-
1. 匿名 2017/09/19(火) 00:12:44
お金がなくても結婚はできるでしょうが出産は難しいと思うのですが…。結婚、出産した時お金がなかった方はどうされましたか?+115
-5
-
2. 匿名 2017/09/19(火) 00:13:17
それは怖い+132
-7
-
3. 匿名 2017/09/19(火) 00:13:29
国のお金w+25
-10
-
4. 匿名 2017/09/19(火) 00:13:43
お金なくて結婚した
今もない。+521
-4
-
5. 匿名 2017/09/19(火) 00:13:47
えっ+4
-19
-
6. 匿名 2017/09/19(火) 00:13:50
また荒れそうなトピを...+59
-2
-
7. 匿名 2017/09/19(火) 00:13:50
ざっくりすぎてわからない
出産費用?その後?+73
-1
-
8. 匿名 2017/09/19(火) 00:13:52
お金なくても結婚は出来る
出産は出来ない+348
-10
-
9. 匿名 2017/09/19(火) 00:14:02
補助金受けなはれ+52
-15
-
10. 匿名 2017/09/19(火) 00:14:14
確かに。今時奨学金とかも多いし。ぜひ聞きたいです。+52
-4
-
11. 匿名 2017/09/19(火) 00:14:29
すっからかんってこと?+23
-0
-
12. 匿名 2017/09/19(火) 00:14:33
それで苦労していまさはさ+10
-27
-
13. 匿名 2017/09/19(火) 00:14:43
貯金ゼロで結婚、出産した。
今も貯金ないけど特に問題なく生活してる+440
-19
-
14. 匿名 2017/09/19(火) 00:14:50
お金はなく結婚、そして出産した。
私の場合はなんとか?というな普通に生きてます。+242
-6
-
15. 匿名 2017/09/19(火) 00:14:52
出産の時と子供手当目当てにボコボコ産む生保いるよね+196
-8
-
16. 匿名 2017/09/19(火) 00:15:36
貧困児童が増えてるから洒落にならない
虫歯の治療すらしてもらえない子供がいる
子供に罪はない。全て無計画で身勝手な親のせい+221
-3
-
17. 匿名 2017/09/19(火) 00:15:42
ある程度貯金してから結婚、出産をしたけど全然足りない!+136
-2
-
18. 匿名 2017/09/19(火) 00:16:00
お互いの借金
総額2300万がある状態で
結婚考えてます…+7
-93
-
19. 匿名 2017/09/19(火) 00:16:07
+96
-9
-
20. 匿名 2017/09/19(火) 00:16:22
テレビの大家族とかノープランでしょ
なんとかなる+146
-14
-
21. 匿名 2017/09/19(火) 00:16:46
私の両親がそうです。
二人とも21歳でできちゃった婚。
当時はまだアルバイトみたいなもので私を育てるために父は祖父の仕事を継がせてもらいたくさんお金の援助を受けて私を私立中高一貫まで入れてくれたのに、両親が裏で祖父に給料もっとあげろよ社長の座いつになったら譲るの?や給料下げたのは私達に対する嫌がらせ?など祖父のことを言っていて、なんだか複雑な気持ちでした。。+214
-5
-
22. 匿名 2017/09/19(火) 00:16:49
私と旦那合わせて貯金ほぼ0で結婚も出産もできました。
出産は補助金出るし必要なものは少しずつ買い揃えてなんとかなりましたよ。+241
-14
-
23. 匿名 2017/09/19(火) 00:17:21
お金無くて結婚した。
子供はいない、欲しいけど。
でもお金無いからね…。+35
-2
-
24. 匿名 2017/09/19(火) 00:17:31
私も無かったです。
夫婦揃って浪費家です。
結婚してからは前より遊びに行かなくなり家計簿つけて意識したので節約したつもりは無いですが、ある程度貯まりました。
収入があれば何とかなる。+129
-8
-
25. 匿名 2017/09/19(火) 00:17:35
子供の運命は生まれでほぼ決まってしまう
底辺の子供はずっと底辺だよ
教育は本当に大事なのに+194
-14
-
26. 匿名 2017/09/19(火) 00:17:37
お金が貯まるまで、と
思って結婚してからある程度
貯金が増えるまで避妊してました。
さぁ、貯まった〜!子作り!
けどなかなかできない。
今、不妊治療中です。
あんまり自堕落なのもどうかと
思うけど、子供は本当に
授かり物。自分の子供が欲しい、
可愛がって育てる、という
意気込みがあればあんまり
経済的な事で悩まなくて
いいと思います
+292
-8
-
27. 匿名 2017/09/19(火) 00:17:54
>>19なにこれ..+12
-5
-
28. 匿名 2017/09/19(火) 00:18:11
妊娠したとき貯金なくても、実際の毎月の検診はなんとかなった。出産は補助金出るけど、そこから更に実費で40万くらいかかった。(切迫早産による入院費、出産時の休日診療夜間診療など)
でも、妊娠してから出産に備えて毎月蓄えてたから大丈夫だった。+113
-3
-
29. 匿名 2017/09/19(火) 00:18:37
子ども かわいそう+29
-7
-
30. 匿名 2017/09/19(火) 00:18:49
現金支給は廃止で!+36
-3
-
31. 匿名 2017/09/19(火) 00:19:44
何とかなるで結婚して何とかなるで子供作って、家賃がもったいないからと頭金0でフラット35で家を建ててローンが払えなくなって自己破産した人が結構いる。+117
-4
-
32. 匿名 2017/09/19(火) 00:19:50
貯金なくても収入あれば大丈夫!いける!+97
-8
-
33. 匿名 2017/09/19(火) 00:20:06
家が貧乏で子供の頃は本当につらかった
ファミコン買ってもらえなくてチラシの裏にファミコンの絵を描いてゲームしてるつもりになってた+84
-2
-
34. 匿名 2017/09/19(火) 00:20:09
このトピの人達、子供が小さいうちはなんとかなっても中学入ったら詰みそうな人多いね+163
-6
-
35. 匿名 2017/09/19(火) 00:20:16
貯金3万(ってか、残高じゃん!)だったけど何とかなる!と思って産んだよ。
23歳だったからこれから稼げばいっか〜とか、お金に対して全然考えてなかったけど、裕福ではなかったけど、幸せに暮らしてたよ。+79
-15
-
36. 匿名 2017/09/19(火) 00:21:42
旦那が無職の時にでき婚した私が通りますよー
私には貯金それなりにあったけど、向こうは0。
好きだったから、両親にも真実を隠して結婚しました。
その後ちゃんと職を見つけ、なんとか今は2馬力でやってます!
結婚式や新婚旅行、指輪その他普通の人が普通にやるようなイベントに興味なければ何とでもなりますよ笑+105
-10
-
37. 匿名 2017/09/19(火) 00:22:11
お金貯まってから出産する って言ってもそのあいだに年齢重ねて結局不妊治療したり、高リスク妊婦になったり…。そういう友人が結構いて「とにかく産んでおけばよかった!」って口を揃えて言ってる+163
-4
-
38. 匿名 2017/09/19(火) 00:23:23
ほぼ貯金無しで結婚して出産間近です。
お祝いいただいたものなどを貯金してますが、子供の用品を揃えるのにお金がかかります。
けど、なんとかコツコツ貯金して安心出来る!って程ではないですが急に何かあっても困らない程度にはあります。+17
-1
-
39. 匿名 2017/09/19(火) 00:23:43
トピ画なんなのw+12
-0
-
40. 匿名 2017/09/19(火) 00:24:23
結婚や出産はできるだろうけど、どうやって子供育てていくの?
