ガールズちゃんねる

どうして子供が欲しいんですか?

2058コメント2018/07/10(火) 12:16

  • 501. 匿名 2018/07/05(木) 12:00:49 

    まっさらで純粋な存在が自分を必要としてくれるだけで、産んで良かったと思う。

    自分が死んでも自分が生きてた証が残るからね。

    産まないまま死んだら繋がらないもん。

    +2

    -5

  • 502. 匿名 2018/07/05(木) 12:01:42 

    結婚して3年くらい子供いない夫婦だけの生活して、子供ほしいなと思ったから、子供産みました
    夫と2人家族でも楽しかった、3人家族でも楽しかったし、4人家族の今も楽しい
    私自身は5人家族で育ったから、5人家族も楽しかった
    要は何人家族でも本人が楽しくて、家族仲良ければ問題無しだと思う

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2018/07/05(木) 12:02:56 

    主、アラサーで大人になれてないとはっきりと断言出来る方が心配だわ
    いつになったら大人になるの?

    +4

    -8

  • 504. 匿名 2018/07/05(木) 12:03:14 

    老後の世話とか言ってる人いるけど子供が世話してくれるとは限らないよ。
    65歳目前で息子3人いるけど誰も私の世話なんかしたがらないし誕生日も母の日も誰も電話ひとつよこさないし孫の顔も長いこと見てないよ。
    私の家族は娘の桃子(猫)だけだよ。
    子供になんか期待しちゃだめ。

    +9

    -0

  • 505. 匿名 2018/07/05(木) 12:04:10 

    本能。

    +2

    -3

  • 506. 匿名 2018/07/05(木) 12:13:55 

    子どもを作らないと決めて生きていく人生もありだと思う。それでも主さんが子どもを産む理由を知りたがっているのはきっと、納得いく理由を見つけていずれ子どもを授かりたいという気持ちがあるからなのでは?

    +3

    -2

  • 507. 匿名 2018/07/05(木) 12:14:57 

    まじでマイナス覚悟だけど、子育てにすごく理想があったし(教育ママとかではない。)、自分の子どもになる子は絶対に幸せだと思ったし、自分の遺伝子を残すことが周囲にも幸せをもたらすと思ったし、そんな自分の子どもが見てみたかったから。

    ちなみに私は毒親育ちね!でも自分の事は大好き。要は自信があるのね。

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2018/07/05(木) 12:15:23 

    >>475
    未熟だとは思わないよー
    それに>>475さんは生まれて来て良かったと思った事がなくても、ご主人と出会えた事は良かったと思ってるんだよね?
    それで今幸せなんだったらその幸せを崩してしまうかもしれない要因を敢えて作る必要は無いと思うよ

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2018/07/05(木) 12:16:27 

    >>504
    あなたが元気な間にその対応は、まあよくありそうな話だけど
    あなたが弱った時もその対応なら、確実に育て方が悪かったんだと思う。。

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2018/07/05(木) 12:16:56 

    子供嫌いだったけど、産んでみたら愛しくて。毎日本当に幸せ。こんなことなら、もっと早く産めばよかった。でもこう思えるのは悔いのない程やりたいことをやり尽くしたからってのはある。

    +3

    -3

  • 511. 匿名 2018/07/05(木) 12:17:27 

    >>452 さすがに仕送り却下とか可哀想。金銭的援助が全てとは言わないけど、自分は愛されてないかと思っちゃう。ただ、こういう客観的な意見も聞いてみたい。ここだと大量マイナスくらうから書き込みにくいかもしれないけれど。

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2018/07/05(木) 12:18:05 

    産みたくないってのもある意味本能なのかもよ
    皆が好きなだけ産んだら人口爆発しちゃうし

    +17

    -0

  • 513. 匿名 2018/07/05(木) 12:18:10 

    本能だから 理由から考えるのはおかしい
    色々なメリット デメリットで考える時点で産まなくてよい

    +2

    -4

  • 514. 匿名 2018/07/05(木) 12:18:29 

    子供大好きで保育士もしてたし結婚もしてたけど、一度も欲しいと思ったことがない
    メリットデメリットも考えたことがなく本当にただただ欲しいと思った事がない
    母性や本能みたいなのが欠落してるんだろうか

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2018/07/05(木) 12:18:46 

    自分の分身が見たかった!

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2018/07/05(木) 12:19:29 

    そりゃ
    自分の遺伝子を継いでる子を
    産みたかったし育てて見たかった
    軽い気持ちではなく本能だねやっぱり。

    +0

    -3

  • 517. 匿名 2018/07/05(木) 12:20:55 

    好きな人との愛の結果がほしいから。

    +0

    -4

  • 518. 匿名 2018/07/05(木) 12:22:14 

    親に聞いてみたらいいんじゃない?
    どうして私を産んだの?って

    +1

    -1

  • 519. 匿名 2018/07/05(木) 12:22:27 

    なんで産んだかなんてもう忘れちゃったよ~
    二人目のときは経済的なこととか考えて産んだけどね
    三人目は経済的&年齢的に諦めたけどね

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2018/07/05(木) 12:24:38 

    産んでからは、もう私があれこれ頑張って生きている意味を出し続けなくていいんだということに気づき、ホッとした。
    子供を持ったら、子供の人生が最優先になるから、私のことは適当で良くなったから。
    子供を産んだらこんな風になるなんて知らなかったけど、なんかすごい楽だよ。

    きちんとしてから産まなければならないと思い、自分が親になるためには経済力や責任感のあるパートナーが必須だと思い、それらを揃えるのに時間がかかったけど、そんなに磐石な体制で産まなくてもなんとかなるんだなと思った。生まれてしまえば、子供は成長する。

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2018/07/05(木) 12:25:00 

    娯楽が無い時代や国ほど
    子沢山だよね

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2018/07/05(木) 12:25:11 

    産めない年齢になってから後悔するのが怖かったからです。36で出産しました。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2018/07/05(木) 12:25:16 

    子供いません。

    大病を、二回して子供は、諦めてました。
    が、30代で諦めきれなくなりした。

    どうしても、欲しい。
    でも、体力的にも、体的にも、たぶん無理。

    悲しい。

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2018/07/05(木) 12:27:15 

    結婚も出産も深く考えたらダメ。
    どんどん機会は遠のく。

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2018/07/05(木) 12:28:14 

    私もそうだけど、子供欲しくないって人は小さい頃から欲しくないって思ってなかった?
    だんだん欲しくなる事はあっても、だんだん欲しくなくなるって人はあまりいないかも

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2018/07/05(木) 12:29:29 

    大好きな夫と自分の子、
    どんなのかめっちゃ興味ない?

    独り身だったとしたら
    自分のクローン産めるとしても要らんわ

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2018/07/05(木) 12:29:43 

    >>523
    本気で相手もいるなら
    婦人科受診して相談して来たら?

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2018/07/05(木) 12:30:33 

    子供がいる家庭は幸せそうだもんね。
    本当はどうだか知らないけど、産んで後悔しているとは、リアルでは絶対に言わないもの。
    圧倒的多数が、子供産んで良かったと思ってるんだから、深く考えなくてもだいたいそっち側にいけると思うんじゃない?
    子供は大切にしてもらえるしね。子供がお腹にいる妊婦も、子供を守り育てている母親も。
    自分だけは子供を産んだら絶対に不幸になる、との確信がある人は、ウダウダ言わずに生涯産まないことを決めて実行している。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2018/07/05(木) 12:32:08 

    後で、やっぱり産めば良かったと思っても遅いから、そうなるのが嫌だったから。欲しくてもできない人もいる中、できるのに作らないのは絶対後悔すると思ったから。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2018/07/05(木) 12:34:50 

    保育士経験もあるぐらい子供は好きだったけど20代は子供持つって責任が怖くて全然欲しいと思わなかったなー
    周りにも結婚しても子供いらないとかひねくれた事言ってたし
    29歳ぐらいに急に子供がほしい!って思って30歳で結婚して31歳で産みました
    イヤイヤ期突入したけど可愛くてたまらないです

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2018/07/05(木) 12:37:24 

    姪や友達の子供と接するうちに子どもってかわいいも思ったから。
    自分の子供はさらに超絶かわいい。
    幸せな人生を生きてきた自分に、経験したことのないような幸福感を与えてくれた。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2018/07/05(木) 12:38:06 

    理由なんて無いかも。
    一生子供いない人生は逆に考えたことが無かった。
    小さい時から好きな人が出来て結婚してその好きな人の子供を産んで好きな人と老後を過ごすのが当たり前のような夢のような感覚だったし
    それで苦労したりするのも当たり前だと思ってた。
    まぁ夢物語かもしれないけどそれでも旦那と支え合って
    楽しく暮らして行くと思ってた。
    まぁ考えてたより苦労もしたけどそれより考えていた以上に子供が可愛いから乗り越えれた。

    +0

    -1

  • 533. 匿名 2018/07/05(木) 12:38:50 

    子供が嫌いとかじゃなくて、全く必要ないんだよな。自分はフルタイムで仕事してるし、休みの日は友達と遊んだりライブ行ったり、長い休みがあったら海外旅行行きたいし。自分で稼いだお金は自分のためだけに使いたいし、子育てしてる人ってそういう自分の趣味ってどうしてるの?自分は器用じゃない人はうまくやりくりできないから必然的に子どもは選択肢から外れるなぁ。

    +3

    -2

  • 534. 匿名 2018/07/05(木) 12:41:14 

    甥っ子が産まれたときに本当に可愛くて、自分の子供だったらもっと可愛いんだろうなと
    欲しくてたまらないのに不妊…

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2018/07/05(木) 12:41:27 

    人は、
    やったことで後悔するよりも、
    やらなかったことでの後悔の方がより強いらしいですよ。
    だから、不安ながらも産んで、結果オーライな人もたくさんいるのかも。
    たまに産まない方が良かったと言う人もいるけど、人間を産み出しているから当然後戻りはできないし、育てられなくても余程間違いを犯さなければ母親なしでも子供は育つ。
    そうやって、なんとなく子供は生まれてきてるんだと思う。
    何がなんでも子供を産むんだと決意して生きている人なんてあんまりいないと思うよ。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2018/07/05(木) 12:41:48 

    >>533
    子どもができたら、趣味嗜好が変わったよ
    子どもと家族で楽しめるものになった
    自分だけの趣味も大事だけど20%くらいに下がった

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2018/07/05(木) 12:41:49 

    人間だけではなく、あらゆる生物は子孫を残す事が本能である。
    子供を産んで育てるのに、メリット、デメリット考えた時点で自分の事しか考えてない、自己中心的な人間である。
    お金がかかるとか意味わからん。

    +2

    -3

  • 538. 匿名 2018/07/05(木) 12:42:35 

    >>36
    男でしょ

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2018/07/05(木) 12:43:34 

    >>481
    産むのがエゴってのがもう間違いなんだよ
    人間なんだから
    ながーい年月生存と種の保存のために進化してきた生物が成体になって子孫残すの当たり前
    むしろ子供産むためだけにいきてんのよ人間は
    なんのために生きるなぜ生まれてきたの
    子供産むためだよ
    子供も産まず自分のために生きてる方がエゴなの
    なんのための子宮卵巣なの
    なんで毎月生理あんの
    なんで女性ホルモン出てんのよ
    身体がそういうふうにできてんのに
    頭でっかちしてても生きづらいだけだよ

    +6

    -11

  • 540. 匿名 2018/07/05(木) 12:43:55 

    >>295
    本人が望んでるかどうかは知らないけどねw

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2018/07/05(木) 12:47:20 

    子供いらない人は結婚する意味あるのかなって思う
    まぁお互いが納得してるなら良いと思うんですが。

    +3

    -7

  • 542. 匿名 2018/07/05(木) 12:47:31 

    お金、洋服、化粧品、旅行どれも大好きだし自分の時間なくなるなんて無理!
    って思ってたけどいざ子供生んだら可愛くて仕方がない!!!
    自分の時間ができても結局子供の事を考えてたり自分の物より子供の物を優先的に買ってたり・・・
    自己中でワガママな自分が子供の笑顔や小さい手やママ大好き!って言葉に泣くほど癒されててこんな自分に出会えるとは思わなかった。
    自分より大切、って思える存在に出会うと人間て本当に変わりますね…生んで良かった!

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2018/07/05(木) 12:47:45 

    単純に自分と好きな人の子供に会ってみたかったから。無条件で愛しい。
    産んだら想像以上に愛おしい。
    自分の命以上に。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2018/07/05(木) 12:47:46 

    30を過ぎた時に欲しいと思った。このまま年齢を重ねていけば子どもが産めない歳は必ず来る、そう考えた時に欲しいと思ったよ。

    確かに子どもはお金も労力もかかるし、イライラすることも多々。でも子どもと一緒に親もたくさんの初めてを経験して、新鮮な気持ちになれる。

    夫との仲も子どもの存在でより強くなった気がする。まあ恋しい相手というより頼もしい親友、みたいな感じになるけど。

    前の人も書いてるけど、子ども以外にも、恋も結婚労力体力を使うよね。友達も結構大変な存在だよね。気を使うしさ。

    そう考えると、いちばん利己的なのは恋も結婚もせず、友達ももたないのがベストなんじゃないかと思うよ。
    イヤミじゃなくね。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2018/07/05(木) 12:48:16 

    赤ちゃんのいる生活って、知らないことばかりで本当に大変だけど、新鮮な驚きの連続だった。
    知らない世界を知れたことは、私にとっては良かったかな。
    妊娠出産育児の一つ一つを、新しいこととして楽しめる人は、子供を産んで楽しいと思う。
    独身時代にできていたことができなくなる喪失ばかりに目がいってしまう人は、子供を産むと辛いばかりだから、やめておいた方がいいと思う。
    まあでも父親もいるし、父親が育児やりゃあいいんだよ。産むのは母親にしかできないけど、他は全部できるんだからさ。

    +1

    -2

  • 546. 匿名 2018/07/05(木) 12:49:21 

    >>525
    私も幼稚園児の頃から子供嫌いだった
    自分が子供なのも物凄く嫌で、子供らしく見えないように努力してたわ。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2018/07/05(木) 12:50:23 

    大好きな旦那との子どもを育てたかったから、かな。産んだ今思うのは、我が子は無条件に可愛い。ひとりっ子予定だけど本当に産んでよかったと思ってる。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2018/07/05(木) 12:50:40 

    自分にしかできないことの究極が、自分の子供を産むことだと思う。
    贅沢だと思うよ。すごく幸せだもの。

    +0

    -2

  • 549. 匿名 2018/07/05(木) 12:52:22 

    私も子供は欲しくない派です。
    夫は好きだし別に子供嫌いじゃないけど欲しいと思わない。
    理由を考えてみたけど一番の理由は多分子供に必要性を感じないからだと思う。
    子供がいないと困るってことがないというか欲しいと思える理由がないんだよね。
    夫も私も個人経営で小さい事務所だけど収入は安定してるしやりがいもある。
    かといって仕事が忙しすぎるでもなくてちゃんと自分達の時間もあるし趣味もある。
    この今の生活に子供が割り込む隙がないんだよね邪魔とかじゃなくて。

    +14

    -0

  • 550. 匿名 2018/07/05(木) 12:52:51 

    老いていくだけの家族は寂しく感じる。
    自分は老いても子供、孫ができて若い命が家族に加わると明るくなる。

    +3

    -4

  • 551. 匿名 2018/07/05(木) 12:54:56 

    結婚して3ヶ月目
    元々赤ちゃん好きな私は子供が早く欲しいけど
    旦那は仕事忙しくてお疲れ気味
    この間旦那にせがんだら
    俺を喜ばせる事をしろよって言われて
    どうすればいいのか分からず困ってる

    +0

    -3

  • 552. 匿名 2018/07/05(木) 12:55:45 

    本能かな。。
    マイナスつくかもしれないけど、出産までは私は本当に寂しがりで甘えたで、実母や夫が死んだらどうしよう・・私も後追いしなきゃって夜中に考えてしまったりしてたけど、もう思わない。

    血の繋がりのある子供達が生まれた頼もしさ、自分の成長が嬉しい。もちろん実母や夫のことは変わらず大切だけどね。精神的に楽になったかな。

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2018/07/05(木) 12:57:16 

    初めての子供ですけど、たまに乳首を噛んでくる

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2018/07/05(木) 12:57:25 

    >>539
    そういう事言うのは自分の子供が結婚して子供を産んだ後にした方がいい
    もし自分の子供が大人になって子供を持たない選択をしたらどうするの?
    そんな風に追い詰めまくるの?それとも自分の子だけは例外にでもするの?

    +6

    -2

  • 555. 匿名 2018/07/05(木) 12:57:42 

    子供への接し方もわからないしうるさくて汚くて嘘つきで悪意だらけで大嫌いなんだけど、たまーーーーに良い子がいるんだよね
    そういう子を見ると「いけるかも?」って思ったり、正直自分の素材(性格はともかく)はそんなに悪くないと思ってるから、その遺伝子を残したら良いのかもーとは思う時はある
    育てる人間の性格が悪いと子供にも影響しそうで、そこは微妙だけど
    でも人間を産んで育てるなんて途轍もないことだし、簡単に決断なんてできなかった
    子供を欲しいと思えなかったから結婚する理由もなくて、結婚を匂わせられる度に別れてた
    もう30代後半で、もう結婚も出産も可能性はゼロに近いから今になって「惜しかったのか?」って思う時はある
    なんか支離滅裂でごめんなさい

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2018/07/05(木) 12:57:49 

    女に生まれたし、結婚したし、せっかくだから妊娠出産という経験をしてみたかった。

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2018/07/05(木) 12:58:58 

    >>539
    計算できない動物みたい
    多様性ってものを学んだ方がいい
    こういう人は高確率で毒親

    +6

    -2

  • 558. 匿名 2018/07/05(木) 12:59:55 

    >>555
    うわあ。

    お先真っ暗すぎて気の毒

    +1

    -4

  • 559. 匿名 2018/07/05(木) 12:59:55 

    >>551
    AV観て勉強したら?

