-
1. 匿名 2018/07/05(木) 23:23:33
旅館側によれば、泊まっていたのは4畳半の和室。ひざ程度の高さの窓があり、手すりがあった。座ったのか、はたまた手を掛けたのかは明らかになっていないが、消防によれば、男性は寄り掛かったという。すると、手すりが外れて一緒に転落したという。搬送された病院で死亡が確認された。
+223
-2
-
2. 匿名 2018/07/05(木) 23:24:57
こわ!!+1100
-3
-
3. 匿名 2018/07/05(木) 23:25:25
こわい+387
-4
-
4. 匿名 2018/07/05(木) 23:25:34
可哀想すぎる!せっかく旅行に来てこれは酷い…+1341
-8
-
5. 匿名 2018/07/05(木) 23:25:39
こわい。普通に手すりに手をかけるのに、外れるなんて+950
-7
-
6. 匿名 2018/07/05(木) 23:25:40
もたれたこと無いけど怖いね。危ないから旅館側も安全確認してほしい+779
-6
-
7. 匿名 2018/07/05(木) 23:25:59
手すりはずれるなんて思わない…
怖い…+741
-2
-
8. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:00
めっちゃこわい。
流石に外れるとは思わないよね。+614
-7
-
9. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:01
昔こんな事件?事故?あったような気がする+195
-3
-
10. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:02
こわっ+31
-4
-
11. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:04
普通に外の景色見る時に寄りかかるよね。怖すぎ。+515
-4
-
12. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:05
怖い
ドリフやん
+48
-40
-
13. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:09
?は何の?+81
-10
-
14. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:09
よく想像してしまうけど実際になるとは…+188
-2
-
15. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:15
2人で4畳半…+378
-29
-
16. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:17
こわっ!
自分の家のベランダの柵すら信用してない私からしたら、もたれるなんてありえへん!!+133
-18
-
17. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:37
一緒に旅行してた知人も辛いだろう…+415
-4
-
18. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:40
手すりは安全であるべきなのに...
店側も寄りかからないように注意喚起してたみたいだけど普通は寄りかかっても大丈夫な手すりにするべきではないの?+336
-6
-
19. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:49
こわっ!!+7
-0
-
20. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:55
オンボロだったのかな+222
-0
-
21. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:56
あまりに老朽化した宿泊施設は嫌だな。+369
-0
-
22. 匿名 2018/07/05(木) 23:27:05
怖いね。かわいそう。
こんな事故があったら宿もお客さん、もう来ないだろうね。+246
-1
-
23. 匿名 2018/07/05(木) 23:27:06
>>1
二階から落ちるだけで死亡って。
もたれてしまうと危険+289
-4
-
24. 匿名 2018/07/05(木) 23:27:10
ひざ程度の高さしかない手すり自体も問題な気がする。+116
-5
-
25. 匿名 2018/07/05(木) 23:27:14
温泉付きの素泊まりとかの安い旅館かな+154
-0
-
26. 匿名 2018/07/05(木) 23:27:17
怖いな…
定期点検とかしてなかったのかな+70
-1
-
27. 匿名 2018/07/05(木) 23:27:21
その一人暮らしも無念だよね旅行に来て死ぬだなんて+4
-36
-
28. 匿名 2018/07/05(木) 23:27:30
不運…
+14
-4
-
29. 匿名 2018/07/05(木) 23:27:41
たまに落下防止柵が外れたらなんて怖い想像してたけど、本当に起きるとは…+138
-0
-
30. 匿名 2018/07/05(木) 23:27:55
画像のだったら寄りかかったらダメな事くらい分かる。
窓越しに腰掛けるとか行儀悪い。
自業自得だ。+10
-101
-
31. 匿名 2018/07/05(木) 23:28:02
なんのための手すりだ…トラップでしかないね。+169
-1
-
32. 匿名 2018/07/05(木) 23:28:11
怖すぎる+14
-0
-
33. 匿名 2018/07/05(木) 23:28:20
知人って書き方…。
家族ではないってことだよね…?