出産も行政頼ったりなんかしてできそうだけど、産みました育てられませんじゃ駄目だよ+57
-5
-
41. 匿名 2017/09/19(火) 00:24:41
お金がないと言いながら出産した友達が何人かいるけど、補助とか免除とか現物支給とかがあってみんな「全然なんとかなった。普通に暮らせる。」って言ってます。
2〜3人産んでる子も少なくないです。+9
-18
-
42. 匿名 2017/09/19(火) 00:25:46
この間出来っちゃた婚のトピで、後先考えないで散々ありえない!!って書いてあったけど実際ここのコメント書いてる人(私含め)多いよね。
ちゃんと子育て出来ていたらいいと思う。
+47
-9
-
43. 匿名 2017/09/19(火) 00:27:40
お金が少しでも結婚出来るでしょ
株もあるし余裕で出来ますよ
+1
-8
-
44. 匿名 2017/09/19(火) 00:27:43
>>35
過去形…意味深。。。+74
-5
-
45. 匿名 2017/09/19(火) 00:27:46
ここでのお金ないって、テスト前の勉強してないと同じようなもんだと思ってる。
ちゃっかりお金持ってるよ。+111
-3
-
46. 匿名 2017/09/19(火) 00:28:25
恋人時代から同居していたり、一人暮らししてる場合はお金は掛からない可能性もあるよね。
これが互いに実家暮らしからの同居だったら、家具家電で50万住む家の確保で安くて40万位は見ておいた方が良い
+7
-0
-
47. 匿名 2017/09/19(火) 00:31:59
また荒れそうなトピを...+2
-1
-
48. 匿名 2017/09/19(火) 00:37:22
健康なら二馬力で子供1人は何とかなるよ
+46
-3
-
49. 匿名 2017/09/19(火) 00:38:09
ないの程度によるけど、
夫婦ともに無職(夫外国人で母国へ帰国するために辞めた、私は夫の国に行くため辞めた)
貯金はそれぞれ200万円くらいしかないまま結婚した。
で、2年後また無職(私病気のため無職、夫は私の病気で日本に行くため仕事辞めた)
で妊娠出産したわ。
でも、いずれの時も貧乏暇無しで働いて二人でさらに600万新たに貯めたから、
結婚して8年の今、一千万は軽く超えたよ。
働けばいいんだと思う。そして使わない。+21
-19
-
50. 匿名 2017/09/19(火) 00:40:01
早く出産して子育てしたかったので、お金無かったけど出産しました。
十数年後、一番お金かかるときに正社員で働けるように頑張ります!
出産は若い方がいいよ、体力的にも。
お金はどうにでもなる。+44
-16
-
51. 匿名 2017/09/19(火) 00:44:06
参考にしたい。
夫の年収400万ちょいだから不安
でも同じくらいのサラリーマン家庭で、子供二人とか三人とかいる人もいるよね?
やっていけるのかな??+23
-13
-
52. 匿名 2017/09/19(火) 00:45:48
知りあいで22歳と16歳でデキ婚したところがある。
実家におんぶでだっこでかろうじて独立したもののなまけものの夫婦でずっと貧乏。
そのとき生まれた子はもう大学生だけど、奨学金とバイトで苦学してる。
性懲りもなく10歳離れた2人めをつくったけど相変わらず貧乏。
二人で頑張って働けば貧乏にはならなくてすむ。+31
-2
-
53. 匿名 2017/09/19(火) 00:46:22
>>49
夫婦計400万は我が家からしたら十分あるほうだわ…+55
-7
-
54. 匿名 2017/09/19(火) 00:46:23
旦那のお金なくデキ婚、引越しや家具揃えたり私の貯金も毎月飛ぶように出て行きとうとう検診代もギリギリになってつらかった。助成金があるから出産まではなんとかなるけど安い赤ちゃんグッズばかり探して買っていたから良いもので揃えてる妊婦さんやママを見ると羨ましかったな。実際安くてもなんの問題もないんだけどね、
今は企業内の保育園預けて扶養内パートで働けているから食べていけてるけどこの先が怖い。+26
-3
-
55. 匿名 2017/09/19(火) 00:49:12
なんとかはなると思うけど、人並みプラスαの生活や教育(ゲームを与える、習い事を何種類かさせる、家族旅行をするなど)をさせたい私としては、貯金ゼロでは不安です。+48
-2
-
56. 匿名 2017/09/19(火) 00:49:45
私も貯金というか残高じゃんってくらいしかなかったけど、産んだよ!
旦那の給料がある程度あればそれでも全然やっていけると思う
うちら給料も少ないけど、子供が1歳になった頃から私も夜パート始めて、貯金もできるようになったしその気になればなんとでもなると思う!
まあもちろん貯金はあるに越したことはないけど。。+28
-2
-
57. 匿名 2017/09/19(火) 00:51:30
>>51
たくさんいるよ。
年収450前後で子供が二人
ただし余裕なしだよ、貯金できないし。+42
-1
-
58. 匿名 2017/09/19(火) 00:51:33
>>51
こればっかりは住んでる場所にもよるかと+7
-2
-
59. 匿名 2017/09/19(火) 00:51:59
お互い働いてりゃ何とでもなるのは結婚までだよ
出産育児はそうはいかないよ
一馬力でも何とかなるだけの経済力が
ない家は子供持つのは危ない+51
-3
-
60. 匿名 2017/09/19(火) 00:52:52
ここ読んでたらなんとかなるもんなの?+4
-0
-
61. 匿名 2017/09/19(火) 00:55:03
高校までは格差なんかほとんど分からない
格差が出るのは高校卒業後だよ+8
-11
-
62. 匿名 2017/09/19(火) 00:57:32
家の事情で正社員に就けず、貯金も親が癌で生活費に充てて底を尽きた時にデキ婚しました。
義理実家で同居してるので贅沢こそ出来はしないけど楽しく過ごしてます。
失業手当の延長の手続きしたけど、貰える日数は3年のうちの90日って知って倒れそうになりました^^;負担かけてごめんと毎回言ってます…もちろんお小遣いなんてないので欲しい物あっても言えません+6
-2
-
63. 匿名 2017/09/19(火) 00:59:18
お金を貯めてから結婚と思って結婚資金ためてましたが、旦那の母の借金が私達にのしかかり結婚資金が借金返済に。その上税金未納でその分を支払い。
別にお金を貸して、子供が産まれてまでも仕送りして たかられるだけたかられました。
義母のアパート代の敷金までたかられて本人は
のほほんとしてます。
あ、もちろん貯金よりマイナスからスタートです
本人同士はよくても、義母や義姉たちがたかり根性あったら共倒れします。
コツコツ貯金して自分だけのお金を作って下さい+28
-1
-
64. 匿名 2017/09/19(火) 01:00:16
貧乏な家に生まれて惨めな思いを散々してきたので出産は勧められない。
だけど心身の病気や失業で誰もが経済的に困窮する可能性があるから結局は同じかもしれない。+36
-0
-
65. 匿名 2017/09/19(火) 01:06:55
出来婚で23で生みました。当時は若いし愛があったので貧乏でも平気でしたが、現在の42で同じ境遇なら耐えられません。やはり貧乏でも我慢出来るのは若いうちで40過ぎで貧乏だと正直無理です。+66
-0
-
66. 匿名 2017/09/19(火) 01:08:03
>>61
格差は小学生でもわかるよ+40
-0
-
67. 匿名 2017/09/19(火) 01:21:34
>>66
夏休みにはどこ行ったかで差が出るよね
裕福な子は海外旅行行ったりするから+31
-1
-
68. 匿名 2017/09/19(火) 01:33:18
貯金出来ない体質でホントに貯金ゼロで出産した。でも出産費用は手当で賄えたし、社保加入してたから、一時金や育休手当で産後も生活できましたよ。産後は子供のことを思うようになって少しずつ貯められるようになりました。+8
-3
-
69. 匿名 2017/09/19(火) 02:02:46
私は家が貧乏で大学に行けなくて産まれてからずっと社宅暮らしだったけど、今自分のお金で外食行けたり好きな物買えたり人並みの生活に喜びを感じることができているので育ててくれた親には感謝してます!