    +0

    -1

  • 560. 匿名 2018/07/05(木) 13:00:22 

    別に主さんに子どもを勧めてるわけではないですよ!でも
    大人になった、の基準て何なんですかね?
    考えたらキリがない気がします。
    私は育児を通して、成長できてるなあと思ってますよ

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2018/07/05(木) 13:00:25 

    >>551
    俺を喜ばせる事をしろよって…風俗女でも雇ったつもりかな
    結婚3ヶ月でそれってヤバくない?モラハラだわ

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2018/07/05(木) 13:01:44 

    子供を生む前は、私にも大切な物がたくさんあったような気がするけど、
    子供を産んでからは、子供さえ幸せに生きていたら他はどうでもよくなったよ。
    私個人の物欲とか承認欲求とか、吹っ飛んでいった。あれが欲しい!と渇望する無限の欲望が無くなって、穏やかな幸せを手に入れたよ。
    幸せのハードルが下がったのかな?海外旅行するよりも、子供と動物園に行く方が楽しくなった。遠くにある珍しくて美味しいものを食べるよりも、近所のスーパーで買ってきたアイスを子供と一緒に食べるのが良くなった。
    子供を産んだ結果だから、こうなると分かっていて産んだわけじゃないけどね。産む前は、不安ばかりだったし、自分の時間がなくなることが嫌だと思っていたよ。

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2018/07/05(木) 13:01:58 

    >>558
    性格悪すぎ
    あなたには子供しかないんだね可哀想に

    +0

    -3

  • 564. 匿名 2018/07/05(木) 13:03:36 

    >>563
    一応子供以外にも生きがいはあるけど、、笑

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2018/07/05(木) 13:04:36 

    >>479
    親との色々は後引くよ
    親が衰えてきて、新しい関係になる場合もあるけど、
    歳を重ねるほど生きづらく深刻になることもあるよ

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2018/07/05(木) 13:04:51 

    私は元々子供が嫌いでした
    でも年々子供が好きになった
    だから自分の子は絶対それ以上に可愛いからほしくなった
    それでも妊娠中はちゃんと愛せるか不安もあった
    想像以上に可愛くて可愛くてもう1人欲しいと思うようになった
    私似の男の子がほしい、旦那似の子もほしい、って感じ

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2018/07/05(木) 13:04:52 

    妊娠出産子育てはある意味脳天気で鈍感じゃなきゃできないんだな~
    人に迷惑かけてしまわないかの心配、自分の精神と体の心配、お金の心配、子供の人生の心配、全部正論なんだけ
    その心配はそうなんだけど
    どんどん産む人はまぁ大丈夫っしょ?って勢いで作って本当に大丈夫だったみたいな
    でも心配性な人が産むとそれが現実になる
    なんでかねー

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2018/07/05(木) 13:05:49 

    >>539
    こういう考えだからどっかのバカ大臣が女は産む機械とか言い出すんだろ

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2018/07/05(木) 13:07:09 

    勉強して仕事して稼いで評価されて…っていうのも飽きたから、子供にバトンタッチしたわ。
    もう私の世代が上昇目指して頑張る時間はおしまい。次世代、がんばれ~。

    +2

    -1

  • 570. 匿名 2018/07/05(木) 13:10:14 

    夫に、子供ほしいから産んでくれって懇願されたからかな。
    私はさほど欲しくはなかった。産むのも育てるのも大変だし。
    でも産んだからには責任もって育てるよ。かわいいし。
    かわいいと思えて良かったよ。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2018/07/05(木) 13:10:17 

    40過ぎて子供欲しくなってたらどうするの?

    逆に夫が欲しくなったり。

    最近旦那の友達が36歳で同い年の彼女と別れて酷いなと思った。理由が確実に子供産める人と結婚したいから。

    +1

    -3

  • 572. 匿名 2018/07/05(木) 13:12:42 

    旦那が欲しがったからだな
    私は産まれた後もそう性格は変わってません
    だから1人でいいやって100パー思ってる

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2018/07/05(木) 13:17:53 

    私も人間という動物なので、本能だとしか言えません。
    いろんな動物がいるけど、みんなそんなこと考えてないと思うし。

    ただ、そんなことを考えてしまう人間て、動物の中で進化しすぎたんじゃないかなぁ…と思います。

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2018/07/05(木) 13:18:18 

    子供はほしいけど、うまれたら最後、というか、そういう覚悟ができるまではつくれなかった。
    実際、やはり色々大変。

    だから、できちゃったー とか、
    たくさんほしい!って考えは理解不能。

    だから妊娠を躊躇する人にはすごく共感できる。

    子育ては楽しいこともあるけど、気軽に人に勧めるものではない。望まない人は無理にすることではないと思う。不向きの人もいるし。
    責任重大の任務だと思う。
    私は適当にはできない。

    夫婦二人だと楽でいいなーと思うこともあるよ。

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2018/07/05(木) 13:19:09 

    自分の命より大事な存在っていうのを感じたかったから。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2018/07/05(木) 13:21:21 

    わからん
    でも不思議なことに自分の子は本当に可愛い
    可愛すぎて、子どものためなら喜んで死ねると思うくらい
    あと甥っ子姪っ子も可愛い
    血かな?
    不思議

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2018/07/05(木) 13:21:56 

    せっかくこの恵まれた日本に生まれたんだから命を次につなげたいって思ったよ
    でもそう思えるようになったのは妊娠してからだね
    流産しちゃったから余計に次を望むようになった

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2018/07/05(木) 13:23:47 

    どっかのお金持ちの大家族
    両親美容師の
    いくらお金持ちアピールしても十数人子どもいたら満足には養えないはず。
    どうするんだろと思う。

    +0

    -2

  • 579. 匿名 2018/07/05(木) 13:25:02 

    >>78
    貴方は親に愛されたんだよね?
    私は親に愛されなかった。
    だから子供を産んで愛してる。

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2018/07/05(木) 13:25:17 

    私もアラサーの時は子供なんて責任重大だし大変だし可愛いと思わないし、いらんて思ってたけど、アラサーになったら産みたくなって、産んだら世界中の赤ちゃんが可愛くてたまらんくなった。我が子なんて希望の性別ではなかったのに「可愛い!天使か!」って毎日何度も言ってキスしまくっちゃう。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2018/07/05(木) 13:25:26 

    夫婦だけの生活に飽きたからかな。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2018/07/05(木) 13:28:53 

    金銭面とか何か理由があるわけでもなく私も子供が欲しいと思わなかった。旦那も子供がいたらまた違う人生だっただろうけど夫婦二人で幸せなら良いって感じ。うちは妹も弟も子供いなくて孫が1人もいないのは親には少し悪いなあとは思うけどね。なぜかみんな子供いない人生選んでます。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2018/07/05(木) 13:29:08 

    私の場合は、専業主婦でぐうたらしてて
    ジム行って帰る、家事をする…
    そんな毎日に飽きたので
    新たなステージにいきたくて産みました。

    子供は全く好きじゃなかったのだけど
    可愛すぎて、驚いてる
    いろいろなことも子供の為なら
    えんやコリャーってかんじで諦められる
    成長したなと思う
    お金があれば四人くらい産みたいよ

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2018/07/05(木) 13:29:14 

    いなくても困らない

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2018/07/05(木) 13:29:25 

    >>578
    そこらの子よりみんな綺麗な服着てたし習い事もさせてたし、変なご飯じゃなかったし、一人でも貧乏でカツカツな家庭もあるから人数多くてもよそが心配することではない。

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2018/07/05(木) 13:30:22 

    私は一般的にあまり誇れない職業だし、なんとなく子供が出来ても子供が可哀想だと思って。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2018/07/05(木) 13:31:12 

    欲しくないなら産まなくていいよ。
    女は子作りマシーンじゃない。
    人から強制されることじゃない。
    子供なんか産んだって幸せになれる保証なんてないし結婚や育児が女の幸せなんて誰が決めたの?
    夫に寄生してる専業主婦なんかよりバリバリ働いてるキャリアウーマンのほうがかっこいいし美しいし同じ女として憧れる。
    少子化とか義務とか言うなら女が子供産みたい育てたいと思えるような国に政治家がしてみろ国民にばっかり求めるな。
    だいたい少子化いうけど子供産めばいいってもんじゃない。
    アフリカとか見てみなさいよ。

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2018/07/05(木) 13:31:34 

    素朴な疑問なのですが、「子供好き」
    ってどういう感覚ですか?
    私は猫が大好きなのですが、猫を見たり触ったりしてかわいいと思うのと同じ感覚でしょうか?

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2018/07/05(木) 13:33:28 

    >>571
    そんな男と別れられてよかったね!!

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2018/07/05(木) 13:33:48 

    結果論になるけれど、この子たちを産み育てるために私は生まれてきたんだなあと思うことがあります。

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2018/07/05(木) 13:34:46 

    大人っていうより、むしろ精神年齢低いから子育てできるんじゃないかと思う。
    私はそのタイプで子供とドタバタやってるほうが楽しい。
    大人で学のある人はやってられないんじゃないかなあ。
    何度も失敗するトイレトレーニングに付き合うのとか諸々。
    反面、社会経験豊富な学のある人がいてくれるとPTAとかはうまく回るんだけどね。

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2018/07/05(木) 13:36:16 

    自己肯定感が低いので子を持つ事が不安です。
    旦那に全て似てくれる事を願ってます…。

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2018/07/05(木) 13:36:37 

    特に事情がないなら産んだいた方がいいよ
    この先どんな価値観の世の中になるか分からないし
    たとえば30年前は専業主婦はいい生き方だった
    働く主婦は見習え子供ほっといてかわいそうって責められたのが
    今は働くのが当たり前専業主婦なんてニートも同じ恥ずかしくないのって責められる真逆の世の中になった
    30年後少子化が進んで
    子供産んでないの?そんな恥知らずいるの?って世の中になってとんでもない額の小梨税かけられてすごく惨めになるかもしれないし
    もしくは女性の働く環境が整って
    子供産まないで仕事だけしてたの?何やってたのよばかなのって笑われるようになってるかもしれない
    次にどんな価値観が来るか分からないよ
    とりあえず今のうちにひとりは産んどきなよ

    +3

    -7

  • 594. 匿名 2018/07/05(木) 13:38:34 

    本能…まだわからない…
    私もあんまり子ども好きじゃなくて迷ってるんだけど、そういう子ども好きじゃなかった人が本能を感じたのは何歳くらいでしたか?
    人それぞれだとは思うんですが、教えてほしいです!
    もうすぐ30になるし日に日に歳はとるから本能とやらがくるなら早くきて欲しい…

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2018/07/05(木) 13:39:04 

    >>550
    法事のときに親戚のおばさまたちがよく言ってるやつ。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:04 

    理由なんてないよ。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2018/07/05(木) 13:43:48 

    どうしてとか考えてる時点でなんかもう…

    +1

    -3

  • 598. 匿名 2018/07/05(木) 13:47:46 

    小さな頃に読んだ大好きな絵本を本屋で見かけた時に漠然と子供が出来たらこれ読んであげたいなーと思った。
    私はそーゆーのの積み重ねかも

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2018/07/05(木) 13:49:31 

    せっかく子供が産める機能を持ってるんだから
    使わなきゃ勿体ない、ってフツーに思ったよ。
    自分の生きた証をこの世に残せるのも素敵だし、
    何よりご先祖様からの縁を次世代に伝えていくのが
    生を受けた以上、使命だと思ったから。

    +1

    -3

  • 600. 匿名 2018/07/05(木) 13:49:38 

    可愛いから!だと思います!
    わたしも子供はまだいないけど欲しいな〜とは何となく思ってます。
    けど子供いる人からのまだ?とか体温測ってる?とか今すごい鬱陶しいです...
    欲しくなったら作ればいいし後悔しないようにすればいいと思います!うむってことはもちろん現実(お金)とかも考えないといけないですもんねー( •ө• )

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2018/07/05(木) 13:52:43 

    子供が欲しくてなくて、作らない人がガルちゃんの子持ちに子を望んだ理由を聞いてなんになるの?鼻で笑ってしまうんじゃない?
    私は旦那との間に絶対子供が欲しかったし、2人目妊娠中だけど、つわり乗り切ってやっと胎動感じてる今が、人生の中で1番幸せ。長女が、お腹とんとんって優しく撫でてくれる時間が1番幸せ。なにより、自分を育ててくれた親や、働いて家族養ってくれて家事育児を協力してくれる旦那に子供産む前より感謝できた。

    +2

    -4

  • 602. 匿名 2018/07/05(木) 13:53:34 

    昔から子どもが好きだったから、なんとなーく欲しかったし子どもを産むのが当たり前だと思ってた。
    でも、頑張っても全然できないし、子ども産んだら自分の老後がどうなるかわからない社会的な経済状況に影響されて、欲しいと思わなくなったよ。できたらできたで喜ぶと思うけど。
    自然とできてたら、そんなこと考えなかったんだろうなあ。

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2018/07/05(木) 13:53:43 

    20歳くらいで勢いでぽーんと産んでたら今普通に子育てしてたかも。
    アラサーになった今の方が、色んなこと学んだが故に色々考えちゃって躊躇しちゃうのよね。
    私の場合ほしい気持ちもあるから、うじうじしてる暇なんてないんだけど。

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2018/07/05(木) 13:54:40 

    私自身が産まれてきて良かったと思うから!
    我が子にもこの素晴らしい人生を謳歌して欲しいから!

    …って、真っ先に言えるような人になりたかったなぁ

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2018/07/05(木) 13:56:20 

    ほとんどの既婚者が子持ちなのにその理由教えて下さいって笑かんがえたらわかるでしょ。何故お金が欲しいんですか?って聞かれたら当たり前だろって思わない?

    +3

    -6

  • 606. 匿名 2018/07/05(木) 13:56:32 

    >>554
    でもほんとでしょ
    きつい障害のある女の子の母親の悲しみの1つが毎月の生理
    その世話をするのがつらい理由は毎回
    子供も産めないのになぜ生殖機能があるのだろうなんのために生きてるのだろうなぜ女に生まれたのだろう
    女の子宮も卵巣も次を生み出すためにあるのよ
    食べた栄養がフカフカの内膜ベットになって受精卵を待ってる来なかったらリセットで血が流れるその繰り返しのために食べて生きるのが生物のメスでしょ
    産む性に生まれて自ら産まない選択をするのは究極の自己否定だよね
    そこまでして何が欲しいのかそれがエゴでなくてなんなのか

    +2

    -7

  • 607. 匿名 2018/07/05(木) 14:05:10 

    子どもを産む機能が備わってるだけで、それを使うも使わないも個人の自由でしょ。
    「産めるのに産まない選択をするなんてエゴ」なんて言う人は人間の文化的な面が欠落してるんじゃないの?

    +15

    -1

  • 608. 匿名 2018/07/05(木) 14:09:22 

    >>607
    そうそう。選択の自由。
    でも文化的な欠落はどうかな。
    100年後の人類は産んだ人達の成果で続いてることになるから産まない選択は自由だけど文化を作りたいなら子孫繁栄は必要かと思う。

    +2

    -5

  • 609. 匿名 2018/07/05(木) 14:10:51 

    子供は苦手なんだけど、夫が好きだったから。
    家族になった証が欲しかった。

    今も子供は苦手だけど、自分の子供は好き。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2018/07/05(木) 14:11:10 

    運動とか体を使うことが苦手だったけど
    出産という100%動物的な行為をやったときはとても新鮮な喜びがありましたよ
    体ってうまくできてるなーと思わされたし、ふだんどれだけ頭でっかちになってたかを感じたりもしました

    自分(と赤ちゃん)は哺乳類だな~って思いました!