+228
-9
-
34. 匿名 2018/07/05(木) 23:28:39
もたれかからないで下さいって注意書きしてたらしいね。
でも、そういう事じゃないよね?旅館側まずいんじゃない?+272
-7
-
35. 匿名 2018/07/05(木) 23:29:16
もっと高い場所だったら…怖すぎ+8
-3
-
36. 匿名 2018/07/05(木) 23:29:34
手すりに寄りかかっただけで取れる?
腰掛けてたんじゃないの?+9
-12
-
37. 匿名 2018/07/05(木) 23:29:35
>>33
ゲスい事を思い浮かべました
+175
-19
-
38. 匿名 2018/07/05(木) 23:29:38
>>30
腰掛けたか、手をかけたかはわからないって書いてあるよ。
たとえ腰掛けてたとしても、亡くなった人に自業自得って…+149
-8
-
39. 匿名 2018/07/05(木) 23:29:41
うちのひいおじいちゃんが住んでた凄く古い家も、手すりが錆びてボロボロ崩れる。
二階の掃き出し窓には網戸も無く、真下は隣家との塀と有刺鉄線。
知らずに開け放して柵に手を掛けたら最悪死ぬと思う。+55
-0
-
40. 匿名 2018/07/05(木) 23:30:30
たまーにあるよね手すりが折れて落ちたとか
前テレビで見て怖すぎて絶対寄りかかれなくなった
亡くなった方気の毒だ+23
-0
-
41. 匿名 2018/07/05(木) 23:30:39
>>27
一人暮らし?+20
-1
-
42. 匿名 2018/07/05(木) 23:30:42
>>30
自業自得とかの問題かしら+66
-0
-
43. 匿名 2018/07/05(木) 23:31:00
地元です。
こんな事故があったとは...
怖いです。+27
-1
-
44. 匿名 2018/07/05(木) 23:31:05
最悪 ちゃんとしろよ旅館
デッド旅館かよ+34
-5
-
45. 匿名 2018/07/05(木) 23:31:18
>>13
座ったのか、よりかかったのか分からないって記事に書いてあるから、『おそらく、このようによりかかったのか?』の『?』だと思う。+109
-1
-
46. 匿名 2018/07/05(木) 23:31:34
手すりに相当な重さが掛からないと取れないんじゃないの+2
-6
-
47. 匿名 2018/07/05(木) 23:31:36
高所恐怖症の私には気絶モノ+14
-0
-
48. 匿名 2018/07/05(木) 23:31:57
四畳半の和室?
一泊いくらなんだろう+76
-0
-
49. 匿名 2018/07/05(木) 23:32:47
旅館の名前は?
+27
-0
-
50. 匿名 2018/07/05(木) 23:32:58
知人と二人、四畳半の旅館+102
-9
-
51. 匿名 2018/07/05(木) 23:35:03
こんなことあるんだね。まさか窓の手すりがはずれるなんて。今後どんな窓も寄りかからないようにするわ、、、。+7
-0
-
52. 匿名 2018/07/05(木) 23:35:34
手すりが外れるなんて普通思わないよね。
何のための手すりだよ
旅行で亡くなるなんて、辛いですね+20
-0
-
53. 匿名 2018/07/05(木) 23:35:43
寅さんで、みつおが落ちたやつ思い出したやん。+0
-0
-
54. 匿名 2018/07/05(木) 23:35:53
怖い!旅行満喫していただろうに気の毒。+6
-0
-
55. 匿名 2018/07/05(木) 23:36:02
お気の毒ですが、窓枠に腰かけたらだめでしょ。
普通に危ないです。+16
-7
-
56. 匿名 2018/07/05(木) 23:36:41
今年のGWに古い旅館に泊まった時、同じような手すりあったな。
小さい頃おんぼろアパート暮らしで、手すりが錆びてボロボロ状態を目の当たりに
してたから自然と警戒する癖がある。
+9
-0
-
57. 匿名 2018/07/05(木) 23:37:55
同じ様な手すりが普通の家にもあるよね
我が家もあるけど怖い+8
-0
-
58. 匿名 2018/07/05(木) 23:38:42
>>12
ドリフのメンバーは特殊な訓練を…+6
-0
-
59. 匿名 2018/07/05(木) 23:39:02
知人との関係いかんでコメントも変化しそう…+93
-9
-
60. 匿名 2018/07/05(木) 23:39:40
昔のコントネタみたい死に方
可哀そうすぎる+4
-0
-
61. 匿名 2018/07/05(木) 23:39:56