人それぞれだと思いますが貧乏だから子供が不幸になると決めつけるのは良くないと思います+10
-8
-
70. 匿名 2017/09/19(火) 02:15:51
お互い貯金ゼロでバイト経験しかないのにデキ婚した知り合い、金持ちの義実家に頼りまくってる+6
-0
-
71. 匿名 2017/09/19(火) 02:19:31
>>66
むしろ小学生のがはっきり言う分残酷だよね
中学以降は空気読むようになって、無暗に家庭の経済事情には触れない+46
-0
-
72. 匿名 2017/09/19(火) 02:30:43
出産は出来るけど夫婦で銀行からお金借りて保育園にも行かせて無理やり仕事復帰。+2
-0
-
73. 匿名 2017/09/19(火) 02:47:54
お金ないけど二人産んだ。
来年幼稚園だが今プラマイゼロ生活だからとりあえず保育園相談に行こうと思っている+2
-11
-
74. 匿名 2017/09/19(火) 02:56:31
旦那の弟夫婦、二人とも無職の時に子供作った。無職なのに結婚式も挙げたいと言い出して旦那は私に隠れて30万円貸してた。その他にご祝儀10万も包んでやってた。旦那には仕事見つけたら絶対に返すと約束したらしいがあれから3年経つのに未だ返して来ない。どういう神経してんだろう。+35
-1
-
75. 匿名 2017/09/19(火) 02:57:02
なんとかなると思うけど、そんな家には生まれたくない+42
-2
-
76. 匿名 2017/09/19(火) 02:59:25
お互い一切貯金なく結婚しました。
けど、お互い実家金持ちで、国家資格持ちの世帯年収3000万越えだったので普通に余裕でした。
結婚して2年になりますが、今も少ししか貯金ないです笑
+1
-21
-
77. 匿名 2017/09/19(火) 03:08:48
子供の気持ち考えてあげてよ
自分達の勝手で貧乏生活させるとか
それ虐待だから!+34
-5
-
78. 匿名 2017/09/19(火) 03:10:26
上手くいってた自営業が傾きはじめてから子供作ろうといわれました。結婚して13年目で…
その時の旦那の言葉が「俺達が年取って面倒みてくれるのがいないとダメだから」でした。13年も一緒にいて旦那の事がなんにも分かってなかった私はバカでした。子供が一歳になるころ店が潰れて私は子供を連れて離婚しました。その子も今は十歳になりました。大変だったけど良い子に育ってくれていて私は幸せです。子供も私のもとに生まれて幸せと思ってくれるように私は一生がんばります。+33
-4
-
79. 匿名 2017/09/19(火) 03:13:05
なんとかなるもんよ。貴方が若ければね。頑張って。+7
-1
-
80. 匿名 2017/09/19(火) 03:31:58
ガルちゃんではいないよ
でも世間ではたくさんいる
大体、子供が一人も無理なんて浪費家じゃない限りあり得ない
夫婦ともにアルバイトでもいけるよ+25
-2
-
81. 匿名 2017/09/19(火) 03:33:44
>>26
私もこれ。まったく同じです。泣
言えることは、不安はあるだろうけどとにかくやってみればいい!ってこと
出来ることなら昔の私に言ってやりたい+2
-1
-
82. 匿名 2017/09/19(火) 03:47:33
お互いに24歳で結婚しました
貯金はほぼ無くて貧乏だった
でも子供が早く欲しくて
27歳までに二人産みました
お金は楽では無いけど
夫婦仲はいいし子供は可愛いし
結婚して子供を作って良かったです
体力的にも楽だと思う+20
-4
-
83. 匿名 2017/09/19(火) 04:27:27
子供欲しかったけどなかなか授からず、
よし、子供諦めて二人の人生歩もう!と決心。
気持ちの整理も兼ねて、旅行で散財、欲しいもの買いまくり散財。
その一ヶ月後、まさかの妊娠(笑)
年末に産まれるよ!貯金ないけど、今はなんとかなってる。+41
-0
-
84. 匿名 2017/09/19(火) 04:39:42
はいはーい!!
子供産んだら旦那の借金が発覚しましたよ!+9
-1
-
85. 匿名 2017/09/19(火) 04:47:20
お金無くてもなんとかなるって言うけど、それ旦那が協力的だったらの話だと思う。
非協力的だったら地獄だよ。私が証明するわ。+45
-1
-
86. 匿名 2017/09/19(火) 05:01:44
妊娠が分かったのは、夫が次の仕事決まってもないのに勝手に仕事辞めたことが分かった直後だった。
妊娠前も職を転々としてたので、貯金はほぼなく、私が産休育休に入ったらどうしよう、、と不安でいっぱいで、妊娠中も最初は不安定な時期あったなー。
今は生まれて子育て真っ只中。
妊娠中は検診代など細々とお金はかかるし産まれてからもミルク代オムツ代服代、、とお金はかかる。
もちろん、お金あるに越したことはないけど、なんとかなってます。
扶養手当や児童手当は地味に助かります。+10
-1
-
87. 匿名 2017/09/19(火) 05:32:27
大学は奨学金でなんとか何とかなんて考えないでください
子供は大学まで出す!っていう気持ちがないならそもそも産まないで!+40
-11
-
88. 匿名 2017/09/19(火) 06:06:53
お互いに貯金がある状態で結婚しました。
今妊娠中で仕事辞めたので貯金を崩しているのですが、23なので今しか遊べないと思い子供できる前は貯金しないで遊んでいました。
ですが健診だのマタニティ服だので出費が増えて今になってあの時遊ばないで貯金しておけばよかったーって思ってます。
でも貯金がなくても生活できているという方もいるので、これを言ってしまえば終わりな気がしますがあるに越したことはない。って感じですよねきっと笑+6
-6
-
89. 匿名 2017/09/19(火) 06:15:11
結婚してから、旦那がほぼずっと無職で生活費なんて入れたこともなかったので、一馬力で出産しました。
出産当日まで働き、産後2週間で仕事復帰。
ギリギリなんとかなってます。
旦那さえいなくなってくれれば、習い事も貯金も、年1の海外旅行もできる。もうすぐ旦那出て行く。+39
-1
-
90. 匿名 2017/09/19(火) 06:28:07
なんとかなるって簡単に言う人やめてほしいわ+23
-3
-
91. 匿名 2017/09/19(火) 06:43:04
うちは不妊治療で500万くらい使ったからなぁ...