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2018/07/05(木) 14:12:27 

    >>606

    内臓はもの思わず人がものを思うのだよ
    あなたの持論でいくなら
    盲腸もってるから全ての人は虫垂炎になるべく生きてるって事になるね
    障碍をもった親御さんの思うところの本質は娘が子供を生む事ではないかと。もっと身近な生活の事だと思うよ

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2018/07/05(木) 14:20:32 

    >>611
    的外れすぎるよw
    それに盲腸は今の医学では免疫力を高める必要な臓器、だから存在してる
    普通は虫垂炎にはならないの
    そんなこと言ったら肝臓だって心臓だって膵臓だって炎症起こす時は起こすでしょ
    何言ってるんだかもうね

    +2

    -3

  • 613. 匿名 2018/07/05(木) 14:23:01 

    両親が作ったように私も家族を作りたかったから。

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2018/07/05(木) 14:23:20 

    >>475
    とてもよく分かる

    子供産んだ人って結構適当な理由なんですね
    私は毒親のせいでずっと生きるのが辛いと感じるように育てられたので絶対に子供は産みたくないです
    子供産んで苦しい思いさせたくない
    嫌味でなく、子供産める人は幸せなんでしょうね

    +14

    -0

  • 615. 匿名 2018/07/05(木) 14:23:55 

    せっかく女性に生まれたのだから、子供を産み育てたかったから。

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2018/07/05(木) 14:24:42 

    >>614
    デタwww毒親www
    自分の親に言ってみな

    +2

    -8

  • 617. 匿名 2018/07/05(木) 14:26:45 

    >>614
    毒親って自分の親に言ってみてよ。
    いくら親でもあなたを嫌うよ。
    良かったね離れらるね。
    親をそうやって傷つけてみて。

    +1

    -9

  • 618. 匿名 2018/07/05(木) 14:26:57 

    自分のためだけに生きるのはもう何十年も味わったから
    次はそれプラス、子供と一緒に新たな人生を楽しみたいと思った
    あと生んだ時、私が死んだあとも自分の子供は生きていく、繋げたことが嬉しいと思ったよ
    そんなこと考えたこともなかったのに、不思議な感覚だった

    +1

    -1

  • 619. 匿名 2018/07/05(木) 14:27:46 

    私は子供ほしいってそれほど思わなかった。
    でも旦那はほしいって。
    いざ子づくりはじめたらできなくて
    三年治療して授かりました。
    できないってわかってからは
    何がなんでも妊娠してやる!ってなったよ。

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2018/07/05(木) 14:28:09 

    子々孫々の繁栄の為

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2018/07/05(木) 14:30:05 

    好きな人の子供を産んで、家族仲良く暮らす夢を見たから。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2018/07/05(木) 14:31:00 

    >>603
    私逆だった。20歳くらいの頃はうじうじ頭でっかちに考えていたし、その後も20代前半から半ばにかけてはずっとリスクを大きくとらえて考えられるリスクを片っ端から挙げていった事もあるし、理想ばかり大きくて現実と乖離してしまっていた。

    アラサーになってやっと純粋に子供欲しいって思えるようになったし、リスクも覚悟して産んでみたら意外に自分の大変さに関しては子供の可愛さでいくらでも乗り越えられるのだと知った。小さな問題は起こっても一個一個起きるからそれに対処して行くのみだし、現実と理想が統一された感じ。

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2018/07/05(木) 14:31:19 

    2~3人産むのが多数派だけどうちは間をとって(?)一人っ子。
    一人なら精神的、体力的、金銭的に何とかがんばれるかなーと… 好きな人と子育てするのは大変だけど楽しく幸せだし、子供は可愛いし、夫をお父さんにさせてあげたかったので

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2018/07/05(木) 14:32:07 

    >>614
    その境遇を活かして子供を育てたいと思わないならそれでいい。
    ずっと毒親のせいにしてればいい。
    人生の中で親と過ごさなきゃいけないのなんて何分の一だよ。
    早く自立してどこへでも行ける人になれるといいね。

    子供だけが人生じゃないのは確かだけど子供を産み育てたいということを適当な理由でやってるなんて思って欲しくないな。みんなそれなりの覚悟はしてるんだよ。

    +2

    -6

  • 625. 匿名 2018/07/05(木) 14:33:22 

    20代で結婚しましたが男性不妊もあり丸5年不妊治療して顕微でやっと授かれました。旦那は次男だし跡継ぎ問題もないけどね、なぜか必死でした。
    もともとこどもは大嫌いってほどじゃないけどホント苦手で仕事も子供とは関わりがない部署は避けて働いてきたぐらい。
    だけど我が子はかわいい。
    そこまでして?って思う人が多い中でも、産んだ今でも未だにこどもを持つ意味ってよくわかってない(笑)

    こんな人間もいるよ。

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2018/07/05(木) 14:36:41 

    >>429
    なんとかなるの内容が知りたいわ

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2018/07/05(木) 14:36:54 

    本当は欲しくないけど周りからクスクス言われるから

    +0

    -4

  • 628. 匿名 2018/07/05(木) 14:36:58 

    私も主さんと同じ理由で子供欲しくなかったけど、結婚して何年かしたら日常生活がマンネリ化してきて「そろそろ子供持つのもいいかも」って思って作ったよ。元々子供好きでもないし、動機としては不純だと思うけど、子供いて良かったよ。子育てにストレス感じることも多いけど、もしずっと夫婦2人きりだったら退屈な人生だったと思う。育児じゃなくて仕事や趣味でずっと楽しい人生が送れるならそれはそれで素晴らしいことだと思うよ。

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2018/07/05(木) 14:37:38 

    大好きな夫との子どもが欲しかったから。
    人前では絶対しないけど、家では好き好き大好きと言ってハグしてキスしまくってます。めちゃくちゃかわいい。かわいすぎて悶えまくってます。
    おしゃれな場所で遊ぶより子どもと公園でアリの観察、おしゃれなカフェでおしゃれなケーキを食べるより子どもと食べるスイカの方が幸せを感じます。
    もちろんケーキも好きですが(笑)

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2018/07/05(木) 14:38:50 

    極端な話だと好きなタレントの子供なら産んでみたいと思わない?
    私なら神木隆之介とか
    本当に好きな人ができたら欲しくなるんだと思う

    +0

    -5

  • 631. 匿名 2018/07/05(木) 14:39:40 

    私も子供は好きじゃないけど、やっぱ結婚して好きな人の子供を産みたい、どんな子が産まれるか見てみたいって気持ちが強くなり、出産しました。
    自分に似た子供で不思議です。

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2018/07/05(木) 14:39:43 

    私も子育てちゃんと出来るか不安だったけど、この人となら頑張れるっていう人と結婚できたから作りました

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2018/07/05(木) 14:39:51 

    私もいらなかった。
    結婚して子供を産んだら幸せになれるとか言ってる人いるけど、私にはその思い込みがなかった。

    小さい頃からの刷り込みがあるかないかとかじゃないかな?

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2018/07/05(木) 14:39:54 

    子供は「自分の人生を取られちゃいそうで、嫌だ」と言ってる友人がいた。

    たしかにその通りなんだけど、自分より大切な人間を作り出すって凄い事よ。

    親に自分の1つしか無い臓器をあげるか?と聞かれたら考えるけど、我が子だったら迷いなくあげられる。
    それくらい大事。

    +0

    -2

  • 635. 匿名 2018/07/05(木) 14:42:06 

    >>606
    よこだけど
    それは人間がまったくの野性動物ではなく人間であるが故にでてくる苦悩でしょ
    究極の自己否定というのは解るけどその考えはあまりにも野性的すぎませんかね
    本能で産んだひとらは全員野性動物なわけ?
    極論にすぎる

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2018/07/05(木) 14:46:01 

    >>626 うちは金持ちではないけど、母が4人産んで育てた。生活保護は受けてない。毎日三時間睡眠で普通の仕事と内職と掛け持ちしてほぼ遊ぶ暇も化粧することもなく頑張ってたみたい。

    なんでそんなことしてまで4人も産んで育てたのよって言ったら、「理由なんてない、せっかく来てくれたんだからしっかり育てないと」って。
    全員社会人になって、本当に幸せだって言ってる。
    産んでよかったって。
    毎日兄弟誰かしらからLINEくるから楽しいみたい。夏は毎年みんなでキャンプ行ってる。孫もいっぱいで楽しいよ

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2018/07/05(木) 14:47:18 

    >>634 私も!臓器提供今まで「しない」に丸つけてたけど、「する(子供にのみ)」って書いた。

    子供になら命捧げられる。

    +0

    -1

  • 638. 匿名 2018/07/05(木) 14:48:41 

    結婚したら子供産んで幸せに暮らすのが普通だと思ってた。不安とか心配とか何もなかった。子供を産む産まないについて考えたこともなかった。多分自分が恵まれた環境で育ったからだと思う。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2018/07/05(木) 14:51:09 

    不妊治療何年もしてやっと産まれたけども子をもつ意味ってわかってない。
    なのに、できるかは分からないけど兄弟をと思って二人目ほしいなーと思ってます。
    そもそも意味ってあるようでないのかもしれないね。

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2018/07/05(木) 14:51:21 

    なんとなく、自分の思い描く幸せな人生のなかに子供が居るのが見えたから。主の思い描く幸せの中には子供が居ないってことだよね。それこそ人それぞれで、なんで?なんて疑問生まれない。理屈じゃなくて感覚じゃない?その後で、現実的に考えて形にして行く。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2018/07/05(木) 14:51:29 

    >>635 そもそも 本能=野生動物 なのかな?

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2018/07/05(木) 14:52:46 

    人間だからこそ意味とか考えちゃうよね。

    宇宙は広い。なぜ宇宙があるのか、なぜ虹は虹色なのか、なぜ生物は男と女に別れるのか、理由なんて考えたらきりがないよ〜

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2018/07/05(木) 14:53:41 

    産むも産まないも自由!

    お互い否定し合うのやめない?
    お互い自分の人生全うすればいいだけ!

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2018/07/05(木) 14:53:51 

    主さんは子供が欲しい理由を探してるみたいだけど、それは「自分は本当は子供産みたいんじゃないか」って迷ってるからなのかな?
    そうだとすれば簡単に分かる問いがあるよ

    「子宮の生殖機能を今すぐに停止させたいか?」
    生殖機能が無くなれば月々の煩わしい生理に悩まされなくてすむし、意図しない妊娠も避けられる
    子供欲しくないならノーリスクだよ
    でも停止させたいと思わないのないなら、どこかで子供を持てる可能性を残しておきたいと思ってるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2018/07/05(木) 14:54:57 

    生きる意味の方に目を向ける人すごいよね
    周囲の人間の目が最大の敵すぎて、産む以外の選択肢に目が行かないわ

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2018/07/05(木) 14:55:43 

    みんな夫を旦那にしてあげたいと思って子供作ったのに、その旦那は不倫や風俗にいったりするもんね。
    憎しみしかない世界、女は結局男の手のひらで踊るんだね。

    +3

    -1

  • 647. 匿名 2018/07/05(木) 14:56:52 

    >>644
    単純に金かかるからじゃね?

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2018/07/05(木) 14:58:04 

    >>646
    夫は旦那やで(小声)

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2018/07/05(木) 14:58:43 

    >>646
    「好きな男を父親にしてあげる」という仕事をこなさなかった場合の周りからの目のほうが恐怖すぎるから、あっち系はそこまでの問題じゃないと思う
    逆に周りからの「ざまぁ」の目が恐怖すぎて、絶対不倫されたくない!!ってなる場合もあるかもしれないけど

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2018/07/05(木) 14:59:07 

    自分勝手な自己満足

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2018/07/05(木) 14:59:09 

    人を好きになること
    大好きな人と結婚したいと思うこと
    大好きな人との子供が欲しいと思うこと

    こんな事、理由つけれないわ

    +3

    -1

  • 652. 匿名 2018/07/05(木) 14:59:54 

    伴侶を持たない・産まない人生を選びました。もう閉経も近いオバサンですが、全く後悔していません。「欲しいのは本能」と回答されたが大勢いらっしゃいますが、「欲しくない」のも本能じゃないかと思います。日本人でも白米ゴハンが好きじゃない人、きっといますよね。食べ物の好き嫌い、異性のタイプ、音楽やスポーツなど趣味嗜好、人間の数だけ千差万別なのと同じように、子供を望まないことも「個性」なのではないでしょうか。自分も若いころは罪悪感にさいなまれましたが、歳とともに「自分が異端だということを自覚しつつ、正直に生きていこう」と思うようになりました。主さんも、ご自身がいちばんラクで幸せな生き方を歩まれることを応援します。(もちろん、いずれ突然に子供が欲しくなったら、それはそれで!)

    +10

    -0

  • 653. 匿名 2018/07/05(木) 15:00:20 

    別に子供産んでもいいけど、人に迷惑だけかけるのやめてくれる?
    電車の中で注意もしないでギャーギャー騒いだり、足当てたり、私達楽しいんですアピールだの、道路族だのBBQだの、本当にうんざり!
    このクソババァ管理もろくにできねーんなら産むな!
    男も不倫してるぞー?暴力振るってるぞー?パワハラだぞー?wwww

    +4

    -2

  • 654. 匿名 2018/07/05(木) 15:00:22 

    主、そんな話題は旦那さんと話し合いなさい笑

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2018/07/05(木) 15:00:37 

    周りの人間の目が怖いから産むそれだけ
    周りの人が怖くない人って強いね

    +1

    -4

  • 656. 匿名 2018/07/05(木) 15:01:37 

    今の日本だと産み育てるのに金も時間もかかるのに補助が殆ど受けられず女ばかり苦労するのが実情だから賢くちゃんと計画立てて人生歩む人こそ悩んで当然だと思う
    本当で欲しいと思っても現実は厳しいよ。可愛いのは中学生ぐらいまででそこからはただの反抗的な金食い虫になるし

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2018/07/05(木) 15:02:15 

    >>653
    あなたのその言葉より、「へぇー子供いないんだw不妊?w」みたいに言ってくる人のほうが怖いから産む

    +0

    -2

  • 658. 匿名 2018/07/05(木) 15:03:37 

    女の人生の普通の流れだと子供のころから思っていたから。
    特別なことではなく、今でもそういうものだと思ってる。
    もう子供は大きくなったけれど、変わらない。

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2018/07/05(木) 15:04:51 

    自由だと思う。

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2018/07/05(木) 15:05:29 

    >>653
    どんな治安のところに住んでんねんw
    ストレスだろうから引っ越しなさい、マジで。精神衛生上良くなさそうな土地だ。そんな土地は例え子持ちだろうと嫌だわw

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2018/07/05(木) 15:05:30 

    ザーッと読んで、大好きな人・大好きな夫との子供が欲しくなってという意見が多くて、私はそこが無いから欲しくなった事がないのかと思った
    人を好きになる感覚が分からない
    結婚もしてたけど好きだったか?と問われると?だもんなぁ…
    そもそもの部分が備わってない欠陥人間なのかと泣ける

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2018/07/05(木) 15:05:36 

    >>657じゃああんたの子供ひっぱたくね。

    +0

    -4

  • 663. 匿名 2018/07/05(木) 15:06:06 

    まわりからのプレッシャーや同調圧力というのもあるかも
    産む人産まない人半々の世の中なら産まない人も多そう

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2018/07/05(木) 15:06:44 

    赤ちゃん可愛い♡

    +0

    -1

  • 665. 匿名 2018/07/05(木) 15:07:14 

    働くために生まれるんだよ かわいそうじゃないの?

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2018/07/05(木) 15:07:46 

    >>662
    傷害罪(・ω・`)

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2018/07/05(木) 15:07:49 

    職場に独身お局がいて
    主婦達の話に入っていけなくて
    可哀想だった。孤立していた。

    みんな子供の話してるのに
    ひとりで彼氏が彼氏がって
    強がって話てるの見ていてお気の毒だった

    あんな風にはなりたくない

    +3

    -5

  • 668. 匿名 2018/07/05(木) 15:08:05 

    私は夫との子供が欲しかったってのが一番かなぁ。
    愛してる人との子供ほど大切なものはないと思う。
    自分の親も夫の親も人並みに楽しみにしてたし、喜ばせてあげたいな〜とか子供を囲んでみんなが幸せな場面を思い浮かべてたしね。
    実際に産んでみてだけど、そりゃあ大変な時もあるけど幸せの方が勝ってる。
    うちは金銭面に余裕をもって一人だけって決めてるから子供がいるからお金で困ったとかは今はない。
    教育費も貯めたり保険かけたりしてるし不安はあまりないかなぁ。多分(笑)
    主さん子供を作らないなら逆にお金たくさん貯めておかなきゃダメだよ〜
    ほかの親戚に自分の世話頼まなきゃいけないし、身内でもお金払わなきゃやってくれないからね。
    施設にも簡単に入れないし入りたいなら大金がいる。
    親は先に死ぬし夫も先に死ぬかもしれない。
    独りになった時にお金でも出さなきゃ誰も助けてくれないからね。
    一千万は最低貯金で頑張ってね。

    +0

    -1

  • 669. 匿名 2018/07/05(木) 15:08:36 

    >>665
    そんな貴方にアンパンマンのオープニングを捧げよう

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2018/07/05(木) 15:09:24 

    >>662

    親の顔が見たい

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2018/07/05(木) 15:09:56 

    >>666
    うん、犯罪予備軍

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2018/07/05(木) 15:10:43 

    >>1
    私も子供は好きじゃなかったです。最初は自分の老後のためと、当時働いてた職場をやめるのにちょうどいい理由だったからです。

    両親が祖母の介護をしてるのを見て、年を重ねるとどうしても誰かの力がいるんだなとか、介護って綺麗事じゃないなと感じたからです。

    でも実際産んでみたら、そんなの吹っ飛ぶほどかわいくて、育児は大変だし、悩むこともあるけど、子供のかわいさにすべて励まされている感じです。
    あと子供に対してストレスというよりは、何もしない旦那さんにストレス抱えてる人のが多いんじゃないかなと感じます。

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2018/07/05(木) 15:11:08 

    生まないのはエゴって言う人、
    ビックマミィだったりして笑

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2018/07/05(木) 15:11:17 

    結婚したいと思える相手と子孫を残すということは生物に生まれた以上、本能であり義務だと思うから。生命のバトンがあるからこそ、人類はここまで発展してきた。個人的にこどもを産み育ててこそ人間は完成すると思ってる。仕事や趣味だけでは味わえないことが子育てにはある。だから相手がいて産んでも困らない環境にいながら敢えて小梨選択する人って正直、自己中心的で自分しかかわいくないんだろうなーって思っちゃう。

    +1

    -4

  • 675. 匿名 2018/07/05(木) 15:12:09 

    それぞれでいいよ
    子供ほしいって思わないなら産まなくていい。
    赤ちゃんほしい人は産む。

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2018/07/05(木) 15:12:17 

    産むか産まないかにエゴなんてないんだけどな。
    そんなにどっちかをエゴにしたいのかな笑

    +2

    -2

  • 677. 匿名 2018/07/05(木) 15:12:28 

    >>667
    こういう風に言われるのが怖いから産まないといけないみたいな追い詰められ感を感じる

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2018/07/05(木) 15:13:27 

    子どもほしい理由を述べていくトピなのに、途中で欲しくない人が書き込んでからおかしな流れになった
    産まないのも自由!ってドヤ顔で書き込むのはトピずれでは?