>>59
友人と書いてないところが…ね。
+96
-8
-
62. 匿名 2018/07/05(木) 23:39:57
昭和元禄落語心中で似たような話が…。まぁ危ないよね。+12
-1
-
63. 匿名 2018/07/05(木) 23:40:03
今月末、那須に泊まるんですが……+2
-2
-
64. 匿名 2018/07/05(木) 23:40:56
有り得る事故だと思う
私はどんな手すりにも体重をかけない
覚えてないけど子どもの頃に危ない目に遭ったのかもしれない+20
-0
-
65. 匿名 2018/07/05(木) 23:43:06
何年かに一度はこういう事故聞くし、
古い鉄柵なんかは気をつけないとね〜
それにしてもお気の毒。+4
-0
-
66. 匿名 2018/07/05(木) 23:43:17
>>18
窓の手すりには寄りかからないで下さいってシール貼ってあるの見たことあるから、基本的には寄りかかっても安全って物ではないんだろうね。+11
-0
-
67. 匿名 2018/07/05(木) 23:43:48
手すりって階段にしろ窓のとこにしろ、しっかりしたものにしないと本当に危ないよね
こまめに替えたり点検が必要だと思う+5
-0
-
68. 匿名 2018/07/05(木) 23:44:03
柵あったけど、『窓枠に腰かけるな!』と、小中高と男子生徒がよく怒られてたな…
そりゃ、危ないよね。
そもそも、腰かける場所ではないし。
亡くなられた方には、お気の毒としか言いようがありませんが。+25
-0
-
69. 匿名 2018/07/05(木) 23:45:19
この人の体重が気になる+5
-2
-
70. 匿名 2018/07/05(木) 23:45:37
マンションもこわいよね。
ベランダの外壁がコンクリートじゃなくて
スケルトンのパネルだったり、金属製の柵って、根元から折れたりするでしょう。
+19
-1
-
71. 匿名 2018/07/05(木) 23:46:15
想像しただけで恐怖だったけど、その次に頭に湧いてきたのが「知人」だった。不倫旅行?ってゲスいことを考えてしまって自己嫌悪に陥ってたら、他にも同じコメントあってビックリした。+109
-8
-
72. 匿名 2018/07/05(木) 23:47:07
私の中ではこういう窓枠は腰掛ける場所じゃないなあ…
学生みたいだと思ったら40代なのか
何はともあれ、ご冥福をお祈りします+7
-0
-
73. 匿名 2018/07/05(木) 23:47:31
二階から落ちて死ぬんだね。辛い。+22
-0
-
74. 匿名 2018/07/05(木) 23:47:43
外国はこんな事故が多いので
特に注意が必要+3
-0
-
75. 匿名 2018/07/05(木) 23:48:14
>>71
不倫で四畳半の旅館は無いでしょw+16
-19
-
76. 匿名 2018/07/05(木) 23:48:32
こわい!!
でも、こんな薄い手すりに寄りかかったら危ないよ。+3
-0
-
77. 匿名 2018/07/05(木) 23:50:16
ええ~、怖い
那須塩原よく行くんだけど
古い建物だったのかな?+5
-1
-
78. 匿名 2018/07/05(木) 23:51:07
40代で知人と二人で旅行なら、ゲスな考えが浮かんでも仕方ないかもね
カップルの可能性もあるけど、一般的には結婚してる年齢だし
同性の友達なら友人、奥さんなら妻ってなるはず
+100
-8
-
79. 匿名 2018/07/05(木) 23:51:42
『男性は1人です』
って、なんでわざわざ書いてあるんだろ?+89
-1
-
80. 匿名 2018/07/05(木) 23:53:24
>>75
この方が不倫とは限らないけど、不倫カップルの四畳半旅行は人によってはあり得る。
男同士で旅行に行くと嘘ついてた場合だったり、出張と嘘ついてた場合、一人で旅に出ると嘘ついた場合など。
嫁に怪しまれないために。
+84
-2
-
81. 匿名 2018/07/05(木) 23:58:09
こわいなぁ〜亡くなられた方が不憫…
まあこういう系の手すりって怖いから基本寄りかからないようにしてるわ、なんかもろそうなんだもん+2
-1
-
82. 匿名 2018/07/05(木) 23:58:54
窪塚は9階から落ちても生きてたのに+91
-1
-
83. 匿名 2018/07/06(金) 00:00:57
なんか…コントみたいな死に方…+1
-7
-
84. 匿名 2018/07/06(金) 00:01:01
>>82
えー!忘れてたけど、あれ、9階だったの?