出産のときには300万しかなかったよ+9
-3
-
92. 匿名 2017/09/19(火) 06:43:31
子供がまだ小さくて、小学生まではなんとかなっても、
これから高校、大学とかの学費やらすっごく費用かかるのに、
貯金がなくてもなんとかなるって、本当にそれで大丈夫なんですか?
+30
-2
-
93. 匿名 2017/09/19(火) 06:49:56
貯金無しとか子供が可哀想+19
-3
-
94. 匿名 2017/09/19(火) 07:03:42
子供2人以上いて小学生になると急に将来の学費が心配になりパートや再就職先を探す母親をよく見るけど子供1人育てるのにいくらかかるか知らないで2人目作ったのか?と思う。ちなみに仕事もなかなか見つからない人が多い。+26
-6
-
95. 匿名 2017/09/19(火) 07:05:58
二人目を妊娠した時、旦那の会社がうまく行かなかったのと同時、だけど、何とかしてやる!って産みました。妊娠中、検診帰りにエコーのジェル落とそうとお風呂入ったら電気が止められてて冷たい水でシャワー浴びたことは忘れられない。産まれた頃は友達の子のおさがりばかり。まわりは気づいてなかったけどね。そこから徐々に徐々に持ち直し、今は子供は5歳で海外20回くらい行ってる。あのタイミングじゃなきゃ自分の体力もしんどかったし、今の子供に出会えてない。本当良かった。+6
-10
-
96. 匿名 2017/09/19(火) 07:23:46
>>16
子どもの医療費無料の自治体がいっぱいあるから
お金の問題というより、
親の意識の問題だと思う。
+19
-0
-
97. 匿名 2017/09/19(火) 07:25:14
>>16
虫歯の治療もって可哀想。
子供の医療費無料の地区に住んでいればよかったのに+11
-0
-
98. 匿名 2017/09/19(火) 07:31:55
無計画な人達怖すぎ
運よくなんとかなったから良かったものの…+28
-3
-
99. 匿名 2017/09/19(火) 07:37:17
それなりに貯金あるけど、共働きで世帯年収が低いから2人目を諦めてる我が家。
本当にお金ってなんとかなるの??
貧乏でも幸せって本当にあるの??
なんとかなるなら産みたい。
けど、怖くて産まない。
怖くて妊娠したくないからピル飲んでる。
なんとかなる派の人の前向きな意見聞きたい。+18
-1
-
100. 匿名 2017/09/19(火) 07:37:37
ここでお金ためていざ生もうと思っても生めないこともあるから、お金のことは深く考えずにとりあえず生も!とか言ってる人、
子供のことちゃんと考えてるなら貯金ないのに生むなんて無責任なことしないで欲しい
それこそ、親の都合だけだよね…+9
-2
-
101. 匿名 2017/09/19(火) 07:40:11
なんとかなる派の人って、
手持ちにお金ないのに欲しいからって我慢できなくてローンで買っちゃう人種でしょ
今はよくてもこの先苦労しそう+16
-2
-
102. 匿名 2017/09/19(火) 07:43:57
たいした貯金もなく子供を産んだけどなんとかなった
現在17歳
今は私立高校に通わせられてるし、個別指導塾へ通わせたり、アメリカにホームステイさせたりできてる
相変わらず貯金はたいしてないけど
もう忘れちゃったけど、小さい頃は貧乏だったと思う
でも子供がかわいくてかわいくて、お金がないのなんて苦にならなかった
小さいうちは頑張って節約生活して、幼稚園行くくらいになったら、自分も働けばなんとかなると思う
私が産んだ頃より、児童手当とかもいっぱい出るんじゃないかな?
+5
-11
-
103. 匿名 2017/09/19(火) 07:45:15
知り合いが別れた方が国から援助が多いからその為に離婚して一緒に住んでるバカ夫婦がいる
もちろん夫婦ともにDQN+21
-2
-
104. 匿名 2017/09/19(火) 07:46:04
貯金なくて結婚出産しました
出産時期は通帳30万だった
けれど子供が懐事情を読む子なのか、平日の昼間に産まれてくれて、一時金から足が出たのは7万ぐらいだった。育児グッズは裕福な姉に回してもらったり親に買ってもらったりでほとんどお金は使ってない+8
-1
-
105. 匿名 2017/09/19(火) 07:47:37
お金なくても産めるかもしれないけど、育てられなそう。
高校とか大学とか大丈夫なの?それとも最初から行くなら奨学金??
私は産むなら大学まで不自由なく行かせてあげたいけど…+17
-3
-
106. 匿名 2017/09/19(火) 07:48:16
出産の時はお金なかった。運良く6ヶ月から認可に子供を預けられたのでフルタイムで馬車馬のように働いてます。+2
-0
-
107. 匿名 2017/09/19(火) 07:51:40
私は独身の時、カードの残高が20万ぐらいあったけど結婚しました。
夫が高収入の職だったし、しばらくは仕事は続けるつもりでいたので何も不安はなかったな。
結婚してからも自分の洋服や靴はカード払いだったから、残高も50万ぐらいになってたけど、自分のお給料は全額、好きに使ってたから返済もあっという間だったような。。
今考えたら怖いですね。
あれから2人の子供がいる今はもちろん、プラスになりました。+4
-6
-
108. 匿名 2017/09/19(火) 07:51:43
できるかできないかで言えばできるでしょ
産めば誰でも親だよ、肩書きだけは。
ただ相当苦労するのは確定してるわけだからね
両親は自業自得で済むけど、
巻き込まれる子供が気の毒で仕方ない
悲劇のヒロイン気取ってるつもりか、
幸せならそれでいい!とか言う人いるけど、自分達で勝手に決めるべきじゃないと思うよ
子供や親族を茶番に付き合わせるなよ
何回も繰り返すけど、金銭面で子供に迷惑かけている時点で親のエゴ+30
-3
-
109. 匿名 2017/09/19(火) 07:55:47
>>105
お金なくて産む人は子供の大学なんて考えてない人が多い
というより、自分が大学出てない人が本当に多い
(Fラン、BFの専門卒なんかもそっち側)
私の周りだとDQNしかいなかったから、言っても無駄って感じでほっといたけど
今は高卒でもなんとかなるけど、これから大卒が当たり前の時代が必ず来るのに+29
-2
-
110. 匿名 2017/09/19(火) 07:57:58
>>36
〉旦那が無職の時にでき婚した私が通りますよー
マイナスついてないけど、○○の私が通りますよーって、イラッとするわ。
誰も、あなたの話を待ってました!なんてならないし。+10
-3
-
111. 匿名 2017/09/19(火) 07:58:44 ID:X3sXOqWWku
出来るよー
保育園料も激安。
年収一気に上がったら税金やら色々と跳ね上がった。
多分ビンボーな生活してたころと全く変わらないんだけど…笑+5
-0
-
112. 匿名 2017/09/19(火) 07:59:12
私もお金なかったけど結婚、出産しましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2人目も出産して裕福ではないですけど幸せです(*^◯^*)
自分の物欲を抑えれば生活できるし
別に苦になりませんよ!!