    +0

    -6

  • 679. 匿名 2018/07/05(木) 15:14:09 

    いらないといってる人を責めるのもよくわからん

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2018/07/05(木) 15:14:09 

    両親に理屈じゃなくただただ可愛い大切と育てられても子供を持つことに疑問を持つのかなぁ…

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2018/07/05(木) 15:14:49 

    >>475
    質問です。結婚したい程愛してる男性と出会えた事、心が通じ合った時 しびれる位に幸せを感じたでしょう。それでも生まれて来なきゃ良かったと思ってますか?私はステータスの為に女児を生みました。現在小学高学年。いつか娘に貴女のような気持ちになられるのが悲しいです。答えを聞かせて下さい

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2018/07/05(木) 15:15:10 

    主さんは子ども欲しいと思いたいんだろうね
    大丈夫、育てられるよ、うまくいくよって言われたい 
    ちがうかな?

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2018/07/05(木) 15:16:38 

    >>662
    例えば日本のどこかで子供がひっぱたかれる事件が起きた時、
    こういう書き込みがあったことを通報すると調べられるのかな?
    素朴な疑問だけど。

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2018/07/05(木) 15:16:45 

    とんでもなく愛おしい存在だから。

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2018/07/05(木) 15:18:28 

    >>475
    無断でピル飲んでるわけじゃないよね?
    ちゃんと旦那さんと話し合った結果ピル飲んでるんだよね?
    話し合ったならどんな選択でも胸張ったらいいよ。無断ならせめて話し合いなよとは思うけど。

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2018/07/05(木) 15:18:40 

    初めて、「この人が父親だったら子供は幸せだな」って思えたから結婚して子供を産みました。それまでの彼氏は、見た目とかカッコ良さだけでした。
    最近は新婚の時の気持ちを忘れてたので思い出させてくれてありがとうございます(笑)

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2018/07/05(木) 15:19:14 

    >>606
    二分の一の確率で女の性を与えられただけなのに自ら性別を選んで産まれて来たかのような決めつけ自体がおかしくない?
    それに子供を産まない選択が究極の自己否定になるって考えもおかしい
    子供を産まない選択ってそう生きたいっていう自分の生き方を肯定する物なのに
    そんなにメスとして云々って言うんなら子宮と卵巣が機能する限り子供産み続けなよ


    +4

    -0

  • 688. 匿名 2018/07/05(木) 15:19:24 

    >>681
    横だけど私は、男性に対してイス取りゲームのイスとしか思ったことない
    イスを取れないとイコール死を意味するみたいな感情
    しびれるくらいに幸せとかないって
    子供も、産まないと「へぇー不妊なの?w子供できないの?ニヤニヤ」みたいな態度取られるのが恐怖で恐怖で、産む以外の選択肢ないから子供欲しいと思っただけ

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2018/07/05(木) 15:21:08 

    今30歳だけど単純に自分の事だけやるのにそろそろ飽きた!

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2018/07/05(木) 15:23:18 

    >>662
    ひっぱたいたらダメ
    迷惑かけられたなら躾をしていない親に言いなよー
    あなた元々は無責任な親について怒ってたんでしょ、売り言葉に買い言葉で話が変わってるよ

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2018/07/05(木) 15:23:42 

    アラサーなら、もうそろそろ大人になる努力すべき。
    まぁ、何歳になっても中身がガキな人はいるよね…。

    +2

    -3

  • 692. 匿名 2018/07/05(木) 15:24:23 

    >>527
    ありがとうございます。
    産婦人科いくことにしました。
    だめならだめで、諦めるし
    希望があるなら、頑張ってみようとおもいます。

    +2

    -1

  • 693. 匿名 2018/07/05(木) 15:24:39 

    頭おかしい人いるね。男は不倫するだの風俗行くだのそんなの一部の人なのに他の男の人に失礼だよ。私の夫も周りの旦那さんも素敵な人ばかり。一生懸命働いて子煩悩で、自分にはあまりお金使わないけど、奥さんにはエステやランチに行って良いよって言ってくれる。結婚して子どもを産んで幸せしかないよ。もちろん公共の場ではマナーを守ってる。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2018/07/05(木) 15:25:16 

    >>688
    >子供も、産まないと「へぇー不妊なの?w子供できないの?ニヤニヤ」みたいな態度取られるのが恐怖で恐怖で、

    それの何が怖いのか私にはわからないな
    そんな風に思われることの何が不都合?
    思わせとけばよくない?

    そんな理由で自分の身体を危険にさらして十月十日耐えて子を産んで育てるって馬鹿げてるよ
    割に合わない

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2018/07/05(木) 15:26:03 

    理由なんかないよー。なんでお菓子食べるの?太るよ?別にいらない栄養じゃん?お金も無駄だよ?美味しいかわからないよ?って言われても食べたいのと一緒。

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2018/07/05(木) 15:26:07 

    >>670 クズ親だと思うよ。

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2018/07/05(木) 15:26:50 

    >>690
    >>657だけどあれって売り言葉に買い言葉の言葉なの?
    私は脅されてる側で、だから産まないといけないみたいな強制労働みたいなイメージで産まないといけないみたいな感情なのに、
    私が売りことばで人を傷付けたみたいな言い方やめてよ
    私はマウンティングに怯える被害者じゃん

    +0

    -2

  • 698. 匿名 2018/07/05(木) 15:27:12 

    動物のメスで出産に適した時期だから

    理由なんかいらない

    +1

    -1

  • 699. 匿名 2018/07/05(木) 15:27:22 

    やっぱり
    好きな人との家族作りたかったからかな
    ハッキリ理由って考えてない
    どっちかっていうと理由が出来るのは3人目はやめておこうとかそんな時。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2018/07/05(木) 15:27:53 

    >>382
    発達障害でも他の病気でも、遺伝性する可能性が高いとわかってて産む人は、エゴ中のエゴだと思う。
    子供の幸せでなく、自分が子供を持つ幸せしか考えてない。

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2018/07/05(木) 15:28:12 

    性別があるのも、誰かに恋をするのも、全ては子孫を残すという生命体の使命。

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2018/07/05(木) 15:28:36 

    一番の理由は夫が子供好きだからかな。
    自分は赤ちゃんの柔らかいほっぺとか思う存分に触りたいから欲しいけど、3歳くらいの子は好きじゃないんだよね、夫は5歳くらいが可愛いって言うけど。
    まぁ歪んだ考えなんで出来たらいいなくらいに思ってまーす。

    +1

    -1

  • 703. 匿名 2018/07/05(木) 15:28:41 

    >>694
    横だけどそれが相当なストレスになる人もいるよ。十月十日、子育ての大変さと天秤にかけてもそのストレスを一生味わうのと社会での自分のポジションを考えたら特別子供が好きってわけでもなく産む人は多いと思う。

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2018/07/05(木) 15:28:45 

    そんなに周り気にして生きてて
    可哀想。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2018/07/05(木) 15:29:13 

    >>694
    馬鹿げてると言われても、これはホモソーシャル的な通過儀礼みたいなものだと思う
    成人になると身体を全身掘って傷を付ける部族とかバンジージャンプする部族とかあるじゃん?
    ああいうのと同じで私の部族では出産しないといけないみたいな空気があるから産むんだよ

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2018/07/05(木) 15:30:28 

    >>704
    周りの目は気にしない!ってあなたはココに何を見に来たの?

    +0

    -3

  • 707. 匿名 2018/07/05(木) 15:31:13 

    >>701
    なんかこういうのも違和感
    私はただ周りからの圧力への恐怖から結婚出産の道に来たのに、色恋がどうのこうのを言ってる人がいるのが不思議ってか羨ましいそんな風に男の事を思えて

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2018/07/05(木) 15:31:14 

    母性が有り余ってる
    今は実家の猫に全母性向けてる
    あとはせっかく結婚できたから子供も欲しい

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2018/07/05(木) 15:31:22 

    私は父親がDV&モラハラ&虐待男だったし、母親は自立出来ない低学歴で父親のいいなり。
    進学も結婚も邪魔され続けて、私が家を出て10年になります。
    夫とも付き合い始めて10年以上になりますが未だに子供欲しくない。
    年齢的に厳しくなってきたけど、やっぱりどうしてもいらない。
    私も普通の暖かい家庭で育ってたら今頃お母さんになれてたのかな。

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2018/07/05(木) 15:31:38 

    >>705
    それは子どもが可哀想

    その部族から脱出をするほうに労力使ったらどうだろう

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2018/07/05(木) 15:31:39 

    他人の子は正直、かわいくない。自分の子供だから可愛い。みんなそう思っていると思う。

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2018/07/05(木) 15:33:04 

    欲しいと思ったことがない。

    なんでだろう?
    明確に欲しくない!とは思うのに、欲しいとは思ったことがないです。
    結婚相手も同じ考えだったから子どもなしで過ごしてます。

    +8

    -0

  • 713. 匿名 2018/07/05(木) 15:33:34 

    >>710
    イニシエーションとか通過儀礼で検索してウィキペディア見てみて
    部族からの脱出とか、なんで自分の部族の言葉より>>710さんの言葉が強いと思ったの?

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2018/07/05(木) 15:33:35 

    >>711
    よその子も、かわいい子はかわいいけど、我が子の可愛さとは種類が違うとは思う

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2018/07/05(木) 15:33:43 

    >>706
    チラッと見に来てすごく後悔してる
    空気がマイナス思考の塊で。
    一瞬で気分が沈む。
    マイナス思考うつるの嫌なので
    出ます(´Д` )お邪魔しました

    +2

    -2

  • 716. 匿名 2018/07/05(木) 15:34:33 

    可愛い自分の子供には
    お金も労力も使いたくなるよ

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2018/07/05(木) 15:34:49 

    全てに明確な理由を求めて行動するのって疲れない?無責任な親はダメだけど結婚してる夫婦が子供作るのに理由なんているかな?あと、それと同時に子供いらない派にも理由なんかいらないと思う。後者には理由を求めがちだけどそれも本能というか性質みたいなもんだし。

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2018/07/05(木) 15:35:01 

    女の本能的に男が他の女性にいかないように子供つくってるのもあると思うw

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2018/07/05(木) 15:35:34 

    >>710
    どんなに可哀想と言われても、出産はある意味日本でのイニシエーションだから行う事に疑問はない
    欲しい理由を恋とか本能とか言ってる人が人生楽しそうで羨ましい
    これがお花畑かぁ〜って思う

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2018/07/05(木) 15:36:22 

    なえぜ子供が欲しいか、それは「子供は未来の希望であり、光だから」です。

    子供がいないと、親も自分も、
    ただ老いて世の中から忘れ去られて、弱って死んでいくだけ。

    弱ってからの老後が不安という以上に、
    将来にただ弱って死ぬということが待っているだけ、
    他の展望が見いだせないということが、
    どれだけ人の心を弱らせるか、絶望させるか。

    この絶望を子供の存在以外ではねのけるとしたら、
    よほど世の中のためになる仕事に全力で取り組むしかないだろうと思いました。

    アラサーくらいではまだ、やりたいことや夢があっても、
    40を過ぎればたいていのことは経験済みになって、
    何をやってもワクワクしなかったり、感動することも少なくなります。

    子供がいれば、「その子を喜ばせる」「その子の成長を見る」ということが、
    エネルギーになり、感動の源になるのだけど。

    選べるなら、子供はいたほうがいいと、私は思います。

    +3

    -4

  • 721. 匿名 2018/07/05(木) 15:36:39 

    >>713
    自分の人生は自分で切り開いていいんだよ
    周りの圧力から逃げられない上にそんな理由で子を為したら不幸な人間が2人も生まれてしまう
    せっかくの人生不幸な方向に費やすの勿体ないよ

    生んだら生んだでそれなりに楽しいことも幸せもあるって思えれば救いだけどね

    あなたの幸せを祈るわ

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2018/07/05(木) 15:37:14 

    >>697
    あなたをマウンティングした周囲の人と653は別人でしょ。あなた自身の問題である負の感情をわざわざアンカーつけて相手にぶつけてるから売り言葉かと。

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2018/07/05(木) 15:37:36 

    私も姉や、周りが妊娠してきたから、なんとなく欲しいなーっと思って…。
    でも産んで育ててみたら、そりゃ大変な事に大半かもだけど、本当に可愛いし、愛しいし、子供のためなら自分の命も惜しくない。

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2018/07/05(木) 15:37:57 

    大好きな人の子供は欲しいからかな

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2018/07/05(木) 15:39:08 

    単純に可愛いから!
    あと賑やかな家庭でお盆やお正月を過ごしたいからかな!

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2018/07/05(木) 15:39:19 

    >>721
    周りってか派遣で働いてガルちゃん見てたら自分の身分がゴミとして書かれていて、恐ろしくて恐ろしくて1人でいてはいけないという強迫観念に取り憑かれて無事結婚した
    ガルちゃんで何度も酷い暴言を目にして、女叩きに抗って生きるなど到底そんな芸当は私にはできなかった
    ガルちゃんの女叩き怖い

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2018/07/05(木) 15:39:23 

    本能ならなぜ男性は子供ができると逃げたり
    子供がいるのに浮気して家庭を棄てて養育費も払わない人も少なくないのだろうか

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2018/07/05(木) 15:41:02 

    >>722
    感情をぶつけたのではなく、カッコ内の言葉を言われて生きて来た中で一番恐怖したので産むのですと説明しただけです
    カッコ内の言葉は私の感情ではなく私が受けた暴言の説明です

    +0

    -1

  • 729. 匿名 2018/07/05(木) 15:41:49 

    今不妊治療中だけどどっちかというと旦那の方が欲しいから、自分も主みたいに「なぜ子どもがいた方がいいの?」っていちいち理屈で考えてしまうところがある。
    あまり本能的に欲しい!と思ったことはない。

    ただ一度だけ妊娠して初期流産で終わったけど、その時の幸福感、流産時の喪失感はこれまでにない感情だったから何か新しい道は拓けるんじゃないかと思ってる。
    それにお金あったとしてもこのまま何十年も趣味や交友関係を楽しむだけの人生ってそこまで楽しくないのでは?って思ってしまったから家族増えた方が楽しそう。

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2018/07/05(木) 15:42:29 

    >>727
    男の本能は元々たくさん種を植え付けて子孫を増やすことだからじゃない?育成までは含まれてないと思う。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2018/07/05(木) 15:43:09 

    >>721
    まず、産んだほうが楽しいだろうとは思ってる
    1人で孤独に生きて孤独の中の楽しみを見つけようと十数年いや何十年頑張ったけど、周りの暴言に勝つほどの1人での楽しさを私は見つけられなかった

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2018/07/05(木) 15:43:16 

    私は結婚が遅かったから、夫婦二人の時間が少ないまま、わりとすぐ出産したけど
    早くに結婚して夫婦二人で10年過ごしてから子を生んだ夫婦も知ってる
    その期間もかけがえのないものだろうなと思うわ

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2018/07/05(木) 15:43:42 

    >>717
    理由いらないんだけど、どっちでもいい派だと冷静に考えちゃうんだよ

    +1

    -1

  • 734. 匿名 2018/07/05(木) 15:43:59 

    >>730
    男の本能にも育成は含まれてるよ?
    じゃないと誰も仕事しなくなる

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2018/07/05(木) 15:46:23 

    >>726
    少数派として生きてる人のブログなどもお読みになればバランスとれると思いますよ

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2018/07/05(木) 15:47:03 

    ガルちゃんにいたら産まないといけないという気持ちになるよ
    ガルちゃんのアラサー女叩き、アラフォー女叩き、独身女叩き、婚活女叩き、子なし女叩き、不妊叩き、非正規独身叩き、そういうの見てたら産まなきゃという強迫観念に追い詰められて絶対産むんだという気持ちになるよ

    +0

    -6

  • 737. 匿名 2018/07/05(木) 15:47:55 

    ガルちゃん閉じようか

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2018/07/05(木) 15:47:57 

    >>735
    他のチャラチャラした女に勝ちたいという気持ちで産むので、他のチャラチャラした調子乗り女が産むのやめたら私もやめます

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2018/07/05(木) 15:49:39 

    インスタ映え女がインスタに彼氏結婚出産子供載せるのやめたら私も子供いらなくなる

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2018/07/05(木) 15:51:06 

    周りのママ友見ると、子供かわいくてたまらないと言いながら、子供に対してヒスッぽくなってる人もいるし、
    負の連鎖に感じちゃう。
    またその子供が心に傷をかかえて、愛情求めて尻軽になったりっていうのが見える。
    全員が全員ではないけど、都会でまあまあ裕福な地域でもこうだから、例外ってことでもないよね。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2018/07/05(木) 15:51:54 

    それぞれでいいって言っても
    たたかれてる人いたからね

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2018/07/05(木) 15:52:07 

    息子の嫁が絶対いらない!て言ってたら嫌だなあ〜
    専業になっても働いてもブスでもアホでも何でもいいから、
    子供が好きで母性がある人と結婚してほしいw

    +1

    -5

  • 743. 匿名 2018/07/05(木) 15:52:28 

    非モテからの子供できたオッサンとか、独身おじさんが「やーい独身女めが子なしざまぁ見ろ」みたいなマウンティングしてこなかったら、絶対産んでこいつら見返してギャフンと言わせてやる!!!という気持ちにはならなかったと思う

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2018/07/05(木) 15:54:40 

    >>743
    変わってるね(笑)

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2018/07/05(木) 15:55:19 

    職場のおじさんおばさん同年代の男女年下の若い子たち
    そういった存在が私にマウンティングしたり焚き付けて来なければ、私は子供産んでやると思うようにはならなかったと思う
    周りの人が闘争本能焚き付けて競争意識煽ってくるから結婚出産して勝つしかなくなる

