-
1. 匿名 2018/07/05(木) 20:21:28
現在5年付き合ってる彼と結婚を考えていますが、お互いあまり貯金がありません。
彼も一人暮らしで奨学金や車の車検代などでボーナスが消えていき、私も保育士で安月給の一人暮らしなのでなかなか貯金がたまりません。
貯金がなくてもなんとかなるものでしょうか?+36
-72
-
2. 匿名 2018/07/05(木) 20:22:12
法律の要件を満たせばできます+162
-5
-
3. 匿名 2018/07/05(木) 20:22:34
結婚前提で同棲して貯金したら?+167
-6
-
4. 匿名 2018/07/05(木) 20:22:43
お互い仕事してるんならなんとかなるでしょ
家賃とかも片方浮くよね?+213
-1
-
5. 匿名 2018/07/05(木) 20:22:45
都会に住まなきゃやって行けます。+126
-0
-
6. 匿名 2018/07/05(木) 20:23:02
紙出すだけなら+142
-1
-
7. 匿名 2018/07/05(木) 20:23:08
実家まで貧乏ならお先真っ暗+130
-1
-
8. 匿名 2018/07/05(木) 20:23:08
欲無けりゃやって行ける+90
-0
-
9. 匿名 2018/07/05(木) 20:23:21
あまりって?10万なのか100万か人によって捉え方違うよ+107
-2
-
10. 匿名 2018/07/05(木) 20:23:24
経験者だけど、やめといた方がいいよ(笑)
独り暮らしで貯金できない人は、結婚してもできないよ。親の援助うける予定ならありだけど。結婚式の費用も出せない人と結婚していいの?子ども作るのも何年後になるか…+78
-21
-
11. 匿名 2018/07/05(木) 20:23:39
別にやっていけるよ+50
-3
-
12. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:13
式を挙げなければ出来ますよ。
ただ、子供をすぐっていうのは無理ですね。+162
-1
-
13. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:14
お金なくて安い指輪買った友達が、後から結婚した別の友達がティファニーで35万の結婚指輪買ってもらってて羨ましいって言ってたよ。+76
-1
-
14. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:19
出来ます
私もちょうどそんな頃で来月結婚なのですが
不安で人に相談したらお金が有る無しでは無く
お互いのフィーリングだと言われました+23
-28
-
15. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:24
一人暮らしだから貯金出来ないってのもあるよね
実家暮らしは溜まるだろうけど+97
-4
-
16. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:27
結婚は出来るよ
ただ、幸せな結婚は出来ない+51
-8
-
17. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:29
生活出来るならいいんじゃない?+21
-2
-
18. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:31
50万なければやめよう。せめて一人50万はないと、なーんにもできないよ。まず引っ越し費用でない。+143
-5
-
19. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:32
カツカツで賃貸アパートで貯金も無いのは致命的リスクでしかない!+59
-1
-
20. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:39
無いよりはあった方がお互い気持ちに余裕ができると思うよ。+56
-1
-
21. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:39
カス同士でも結婚は出来るよ+22
-12
-
22. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:42
結婚式は挙げない新婚旅行もしないでただ籍を入れるなら問題ない+112
-4
-
23. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:47
車は必要な地域?車なしでもいけるとこなら車は捨てるとか
子どもがいないんだったら 借金があるわけじゃなさそうだし
結婚してから貯めるとか
+22
-0
-
24. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:47
お金ないときついよ。
結婚する時お金かなり必要です。
結婚式、新婚旅行、新居どうするの?
まだ若いなら貯金してからの方がいいです。+31
-4
-
25. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:59
結婚だけなら。
子供が欲しいなら貯金できないと厳しいよ。可哀想だし。+44
-2
-
26. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:59
結婚式とか新婚旅行とか結婚指輪とかがいらないなら大丈夫。
ただ一緒に暮らすのに引っ越すだけでお金かかるけど、それぐらいはあるの?+46
-0
-
27. 匿名 2018/07/05(木) 20:25:10
共働きで子供がいないうちは大丈夫だと思いますが
妊娠、出産して子供が小さい間奥さんが働けないと貯金がある程度ないとキツイかも…+37
-0
-
28. 匿名 2018/07/05(木) 20:25:12
結婚式、婚約指輪、ハネムーンなければ出来る+25
-1
-
29. 匿名 2018/07/05(木) 20:25:18
結婚指輪に35万とか、金銭感覚やばすぎてそっちのが先々不安+28
-14
-
30. 匿名 2018/07/05(木) 20:25:19
ならないよ
貯金なし低収入同士結婚した友達はローン組めない、子供産めない、家は賃貸で老後不安がってたよ。
+33
-0
-
31. 匿名 2018/07/05(木) 20:25:28
籍入れるだけならいつでも出来るでしょう。
ただ、苦労するのが目に見えてる。
+28
-0
-
32. 匿名 2018/07/05(木) 20:25:33
>>14
謎すぎる。フィーリングがあってもある程度金がないとやっていけるわけないのに+15
-0
-
33. 匿名 2018/07/05(木) 20:25:39
入籍して同居だけなら…と思ったけど、どちらかの家に転がり込むので無ければ敷金礼金が必要だし、引っ越し費用もいるから多少はあった方が良いと思うよ。+21
-0
-
34. 匿名 2018/07/05(木) 20:25:41
叩かれるの覚悟で。
うち貯金ゼロ&デキ婚。
でも旦那は仕事頑張ってくれていいお給料もらってくれてるし、ボーナスも出るし、なんだかんだ幸せに生活できてる!
+22
-33
-
35. 匿名 2018/07/05(木) 20:25:45
報奨金今後も返済してく
お互い貯金ない
ボーナスを消化してる
結婚はできるよ、書類提出すればね+17
-1
-
36. 匿名 2018/07/05(木) 20:26:12
いやいややっていけないでしょ…貯金は絶対に大事
結婚したら遅かれ早かれ子供が出来るかもしれないから、その後出産費用で50万(補助金で0円になるけれども)その後の育児用品買いそろえたら凄い金額になるよ。
子供が出来るまでその金額を貯められるのかと聞かれれば今まで貯金が出来なかった人が貯めれる訳がないよ…本当に節約して貯金してからじゃいと子作りは解禁出来ない。
結婚しても結婚式はなしにするとかしないと。+15
-6
-
37. 匿名 2018/07/05(木) 20:26:14
>>18 50万でも不安でしかない。
すぐ無くなっちゃうよ。+42
-2
-
38. 匿名 2018/07/05(木) 20:26:36
貯金できないじゃなくて、しないだけ。 月々3000円だって塵も積もれば山となる。
結婚はできるけど。+22
-1
-
39. 匿名 2018/07/05(木) 20:26:38
私なら貯えが出来てからじゃないと不安で嫌だ+23
-1
-
40. 匿名 2018/07/05(木) 20:26:39
なんとかはなるだろうけど
お金ないとやっぱり喧嘩も不満も増えるよ+24
-0
-
41. 匿名 2018/07/05(木) 20:26:55
若ければなんとかいける。お互い30代とかならきついね。この先も貯金できるか分からないよ。+27
-0
-
42. 匿名 2018/07/05(木) 20:26:59
そもそも貯金出来ない
→我慢できずに好きな物を買う
→計画性がない
→だらしない
人生カス同士結婚するけど絶対将来積む
+17
-6
-
43. 匿名 2018/07/05(木) 20:27:19
>>34それはたまたま上手くいっただけ。
金がないデキ婚がいい訳がない。+45
-0
-
44. 匿名 2018/07/05(木) 20:27:22
あるに越したことはないけど、なくてもやってはいける!+8
-2
-
45. 匿名 2018/07/05(木) 20:27:23
私は850万ほど貯めてるけど、彼が貯金ゼロだから結婚しない。貯金があるのも内緒。頑張って貯めさせてから+76
-4
-
46. 匿名 2018/07/05(木) 20:27:24
出典:msp.c.yimg.jp
+14
-46
-
47. 匿名 2018/07/05(木) 20:27:26
籍だけ入れるなら大丈夫だけど、貯金無い理由は何だろう。
それが気になる。+20
-0
-
48. 匿名 2018/07/05(木) 20:27:42
私に貯金はなかったけど夫にあったので引っ越しも新婚旅行もできた
指輪も
今時新婚旅行ぐらい自分で出すものだと思うけど夫は当然のように払ってくれた
正直助かった+47
-9
-
49. 匿名 2018/07/05(木) 20:27:58
別にできるけど子供作るのはおすすめしない+21
-0
-
50. 匿名 2018/07/05(木) 20:28:20
私も旦那も29才で800万づつ貯めてから結婚したよ。
貯金ない同士結婚した友達は旦那さんに借金あるのが発覚したりパチンコしてたりでやっぱり悲惨だったよ。
+45
-1
-
51. 匿名 2018/07/05(木) 20:28:22
使い方の問題でしょ+2
-1
-
52. 匿名 2018/07/05(木) 20:28:39
結婚前提で貯金って
結婚してからでもよくない?
5年も付き合ってるんでしょ
+3
-5
-
53. 匿名 2018/07/05(木) 20:28:42
貯金の問題じゃなくて経済観念の問題だよ
貯めてないけど貯めようと思えば貯められるって人もいるからね
自分に必要だと思う経費(結婚式や引っ越しや新しい家具を揃えたり)を今から貯め始めればいいんじゃない?+14
-0
-
54. 匿名 2018/07/05(木) 20:28:54
不仲な夫に寄生して生きてくしかないおばさんが貯金のない若者にマウンティングするトピ+8
-6
-
55. 匿名 2018/07/05(木) 20:29:06
独り暮らしで1年で60万くらい貯めれたよ?結婚する気あるならあと1年はお互い必死で貯金しなよ。100万くらいならいけるでしょ。もちろんボーナスに手はつけるなよ?+10
-2
-
56. 匿名 2018/07/05(木) 20:29:08
年齢にもよると思うよ?20歳→貯金0と
40歳→貯金0とは扱われ方当然違う!w。+30
-1
-
57. 匿名 2018/07/05(木) 20:29:28
保育士というのが公務員なら大丈夫じゃない?2人で暮らした方がいろいろ浮くよ+1
-2
-
58. 匿名 2018/07/05(木) 20:29:33
6年付き合った人と結婚考えてたけど私の貯金が10万しかないと知って、
俺が養う感じなの?図々しいねと振られたよ〜w
確かに貯金がない私も悪いかもしれないけど、アイツと結婚してたら何もかも折半だったんだろうなー。
+6
-23
-
59. 匿名 2018/07/05(木) 20:29:50
彼が5年で奨学金を完済出来てるなら結婚して最低2〜3年は共働きで頑張るつもりなら普通に貯金出来るし問題ないと思う。
奨学金が残ってるなら完済してから結婚した方が良いと思う。+12
-1
-
60. 匿名 2018/07/05(木) 20:29:50
引っ越しだけでも50万ぐらいかからない?敷金礼金などで
婚約指輪が平均の30万
結婚指輪は卸店で5万ずつだとして
新婚旅行はなしかな?
洗濯機とか冷蔵庫とかから揃えたら買ったら普通に50万ぐらい飛んでくよ
結婚式はしないにしても300万は貯めないと+13
-5
-
61. 匿名 2018/07/05(木) 20:29:55
>>50
それ、貯金の有無が結婚に関係するかどうかとは全く関係ない(笑)
お金持ちでも借金してまでギャンブルする人もいるし+3
-1
-
62. 匿名 2018/07/05(木) 20:30:08
私の場合は彼氏に貯金は無くても二人で
働けばなんとかなると言われましたが
貯金が無い状態では不安だからしたく
ないと言いました。
実際お金のことで揉めてそこから
離婚に発展する人も多いみたいだし、、、
+15
-2
-
63. 匿名 2018/07/05(木) 20:30:10
>>52
結婚したら後戻りできないからいってんの。
同居したらいつ子どもできてもおかしくないし、お金のないところに生まれた子は可哀相。+8
-1
-
64. 匿名 2018/07/05(木) 20:30:22
高収入の彼にお前の貯金がないなら結婚出来ないと振られた私が通ります(笑)+41
-0
-
65. 匿名 2018/07/05(木) 20:30:28
ただ貯金が無いだけならともかく、毎月の支払いでそれだけの出費が結婚後も続くんだよ??
今それぞれ1人でもギリギリなのに、結婚して何かあったらお金の事で喧嘩とか出てきそう。。+9
-0
-
66. 匿名 2018/07/05(木) 20:30:35
>>60
その計算でなんで300万?
