ガールズちゃんねる

合わない土地ってありますか?

517コメント2018/07/06(金) 10:15

  • 1. 匿名 2018/06/30(土) 22:39:37 

    私は転勤が多い職場ですが、自由が丘が合わなかったです。色々あって人生初めて精神科のお世話になりました。

    +212

    -6

  • 2. 匿名 2018/06/30(土) 22:40:12 

    大田区

    +23

    -14

  • 3. 匿名 2018/06/30(土) 22:40:30 

    大阪。

    +76

    -43

  • 4. 匿名 2018/06/30(土) 22:40:37 

    あると思います!
    その土地に流れてるエネルギーが関係あるとかないとか

    +296

    -2

  • 5. 匿名 2018/06/30(土) 22:40:41 

    合わない土地ってありますか?

    +35

    -18

  • 6. 匿名 2018/06/30(土) 22:40:44 

    火星

    +5

    -2

  • 7. 匿名 2018/06/30(土) 22:41:11 

    このトピ定期的にたちますね

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2018/06/30(土) 22:41:11 

    画像こわ!!

    +230

    -2

  • 9. 匿名 2018/06/30(土) 22:41:38 

    >>2
    田園調布は?

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2018/06/30(土) 22:41:58 

    荒れそう

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2018/06/30(土) 22:42:11 

    地名出すのはゆかりのある方には不愉快だから出さないけど、出身地の隣の県。2つの市に住んだけど、銀行にしても行政にしても合わなかった。

    +162

    -3

  • 12. 匿名 2018/06/30(土) 22:42:38 

    画像にゾワゾワ

    +64

    -1

  • 13. 匿名 2018/06/30(土) 22:42:51 

    渋谷とか嫌いだなー
    ガラ悪い

    +99

    -16

  • 14. 匿名 2018/06/30(土) 22:42:58 

    公営団地があったり、激安が売りのスーパーや遊技場のある土地には住みたくない。

    +241

    -11

  • 15. 匿名 2018/06/30(土) 22:43:19 

    土地というか、コーヒー大好きだから近所に喫茶店ないと辛い。
    ちゃんとしたコーヒー飲みたい。

    +124

    -8

  • 16. 匿名 2018/06/30(土) 22:43:34 

    また実際住んでる人いるのにディスるの?

    +45

    -27

  • 17. 匿名 2018/06/30(土) 22:44:20 

    気候かな?
    北海道が合わなかった。
    喘息になったり日光アレルギーになったり散々だった。
    ずっと咳き込んでて病院変えて変えて薬飲んでも治らなかったのに元の土地に戻ったら治ったから、やっぱり気候なのかな?

    +161

    -17

  • 18. 匿名 2018/06/30(土) 22:44:25 

    アジア人の観光客が数年前からすごくて、どこに行っても人は多いしうるさいし汚いし住みづらくなったので引っ越しを決めました。

    +145

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/30(土) 22:44:28 

    長野
    頭痛が凄かった

    +27

    -22

  • 20. 匿名 2018/06/30(土) 22:44:32 

    在日が多い所は総じて治安が悪い

    +288

    -7

  • 21. 匿名 2018/06/30(土) 22:45:01 

    高知県

    +17

    -28

  • 22. 匿名 2018/06/30(土) 22:45:03 

    横浜に行くと大体帰る頃に気持ち悪くなってる

    +32

    -25

  • 23. 匿名 2018/06/30(土) 22:45:08 

    京都、奈良、和歌山
    本音を言うのは品がないという文化は関東生まれの私には合わなかった

    +246

    -30

  • 24. 匿名 2018/06/30(土) 22:45:15 

    >>13 渋谷ってスクランブル交差点の辺りだけだと思ってる?松濤に行ってみてください

    +19

    -31

  • 25. 匿名 2018/06/30(土) 22:45:26 

    土壌が悪い地域は合わない
    土が美味しくないんだよね

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2018/06/30(土) 22:46:27 

    同一県でも合う合わないがある

    +158

    -1

  • 27. 匿名 2018/06/30(土) 22:46:50 

    家のそば徒歩5分以内にコンビニ無いと無理

    +10

    -11

  • 28. 匿名 2018/06/30(土) 22:46:53 

    雪国 冬のどんよりした天気で冬季鬱になった

    +185

    -7

  • 29. 匿名 2018/06/30(土) 22:47:04 

    合わない土地ってありますか?

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2018/06/30(土) 22:47:05 

    >>17
    喘息は北海道が多いって先日トピがあったよ
    寒いから室内の換気がしづらい、気温差が原因だとか

    +151

    -2

  • 31. 匿名 2018/06/30(土) 22:47:43 

    人が合わない土地というか地域はある

    +157

    -1

  • 32. 匿名 2018/06/30(土) 22:48:24 

    合わない土地ってありますか?