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2018/07/05(木) 15:56:45 

    自分の人生を他人のマウンティングの反動で決めるとか認知の歪みがひどい
    カウンセリング行きなよ

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2018/07/05(木) 15:58:02 

    もうチラホラ答えは出てるね。
    結局、偽善で塗り固めても外に出れば隠しきれないほころびが見えてくる。
    それをみた女性は子供を産むという選択肢をやめる。
    子供を産まないと決めた人は強いよ。おそらく、群れで生きる人間の習性から抗ってると思うから。

    +5

    -5

  • 748. 匿名 2018/07/05(木) 15:58:57 

    >>744
    ガル男もすごい煽って来たよ
    理想が高いからお前は1人なんだ一生結婚できない独身だ産廃だって
    お前なんか低収入ジジイがお似合いだって
    専業主婦が勝ち組だぞ派遣女はいずれ風俗落ちだって

    それでそんなこと言われると悔しいから絶対正社員で年収600万以上で平均身長あって爽やか系な男と結婚してやると思って結婚して専業主婦になった
    あとは産むだけ

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2018/07/05(木) 15:59:06 

    >>739

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2018/07/05(木) 16:00:05 

    >>746
    出産終わったらねー

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2018/07/05(木) 16:01:24 

    自分が幸せな家族だったから昔から結婚願望も強かったし、子供も早く欲しかった。
    今30歳だけど3人子宝に恵まれました!幸せです。

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2018/07/05(木) 16:01:25 

    もう恋愛も仕事も遊びも経験して満足したし、あと経験してみたかったのが子育てだったから
    産んで10年育てて思ったことは、この10年は大変なこともたくさんあり、幸せなこともたくさんあり、人生の思い出がたくさんできた素晴らしい経験だったということ

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2018/07/05(木) 16:01:37 

    >>748
    悔しがり続ける人生を送りそうだね、あなた。

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2018/07/05(木) 16:01:45 

    自分も欲しいと思ったことがないけど自分なりに思うのは明確な理由なんて考えたら持てないんじゃないかな。
    人一人の人生考えたら人生最大の重大なる責任だもの。

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2018/07/05(木) 16:03:28 

    >>746
    闘争本能って本能じゃないの?
    男は次々種付けするのが本能とか言ってる人は認知の歪みカウンセリング行けとか言われないのに、闘争本能で生きてたら認知の歪みカウンセリング行けって言われるのって不公平だよね?
    どうせ男には強く出れないけど女相手なら強く出て上から説教できると思って言ってんだろ
    慣れっこだよ
    いちいちそういうの間に受けてたらマウンティングされ疲れちゃうから説教マウンティングもスルーしちゃってみんな結婚出産しちゃうよ

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2018/07/05(木) 16:04:20 

    >>753
    ワールドカップは4年に一回なのにねーオリンピックも4年に一回なのにねー
    日本代表選手以上に戦ってるわ

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2018/07/05(木) 16:05:28 

    父親母親がいて兄と姉がいて普通に仲が良くこういう家庭がいいなと思ったから…私も結婚して子供を産みました。想像以上に子供を育てるのは大変だけど、想像以上に可愛いです。

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2018/07/05(木) 16:05:57 

    自分と旦那の子供がどんな子なのかあってみたかった。
    もちろんそれだけじゃないけど

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2018/07/05(木) 16:06:12 

    >>753
    まあでも結婚した時はスカッとした
    産むときもすんごいスカッとするんだろうなぁと今から体験談読んでイメトレしてる
    スポーンッ!!とデトックス効果もあって気持ち良いらしいよ
    やってみたい

    +1

    -2

  • 760. 匿名 2018/07/05(木) 16:07:54 

    >>755
    自分の頭と心で考えることを放棄してるからカウンセリングすすめたんだよ
    自分の軸がなさすぎるよ

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2018/07/05(木) 16:08:15 

    一体、何考えてんの?
    同じ人間のはなつ言葉とは思えない発言がチラホラ。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2018/07/05(木) 16:08:23 

    >>759
    闘う以上に母性本能が呼び起されて素敵なお母さんになれるといいですね!

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2018/07/05(木) 16:08:46 

    妊娠すると脳内麻薬ドバドバ出るらしいからそれを体験してみたい
    自分は酒とか恋愛では酔えない人みたいだから何かしらすごいものに心底酔ってみたい

    +1

    -2

  • 764. 匿名 2018/07/05(木) 16:08:52 

    生き物としての本能ですね。人間は賢いからいろいろ考えてしまい悩む苦しむ‥‥これを仏教では五蘊常苦(ごうんじょうく)といいます。 けど子孫に血を繋ぐ本能、子供を何より慈しむ本能はどんな生き物でも当たり前に持っています。

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2018/07/05(木) 16:08:56 

    互いに互いのこどもが欲しいと自然に思った。
    親に孫を見せてあげたかった。
    実際に子育てを始めたら苦労もあるし、楽しさ喜びはもっとある。
    でも夫婦ふたりで生きることも気楽で自由で贅沢もできたりして、それは子育てしてたら得られない喜びかもしれないし、無理に親になる選択をする必要ないと思う。

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2018/07/05(木) 16:09:38 

    本当に病んでる人がいると思う

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2018/07/05(木) 16:10:10 

    >>760
    次々種付けが本能と思い込まされてる男も思考を放棄して自分の軸無くしてるだろ
    はい男はカウンセリング直行ねー

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2018/07/05(木) 16:12:48 

    理由が本能と書いてる人は、男の浮気は本能だと言ってる男と被って嫌だな。理性があるから人間なのに、本能を理由にしたら不倫もOKになってしまう。

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2018/07/05(木) 16:13:36 

    >>762
    いや、母性本能あるよ多分
    優しいってよく言われるし家庭的ってよく言われるし女の子らしいってよく言われるしブリっ子ってよく言われるし男に媚びてるってよく言われるから
    まぁ実は心はミサンドリー気味なんだがなぁ
    バリバリフェミ気質もある
    周りには一体何が見えているのだろうか

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2018/07/05(木) 16:14:31 

    子供が好きでも特別かわいいでもなかったけど、いた方が家族として楽しそうだな~と思って。
    一人産んだら、今度はきょうだいがいた方が楽しいだろうな~と思って二人目。
    それだけだのことだよ。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2018/07/05(木) 16:14:50 

    親子で公園に行ってバドミントンしたりピクニックしたり、動物園やプールに行ったり、料理やピアノを教えたり、宿題を見たり、そういうことに憧れていたから。
    もう中学生で生意気盛りだけど子供は無条件にかわいいよ。
    家の中で毎日笑顔になれるのは子供のおかげだと夫とも話してる。

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2018/07/05(木) 16:15:02 

    >>748
    専業主婦がガルちゃんでは一番叩かれてるけどそれは大丈夫なん?

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2018/07/05(木) 16:16:22 

    >>769
    めんどくさそうとしか思われてないと思う

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2018/07/05(木) 16:16:27 

    どうしてガルちゃんに書き込むんですか?

    どうして子供が欲しいんですか?

    これ両方答え同じだと思う
    ・なんか楽しそう
    ・世の中に影響与えたい!
    とかそんなもんでしょ

    +4

    -1

  • 775. 匿名 2018/07/05(木) 16:18:14 

    >>772
    大丈夫じゃないよ〜
    クッソうざいわ専業主婦叩き
    税金のこと言うなら先にオリンピック消せやって思う
    あいつら何?なーにが強化選手だよ
    あいつらこそ生産性ない金食い虫うんこ製造機やろ

    +1

    -1

  • 776. 匿名 2018/07/05(木) 16:19:22 

    30で結婚して一年2人で過ごして、そしたらなんとなく親も歳だし子供も居てもいいかなーって思って作った
    育児は思ってたより大変だけど、育児の大変さとかマイナス面考えてたらずっと産めない

    もともと子供???って感じだったけど漠然と子供作って産んだら可愛いよ

    変な考えだけど生理に長年付き合ってきて、子供産めるって身体が言ってて一回出産を経験してみたい気持ちもあった

    +0

    -1

  • 777. 匿名 2018/07/05(木) 16:19:44 

    >>773
    私も〜
    めんどくさいからできるだけ嫌いな人と関わりたくないよ
    自分の好みの人間だけで周りを固めたい

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2018/07/05(木) 16:23:02 

    >>533
    若い時だけだよ。26歳くらいからライブとか別に行かなくてもいいかなって思えてきたよ。自分の何にお金をつかったらいいか特に思い浮かばなくなってくるよ。
    私は18くらいからロツクインジャパンとか、ちょっと前まで群馬からスイートラブシャワーみたいな富士山のフェスまで行ったりしてた。でも行かなくてもいいや、って思い始めたころに新しく家族を作って苦楽を共にしてくれる人が欲しくなって、もちろん子供も欲しいと思ったよ。

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2018/07/05(木) 16:23:06 

    独身~数年前までは正直
    「結婚したら子供いるのが当たり前だから」って思ってたよ。
    友達は皆先に結婚して子供産んでたから、自分もそうなるもんだと思ってた。

    でも優しい旦那と結婚してこの人との子供がいたらもっと幸せだろうな…って思い始めた。
    実際はなかなかできなくて、最近流産しました。
    当たり前なんかじゃないって分かった。
    大泣きしてた旦那見て、今度こそちゃんと産んであげたいと思ってる。

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2018/07/05(木) 16:24:16 

    私も、やたら子供欲しい欲しいって言う人の気持ちがあんまり分からなかった。

    自分は30くらいまでに、1人産むといいかなぁ・・くらいの気持ちで(人生計画として)28で産んだ。

    産んで良かったと思ってる。
    自分の子供は想像以上にかわいい。

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2018/07/05(木) 16:26:43 

    私が子供を産むのは世間体の為です。
    人間のマニュアルに沿って生きればストレスもさほどないし、周りに迷惑をかけても他人です。
    よっぽど運が悪くなきゃ殺されませんから、自分の子供が独身に危害を加えたって知らんぷりです。
    どーせ、顔なんか覚えてないし。
    後は旦那がいれば社会的に守られます。
    仕方がないんです、強いものが弱いものをいじめたり制するのはこの世の原理なんです。
    楽しいですよ、旦那がブスな独身にぶつかっても反論できやしないし、子供が騒いでも威嚇すれば大抵引きますから。
    学校でのマウンティングも仕方ありません。
    カースト制を無くすことは、例え少人数制の学校でも無理なんで諦めましょう。
    子持ちの皆さん!私達は選ばれた人間なんですよ!

    +0

    -2

  • 782. 匿名 2018/07/05(木) 16:27:35 

    子供が好きで、お母さんになりたい!
    でも複数人欲しいって人の気持ちは分かりません。
    1人じゃ可哀想とか言う人いるけど何人もいてお金かけてあげられないのも可哀想だし
    その分1人にかけたり、家族旅行したい。
    手がかかる分自分に余裕も無くなるし。

    まぁ価値観それぞれだけどね。

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2018/07/05(木) 16:28:24 

    >>781
    いや、私は社会的弱者への福祉とかボランティアしつつの出産の道だから
    あなたとは違うんです

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2018/07/05(木) 16:31:10 

    >>781
    私はよく優しいって言われる人だけどマウンティングしてくる人には倍返しでやり返すけど弱ってる人には親切にするよ?
    なんか考え方合わないね

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2018/07/05(木) 16:34:58 

    息子の暴力が酷くて親が早死にした親戚がいる。その息子は今遺産でぬくぬく。

    その家族も他の親戚も親が大企業勤めで高学歴ばかりだけど、どこも男尊女卑が酷くて息子がいる家庭は揃って息子がクズかニート。女は常に肩身狭い。でも側から見ると「裕福で素敵な家族」。

    日本って未だに男尊女卑家庭多いのに、みんなよく子供欲しいと思えるなぁ。男の子出来たら育てたくない。女の子と女の子を出産出来るなら欲しいかも。

    +2

    -3

  • 786. 匿名 2018/07/05(木) 16:35:39 

    >>781
    ???釣りだよね?そうじゃないなら病院行った方が良い

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2018/07/05(木) 16:40:52 

    自分自身がまだ大人になれていないのに
    ↑これはみんなそうだと思う
    子育てしながら一緒に成長するもの

    将来を考えると子供や家族はいたほうがいい
    でもそれは育て方次第になるけどね
    将来自分を看てくれるような子に育てばの話

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2018/07/05(木) 16:40:57 

    なんで、みんながみんな心から愛してる人に出会えてるの?
    妥協してるの?
    色々な出会い方があると思うけど、全ての人が心から愛してるの?

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2018/07/05(木) 16:44:06 

    まだ子供いないんだけど。
    旦那と自分の二人の血をひいてるってなんかすごいなとか思う。
    一人だけじゃできないというか。
    当たり前のことだけど最近しみじみ思う。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2018/07/05(木) 16:44:25 

    >>785
    男嫌いにはなぜか男児ができやすい
    ソースは私の周り

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2018/07/05(木) 16:48:50 

    そういうもんだから、かな。
    子供産んで、またその子供が子供産んで繋いでいくもの。疑問を感じなかったから産んだ。
    疑問を感じると産みたくなくなるのかな。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2018/07/05(木) 16:49:55 

    >>788
    私は妥協した。片思いが実らなかったし。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2018/07/05(木) 16:50:39 

    >>781
    これはわかりやすい釣り(笑)

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2018/07/05(木) 16:50:40 

    >>790
    やったー!男嫌いの私大勝利
    ネチネチセクハラ女叩きする男は嫌いだけどジャニーズは好きだから私に似てジャニーズ系で生まれてこい

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2018/07/05(木) 16:51:09 

    私は、子供が好きなので子供がほしいと、プロポーズされた彼に言ったら。僕、エッチ苦手だし結婚生活は、体の関係なしでと思ってるから。と言われて、別れるか迷っています。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2018/07/05(木) 16:51:14 

    子供を持つのは可愛い女子なら喋り相手にもなるし最高だけど、力が強い発達持ちの男子なんか出来た日には絶望しか無いよ。

    それを乗り越えて産んだ人は凄い。親戚の子供が出来た可愛い子ばかりとか?だから欲しくなるのかな?

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2018/07/05(木) 16:51:50 

    >>793
    多分この人は釣りしたつもりじゃなくて子持ちが自分に対してこう思ってるんじゃないかみたいに疑心暗鬼になってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2018/07/05(木) 16:51:58 

    体力が許すなら二人でも三人でも四人でもほしいな、
    お金は最低限あればいいや。手が離れたら、子供たちのために私も働くから!

    子供一人産んでから、専業ダラ奥だった私がこれほど意識変わった。
    子供いいよ~。
    お金なんかに代えられない価値よ、これは!

    +3

    -2

  • 799. 匿名 2018/07/05(木) 16:53:20 

    >>788
    私は出会えたしタイミング的にもラッキーというか運が良かった。
    子供が産まれたら二人きりの生活が終わるのが寂しいと思ってたぐらい好き。

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2018/07/05(木) 16:54:17 

    私は子供がいなかったら、こんなに真面目に生きてないと思う。
    人に誇れるような物は何もない。趣味も無いしやりたい事もないよ。
    腹が立つ時もあるんだけど自分が子供の頃に親に頼れなかった分、自分の子にはある程度与えてあげたいから仕事も頑張れるよ。
    まぁそんな事言ったら重いから言わないけど。

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2018/07/05(木) 16:54:51 

    マイナスだろうけど
    夫と血の繋がった子供が欲しかった、親に孫を見せてあげたかった。
    もちろん子供はあいしてます。
    ただ年齢体力経済面を考慮して一人っ子の予定です。

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2018/07/05(木) 16:55:02 

    私は元々赤ちゃんや子供が好きな方だから。

    自分の遺伝子が欲しいとは思ったことなくて、ただ単に赤ちゃんとか子供ずきってのが大きかった!

    そうじゃなければとくにかも。

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2018/07/05(木) 16:55:05 

    >>785大企業勤めで高学歴はすごいと思うけど、それって男がどうこうよりその人達の育ち方や育て方に問題があるだけでしょう。大企業勤めで高学歴でも奥さんを大切にしているし、その息子達もきちんと育ち素敵な奥さんを見つけています。男の子が絶対嫌なら子供作らない方がいいですね!産み分けも100%じゃないですし。

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2018/07/05(木) 16:55:46 

    >>797
    ああ、イヤな子持ちに成り済ましね。
    病んでるよね。

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2018/07/05(木) 16:57:30 

    なんかはじめは良いトピだったけど、もう偏屈な人の巣窟になっちゃったね

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2018/07/05(木) 16:57:36 

    子どもは可愛いと思いますし嫌いじゃないです。
    でも今の時代に産んだらかわいそう・苦労しそうと思って躊躇します。税金は増え、学校でも社会でもイジメがあり、戦争が起こりそうで緊迫した世界、貧富の格差がどんどん広まる日本

    その点はどう思いますか?

