-
1. 匿名 2018/07/05(木) 22:40:13
要領が悪すぎて生きるのが辛いです!要領の悪い人愚痴りましょう!+49
-1
-
2. 匿名 2018/07/05(木) 22:40:41
浮気+1
-2
-
4. 匿名 2018/07/05(木) 22:40:58
具体的に教えてよ!+6
-0
-
5. 匿名 2018/07/05(木) 22:41:19
真面目なバカですみません+44
-0
-
6. 匿名 2018/07/05(木) 22:41:26
呼んだ?+4
-0
-
7. 匿名 2018/07/05(木) 22:41:56
はい。多分障害有り+11
-5
-
8. 匿名 2018/07/05(木) 22:42:10
死のうと思って首吊ったら未遂に終わって頚椎ずっと痛いまま。死ぬのも要領悪い。+25
-1
-
9. 匿名 2018/07/05(木) 22:42:30
いつの間にか、面倒な仕事をやるはめになってます。+30
-0
-
10. 匿名 2018/07/05(木) 22:42:35
+4
-12
-
11. 匿名 2018/07/05(木) 22:42:38
要領は何か企まないと上手くならないよ。
正直者には無縁のパーク+19
-0
-
12. 匿名 2018/07/05(木) 22:42:42
料理してると時間かかる上、洗い物だらけになる(笑)+26
-2
-
13. 匿名 2018/07/05(木) 22:42:59
二つのことは同時なできない
でも一つのこと集中するともう一つのこと忘れる+38
-1
-
14. 匿名 2018/07/05(木) 22:43:19
真面目すぎて、手の抜きどころが分かりません。+39
-0
-
15. 匿名 2018/07/05(木) 22:44:27
息子
もう少し要領がよければ遅刻せず学校行けるのに!1個1個の行動が要領悪すぎて頭に来る!+5
-0
-
16. 匿名 2018/07/05(木) 22:45:53
見方を変えると計算高くない人。
悪知恵と嘘ではじめから何もしない人とは、違う。+21
-1
-
17. 匿名 2018/07/05(木) 22:46:34
家では要領悪くないと思うけど
仕事は悪いと思う。
迷惑かけないようにと1人でハタハタしてる。+11
-1
-
18. 匿名 2018/07/05(木) 22:46:47
>>8
私もそうだ。前の会社で毎日暴言吐かれて自分みたいな鈍臭い人間は死んだ方がいいのかもしれないと思って帰りにホームセンター寄って休みの日に首吊ろうとしたら未遂で終わって更に絶望した。
かと言って確実に死ねる飛び降りは人に迷惑かかるし勇気ないしなぁ。+19
-0
-
19. 匿名 2018/07/05(木) 22:47:05
狡猾じゃないので不器用のままでいいです。+4
-3
-
20. 匿名 2018/07/05(木) 22:48:07
私だと3日かかる仕事を、要領の良い人は3時間で片付ける。悪戦苦闘した上に休みも取れないし空しい。+26
-0
-
21. 匿名 2018/07/05(木) 22:48:25
親からも上司からも言われます。
自分でも分かっているし、治せない事で怒らないでー(泣)+18
-1
-
22. 匿名 2018/07/05(木) 22:48:56
死ぬなんて言わないで…悩みや辛いことあったらガルちゃんのみんな聞いてくれるよ。+21
-0
-
23. 匿名 2018/07/05(木) 22:48:56
はーい
料理するとき要領悪すぎて洗い物ばかり増えてくしあっちもこっちもで結局料理失敗ww
真面目にやってるつもりなのに…
あと不器用すぎて辛い+21
-0
-
24. 匿名 2018/07/05(木) 22:49:50
優先順位が付けられないんだよね〜
やる事をホワイトボードや紙に書くと整理しやすい!+7
-1
-
25. 匿名 2018/07/05(木) 22:50:03
書類の分類からして悩んで時間がかかる。そして何処へ分類したか後で忘れたり混乱して分からなくなり探しまくる。無駄な時間が多い。+7
-0
-
26. 匿名 2018/07/05(木) 22:50:33
漏電が多くて効率悪くて疲れる…+2
-2
-
27. 匿名 2018/07/05(木) 22:51:33
要領悪い人って真面目すぎるのかな!?真面目ってあまり評価されないよね。。でも真面目にやりたい!