勝手に3階だと思い込んでた…
何でだろ…
+18
-0
-
85. 匿名 2018/07/06(金) 00:01:21
手すりは手すりであって寄りかかる所でも座る所でもありません+6
-2
-
86. 匿名 2018/07/06(金) 00:02:38
バックパッカーなのかもしれないね+5
-0
-
87. 匿名 2018/07/06(金) 00:03:15
男同士なら1人1部屋だったのでは?+51
-2
-
88. 匿名 2018/07/06(金) 00:04:21
四畳半の和室
知人と二人
あらやだっそーゆー旅館?
なら窓付けちゃダメじゃん+30
-3
-
89. 匿名 2018/07/06(金) 00:05:01
まさか体重100キロ超える外国人とかでは?
アメリカとかそういう人多いよ
+8
-0
-
90. 匿名 2018/07/06(金) 00:06:33
>>87
だから“男性は一人です”って書いてあるのか!
+51
-3
-
91. 匿名 2018/07/06(金) 00:08:45
>>12
ドリフのコントみたいに
落ちた所に滑り台があったら助かってたのにね+1
-2
-
92. 匿名 2018/07/06(金) 00:09:31
金払って殺されるなんて信じられない!
とんでもない最低旅館!+5
-1
-
93. 匿名 2018/07/06(金) 00:14:43
知人は疑われなかったのかな+7
-0
-
94. 匿名 2018/07/06(金) 00:16:11
アホな客がワザとガクガク動かしてのではないの??+0
-3
-
95. 匿名 2018/07/06(金) 00:17:20
>>79
一緒だった知人が落ちたところをみてないということをいいたいんじゃ?+53
-1
-
96. 匿名 2018/07/06(金) 00:19:06
あかん不倫旅行か?!と考えてしまう+8
-6
-
97. 匿名 2018/07/06(金) 00:19:47
こういう窓から落ちる事故って大抵男性か子供だよね。
危険予知能力が低いんだと思う。
+10
-1
-
98. 匿名 2018/07/06(金) 00:19:55
二階からではないけれど俳優の草刈正雄さんの長男が似たような事故で亡くなっていたね。+5
-0
-
99. 匿名 2018/07/06(金) 00:22:35
部屋のサイズ考えると一人で一部屋利用の方がしっくりくるね+44
-0
-
100. 匿名 2018/07/06(金) 00:23:13
もたれかからないで下さいって書いてあったのか、、、もっと、デカデカと書いておくべきだったね旅館。。+8
-1
-
101. 匿名 2018/07/06(金) 00:26:15
普通に気の毒としか思わなかったが、100コメ以内に知人との関係性に着目するところがさすがガル民..+83
-1
-
102. 匿名 2018/07/06(金) 00:26:27
見た感じボロいのに警戒しなかったのもどうなの?
そもそも腰掛ける場所じゃないし+3
-5
-
103. 匿名 2018/07/06(金) 00:27:16
もたれたり、座ったりしたら無防備な状態で後頭部から落ちるってことだよね?
