ張って小児自慰の様な事をしてる。
やめさせたいのに、どうしていいか分からない。。
前に助産師の方に相談したら、遊びでやってる事もありますからねーって軽く言われて終わってしまった。+1
-0
-
62. 匿名 2018/07/07(土) 11:36:11
>>43さん
これ、うちもですー!
気になってます、、
1歳半検診で相談したら「喋り出すとなくなると思いますよ」って言われたけどずーっと吸ってるのでほんとに心配してます。+0
-0
-
63. 匿名 2018/07/07(土) 11:38:58
2歳。
耳に棒状のものを突っ込んでいます。
耳かきの真似かな?と思っていて、耳が痒いの?と
耳を見ようとするとすごく嫌がります。+1
-0
-
64. 匿名 2018/07/07(土) 12:04:05
小学4年生の息子が、まだ少し幼いところがありまして、おもらししたおしっこの水溜まりで水遊びのようにして遊ぶことや、おもらししたウンチを手で掴んで粘土のようにして遊ぶことや、おしっこの水溜まりでウンチをぐちゃぐちゃにして遊ぶことがあります。
ウンチやおしっこで遊ぶことをやめさせたいっすが、遊んでいることを見つけましたら、やめさせようとしますけど、「イヤ!」と、泣き叫びやめてくれません。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する