適当過ぎでしょ+1
-5
-
67. 匿名 2018/07/05(木) 20:30:52
私も主さんと同じ保育士で
来年1年付き合う彼と結婚予定です。
私は元々から積立をしてたので
ある程度というか250万ほどはありますが
彼がどの程度あるのか不明です(笑)
貯金額なんて聞けないし。。
私自身、結婚しても仕事は続ける予定なので
共働きにはなります。
結婚式も新婚旅行もいらないかなーと
思っています、今は。
皆さんある程度貯金があって結婚されたのですか?
アドバイスください。+3
-8
-
68. 匿名 2018/07/05(木) 20:30:55
一緒に暮らし始めるだけなら引っ越し代くらいだけだよね。
写真くらい撮りたいなら写真代もね。
+3
-0
-
69. 匿名 2018/07/05(木) 20:30:58
貯金しようっていう期間(例えば一年間)を決めて貯金に励む。一冊の貯金通帳を作り(主さん名義)主さんが彼氏のお金を毎月回収するんだよ。男はお金持ってると夜遊び始めるからね。そして、お金たまったら結婚すればいい。+6
-1
-
70. 匿名 2018/07/05(木) 20:31:15
でもさ余裕ないしキツキツじゃないの。そんな生活。常にイライラしそうで無理+6
-2
-
71. 匿名 2018/07/05(木) 20:31:19
結婚は、式披露宴や旅行、指輪に拘らないなら、届1枚出すだけだからできるよ。
でも、そういうのは本人が納得してれば、ないならないでいいんだけど、あまりにも貯蓄がなさすぎると、これから新しい世帯としての生活していくのに支障が出かねない。
例えば親類の冠婚葬祭とか、独身なら親に付随したものとして扱われるから(地域や家庭により多少の差はあれど)自分はお金ないなら何もしないで「親が私の分も」で許された。でも結婚したらそれは通用しないと思っていい。
ただ、いきなり家を買うとかどちらかが専業に拘ってすぐにでも仕事辞めるとかでなければ、とんでもない大金がドンとかかる可能性は低いから、多少の貯えがあって2人で協力して堅実に暮らし貯蓄を作っていけるなら、見込みはあると思う。+3
-0
-
72. 匿名 2018/07/05(木) 20:31:33
>>63
自分と同じくらいだらしない人間だという前提で話しても意味ないよ+1
-1
-
73. 匿名 2018/07/05(木) 20:31:37
>>56
40歳独身貯金0はさすがに居ないでしょう笑
比べ方極端すぎる+6
-12
-
74. 匿名 2018/07/05(木) 20:31:37
できるよ!共働きなら結婚してからも貯められる!でもある程度お金が貯まるまで子どもは作らない方がいい。+7
-0
-
75. 匿名 2018/07/05(木) 20:32:09
結婚自体はできるよね。
でも理想通りの結婚式を挙げたいとか、家が欲しい、子供が欲しいとかの希望は叶わないかもしれないから、そこらへんは2人でよく考えてから結婚した方がいいと思う。+8
-0
-
76. 匿名 2018/07/05(木) 20:32:12
>>1
貯金より年齢重ねることによるリスクの方が私には大きい
子供産むつもりなら特に
その人と結婚すると決めているのなら、貯金は結婚してようがしてまいが現実変わらないんだし
貯めてから結婚しようと思ったら婚期逃すよ
お互い工夫したり環境変えたりして協力して貯金するしかない
その人と結婚できないと思うなら早く行動しないと
新しい出会いを探すとき、年齢ばかり進んで気がついたら結婚に不利な年齢に足突っ込むよ
+23
-2
-
77. 匿名 2018/07/05(木) 20:32:29
何をもって結婚して幸せなのか
みんな人の幸せに口出しすぎじゃない?
+5
-4
-
78. 匿名 2018/07/05(木) 20:32:37
結婚式はボッタクリ業界の陰謀だから挙げずに市役所に届けだして終わり。+18
-1
-
79. 匿名 2018/07/05(木) 20:32:52
>>72
?
なにがだらしないの?+2
-0
-
80. 匿名 2018/07/05(木) 20:33:36
>>67
結婚前に、相手の貯金額や借金の有無を確認しないなんて考えられない。+9
-3
-
81. 匿名 2018/07/05(木) 20:34:09
>>67
貯金額も聞けない仲では結婚してもやっていけないと思います。煽りじゃなくて本当にね。+25
-0
-
82. 匿名 2018/07/05(木) 20:34:52
>>79
横だけど同居したらいつ子供ができるかわからないってところだと思う
+1
-0
-
83. 匿名 2018/07/05(木) 20:34:52
結婚生活できますか?なんだろうけど計画的に妊娠期間考えないと後々大変。+3
-0
-
84. 匿名 2018/07/05(木) 20:35:15
一緒に暮らし始めるのとかにもお金かかるよ。
2人とも実家暮らしなら、家電揃えるのに数十万。マンション入居時に、敷金礼金最初数ヶ月分の家賃などで数十万。
お互い一人暮らしでも片方の家に転がり込むとしても、荷物運ぶ引っ越し代、片方の家の荷物が全部入らなだろうから不用品処分代などかかります。
おまけに単身者用家電だから、二人暮らしには使いにくいし、買い換えるために貯金はたくさんしないといけなくなるよ
今貯金できない人が頑張れるかな?
+10
-0
-
85. 匿名 2018/07/05(木) 20:35:45
結婚を急ぐ必要があるの?
なければ結婚資金ためてからの方が良いと思う。お金は何かと必要になってくる。+4
-0
-
86. 匿名 2018/07/05(木) 20:36:12
>>1
まず車を手放せば?+6
-1
-
87. 匿名 2018/07/05(木) 20:36:17
25歳同士で結婚したけど貯金なかった。というか出来なかった。
披露宴したい願望もなかったから、お互いの家族だけでこじんまり結婚パーティーして、ハネムーンも行ってない。
2人で暮らすと、生活費は安くなるから貯金できるよ。
夫の給料で生活して、私の給料は手をつけず貯めた感じ。(もちろん2人の貯金)
奨学金の返済もあったけど5年でけっこう貯まったよ。
子どもがいないから出来たことだと思うし、披露宴!指輪!ハネムーン!新居!!!って夫婦には無理かもしれないけどね。
こんな夫婦もいます。
+21
-1
-
88. 匿名 2018/07/05(木) 20:36:33
トピ画わろた+7
-1
-
89. 匿名 2018/07/05(木) 20:36:38
実家の資金力次第だな+7
-0
-
90. 匿名 2018/07/05(木) 20:36:59
結婚式挙げたり、新婚旅行行ったり、すぐに子供作ったりしなければ結婚自体はできるんじゃない?
ただ今後どのくらいお給料は上がっていくのかな?
車検や奨学金の返済でボーナスがなくなってしまうようだと、今後が心配+14
-0
-
91. 匿名 2018/07/05(木) 20:37:11
年齢によらない?
23同士で貯金30万で結婚したけど、35の今、子供も小学生になり、戸建て買ったし、車も買ったし…不自由な暮らしはしてないよ。
贅沢はできないけどね。+19
-1
-
92. 匿名 2018/07/05(木) 20:37:24
そもそも、法律上では婚姻前の資産は共有財産にならないから、結婚してから一緒に貯金すればいい。+14
-0
-
93. 匿名 2018/07/05(木) 20:37:33
結婚した時、旦那の貯金はなかったよ
私の貯金隠してたんだけど
勝手に見られて、車のローン
返すことになっちゃった+2
-12
-
94. 匿名 2018/07/05(木) 20:37:41
浪費癖ならあるなら不安だけど、一人暮らしで奨学金・車ありなら仕方ないんじゃない?
主も貯金が少ないならお互い様でしょ。
式あげたかったら神社なら安いだろうし、入籍だけならお金いらない。
結婚してから貯めたら?+5
-1
-
95. 匿名 2018/07/05(木) 20:37:43
子供欲しいけどお金なくて結婚5年目だけどつくれない。夫がなんとかなるって後先見ない人だからっつくろうと言うけどまだ無理。+6
-0
-
96. 匿名 2018/07/05(木) 20:37:55
>>85
5年付き合ってるんだし結構いい年齢なんじゃない?
今まで貯金できてなかったのにこれから貯金そんなにできるとは思えない
そうやってるうちに30代投入しそう+1
-0
-
97. 匿名 2018/07/05(木) 20:38:18
主です。コメントありがとうございます。
お互い26歳で、2人合わせて100万くらいの貯金額ですが、やはり指輪、結婚式などはしたいと思ってます。
住む所は官舎なので家賃はだいぶ節約出来ると思います。彼は結婚式はローンでも良いんじゃないかと考えてるみたいですが、そういう方も多いんでしょうか?
結婚式は親孝行のためにしたいので、実家の援助は多分受けません。+2
-20
-
98. 匿名 2018/07/05(木) 20:38:50
>>67です。
ありがとうございます。
そうですよね!
結婚の話が具体的に出てきてるので
そろそろ聞こうかと思っていて。+1
-0
-
99. 匿名 2018/07/05(木) 20:38:52
指輪とか結婚式とか旅行とか、興味ない人ならお金なくても大丈夫じゃない?
どちらかの家に行くなら家賃は半分だし光熱費も、食費だってそんなに変わらないし
そこから貯めたらいいよ+0
-3
-
100. 匿名 2018/07/05(木) 20:39:17
本人達次第。したいときに結婚しないとだらだらするだけ。結婚すれば貯金も始まる。責任ある事だから。+5
-2
-
101. 匿名 2018/07/05(木) 20:39:43
主、保育士さんなら身近で色んな家庭環境をみることができるんじゃない?
金銭的な面ももちろんだし、旦那さんがどれだけ協力的かとか。お迎えにきたお母さんの表情とか。
自分に当てはめて考えるとすごく参考になると思うよ。+11
-0
-
102. 匿名 2018/07/05(木) 20:39:44
トピ画に笑うわwww+13
-1
-
103. 匿名 2018/07/05(木) 20:39:46
みんなが言っている通り、結婚は出来ると思うよ。結婚のみなら。
でも子ども欲しかったら厳しいね。よく、なんとかなる!って言う人いるけど鵜呑みにしない方がいい。成長すればする程出費ばかり増えて、でもそう簡単には給料上がるわけじゃないんだから。+4
-2
-
104. 匿名 2018/07/05(木) 20:39:55
うち、貯金100万も無くてデキコンだっけと10年目だよ。
別になんとかなるんじゃないの?
他人と比べたりしなけりゃさ。うちは式やってない。+20
-1
-
105. 匿名 2018/07/05(木) 20:40:18
まだ20代とかなら何とかなるよ。
すぐに子供は作れないにしても二人で狭い部屋借りて家賃浮かして食費切り詰めてそういう生活も何だかんだ楽しいと思うよ。
若いうちならね。
あと貯金頑張ってしててもすぐに無くなってしまう事もあるから貯金だけが将来の保証じゃないよ。
私は社会人になってから毎月コツコツ貯金して結婚した時の費用の為にと溜めていたけど30代で難病になり7年働けず外出もままならないから当時の彼氏にも勿論振られ医療費や生活費で0になった。40歳社会復帰できたけど0からの一人スタートだよ。
今は貯金がないかもしれないけど5年付き合ってるなら寄り添える人と籍を入れてから頑張って行きて行くのも良いと思う。+5
-1
-
106. 匿名 2018/07/05(木) 20:40:22
>>97
結婚式したら親孝行なの?
結婚は生活だよ+22
-0
-
107. 匿名 2018/07/05(木) 20:41:05
私はしたよ
旦那は貯金ゼロだったし私は100万ちょっと
お互いの親は貧乏だから援助なし
結婚式は私の貯金全てとご祝儀とボーナスで
指輪と新婚旅行は旦那のボーナス
車2台持ちで結婚して一年で家も買った
我ながら金もなくよくできたなと(笑)
ただうちの場合結婚したらお給料全て私が管理したし、お互いのボーナスがまあまあ良かったからなんとかなったかなと思います
ローンも何もなかったからね+8
-1
-
108. 匿名 2018/07/05(木) 20:41:50
結婚はできるけど、式は出来ないよね
同棲してるなら籍を入れるだけでしょ
それだったら二人で300万なり目標金額作って
達成出来たら籍を入れるとかした方が
お互いケジメがついていいと思う
失礼だけど、子供が出来なくて良かったと思います。+7
-4
-
109. 匿名 2018/07/05(木) 20:41:59
結婚はご縁とタイミングだししたらいいと思うけど結婚式はしないで、2人で合計80万〜100万くらいあれば新居に引っ越しして簡単な家具家電など揃えられると思う。+3
-0
-
110. 匿名 2018/07/05(木) 20:43:54
ん?今現在、どっちか官舎に住んでるの?なのに貯金できないの?