やっぱりスピードが大切なのかな+21
-4
-
28. 匿名 2018/07/05(木) 22:52:04
小さい頃から異常に要領悪かったらしく、医者に診せたら発達障害の診断下りたって母が言ってた。
こんな早くから分かってたのにあまり真剣に受け止めずに生きてきたから社会人になって本当に苦労したわ。今は薬飲んで多少はマシになってるけど副作用で生理不順になったり気持ち悪くなったりして大変。+5
-0
-
29. 匿名 2018/07/05(木) 22:52:08
仕事の意味を理解できずに形だけ覚えるので応用が効かない。レアケースで判断を誤って失敗する。+12
-0
-
30. 匿名 2018/07/05(木) 22:52:51
ひとつのことに熱中して早く終わらせるのは得意なんだけど、同時に色々なことやろうとするとテンパって何も出来なくなる。
バイト先でもいろんなこと処理するのが遅くて、「入って何ヶ月たった?」ってため息混じりに聞かれる。ごめんなさい。+17
-0
-
31. 匿名 2018/07/05(木) 22:53:28
後になって無駄な事してたと気づく。一度以上は失敗してみないと必要か無駄かが分からない。+8
-0
-
32. 匿名 2018/07/05(木) 22:58:35
物事のポイントを押さえるってことが
生まれながらにして出来ない。
頑張って真面目にやっているのに
非難されたりね・・・+13
-0
-
33. 匿名 2018/07/05(木) 22:59:53
容量の悪いのってなんでだろう?
馬鹿なのかな?+7
-3
-
34. 匿名 2018/07/05(木) 22:59:55
要領が悪いと悩まず ちょっとだけ気を楽にして
上手くいかないこともあるでしょ?
真面目過ぎるのでは?
私 要領良くないけど 心の中でちょっとだけ
無責任になって 知らねーて叫ぶの。+4
-2
-
35. 匿名 2018/07/05(木) 23:00:24
>>33
漢字変換ミスした。
馬鹿なのかも。
+6
-0
-
36. 匿名 2018/07/05(木) 23:02:54
苦手な人の前だと萎縮して要領悪くなる。
で、余計嫌われてやりづらくなる…の悪循環。
もういい歳なのに…
生真面目過ぎるとよく言われる、損だよね。+24
-0
-
37. 匿名 2018/07/05(木) 23:06:26
物覚えの要領悪くて辛い
普通なら一発で覚えれる結び方二三回聞いたり…
酷いと5回くらい聞いてて私もしんどい
+21
-0
-
38. 匿名 2018/07/05(木) 23:14:44
要領悪いと思う
だって周りの人が噂聞いて避けてる人を相手してるんだもん。
+8
-0
-
39. 匿名 2018/07/05(木) 23:15:39
苦手、嫌いな人に冷たくできない!
要領悪いでしょう。+7
-0
-
40. 匿名 2018/07/05(木) 23:18:00
要領良く過ごすなら、みんなから聞いた噂を信じて一緒に意地悪に参加すること。
心の中で見下すこと。
見下すことでは足りなくて周りに「みんなも言ってると安堵感」と踏ん反り返っていること。
めんどくさい人の相手は最初からしないこと。
+2
-6
-
41. 匿名 2018/07/05(木) 23:18:49
要領良く悪口をうまく伝えられたらいいわね。+0
-0
-
42. 匿名 2018/07/05(木) 23:25:10
ズル賢い人たちの餌食+8
-2
-
43. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:44
>>40
同感。要領悪い人って根が真面目で優しいから面倒な人を邪険に出来ないんだよね。
それでどんどん相手に粘着されて病む。+10
-1
-
44. 匿名 2018/07/05(木) 23:29:20
根が優しいとかの問題じゃない。ただのバカでしょ。+8
-1
-
45. 匿名 2018/07/05(木) 23:32:09
トピ主です!単純な仕事を何度も教えてもらっても覚えられない、マッハでやっているつもりでも仕事が遅い、人の言っていることがなかなか聞きとれない、聞き取れても理解が遅い、などです!人より劣っているなぁと日々感じます…
中高の頃、音楽の授業についていけずリコーダーや鍵盤ハーモニカを1人だけ持って帰って家で練習したり、気管が細いせいか長い音読ができなくて家で練習していたり、今では笑えますが要領悪いなと思います。笑+9
-0
-
46. 匿名 2018/07/05(木) 23:37:43
>>44
判断力が無くて巻き込まれやすいんだよな+2
-0
-
47. 匿名 2018/07/05(木) 23:39:21
>>45
私も覚えられません(;_;) 忘れたりすることも時々あるのでADHDの不注意型かと思ったんですがそれでもないし… 要領悪いと大変ですよね、お互い頑張りましょう…、+0
-0
-
48. 匿名 2018/07/05(木) 23:40:14
片付けが苦手で汚部屋になりがち+5
-0
-
49. 匿名 2018/07/05(木) 23:41:35
ムカつく客を怒らせて上にクレーム出されて減給+3
-0
-
50. 匿名 2018/07/05(木) 23:43:04
水中を必死に走ろうとするような、もどかしさと疲労感が常に付きまとう。+6
-0
-
51. 匿名 2018/07/05(木) 23:44:01
要領悪いから根掘り葉掘り尋問してる?
