-
1. 匿名 2018/07/02(月) 17:59:28
窓は拭き掃除でなんとかなりそうですけど、窓枠のレール部分が汚れてます。
先月引っ越してきたばかりなのですが、窓枠を見ると下に羽アリみたいなのがちょいちょいあります。
凹みます。掃除したいです。
皆さんはどうやって掃除してますか?+14
-0
-
2. 匿名 2018/07/02(月) 17:59:55
してない❗+105
-1
-
3. 匿名 2018/07/02(月) 18:00:23
してないな+34
-0
-
4. 匿名 2018/07/02(月) 18:00:59
スポンジをマンゴーカットしてシュッシュッと滑らせると綺麗になるよ+27
-0
-
5. 匿名 2018/07/02(月) 18:01:34
+9
-0
-
6. 匿名 2018/07/02(月) 18:01:46
>>4+116
-0
-
7. 匿名 2018/07/02(月) 18:01:58
小型の掃除機や小さなブラシを使って。+5
-2
-
8. 匿名 2018/07/02(月) 18:02:14
ハブラシと少量の水でOK+14
-0
-
9. 匿名 2018/07/02(月) 18:02:23
3年くらいしてない!
誰も来ないし、まあいいやと思ってるうちに3年経過。+78
-4
-
10. 匿名 2018/07/02(月) 18:02:57
新築なのにレールのところがすでに汚いです。笑
たまーに掃除機で吸ったりするけど、やっぱりちゃんと掃除しないとだめですよね〜
こまめにやらないと年末に汚れがすごいことになるの想像つくのに面倒でやれない…笑+43
-0
-
11. 匿名 2018/07/02(月) 18:02:58
月一ぐらいにしてます。
ボロ雑巾でふくかドライのクイックワイパー使う。
こまめにやったら12月の大掃除が楽。
でもベランダの窓は室外機が邪魔で上手くふけない。
+21
-0
-
12. 匿名 2018/07/02(月) 18:03:08
してない!!
年末の大掃除しかしてない+23
-1
-
13. 匿名 2018/07/02(月) 18:03:22
2階の外側の窓ってどうやって拭きますか?
引き違いの中側って外からしか拭けないですよね。+35
-0
-
14. 匿名 2018/07/02(月) 18:03:49
私も年末だけだな+6
-0
-
15. 匿名 2018/07/02(月) 18:05:25
持ち家ならサッシは本当に綺麗にしといた方がいいよ!
実家が窓汚いから替えたいと見積もり出して貰ったら5LDK全部で300万くらいって言われてたw+44
-0
-
16. 匿名 2018/07/02(月) 18:06:50
サッシのレールは掃除機かけるときについでに吸っとくのと、クイックルワイパーで床拭いたときにシート捨てる前にサッとやる。
汚れ溜めないのが結局は楽だから。+46
-0
-
17. 匿名 2018/07/02(月) 18:07:45
>>1
本当に羽アリならヤバくない?+9
-0
-
18. 匿名 2018/07/02(月) 18:08:57
潔癖さんが寄ってきそうなトピ。+4
-0
-
19. 匿名 2018/07/02(月) 18:08:59
週2回
レールはウェットシートでサーっと拭くだけ
窓ガラスは月に2回くらい拭いてる
+15
-0
-
20. 匿名 2018/07/02(月) 18:09:13
ドキッとしたわ+5
-0
-
21. 匿名 2018/07/02(月) 18:09:17
窓のレースは週1で、窓は月1で掃除してるよ。
この頻度だと、レールもそんなに汚れることなくて掃除が楽+9
-0
-
22. 匿名 2018/07/02(月) 18:09:38
>>13
電動とか磁石のがあったような。+3
-0
-
23. 匿名 2018/07/02(月) 18:10:39
昨日網戸も全部拭いた。真っ黒になったよ+9
-0
-
24. 匿名 2018/07/02(月) 18:10:40
100均のコレ+40
-1
-
25. 匿名 2018/07/02(月) 18:11:56
使い倒した後のフワフワ(ホコリとるやつ)の最期にレール掃除をしてまっとうしてもらう。+13
-0
-
26. 匿名 2018/07/02(月) 18:17:09
雑巾で拭いているけど窓と窓が重なる部分のレールの汚れがどうしても取れない。もう諦めてる。何かいい道具ないかな?+12
-0
-
27. 匿名 2018/07/02(月) 18:19:22
持ち家だし2年弱全くしてないけど危機感すらなかったwww掃除するものなの?みたいな感覚で自分の中でかなり優先度が低いです!
掃除するのは、床の掃除機と、トイレと洗面台とお風呂と排水溝たちだけです!+13
-1
-
28. 匿名 2018/07/02(月) 18:19:57
してるよー
風に乗って潮がとんでくるから、月イチくらいで掃除をしてる。+6
-0
-
29. 匿名 2018/07/02(月) 18:22:46
ハンディワイパーの使い捨てを思いっきり使い込んだ後に窓枠掃除してる
結構取れるよ+19
-0
-
30. 匿名 2018/07/02(月) 18:25:30
二階以上の出窓...。踏ん張れないし、狭い。
面倒でしてないのに、雨やら台風が来る度によごれていく。どうしたらよいのやら。+20
-0
-
31. 匿名 2018/07/02(月) 18:25:31
汚ったないからしなきゃしなきゃと思いつつ早一年経ちました
+10
-0
-
32. 匿名 2018/07/02(月) 18:30:10
車が多い道路に面してるから掃除してもすぐ汚れる
別のとこに住んでて道路に面していなくて3年掃除してなかった妹の窓より汚いのを見て掃除するのやめてしまったw+7
-0
-
33. 匿名 2018/07/02(月) 18:31:56
厚手のウェットティッシュみたいな使い捨て雑巾で拭いてる+9
-0
-
34. 匿名 2018/07/02(月) 18:36:05
サッシが白で汚れが目立つから週一でやってる
+6
-0
-
35. 匿名 2018/07/02(月) 18:36:06
安い木工用ボンドを汚れてるところに、ボンドを塗って乾燥させる。乾燥したら、ゴミがボンドに吸着して面白いぐらいにペリペリと剥がれる。
ついでにサビも一緒に吸着して取れる。+27
-1
-
36. 匿名 2018/07/02(月) 18:36:47
網戸がキレイにならないんですが、何かオススメありますか?
水道が遠い窓で、直接水も掛けられず、100均のアイテムでは汚れが残りました。+7
-0
-
37. 匿名 2018/07/02(月) 18:39:15
>>26
本来は畳がある襖のレール掃除のワザだけど、輪ゴムを2~3本置いて、襖を開けたり閉めたりすると輪ゴムにホコリが絡まって取れる。
それを窓のレールで試してみても良いかも。+5
-2
-
38. 匿名 2018/07/02(月) 18:40:30
>>36
新聞紙を濡らして網戸に暫くひっっけて、その後、その新聞紙で網戸拭いたら綺麗になると思う+4
-1
-
39. 匿名 2018/07/02(月) 18:42:54
>>30
高圧洗浄機!!
出窓だけじゃなく普通の窓も網戸もきれいになりますよ+3
-1
-
40. 匿名 2018/07/02(月) 18:43:47
2階以上のベランダがない部分の窓の外側ってどうやって掃除していますか?
外から拭けないし、手は届かないし、身を乗り出すと危険だし…+12
-0
-
41. 匿名 2018/07/02(月) 18:44:18
めちゃくちゃホコリ溜まってる!
掃除したいけど全然気が起こらないw+8
-0
-
42. 匿名 2018/07/02(月) 18:46:07
クイックルワイパーの本体に差し込む部分?両端の部分って汚れないから勿体ない気がして、クイックルワイパーかけた後に外してそれでレールを拭いてる。+7
-1
-
43. 匿名 2018/07/02(月) 18:52:20
>>22 あれ、すっごく便利!と思ってホームセンターに買いに行ったんだけど、窓が厚かったり強化ガラスだと、使えなかったりする。+4
-0
-
44. 匿名 2018/07/02(月) 18:59:20
サッシのレールの埃や汚れは100均に売ってるペンキ用の小さめのハケでササっと履くとめちゃキレイになりますよ。
何故もっと早くに掃除しなかったんだろう、と思う程キレイになります。+14
-0
-
45. 匿名 2018/07/02(月) 18:59:48
マンション住み、しない。レースのカーテン閉めっぱなしだし、汚れが自分に見えなければする必要がない。一軒家ならまぁ、するんだろうね。+3
-1
-
46. 匿名 2018/07/02(月) 19:01:46
結構してない人がいてホッとした+14
-1
-
47. 匿名 2018/07/02(月) 19:06:53
この美しい顔が映るくらいピカピカにしてまぁーす+1
-4
-
48. 匿名 2018/07/02(月) 19:27:18
サッシは子供の手口拭きで、年2回ほど掃除してる。
キレイにしてもすぐ汚れるんだよなー+5
-0
-
49. 匿名 2018/07/02(月) 19:29:08
お食事中のかたすみません。
2階の採光用の開かない窓に鳥のふん?らしきものが…かれこれ1ヶ月とれません。他の窓からは到底届かないし、台風かゲリラ豪雨に頼むしかないのか…+9
-0
-
50. 匿名 2018/07/02(月) 19:30:19
トピタイ見て「あ、しなきゃな」って思い出した+8
-0
-
51. 匿名 2018/07/02(月) 19:39:32
今の部屋に住んで6年
3回しかやったことない笑
賃貸だし誰もこないし+7
-1
-
52. 匿名 2018/07/02(月) 19:42:15
吹き抜けの窓の枠も汚いけど、なかなか面倒で…。
皆、してる?+2
-1
-
53. 匿名 2018/07/02(月) 19:52:41
賃貸二階、水道ないからほんとどうしていいのやら
とりあえず洗面器に水入れて、外に出て窓閉めて外から水ぶっかけてある程度汚れおちたら適当に拭いてる…
サッシとかホースで水ぶわーーっとして洗いたい。+1
-0
-
54. 匿名 2018/07/02(月) 20:17:05
心の窓は曇らない様にいつも重曹でフキフキしてますがなにか?+2
-0
-
55. 匿名 2018/07/02(月) 20:40:41
年末しかしてない。
あとは気が向いたら掃除機で吸うだけ
隣の奥さんは毎日拭いててすごいなぁと思ってる。+0
-0
-
56. 匿名 2018/07/02(月) 21:15:39
このクソ暑いのに窓掃除なんてやるかよ。涼しい時にやりたい+1
-0
-
57. 匿名 2018/07/02(月) 22:16:34
うちはサンルームというガラス張りの部屋がある。
その分余分に、掃除しなければならない+2
-0
-
58. 匿名 2018/07/02(月) 22:36:16
>>39
30です。アパートで下は別の世帯の方なんですね。汚れた水を流してしまうとまた困るんです。
自分の家ならジャーって流せるんですけどね。+3
-0
-
59. 匿名 2018/07/02(月) 22:36:55
>>24
これ、つい最近買いました。
が、まだ使ってない。
綺麗になりますか?+2
-0
-
60. 匿名 2018/07/02(月) 23:12:59
外側ならペットボトルに水入れてレールにザバーっと流す。
ボロ布切れで拭き取って端っこの方は綿棒で埃掻き出す。
最後にもう一回水をザバーっと流す。+2
-0
-
61. 匿名 2018/07/03(火) 00:51:24
サッシ掃除苦手で旦那に頼んだとき、「想像以上に大変だよ!キッチリやってね(キリッ)」と忠告したた、旦那バケツにお湯汲んできて、それをサッシに流して一瞬で汚れ流れ落としたww
ついでにベランダに流れたお湯でベランダ掃除もできた。めっちゃおすすめ。+2
-0
-
62. 匿名 2018/07/03(火) 00:59:16
>>61
因みに賃貸マンションだけど、お湯はベランダの雨水用の排水溝に流れてくよ。ホコリはベランダに留まるからブラシで掻き集めて取る。+1
-0
-
63. 匿名 2018/07/03(火) 01:20:45
>>35
ボンドでやってみたいと思ったけど、レールに塗ったら窓の開け閉めできないよね。+2
-0
-
64. 匿名 2018/07/03(火) 05:44:58
マンション角部屋だけど、全ての窓にベランダが付いていて
外側から、ロングホースで、シャワーで流して、洗車ブラシでこすり自然乾燥。
あっという間に終わるし、年に3回くらい掃除します
網戸から黒い汁が落ちて綺麗になるし、気分がさっぱりします+0
-0
-
65. 匿名 2018/07/03(火) 05:49:06
窓の掃除は春から秋にするのがおすすめ
年末にはやらない+2
-0
-
66. 匿名 2018/07/03(火) 05:52:18
>>36
水道から遠い窓を掃除するために
リョービポータブルウォッシャーがなかなかいい仕事をします+2
-0
-
67. 匿名 2018/07/03(火) 06:50:02
>>36
ダイソーの網戸の汚れを拭くシートでも、結構落ちたけど。
水道が遠いなら、網戸を枠ごと外して洗うしかない。+1
-0
-
68. 匿名 2018/07/03(火) 10:03:20
部屋側に砂が入ってきて黒くなってるから、ペットボトルに付けるブラシでピャーッとやりたいんだけど、その後の水分を拭くのが面倒…
ていうかこれの他だと、みなさん書いてるやり方?って事で合ってる?+0
-0
-
69. 匿名 2018/07/03(火) 10:06:58
除菌シートを使った時、ついでにサッと拭いてます!
丈夫だしもったいないから!
+0
-0
-
70. 匿名 2018/07/03(火) 17:50:43
台風が来たので、これで掃除完了(*´꒳`*)笑+0
-0
-
71. 匿名 2018/07/03(火) 18:48:34
田舎に住んでた時は、そんなに汚れなかったから
年に3.4回くらいしかやらなかったんどけど
都内に引っ越してきたら、掃除しても本当にすぐ汚れてビックリ。
本気できれいにするなら週二回はやらないとだけど
実際そんなに出来ないので月一回やれば良い方かな…+1
-0
-
72. 匿名 2018/07/03(火) 18:53:00
うちベランダが狭いから、雨戸や窓ガラス掃除しておかないと
風でなびいた洗濯物がぶつかって汚いなーと思うのが悩み
そんなにしょっちゅうは掃除できないよー+1
-0
-
73. 匿名 2018/07/03(火) 18:53:12
100均の網戸用のブラシは割とささっと掃除できてオススメ
窓ガラス用のワイパーは、私のやり方が悪いのかスジが残ってしまう
サッシ用のペットボトルを装着できるブラシは便利+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する