それならちょっと金銭感覚が問題あるような…
結婚式は貯金が貯まってから、あるお金でやったほうがいいよ。
ローンなんて絶対やめときな。+25
-1
-
111. 匿名 2018/07/05(木) 20:44:26
トピ画(笑)+0
-1
-
112. 匿名 2018/07/05(木) 20:44:29
身の丈にあった結婚(にまつわるetc)ができるか、にかかってるね。
お色直し二回したいとかもちろんハワイ行って子どもはすぐに欲しいなとかじゃなきゃ大丈夫だと思う。
主さん幸せな結婚生活が送れますように+2
-0
-
113. 匿名 2018/07/05(木) 20:45:04
入籍するだけなら
でも貧乏は夫婦不仲の原因になりうるよ+6
-0
-
114. 匿名 2018/07/05(木) 20:45:10
T.K涙目+1
-1
-
115. 匿名 2018/07/05(木) 20:45:46
全てを整えてる間に、貯金も貯まった彼をヨソのカラスに持ってかれたりする。
勢いも大事。
入籍して内輪で披露宴やって、
とりあえず一緒にやってみれば。+10
-0
-
116. 匿名 2018/07/05(木) 20:45:52
奨学金ある人との結婚は大変だよね
親が結婚祝いに清算してくれるならともかく……
子供の教育費
自分たちの老後資金
老親の介護・葬儀資金
お金かかるからねー
+10
-1
-
117. 匿名 2018/07/05(木) 20:46:28
5~6月まで
自動車税、車検、チャイルドシート、抱っこひも、入院等々で一気に60万くらい飛んだ。
いつ何があるか分からないから、ある程度貯金ないと厳しいこともあると思う。
産休育休とろうと思ってても辞めざるを得ないこともあるし。+4
-0
-
118. 匿名 2018/07/05(木) 20:46:45
結婚はできる
ただ、お金がないうちは子供は作らない
お金がないなら一緒に暮らしたほうがお金がたまるよ
結婚してください+5
-0
-
119. 匿名 2018/07/05(木) 20:46:54
主と彼は何歳なの?
勤続何年め?
25以下ならまだ若いしって
思うけど、30近くて貯金ないねーって
ノリなら考えた方がいいかな。+5
-2
-
120. 匿名 2018/07/05(木) 20:47:36
>>106
親としたらやっぱり嬉しいけどね。
親孝行だと思いますよ。+6
-2
-
121. 匿名 2018/07/05(木) 20:48:08
もし自分が男だったら>>58みたいのはやだな+8
-0
-
122. 匿名 2018/07/05(木) 20:48:20
互いに貯金無いなら止めときな。
相手、相手家族、親族に借金あるかもだし。
この前、知らない奴のマイナス遺産が来たよ。
放棄するのに時間とお金かかったし。
身辺調査はしてみても、損にはならないよ?
心湧いて、家族になりたい気持ちは分からないでも無いけどね。+7
-0
-
123. 匿名 2018/07/05(木) 20:49:31
>>97
無理して結婚式あげる必要は無いよ。
1日で何百万が飛ぶのはバカらしいし、そのぶん新生活の為にお金使ったほうがいいよ。+10
-1
-
124. 匿名 2018/07/05(木) 20:49:38
>>97
「親孝行のために結婚式をしたい」
これは典型的な「溜まらない人」の思考だよ
「でも一生に一度なのに」と思ってるなら、甘い
「子供が小さい時期は戻らないから写真館で写真を……」
「脳が柔らかいうちに英会話教室を……」
「入学式は一生に一度だからスーツを……」
「子供が劣等感を覚えないように習い事を……」
全部に言い訳をつけて浪費する
それで家手放す人間の債務整理を手伝う仕事です+17
-4
-
125. 匿名 2018/07/05(木) 20:49:45
主さんあまりって大体いくらなの??
彼が使ってる家電とかそのまま使えるなら
初期費用いらないしできるでしょ+5
-1
-
126. 匿名 2018/07/05(木) 20:50:18
>>46
トピ画の破壊力+5
-1
-
127. 匿名 2018/07/05(木) 20:51:05
官舎ってことは彼氏は公務員でしょ?
なら結婚して一緒に住んで共働きして、あなたの家賃浮いたぶんを貯金すれば?
200万くらい貯まったら挙式すればいいんじゃないかな+13
-0
-
128. 匿名 2018/07/05(木) 20:51:15
結婚式って虚礼だよね+2
-0
-
129. 匿名 2018/07/05(木) 20:52:39
奨学金あるのに結婚式って贅沢
+5
-4
-
130. 匿名 2018/07/05(木) 20:53:10
>>124
別に何百万もかけて派手にするとは言ってないし、身内だけで親に感謝する場としてやるだけでも親孝行になると思うよ。家族婚ならそんなに費用かからないし+8
-0
-
131. 匿名 2018/07/05(木) 20:53:15
やっぱり世の中金だな+2
-1
-
132. 匿名 2018/07/05(木) 20:53:31
>>97
今もカツカツなのにローンなんて言うやつは信用できない
どうやって返すのさ
+15
-0
-
133. 匿名 2018/07/05(木) 20:53:33
こんなトピの画になって。。。
もぅ、諦めな、KK(´・_・`)+5
-1
-
134. 匿名 2018/07/05(木) 20:54:03
貯金100万債務ありで結婚式をしたがるところに貯金ナシ人間の体質が出ている+9
-0
-
135. 匿名 2018/07/05(木) 20:54:57
お金ないのにわざわざローン組んで結婚式…
今まで貯金が出来てこなかったのに大丈夫??
貯金目標決めて溜まってから式をあげるのでも遅くないんじゃないかなあ。+17
-0
-
136. 匿名 2018/07/05(木) 20:55:45
奨学金あるのにローンで結婚式上げる男と女
うーん
似た者同士と言うべきか+12
-1
-
137. 匿名 2018/07/05(木) 20:56:36
親孝行なら挙式だけして披露宴なくてもいいかもね
+8
-1
-
138. 匿名 2018/07/05(木) 20:56:48
>>130 何百万かけなくても「ローン組んで結婚式」と行ってる時点でどうなの
むしろ何百万かからないレベルでもローン組むとかなら余計と+9
-0
-
139. 匿名 2018/07/05(木) 20:58:38
>>130
ローンで賄うって書いてあるよ?
ローンに抵抗の少ない人間って個人的には信用できない
住宅だけは仕方ないと思うけど頭金入れない人はクルクルパーだと思うし+4
-1
-
140. 匿名 2018/07/05(木) 20:58:59
結婚できますよ。人生なんとかなるものさ+3
-0
-
141. 匿名 2018/07/05(木) 20:59:07
>>123
主の感じだと結婚披露宴したいタイプだと思うよ、親孝行とはいえ+3
-1
-
142. 匿名 2018/07/05(木) 20:59:40
>>82
そんなの当たり前じゃん。結婚して子どもができることの何がだらしないの?既婚の人に失礼すぎるでしょ。同居は子どもができる可能性があるから同棲とかも倦厭されるんだよ。
まして結婚したらいつ子どもができるかわからないなんて、当たり前のこと否定されても…+0
-2
-
143. 匿名 2018/07/05(木) 20:59:56
周りも貯金ある人は貯金ある人と
貯金ない人は貯金ない人とくっついてる。
似た者同士くっつんだなと不思議。
+7
-1
-
144. 匿名 2018/07/05(木) 21:00:26
結婚式にローンとか笑ってしまう+18
-0
-
145. 匿名 2018/07/05(木) 21:01:23
>>130
「何百万もかけないから」もれっきとした言い訳の一つなんだけど。読んでて分からなかった?+1
-0
-
146. 匿名 2018/07/05(木) 21:01:53
お金無いのに指輪は欲しいは結婚式はしたいわって
2人ともまず現実を見つめなおす事から始めたら?
ローンは借金だよ、分かってる?+8
-0
-
147. 匿名 2018/07/05(木) 21:02:10
ブライダルローンとかドン引き。これからの生活に金かかるっていうのに全額ローン組む気?家族婚くらいならありかもだけど、結婚初っぱなから借金かかえるとかありえない。まして奨学金も返済できてないのに。+13
-0
-
148. 匿名 2018/07/05(木) 21:02:12
>>144
晴れの日、門出なのにね、借金からスタート。
愛あればこそ、なのかなあ。
(私は無理だけど)+8
-0
-
149. 匿名 2018/07/05(木) 21:02:45
なんか一人きつい人いない?
勝手に主の事あれこれ決めつけて、いかにもダメ人間みたいに煽ってる人+9
-1
-
150. 匿名 2018/07/05(木) 21:02:49
>>67
私も同じくらいの貯金額
彼は貯金額から給料明細まで見せてくれましたよ
1度ちゃんとお互いの貯金額と収入については
確認しとくほうがいいと思います
私は今年から共通の口座に3万円ずつ月に合計6万円貯金してますよ!!
代理人カードでも作ってお互いが確認出来るようにしてる+5
-0
-
151. 匿名 2018/07/05(木) 21:03:05
付き合う彼女が保育士ってことはランク的に警察官か消防士かな
そこまでお給料いい仕事じゃないよ、結婚はいいと思うけど式は急がなくていいと思う
+5
-3
-
152. 匿名 2018/07/05(木) 21:03:55
>>149
どのコメント?貯金ない人にとっては耳に痛いだろうけどどれも割と正論だと思った+7
-1
-
153. 匿名 2018/07/05(木) 21:04:05
まず結婚式は挙げられないし、出産費用もないし、引っ越しも厳しいよね+5
-0
-
154. 匿名 2018/07/05(木) 21:04:23
>>97
ええー!貯金100万なのに結婚式?!奨学金もあるのにまだローン組むの?
指輪も結婚式もない人はないし絶対じゃないよ?お金の使い方よく考えて。
オプションみたいなもんよ。
フォトウェディングだけとか挙式だけなら20万くらいで抑えられるかもだけど披露宴までやったらヤバイよ。+14
-0
-
155. 匿名 2018/07/05(木) 21:04:50 ID:KO8XTnC9MM
タイミングって大事だしとりあえず籍入れて結婚式はお金貯まってからでいいんじゃない+5
-0
-
156. 匿名 2018/07/05(木) 21:05:46
>>97
えっ!?奨学金あるのにローン組んで結婚式!?+11
-1
-
157. 匿名 2018/07/05(木) 21:05:58
お金ない人の挙式はぜひ親族だけ10人程度で格安でやったらいいと思うけど
今度はお金ないけど家がほしいとか言い出すよね(笑)+3
-0
-
158. 匿名 2018/07/05(木) 21:06:06
30歳貯金10万のわたし\(^o^)/
彼氏いるけどこれ知ったらどんな反応返ってくるんだろ。
ちなみに自分の親も貧乏\(^o^)/+9
-4
-
159. 匿名 2018/07/05(木) 21:06:14
貯金100万って家電や車の故障であっさりなくなる額じゃん
病気やけがの時も保険おりるまでビクビクするような額だよ
通るならローンでもいいだろうけど自分がその立場なら式だけは上げないな+7
-0
-
160. 匿名 2018/07/05(木) 21:06:46
アドバイスというより、ボロクソ書いてる人
どれだけ素晴らしい人生を歩んできたのか教えてほしい(笑)+7
-5
-
161. 匿名 2018/07/05(木) 21:07:09
>>154
ローンも審査があるからね
奨学金の残りによっては組めないしねー+4
-0
-
162. 匿名 2018/07/05(木) 21:07:24
うちも無かったどころか、マイナスだったけど何とかなってる。
全てのタイミングに恵まれて、家建てたし、子供二人育ててる。
あるに越した事ないけど、夫婦で同じ金銭感覚なら大丈夫。+6
-0
-
163. 匿名 2018/07/05(木) 21:08:50
>>160
え、どのレス?
読んで来てもどのコメントもまあ一般的な感覚の範囲のコメントでボロクソとは思わなかったけどな…+4
-5
-
164. 匿名 2018/07/05(木) 21:09:09
貯金はなくても結婚できる!これから貯めたらいいさ!