    +3

    -2

  • 807. 匿名 2018/07/05(木) 16:58:15 

    産む前は「男が生まれたらどうしよ~」って、ほとんど全ての女が思うだろうけど、
    生まれてみたら男児も案外可愛いよ。ママ大好きだし。
    ニートや犯罪者になるのも、全男のなかでほんの一部なんだから、心配しなくても大丈夫よ。

    まあ、でも、そもそも犯罪者家系だったら慎重になったほうがいいかもだけど。

    +0

    -2

  • 808. 匿名 2018/07/05(木) 16:59:27 

    いや、釣りっす。

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2018/07/05(木) 17:01:21 

    孫を見せてあげたいと言う気持ちが分からない。そもそも父親が子供苦手って公言してるような人だしな〜。見せてどうするのと思ってしまうw

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2018/07/05(木) 17:01:50 

    好きな人との子供がほしい!
    2人で育てたいって思って産みました。

    子供はすごくかわいいし本当にいい経験が出来てるけど、しかし私のメンタルが弱すぎて、、

    宿題をなかなかやらない子供達、学校の役員、ママ友付き合いにパートの仕事。
    やらなきゃいけないこと、うまくいかないことが多すぎてノイローゼになりそうです。。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2018/07/05(木) 17:01:53 

    誰も育児ノイローゼになりたくて子供を産んだわけじゃなくない?
    育児ノイローゼは結果だよ。
    育児楽しんでる人もいっぱいいるじゃん。

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2018/07/05(木) 17:03:14 

    >>1

    全く同意。
    うちは両親不仲で貧乏だったからよく親恨んだから、私も選択小梨です。
    資産が100億あれば考えるけど本当にいらない。


    +4

    -0

  • 813. 匿名 2018/07/05(木) 17:03:14 

    子供いなくてノイローゼになることもあるのお忘れなく。

    +1

    -2

  • 814. 匿名 2018/07/05(木) 17:04:43 

    美男美女お金持ちが産むなら解るけど
    不細工貧乏の多産は罪だと思う


    +4

    -0

  • 815. 匿名 2018/07/05(木) 17:05:23 

    >>807
    でも女児と違って男児は結婚後は寄り付かなくなるよね。変にマザコンになられてお嫁さんに迷惑かけても嫌だし。ずっと話し相手になる女児が欲しい!

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2018/07/05(木) 17:06:11 

    大半の人間が


    みんな産むから

    これ

    何にも考えてない


    +7

    -0

  • 817. 匿名 2018/07/05(木) 17:06:30 

    >>778
    わかるわ。
    で、私は今子供が中高生なんだけど、このくらいになってくると子供自身の趣味が確定してきて、自分の青春時代?と重なってきて楽しいよ。
    小さいうちは付き合わせる気にならないしそれどころじゃなかったけど、最近は子供お勧めのライブとか一緒に行ってる。
    趣味じゃないのも行ってみると案外楽しいし視野も広がった。
    でも友達優先なので余った時のみ誘われるんだけどねー笑。

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2018/07/05(木) 17:07:13 

    >>806
    どんな時代にだって格差はあったし可哀想な人はいたと思う。
    マイナス面ばかり考えるんじゃなくて自分はそういう思いさせないように頑張ろうと覚悟するしかないかなって。
    お金や教育や日々の過ごし方ね。
    親の在り方、意識の仕方で違うかなって。

    妊娠したときや子供が小さい時も親切にしてくれる人が多くて優しい人がたくさんいるんだなって実感したよ。
    毎日イヤなニュースが目立つし福祉も先細りだなぁとは不安だけど。
    でもファミリー向けの場所とかキャンプとか行ったらそこにいる家族はみんな幸せそうだし子供達の顔みて「可哀想だな」って思う子はいない。
    幸せになれるか100%の保証なんかないけど、自分も親にはちゃんと育ててもらって現在幸せだから同じようにしてあげたいとは思う。

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2018/07/05(木) 17:08:03 

    自分や旦那の分身が出来るなら良いけど、隔世遺伝で父親や義母、祖父みたいなのが生まれたら人生終わるわ…

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2018/07/05(木) 17:09:06 

    本能です。
    未婚や不妊の人を除いて、
    女性として当然のことだと思ってる。

    +0

    -7

  • 821. 匿名 2018/07/05(木) 17:09:15 

    >>91
    それトピずれの質問かもだけど。
    自分だよ。
    出会いも結婚も出産も、素晴らしいのは分かる。
    でも、バツイチで子供出来なかった私は自分の人生を精一杯生きる。
    大した理由なんか、どちらにも無い。
    毎日楽しくしてるよ(^_^)v

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2018/07/05(木) 17:10:10 

    >>806
    苦労しない人生なんてないでしょ。いつの時代に生きても苦労は何かしらあるはず。
    (でも、昔より今のほうがいい時代になっていると思う。)
    どんな時代も自分次第で天国にも地獄にもなるよ。
    子供が生まれたら、生き抜く強さを教えてあげればいいだけ。

    +0

    -2

  • 823. 匿名 2018/07/05(木) 17:11:29 

    >>788
    その時は出会えた!と思ったんだけどなー、何年も一緒にいると違ったかも?とも思うよ。
    でも相手のことを愛してると思い込んでるうちに子供産んでおいてよかったです。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2018/07/05(木) 17:12:12 

    独身時代は子ども欲しいと思ったことなかったし赤ちゃんや子どもとの接し方もわからないから正直苦手だった。まず出産自体が怖くてしたくないって思ってたし。
    それが旦那と付き合い出してから2年ぐらいしたころに急によその赤ちゃんが可愛く見えるようになって自分の子どもならどんなに可愛いんだろうって思うようになった。
    本能的なものがホントにあるのかなって思う。
    今は子ども2人いて金銭的には夫婦2人だけの時より大変なんだけどお金は自分たちが頑張ればどうにでもなると思ってやってるよ。
    子ども欲しくても欲しくなくても、夫婦の意見が一致してるならそれが一番だと思う。

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2018/07/05(木) 17:12:39 

    私は今まで子供大嫌いだと思ってたけど甥っ子姪っ子か可愛くて子供が欲しい
    今でも友達の子供も近所の子供は嫌い
    間接的でも自分のDNAが入ってる子供は可愛く思えるんだなと悟りました

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2018/07/05(木) 17:14:20 

    >>820
    女性として当然では無いでしょう。人間には色々な貢献の仕方があります。それじゃ「良い遺伝子を残す為に浮気は本能だから当然」と言ってる男と思考が同じですよ。

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2018/07/05(木) 17:14:27 

    >>815
    そういうのってまあ、誰しも考えることだと思うけど、あまり女児にも期待しないほうがいいよ。
    女児だからって絶対話し相手になるとは限らないし、期待しすぎると重い母になってしまうからさあ。

    女である娘って、母親の利己主義を敏感に感じ取るから、寄り付かなくなるかもよ。
    男女ともに期待しない、立派に育ってくれればよし!くらいでいいよ。

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2018/07/05(木) 17:16:07 

    欲しかったのもあるけど、やっぱり母親に孫の顔見せてあげたかったってのが1番かなぁ⋯。
    結婚したのが遅かったからそれでまず心配させてたし、結婚してくれただけで満足って言ってたけどまだ子供は望める年齢だったし、旦那も欲しいって言ってくれたから産んだ。
    結果的に母親も旦那も勿論私も娘にメロメロだから産んで良かったって思ってる。
    でもこんな大変(体力、精神共に)なら早い内に産めるなら産んだ方が少しは楽かもしれないなとは思う。
    娘がもし高校卒業してすぐとかに妊娠したら産むのは反対しないかもしれない。
    私なんて娘が小学生になる頃四十路だし⋯(笑)

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2018/07/05(木) 17:16:47 

    大好きな人と家族を作ろうと思ったからです。

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2018/07/05(木) 17:17:45 

    逆に産める身体でなぜ子供を産まないのか理解出来ない。

    +0

    -6

  • 831. 匿名 2018/07/05(木) 17:20:21 

    無責任承知で書くけど
    結婚も出産も好奇心。
    母親になったら何か成長できるかな?ていう期待もあった。でも両方不向きだったと気づいたよ。でもやらなきゃわからないことだったから後悔はないし責任ももつよ。

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2018/07/05(木) 17:20:22 

    >>825
    うちの甥っ子憎たらしくて可愛くない。

    +0

    -1

  • 833. 匿名 2018/07/05(木) 17:22:05 

    本能だよね
    甥っ子、姪っ子も可愛いけど自分の子供ってめちゃくちゃ可愛いよ

    +0

    -2

  • 834. 匿名 2018/07/05(木) 17:23:05 

    私も全然欲しいと思わないまま38歳になってしまって妊娠。妊娠がわかった時は本当に嫌だった。暗い顔してたら産婦人科の女医さんに訝しがられたよw
    でもね〜、産まれたら可愛くて可愛くて。ずっと一緒に居たくて幼稚園に通わせるのも嫌で一年遅らせてしまった。

    産んでみればわかるよ、なんて決して言えないけど、チャンスが来たら観念してください(笑)

    もう一人欲しかったなぁ、と今は少し後悔。二人目産むにはちょっと遅かった。

    +0

    -2

  • 835. 匿名 2018/07/05(木) 17:25:00 

    甥っ子可愛くないよ〜
    乱暴だし図々しいし意地悪だし
    姪っ子なら可愛かったかも?

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2018/07/05(木) 17:25:06 

    自分の子供は毎日、「かあ~っなんなんだこの生き物は!!」って叫んでしまうほど可愛いんだけど、子供産んでから、よその子供も可愛く見えるようになった(笑)

    ゆっきーなの娘とか、不細工と言われてるじゃない?
    今、私の目にはめっちゃ可愛く見えてるよ。

    ちなみに、私の子供はゆっきーなの娘には全然似ていない。
    でも、赤ちゃんやちっちゃな子はすごくかわいく見えるようになった!

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2018/07/05(木) 17:25:18 

    自分と旦那の分身が欲しかったから。
    可愛いよ~

    +0

    -3

  • 838. 匿名 2018/07/05(木) 17:25:52 

    主さんは一度自分の母親にも同じこときいてみてほしい。
    私を産んだのはなぜ?って
    お金も労力もかけて産んだ意味あるの?って

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2018/07/05(木) 17:26:36 

    >>835
    女児って、ママ以外の人にはなつかないことが多くて、男児のほうが愛想がいいと思う。
    それで私は、甥と姪だと甥が可愛いんだよね。
    姪は、ちょっと距離があるんだよな・・・
    これって私だけだろうか・・・

    +0

    -1

  • 840. 匿名 2018/07/05(木) 17:28:20 

    旦那のことは大好きだけど、本能的に子ども欲しいなんて思ったこと一回もないからこそ主さんみたいに考える。
    そんな自然に欲しいと思える感覚がないから不思議。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2018/07/05(木) 17:28:53 

    >80
    なんでこんなにマイナス多いの?
    うちの親も似たようなこといってた

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2018/07/05(木) 17:29:15 

    結婚したら産むのがふつうだと
    思ってたけど自分はお母さんに
    なれるうつわじゃなかったらしい。
    しにたい

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2018/07/05(木) 17:30:52 

    私はバツイチなんですが
    前の旦那の時は全く子供欲しいと思わなかった
    今の旦那は付き合っている時からこの人との子供が欲しいって思った
    本能ですね、やっぱり
    遺伝子に惹かれるって感じかな

    +1

    -2

  • 844. 匿名 2018/07/05(木) 17:31:43 

    >>807
    いっつも思うんだけど、男の子欲しいって思う女性少ないの?
    私は断然男の子が良かったけど、あんまり強く思い過ぎると女の子生まれた時がっかりするから、あえて女の子が生まれた時のメリットを沢山考えてたよ。一人っ子で望み通りにはなったけど、今思えばどっちでも良かったかな。

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2018/07/05(木) 17:32:46 

    子供産むとみんな「かわいい!産めば子供好きになるよ!天使!幸せ!」って言うけど、
    そりゃ産んじゃって20年ちょっと育てて行かなきゃいけないのに、
    「想像と違った。産まなきゃよかった。不幸。やっぱ子供嫌い。」とは言いづらいよね・・・

    自分を納得させるために自分で幸せって暗示かけてるように見える。

    +10

    -1

  • 846. 匿名 2018/07/05(木) 17:34:40 

    大概の生物が本能的に子孫を残していくから人間にもそんな部分があるのかな?
    理由はあるようでないような。なんで産んだの?って聞かれたら私は子供欲しかったからとしか言いようがない。
    結果産んで良かったと思ってます。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2018/07/05(木) 17:34:55 

    本能っていうけど、そう思わない人は本能がおかしいってことになるのかな

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2018/07/05(木) 17:35:22 

    >>815
    私女だけど、18で実家出て10年、実家には2年~3に1回くらいしか立ち寄らないし、
    親と連絡取るのも3カ月~半年に1回、業務連絡のみだよ。
    介護はお金貯めて施設に入ってくれって言ってある。

    子供の性格に寄るので、女児に期待しすぎない方がいい。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2018/07/05(木) 17:35:37 

    >>830
    ほしくないからでしょ

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2018/07/05(木) 17:35:45 

    言葉でハッキリと説明するのは難しいよ。自然な感情だからね。それに、子供を望まない人に子供が欲しい理由を話すのも、なんだかな~って思う。

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2018/07/05(木) 17:37:03 

    >>840
    同じく。
    しかも私の場合バイだから余計に愛してる相手=出産と言うイメージが沸かない。
    好きな相手を慈しんで一緒に生活したいとは思うけど、いくら遺伝子を受け継いでも子供って別の個体だから必要ないと思ってしまう。恵まれない子供を引き取るとかは良いと思う。

    +7

    -1

  • 852. 匿名 2018/07/05(木) 17:38:36 

    >>845
    私はこれです。成長寂しいとか思わない。早く自立してほしい。

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2018/07/05(木) 17:40:53 

    私も29歳頃は、自分が未熟者で、子供を産み、育てる覚悟が出来なかった。仕事も忙しかったし。
    33歳頃に仕事も一段落して、同僚も育休から復帰したし、今がチャンスかな?と思って、妊活スタートしました。1度流産し、二度目の妊娠で、出産しました。

    +0

    -1

  • 854. 匿名 2018/07/05(木) 17:41:15 

    >>836
    わかる!
    私子供産む前まで子供苦手で。
    でも自分が子供産んだらどの子も可愛くって!
    赤ちゃんと幼児はどんなおぶさちゃんでも自然とニコニコして見ちゃう。

    主人は逆。子供好きだったのに、自分の子が産まれたら自分の子以外は可愛くなくなったって。
    8歳になった今でも息子にメロメロ。
    めちゃくちゃ美形に見えているらしいw

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2018/07/05(木) 17:41:43 

    欲しい理由は「欲しいから」
    いらない理由は「いらないから」
    あんまり理由とかちゃんとないと思う。

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2018/07/05(木) 17:42:29 

    自分自身が大人になれてない、とあるけど
    子育ての中で自分自身も成長できると思う

    親になる前は小さな事でイライラしたり、周りに八つ当たりしたりしてたけど
    子育てに比べたら仕事の方がよっぽど楽だし
    色んなことに感謝するようになった

    自分でも丸くなったと思うけど、周りにも子供産んでから変わったねと言われます

    子供産まなかったら、ずっとツンケンしてたのかなと思うと成長できて良かったなと思う

    +1

    -2

  • 857. 匿名 2018/07/05(木) 17:44:02 

    自分の子どもがどんな子か見たかった。
    自分の子とどんな会話して、どんなふうに成長していくのか知りたかった。
    今、子ども二人いるけど、性格全然違うし、イライラもするけど楽しい。
    もう一人産んだら、その子はどんな子か知りたいけど、経済的にも体力的にもそれは諦める…

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2018/07/05(木) 17:44:19 

    私は子供産んで本当に良かったし、子供がいる毎日ってほんとにカラフルで楽しい。

    子供が生まれてから、世界が急にキラキラしはじめた。
    ちょっとしたことも、子供がいるとすごく楽しい。

    家の中に大輪の花が咲いたよう。
    年老いた両親も含め、家族がみんな明るくなって、よく笑うようになった。

    本当に子供って希望。
    もし子供に恵まれなかったとしたら、養子をとることをおすすめしたい。
    血のつながりそのものより、家の中に子供の存在があるってことが重要だから。

    +2

    -8

  • 859. 匿名 2018/07/05(木) 17:47:48 

    私は子供1人いるけど>>858までは思えない。
    否定してるんじゃなくて、性格の違いかな。
    産む前も産まれてからも自分は変わらない。
    旦那は生き生きしだしたから>>858みたいな
    タイプなのかも。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2018/07/05(木) 17:47:57 

    >>358
    そんなこと言ってたらしょうがなくない?
    極めて低い確率じゃん

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2018/07/05(木) 17:49:34 

    私もさほど子供がほしいと思わなかったけど、親や親族や職場の人達が早く産め産め、子供はまだか?とうるさかったのと世間の目かな。
    子供を産まないことを貫く人って意志が強いなと思う。私は周りのうるささに耐えられなかったよ。

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2018/07/05(木) 17:50:06 

    >>851
    それもひとつだよね。

    私は何故か小学生の頃そう思ってたよ。
    「世の中には親と一緒にいれない不幸な子供が沢山いる。自分の子供はいらないからそういう子供を引き取って育てる」
    担任(男性)に話したらすごく感心された。

    私の現状は違ったけど、血の繋がりを越えて親子関係を築くことを考えている人がいれば応援したいな。

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2018/07/05(木) 17:50:32 

    >>854
    うちの旦那も 笑
    息子に「この子かわいすぎないか?おかしいだろ、なんでこんなキレイな顔してんだ?」って本気で毎日感動してる 笑
    それを親バカっていうんだ!

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2018/07/05(木) 17:51:26 

    >>858
    それ人によると思うよ。

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2018/07/05(木) 17:51:34 

    親についても子どもについても生物として別個体、別の人間っていうかなり冷めた考え方だからこどもいても、>>858さんほどになれない…
    小学校時代に祖母に「親でも他人だから」って言ったらかなり怒られたっけなw

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2018/07/05(木) 17:55:08 

    >>860
    同意
    でも、もとのコメントが…

    老後のために子供産むって。
    そんな人もいるかもしれないけど、普通はそんなんじゃないと思う。

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2018/07/05(木) 17:56:21 

    >>865
    いやいや、私も子供を他人だとは思ってるよw
    私とは他人なんだから、子供にこうなれああなれとは思ってない。
    子供の人生は子供のもの。どうなろうと、私が口を出すことじゃない。
    (未成年の間、保護はするけどね!)