これ、一階でも危ないよ+7
-0
-
104. 匿名 2018/07/06(金) 00:32:07
こう言うのよく考えるんだよね。
もしも手すりが外れたら...とかもしもベランダの床が抜けたらとか。
そう言うこと考えてる時はならないのにね...+9
-1
-
105. 匿名 2018/07/06(金) 00:32:19
四畳半と知人にどんな想像してるのか分からんけど、旦那も友達と釣りに行くときはぼろっちい素泊まり宿に泊まってるみたいだよ。+52
-3
-
106. 匿名 2018/07/06(金) 00:45:57
>>105
私も同性の知人だと思う。何となく。
亡くなったうえに疑われて気の毒だね。+83
-2
-
107. 匿名 2018/07/06(金) 00:51:36
>>15
別にいいじゃん+2
-2
-
108. 匿名 2018/07/06(金) 00:54:03
亡くなった人に嫌らしい事を言う人達がいて呆れる+42
-3
-
109. 匿名 2018/07/06(金) 00:56:02
>>102
だとしても、旅館の不注意でしょ
手すりをしっかりチェックしてなかったんだから+20
-0
-
110. 匿名 2018/07/06(金) 00:56:58
もし仮に皆んなが言ってる通りの関係だとしても、何も分かってない段階で書き込みするのは良くないんじゃない?もし違ったらどうするの。
東名の煽り運転で名誉毀損された社長さんの事件でデマを拡散した人は書類送検されたよ。+22
-0
-
111. 匿名 2018/07/06(金) 00:57:32
注意喚起するぐらいならはじめから撤去しとけよだよね+9
-0
-
112. 匿名 2018/07/06(金) 01:01:22
>>30
明らかに旅館側の点検不足でしょう!+9
-1
-
113. 匿名 2018/07/06(金) 01:09:18
私はひねくれてるから、前に泊まった客がいたずらで細工してたのかなーと考えてしまった。+2
-12
-
114. 匿名 2018/07/06(金) 01:20:23
私、こういうこと妄想、想定することがある。
田舎の旅館、まぢ古いからね…
震災の時、都内でも古い建物はきしんだり、ひび入ったりしたのに、田舎の古い建物はすぐ壊れそうだなって思った。
老朽化対策に政府がお金かけて新しくしてもいいくらいだよね。いろんな道路陥没したりしてるし。+8
-1
-
115. 匿名 2018/07/06(金) 01:27:18
もはや手すり無い方が安全だったのか+23
-0
-
116. 匿名 2018/07/06(金) 01:27:29
マンションの外部に設置された非常階段の手すりもちょっと怖い気がしてもたれられない。
手すりは体重かけるものじゃないと思ってる。
滅多にこんなことはないだろうけどね。+3
-0
-
117. 匿名 2018/07/06(金) 01:40:48
知人表記だけで深読みしすぎでは
既婚かどうかもわからないし知人が男か女かもからないし不倫でこんなところ泊まるのも考えにくい
四畳半っていう狭さだと目的や行き先は別にあって、ここは寝泊まりするだけ用かと思った+38
-1
-
118. 匿名 2018/07/06(金) 01:52:32
うちの家の手すりもヤバそう+1
-0
-
119. 匿名 2018/07/06(金) 01:58:32
ああいう手すりとかって、よく寄りかからないでの注意書きを見るけど、元々強度がないのかな?+2
-0
-
120. 匿名 2018/07/06(金) 02:07:13
亡くなった方は残念だったけど田舎の旅館だと経営成り立たなくて建物直せない所もあるしなぁ…
+9
-0
-
121. 匿名 2018/07/06(金) 02:17:04
寄りかかったら危ないとわかっていたからわざわざ張り紙があったんでしょ。修繕する前の訳あり部屋とかだったのかな?+3
-0
-
122. 匿名 2018/07/06(金) 02:26:34
えっとね、このニュースみてたけど落ちた時の男性のポーズがわからなかったから「?」付きでふたつのポーズのCGがゆっくりでてきたのね。
でもこれだとふたりでもたれかかったように見えるから「(もたれかかった)男性はひとりです」って注意書きがでてた。このトピの画像は可能性のあるポーズ2つ目が出てくる前のキャプチャだから訳分からないことになってるんだよね。![旅館の窓 寄りかかったら…手すりはずれ転落、死亡]()
+39
-1
-
123. 匿名 2018/07/06(金) 02:46:41
というか二階の高さでも落ちたら死んでしまうのか
+19
-0
-
124. 匿名 2018/07/06(金) 02:53:00
普通に彼女でも知人って報道しない?+18
-1
-
125. 匿名 2018/07/06(金) 02:57:57
ん?事故当時の手すりに危険だからよりかからないでって貼り紙がはってあったとは言われてないよね?