ただ借金があるなら結婚は出来ない!+8
-0
-
165. 匿名 2018/07/05(木) 21:09:10
貯金2人で100万しかないのに、結婚式したい!?(笑)+9
-3
-
166. 匿名 2018/07/05(木) 21:09:22
>>160
逆に聞くけどどれだけ素晴らしい脳みそしてれば二つ返事でこの計画に賛成できるのか+1
-4
-
167. 匿名 2018/07/05(木) 21:10:15
>>46
これは貯金がないどころか、借金もあるでしょう。+7
-0
-
168. 匿名 2018/07/05(木) 21:10:45
結婚式場の口車にのせられそうなタイプの主だね
御祝儀でトントンになるから大丈夫ですよ~とか
実際には御祝儀で全額ではなくともある程度賄えるのかもしれないけど、個人的には御祝儀などは『無い』ものとして計算して出来ることをするのがいいと思ってる
+12
-0
-
169. 匿名 2018/07/05(木) 21:10:49
もし離婚したとしても折半出来るお金は結婚後に稼いだお金だけだよ
結婚前の貯金なんて相手には関係ない
その貯金を使うも使わないも自分(相手)次第+4
-0
-
170. 匿名 2018/07/05(木) 21:11:29
>>151私も官舎がある職種の旦那だけど結婚前は旦那は貯金600くらいあったよ。+4
-0
-
171. 匿名 2018/07/05(木) 21:11:42
>>160
素晴らしい人生歩んでればボロクソ言っていいなら私にはここの人よりもっともっとボロクソ言う権利があるけどいいの?笑+4
-1
-
172. 匿名 2018/07/05(木) 21:12:24
人の結婚によくここまで熱くなれるね(笑)
若くもなくて貯金だけが生きがいの寂しい人だったりして、、+5
-4
-
173. 匿名 2018/07/05(木) 21:12:40
そんだけお金ないなら紙に書き出して優先順位を決めよう。
3年以内にかかるお金を考えつく限り想像でいいから書き出してみて。
・引っ越し
・敷金礼金
・家具家電
・結婚指輪
・結婚式
・新婚旅行
・妊婦健診代(予想外に通うケース有)
・出産費用
・車検代
・入院費(突発的な入院に備えて)
・予備のお金(冠婚葬祭等用)
こんなもんかな。
この中で要らないものを2人で消して行って必要なものの分の金額が100万以内なら結婚したらいい。足りてないならその分の貯金を満たしてから結婚してもいいんじゃない?+11
-1
-
174. 匿名 2018/07/05(木) 21:12:53
ダメダメいってると婚期のがすよ~
貯金なくてもできちゃったでなんとかやってる人もいるし
なんとでもなるわ+8
-0
-
175. 匿名 2018/07/05(木) 21:13:18
>>171
なんか可哀想だね(笑)+4
-1
-
176. 匿名 2018/07/05(木) 21:14:49
>>158
家族の病気や事故なんかで貯金が無い人、薄給ながらも一人で奨学金返しながら真面目に頑張ってる人、お給料入って来たら即趣味に散在する人etc…
いろ〜んな人がいるから、一概に言えないよね。+5
-1
-
177. 匿名 2018/07/05(木) 21:15:08
考えが甘くないか?+3
-3
-
178. 匿名 2018/07/05(木) 21:15:09
>>170
で?+4
-0
-
179. 匿名 2018/07/05(木) 21:15:26
結婚自体はいいと思うよ、保育士は事実として給料低いしいつかはしないとダメだからね
でも挙式は贅沢かな…
親孝行と言うなら別にいい食事や温泉に連れて行ってあげるのでも十分だと思うので
式にこだわることもないと思うよ
+7
-0
-
180. 匿名 2018/07/05(木) 21:15:31
私30歳の時に借金800万ある人と結婚した。事業が上手くいかなくなって倒産してしまったから。勿論親にも友達にも猛反対されたけど何故か結婚するならこの人と思ってしまって。勿論式も指輪も無しの貧乏生活からはじまったしお金の事で喧嘩もしたけど10年で完済の共通の目標があったから仲良く過ごしてこれた。
今年40歳。完済しました。
子供は無理だったけどこれからは貯金しつつたまには旅行に行ってみよう。指輪を買おうと楽しみな事が沢山出来た。
マイナスからのスタートでなければ贅沢しなきゃ何とかなるよ。
でも諦めなきゃいけない事も多い。
主さんがそこまでして彼と一緒にいたいかどうかじゃない?+17
-2
-
181. 匿名 2018/07/05(木) 21:16:50
そういや、うちの子が通ってた保育園の保育士が21歳で出来婚して産休取りながら働いてた。子供3人。
若さだよな~、って思った。+1
-0
-
182. 匿名 2018/07/05(木) 21:16:50
結婚に反対してる人はトピ内そんなに居ないよね。
借金での式はやめておいた方がいいってだけで。+10
-0
-
183. 匿名 2018/07/05(木) 21:17:01
なんか偉そうな人を批判する、さらに偉そうな人が現れたねw
貯金は実際かなり少ない方だと思うので何もかも他の人と同じにはできませんよ
当たり前のことを言われて怒るのは大人げない
+5
-5
-
184. 匿名 2018/07/05(木) 21:17:51
警官と結婚した子、交際費がキツいって言ってた。
警官とは書いてないけど。+1
-0
-
185. 匿名 2018/07/05(木) 21:18:43
いや、結婚式はまだあとでもいいんじゃないの?2人ともまだ若いんだし一緒に暮らしてから結婚資金貯めても遅くないと思う。
入籍してから結婚式まで期間空けるのは嫌なの?+4
-0
-
186. 匿名 2018/07/05(木) 21:18:55
最近、結婚した25だけど
私たちは式をあげたくなかったから、フォトに家族の会食(ドレス着て)、新婚旅行と新居、何かあった時の貯金を入れたら最低400万は要りましたよ(>_<)
今は妊婦ですが、検診は無料だからお金は掛からないけど
お金無さすぎたらしんどいかな?
私もほんとは軽くパートしたいけど、働けないので(^o^;)
節約でボーナスは無駄遣いしないってしたらなんとかやれてますが…
もともとお金ないと親から援助ないとキツイ!+2
-3
-
187. 匿名 2018/07/05(木) 21:21:14
>>171
どうぞどうぞ(笑)思う存分気のすむまでどうぞ(笑)+3
-0
-
188. 匿名 2018/07/05(木) 21:21:20
一緒に暮らして浮かせるものを浮かせば100万くらい一年か二年で貯まるでしょ
それからでもいいと思う
ローンを組んでまで入籍と同時ってタイミングにこだわるのはなんでだろ?+1
-3
-
189. 匿名 2018/07/05(木) 21:22:49
実家にお互い住んで半年で
お互い貯金して結婚したよ
やろうと思えば出来ると思う+3
-0
-
190. 匿名 2018/07/05(木) 21:23:10
結婚の話が出てるってだけで悔しがってる人いない?+2
-6
-
191. 匿名 2018/07/05(木) 21:23:54
結婚だけなら…子どもとなると話は別。+3
-1
-
192. 匿名 2018/07/05(木) 21:24:05
>>190
いないと思うよ…というか意見書いてる人ほとんど既婚でこの先お金かかること知ってる人じゃないかな+5
-2
-
193. 匿名 2018/07/05(木) 21:24:06
知人が旦那に1000万以上借金があったけど
結婚しましたよ
学費だそうです
医者ですが+2
-0
-
194. 匿名 2018/07/05(木) 21:24:42
彼氏とノートに
何歳まで結婚したいか新婚旅行したいか
決めて、お互いに1ヶ月何万円貯金するか話し合って、書いたらどうでしょうか?
結婚式の費用は高いのでローンは苦しいかと思います。費用を安く抑える様に工夫するか結婚式するまでもう少し貯金するか。
+1
-0
-
195. 匿名 2018/07/05(木) 21:25:08
>>151
官舎って書いてるからね。
自衛隊じゃね?+3
-0
-
196. 匿名 2018/07/05(木) 21:25:24
私も二人合わせて300万くらいしかなかったな…でもある程度増える見込みがあったので問題はありませんでした。+0
-0
-
197. 匿名 2018/07/05(木) 21:25:59
私が親の立場ならローン組んで結婚式あげるね、親孝行だよって言われても
「孫のためにためておきなさい、気持ちだけいただくわ」って断る
+11
-0
-
198. 匿名 2018/07/05(木) 21:26:20
>>180
完済おめでとうございます!
+2
-0
-
199. 匿名 2018/07/05(木) 21:27:07
学費も借金結婚式も借金って逆に情けない気持ちになりそうなもんだけど
気にしない彼氏はおおらかなのか深く考えない人なのか+2
-0
-
200. 匿名 2018/07/05(木) 21:27:09
2人確定ならなんとでもなるけど子供のことを考えるとなんともならない+2
-2
-
201. 匿名 2018/07/05(木) 21:27:12
>>195
警察官舎もあるぜ。+3
-0
-
202. 匿名 2018/07/05(木) 21:29:40
今後の給与カーブによってはアリだと思うけど保育士さんはベテランでも20万行かなかったりするんでしょ?若いなら結婚式したいだろうけど……どうなのかな……+2
-0
-
203. 匿名 2018/07/05(木) 21:29:56
私も2人合わせて100万しかなかった。
結婚式やらなかったよー
ってか100万では式は無理かなと思ったし、ウェディングフォト撮って、指輪買って、最低限の家具家電、引っ越ししたらあっという間になくなったよ。
+8
-0
-
204. 匿名 2018/07/05(木) 21:34:11
私は貧乏暮らしは出来ない。+1
-0
-
205. 匿名 2018/07/05(木) 21:34:37
主です。皆さんコメントありがとうごさいます。厳しい意見も、たしかにそうだな〜と真摯に受け止めて読ませてもらってます。
結婚式は、私は身内だけでアットホームにと考えてますが、彼は職場の上司などにも紹介したいみたいです。
籍を入れてから2人で頑張れば貯金は出来ると思いますが、入籍から結婚式まで1年〜と間があいても良いものでしょうか。周りの友達は入籍と同時に結婚式だっり、入籍から半年くらいが多いので迷ってます。+4
-0
-
206. 匿名 2018/07/05(木) 21:34:49
親孝行のために式あげたいっていうのもわかるけど、
色々諦めたりして妥協して式あげても心残りになりそう。
安易にローンでやればいいっていうのはやめた方がいいと思う…
今でも貯金が少なくてカツカツだったら返して行く目処がたつかもわからないし。
今は二人健康かもしれないけどどちらか病気とか怪我して働けなくなったら
一馬力でやってかないといけないわけだし。
結婚はいいと思うし素敵だと思う!優先順位とお金の収支を彼と考えた方がいいかもね。+4
-0
-
207. 匿名 2018/07/05(木) 21:36:27 ID:yN18S9WGQ2
>>73
40歳貯金なし
ザラにあると思うけどな+8
-0
-
208. 匿名 2018/07/05(木) 21:36:44
式挙げたいなら最低200万じゃない?
親からの援助や御祝儀を足しにするにしても。
ケチケチな結婚式とか、正直招かれた側は微妙。
お互い100万ずつためては?
もしくは紙出して終わり、2人だけの式とかで節約。+6
-0
-
209. 匿名 2018/07/05(木) 21:37:43
>>205
友達は一年後くらいだったかな。
時間かけて細部までこだわったんだと思う。
私は3ヶ月?で式の準備でこだわりゼロでプランナーさん困ってたと思う(^_^;)+5
-0
-
210. 匿名 2018/07/05(木) 21:37:49
まあ紙出すだけだから出来るよね。成り立つかどうかは別にして+1
-0
-
211. 匿名 2018/07/05(木) 21:38:10
>>205
そこはもう、デキ婚で子供抱いてする人も、三回四回する人もいる訳だからw
多少遅くても「やっぱり挙げたくなったのかな」とか思うくらいだけどな
+0
-0
-
212. 匿名 2018/07/05(木) 21:38:28
借金してドレスや指輪は気が晴れないと思います。
生活に慣れるのに半年、式の準備に半年。
1年後でもあっという間じゃないかな。+4
-0
-
213. 匿名 2018/07/05(木) 21:39:04
>>205
ひと様の彼氏を悪く言うつもりはないし、言うのも気が引けるのだけど、彼氏さんはちょっとお金に関してルーズなところはありませんか?
男性は漠然とした物よりは実際の数字などの方が理解しやすいと聞きますので、何にどのくらいの費用が必要になるのか紙に書き出してそれを見せて話し合うのはどうでしょうか?+5
-0
-
214. 匿名 2018/07/05(木) 21:40:40
>>205
間が空いてもいいと思うよ〜。
みんながそうだから周りがそうだったからで主さん達が、わざわざ借金してまで無理する必要無いと思う、主役は誰?