みんなに教えてあげようと広めてる?
みんな寄ってくるでしょ!
みんな直に聞きたくないからだよ。使い魔にされてる+0
-1
-
52. 匿名 2018/07/05(木) 23:58:07
ただの真面目と要領の悪さってやっぱり違うよ。
要領のいい人は頭がいい。コツをのみこむのが早いし、工夫してる。+5
-0
-
53. 匿名 2018/07/06(金) 00:00:46 ID:u6kuiQWYlH
車が全く来ない赤信号でひたすら待つ。
要領のいい人は警察がいないのを確かめて渡る。+4
-1
-
54. 匿名 2018/07/06(金) 00:25:57
要領の良い先輩に「常に先の事を考えて」「どうすればもっとスピーディに出来るか常に考えて」と言われ続け、要領の良い人って常に上昇志向で考え続けてるんだなぁと感心した
自分は要領が悪いからと諦めないで、要領の良い人の考え方を真似て努力すれば少しづつ要領は良くなると思う+1
-0
-
55. 匿名 2018/07/06(金) 00:44:12
いつも旦那に要領悪いって言われる。
子供まで私に似て要領悪い気がする。+1
-0
-
56. 匿名 2018/07/06(金) 00:46:28
要領のいい人の真似をすると、あれこれ小まめにやる事が多くて、使い慣れない労力を使って疲れてしまう。元々の機能が違う感じ。+3
-0
-
57. 匿名 2018/07/06(金) 00:47:50
上司が見ている時に限って失敗する+5
-0
-
58. 匿名 2018/07/06(金) 00:48:25
要領のいい人を苛立たせて怒らせるのは得意+6
-0
-
59. 匿名 2018/07/06(金) 00:49:03
マルチタスクはムリ+0
-0
-
60. 匿名 2018/07/06(金) 00:49:29
生きづらい+3
-0
-
61. 匿名 2018/07/06(金) 01:22:06
真面目でずるいことは出来ないみたいな要領の悪さはかえってその人の味になることもあるよね。
ちょっとずるいことをして、良いとこ取りするのが上手いみたいな要領の良さって結構賛否両論じゃない?
後輩ちゃんに両タイプいるけど、前者はなんだかんだ言ってみんなから愛されている。職場の人と仕事以外でも遊んだり食事してるな。
後者は「ずるいよね」と見る人も結構多い。そして世渡り上手くて楽しそうにやっている割には、職場にプライベートでも遊んだりするような関係の人がいない印象。
よく考えてみれば、人間関係で要領がよいと言われる人って、表面上は中心的存在になってることが多い割には、深い付き合いの友人はあまりいないイメージだな。+4
-3
-
62. 匿名 2018/07/06(金) 03:55:36
要領悪いんですが、何か失敗したり、人を怒らせたりした時には
『私、本当に不器用な人なんで』
と言って許して貰っています。
家事やら女の分際に口うるさいモラハラ男は最初から私を嫌ってくれます(笑)
だから、「出来た女」なんか期待されないし、今まで付き合った男も寛大で細かい言葉や態度や服装に怒らない人ばかり。
あまり要領よくなろうとしなくても、正直なのも良いと思います。+1
-3
-
63. 匿名 2018/07/06(金) 04:00:58
先輩より派手にならないようにするのが嫌、
目上の同性がどうであれ自分の好きな髪型にしていたい、
ブッサいモラハラ女やお局婆の機嫌取りはやりたくない、
無償で他人の家事手伝いとか育児協力とかしたくない、
厳しいのが嫌、
こんな私は自分の事を
『超絶要領が悪過ぎるんで~~~』
と言っています。
まあ、要領が良いとは言えないんですけど。+1
-1
-
64. 匿名 2018/07/06(金) 04:41:13
生きてて申し訳なくなる+0
-0
-
65. 匿名 2018/07/06(金) 06:27:57
やる事を順序立てて書き出してたら動きやすいかも。
子供の運動会のお弁当作るのに間に合わなかったらって恐怖で結局早く目が覚めるんだけど、それでも心配だから前日にやる工程を書き出してみたらスムーズにできた。
やる工程がわかっているものにはオススメです。
+0
-0
-
66. 匿名 2018/07/06(金) 06:59:23
要領悪いって能力が低いって事だよね…
悲しくなる+3
-2
-
67. 匿名 2018/07/06(金) 07:00:21
子供の頃からですよね…。
親も気付いてる。
要領悪い子は大人になっても悪いし、ちょっとズルしてるくらいの子が楽そうに生きてる。
+2
-0
-
68. 匿名 2018/07/06(金) 07:05:25
要領悪い人の思考回路ってどうなってるの?