貧乏が嫌って人は自分の物が買えないから嫌って人が多いと思う…
私はあまり物欲ないので、子供の物や遊びに使っています(*^◯^*)
抑えれる所を抑えれば大丈夫だと思います^^
幸せが勝ちますよ(//∇//)\+8
-11
-
113. 匿名 2017/09/19(火) 07:59:47
>>112
頭悪そう。。+19
-8
-
114. 匿名 2017/09/19(火) 08:00:13
夫の年収約300万、私のパートの年収約100万
東北地方住み、アパート暮らし
3歳の子供がいて、迷いに迷った末 2人目を作り産みました。
パートでも一年以上働いていれば産休育休がもらえ、手当もつくので踏み切りました。
産まれるまでの8ヶ月、コツコツ必要経費を貯めて
なんとか出産準備も出来た。
田舎で子供が少ないので保育園が2人目だと無料で預けられたり、医療費も18歳まで無料、出産祝いに市から1万円もらえました。
年明けに仕事復帰したら貯金を頑張るつもりでいます。
+23
-2
-
115. 匿名 2017/09/19(火) 08:00:17
そんな状態で結婚するとか、自分が嫌だわwww
カツカツの状態で結婚して、精神状態ギリギリの中での子育てと金稼ぎで終わる人生とかつまらなすぎ
家族旅行行って、子供には好きなことさせてあげて〜とか、色々な楽しみを味わうために今頑張らないとって思ってるもん
+21
-3
-
116. 匿名 2017/09/19(火) 08:07:02
親はどうなろうが生きていけるでしょ
日本はバカと貧乏に比較的優しい国だから
問題は子供
よく貧乏トピあるけど、
そこで 幸せだ、問題ないと主張してる人達の子供の年齢って 書き込み見る限り
まだ自分の頭で、親のレベルとか将来とか考えられない年頃が多い
貧乏の子供でも幼少期あたりはなんとかなる
ただ決まって高校、大学あたりで詰むから
その年頃らへんになったら子供に責任転嫁するんだろうなってのが容易に想像つく+22
-2
-
117. 匿名 2017/09/19(火) 08:08:43
貧乏だから一人っ子
貧乏だからこそ支え合える兄弟つくる
子供にとってはどっちがマシだとおもう?+10
-2
-
118. 匿名 2017/09/19(火) 08:10:44
今の生活+子供が増えた生活って考えてる
その考えは無駄
子供が増えたからといっても
なんだかんだで出ていくお金は
あまり変わらない
お洒落したくても着ていく機会はない
旨いもん食べたくても出掛けられない
お洒落な場所へは行けなくなる
子供の習い事…子供にとっては無駄な場合もある
それを我慢ていうならそれは違う
生活の質が変わっただけで
幸福感は増す+8
-4
-
119. 匿名 2017/09/19(火) 08:16:31
>>118
子供が小さいうちはね。
問題は塾からはじまり大学資金まで。
そのお金を今の生活に加えて貯められるの?+22
-2
-
120. 匿名 2017/09/19(火) 08:21:34
>>118
あなたが美味しいもの食べられなくなってお洒落な高い服着られなくなるのは勝手だけど
子供の習い事も制限されるの?
塾は勿論、その延長線上にある学歴も左右されるわけだね
自分らに合わせて子供の質まで低下させることを当たり前に思ってる時点で価値観が違うんだろうけど、なんかなぁ+19
-1
-
121. 匿名 2017/09/19(火) 08:29:09
子供の質って表現は何だか嫌だなぁ。。
物みたい。+4
-8
-
122. 匿名 2017/09/19(火) 08:35:16
たられば良くないだろうけど、私が高校時代は高校が無償化なんて考えられなかった。それが10年すれば無償化になってる。大学も奨学金給付型の制度が少しずつ出てきてる。20年もすれば奨学金給付型や大学無償化も普通になってくるんだろうなって思うよ
私は一回り違う妹がいるけれど、親は妹の高校の時は無料だったから私の時よりお金全然いらなかったって言ってる
そりゃ将来はどうなるか分からないけど、10数年後、お金に余裕があっても子供は産めない年齢になってて後悔はしたくない
やれ高齢化社会だ、移民がどうだ、年金が貰えないと皆んな大きい声で騒ぐけど、結局は少子化での人口減少がでかいと思う
+11
-3
-
123. 匿名 2017/09/19(火) 08:37:51
お金が無くて結婚→できる
お金が無くて妊娠→辞めた方がいい
結婚して苦労するのは当人だけ。
出産して苦労するのは子供。+33
-2
-
124. 匿名 2017/09/19(火) 08:41:15
私は家がお金なくて不幸ではなかったけどかなり我慢したし高校出てからしんどかったです。
大学行きたかったし奨学金も考えてたけど未だに奨学金の返済に追われてるかなり歳上の親戚の話聞いてやめました
お金なくても幸せ!ってここにかいてないで子供に言ってあげてください。
親の金銭関係の話は相当ストレスになりました。夜中コソコソ話してるつもりでも子供は聞こえてますし聞いてます。
+22
-1
-
125. 匿名 2017/09/19(火) 08:42:35
なんとかなってても、子供に欲しいもの買ってあげられてるの?子供のやりたい事とか習い事とか!お小遣いとか!大学にもちろん入れてあげるよね?奨学金で自分の子供に将来負担させるとかそういう事考えてないよね?子供の結婚費用は?旅行や外食は?ランドセルとかもらいものじゃないよね?私の親もなんとかなってるって言ってたけど、それは生活がなんとかなってるだけで、子供の気持ちは無視でょ?無計画な親の子に生まれた事本当にゆるせないよ。私は!+20
-4
-
126. 匿名 2017/09/19(火) 08:45:28
ここで奨学金叩かれてるけど、
私は多少は貯金あるけど奨学金視野にいれてるよ...。
たぶん、学費自体は出してあげられるけど、
下宿したい、とか一人暮らししたい、って言われたら足りないと思うもん。
子供が就職してから、親が奨学金は返すつもりだよ...。
奨学金=悪って考え方やめてほしい...。+13
-10
-
127. 匿名 2017/09/19(火) 08:45:32
マイナスだろうけどデキ婚だったので
結婚当時2人で貯金20万位しかなかった
産休ギリギリまで働けたので
その間に出来るだけ貯めて
補助券も出産一時金も育休手当も
貰えたから生活出来た
切迫とかで長期入院になって
仕事辞めざる負えなくなったら
どうなってたか恐ろしい。+5
-0
-
128. 匿名 2017/09/19(火) 08:47:07
>>127
わかる。
なんとかなった人って、健康で問題がほとんど起きなかった人なんだよね。+23
-1
-
129. 匿名 2017/09/19(火) 08:53:27
こんな無計画な人たちやだなぁ。
なんで貯金しないんだろう。
なんとかなるって言ったって人並みの生活には程遠いでしょ?
なんとかなるのは大人のあんたらだけだろう…子供は学校でいつも恥ずかしい思いするよね
+28
-2
-
130. 匿名 2017/09/19(火) 08:55:43
なぜ貯金もない男とできちゃった結婚できるのか不思議。怖くないの?