とりあえず結婚してしまって、式のために貯金頑張る方が仕事にも張り合い出そうで良いのでは。(好き勝手書いてごめんね)+4
-1
-
215. 匿名 2018/07/05(木) 21:44:49
ご飯のまずい結婚式するくらいならやらない方が周りの評判はいい+5
-1
-
216. 匿名 2018/07/05(木) 21:48:23
>>97
ローンで結婚式..
ローンと一緒に始まる結婚生活は申し訳ないけど私には考えられない
挙げない方がマシ+6
-1
-
217. 匿名 2018/07/05(木) 21:48:46
結婚してすぐは何かと揉めるからねぇ。
お金に余裕ないと悲惨だよー。
何か主の彼氏は見栄っぱりなイメージだから心配。+4
-1
-
218. 匿名 2018/07/05(木) 21:51:28
職場の上司に紹介。
飲み会に少しだけ顔出すだけでもいいじゃん。+2
-0
-
219. 匿名 2018/07/05(木) 21:55:40
結婚式は一気に親族や職場の上司の顔合わせが出来るし、一生に一度の事だからやりたいと思うよね。
200万くらいあれば、ご祝儀含めて普通に出来るんじゃない?主さん頑張ってね!+0
-0
-
220. 匿名 2018/07/05(木) 21:59:44
入籍のみ、結婚式なし、子無し前提なら貯金なしでもイケるよ。うちは貯金ゼロから数年で500万まで貯めたよ。子無しだから出来たことですが…。
+4
-0
-
221. 匿名 2018/07/05(木) 22:01:29
入籍のみにする・子供は作らない
という条件なら結婚できます
とりあえずただの契約に過ぎないので+2
-0
-
222. 匿名 2018/07/05(木) 22:02:13
>>198さん
ありがとうございます。
4月に払い終わったのですがその日も外食はせずいつもの様にもやし料理を並べちょっと良いお肉とケーキを買ってきて乾杯しました。
お互い笑ってるのに涙が全然止まらなくてそれを見てまた笑っての繰り返しでした。
美談の様に書きましたが誰にもおススメしません‼︎これだけはきちんと言っておきます‼︎たまに旅行、子供が出来て写真を撮ってなんて幸せな友人に会った夜は気づかれない様にお風呂で泣きました。
やっと0からのスタートです。
貯金がないならまだ良い。
マイナススタートは時に病み、卑屈になりそうなってはいけないとお互いを奮い立たせる毎日です。
自分が描いている家庭像があるならそれを叶えられそうな方とお付き合いするのが1番だと思います‼︎
+11
-0
-
223. 匿名 2018/07/05(木) 22:04:48
流石にローンで結婚式は、、、
式はお金貯めて入籍一年後とかじゃだめなの?
うちもお互い全く貯金がなかったけど、結婚を決めてからは半年くらい貯めて引っ越し、一年後に結婚式と旅行に行きました。
今は年200ちょいのペースで貯めてます。
+2
-0
-
224. 匿名 2018/07/05(木) 22:06:06
今妊婦だけど準備にこんなにお金がかかるなんて思わなかった。
結婚は貯金なくても大丈夫だと思うけど出産は貯金なくては無理。+4
-0
-
225. 匿名 2018/07/05(木) 22:06:10
私は、25歳で400万くらいあって結婚したけど主人は1浪してたりで社会人歴も短く貯金意識ない人なので0。私は自分で出した部分もあったけど主人は親に出してもらってたっていうか、頼まなくても当たり前に出してくる義理両親だった。だから、人並みに結婚式、指輪、ハネムーン、出産ときているけど。車の買い替えとかは結局私の貯金から出した。
けど、我が家は私が全て管理してるのでちょいちょい自分の口座に戻してる。(ローン組みたくなかった)まぁ、月々の給料しっかり稼いできてくれる人なら貯金なくても1年で生活は軌道にのるよ。(やりくり見直しは必要)+2
-0
-
226. 匿名 2018/07/05(木) 22:07:14
出産は補助金でますよね?+3
-0
-
227. 匿名 2018/07/05(木) 22:08:39
今から1年計画くらいで進めてみたらどう?貯金とか式のこと、新居のことなど
入籍と式が一緒がいいなら別に1年後に両方一緒にすればいいってだけだし
無計画で見切り発車しちゃうのはオススメしかねるな( ̄◇ ̄;)+4
-0
-
228. 匿名 2018/07/05(木) 22:09:53
>>222です。
ちょっと興奮してしまいだいぶトピずれ申し訳ありませんでした。
主さん、籍を入れて1年後に式を挙げる方もいっぱいいますよ。
どうしても式を挙げたいなら生活をしてみて二人でお金を貯めて家族と親しい友人だけのお式も素敵だと思います。
借り入れをしてまで式をするのはおススメできませんが理想の形に近づける様に頑張って下さい(^-^)
+4
-0
-
229. 匿名 2018/07/05(木) 22:10:13
>>97
結婚式ローンは絶対にやめたほうがいい。
私はローンは家だけ仕方なくという考え。もちろん車はキャッシュ。
一度に大金払おうとするからキツイのであって10年で買い換えるつもりならそのつもりで毎月コツコツ貯めればいいだけ。
奨学金は仕方ないにしろ、車検も二年に一回って決まってるんだし金額も予想がつくんだから毎月すごしつつ別口座に移すべき!ボーナスなんていつなくなるかわからないよ。+6
-1
-
230. 匿名 2018/07/05(木) 22:14:10
>>226
補助金だけじゃ、足りないよ。普通に。検診もチケット出るまでの週数で行けば自費だから、1万弱だし。私はそんなに贅沢じゃない個人のクリニックで出産して持ち出し10万だった。ていうか、産む費用より赤ちゃんの物そろえるのにもお下がりない人はかなりかかるよ。+5
-0
-
231. 匿名 2018/07/05(木) 22:15:35
収入増やせないなら、ちょっと我慢して貯めて、資産運用でもした方がいいんじゃない?+0
-0
-
232. 匿名 2018/07/05(木) 22:15:51
2人で働いているならなんとかなるでしょう。
お給料に合わせた生活をすればいいです。
食費も、まめに作れば1人ずつより節約できます。
最初は貧乏なくらいが無駄遣いせずに
いいと思います。
+3
-0
-
233. 匿名 2018/07/05(木) 22:15:56
>>226
補助金出るけど、それなりに個室だったりしたら足が出ると思うよ~+1
-0
-
234. 匿名 2018/07/05(木) 22:16:15
>>73
貯蓄ゼロは結構多い。
東京新聞:金融資産「ゼロ」世帯、過去最高 31.2% 格差広がる:経済(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp東京新聞:金融資産「ゼロ」世帯、過去最高 31.2% 格差広がる:経済(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ|ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬首都圏静岡暮らし文化...
+2
-0
-
235. 匿名 2018/07/05(木) 22:19:18
>>205
私は18年前ですが…
20歳、旦那は22歳(大学卒業して就職してすぐ)で結婚しました デキ婚ではありません
2年同棲してたので引っ越しや家具家電も不要
入籍だけの予定でしたが記念になるから結婚式を挙げたほうがいいんじゃない?と言われて挙げる気になったので挙式、披露宴は1年半後でした
親戚は20歳で結婚していたとは知らないw+1
-1
-
236. 匿名 2018/07/05(木) 22:20:07
うちは旦那に借金(肩代わりの)がある状態で結婚しました。
でも結婚して、借金は返済して子どもは3人。マイホームも建てて貯金は700万円ちょっと貯まりました。
こんな家もあります。
お互いが好き同士ならなんとでもなると思う。+2
-0
-
237. 匿名 2018/07/05(木) 22:28:17
奨学金の返済あるうちはムリかも
結婚式ローン組むなんて自分は考えられない
2人で暮らせば、水道光熱費も少なからず高くなるし、以外と目につかないお金かかるし
貯金んなんてすぐ底つくよ+3
-0
-
238. 匿名 2018/07/05(木) 22:28:57
出産は補助金出るけど予定日に出産して予定通りに母子共に退院できるとは限らないんですよ
貯蓄はあるに越したことはないです+1
-0
-
239. 匿名 2018/07/05(木) 22:34:06
妊娠出産に関する予定外の出費は一個一個がでかいので50万くらいは手元にないと不安。
つわりで入院とか、早産気味で入院とか、やれ出血あっただ張りが強いな、なんてなったらチケット外の診察代は一回で大体5000円から1万くらいは見とかないといけない。それが何回もってなったらそりゃもうお金なんてすぐ飛んでいくよ。+0
-0
-
240. 匿名 2018/07/05(木) 22:34:28
>>226
準備だってしなきゃだめでしょ+1
-0
-
241. 匿名 2018/07/05(木) 22:37:13
お金があれば幸せ、でもないし、無くて不幸せ、でもない。+1
-0
-
242. 匿名 2018/07/05(木) 22:37:22
>>226
横だけど、私の場合、妊娠糖尿病も併発していてそっちの方の診察費と薬代は補助金関係ありません
+4
-0
-
243. 匿名 2018/07/05(木) 22:40:01
私は専門卒手取り13万 貯金800万 27歳です。
年収は200万以下です。年下の彼氏いますが、年収は350万ほどで貯金は?です。
客観的に見て貯金はあるけど低収入の女と結婚できますか?
+5
-2
-
244. 匿名 2018/07/05(木) 22:40:29
あら私も保育士
それだけ。+1
-0
-
245. 匿名 2018/07/05(木) 22:40:49
貯金は男性側の役目だから貯金がないとか気にする必要はないよ
結婚したら相手の貯金も自分の財産になるんだし+2
-8
-
246. 匿名 2018/07/05(木) 22:41:21
お金がないと夫婦仲がギスギスする。あるに越した事はない。大抵の問題はお金で解決する。夢がなくてごめんなさい!結婚6年子ありの意見です。+5
-0
-
247. 匿名 2018/07/05(木) 22:44:56
同居して籍をいれるだけじゃないんですよね?
まず、二人の人生設計たてて、そのプランにどれくらいの費用がかかるか計算しましょう。
結婚式、披露宴、指輪、ハネムーン(お土産代も)、新居、引越代、家具購入、、、
それぞれ、ざっくり(想像)じゃなく、きっちり見積りましょう。
そうすると、自ずと答えがでませんか?
今、凄くいい機会だと思うので、色々検討してみて下さい❗
+4
-0
-
248. 匿名 2018/07/05(木) 22:45:03
知り合いが貯金なくても結婚したよ!赤ちゃん出来ちゃったし、お金ないけど結婚するしかないみたいな感じだったわ。勿論式あげてない+1
-1
-
249. 匿名 2018/07/05(木) 22:46:07
>>245
え?
釣りだよね?+3
-0
-
250. 匿名 2018/07/05(木) 22:47:04
>>205
私も入籍1周年が結婚式だったよ
最初は2ヶ月後の予定だったけど、不幸があって1年延期して入籍だけ先にした。
事情知らない人もいたし、どう思われたかはわからないけと(^_^;)嫌な思いはしなかったよ。+1
-0
-
251. 匿名 2018/07/05(木) 22:47:09
うちの場合、引っ越しだけで50万かかりましたよ〜
+3
-0
-
252. 匿名 2018/07/05(木) 22:47:19
>>205
そもそもそんなに焦って結婚する必要ないんだよ。
目標額まで2人で力を合わせてお金を貯める。これも結婚準備の一環と思えばいーんだよ。+3
-0
-
253. 匿名 2018/07/05(木) 22:49:19
結婚したら一人前と見られるから、旦那さんの同僚や後輩や親戚やらが結婚や出産したらお祝い出さないといけないよ。
甥や姪にもお小遣いあげたり。+5
-0
-
254. 匿名 2018/07/05(木) 22:49:22
>>205
規模はどうあれ、貯金0(これまで貯金できなかったのに)結婚式しようってのは欲張りじゃない?
そりゃ結婚式までに貯金出来るだろうけど、新居にかかる費用とか、結婚式した後も生活はあるんだからさ。
+3
-0
-
255. 匿名 2018/07/05(木) 22:52:00
官舎ってことは、転勤ありの職種かな?
主さんは保育士の資格があるから帯同しても働けるとは思うけど。
その辺も含めてお相手と主さんはサポートし合える?
転勤ありの公務員家庭は結構ハードだよ?