周りの旅館の半数で危険だから手すりによりかからないでと貼り紙をしていたとは言われてたけど。+6
-0
-
126. 匿名 2018/07/06(金) 02:59:20
二階で死ぬか?怪しい...笑+3
-13
-
127. 匿名 2018/07/06(金) 03:01:22
>>126 え、頭からいって打ちどころ悪けりゃ死ぬでしょ。何があやしいの?+31
-0
-
128. 匿名 2018/07/06(金) 03:03:29
柔道なんかでも投げられて畳に頭打っただけで意識飛ぶもんね
二階から硬い地面に頭からいったら死ぬわ+7
-0
-
129. 匿名 2018/07/06(金) 03:20:01
ニュース見たら危険!の張り紙は事故当日なかったみたいね
この事故後に周りの旅館が張り紙しだしたという事だよ
本当にお気の毒だけどこういう窓枠に安易に体を預けてもたれたり
寄り掛かったらだめって事だね+27
-0
-
130. 匿名 2018/07/06(金) 03:49:27
>>124
交際相手ってよく聞くけどなぁ+7
-3
-
131. 匿名 2018/07/06(金) 04:23:06
老朽化してたにしても簡単に外れるものなの?
+0
-0
-
132. 匿名 2018/07/06(金) 04:29:34
旅館で四畳半て狭すぎるし大昔に建てたオンボロ宿なんじゃない
安全性は確保すべきだけどあちこち傷んでそう+4
-0
-
133. 匿名 2018/07/06(金) 04:30:30
>>131
うちの近所の空き家のベランダの手すり、今回の台風で折れて落下してたよ。
老朽化して錆びてたら、よりかからなくてもちょっとした衝撃とかで外れると思う。+4
-0
-
134. 匿名 2018/07/06(金) 04:32:45
私こういうのが怖いから、先に手すりを押したりして確認する。
電車とかもおかしな人に突き飛ばされるかもとか思うから
なるべくホームの真ん中を通ったり…ちょっと心配性かも。+20
-0
-
135. 匿名 2018/07/06(金) 05:03:01
温泉地だから山からガスが発生する影響で留め具が錆びてボロくなってた可能性がって言われてる。+5
-0
-
136. 匿名 2018/07/06(金) 05:38:30
おっそろし
…って実家の手すりが50年ものだ
人ごとじゃなさそう+3
-0
-
137. 匿名 2018/07/06(金) 06:03:31
外国人?
安さ抑えてホテルを選んだんだろうね…+0
-1
-
138. 匿名 2018/07/06(金) 06:09:20
不倫旅行かな?
「男性は一人」なんてわざわざ書いてあるから+2
-16
-
139. 匿名 2018/07/06(金) 06:25:10
>>130事件性があるときは交際相手で事故関連は知人で留めておくんでは?一応プライバシーだし。+3
-0
-
140. 匿名 2018/07/06(金) 06:26:12
これ、柵がなければ寄り掛かるところがないから、男性亡くなってないよね…+1
-0
-
141. 匿名 2018/07/06(金) 06:32:14
知人と書いてあると不倫関係か?と思ってしまう+6
-10
-
142. 匿名 2018/07/06(金) 06:37:11
>>141
もういいって+15
-2
-
143. 匿名 2018/07/06(金) 06:43:27
地方だけど
土木とか期間がある仕事で
そういう旅館に泊まる人多いよ+22
-0
-
144. 匿名 2018/07/06(金) 06:58:27
>>30
日本ってほんとに冷たいな。
この事故も自己責任、、
確かに口頭で注意されていたみたいだから、旅館の責任はないし客側の責任だけど自己責任と批判するには気の毒。+4
-0
-
145. 匿名 2018/07/06(金) 07:03:35
>>126
お前さんの想像力の乏しさの方が怪しいな…笑
不意にバランス崩せば二階どころか歩いてたって危ないやんけ+4
-0
-
146. 匿名 2018/07/06(金) 07:15:49
このタイプの柵にもたれる人いるんだ・・・
可哀想だけど+2
-0
-
147. 匿名 2018/07/06(金) 07:36:02
>>15
男二人で四畳半?って思うよね。そんな狭い旅館