2人なら何とかなるって思ったの?
その前にそんな男よく好きになれるなぁ。男らしさ感じなくない?+25
-2
-
131. 匿名 2017/09/19(火) 08:57:27
ここの人ラインスタンプや着せ替えはバンバン買ってそう。+15
-1
-
132. 匿名 2017/09/19(火) 09:00:32
貯金なしでできちゃった結婚した友達知ってるけど、お金ないと性格歪むっぽいよ。腐れ縁だからかもしれないけどずっとお金のこと言ってるし、人がどこか行ったの知ったら妬んでるし、こっちが結婚する前に「これから節約生活始まるね!地獄だよー子供のために何でも我慢だよー」とか言ってくるし。
お金がないと知らず知らずにそうなるよー。世界狭くなるしね。+25
-2
-
133. 匿名 2017/09/19(火) 09:04:49
妊娠したときにお金がなくても、産後働きに出て働き続ければ
子供が18歳になる頃にはまあまあ貯金が出来てるんじゃない?
若ければ若いほど老後費用を貯める猶予もあるし
旦那さんが無職、極端な低収入、浪費家あるいは借金がある場合は別だけど…+9
-1
-
134. 匿名 2017/09/19(火) 09:27:37
貯金なしってどのレベル?
妊娠中の今、貯金400だけど使おうと思えばすぐ無くなるんだろうなって思ってる。
節約生活ですよ。+18
-1
-
135. 匿名 2017/09/19(火) 09:27:55
なんとかしようと働きづめで子供に寂しい思いさせるのも嫌だな+15
-1
-
136. 匿名 2017/09/19(火) 09:34:47
お金なく結婚して、出産したよ。
結婚してから貯めればいい。
最悪自分も働けばいいよ。
結婚に支え合いって大切です。+7
-2
-
137. 匿名 2017/09/19(火) 09:38:38
>>126 書いたんだけど、奨学金も一つの選択肢と考えるのはだめなの?
みんな、子供がどんな進路を選んでも、奨学金無しで出してあげられるの?
医療系に行っても?行きたい専攻があるからって一人暮らしになっても?大学院からさらに先に進んでも?+11
-1
-
138. 匿名 2017/09/19(火) 09:41:21
好きだけじゃどうにもなんない!「貯金ゼロ」の男性と結婚できる女性⇒14.0%girlschannel.net好きだけじゃどうにもなんない!「貯金ゼロ」の男性と結婚できる女性⇒14.0% Q.ズバリ、「貯金ゼロ」の男性と結婚できる? できる……14.0% できない……86.0% <「できない」派の意見> ■計画性のない感じがNG ■なにかともめそう 貯金がない、ということは...
+0
-0
-
139. 匿名 2017/09/19(火) 09:43:15
>>137
ダメなんて一言も言ってないじゃん。かわいそうってだけ。+2
-3
-
140. 匿名 2017/09/19(火) 09:45:45
>>139
「親が奨学金を返すつもり」とも書いてるんだけど、それでもかわいそう?+6
-1
-
141. 匿名 2017/09/19(火) 09:56:09
子供が就職する頃ってもう50代とかだよね
絶対に健康でいられるならいいけどね+3
-3
-
142. 匿名 2017/09/19(火) 09:58:42
貯金ほとんどないけど、頭金なしで家買って結婚して、二年後出産しました。
結婚式は興味なかったのでしなかったし、新婚旅行は国内の温泉地でのんびりって感じでした。
出産は補助金+6万ほどですが親戚から頂いた出産祝いあったしベビーグッズは友達や知り合いが色々回してくれてほとんど新調するものなかった。
旦那がまじめに働いてくれてて、子供の為に定期預金らしきことしっかりして手つけなければ大丈夫だと思います。+3
-5
-
143. 匿名 2017/09/19(火) 09:58:52
高校卒業して同棲(彼は大学生) 2年後に彼が就職してすぐに結婚し地元を1000キロくらい離れました
最初は給料も少なくて大変でしたが親の援助等一切なく生活できたので2年後に22歳で出産
私は持病があり働けないので選択一人っ子
夫は年収1500万になりました
もう一人産んでおけばよかったな
現在娘は15歳 年齢差がありすぎて二人目は諦めました
夫が仕事できないタイプじゃなかったら給料はどんどんあがりますよ
自分も働いたりすればなんとかなるから子供を諦める人が減りますように
+6
-0
-
144. 匿名 2017/09/19(火) 10:11:54
貯金はなかったんだけど出産した。出産して退院する時にちょうど、その月のギャランティが80万円ほど入金されたので、病院のATMで引き出して払ったよ。+1
-0
-
145. 匿名 2017/09/19(火) 10:13:31
私は貯金なかったけどなんとかなりましたってさ、住宅トピにもいるけど頭金なくてもローン組めるとか建てちゃえばなんとかなるとか言う人もそうだけど、あなたはなんとかなっただけで他の人もなんとかなるとは限らないのによく無責任なこと言えるよね。+9
-2
-
146. 匿名 2017/09/19(火) 10:30:08
綺麗事で生活はできないよ。
最初の数年はいいけど、10年くらい経つと現実と向き合うことになる。
金がなくて結婚したけど、当然子供なんてつくれず、結果離婚。
今は金持ちと再婚して億単位で金があるけど、
心の余裕が全く違う。
経験者は語る。
好きならなんとかなると思ってた時代が私にもありました。+13
-2
-
147. 匿名 2017/09/19(火) 10:54:26
100万しかないのに子供産んだよ
あれから18年
なんとか大学まで出せる予定です
産んでからも働き続ければお金は貯めれる+5
-0
-
148. 匿名 2017/09/19(火) 11:06:24
高校卒業後、すぐに妊娠、結婚しました!
貯金ゼロ!
一歳くらいから保育園に預けて必死で働きました、
今は家も建てそれなりの暮らしですが
子供が小さい時は我慢、我慢だったので
ブランド物の服を着せてる友達みてへこんだなー笑
なんとかなるもんですが、
心のゆとりはなかったですよ!
+4
-2
-
149. 匿名 2017/09/19(火) 11:10:07
>>145
たしかに
なんとかなる人もいる
でも男を見る目がない人はなんともならないよね
なんとかなる(男を見る目がある人に限る)って書いたほうがいいね
見る目がないと浮気されたり、出世しなかったりするし
夫が病気や怪我で職を失う可能性もあるし亡くなることもある
でもその場合はしっかり保険をかけれてたらなんとかなるけどね+4
-1
-
150. 匿名 2017/09/19(火) 11:14:36
>>141
子供が就職する頃なら親は50代より40代のほうが多いと思うよ
30代で結婚出産するなら貯金はあるでしょ
+4
-3
-
151. 匿名 2017/09/19(火) 11:21:25
>>16今子供の医療費無料なのに不思議、小学生くらいなら1人でも行けそうだから、児童手当増やすより、学校の職員数増やして気にかけてあげるシステムにさたほうが学力もあがって国のためにもなる。+6
-0
-
152. 匿名 2017/09/19(火) 11:23:16
>>150
貯金して30代で結婚出産するならなんの問題もない
ここはお金がないのにのトピ+7
-1
-
153. 匿名 2017/09/19(火) 11:25:05
>>150
30代で結婚したら最初の子が22で就職する時50代じゃんw+8
-2
-
154. 匿名 2017/09/19(火) 11:26:25
二人とも夢を追いかけフリーターでアパートで5年同棲の状態からデキ婚しました。
ど貧乏でしたが、夢を諦め旦那はすぐに就職し、妊娠中に何とか貯めたお金で出産できました。6年経った今、子供は3人になり上の二人はもぅ幼稚園児。狭いですが家も建設中。
両方の実家から金銭的な援助は一切ありませんでしたが旦那が頑張ってくれているから人並みの幸せは手に入れられています。
貯金は一切なく家はフルローンですがね!