お互いの仕事のタイミング、お子さんが生まれたら進学のタイミングで、普通の家庭の何倍もハードルがある。
それを乗り越えられるかどうかも、金銭面と同じくらい大事。
+2
-1
-
256. 匿名 2018/07/05(木) 22:52:34
婚活してると経済力以外は全く魅力無い!て男性ばかりだけど、こう言うところ見ると、まだあんな男性方でも良いところあるのかな?と思ってます。
でも男性としての魅力が全く無い方ばかり。どこで妥協すれば良いのか分からない。+5
-0
-
257. 匿名 2018/07/05(木) 22:58:16
>>256
そりゃ婚活は女性と違って男性には魅力ゼロの方ばかりだって聞くからね。学歴と年収以外は全然ダメって婚活してる知り合いが言ってた。+1
-0
-
258. 匿名 2018/07/05(木) 23:18:01
貯金はなくても出来るが、労働意欲とその未來が見えない人とは無理。+1
-0
-
259. 匿名 2018/07/05(木) 23:19:34
してしまいました+1
-0
-
260. 匿名 2018/07/05(木) 23:24:28
せめて300万+0
-0
-
261. 匿名 2018/07/05(木) 23:29:31
あまり高給取りじゃなく、一人暮らしで、奨学金も返し、車も持ってたりすると確かになかなか貯まらないだろね。エンゲル係数も高いだろうし。
結婚後、出産後も共働き、贅沢はしない覚悟があるなら、引っ越し費用だけでも貯めれば結婚できるんじゃない?結婚式も派手にやらずご祝儀内に収まる金額でやれば、そんなにお金もかからないし。+4
-0
-
262. 匿名 2018/07/05(木) 23:34:13
奨学金の残額と支払い終わるまでの残り年数による。
借金はないに越したことない。
あと、「人並みに〜」の結婚式や新婚旅行などを我慢できれば、結婚した方が住居費が浮くので貯金しやすくなる可能性あります。+5
-0
-
263. 匿名 2018/07/05(木) 23:35:29
本当に結婚する意志が固いならとりあえず籍入れて同棲始めてもいいかもね。お互い一人暮らしより余裕も出て貯金もできるでしょう。
結婚に、何を求めるかだと思うよ。
相手の経済力に甘えて楽な生活送りたいなら今の彼はなしだし、ちゃんと恋愛して5年も付き合って若く楽しい時期を共有した人と添い遂げるのも素敵だと思う。
結婚は経済力というけど、大して好きでもない人と(お互い)打算で結婚しても後から虚しくなって後悔するよ。私は婚活で結婚したけど、恋愛結婚した友人を見ると本当に気心しれて相性合ってる感じで羨ましい。私たちの家庭は定年までやってけるか自信ないけど、友人夫婦は老後も二人楽しくやっていくんだろうなと思うと、私の結婚には後悔ばかり・・・
お金なくて結婚したらしたでまた別の悩みの種もあるんだろうけど+6
-0
-
264. 匿名 2018/07/05(木) 23:37:31
式とか婚約指輪欲しくなかったから互いに50万程度で貯金したけど、その後転職したりで収入増えたからちゃんと一人数百万ずつ貯金してるわ。
まあお金なくても結婚自体はできるよね。
+3
-0
-
265. 匿名 2018/07/05(木) 23:38:55
んー、貯金はあるに越したことはないと思うけど、
まぁ、なくても節約して頑張れば何とかなるのかな。
あと、このトピの画像が小室であることに爆笑した。+7
-0
-
266. 匿名 2018/07/05(木) 23:46:58
結婚式をあげたいなら貯めてから、小規模か挙式のみ&食事会とかにしたほうがいいよ。
挙げないことをすすめる人もいるけど挙げなかった後悔、挙げた人への妬みの気持ちが一生わかない自信がないなら私はおすすめできない。+4
-0
-
267. 匿名 2018/07/05(木) 23:50:34
二人合わせて100万円貯めたのなら、引っ越しは十分ですね。お互いの家具や家電を持ち寄って、その他の必要なものは全ていっぺんに揃えようとせず、次のお給料が出たらダイニングテーブルを買おうとか。
結婚式に関しては、呼ぶ人数が増えると総額は増えますが、その分ご祝儀も増えるので、かえって少人数の方が自己負担増える可能性もあるので、式の費用を抑えるには、ドレスや料理の値段、演出などのランクを下げて身の丈にあったものを選ぶこと。先に籍を入れて、式は一年後とかにすれば、少し貯金も増えるのではないでしょうか。月数万円ずつでもいいから、貯められますよね?
結婚式や、指輪、新婚旅行などは、価格をおさえればできなくないでしょう。
あとは今後生活してく上で、彼の経済力で主さんはいいのか。結婚後も、出産後も共働きは必須になりそうですからね。+1
-0
-
268. 匿名 2018/07/05(木) 23:54:33
貯金大好きな私の貯金をすべて使い果たした旦那
貯金はない、どうにかなると思っていたけど
会社の社長になっても金遣いの荒さ
貯金なんてしない俺が稼いだお金だと言い続けた
あいつとおさらばしてやった
一文無しからのスタート
貯金額も収入もガンガン増えて
今じゃ社長のあいつより金持ち
これが貯金なしだった男との結末
※個人の見解です+3
-3
-
269. 匿名 2018/07/05(木) 23:56:08
結婚はできる。紙切れ1枚。あとは理想の家庭を築くためのお金。自分達が子無しで生きてく分は毎月の給料で足りる。あとは産む費用と学費は市が負担。妊婦が働けない数ヵ月の生活費と学費以外の準備費用のみ。100万くらいは必要。+2
-0
-
270. 匿名 2018/07/06(金) 00:16:18
新居、指輪、結婚式、新婚旅行。自分たちがそれぞれどれくらいの規模のものを望んでいて、それがどれくらいの金額がかかるのか、そうすれば、いつまでにいくらお金が必要なのか算出できますよね?
そうしたら、その金額を目指して貯めるしかないです。すでに貯めた100万で先に入籍と引越しだけして、二人で貯金するパターンもありですよ。
大好きな人と結婚したいと思ったら、そういう計画を立てられないと、今後の結婚生活はもっと大変ですよ。まだお若いので、全て一気にやろうとせず、目的を持って貯金して少しずつやっていくのもアリだと思います。ちなみに結婚式は、全額前払いではなく、一部ご祝儀払いができるところなど式場によって支払い方法も様々なので、ブライダルフェアなどに行ってみるといいですよ。+2
-0
-
271. 匿名 2018/07/06(金) 00:23:49
結婚式の費用は援助してもらうつもりはなくても、男性側のご両親から結婚の支度金もいただけないのですか?最初からあてにするのもどうかと思いますが、正式な結納などしなかった夫婦でも、支度金だけはいただいた方も多いと思うんですが。
あとは、結婚式や指輪は身の丈にあった内容にすれば、できないことはないと思いますよ。でも可愛いと思うドレスは大体高いですからね。会場もお花が少ないと寂しいし。我慢することは多くなると思いますよ。
それよりも、彼の収入がこのままあまり上がる予定がないのでしたら、結婚にかかる費用に対しての貯金額より、今後の生活費のほうが心配ですね。
+2
-1
-
272. 匿名 2018/07/06(金) 00:24:44
貯金ない同士で結婚したけど、夫の会社の社宅があるし特に問題はない。でも婚約指輪どころか結婚指輪もすぐ買えなくて、やっぱり結納→結婚式→ハネムーンとちゃんとやりたかったなって不満はあります。+2
-1
-
273. 匿名 2018/07/06(金) 00:37:34
お恥ずかしながら私は給料のほとんどを趣味に費やしていたので結婚する時ほぼ貯金ありませんでした。口座に10万円くらい入っていて、貯金と言うよりも残高ですねw
なので彼の貯金で婚約指輪、引越し、結婚指輪を負担してもらいました。彼は一人暮らしで私は実家暮らしにもかかわらず本当にダメ嫁ですね。あとの諸経費は彼の両親からいただいた準備金を使わせてもらいました。
お金に不安があるなら、そんなに焦る必要ないのでは?いくらお給料安くても、本当にお互い結婚したかったら、少しでも無駄を省いて、少しずつでも貯金できるんじゃないかな。私に言われても説得力ないだろうけど。+3
-0
-
274. 匿名 2018/07/06(金) 00:44:07
奨学金ってことは義実家になる家からの結納も期待出来ないか…+3
-0
-
275. 匿名 2018/07/06(金) 01:05:23
意外となんとかなるよ。+0
-0
-
276. 匿名 2018/07/06(金) 01:13:20
>>14なんか、薄っぺらい+0
-1
-
277. 匿名 2018/07/06(金) 01:23:42
できます!だけど大変!今結婚7年目です。コツコツ貯めてますー!+0
-0
-
278. 匿名 2018/07/06(金) 01:46:10
>>58 それ貯金じゃない。残高だよ。+2
-1
-
279. 匿名 2018/07/06(金) 02:36:26
出来ません!+0
-0
-
280. 匿名 2018/07/06(金) 02:37:51
もうすぐ七夕だから
KKは、どうすんだろwww
留学なんかより、職を見つけろw+1
-0
-
281. 匿名 2018/07/06(金) 02:55:57
とりあえず同棲して二人で貯金がんばって、お金貯まってから入籍と結婚式の計画立ててじゃダメなの?
散々書かれてるけど借金(奨学金)あるのにさらに借金(ローン)で結婚式しようって金銭感覚はヤバイよ
籍入れてから貯金がんばるって、ほんとに二人とも貯められる能力あるのか?って印象
なんとかなるで見切り発車は危険だよ+4
-0
-
282. 匿名 2018/07/06(金) 03:02:46
新居、家具家電、結婚式、結婚指輪、新婚旅行あたりが大きな出費だけど、もし子供が欲しいなら、先にブライダルチェックもしといたほうがいいんでないかな?子供作るのに不妊治療が必要になるなら、大きな負担になるから。
結婚だけは簡単にできるけど、継続が難しいのだよねぇ。+0
-0
-
283. 匿名 2018/07/06(金) 03:09:08
なんだかんだどうにかなる❗
子供だって18歳前に産んでもどうにかなってる人沢山いるし+1
-0
-
284. 匿名 2018/07/06(金) 03:52:45
このトピ画、マズくないの?+0
-0
-
285. 匿名 2018/07/06(金) 04:25:24
一昔前に比べて賢い人、責任感のある人が増えた
昔はお金を稼ぐ貯めるは男に丸投げ
使うは私の役割って言う>>245みたいな脳足りんが多かったから
+3
-2
-
286. 匿名 2018/07/06(金) 04:26:39
何とかなるかどうかは生活設計次第かな。趣味や旅行なんて考えてたら厳しいと思うけど、生活費を節約して切り詰めれば普通に生きていけると思う。何とかなると言うより何とかするんだよ。
+2
-1
-
287. 匿名 2018/07/06(金) 05:42:29
私は貯金も0で13才年上の方と結婚しました、引っ越し費用や一人暮らしの退去費用まで全て出して頂き、結婚指輪を購入する際は一目惚れ指輪が特価価格のペアで14万円
結婚指輪は一生物なので一目惚れのが安めだったのがとっても有り難かったです+1
-0
-
288. 匿名 2018/07/06(金) 06:05:45
>>287
こんなんでも結婚出来るから大丈夫なんじゃないの。+4
-0
-
289. 匿名 2018/07/06(金) 06:59:04
愛なくなるよ。性格変わるよ。
+3
-1
-
290. 匿名 2018/07/06(金) 07:08:57
結婚式、結婚指輪とか何もなくていいなら結婚できるでしょ。共働きなんだからどうにでもなるよ。まぁ子供はしばらく作れないだろうけど。タイミング逃すと結婚出来なくなるよ。+2
-0
-
291. 匿名 2018/07/06(金) 07:29:28
ないよりはあった方が突然の物入りなことがおきても対応できるので、あるに越したことないと思います。
主さんがどれくらいの生活レベルを満たされてる。幸せ。と感じるかでレベルも変わってくると思います。
ただ、金銭面ここが満たされない状態での生活はその後の不満になると思います。
愛情優先ももちろんですが、やはり窮屈な生活ではしなくてよいケンカもおきますから。
早く一緒に住んで(URとか格安の賃貸)共働きで一生懸命貯めながら未来を見据えたらどうでしょうか?+0
-0
-
292. 匿名 2018/07/06(金) 07:48:32
とりあえず今からでも貯金しよう+3
-0
-
293. 匿名 2018/07/06(金) 07:53:51
妊娠出産育休中に、家のことはお前の仕事って家事育児に旦那の仕度まで全部させるようなモラハラ夫になりそうじゃなく、給料安いけど頑張るね!ってタイプで、たまにはいいもの食べたいって毎週外食したり高級食材買わず、適度な飲酒はいいとしてもタバコギャンブルをしてなければなんとかなるんじゃない?+2
-0
-
294. 匿名 2018/07/06(金) 07:55:25
25歳200万しか貯金ない(T . T)
そろそろ結婚も考えたいし真剣に貯金しようと思った。+4
-0
-
295. 匿名 2018/07/06(金) 07:56:54
結婚はできるよ。
でも将来やっぱり愛より金だと思う日がくる。+2
-1
-
296. 匿名 2018/07/06(金) 08:15:21
最低でも2人で60万は準備しないとだと思う。引っ越し、家具追加でそれくらいかかる。
あとは身の丈に合った結婚式やら新婚旅行すれば良いかと。+2
-0
-
297. 匿名 2018/07/06(金) 08:25:50
>>290
ホントそれね。
ここで完璧な人生設計語ってる人の半分くらいは、結婚してない人じゃないかと思っている。+1
-1
-
298. 匿名 2018/07/06(金) 08:26:31
>>294
ケンカうりにきた?