何か仕事するときとか、一番楽に結果出る方法でやるじゃない?
その方法すら思いつかないってこと?
+1
-3
-
69. 匿名 2018/07/06(金) 08:25:51
要領が良い人って、悪い人をバカにするけど仕事は雑だよね。
大事な仕事は任せられないってよく聞く。+7
-0
-
70. 匿名 2018/07/06(金) 09:05:47
適当に、と言われても困ります。+0
-0
-
71. 匿名 2018/07/06(金) 09:07:43
>>58
拭いた。
ほんとそれ。+0
-0
-
72. 匿名 2018/07/06(金) 09:28:55
職場に要領が悪くてミスが多く、迷惑かけてるのに何故か社内では男女問わず人気があって残業とかも◯◯さんにしんどい思いしてほしくないからってよく変わってもらったりしてる。それでも嫌われてないっぽいけどこれはある意味要領いいのかな?+1
-1
-
73. 匿名 2018/07/06(金) 11:01:11
朝の支度とか、子供の分もあるから朝の数時間で家中をぐるぐる何回回っている事か…前まで賃貸のワンフロアで済んで居たのが、戸建に引っ越してからというもの(たいして大きくもない)、2階というフロアも出現し…朝だけでHP使い果たす勢い。+1
-0
-
74. 匿名 2018/07/06(金) 11:15:45
要領悪い人って第一子じゃないですか?私もそうです。周りの第二子(特に女子)の人は要領も愛想も良く、なんでもうまくこなしているように見えます。羨ましいです。+3
-0
-
75. 匿名 2018/07/06(金) 11:45:11
とっかかりは遅くてスロースターターなので、ポイントでしか見ない人やせっかちな人からは要領悪いと言われる。
段取りを体系的にキッチリやるタイプなので、結局、ガチャガチャ動いてやってる感出す奴よりは結果出してる。
最初からトップスピードで精度も高い人はいるけど一握りだし、私みたいなのは信頼を得やすい。
みんな、自分の特性を信じて活かして頑張ろうね!+3
-0
-
76. 匿名 2018/07/06(金) 11:58:52
>>74
おねーちゃんの方が要領がよいです。
頭もいいし。
私は出がらし。+0
-0
-
77. 匿名 2018/07/06(金) 14:59:22
だって、せっかちに全力でぶわーって行くのが得だとは思わないし(笑)www面倒臭い
いいじゃん、とろくて下手くそでも。
最後に合格するのはいつもちょい天然で脳みそ鈍臭い、可愛い女じゃん。
バカなフリしててもちゃんと考えてんの。
とろい可愛い女はね。
キーキーヒステリックになって全力で急いでも、計画性がないと失敗するよ。
特にね、お金と労力はタダでは巻き上げられたくないの。つまらないオッサンとは付き合いたくないし(笑)
とろいもの知らずで結構!
私は無駄金使いたくないし、ただでこき使われたくないし、ブッサいオッサンに触られたくないですから(笑)+0
-1
-
78. 匿名 2018/07/06(金) 15:45:43
選ばれるのは ああ 結局 何もできない お 嬢 さ ま !+0
-0
-
79. 匿名 2018/07/06(金) 16:20:08
夫が要領悪い。
料理する時もレシピ見ながら作るけど
そのレシピ見てる時間が工程の半分くらい…
そりゃ30分目安って書いてあるけど、1.5倍くらい時間かかる訳だ。
家事全般、一事が万事そんな感じ
そして時間内に終えられない自分にイライラしてる。要領悪いくせにプライドはめちゃ高いwww+1
-0
-
80. 匿名 2018/07/06(金) 19:05:35
要領悪くてコツをつかむのが苦手。コンビニのバイトは要領の悪さが原因でクビになりました+1
-0
-
81. 匿名 2018/07/06(金) 21:09:27
>>74
まる子ちゃんやアサリちゃんを見てるとそう思う。
一見姉より出来が悪く、自己中で、いつも怒られているように見える。
でも、そんなマわがままなイペースでありながらも陰でジジババに甘えるのが上手かったり、親にも1番心配して貰ってて、結局は労少なくして家族から大きな恩恵を受けている。
出来の良い姉も、そんな馬鹿な妹を
「しょうがないわねぇ」
とつい許してしまう。
ねだられたら、甘いお菓子をあげたくなってしまう。
下の子は一見とろいアホに見えても、結局はちゃっかり者である。+1
-0
-
82. 匿名 2018/07/06(金) 21:25:55
>>53
警察がいても渡るので「コラッ」て怒られました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する