    でも、他人であっても、その存在にすくわれるのよ。
    ただ世界に存在してくれているだけで、みんな明るくなれるのよ。

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2018/07/05(木) 17:57:58 

    >>867
    まぁ、そこまで子供子供にならない人もたくさんいるから

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2018/07/05(木) 18:00:08 

    >>859
    私も。
    私は育児向けの人間じゃないなとつくづく思う。
    さすがに自分の子供や赤ちゃんは可愛いけど、幼稚園〜小学生くらいまでの子供は今も苦手。子供が奇声上げながら暴れてるとイライラする。子供の友達でも近所の子でも内心イライラしてしまう。
    中学生くらいになると大人びてくるからいいんだけどね。

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2018/07/05(木) 18:00:12 

    母親に愛されなかったけれど反面教師…かも

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2018/07/05(木) 18:01:19 

    >>845
    同意。

    しかも外で言えるわけもないし。独身が子ども好きじゃないって言うだけでドン引きされるんだしね。

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2018/07/05(木) 18:02:52 

    赤ちゃん好き、子供好き。
    旦那のイケメン遺伝子を残さねばという使命感(笑)

    子供は男女授かれて大満足です。

    +1

    -1

  • 873. 匿名 2018/07/05(木) 18:05:29 

    >>866
    老後のために子供を産んでもアテがはずれるだけだと思う。いつまでもそばにいてほしい優秀な子供ほど親元を離れてしまうからね。

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2018/07/05(木) 18:06:01 

    >>863
    ほんと親バカを絵に描いたようで呆れるけど、父親が子供可愛がってくれると助かるよね。

    「ちょっと、ママ見て!天使がいるよ」
    「美少女より美少女」
    「もう、パパったらぁ、ぼく男だよ!」

    へいへい。イチャイチャしててくださいな。

    +1

    -2

  • 875. 匿名 2018/07/05(木) 18:06:47 

    生まれたものは必ず死ぬ、死の恐怖を補えるだけの幸福を与えられないなら親になるべきじゃない。
    欲しいからつくる、可愛いからつくるはあまりにも身勝手だと思う。
    容姿に恵まれないかもしれない、勉強や運動で劣るかもしれない、障害を持って生まれるかもしれない…
    私は子の人生に責任を持てないから産めないし産む権利がない。

    +6

    -3

  • 876. 匿名 2018/07/05(木) 18:06:49 

    なんか子供がいて幸せでーーすのコメントばっかり。。

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2018/07/05(木) 18:09:45 

    >>30
    ジブリの言葉みたい

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2018/07/05(木) 18:10:20 

    私も知りたい。
    自分の場合は1人だけ子どもいるけど、旦那が欲しがっていたし1人なら欲しいと思ったからかな。
    でもやっぱりもともと機能不全家族で育ってるから1人の時間が好きだし育児が楽しめない。
    最近も息子の性格的に自分には完全にキャパ超えしそうな予感のできごとがあって、あえて辞退したんだけど、他の人に今からでもやってみたら?それも自分が成長できる育児の醍醐味でしょって言われた。
    でも私は醍醐味とも感じないし、成長って何?そんな経験したくないし私は手がかからない普通の子がいいとしか思えない。
    でも普通のお母さんはそういうのもいい風にとらえれるんだよね。
    こういうメンタルしてるとこからして、2人目産まない方がいいと思って産んでない。

    +0

    -1

  • 879. 匿名 2018/07/05(木) 18:11:25 

    >>875
    何を言ってるさー
    そんなの当たり前じゃん!
    重要なのは、幸福になる保証(そんなものはない)を持って生まれることじゃなくて、
    幸福を掴みとる強さを身につけることなんだよ。
    それは誰だって身につけることができるものだよ。

    +3

    -2

  • 880. 匿名 2018/07/05(木) 18:12:38 

    私も全然欲しくなくて結婚後も数年は作らなかった
    けどアラフォーになると本能的に子供がほしくなるとかよく聞いて、子供ができにくくなる年齢になる前に一応産んどくかって感じで妊活始めた
    そしたら意外とできなくて、病院へ行くことに
    うちは運良くタイミング法でできたけど、これがもしもっと自分が高齢だったら体外とかまで行ってた気がするからあの時産もうって思ってよかった

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2018/07/05(木) 18:15:03 

    >>874
    そういうおうち、やっぱり他にもあるのねー!

    うちの旦那もいつも、すごいウザいオッサンになってますw
    行ってきますとただいまのハグとキスの雨(もちろん息子へ)は絶対に欠かさない。

    +1

    -1

  • 882. 匿名 2018/07/05(木) 18:16:28 

    私も、子供嫌いでしたが、訳あって姪っ子を赤ちゃんから面倒を見て、自分も欲しいと思うようになりました
    ミルクあげて、オムツ替えて、具合悪いと病院連れて行ったり、保育園迎えに行ったり楽しい経験したよ

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2018/07/05(木) 18:17:14 

    >>876
    ん?
    そうでもなくない?

    私は個々で温度差あるなぁって読んでたけど。

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2018/07/05(木) 18:17:38 

    >>520
    これは腑に落ちる理由

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2018/07/05(木) 18:20:58 

    私は結婚が遅くて、子供なしの人生もありかな~と思ってたけど、旦那とデートしたい場所が子連れが多い所ばっかりだったんだよね~
    やっぱり本能なのかなぁ、家族を増やしたいって思ったんだ。
    もうすぐ産まれるけど後悔する事もあるのかもしれないね、でも子供は幸せにするよ!

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2018/07/05(木) 18:21:46 

    本能で子供欲しくないと思うようになるってことは、この種族は衰退の一途をたどるんだろうな。

    +4

    -1

  • 887. 匿名 2018/07/05(木) 18:25:52 

    >>1
    そんなお金とか自分のメンタルとか考えて子供は作ってません。
    人生で考えている暇なかったですね…
    付き合っている人に結婚したいと言われ、私もそう思い、結婚して妊娠出産したら、初めて自分より大切な人が出来た。昔はドラマで「この子の為なら…」とか、ふーんという感じですけど、今はよく分かります。

    +2

    -2

  • 888. 匿名 2018/07/05(木) 18:26:06 

    子供を持つことに躊躇する人って、「子供を競争社会で勝ち抜けるように育てないといけないのがプレッシャー」みたいな人が意外と多い気がする。

    社会で勝ち抜くために、子供のころから英語やらなきゃ、私立入れなきゃ・・・みたいな。
    だから、経済力のことを異常に気にしてて、子供を持つ勇気が出なかったり。

    でも、子供を育てる目標を「人に優しく、困難にへこたれない強さを持つ」
    くらいのレベルにおけば、そんなに気負わず育てられると思う。
    それに、人間として一番重要なのってこのことだと思うし。

    +0

    -2

  • 889. 匿名 2018/07/05(木) 18:27:11 

    私も主と同じ。昔から疑問だった。

    自然と子供が欲しいと思う人とそうでない私は違う脳の作りなんだと思ってる。
    子供が欲しい信号を出す脳とそうでない脳。

    今私には大好きな彼氏がいるんだけど、結婚(子供どうする?)の話になったときに、
    彼は「子供欲しい。人として当然でしょ?」って。
    結果、結婚話は保留になってる。まぁ仕方ないよね(涙)

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2018/07/05(木) 18:30:02 

    長い目でみて、家族が欲しいのと(両親は先に逝くし)
    人間として成長でき、自分が生まれた意味もわかるかなと思ったから。

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2018/07/05(木) 18:31:01 

    レズビアンの友人が子宮の病気で手術した時に私に語った言葉。
    「産む気なんか全然ないのに、先生の前でポロポロ涙が出ちゃって」って。
    その頃私も独身で、子供なんて全然頭になかったけど、年齢も年齢だったから心に響いたよ。

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2018/07/05(木) 18:37:13 

    >>888
    優しくして傷ついた経験が多いから、この世に大切な人を産み落としたくないのですよ。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2018/07/05(木) 18:37:35 

    私は自分の母が厳しく殴られて育ったこともあり
    20代の頃は結婚も出産もしないと思ってました。
    人と住む?冗談じゃない!というタイプでした。

    辛い思いもたくさんしましたが、すこしずつ人を好きになれるようになり結婚しました。

    結婚したし夫が子供ほしがるし、経済的にも可能だろうという
    色々状況が整ったので子供がほしいと思いました。

    誰かを思いっきり愛せる日々は楽しいです。
    年寄りだらけの親戚の集まりが
    娘のおかげでみんながパッと明るくなったことに娘には本当に感謝してます。

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2018/07/05(木) 18:38:07 

    結婚後 持病が悪くなり薬飲んでいたので 夫婦二人での生活でしたが、7年経って 持病が落ち着いた頃に(30代後半)子供の居る生活をしたいと思い産みました。大変なことも多いですが、子供は可愛いし、共に成長している感じがして 産んで良かったです。

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2018/07/05(木) 18:38:27 

    子供って母親の人生全部持って行っちゃう気がして産むの嫌だった。子供いない女性が二の足踏むのわかる。

    産んだらまさしくそうなっしまったんだけど、今となっては産まなかったらって考えるとドキドキしちゃう。「危なかった〜、ふう。」って(笑)

    一番大切で、最も尊い存在。

    +2

    -3

  • 896. 匿名 2018/07/05(木) 18:41:18 

    >>895
    どういう意味で危なかったのか詳しく聞きたい!
    一応妊活中だけど、心の中では二の足踏んでる

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2018/07/05(木) 18:42:14 

    産みたい気持ちはわからないけど産みたくない理由ならわかる。
    自分の場合は1人子どもいるけど
    機能不全家族で育ったのと学校・職場・ママ友などのいじめ、たぶんなんらかの軽い発達障害とかで疲れて、
    完全にこの世に子どもを産みたくないっていう本能が働いてるのと、自分自身が生命力がないからだと思う。
    無料のガン健診なども一度も行ってないし。
    職場のおばちゃんに子供がいるんだから行くべき!と言われたけど一度も行ってない。
    親がこんなんで子どもほしいとか思えるはずないって自分でも思う。

    +1

    -1

  • 898. 匿名 2018/07/05(木) 18:44:44 

    >>78
    幸せに育ったんだねぇ
    父親からは暴力、母親からは何しても恥ずかしいって言われて精神攻撃されて育ったからか、10歳の時には家出たかったし子どもが欲しいって思ったことが一度もないや
    旦那はいいお父さんになりそうな人だけど、今妊娠しても不安しかなくて毎日泣いて過ごしそう。
    産んだら変わるかも知れないけど、そんな無責任に産めないや…

    子供の人生は親次第とか言うと人のせいにするなって言われそうだけど、子供の頃からみんなみたいな普通の家に産まれたかったって思ってたよ。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2018/07/05(木) 18:44:49 

    >>892
    そういうあなただったら良い子に育てあげられそうだけど、…。
    なかなかうまくいかないね。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2018/07/05(木) 18:46:21 

    >>892
    うーん、私があなたの親なら、その意見に対してちょっと反論はあるかもね。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2018/07/05(木) 18:47:33 

    結局欲しくなくても妊娠したらかわいくてしょうがなくなるんだよね。本当不思議。

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2018/07/05(木) 18:48:21 

    自分の幸せエネルギーがピークだったから、有り余るエネルギーを愛する人と自分の子供に注いでみたいと思った。両親との家庭が素晴しく幸せなって感じじゃなかったから、余計にどうなるんだろう?ってわくわくしてる。

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2018/07/05(木) 18:48:37 

    「本能だから」で思考停止してるあたりなるほど動物だな、って思う

    +6

    -6

  • 904. 匿名 2018/07/05(木) 18:48:44 

    円満家庭に育ってないから、何の疑いもなく家族を作る=幸せと思えないから積極的に生みたいと思えない。
    別に生んでもいいけど、べったりする気はない。

    +2

    -1

  • 905. 匿名 2018/07/05(木) 18:50:32 

    本能だから、子どもがいたら楽しいと思ったから産んだって言うけど
    それって生まれてきた子どものこと何一つ考えてなくない?こんな世の中に産み落とされるなんてできる限り避けたいわ

    +6

    -3

  • 906. 匿名 2018/07/05(木) 18:50:35 

    結婚したら普通に作るもんだと思いますが
    違う考えあるんだねー

    +1

    -3

  • 907. 匿名 2018/07/05(木) 18:50:35 

    競争社会は悪みたいな意見なんなんだ?
    散々競争社会が自殺者を生むとか言ってだけど、貧富の学力差が出ただけで終わったよね。
    で、外国では日本人は働き過ぎだとか余計な口出ししたくせに、自分たちの国の子供には猛勉強させたよね。特に韓国とか。

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2018/07/05(木) 18:51:11 

    >>17
    涙が出そうになった
    治療頑張って下さい

    +1

    -4

  • 909. 匿名 2018/07/05(木) 18:51:23 

    >>876トピがトピだからじゃない?

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2018/07/05(木) 18:51:30 

    子供を産む事に何故も何もないんだけどな。

    +2

    -1

  • 911. 匿名 2018/07/05(木) 18:52:16 

    子供時代にいい思い出があまりないから子供は欲しいと思ったことないな~
    子供は可愛いと思うし母親になるのもすごいなとも思うけど自分が、とはならない

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2018/07/05(木) 18:53:37 

    卵巣がんになり、片方摘出しました。
    その後急に子供が欲しくなり、婚活しました。
    本当に本能というやつです!

    +2

    -1

  • 913. 匿名 2018/07/05(木) 18:54:05 

    >>896
    年齢がリミットだったの。今まで息子の同級生のお母さん、年下に会った事ないw

    幸い普通に妊娠出産出来たけど、妊娠がわかった時は落ち込んだよ。仕事したかった。タバコもお酒も夜遊びもやめたくなかった。
    私の持ってるもの全てにさよなら。頑張ってきたのになぁ…って。

    今はグータラ主婦を満喫してる。良くないね。
    お手本になれるように頑張りたいよ^_^

    +0

    -2

  • 914. 匿名 2018/07/05(木) 18:55:21 

    >>906
    どっちでもいい派なんだけど、結婚=出産に結びついてる思考の方が自分は不思議に思うかな。
    別に子ども欲しくて結婚したわけじゃないから結婚して数年だけどまだ子どもいないよ。

    結婚=子どもが前提で結婚しちゃうと生めなかったときが離婚につながりそうで怖いな。

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2018/07/05(木) 18:57:38 

    うちの祖母の言い付けで不妊治療までして子供を望んではいけないと言われてた、
    理由は単純に血縁に知的障害者が2人いるから。
    子供の頃から私もその2人が恐ろしくまたウザくて大嫌いだし大きくなってくるとその2人や知的障害者はイジメや搾取の対象である事も判った、
    生んだら腹に戻す訳にもいかないし育てるか捨てるか殺すしかないし実際は我が子なら守りたいと思ってもじゃない寿命もあるし守りきれない
    だから私は生まない選択

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2018/07/05(木) 18:58:03 

    子供を持つべきかどうか考えただけでものすごく暗い気持ちになる。
    欲しいとも欲しくないとも言えない。
    素直に欲しいと思える人羨ましいよ。

    +4

    -1

  • 917. 匿名 2018/07/05(木) 18:58:30 

    >>905
    文句は母親に言えば?

    +1

    -1

  • 918. 匿名 2018/07/05(木) 18:59:07 

    >>906
    そうやって素直に考えられるがほう楽なんだろうね。
    子供いる今だから、私は自分を失うようでこわいと思う人の気持ちに寄り添いたいな。

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2018/07/05(木) 18:59:19 

    家族が欲しかったから。

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2018/07/05(木) 18:59:53 

    ちなみに、生まれてくる子どもが経験するであろう辛いことやら死にたくなるような思いは考えたことありますか?

    +3

    -4

  • 921. 匿名 2018/07/05(木) 19:01:00 

    >>905
    本能で欲しいと思ったとしても、その後のことはしっかり考えてる方が多いでしょうよ
    好きな男性の子供欲しいと思うのはもう本能としかいいようがない。それにケチつけはじめたらもう終わりよ。理解できないなら産まなきゃ良いだけだし

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2018/07/05(木) 19:01:20 

    結婚して、子供いらないなら、結婚する意味ある??

    +0

    -4

  • 923. 匿名 2018/07/05(木) 19:02:10 

    >>915
    あなたのお祖母様が言ってる意味がよく分からないんだけど不妊治療すると障害者が生まれるって言いたいってこと?自分で書いてて凄く失礼なことに気づいてる?