もしくは空気読めないタイプ?+1
-0
-
299. 匿名 2018/07/06(金) 08:30:34
金は大事だわ、世の中金です。
でも。
有り余るほどの金ならともかく、
さほど惚れてもいない平均年収程度の財力の男より、大好きな平均年収に満たない男と一緒になった方が幸せだと思うよ。+3
-0
-
300. 匿名 2018/07/06(金) 08:33:35
結婚だけなら出来る
ただ、最低100万円貯まるまでは子供作らない方がいい+1
-0
-
301. 匿名 2018/07/06(金) 08:34:45
義妹は貯金ゼロで結婚式費用全額弟持ちなのに自分の満足いく限りのことをしたよ()+2
-0
-
302. 匿名 2018/07/06(金) 09:16:03
結婚式も新婚旅行も指輪も無かったけどなんとかそれなりに幸せに暮らしてるよ!+2
-0
-
303. 匿名 2018/07/06(金) 09:23:19
結婚して、家を建てたいとかなったときに困るかもね。ローンが組める夫かどうか、頭金がいくら出せるのかとか。奨学金あってローン組めるのかな。あと子育ては本当にお金がかかります。+3
-0
-
304. 匿名 2018/07/06(金) 09:25:07
トピ画KKが質問してるみたいでわろた+5
-0
-
305. 匿名 2018/07/06(金) 09:30:48
お金ないまま結婚した。
最初は指輪が欲しかったり、結婚式挙げたかったり、無い物ねだりして辛かったけど、時間かけてお金貯めて二人で納得のいく指輪を買ったり、結婚式を挙げたりして、最初から二人で協力することができたから特に不満はないよ。
お金がない理由にもよるけどね。
うちは私が正社員で採用されてなかったことと、旦那は家族の治療費にお金を出したからです。+2
-0
-
306. 匿名 2018/07/06(金) 10:28:36
多分マイナス多くなるけど
私21歳貯金100万、彼23歳ほぼ0で
デキ婚したよ!
引越しでだいぶお金消えるけど
旦那の親は裕福だから家具結構揃えてくれたし
旦那の姉ちゃんも社長だから結婚祝いドーンとくれたし
周りの支えが多かった運の良い私たちはなんとか生活してるよ!
別に結婚式もしたくないしちょっと写真撮るだけで十分。
指輪なんて安いので十分。
新婚旅行なんて別に行かなくてもいいし
子供大きくなってからでも十分行ける。
旦那のお小遣いはだいぶ少ないけど文句言わないし
新車もローンで買ったし
キツいんじゃないかって思ってるけど私が産むまで頑張って稼ぐからなんだかんだ平気!
ただ子供が大学行きたいって言われた時のことを考えると不安。笑+4
-4
-
307. 匿名 2018/07/06(金) 10:48:24
私は、貯金どころか車のローンあったよ。お金ないのでどうしようかと思ったけど、新居も結婚費用も何も言わず出してくれたので大丈夫でした。彼は、私に貯金が無いことすらしらない。今は、専業主婦しながらもらったお金をへそくりして貯めてます。+1
-1
-
308. 匿名 2018/07/06(金) 10:58:16
姉がずっと実家にいて生活費も入れてないのに遊びに給料全部使うから貯金ほぼなし、
周りは反対してたのに借金ある彼氏と婚約、
元々親が結婚のためにと貯めてたお金で式挙げる予定なの見てると
最低限借金完済&ある程度貯めるべきだと思った。
婚約者、借金以外は人柄良いんだけど姉の結婚生活が今後不安。+4
-1
-
309. 匿名 2018/07/06(金) 11:02:33
私、借金あったけど結婚して旦那に払ってもらった。+0
-3
-
310. 匿名 2018/07/06(金) 11:02:43
うちは二人ともリーマンショック時期に就活して失敗したからしばらくお金なかったけど
同棲しばらくして、二人とも経済的基盤がしっかりしてから入籍したかな。
貯金自体は結婚後に増えた。
自分は独身時代は貯金ほとんどなかったけど、勉強に結構投資してたのが今は活きてる。+0
-0
-
311. 匿名 2018/07/06(金) 11:04:16
>>205
入籍→結婚式じゃなくて、同棲→結婚式→入籍 の順番をおすすめする。
金銭感覚が彼氏微妙だし、一緒に住んでみてわかることも多そう。
手持ちの100万でなるべく節約しながら新居整えて、二人で頑張って貯金、ローンなし一括で結婚式しなよ。
カツカツで結婚式の準備とか絶対喧嘩する。
もうダメだと思っても入籍した後だと取り返しつかないよ。+1
-0
-
312. 匿名 2018/07/06(金) 11:18:36
結婚はできるけど、親に金銭的に迷惑かけるよ
結婚式はしない、もしくはお金たまってから
子供すぐ作らない
当分、共働き
これをすれば、周りの迷惑も最小限よ+2
-0
-
313. 匿名 2018/07/06(金) 11:19:10
まだ、奨学金の返金はあるのでしょうか?
まずはお相手の借金がなくなってからにしては?
車検代って、2年に1回では?我が家はそうだけど違うのかな?
車検代は2年の間に毎月幾らと車検代用に貯めておくと大丈夫なはずだけど?
結婚に向けお二人がそれぞれが目標額を決めて、それぞれで貯める。
高い金額じゃなくてもせめて引っ越しできるぐらいとか、家を借りる敷金とか、
それを目標にして貯めてみたらどうでしょうか?
お相手の本気度もわかるだろうし、お金は幾らあっても結婚後困らない。
ない方が困りますよ。
+2
-0
-
314. 匿名 2018/07/06(金) 11:23:59
>>67
貯金額は聞きましょう。
そして結婚するならお互いの給料の使い方をどうしていくのかを話し合った方が良いですよ。
+1
-0
-
315. 匿名 2018/07/06(金) 11:24:26
>>13 ティファニーでもノーブランドでも傍目にはただの指輪。
それ外して見せてなんて言う人は居ないし、虚栄心を満たすだけの物ならノーブランドで良いよ。+2
-1
-
316. 匿名 2018/07/06(金) 11:32:43
奨学金の返済はある???結婚式はローン????車検代で四苦八苦????????
他の方も書いてるけど、結婚式を派手にしたいがためにローン組むのはやめたほうがいい。ー
ごめんなさい。悪いけどお相手の金銭感覚疑うわ。
結婚の話をする前にお相手の給料の使い方をそれとなく聞いてみることをお勧めします。
+2
-0
-
317. 匿名 2018/07/06(金) 11:34:39
計画性が無いからダメだわ。
貯金ないのに結婚式挙げて生活するに必要な家財とかどうするの?
余裕なきゃなんかあった時困るの目に見えるわ。
+3
-0
-
318. 匿名 2018/07/06(金) 11:41:18
二人とも一人暮らしなら家具家電持ち寄ればなんとでもなるし、官舎に入れるなら新生活の費用はあまりかからない。結婚式は神社なら20万くらいでできるし(衣装自前で神社と直接交渉すれば5万くらいで可能)、結婚指輪も10万あればそこそこのが買える。新婚旅行も国内で自家用車を使った旅行にすれば節約できる。私はフォトウエディング・結婚指輪・神前式・身内だけのお披露目食事会・引越で100万かからなかったよ。家具家電は独身時代のものを使用。
二人とも年齢が若くて正社員なら、一緒に暮らすことでかなり貯金できるようになるよ、
+1
-0
-
319. 匿名 2018/07/06(金) 11:42:15
お金無くても結婚は出来るだろうけど幸せにはなれないと思う+3
-1
-
320. 匿名 2018/07/06(金) 11:42:15
できるよ。
若くて貯金もない上に、微々たる給料の保育士同スーパー貧乏で結婚したけど楽しい日々だった。
その後子どもを望むようになって収入上げることを2人で決意、
物凄く努力して
2人とも別業種で大手企業に転職、
都内に家買って子ども3人産んで幸せな日々。
要はその後の努力次第。+4
-1
-
321. 匿名 2018/07/06(金) 11:51:52
金が無くても結婚出来る
なんか間違ってるスタートして2人で財産は作るものでは、お互い働いて無いは論外だけど
普通に仕事してる同士なら最小限の暮らしから始めても何ら問題無い
余裕を感じたいなら自分の貯金だけでも充分
+3
-0
-
322. 匿名 2018/07/06(金) 12:36:30
結婚式や指輪などはやるにしても予算に見合った規模でやれば、そんなに貯金がなくてもできるけど、彼が現在、月収はいくらなのか、月の固定費の支払額、その他の給料の使い道の内訳をちゃんと聞いたほうがいいです。結婚に伴う貯金額よりも、彼の金銭感覚と結婚後の生活費のほうが心配です。別に独身のうちは、もらったお給料をどう使おうと本人の自由です。でも結婚したいと本気でおもっているのなら、二人のために本人同士がちゃんと考えなければなりません。これまでのお金の使い方のどこを改め、具体的に月いくら貯金できるのか、ちゃんと腹を割って話し合わないとですよ。いくら手取り少なくても、バイトじゃないんねすよね?親の介護にお金がかかるとか、誰かの借金返してるとかじゃなければ、社員として働いているなら、慎ましい生活をすれば少しずつでも溜まるはず。+5
-0
-
323. 匿名 2018/07/06(金) 12:42:46
貯金なくて低収入だんなは苦労する。
ずっと。
+4
-0
-
324. 匿名 2018/07/06(金) 12:44:21
せめて2〜300ないと不安だよ
親に頼れるなら頼る人が多いだろうけど早くに両親なくしてるから援助なしだからお金ないと不安で結婚まだしてないし、子供もってなれば5〜600万は、貯めてたい。+1
-1
-
325. 匿名 2018/07/06(金) 12:47:35
トピ画と年齢で釣り物件に思えてしまう+2
-0
-
326. 匿名 2018/07/06(金) 12:54:24
うちは20代夫婦で、同世代の中では世帯収入まぁまぁいい方だと思います。年収1000万はないですが、そのちょっと下の1番損すると言われている年収の層wすっごく贅沢できるわけでもないけど、特に頑張って節約しなくても、子供がまだいないので自然と貯金も貯まっていく。それでもお金のことでたまに喧嘩しますよ。夫婦の喧嘩の原因はお金に関することがほとんどなんじゃないかな。共働きだとお互い家事をどれくらいやってるかとでも喧嘩するみたいだけど、それだってお金があればお金で解決できること沢山あるし。お金がないと、しなくてもいい喧嘩がほんと増える。結婚式の準備中も多くのカップルが喧嘩すると思いますが、少ない予算でやろうとしてる人は余計にもめると思う。それくらいお金って大事。でも主さんがそれでも今の彼と結婚したいなら仕方ないですよ。別に今の貯金額が少なくても結婚だけならできます。+1
-1
-
327. 匿名 2018/07/06(金) 13:02:08
旦那貯金なかったけど、車好きで高い車乗っていたのが原因で、お金貯めてもらって、ローン一括返済してから結婚しました。
車は今は私が元々乗っていたコンパクトカーのみです。
共働きでお金貯めてから引っ越しもして子どもも生まれたよ。
共働きで、旦那さんにお金貯める気があるか、奥さんが管理出来るなら大丈夫だと思う。+1
-0
-
328. 匿名 2018/07/06(金) 13:02:54
327です。
新婚旅行は国内、結婚式はフォトウェディングにしたよ。+0
-0
-
329. 匿名 2018/07/06(金) 13:03:19
貯金がなくても結婚できるかできないかで言えば、できると思います。
その代わり、結婚式や指輪などはレベルの低いものにしなければなりません。
それで主さんが幸せと思えて、それでも彼と結婚したいと思えるかどうかじゃないですかね。
もっと、可愛いドレスも着たいし、指輪だって、ティファニーがいい!とか考えるんだったら、もっと貯金を増やすか、結婚相手は今の彼ではないか。
個人的には、彼の年収、金銭感覚、親にも頼れない、というのは相当盲目になっていないと、結婚できませんね。結婚式とか色々我慢すれば結婚はできますが、その後の生活が不安すぎます。+2
-0
-
330. 匿名 2018/07/06(金) 13:06:39
奨学金完済してないのに、更に結婚式のローン組めばいいなんて考えが怖すぎ!