うちの場合は案ずるより産むが易しでした。+12
-8
-
155. 匿名 2017/09/19(火) 11:30:56
>>28外国人は安く自国で産んで日本て40もらえる、だから外国人は子沢山日本人あきらめる、オーストラリアとかのように、どこで産んでも無料がいい。+1
-1
-
156. 匿名 2017/09/19(火) 11:34:16
>>152
>>153
たぶん、このトピは「お金がない」前提だから20代の人が多いでしょ、ってことじゃない?
だから、子供が就職しても40代なんじゃないかっていう話。
30代だったら貯金もあるだろうし、こんなトピ来ないでしょ、っていうことだと思うんだ。+9
-1
-
157. 匿名 2017/09/19(火) 11:35:43
>>140
横からです
143のコメントをした者です
子供が医学部を希望しています
今の成績を維持すれば指定校推薦で私立の医大ならいけます
目標は東大医学部ですが私大になるかもしれません
自宅からは通えないので6年間の学費と仕送りが必要になります
貯金だけでは無理なので奨学金を借ります
娘は自分が働きはじめたら自分で返すと言っていますが親が返していくつもりです
私も親が返すなら子供がかわいそうだとは思いません+6
-1
-
158. 匿名 2017/09/19(火) 11:42:33
>>156
150です
そうです
解説ありがとうございます+0
-0
-
159. 匿名 2017/09/19(火) 11:44:26
2人の貯金や通帳残高合わせたら230万くらい?で結婚、その後出産しました。
親や親戚にお祝いもらったりで、150以上はまだ残ってるかな?
今2人目妊娠中の専業ですが土地を義親にもらい家族4人で住める小さい家を頭金なしで建てました。とりあえず貯金はちまちましか増えないけどなんとかいけてます。+3
-1
-
160. 匿名 2017/09/19(火) 11:44:34
うちは夫も私も奨学金借りてました。
私はもう完済済み、夫はあと90万円程です。
確かに借金ですがお金がないからと言って高卒だったら今の世帯年収1800万円は手に入っていなかったので奨学金借りても大学に行けた事に感謝しています。
親が全て出してあげられるのが1番良いのはみんな分かっています。それが無理な場合、高卒になるのと比べたら奨学金は良いと思います。+18
-3
-
161. 匿名 2017/09/19(火) 11:49:51
結婚は紙切れ一枚
出産は手当お祝いお下がりフル活用
親の支援があるとかなら何とかはなりそう。
デキ婚夫婦で新婚早々同居とかしてる人は何人も産んでる。育てるにはお金いるから共働きで稼ぐしかないよね。+1
-1
-
162. 匿名 2017/09/19(火) 12:36:37
結婚時
旦那=会社倒産無職
私=フルタイム派遣で事務
貯金=10万位
自宅=中古マンション購入していてローン有
出産時
旦那=産まれる1ヶ月前に就職
私=産休は取れるも会社都合で育休貰えず退職扱い
貯金=産休時の給付金
現在
旦那=就業中
私=専業(退職扱いになったので保育園に入れず待機児童ワースト2位の県なので今後も無理)
貯金=目減り中
こんな感じですが、結婚時は新婚旅行も式もしていません。指輪と写真のみ。
出産は一時金と保険で賄いました。
現在は何とか食べて行けれていますが、学資は児童手当頼みで予定していた+の子供への貯金が中々出来ません。働きたいのに働けない。
こんな状況もあるので貯金か、祖父母の援助がないと結婚はいいですが、出産は厳しいですよ。
我が家は旦那の両親がたまに子供へお祝い系をくれるので、それを全額貯金中。
一時保育ですら半年待ち。
市役所には小学生まで保育園は入れない場合も覚悟して下さい。と言われ、
私が働けるのはいつになるやら•••(遠い目)+2
-1
-
163. 匿名 2017/09/19(火) 14:22:53
産後4ヶ月貯金なくなったけど、これから子供のために頑張って働くって決めてる!今は赤ちゃんとの時間大事にしてるよ。+4
-2
-
164. 匿名 2017/09/19(火) 14:28:38
>>103
それが本当なら通報してください
不正受給です+17
-0
-
165. 匿名 2017/09/19(火) 14:58:46
お金ない、収入の見込みもないならば避妊してほしい、子供時代から20歳まで恥ずかしく惨めな思いを何度も何度もした。
専門学校も奨学金なしに働きながら全て自分で支払いながら通った、今は裕福な人と結婚したけれど、あんな惨めな思い二度としたくないし、子供にもさせたくないから私も働いてる。+10
-0
-
166. 匿名 2017/09/19(火) 15:10:42
>>157
医学部なら、将来奨学金を返すあてもありそうだし、自治体からの返済なしの奨学金もある(その代わり、その自治体にある医療機関で働く必要がある)から、一般的な大学に入学するから奨学金をもらうっていうのとは、少し話が違うかもね。
私学の医学部も桁が違うみたいだけど、お医者さんになれるといいね。+3
-0
-
167. 匿名 2017/09/19(火) 16:01:21
>>3
まあ、そうなるだろうね。
実際に急患で運ばれて産んでもお金ないからって払わない人、一定数いるんだよね。
1人目ならまだしも、2人目、三人目とか……。
計画なしに行動してるから、お金ない人の方が良い生活してる場合もあって……日本って本当に一般的な常識を持った人は損な国だと思うわ。+4
-1
-
168. 匿名 2017/09/19(火) 16:04:53
離婚して新しい彼氏が出来ても、生活費もらいながら同棲してるだけで結婚しない夫婦がいるわ。
母子手当てに保育料やらがただで色々お金が貰えるらしい。
通報しても、彼氏が同業だから何にもならない。むしろ、通報した人の個人情報まで教えちゃってるらしくて呆れるわ。
+2
-0
-
169. 匿名 2017/09/19(火) 16:37:25
お金ないとかいって100万、200万くらいある人も絶対いるでしょ!