見た事ないわ。古臭そう。狭いアパートにしか見えない。+4
-6
-
148. 匿名 2018/07/06(金) 07:40:16
二人で来てるからって、同室とは限らない。
私、ライブの遠征に友達と行くけど、部屋は別にとるよ。
どこにも同室なんて書いてない。+11
-1
-
149. 匿名 2018/07/06(金) 07:42:47
2階から転落で死亡...怖い。
背中から落ちて脛椎やられたか、頭から落ちてかな。打ち所が悪いと高さは関係ないんだね。+4
-0
-
150. 匿名 2018/07/06(金) 07:48:49
とうして手すりに寄りかかるの??よりかかるものじゃないよ.....。
旅館も手すりまでは確認しないよね。私も以前、那須高原のとある旅館に家族と行きました。手すりは寄りかからないようにと話がありました。窓開けたらほんとに手すりは今にも崩れそうでした。
旅館は手すりには寄りかからないようにしてくださいと口頭注意も必要だと思う。+2
-0
-
151. 匿名 2018/07/06(金) 08:23:32
>>138 >>122+0
-0
-
152. 匿名 2018/07/06(金) 08:44:03
手すりなんてつけなきゃいけい
+1
-1
-
153. 匿名 2018/07/06(金) 09:01:15
不倫旅行じゃありませんように
奥さん何重にも苦しむ+3
-0
-
154. 匿名 2018/07/06(金) 09:04:06
>>82頭から落ちなければ大丈夫。この人、植え込みがクッションバネになって落ちたんだよね?+1
-0
-
155. 匿名 2018/07/06(金) 09:08:04
ご近所さんが、同じような事故でご自宅で亡くなった。
以降、私もこういう手すりに体重かける事はしなくなったなぁ+8
-1
-
156. 匿名 2018/07/06(金) 09:14:05
手すりに寄りかかるのって危ないんだね
確かに古いタイプや実際古いのは取れそうでこわい
+3
-0
-
157. 匿名 2018/07/06(金) 09:32:48
以前、新居への引っ越しの日に
柵が外れて旦那さんが亡くなったという事故もあった。+8
-0
-
158. 匿名 2018/07/06(金) 09:38:02
ひい~…怖すぎる+1
-0
-
159. 匿名 2018/07/06(金) 09:41:44
>>108
がるちゃんはそういうもの。
私なんて怖いと思っただけなのに。+4
-0
-
160. 匿名 2018/07/06(金) 10:04:39
知人って彼女とか職場の同期とかじゃないの?この男性が既婚者だなんて書いてないのに、不倫相手と騒がれるなんていたたまれない。+8
-0
-
161. 匿名 2018/07/06(金) 10:08:38
手入れしてないの?この旅館+6
-1
-
162. 匿名 2018/07/06(金) 11:03:29
5階から落ちて死なない人も居れば、2階から落ちて死ぬ人もいる。打ち所が悪かったのと下がコンクリか雑草かでだいぶ違うんだろうな。+7
-0
-
163. 匿名 2018/07/06(金) 11:41:29
実家がかなり古くてこのタイプの柵があったけど、今は建築法違反とかで替えてたな。+2
-1
-
164. 匿名 2018/07/06(金) 12:27:48
ミキティー+0
-0
-
165. 匿名 2018/07/06(金) 12:56:14
>>33 なんかおかしい書き方ですよね?!
友人でもなく 知人って、、、+1
-1
-
166. 匿名 2018/07/06(金) 14:30:51
実際にあるんだねこんな事。
私の中で、高速の老朽化したトンネルの釣り天井が落ちてきて死亡事故になったあの事件以来の衝撃。+2
-0
-
167. 匿名 2018/07/06(金) 14:56:12
そっちじゃない!と思うけど気になる4畳半…………+4
-0
-
168. 匿名 2018/07/06(金) 15:02:35
落語心中のシーンがよぎった。+1
-0
-
169. 匿名 2018/07/06(金) 15:58:08
コナンの事件にありそう+1
-0
-
170. 匿名 2018/07/06(金) 16:34:16
日本の話なんだ、
ブロック塀といい、
日本の建築業界って
こんなずさんな感じなの?