費用前払いの結婚式のために、一時的にローンで借りて払って、結婚式後、いただいだご祝儀で全額ローン返済できる計算なら大丈夫だと思いますけどね。+2
-0
-
331. 匿名 2018/07/06(金) 13:09:56
私の場合は入籍前の貯金はお互いの物という考えだったので(私が)
貯金額も聞かなかったし、お互いの貯金額未だに知りません。
以前から同棲してて(財布別)入籍した月から0から貯金スタートしましたよ。
私が結婚式等は興味がないのであげてないし、結婚指輪も必要ない&アレルギーの為激安な物。
恥ずかしながらデキ婚で私は入籍前から未だに無職だけど、結婚1年目から毎年200万ちょっと貯金してます。
もし主さんと、同じ状況ならとりあえず籍は入れて式は2人で生活しながらお金貯めてやります。
ローンや独身時の貯金でやるのは私はなし。
2人で財産は作るもの。と上に書いてる方おるけど、私もそう思います+2
-0
-
332. 匿名 2018/07/06(金) 13:15:30
入籍して期間空いてもいいものでしょうかって。。。
つまりここで開けない方がいいよ!!って言われたら
ローン組んでやるの??お金ないんなら選べないでしょう??
貯金2人でちゃんとして式やる!!
これでいいと思う+1
-1
-
333. 匿名 2018/07/06(金) 13:31:55
ムリムリムリムリ。結婚は生活だからね、愛があればお金なんてって、へそで茶ぁ沸かしちゃうよ。+4
-1
-
334. 匿名 2018/07/06(金) 13:34:05
むしろ二人で暮らせばお金貯まるし
うちは二人で貯めたお金で結婚式しましたよ。+2
-0
-
335. 匿名 2018/07/06(金) 13:50:08
眞子さま見てるぅ?(^^)/~~~+2
-0
-
336. 匿名 2018/07/06(金) 14:11:18
結婚式と新婚旅行しなかったらできるよ。
車検でボーナス消えるって言ってたら、家やマンションは買えないだろうけど+2
-0
-
337. 匿名 2018/07/06(金) 14:27:03
ちょうど去年の今時期、低貯金額で結婚しました笑
2人合わせて100ちょっと笑
ただ、私は退職したので退職金と失業保険が出ました(合わせて100万程)旦那は社宅にすでに住んでたので、細々した私の荷物は毎週運んでもらい、大きな家具だけ業者に依頼。
買った家電は冷蔵庫のみ。
家族のみの結婚式&ハネムーン。
最初は決して贅沢はできなかったけど、車も壊れて新車買ったけど、今では貯金350万になったよ!やればできるよ!!独身時代貯金ができなかった私でもできたから主さん大丈夫!やるという気持ちです!!
ただ、挙式ローンはやめた方がいい!
結婚後、なんやかんやでお金かかります笑
私の周りの友達、入籍→挙式まで1年って結構いるよ!招待されたけど、お金貯めた?とか遅いな〜とか思うはずがないよ!だっておめでたい場だもん!!+1
-0
-
338. 匿名 2018/07/06(金) 14:49:30
私はあっちが新居の費用や家具代、結婚式の費用がとか諸々出してくれた・・・
貧乏一人暮らしだったから賃貸の退去費用まで負担してくれたし( ; ; )
旦那はお金は男が稼ぐものって考え方の人だから結婚してからも仕事しろとか言われた事ない…
ただそれはお金をそれなりに稼げて持ってる人だからだと思う。
私がまだ若くて7歳下ってのもあったかも。
それで私が30歳だったらまた話は違ったのかもしれない…
+0
-0
-
339. 匿名 2018/07/06(金) 14:53:42
私はお互い23歳の時に結婚しました。
彼にも私にもあまり貯金がなく、引っ越しと小さな結婚式で精一杯でした。(2人の貯金合わせて120万くらいかな?)
あれから4年経ちましたが、主人のお給料は倍になり 結婚指輪も交際してた時のペアリングでしたが買い直してくれました。
結婚当初はバリバリ働いていましたが、今は扶養内でのんびりパートをしています。
あまりよくない言い方ですが、早めに籍を入れて主人を捕まえておいてよかったです^^+3
-0
-
340. 匿名 2018/07/06(金) 14:56:57
賃貸にしろ最初に敷金礼金やら家具やら電化製品やらでどれだけ安くても生活場所確保に50万はいると思うよ。
彼氏がどんな職業か分からないけど、出世してお給料が上がる見込みがあるならいいと思う。
もちろん共働きで2人で努力していけるような人なら。
あと親の援助も多少受けれるのかな?
若いうちはお金なくて当たり前だし、努力してやっと楽になるんだと思う。
うちの夫も若い時は20万そこそこしか手取りなかったけど30後半からは倍以上の手取りになってるよ。
簡単にやめとけなんて言う人の気が知れない。
お金ある人と結婚したいなんて言ってたらあっという間に30歳になる。
+2
-1
-
341. 匿名 2018/07/06(金) 15:05:30
二人で頑張っていくならできる!
私も夫は貯金なかったけど、二人で頑張ればいいかな?と思って結婚したよ。
二人とも借金なくて健康で、堅実な節約生活できるならすぐ貯まるよ。
あと旦那さんになる人は万が一を考えて給料上がる見込みがある人ならなおいいね。
+1
-0
-
342. 匿名 2018/07/06(金) 15:22:36
将来、二人の稼ぎが増えるなら大丈夫
無駄遣いせず地味に暮らせばOK+1
-0
-
343. 匿名 2018/07/06(金) 15:23:22
ギャンブラーとかお金のかかるブランド好きの見栄っ張りでなければ大丈夫+2
-0
-
344. 匿名 2018/07/06(金) 15:34:00
入籍だけなら今日にでも出来ます。(婚姻届は24時受理はしてもらえるので)
お互い、浪費癖がない、物欲が少ない、他人と比較しない、交際費がかからない、お金のかかる血族がいない、絶え強力し合い話し合いと行動が出来る、ならやっていけます。ただ、なんだかんだ理由つけて、世間体が~、結婚式しないと嫌~、指輪は安物は嫌~、我慢なんて出来な~い、貧乏生活はお前が悪い、なんてなるならバツイチになる覚悟で入籍して下さい。+2
-0
-
345. 匿名 2018/07/06(金) 15:37:08
独身男性で貯金も出来てないとか
やめた方がいいよ。
男性の価値観を変えるのは
時間が掛かるけど、
出産、新居とかまとまったお金は
絶対に必要だから。
意外にマザコンで親任せで
お金貯めてもらってたような男は
そのまんま妻にお金のコントロールも
任せてもらえる人。+3
-0
-
346. 匿名 2018/07/06(金) 15:44:40
書類出すだけなら簡単。
けど結婚生活は続くもので、生きていくのにはお金が必要。
ずっと二人で慎ましくってわけにはいかないから、貯金は必要。
お金がないとお金で喧嘩するのが目に見える。+4
-0
-
347. 匿名 2018/07/06(金) 16:16:54
私も仕事柄安月給。
自分ができてないことを他人には求めない。
だから結婚で男にたかることは恥ずかしくてしない。
キャリアアップならありだけど。+2
-0
-
348. 匿名 2018/07/06(金) 16:38:20
kkみたいに税金目当てじゃなきゃ別にいいと思う。
+0
-0
-
349. 匿名 2018/07/06(金) 17:01:17
彼の奨学金返済が終わってからならできると思う。結婚式や新婚旅行もしなければ。
借金なくして同居して、3年くらい貯金してからの妊娠を勧めます。+0
-0
-
350. 匿名 2018/07/06(金) 17:05:37
マイナス200同士の合計-400万、清算する為貯金する為で結婚した愛あればーなアホな若い頃だったけど、生活経費と交際費が簡単にタイトになってあっという間に完済したよ。子供作ろっかとはなかなかならなかったけど、貯金も速度上がったし。産みたて卵のソイソース添え〜って卵かけご飯を笑って食べられる人と一緒になれてよかったと思ってるよ!
人柄と価値観じゃないの、私は贅沢なくても毎日一緒に居たかったから幸せですよ〜結果一緒に贅沢できるようになったしね+3
-0
-
351. 匿名 2018/07/06(金) 17:19:58
貯金の有無より社会人なのに貯金ができない金銭感覚の人とは結婚したくない+4
-0
-
352. 匿名 2018/07/06(金) 18:07:22
>>9
10万も100万も結婚する年齢からみたら少ないだろ
適齢期平均の半分もないぞ
+1
-0
-
353. 匿名 2018/07/06(金) 18:08:02
世の中には貯金の確認どころか借金してるのさえ気がつかず結婚するバカもおるらしい+1
-0
-
354. 匿名 2018/07/06(金) 18:40:34
結婚当初、旦那は貯金50万しかなかったけど、無駄な出費あり(私は税や保険の知識がありました)。ですが、言うとおりに各種申請を休みの日にしてくれて無駄を削ってくれて、散財もしない人だったのであっという間に貯金たまりました!
いまは小さい子供もいますが車のローン2年で返し、マンションも購入。今年はハワイに旅行に行きました。
結婚当初、生命保険解約させたりマンション購入させたりしたので旦那の親から不安がられましたがw+8
-0
-
355. 匿名 2018/07/06(金) 18:46:47
私が貯金ほとんどなかった。
彼と結婚の話ししても、いつかねってはぐらかされてたから結婚する気ないなってヤケになりほぼ貯金0。
けど、いきなり結婚の話しが進み結婚式から指輪から新生活の費用はほぼ彼が出してくれてなんとかなりました。
私は夫がしっかり貯めていてくれたから大丈夫だったけど、二人共貯金ないってのは大変かもね。
+3
-0
-
356. 匿名 2018/07/06(金) 19:16:00
>>304
トピ内容にトピ画がぴったり過ぎて笑った+4
-0
-
357. 匿名 2018/07/06(金) 19:59:48
結婚は紙一枚でできるよ。
私は式もしてないし、指輪もないし、新婚旅行も近場に一泊しただけだけど、大好きな夫と暮らせてとても幸せ。
貯金は多少あったけど、私が仕事辞めて結婚したので、できるだけ安く済ませた。
+1
-0
-
358. 匿名 2018/07/06(金) 20:22:30
みんなの家は姑ががめつくないのかな?
元旦那は結婚前から何故か姑名義で貯金していたので実質ゼロでした。+0
-1
-
359. 匿名 2018/07/06(金) 21:34:47
主さんの気持ちは、どう動いてるんですかね。+0
-0
-
360. 匿名 2018/07/06(金) 21:35:21
>>358
そんな人はじめて聞いた+4
-0
-
361. 匿名 2018/07/08(日) 23:27:48
>>45
そんだけあるんなら出そうよ。
良いトコ取りはダメだよ。+1
-0
-
362. 匿名 2018/07/08(日) 23:29:58
>>69
モラハラ+0
-0
-
363. 匿名 2018/07/08(日) 23:32:19
夫の給料で生活して、私の給料は手をつけず貯めた感じ。(もちろん2人の貯金) ?
時代錯誤。+1
-1
-
364. 匿名 2018/07/11(水) 11:37:49
私も100万しか貯金ない30歳。
耳がいたいよー!無駄遣いばかりで後悔しかない。
人に貸した30万、結婚相談所に出した30万結局無駄だったー!+4
-0
-
365. 匿名 2018/07/16(月) 15:57:17
同棲してて世帯年収500弱あるのに貯金2人で68万…。ど田舎で車必須だけど、車にかかるお金が大きすぎる。
車のローン払い終われば少し余裕出るとはいえ維持費かかるし、これで結婚して子供も家も、って無理な気しかしない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する