    +0

    -4

  • 924. 匿名 2018/07/05(木) 19:02:25 

    愛する夫の遺伝子をどうしても残したかったから。
    不妊治療していたとき考え抜いて
    たどり着いた答えです。
    理屈じゃなかったな。

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2018/07/05(木) 19:02:36 

    >>914
    結婚=出産に結びつかない思考も不思議だな
    旦那さんとの子ども欲しいなって思わない?
    私できにくいのにそれほど欲しいと思ってないけどそういうもんだと思ってた

    +0

    -4

  • 926. 匿名 2018/07/05(木) 19:03:30 

    なんとなくかなぁ?結婚したら子供を持つ人大勢いるし、旦那も子供欲しがってたし…という感じでした
    でも子供はめちゃくちゃ可愛い!思った以上に可愛いです
    それと同時に子育ては大変だし、私は一人産んでもういいかなと思ってる

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2018/07/05(木) 19:04:15 

    >>903
    俯瞰で見ることも大切よ。
    所詮本能。
    されど本能。
    馬鹿にしちゃいけないって。

    本能故に人は食べて今日を生きているのよ。

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2018/07/05(木) 19:05:17 

    >>915
    私は産みたい派だけどちょっとわかる
    自然にできないものを無理やり作るのはやっぱりタブーな感じがして、もし不妊だったら無理して産まないと旦那には言ってる

    +1

    -3

  • 929. 匿名 2018/07/05(木) 19:06:47 

    >>903
    人間から本能とったらどうなるのよ
    当たり前じゃない動物よ、あなた神かなんかなの?本能がなかったら今頃死んでるわよ

    +2

    -2

  • 930. 匿名 2018/07/05(木) 19:06:53 

    子ども苦手だったけど、きっかけは、実母の闘病時期、大人だけなら暗くなってしまうが、その時一歳の甥っ子がいた事で母本人もサポートする私たち家族も辛い時期の中でも和み、癒され頑張れた。家に子どもはいるだけで明るくなるんだなとつくづく思い知りました。家族は増やさなければ減る。看取るばかりは寂しい。だから私も子ども&家族がほしいと思いました。今は子ども大好きです笑

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2018/07/05(木) 19:08:57 

    お金、体力、人付き合い、住環境…色々心配しすぎてあんまり気軽に生もうと思えない。
    世帯所得は平均よりはあるけどそれでも不安しかない。生んじゃえばそれなりにやっていけるんだろうけど。

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2018/07/05(木) 19:10:45 

    血縁に知的障害者が居たら
    お腹の子にも影響するかもしれないっていうもんね
    もし、赤ちゃんが授からないなら不妊治療してまで…っていうのも少しわかる

    +9

    -0

  • 933. 匿名 2018/07/05(木) 19:11:22 

    金銭的に2人いけて、虐待とかは絶対してないし、可愛がってるけどもあえて一人っ子選択してる人は育児や子どもにハマらなかったタイプかなぁと思ってる

    だとしても育児に夢中になれないから、とは
    言いにくい感じあるよね

    +2

    -2

  • 934. 匿名 2018/07/05(木) 19:11:25 

    >>922
    出産だけに結婚があるんじゃないからね。
    そういうコメントって病気で生めない人にも失礼だし考えてコメントした方がいいよ。

    +4

    -1

  • 935. 匿名 2018/07/05(木) 19:12:47 

    逆に何で
    リスクはあっても欲しいから産んだ
    って答えで納得しないんだろう

    +2

    -2

  • 936. 匿名 2018/07/05(木) 19:15:32 

    妊娠するということ、出産するということ、子どもを育てること。それを経験しないままの人生は、死ぬときに後悔すると思ったから。

    +2

    -1

  • 937. 匿名 2018/07/05(木) 19:17:11 

    >>923
    >>915は言葉が足りないんじゃないかな?

    代々障害を受け継ぐ家系がある。
    自然に妊娠・出産に漕ぎ着ける事出来ないのであれば、それが淘汰の結果と考えることもひとつだ思う。
    産むことが良し!って、囚われない方が良い場合もあるよ。

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2018/07/05(木) 19:18:20 

    >>925
    結婚と出産はイコールではないよ。夫と結婚はしたかったけど、子どもはどっちでもいい。
    自分は自然に排卵しない体質なのを大学時代から分かってるから、最終的に生めなくてもいいやと思ってるのはある。

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2018/07/05(木) 19:18:36 

    夫婦で
    子供は、作らないって決めた人いた
    もう50代くらいだったけど本当に仲良しだった
    その人達は、堂々としてたし
    子供のいる友達と飲んだり楽しくニコニコしてた。
    ビックリしたのは喧嘩を今まで1回もしたことないって言ってた。嘘ですよね?って言っても本当だって
    いつ見ても素敵な夫婦だった。

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2018/07/05(木) 19:19:53 

    姪っ子が生まれた時、可愛くて可愛くて給料の半分は姪っ子へのプレゼントにつぎ込んで頻繁に会いに行ってた。
    姪っ子でこれだけ可愛いんだから自分の子供はどんだけ可愛いのかと想像したら、早く子供が欲しくて堪らなくなった。
    実際子供が生まれたらもう大変。
    可愛くて毎日幸せすぎる!

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2018/07/05(木) 19:20:15 

    >>920
    ネガティブすぎない?
    死にたいとか辛いとかそんな個人の感情まで生んだ親のせいにするのは違うでしょ。
    別に飢餓や戦争が日常茶飯事も国に生まれたわけでもないのにもっと身近な幸せに目を向けたら?
    虐待される子供達ばかりじゃなくて愛情かけてもらって幸せな子供の方が圧倒的に多いから!

    +1

    -3

  • 942. 匿名 2018/07/05(木) 19:20:59 

    まあ産んだからには立派な納税者に
    なるよう頑張って育てて欲しいね

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2018/07/05(木) 19:21:30 

    理由も知らず子供がいない、欲しくないってだけでキツいこと言う人って怖いわw
    そんな人が母親なんて子供かわいそう

    +2

    -1

  • 944. 匿名 2018/07/05(木) 19:23:16 

    子どもは好きだけど
    出産すると老けるから欲しくないわ

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2018/07/05(木) 19:23:46 

    とりあえず女に生まれたからには人生経験として1人は産んでみようかなって安易な考えです。

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2018/07/05(木) 19:23:52 

    完璧主義だと子どもが欲しいと思えないかもしれないね
    仕事、経済力、ルックス、学歴、家庭環境などなど、どれか一つでも完璧じゃないと産むのが怖い人のかな

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2018/07/05(木) 19:24:32 

    婚姻関係と出産を安易に結びつけてるような人は短絡的すぎると思うよ。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2018/07/05(木) 19:25:16 

    マイナス思考の人だと思うよ

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2018/07/05(木) 19:26:13 

    子供を産んじゃダメってこと?

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2018/07/05(木) 19:26:36 

    65〉
    子供がいなければ暖かい家庭は築けないの❓

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2018/07/05(木) 19:27:15 

    >>946
    そこまでの人はさすがに少ないのではw

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2018/07/05(木) 19:28:00 

    >>942
    そんなこと言わないで。

    +0

    -1

  • 953. 匿名 2018/07/05(木) 19:29:05 

    夫婦2人でいいと思っていたけど、病気になって医者から卵巣取らなきゃいけないと言われた時、何故か子供欲しかったなって思った。
    今となっては諦めたけど、そういう事もある

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2018/07/05(木) 19:29:45 

    先が見えないのが不安な人は、あれこれ考えるかも。
    逆に、未来は分からないからこそ楽しい!って考えの人は生むのかも。

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2018/07/05(木) 19:30:06 

    子供いなくても
    あたたかい家庭は築ける
    でもそんな人達は子供のいる家庭のことに口出さない
    反対も一緒
    子供いて親になってるのに
    子供を産みたくないって言ってる家庭のことに口出さない

    +9

    -0

  • 956. 匿名 2018/07/05(木) 19:35:02 

    主が子供欲しくないもしくは躊躇するのは、本能よりも理性が優位でブレーキかかってる状態なんじゃないかな。

    ・理性強→子供を持つ事を躊躇、完全避妊
    ・理性/本能が良バランス→結婚・家族計画して妊娠
    ・本能強→デキ婚、子沢山
    ・理性ゼロ本能のみ→レイプ犯罪、小中学生での妊娠

    とても大雑把な括りだけど、なんとなくこんなイメージ。本能に忠実にとにかく産め!ってアドバイスは現代社会では人間捨ててるっぽくてちょっと気持ち悪いし悲惨な結果を生みかねないと思う。それならまだ理性優位の方がナンボかマシかと

    +3

    -2

  • 957. 匿名 2018/07/05(木) 19:35:18 

    >>927
    >>929
    誰も本能を馬鹿にしてない
    本能だからで思考停止している「人間」について言及してる
    人間は考える事ができるのに、なにを言われても本能だからで済ませることが動物的だと言ってるんだよ

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2018/07/05(木) 19:36:10 

    とにかく超絶に可愛い(重要)
    大変だけど嬉しくて涙が出るようなイベントばかり
    成長する姿はとにかく感動、ワクワクドキドキ
    旦那も私も前より頑張れるようになったし生き生きしてると思う
    夫婦の仲もより深まった
    デメリットは自分より大切なものが出来たというリスク

    +9

    -1

  • 959. 匿名 2018/07/05(木) 19:36:45 

    親も旦那も自分も段々老いていき、大事にしているペットも先に虹の橋に渡ってしまうと考えると、時の経過が怖くなるけど、私たちの血を受け継いだ子がこの世にいてくれて、成長していく時間に変わるなら素敵だなと思ったから。
    自分のためもあるし、親のためもあるし、みんなで幸せになるための絆みたいな...

    なんだか言葉で説明するのは難しいですね。

    +4

    -1

  • 960. 匿名 2018/07/05(木) 19:37:10 

    子どもと触れ合う機会があれば欲しくなるかなあ

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2018/07/05(木) 19:37:22 

    結婚して子供を作るのが当たり前だと思ってたから。
    今の時代、みんながそういうわけではないのは、わかってるんだけどね。
    2人幼児がいるけど、かわいくてかわいくて。
    今のところ毎日幸せを感じてます。

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2018/07/05(木) 19:37:37 

    夫婦仲が良いからこそ子どもいなくても構わない。

    +1

    -1

  • 963. 匿名 2018/07/05(木) 19:37:54 

    >>920
    あるよー。
    そんなことばっか考えて病気になりそう。
    ちょっとのことですぐ不眠。

    でも、いない事は考えられない。
    子供いるから言えることだけども。

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2018/07/05(木) 19:39:31 

    >>960
    自分の子供は別次元だから、余計苦手になる場合も…

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2018/07/05(木) 19:39:53 

    子供いないと、ふと何で結婚してんだっけと思ってしまうよ
    旦那は特に

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2018/07/05(木) 19:42:46 

    >>957
    みんなそこで思考停止してると思ってるの?
    みんな本能だけで生きていないことぐらいわかるでしょう?
    何様と言われても仕方ないね。

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2018/07/05(木) 19:43:24 

    子供を持つリスクは、子供というものすごい弱点ができること。
    ほかのもの、ほかの子供でも、埋め合わせができない。
    子供3人いればリスク3倍になるということ。

    ただ、あとのリスクに見えていたものは屁のようなものだったとわかる。

    +3

    -1

  • 968. 匿名 2018/07/05(木) 19:46:09 

    世間体とか、旦那が欲しがってるとかじゃなくて、
    自分が純粋に子供欲しくて産んだ人ってどのくらいいるんだろう。

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2018/07/05(木) 19:48:36 

    >>968
    普通にみんなそうじゃないの?

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2018/07/05(木) 19:50:11 

    >>965
    恋は冷めるものってこと?

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2018/07/05(木) 19:53:20 

    なんか主、アラサーなのに「まだ大人になれてません」とか痛いよ。充分おばさんですよ。

    +2

    -1

  • 972. 匿名 2018/07/05(木) 19:53:34 

    >>969
    不妊治療してる人ですら夫が欲しがるから仕方なく治療してるとか見るよ。

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2018/07/05(木) 19:53:41 

    >>915
    不妊治療すると障害者が生まれやすいってこと?

    +1

    -3

  • 974. 匿名 2018/07/05(木) 19:54:30 

    >>967
    子供のことは、はるか上いくよね。
    母は強しってこういうこと?って思ったw

    凄い弱点が出来るから強くなるしかない。

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2018/07/05(木) 19:55:10 

    >>968
    旦那のほうが強く子供欲しがるパターンって珍しい気がする。
    不妊治療とかも、妻が一生懸命で旦那は協力的じゃないとかあるあるだし。

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2018/07/05(木) 19:55:15 

    主さん、皆さんの投稿見てどう感じていますか?
    私は全く理解ができません。
    女として何かが欠けてるんですかね…
    子供がいる事で、人付き合いも金銭面も面倒くさい未来しか見えない

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2018/07/05(木) 19:55:31 

    出産は義務ではないのに
    なんで色々周りから言われるんだろうね

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2018/07/05(木) 19:56:20 

    子供欲しいような欲しくないような…
    そのうち欲しい!って思うのかな?
    誰にも干渉されないでのびのび育てられる気がしない

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2018/07/05(木) 19:57:21 

    好きで女に産まれたわけでもなく
    1/2の確率で女で生まれただけなのに
    出産しないと文句言われるの理不尽すぎませんか…

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2018/07/05(木) 19:58:33 

    毎月生理がきて子供作れるように子宮がスタンバってるのに出産しないで生理あがるとか生理の意味ないよね。子供欲しい人だけ生理あればいいのにー。

    +4

    -1

  • 981. 匿名 2018/07/05(木) 19:58:55 

    結婚して子供はいてもいなくても
    どちらもありえる人生と思っていたけど
    結婚して2年で自然の流れでできました

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2018/07/05(木) 19:59:41 

    >>975
    そんなことないよ。
    むしろ夫が不妊原因のくせに現実逃避して非協力的とかはあるある。
    別に皆が皆母性爆発してるわけじゃない。

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2018/07/05(木) 20:01:47 

    友達の不倫相手の既婚男が奥さんと子供がなかなかできなくて友達に乗り換えようか真剣に悩んでて、ほんとありえないと思った。男も絶対子供欲しい人とかいるから結婚前に同じ気持ちか確認しないと大変な事になるね。

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2018/07/05(木) 20:02:02 

    素直に自分の子供には会ってみたかったかなぁ。
    病気して諦める選択をその時したからこそたまに無性に思う時ある。

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2018/07/05(木) 20:03:21 

    >>976
    日本は特にね。
    海外住んでたことあるけど、欧米の子育ての雑さ見てたらあっちに住めば精神的に大分楽そうだと思ったわ。

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2018/07/05(木) 20:04:03 

    >>975
    アラフォーくらいになって子どもが欲しい旦那さんが不倫して離婚とか多いのに…?

    +0

    -1

  • 987. 匿名 2018/07/05(木) 20:05:18 

    >>973横ですが、…

    不妊治療=障害者ではなく、
    生きていく力のない子も生まれて来ることができると言い換えることが出来ると思います。

    彼女の血縁に障害者がいるので、自分は生まないことを選択したということだと思うのですが…

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2018/07/05(木) 20:05:41 

    自分が両親がいて家族で楽しかった。
    今も家族が大好き。
    だから結婚して当たり前に出産して家族を持った。
    子供は命より大事で可愛すぎる。
    成人して家を離れてもなお。
    子供達のいない人生は考えられない。
    巣立ったあと旦那と二人暮らしになるなんて
    嫌だーーーー笑笑

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2018/07/05(木) 20:05:42 

    >>982
    私不妊治療して授かったけど、まわりは、妻側がほしくて頑張ってるパターンが多かったよ
    なぜ、逆パターンが多いと言い切れるのかわからない...
    トピずれなのでこの辺で

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2018/07/05(木) 20:08:14 

    >>986

    意味が…
    文章通じないよ?

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2018/07/05(木) 20:08:35 

    子なし選択
    全然いいと思います。
    私個人的には子供がいない事が考えられず。
    可愛すぎて子離れ出来ない笑

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2018/07/05(木) 20:08:46 

    >>989
    うちは夫が欲しくて不妊治療してるけど、体外までやってるような人目の前にして「私自身は特に強く希望してない」なんて口が裂けても言えないから実際の割合なんて分からないと思う。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2018/07/05(木) 20:09:08 

    子アリが騒ぐトピ

    +3

    -2

  • 994. 匿名 2018/07/05(木) 20:09:32 

    女に産まれて子供を産むことができるなら、一度は体験してみたかった。お母さんっていうのにもなってみたかった。
    でも、本気でこの人の子供が欲しいって思える人とじゃなきゃ嫌だなぁって思ってたら、そういう人に出会えた。

    産んだ今思うのは、世界でこんなにも愛しい存在がいるのかと思う毎日。
    大変なこともたくさんだけどね。
    日々子供に、親として成長させてもらってる感じ。

    自分が好きで産んだ子供なんだから、自分の将来を面倒みてもらうためとか考えたくない。子供は生まれた時から子供の人生を精一杯生きて欲しいと思ってる。


    +0

    -0

  • 995. 匿名 2018/07/05(木) 20:10:12 

    このトピの大半が子供に対して愛情があるのはわかります。
    しかし産んでおいて、虐待してしまう人がいるのは理解ができません。
    デキ婚ではなく、欲しくて産んだ人達です。
    世間体でとりあえず産んだんですかね…

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2018/07/05(木) 20:10:38 

    めんどくさい事多いけど
    それ以上に子供って可愛い。
    成長過程が楽しすぎる。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2018/07/05(木) 20:11:15 

    >>993
    こういう事書く人って幸せじゃないんだろうね。子供いても居なくてもそれぞれ幸せならそれでいいじゃん。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2018/07/05(木) 20:11:57 

    妊娠出産子育ては確かに大変で
    凄いことだと思うけど、
    それをしてない人が未熟だとか
    苦労してないって言われるのが嫌
    子持ちの人は大変なのわかってて
    子ども産む選択をしたんですよね?

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2018/07/05(木) 20:12:35 

    自分や好きな人の分身て
    可愛いよ。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2018/07/05(木) 20:13:40 

    旦那さんの血を残したかったから
    あと両家の祖先から連綿と受け継がれてきた命を次の代につなぎたかったから
    二十数代分の家系図が残ってるんだけど、それを自分の代で途絶えさせるのってちょっともったいないかなって思った
    激動の時代も困難な時代も皆乗り越えて血と文化を繋いできたわけだから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード