ガールズちゃんねる

海外に持ってくと便利なもの

120コメント2018/07/02(月) 21:57

  • 1. 匿名 2018/07/01(日) 13:56:37 

    小さい加湿器持って行きます!

    +2

    -20

  • 2. 匿名 2018/07/01(日) 13:57:30 

    バイブレーター

    +1

    -33

  • 3. 匿名 2018/07/01(日) 13:57:42 

    変換プラグ

    +53

    -1

  • 4. 匿名 2018/07/01(日) 13:58:13 

    パスポート

    +35

    -6

  • 5. 匿名 2018/07/01(日) 13:58:37 

    入浴剤

    +10

    -5

  • 6. 匿名 2018/07/01(日) 13:58:48 

    クレジットカード

    +39

    -1

  • 7. 匿名 2018/07/01(日) 13:58:49 

    インスタント味噌汁 
    日本に居るときは「不味いから」って見向きもしない代物でも、匂いだけでもありがたいと思うようになる長期海外滞在。

    +86

    -1

  • 8. 匿名 2018/07/01(日) 13:58:50 

    ウエットティッシュ

    +68

    -1

  • 9. 匿名 2018/07/01(日) 13:58:54 

    ウェットティッシュ

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2018/07/01(日) 13:59:10 

    メディキュット

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2018/07/01(日) 13:59:19 

    マスク

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2018/07/01(日) 13:59:20 

    スマホ

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2018/07/01(日) 13:59:25 

    使い捨てスリッパ

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2018/07/01(日) 13:59:28 

    >>4
    便利だから、じゃなくて、それ無いと日本から出られない。

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2018/07/01(日) 13:59:43 

    アイマスク

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/01(日) 14:00:06 

    梅干し
    ヨーロッパ旅行した時、食事が合わなかったり当たってお腹の具合悪くなった時はすごく梅干しが恋しくなった
    梅干しって海外に持ち込み出来るのかな?
    次行く時は持っていきたい…

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2018/07/01(日) 14:00:08 

    Wi-Fi

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/01(日) 14:00:10 

    おくちゅり

    +4

    -12

  • 19. 匿名 2018/07/01(日) 14:00:21 

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/01(日) 14:00:35 

    湿布
    なかなか手に入らない国も多い

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2018/07/01(日) 14:00:39 

    使わなくなったsim lock解除したスマホ
    現地でsim買って入れて使う

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2018/07/01(日) 14:01:56 

    チョコレート 
    気温高い地域行く人は溶けちゃうからヤめた方がイイかもだが、そうじゃないなら。
    やっぱ日本のチョコはめっちゃ美味いし、遭難したらチョコレートって言うし。

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2018/07/01(日) 14:02:16 

    ダイソーのサンダル

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2018/07/01(日) 14:02:16 

    アメリカ行った時バブ持ってったよ

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/01(日) 14:02:36 

    ジップロックをサイズ違いで何枚か。
    液体の物を購入した時の漏れ防止です。

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/01(日) 14:02:36 

    水に流せるティッシュ。
    ロシアの空港でトイレットペーパーがなくて、これ持ってなかったら入れないところだった。

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/01(日) 14:03:15 

    カードは複数持っていかないと1枚ダメにした時詰む

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/01(日) 14:03:31 

    イモトのWiFi
    イモトも使ってる。

    はず。

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2018/07/01(日) 14:03:42 

    耳掻き

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/01(日) 14:03:53 

    薬、ナプキン、ウェットティッシュ。医薬品衛生用品は日本製がいい。

    +54

    -2

  • 31. 匿名 2018/07/01(日) 14:04:14 

    首からぶら下げられるパスポート入れ。

    服の下に忍ばせられる。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/01(日) 14:04:57 

    100均のカッパ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/01(日) 14:06:44 

    ガムテープ
    ホコリ取ったりテープでとめたい時に

    ハサミ
    何かと便利

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2018/07/01(日) 14:06:48 

    紙コップとインスタント味噌汁。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/01(日) 14:07:11 

    寒い国ならカイロ

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/01(日) 14:08:27 

    S字フック
    自転車用のワイヤー鍵
    亀田の柿の種
    カラフルな折り紙


    すべてDAISOに売ってた。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/01(日) 14:08:39 

    海外はウォシュレットがないから、携帯用のお尻洗浄とか(ドラッグストアで売ってる)持って行く。

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2018/07/01(日) 14:11:23 

    醤油。小分けパックのやつが便利。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/01(日) 14:11:38 

    歯ブラシ
    アジアはともかく、ヨーロッパのホテルには確実にない。

    +36

    -2

  • 40. 匿名 2018/07/01(日) 14:11:39 

    耳栓
    長時間フライトで一度子供の泣き声が続いて眠れずほんとにつらかった。
    使わないに越したことはないけどあると助かるよ。

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/01(日) 14:12:18 

    セロテープ。開けたお菓子やパンの袋を留めたり、化粧品のサンプル(私は旅行のとき、サンプルを持っていきます)の残ったものをテープでふさいだりなにかと重宝します

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/01(日) 14:12:46 

    生理用品。日本のは本当に優秀。
    おりものシートもつけとくと、下着の手洗いとか気が楽。

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2018/07/01(日) 14:15:19 

    >>2
    柏原よし○かよw

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2018/07/01(日) 14:16:13 

    除菌用のティッシュもしくはジェル。
    特にトイレはこれがないとキツかった。

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/01(日) 14:17:01 

    トイレットペーパーを一回分ずつ折り畳んで持ってく。
    何度助けられたか。
    出先では割と無いところ多い

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/01(日) 14:17:49 

    マスキングテープ。用途はセロテープと同じでですが、剥がしやすいので。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/01(日) 14:19:00 

    アナログですが 手帳。ボールペン。泊まるホテルの電話番号とか 乗る飛行機の便名 発着時刻を書いておく。旅行保険、クレカの緊急連絡先なんか書いておく。
    旅行日程も書いておいた方が。
    LAXで 入国審査の機械に貴方はこの飛行機で来ましたかとか 乗って着た飛行機の便名質問され面食らった。
    海外に持ってくと便利なもの

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2018/07/01(日) 14:20:41 

    ストールとかスカーフ。暑い国に行く時でも1枚あると色々便利。冷房対策とか日焼け予防とか

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/01(日) 14:21:42 

    洗濯バサミがたくさんついてる干すやつ
    ウェットティッシュ
    カップ麺(肉が入ってないもの、検疫で止められちゃうので)
    ホテルの室内用スリッパ

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2018/07/01(日) 14:24:37 

    イモトのワイファイ一度借りたらが 付属ケース一式 結局は荷物になって邪魔だった。ワイファイも充電する必要あるから ずっと使ってたら ワイファイの充電切れ 結局困ったので それ以降は 私はドコモなので 海外ワンデーパケを契約してる。余計な荷物持ちたく無いから。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/01(日) 14:25:53 

    かさばるけど毛布。機内は極寒なので、厚手の靴下ちスリッパ、毛布とマスクで完全装備。

    +3

    -8

  • 52. 匿名 2018/07/01(日) 14:26:20 

    イスラム圏など行く時は肌を隠せる服や大判スカーフなど忘れずに。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/01(日) 14:27:15 

    洗剤 洗濯バサミ 洗濯ロープ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/01(日) 14:27:35 

    >>39
    アジアは有ってもデカいw 

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/01(日) 14:36:30 

    鼻かむティッシュ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/01(日) 14:40:01 

    スポーツサンダル
    外出時はもちろんビーチやプールに履いて行ったり
    海外のホテルにはスリッパが殆どないのでホテルで履いたりする

    濡れてもすぐ乾くし簡単に洗えるし
    歩きやすいのにスニーカーより脱ぎ履きしやすいので、
    お寺やモスクなどの土足不可の観光地やマッサージでももたつかない
    温かい国だと旅慣れてる風の人の足元はだいたいこれ

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/01(日) 14:42:36 

    スリッパ、歯ブラシは絶対。
    粉末のお茶とか。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/01(日) 14:49:22 

    >>14

    パスポートとお金さえ持ってれば基本何とかなる

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/01(日) 14:51:31 

    >>16
    梅干しは本当に重宝する!
    胃が疲れた時、体調不良の時に食べると回復する。

    私が必ず持って行くのは、
    梅干し、赤玉、室内用スリッパ、携帯用ハンドソープ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/01(日) 14:56:26 

    エコバッグ。
    袋有料のところも多いので。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/01(日) 14:56:37 

    >>41
    私もセロハンテープ絶対持っていく!
    輪ゴムより用途広くて便利。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/01(日) 14:57:53 

    乾燥するのでパック!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/01(日) 15:01:14 

    柿の種は優秀!
    勿論 自分で食べても良いけど
    ちょっとした お礼に差し上げると
    かなり喜ばれるよね。
    ドライバーさんや ガイドさんなど。
    ベジタリアンの方にもOKだし。
    翌日「美味しかった♡まだ アレ(柿の種)ある?」と聞かれました。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/01(日) 15:03:44 

    >>16
    そんなあなたに、とっておきの商品を!
    私は常に持ち歩いてる!
    海外に持ってくと便利なもの

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/01(日) 15:05:48 

    メモ帳とボールペン。
    観光地のレストランだと日本語メニュー置いてあったりする。料理の番号と注文数書いて渡したらスムーズだったから。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/01(日) 15:09:35 

    ティーバックの緑茶。抹茶入りのを持っていって、濃くて鮮やかな緑色に癒やされた。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/01(日) 15:17:23 

    トイレに流せるおしり吹き!赤ちゃん用とかのやつ!海外はウォシュレットないから本当に助かる。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/01(日) 15:22:15 

    タオル

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/01(日) 15:22:30 

    箱テッシュ!
    荷物増えたら置いてくる!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/01(日) 15:36:43 

    >>16
    ちょっと高めだけど、個装になってるものを持っていくといいですよ!
    酔い止めにもなるし、バッグにも入れておけるし、便利です。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/01(日) 15:40:57 

    ファブリーズ

    小さいスプレーでもってく!
    アジアとかホテルがカビ臭い時ある

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/01(日) 15:41:39 

    マスク 移動時の乾燥対策
    麺棒 海外のはショボくて下手すると耳の中に綿が落ちる
    ヘアアイロン
    向こうでも泡立つボディソープ 見極め難しいけどとにかく蜂乳石けんならOK
    ストール 暑い国は冷房効きすぎ、ヨーロッパは夏でも夜は冷えがち

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/01(日) 15:42:02 

    流せるポケットティッシュ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/01(日) 15:43:24 

    それなりの期間だったら紐と洗濯ばさみなど下着を干せるもの
    意外と干す場所がない

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/01(日) 15:43:38 

    旅行ブログを読むのが好きなんだけど、
    小さく折り畳めるダウンは「持って行ってよかったもの」に大体入ってる印象
    特にユニクロのウルトラライトダウン

    去年の9月に東欧に行った際に私も持って行ったんだけど、
    真夏並みの暑さだった次の日は薄手のコート必須だったりしたし
    機内やバスの中は寒かったりするから確かに便利だった

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/01(日) 15:45:30 

    ゴミ袋は必ずもってく!
    いろいろ使えて便利!
    以前スコールで凍えてお風呂入りたいのに
    ホテルがシャワーしかなくて
    ゴミ箱にゴミ袋被せてお湯入れて足湯して
    あったまったことあるわー

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/01(日) 15:48:27 

    流せるティッシュとかウエットティッシュって日本以外の国も流せるのかが不安なんだけど、、

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/01(日) 15:48:31 

    >>16
    ちょっと高めだけど、個装になってるものを持っていくといいですよ!
    酔い止めにもなるし、バッグにも入れておけるし、便利です。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/01(日) 15:49:05 

    >>64
    何これ!気になる!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/01(日) 15:55:39 

    胃薬!
    現地の食べ物が合わなかったり時差ボケとかで胃腸の調子が悪くなる事あるから。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/01(日) 15:56:27 

    ジップロックを大小数枚。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/01(日) 16:01:22 

    >>77
    先進国は大丈夫。
    水事情悪い途上国は微妙かな

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/01(日) 16:03:20 

    >>39
    ヨーロッパでもちゃんとしたホテルなら歯ブラシ置いてあるよ。

    何ヵ国か行ったけどあったよ。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2018/07/01(日) 16:03:22 

    >>75
    ベストと袖付きとどちらの方が使い勝手良いですか?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/01(日) 16:08:58 

    >>83
    都市部で1泊2万未満くらいだとなくない?
    ラグジュアリーホテルは知らないけど、お高めのビジネスマン御用達のところでもなかったりしたよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/01(日) 16:11:26 

    SIM あるとないとじゃ大違い。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/01(日) 16:13:46 

    >>77
    ヨーロッパは厳しいと思う

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2018/07/01(日) 16:15:10 

    >>64
    これ美味しいよね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/01(日) 16:17:14 

    S字フックと洗濯バサミ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/01(日) 16:23:14 

    衣類の圧縮袋
    トイレの消臭スプレーの持ち歩き用のやつ
    流せるティッシュ
    エコバッグ

    国によってはトイレットペーパーないところもある。
    あと帰りはお土産でカバンがパンパンになるから衣類は基本圧縮する。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2018/07/01(日) 16:28:47 

    >>16
    私は袋入りの干し梅を持って行きます!
    海外に持ってくと便利なもの

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/01(日) 16:33:57 

    酔い止めと、飛行機の中で寝られる様に安眠薬、胃腸薬。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/01(日) 16:53:06 

    長旅のお供に
    海外に持ってくと便利なもの

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/01(日) 16:55:26 

    カップラーメン!とてもおいしく感じます。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2018/07/01(日) 17:16:52 

    紙コップ、紙皿、使い捨てのフォークとスプーンと割り箸。
    テイクアウトしたものをホテルで食べるときに重宝するから毎回持っていく。
    使わなかったら捨てて帰国できるから、帰りはかさばらないし、おすすめ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/01(日) 17:27:29 

    ガムテープを1m分程くるくるして持っていく。
    袋破れたりとかまとめたりとか何かと便利。
    手で千切れるし(セロテープだとハサミ必要)

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/01(日) 17:33:59 

    ゴシゴシタオル
    エコバッグ
    パスポートのコピーと写真
    服用している薬
    胃薬
    足の裏に貼るサロンパス
    ワインオープナーと栓抜き
    モバイルバッテリー

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/01(日) 17:56:25 

    胃薬と正露丸は必須

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/01(日) 18:17:03 

    空の靴箱にタオルに巻いたペットボトルのお水を2本入れて行く。
    到着時間によっては売店開いてなかったり、小銭じゃないと売ってくれなかったりするので…

    どうせ旅行中に飲むし、空の靴箱にはお土産で買った割れ物や瓶系をタオルに巻いて持って帰る。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/01(日) 18:24:28 

    飛行機の椅子が会わない私はロキソニン必須。以前、首からくる頭痛が酷くて2回も吐いた。それからは酔い止めと一緒にポーチに入れていつでも飲めるようにしてる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/01(日) 18:36:32 

    >>16
    オーストラリアは種が入っているという理由で駄目なはず。
    同じ理由で他にも駄目な国があるかも。
    他の方が提案してくれている代用品ではなく梅干しそのものが良いのなら、種を抜いていけば大丈夫だったはず。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/01(日) 18:58:06 

    薬用ウェットテッシュ 2パック位

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/01(日) 19:35:35 

    >>101
    こういうのならOKかね?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/01(日) 19:37:50 

    歯ブラシは
    ヨーロッパの3.5万くらいのホテルで置いてなかった事ある

    空港とかで歯磨きしたりもするから個人的には必須
    使い切りタイプのマウスウォッシュも
    機内でさっとゆすぎたいときとかに役立つ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/01(日) 20:22:02 

    >>103
    これ普通に食べたい!
    近くに売ってる干し梅って中国産ばっかで嫌なんだよね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/01(日) 20:23:47 

    >>103
    市販されているものなら大丈夫みたいです。
    申告は必要だと思うし、検疫所で開封されるかも。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/01(日) 21:31:26 

    のりたま

    ヨーロッパに長期旅行に行った時、最初は良かったんだけど、どんどん食事が合わなくなってきて困ってたら、たまたま入った中華系のお店で隣の席に日本人観光客がいて、その人がのりたま持ってた。
    気付かないうちにガン見してたみたいで、食べますか?って聞いてくれたから、少しもらったら美味しすぎて泣きそうになった(笑)
    それから海外行くときは持ち歩いてる。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/01(日) 21:41:52 

    すごく高いけど日本製タバコ イスラム圏で変なナンパみたいな男がきて断るのがこわかったり角が立ったり気の毒なとき、これを与えると感動して去る

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/01(日) 21:43:31 

    >>50
    Wi-Fiってどこの会社のも、ポーチがでかくて邪魔ですよね!
    充電器もプラグ変換器も自前の使うから、ルーター本体だけ貸して欲しい。

    空港返却じゃなくて家から返送すると荷物にならないけど、送料が馬鹿にならないし…
    ワンダーパケって方法もあったんですね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/01(日) 21:49:05 

    休足時間って足に貼るシート。1日歩き回った後ふくらはぎに貼って寝ると次の日スッキリする。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/01(日) 22:03:48 

    介護用のお尻拭きシート。
    飛行機内とか外出の時はビニールパウチに小分けして持ち歩いてる。国によるけどトイレに流せるし、ウォシュレットほどではないけどサッパリしていいよ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/01(日) 23:35:38 

    >>85
    ここ7〜8年ほど毎年ヨーロッパ行ってるけど、アメニティで歯ブラシ無かったことないわ
    機内での歯磨き用に自前のを持ってくから、殆ど使わないけどね

    ちなみに国や都市によって価格帯は変わるけど、ホテルはいつも1泊1.3〜2.5万くらいの中級クラス

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2018/07/01(日) 23:41:19 

    ・寝るとき用のメディキュット
    →機内でのむくみ防止と、現地での脚の疲れに

    ・大きめのエコバッグ
    →あまり治安のよくない国でブランド品買ったときや、現地スーパーで買い込んだとき安心

    ・ジップロック各種

    ・ビーチサンダル
    →機内での履き替え、ホテル室内履き

    あとハワイに行くなら、小型の果物ナイフ、紙皿、プラスチックの食器、ミニサイズの醤油も。笑

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/02(月) 00:26:28 

    ビーチサンダルは履いたままシャワーも出来るから便利。安いホテルだと掃除が綺麗に出来てなかったらするから、裸足のままだと抵抗あったから。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/02(月) 00:39:13 

    >>112
    どこの国ですか?
    私も毎年ヨーロッパ行きますが…
    ない所の方が多いです…

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2018/07/02(月) 01:41:49 

    たくさん書かれてるけど、私もウエットティッシュとポケットティッシュはどの国に行くときも絶対に持っていく。日本みたいにおしぼり出てこないし、トイレのティッシュ無いことも多いから。
    あとは羽織るもの。カーディガンとかパーカーとか。機内もやたら寒いし、現地もクーラー効きすぎてたりするから必ず持っていく。
    去年アメリカ行った時は、フリーズドライの味噌汁と干し梅、おしゃぶり昆布がめちゃくちゃ美味しく感じた。アジアに行くときはそこまで恋しくならないけど。


    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/02(月) 02:35:18 

    >>115
    書き出すのは別に構わないけど、笑
    そんなこだわるようなことかね?

    蘭(アムステルダム)、英(ロンドン)、仏(パリ)、伊(ローマ、ナポリ、フィレンツェ、ベネチア)、西(マドリード、バルセロナ、ビルバオ、コルドバ、グラナダ、マラガ)

    +1

    -5

  • 118. 匿名 2018/07/02(月) 18:41:37 

    >>115
    ヨーロッパはエコとかで置いていないところもあるよね。使い捨てやプラスチック製品は極力サービスしない。ホテルの価格とかではなく、ホテルのポリシーだったり。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/02(月) 18:43:50 

    赤玉ってなんですか?
    正露丸みたいなもの?ミントタブレットみたいなもの?仁丹?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/02(月) 21:57:37 

    >>117
    ズラズラたくさん並べて自慢のつもりなのかな?
    感じ悪い…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード