-
1. 匿名 2018/07/01(日) 20:49:45
私は36歳です。
最近、若い頃に比べて瞬発力や判断力が低下していて、今の仕事が自分にとっても負担ですし、周りの迷惑になっている気もします。
もう少しゆったり働ける分野への転職を考えていますが、プライドというかそういう選択をする自分を受け入れにくいのも正直な気持ちです。
年齢を理由に転職された方、いらっしゃたらお気持ちを聞きたいです。+31
-12
-
2. 匿名 2018/07/01(日) 20:51:37
+27
-0
-
3. 匿名 2018/07/01(日) 20:52:06
当方34才
時間に追われる仕事が苦になってきた。
スピード求められると焦って失敗しやすい。+52
-11
-
4. 匿名 2018/07/01(日) 20:52:36
逆にその年齢で転職しようとした主が凄い+29
-15
-
5. 匿名 2018/07/01(日) 20:53:46
転職したいが30中ばだから慎重になってしまう+27
-12
-
6. 匿名 2018/07/01(日) 20:54:15
その年齢で転職しちゃうとまた1からでしょ?
新たに仕事覚える方が大変な気がする+41
-18
-
7. 匿名 2018/07/01(日) 20:54:41
主さんは、部署の配置転換では難しいんでしょうか。
私も転職したいなぁって思って、上司に相談したら、辞めたら今までの経験が勿体無いから、と配置換えしてくれました!
一度相談してみてはいかがでしょうか?+36
-12
-
8. 匿名 2018/07/01(日) 20:55:15
次の仕事がちゃんと見つかるなら良いんじゃない?正社員での転職ならなかなか難しくなってくる年齢でもあるよね...+17
-10
-
9. 匿名 2018/07/01(日) 20:55:28
主がいう瞬発力や判断力というものがなくてもできる仕事を教えてほしい。+15
-11
-
10. 匿名 2018/07/01(日) 20:56:33
>>1
業種と給料こだわらなければいくらでもあると思うのだが。+20
-0
-
11. 匿名 2018/07/01(日) 20:56:55
アラフォーだから、したくても出来ない現実。
はぁ…+32
-12
-
12. 匿名 2018/07/01(日) 20:57:06 ID:ubf8Lye5A8
私は35歳の時に、10年勤続した営業職から高校教師に転職しました!!
最後のチャンスかもしれないと思い、思いきって決断して良かったと思っています。+68
-6
-
13. 匿名 2018/07/01(日) 20:57:32
>>7
配置替えして、状況良くなりましたか?
+10
-7
-
14. 匿名 2018/07/01(日) 20:58:11
転職先が見つかるならいいと思う
そういうプライドは捨てていいと思うよ+29
-10
-
15. 匿名 2018/07/01(日) 20:58:23
このトピだから言えるけど若いときはAV女優を本業でやってた
歳とともに体力的にも容姿的にもキツくなって辞めたなぁ。今は普通のOLしてます+34
-13
-
16. 匿名 2018/07/01(日) 20:58:44
>>1
主さんが結婚してるか、子供いるかでも選び方変わると思う。+14
-7
-
17. 匿名 2018/07/01(日) 20:59:17
受付してたけど定年まで出来る訳でもなく30手前で転職した+25
-11
-
18. 匿名 2018/07/01(日) 20:59:24
>>15
やっぱり体力使うんですね…+19
-10
-
19. 匿名 2018/07/01(日) 20:59:28
アラフォーだろうが転職はできます。
要はその人の決断力
+45
-0
-
20. 匿名 2018/07/01(日) 21:00:49
>>1
自分も転職考えた者ですが職安に行って求人情報を見た所
比較的年齢制限がない職場が多く自分は独り身で自由がきくし
国家資格もあるので転職はある程度可能だと思いましが
ほぼ希望していた職場の基本給が今の職場より全然低い。
当たり前ですが転職するって事はゼロからスタートですよね。
今の生活を維持出来そうにないので自分的はプライド<生活を取ってしまいました
主さんの気持ちは痛いほど分かる。最初自分かと思ったくらい+20
-10
-
21. 匿名 2018/07/01(日) 21:00:56
転職しか方法はないのかな…
主さんの仕事が知りたい+8
-11
-
22. 匿名 2018/07/01(日) 21:06:21
短大卒後からずっと
受付事務や接客アリ系の
華やかな仕事に就いてたけど
四十前に泣く泣く転職
容姿も体力も衰えるし
若い子達と一緒にいると
以前と違って男性の視線や
態度が明らかに変化した
自分も今までチヤホヤ
されてきたから余計に辛い
だから
そういう思いをしなくて済む
年齢も気にしなくていい
残りの人生続けられる
仕事に転職しました+44
-16
-
23. 匿名 2018/07/01(日) 21:07:10
>>15
経験なくて転職出来るんですか?
履歴書には何て書くの?
+12
-7
-
24. 匿名 2018/07/01(日) 21:10:18
34歳の時まで、のんびり事務の派遣で働いていました。
35歳が一区切りと思って、正社員の仕事を探したけど、2ヶ月こじらせ精神的に不安定でした。
でも何とか経験が役に立って就職先が決まって、10年働いてます。
中小企業の事務だけど、楽しく仕事してます+31
-8
-
25. 匿名 2018/07/01(日) 21:31:57
今契約社員なんだけど、来月から派遣社員になります。お給料の手取りが派遣のほうが良いことと、実務経験を積める職業を選べたからです。契約社員の今、安定はしていますが五年満了なことと、実務経験を積んでいるわりに肩書きなどもなく激務で身体を壊してしまいそうだからです。+14
-5
-
26. 匿名 2018/07/01(日) 21:33:31
>>25
確かに派遣の方が給料はいいかも知れないけど保障がない。
これって実は怖いんだよね+22
-7
-
27. 匿名 2018/07/01(日) 21:34:19
30代で大手の企業受付に採用されたけど、突然不安になって辞退しました。+5
-5
-
28. 匿名 2018/07/01(日) 21:34:57
主です
皆さんコメントありがとうございます。
私は独身で看護師をしています。今は重症、救急の患者をみる部署にいます。最初はやりがいがあり、おもしろかったのですが、最近は気力体力がついていかないと実感しています。若いスタッフの機敏な働きぶりをみて劣等感を感じることもあります。
配置転換も可能ですが、病院自体が急性期であることから病院を変えようか悩み中です。
同じようなお気持ちの方もいて参考になります。+34
-7
-
29. 匿名 2018/07/01(日) 21:35:20
秘書の仕事って将来性ある?+11
-3
-
30. 匿名 2018/07/01(日) 21:35:31
46歳
出版社営業から体力的、精神的に辛くて
比較的楽な内勤事務職に転職しました
でも回りは20代前半の若い子ばかり
どう考えても浮いてましたw
今までとは違い別の意味で疲れましたね
運良くまた別の再就職先が決まったので
思いきって辞めました
今の会社は同世代の社員が多く
気持ち的にとても楽です
転職して良かったと思っています
+24
-7
-
31. 匿名 2018/07/01(日) 21:39:28
>>22
職種はなんですか?+5
-6
-
32. 匿名 2018/07/01(日) 21:42:05
>>12
私も今年から高校教師しています!
35で未経験で教師って
とってもらえるものなんですか?
30でギリギリだとおもっていました!+9
-7
-
33. 匿名 2018/07/01(日) 21:43:25
>>28
変な意味に取らないで欲しいのだけど看護師の求人は引く手あまたですよ
仕事が大変な分、給料もかなり良い。主さんが辞められない理由の
一つにプライドってのがあるけどそれって現在勤めている病院が
ソコソコ有名な病院であるから?もし一般の病院に勤務した場合
色々言われて大変‥そんな感じがしたので+8
-6
-
34. 匿名 2018/07/01(日) 21:43:54
>>28
急性期とか忙しそうだね。
女性は家庭のことも色々あるし、個人医院とかゆったりしたところとかはどう?
あまりに忙しいと、普段の生活もあるしバランス取ってみては?+9
-6
-
35. 匿名 2018/07/01(日) 21:46:00
>>1さん、それなら個人病院などはどうですか?
せっかくの手に職だから職種を変えずに働くのも手かと。
ちなみに私は今から看護師を目指していて(37歳)、主さんでも既に体力的にも判断力もキツいのに、これから目指しても大丈夫なものですか…?ゆくゆくは助産師になりたいと思ってるので、アドバイス頂けたら嬉しいです+9
-3
-
36. 匿名 2018/07/01(日) 21:52:36
>>5
変換間違えただけだと思うけど、この場合の「なかば」の表記は「半ば」だよ。
30代だから知ってるとは思うけど。+4
-6
-
37. 匿名 2018/07/01(日) 21:53:10
看護師ですが40歳になったので夜勤のない訪問看護に転職する予定です。
もう、急性期で夜勤する自信もないので。+10
-6
-
38. 匿名 2018/07/01(日) 21:54:28
36歳独身
美容室受付を15年やってきたけど介護職に転身。やはりこの年齢での美容室受付はきつい。新卒の子と受付に立つのはかなり厳しい。体系も崩れ制服のスーツが似合わなくなった。
+13
-7
-
39. 匿名 2018/07/01(日) 21:57:26
>>23
サービス業じゃね?+1
-6
-
40. 匿名 2018/07/01(日) 21:58:45
>>3
思った以上にスピード重視の仕事は向いてなくて辞めた。追われる焦る悪循環で全く上手くいかなかったしさ。向いてる仕事がストレスもなく負担もないしいいよ。+1
-6
-
41. 匿名 2018/07/01(日) 21:59:08
主です。
おそらく急性期で働いている自分にプライドがあるのだと思います。慢性期に移ったとき、そこで働く自分に納得できるかが分かりません。ただ、どんな所でもプライドをもって皆さん働いているだろうし、やりがいもあると思っています。
+10
-5
-
42. 匿名 2018/07/01(日) 21:59:14
年齢がプラスになるものになるならわかる。何が適職だろうか。人生相談の先生とかかね。+6
-7
-
43. 匿名 2018/07/01(日) 22:00:26
これバイトの私でも悩む(笑
所詮バイトの身なんだけども今の職場10年働いてきた。30前半アラサー、彼氏無し独身だからこの先ひとりで生きていけるように正社員としてちゃんとした職に就きたいと思ってるんだけど、またイチから覚えなきゃいけないのかと思うと今のままでもいいかなと思ったりもする…でも結婚予定もないし←この考えのループ
バイトだけど手取り18万は確実に貰えるしそこまでキツイ仕事でもないし…手に職付けとくべきだったな+22
-7
-
44. 匿名 2018/07/01(日) 22:09:40
私も少し主さんと似てます。
急性期の病院で看護師と助産師をしてました。
独身だとどうしても色んな仕事回ってきません?
それに夜勤する体力も年々なくなるし。
主さんと同じ年くらいですが、私は助産師の仕事は今年で辞めました。すごく好きな仕事だったので続けたかったけど、夜勤やる上、オンコール待機、休日出勤に委員会までやってると自分がキツイ性格になるだろうと思って…。
今は保健師に転職してゆっくり仕事出来てます。就活大変だったけど、今後のことも考えて転職して正解だったと思ってます。+10
-5
-
45. 匿名 2018/07/01(日) 22:10:46
看護師ならクリニックでも健診センターで採血でも、いくらでも選べるでしょう。
まだやりたい気持ちがあるなら、急性期で頑張ってみてはどうでしょうか。
きっと力ある方なんでしょうから…+6
-4
-
46. 匿名 2018/07/01(日) 22:11:38
やめるのはいつでもできるからね。+5
-3
-
47. 匿名 2018/07/01(日) 22:12:05
看護師なら、ディズニーランドで働けるよ!!+0
-0
-
48. 匿名 2018/07/01(日) 22:13:59
看護師さんって大変だなー、ありがたいなーって、子供が入院してるときにすごく思いました。+16
-0
-
49. 匿名 2018/07/01(日) 22:16:27
介護職していますがデイサービスに移りました
交代勤務キツイ、夜勤が実は業務的には一番楽だけど、日勤の仕事をするようになって夜勤って身体を痛めつけていたんだって気が付きました
私よりももっとお年を召した方が施設勤で交代勤務されているけれど、正直頭が下がります+5
-5
-
50. 匿名 2018/07/01(日) 22:20:15
工場の夜勤がきつくなって辞めたよ。長年不規則な生活してて自律神経やられて年中体調不良だったから。あと数年残された20代を体調不良で終わらせたくなかった。今32だけど17時終わりの仕事してる。規則正しい生活送れるようになって体調はだいぶ良くなったけど、やっぱり季節の変わり目とかきつくてまだ夜勤による悪影響がある。+11
-3
-
51. 匿名 2018/07/01(日) 22:20:34
>>35さま
主です。
新しい挑戦すごいですね。
私は元々ゆっくりした性格なので、若いときは年齢でカバーできていた分、今は無理が出ているのだと思います。同じ職場には私より年齢が上の方もいますので、合っているかいないかも大きな要素だと思います。
助産師さんは夜間の呼び出し等もあると思うので確かに大変かもしれません。でも、年齢がある程度上だからこそ、看護に活きてきたり、有利にはたらくこともあるはずです。
ぜひ頑張ってください。応援しています。
+4
-0
-
52. 匿名 2018/07/01(日) 22:24:33
しんどい。最近ずっとしんどい。+6
-3
-
53. 匿名 2018/07/01(日) 22:30:18
私、パワハラで一旦リタイアした上に、兄弟が死んで結婚もダメになり、親の老後とか自分の面倒をみなくちゃいけなくなり、30代半ばで職業訓練受けて人手不足と言われてたIT業界に転職しようとしたけど、トライアル求人もなくて、結局、ブラック企業のデスクワークで働いてた。
すごい差別とパワハラで苦労して現在なんとか最低賃金から抜け出した感じかな。
子供がいたり、障碍者なら国の支援があるけど、わたしみたいな中年は社会が差別してしまうから、就職情報サイトのサービスや紹介も断られる始末で、選べないし、皆、残酷なほど独身には冷たいけど、放り出したら、人生捨ててナマポ生活しかないから頑張ってますよ。
まだ安定してないし、条件良ければ好条件に転職するつもり。+15
-3
-
54. 匿名 2018/07/01(日) 22:34:11
30歳。ターゲットが若めのアパレル販売員だったので、そろそろ厳しいかなっと。+4
-3
-
55. 匿名 2018/07/01(日) 22:43:27
私も36歳看護師で
仕事きつくて辞めようか悩んでいます。
子供二人いて、お金の事を考えると
今の所が待遇良くてなかなか辞めれない。
ただ向いていない気もするし
人生は、一度きりだし別の仕事してみたい気も。
本当悩みます
+7
-0
-
56. 匿名 2018/07/01(日) 22:44:08
サービス業。アラフォー。
制服が突如ミニスカートになった。
辞めろってことかなぁ。+4
-3
-
57. 匿名 2018/07/01(日) 22:44:27
>>32
1年目は常勤講師として勤務して、翌年採用試験に合格しました。現在38歳、既婚、子持ちですが、将来を考えてみてもあの時決断して良かったと思っています。+5
-1
-
58. 匿名 2018/07/01(日) 22:49:48
アパレルやってたけど、年齢的に合わなくなったから辞めて事務職に転職しました。
35歳とけっこうギリギリまで粘ってしまったせいで、パソコンになれるまで時間かかりました。
必死に仕事してやっと最近なれてきた40歳。
もっとはやく転職なり勉強なりすればよかったと思っています。+5
-3
-
59. 匿名 2018/07/01(日) 23:01:20
36歳。
私も若いときに風俗してました。→これは履歴書に書きませんが。
OLもしながらでした。
結婚を機に無職になり、パートを4年して、今月から正社員の仕事に転職しました。
高卒で大した経歴はありませんが、就職情報サイトに登録するだけでバンバン電話きますよ。+4
-1
-
60. 匿名 2018/07/01(日) 23:06:28
看護師さん同士の同業者の繋がりはないですか?
同じように悩んで転身した先輩は沢山いると思います。
+2
-0
-
61. 匿名 2018/07/01(日) 23:27:23
>>44さん、私も保健師です。現在病院勤務ですが転職を考えています。が、保健師の求人がなかなか無い。
44さんはどうやって転職先見つけましたか?
企業の保健師さんですか?+1
-0
-
62. 匿名 2018/07/01(日) 23:50:40
>>61
産業保健師をやってます。
私も最初は企業の求人ばかり探していましたが、未経験なので面接までいくのがかなり難しかったです。
今は健診センター所属の契約されている事業所の産業保健師をしています。
おそらくどの形であれ保健師の経験があれば産業保健師にはなりやすいかと思います。
友人にも産業保健師やってる人いますが、最初は条件悪かったり、産休代替で経験積んで転職する方法しかないみたいです。
元々私が住んでた場所がかなりの田舎だったので今は都会に引っ越しましたが、やるのならそれくらいの気持ちは必要かと思います。
ちなみに私はハローワークでしたが、ネットで企業のホームページに載ってることも稀にあります。あとは転職サイトですね。内定決まったら、コンサルタント側にかなりの契約金発生するので出来れば使いたくはないと思いますが…。+0
-0
-
63. 匿名 2018/07/02(月) 00:02:39
私も看護師してたけど、全然違う事務職に転職した
夜勤もキツイし人間関係もキツかった(同期は病んで心療内科通いながら働いてた)
物足りなさはあるけど、体は楽だしOLが新鮮!
+5
-2
-
64. 匿名 2018/07/02(月) 00:07:44
>>62
61です。産業保健師はやはり狭き門なのですね。。
私も企業のホームページ中心に探してたので、ハローワークや違う糸口からも探したいと思います。もうアラフォーなので若干の不安ありますが、62さんくらい覚悟してやってみます。
親切に色々教えて頂いてありがとうございました。
+1
-0
-
65. 匿名 2018/07/02(月) 00:13:58
>>64
頑張って下さいね。
諦めなかったら必ず就職出来ます!!
私も何度も挫けそうになりましたが、保健師になれたので。
ご縁のある職場や環境にいけますよ(^^)+1
-0
-
66. 匿名 2018/07/02(月) 00:15:10
年齢を理由にって事は、ここのみんなは30歳や35歳、40手前とかで転職考えたのかな? 30は比較的転職しやすかったけど、現在36歳。
36歳以上で正社員(専門職以外)で転職した人いますか?+0
-0
-
67. 匿名 2018/07/02(月) 00:45:53
>>66
はい37歳で正社員決まりましたよ。+7
-0
-
68. 匿名 2018/07/02(月) 04:54:09
>>1
私も同じ様な感じで
37歳で仕事辞めました
とにかくストレスが凄くて身体壊したのが一番のきっかけです
今の仕事は収入落ちましたが
私の得意分野なのとずっと続けられる仕事なので満足です+5
-0
-
69. 匿名 2018/07/02(月) 08:09:55
今年で30歳になりますが、営業職の正社員から事務の派遣社員に転換しようかと思っています。
若い頃は営業でもモチベーション高く頑張れていましたが、段々と責任や期待が重く感じるようになり休みの日も仕事のことが頭から離れなくて疲れ切ってしまいました。。+5
-0
-
70. 匿名 2018/07/02(月) 09:52:54
当時27歳で営業職だったけど、出来たモノを売るだけで自分が何か作る事は出来ないと気付いて、新しい事を始めるには今しかないと思って異業種に未経験で転職。
今5年目だけど、毎日充実してる。+1
-0
-
71. 匿名 2018/07/02(月) 11:43:36
>>15さん
なんかかっこいいかも。
応援してます、がんばって。
+1
-0
-
72. 匿名 2018/07/02(月) 19:16:27
30歳を前に転職します
ずっと製造をやってきたけど自分には何もないな…と思い、未経験OKのエンジニアで探し中
手に職をつけたい、何らかの資格を取りたい、勉強したい!と思う一方でイチから始めることが怖いです
自分以外の人間がみんな賢く見える
毎日不安で仕方ないです
やりたいこと、向いてることって何だろう?+4
-0
-
73. 匿名 2018/07/02(月) 23:17:08
私も長らくフリーターしてて、あんまりちゃんとした職歴なかったけど(専門卒後、正社員期間1年間のみ)、28歳で転職できた。今は正社員で働いてるよ。
いい歳してフリーターなんて、このままじゃダメだ!と思いつつも、そこは人間関係が最高すぎてなかなか辞められなかった。昔から人間関係には苦労してきたし、転職したところで新しい人間関係築くのも怖くて踏ん切りがつかなかったけど、気づいたら周りのスタッフがみんな年下だらけ。
みんなのお姉さんキャラと言えば聞こえはいいけど、アラサーでフリーターのお局っていうイタイ立ち位置になってるってのも自覚してたので、思い切って転職。
専門学校&前職と同業界で資格持ちだから採用してくれたのかも。資格なくても働けるんだけどね。+4
-2
-
74. 匿名 2018/07/03(火) 01:03:47
今よければよし+0
-0
-
75. 匿名 2018/07/03(火) 01:29:36
もっといいとこに転職する 穏やかに働きたい+3
-0
-
76. 匿名 2018/07/03(火) 20:38:42
アラフォー子持ち。(幼児)
自宅近くで働ければ、と思って派遣してたけど休みが少ない業界が多い地域だからどこに行っても休みが少なくて、転職しました。
今は正社員で安定して働けてるので有り難いです。+1
-1
-
77. 匿名 2018/07/03(火) 23:10:55
主さんと同い年で絶賛転職活動中、面接のために明るめの茶髪から黒髪にしたのに誰にも気付かれず、毎年恒例の部署の暑気払いに誘われました(^^;
もうあなたたちとは飲みに行かないよー、来月でさよならなんだよー!主さん一緒に頑張りましょう★+1
-0
-
78. 匿名 2018/07/03(火) 23:15:14
これ本当に良い本ですよ。
おすすめです。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する