出産した時貯金30万以下の人プラスしてー!+18
-3
-
170. 匿名 2017/09/19(火) 16:52:59
うちの姉がそう。お金ないのに子供作って出産。
毎月赤字で両親にお金借りまくってる。
こうまでなるんだったら子供は作らないほうがいいと思う。+7
-0
-
171. 匿名 2017/09/19(火) 18:27:40
子供1人ならなんとかなるよ!+2
-5
-
172. 匿名 2017/09/19(火) 19:17:30
親に少し出してもらったよ+1
-3
-
173. 匿名 2017/09/19(火) 20:05:36
なんとかなる、と言ってる人へ。
周りがなんとかしてあげている事を忘れんな。+18
-3
-
174. 匿名 2017/09/19(火) 20:38:17
四年前、貯金ゼロで妊娠。
今は節約を続け700万の貯金あり。+6
-0
-
175. 匿名 2017/09/19(火) 20:38:31
旦那が無職のまま結婚、出産しました。子供が早く欲しかったのと結婚するならこの人だと強く思ったからです。私は資格を持っているので、自分が働けばなんとかなるという考えで。子どもの為家族の為なら頑張ろうと思えます!+2
-2
-
176. 匿名 2017/09/19(火) 21:34:25
結婚当初はお互いの貯金合わせて600万くらい。
でも結婚後すぐ私の不妊が発覚し手術やら体外受精何度もしてやっと子供が出来た時には50万も手元に残らなかった…
貯金がない状態で出産したけど、どうにかなりました(>_<)でも正直すごく不安だったので子供には悪いなと思ったけど1歳来る前には保育園預けてフルで 働きました。+3
-0
-
177. 匿名 2017/09/19(火) 21:39:08
はい!結婚しました、夫が8年派遣で仕事があったりなかったり、正社員の面接は落ちるし。派遣会社から真面目に働いてくれてるからと、2年働けば正社員になれるところを紹介してもらって、結婚して10年目で正社員、安定した給料はうれしいです、私はバツイチ子持ち再婚だったので、夫の仕事が無いときはシングルマザー気分だったので大丈夫でした、+0
-0
-
178. 匿名 2017/09/19(火) 21:46:32
結婚当初はお互いの貯金合わせて600万くらい。
でも結婚後すぐ私の不妊が発覚し手術やら体外受精何度もしてやっと子供が出来た時には50万も手元に残らなかった…
貯金がない状態で出産したけど、どうにかなりました(>_<)でも正直すごく不安だったので子供には悪いなと思ったけど1歳来る前には保育園預けてフルで 働きました。+1
-0
-
179. 匿名 2017/09/19(火) 22:39:01
しましたよ!旦那も私も貯金無し、プラス旦那には消費者金融で借金した150万もありました。旅行なんてもちろんできません。結婚四年目になりますが、、外食も年に数回だけ。けど、贅沢しなければ生活も子育てもできます。2人目も生まれました。毎月の給料25万位しかないけど、貯金もできるし、学資保険にも入ってます。贅沢しなければ大丈夫ですよ。+1
-2
-
180. 匿名 2017/09/19(火) 23:04:37
うちの社長の息子がデキ婚
その後も立て続けに子供が生まれ今3人目
息子やその嫁さんがお金の無心に会社にくるよ
孫可愛さに現金を渡すだけでなく、旅行や食事代も会社の金
こっちはもう何年もボーナスないのに(怒)+1
-1
-
181. 匿名 2017/09/19(火) 23:35:23
貯金無くても子供産みたい。
それって自分勝手なんですかね。
旦那は年収450万で私は病気で専業してます。
病気じゃなければこんな躊躇う事も無く子供作れたのかと思うと悔しすぎる。
トピずれかもだけど。
贅沢はさせてあげられないかもしれないけど
愛情いっぱい注いで幸せな家庭築きたいな。+3
-4
-
182. 匿名 2017/09/19(火) 23:47:17
でき婚でした。貯金旦那に使われてました。
貧乏な生活ですが、産んでいて良かったです25の時に子宮頚部異形成?とかで子供作れなくなったので、子供の事を考えるとお金があった方がいいけど、いざ!さぁ!って時には中々無理だったりときく、男の人も子供作りのためのセックスに感じたり、女の人も出来にくい体になってたり、タイミングってむずかしいですよね?+0
-0
-
183. 匿名 2017/09/20(水) 00:16:02
出産だけならそんな金かからない。
まともな人生を歩ませようと思うと
塾やら予備校やら受験やら
大学の学費やら色々高すぎる。
高卒で充分って時代に親になってたかった。
今はもう無理。
+5
-2
-
184. 匿名 2017/09/20(水) 00:31:03
質問させてください!
現在大学四年生で奨学金の返済が400万以上あります。
春から働く職場は手取り15万くらいです。
出産はおろか結婚も難しいですか?
奨学金の返済は月に3万くらいで車も物欲もありません。
将来を考えてくれている彼は、月収22万円位で貯蓄の上手い人です。
自分のせいで子供を産めなかったりきちんと育てられなかったら彼も子供も可哀想なので、早いところ現実を知りたいです。お願いします。+0
-0
-
185. 匿名 2017/09/20(水) 01:43:00
今の世の中 子供産むのは
金持ち富裕層
子供の大学進学を視野に入れていない低学歴低収入DQN
くらいだよ
普通の家庭じゃ
大学まで行かせられないから産めない
+6
-3
-
186. 匿名 2017/09/20(水) 01:43:36
お金なくて妊娠した人…
病院はしっかり選んだほうがいいよ
ピンキリだから高いとこだと検診代で虫の息になるけど、安いとこなら補助券でほぼ賄えたりするからね
あと月々は負担になるけど、もし異常分娩とかあった場合のことを考えると保険に入っといたら安心だよ+2
-0
-
187. 匿名 2017/09/20(水) 01:48:07
>>184
あなたも彼もこれから昇給していくだろうし結婚出産してもやっていけると思いますよ。
というか、世の中同じような境遇の人たくさんいます。+5
-0
-
188. 匿名 2017/09/20(水) 02:04:16
お金なくて結婚、共働き。
なかなか子供できなくて、家建てるから働くモチベーションにしようと思ってたら、妊娠。
出産後に育休復帰して、今2は人目の育休中です。ローン返済でずっとお金はギリギリですが、何とか生活しています。これからはひたすら働くしかない。
+0
-0
-
189. 匿名 2017/09/20(水) 08:12:51
今の時代
昇給があたりまえの企業って限られてる+2
-0
-
190. 匿名 2017/09/20(水) 20:37:00
結婚したら、毎日顔を突き合わせてスッピンに部屋着姿も見せなければいけないし、「恋人」から
「夫婦」になるし、子育てが始まれば「両親」になるからときめきも何もなくなると思う。ロマンがない。
独身の方がいつまでも女でいられるし、時間もお金も好きに使えるから独身万歳。
by 22歳大学生+4
-0
-
191. 匿名 2017/09/20(水) 20:50:39
貯金額が
私 300万弱
結婚考えている相手 100万弱
お互い年齢は20代中~後半で、
手取りは20万ありません。
やっていけるか不安です…
+1
-0
-
192. 匿名 2017/09/21(木) 22:20:30
健康な時はいいけど、もしどっちかが病気になって働けなくなったら…
保険入っていても、それだけでは生活出来なくなります。
小さい子どもがいたら尚更。
子ども預けなきゃ働けなくなるし、実際預かってもらうにもお金かかるだろうし。
さすがに貯金0は怖い。
何かって時にどうにもならなくなる。+0
-0
-
193. 匿名 2017/09/30(土) 14:34:52
年収300万円台の人と800万円と500万円の差があるのに、平均貯蓄残高はほぼ一緒らしいです。(雑誌のプレジデント参照しました)あるならあるなりの生活をしてしまう。ということです。つまり節約したもの勝ちです。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する