レオパレスのトピでは
隣の部屋との壁が薄くてやたらと聞こえる、とか。+3
-0
-
171. 匿名 2018/07/06(金) 16:35:42
草刈正雄の息子が転落死した時、ベランダの手すりの一部を握ってたってのを思い出した。+1
-0
-
172. 匿名 2018/07/06(金) 16:38:30
りょ、旅館ん?
海外でも安いホテル危ないよー+1
-0
-
173. 匿名 2018/07/06(金) 17:26:11
ぱっと見、寄りかかって大丈夫そうな手すりしてないよ。このてすりは。+2
-0
-
174. 匿名 2018/07/06(金) 17:28:09
本当にいつ死ぬかわからないね・・・
もしかしたら自分も1秒後に死ぬのかも・・・+5
-0
-
175. 匿名 2018/07/06(金) 18:50:26
以前 露天風呂で手すりに寄りかかり手すりごと岩肌に落ちて亡くなった方がいます
手すりは命を守るもの 旅館や温泉施設はきちんと点検してほしいです+3
-0
-
176. 匿名 2018/07/06(金) 19:17:57
私は極度の心配症なんで、手すりにもたれ掛かるなんて危険なことはそもそもしないな。+1
-0
-
177. 匿名 2018/07/06(金) 19:52:00
私も怖がりだから外れるかもとか思ってあまりこういう柵を信頼してないけど、気の毒な事故だね。
貼り紙のみで今まで事故がなかったのなら、旅館側もそれでよしとしてしまっていたのかな。
旅館の責任として安全確認は必要だよね。+2
-1
-
178. 匿名 2018/07/06(金) 20:07:13
昔、渋谷でガードレールに若いお兄さん(普通体型)が腰掛けたらガードレールが倒れた!!
そんな簡単に倒れるの!?ってびっくりしたよ。
案外よくあることかもしれない。気をつけないと。+1
-0
-
179. 匿名 2018/07/06(金) 20:45:44
不謹慎だけど、ドリフのコントみたいな事件だよね。+1
-3
-
180. 匿名 2018/07/06(金) 22:10:47
>>79
もともと、テレビではこの男性の二人分の影の映像が映ってたんだけど、トピは一人分しか映ってない。移動してこうなったって感じで、二人分映ってました。+0
-0
-
181. 匿名 2018/07/06(金) 22:37:26
私はこういうの信用してないから、寄りかからない。
みんな意外と危機管理能力低いんだね+3
-1
-
182. 匿名 2018/07/06(金) 22:42:34
+0
-0
-
183. 匿名 2018/07/06(金) 22:58:22
なんでどこの旅館か公表しないの?+1
-0
-
184. 匿名 2018/07/07(土) 01:45:50
一軒家の自宅ならまだしも、旅館なんだから旅館が100%悪いでしょ。窓開けて手すりに手を置くとか普通にあることだよ。旅館の管理責任。+1
-0
-
185. 匿名 2018/07/07(土) 13:06:15
手すりに手をかけたり寄りかかったりなんてしないよ、、、ニュースで何かと看板が落ちたとか壁が倒れたとか聞くし100%安全なんて無いと思ってるから。+0
-1
-
186. 匿名 2018/07/07(土) 20:10:27
>>185
手すりの意味分かってる?+0
-1
-
187. 匿名 2018/07/07(土) 23:11:55
>>177 事故のあった旅館は貼り紙してないよ。事件後の周りの旅館の話だよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





栃木県那須塩原市にある旅館で、男性が2階の窓の手すりに寄り掛かったところ、手すりが外れて男性が転落して死亡する事故が起きていたことが分かった。 旅行で宿に着いたら景色を見るはず。窓を開けて手すりに寄り掛かる人もいるはずだ。そんななか、事故は起きたのか。栃木県那須塩原市の温泉旅館。今年5月、宿泊客の男性が2階の部屋から転落して死亡した。問題は転落の原因。亡くなった男性の近くには手すりが落ちていたという。男性は40代。知人と2人で県外から観光に来ていたという。