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2018/06/30(土) 22:48:36 

    青森
    人が合わなかった…

    +95

    -8

  • 34. 匿名 2018/06/30(土) 22:48:52 

    盆地
    海沿いの平野部で生まれ育ったので、空気がこもっているような滞ってる感じがして
    どの方向を見ても山なので閉塞感もあり
    食べ物などは美味しかったです

    +126

    -4

  • 35. 匿名 2018/06/30(土) 22:49:28 

    大阪の言葉の壁とかフランクなところとか
    せかせかしてるところが合わなくて撤退しました。頑張れなかった

    +121

    -19

  • 36. 匿名 2018/06/30(土) 22:50:03 

    東京

    旦那の仕事の関係で何年間か住んでいだけど港区のママ友同士のマウンティングは想像以上に凄まじいものでした。

    +222

    -8

  • 37. 匿名 2018/06/30(土) 22:50:15 

    だんじり県
    変な人多すぎた

    +107

    -9

  • 38. 匿名 2018/06/30(土) 22:50:16 

    >>13駅前しか知らないんじゃない?奥渋谷の方は平和だよ。

    +8

    -9

  • 39. 匿名 2018/06/30(土) 22:50:17 

    がるちゃんには人気ある奈良県。性格がいいとか書いてあるけど京都と同じくらい気位高くて結構陰湿。
    B落の場所も多いし場所によってはその土地がどよーんとしているのを感じてなんだか息苦しい。
    諸々の事情により今は奈良に住んでるが数年後には住んでいて気持ちが明るくなる土地に引っ越す。

    +190

    -13

  • 40. 匿名 2018/06/30(土) 22:50:23 

    >>22
    人の多さに疲れてるだけでしょ

    +15

    -5

  • 41. 匿名 2018/06/30(土) 22:50:27 

    あざみ野。
    職場で虐められて鬱病になった。

    +65

    -6

  • 42. 匿名 2018/06/30(土) 22:50:30 

    嫌いとかじゃなく、空気が合わない感じですよね。
    私は新宿に出かけても平気ですが、
    渋谷と池袋が何故か駄目です。

    +170

    -2

  • 43. 匿名 2018/06/30(土) 22:50:32 

    暑い地域から寒い地域はキツいと思う

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2018/06/30(土) 22:50:42 

    寒いのが大の苦手だから寒い地域全般

    +26

    -6

  • 45. 匿名 2018/06/30(土) 22:50:54 

    都内

    +14

    -8

  • 46. 匿名 2018/06/30(土) 22:51:43 

    田舎
    合わないね

    +68

    -17

  • 47. 匿名 2018/06/30(土) 22:52:21 

    雪国
    冬は気分がどんよりして無理だった
    外は歩けないし辛かった

    +54

    -7

  • 48. 匿名 2018/06/30(土) 22:52:35 

    >>24
    いや松濤でも豪邸に落書きされてたり所々に治安の悪さは感じる
    ラブホ街とか変な店も周りにあるし…
    広尾とか出してくるなら分かるけど松濤は…

    +83

    -4

  • 49. 匿名 2018/06/30(土) 22:52:50 

    海がないところ
    四方山に囲まれているところは閉塞感があって息苦しくなる

    +59

    -11

  • 50. 匿名 2018/06/30(土) 22:52:58 

    今は遠い他県に住んでます。生まれた土地に大人になってから行ったら肌ツヤツヤになったよ。特別な場所に行かなくても自分と相性が良ければどこでもパワースポットになるんだと思った。

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2018/06/30(土) 22:53:02 

    山形県

    +14

    -9

  • 52. 匿名 2018/06/30(土) 22:53:21 

    関東から北の方は合わない土地多い気がする
    関西九州あたりは食も空気も砕けてて居心地良かった
    おおざっぱだけど個人の印象です

    +27

    -19

  • 53. 匿名 2018/06/30(土) 22:53:31 

    横浜の地下街。人も多く、若者から老人まで入り乱れてるから歩くペースが保てなくて辛い。逆に渋谷の方が普通に歩ける。

    +60

    -5

  • 54. 匿名 2018/06/30(土) 22:53:36 

    大阪。ついていけない。

    +47

    -8

  • 55. 匿名 2018/06/30(土) 22:53:56 

    性格が悪いからどこ行っても嫌われて、土地のせいにしてる人もいるけどね

    +47

    -14

  • 56. 匿名 2018/06/30(土) 22:53:58 

    >>38
    道頓堀が近くにあるのに路地入れば平和って言ってるようなもん

    +5

    -5

  • 57. 匿名 2018/06/30(土) 22:54:15 

    大阪の全てが大嫌いです

    +25

    -36

  • 58. 匿名 2018/06/30(土) 22:55:16 

    地名は出さないけど
    食べ物が合わない
    人が合わない
    住んでしばらくしたらストレスからか体調崩した
    引っ越せるとなった時は安心したよ

    +48

    -3

  • 59. 匿名 2018/06/30(土) 22:55:30 

    >>53
    分かる
    東横線ホーム側が混むの嫌い

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/30(土) 22:55:44 

    >>39
    奈良県民は奈良大好きだよね
    京都人ほどツンケンしてなさそうに見えてプライド高い
    居心地いいって言ってるのも奈良県民だけで意外と閉鎖的なところがあると思った。

    +91

    -8

  • 61. 匿名 2018/06/30(土) 22:55:47 

    >>24
    横だけど
    松濤も松濤で嫌い。私の身の回りだけかもしれないけど攻撃的で品のない金持ちが多い。

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/30(土) 22:56:14 

    前に勤めた会社が合わなかったです。
    席に着くといつも寒くなり眠くなり頭痛がしマイナス思考に。最後はニット帽まで被って仕事していましたが季節は真夏の8月でした。
    思い切って退職したら、見違えるほど元気になりました。元気にというよりはいつもの以前の自分の状態に。
    他の人は大丈夫だったので、場所が悪いというより私と土地の相性が合わなかったんだなぁと思っています。
    でもなってみないとわからないから予め避けるのは難しいですよね。

    +64

    -3

  • 63. 匿名 2018/06/30(土) 22:56:23 

    田舎すぎるところ 車じゃないと移動できないような

    +59

    -2

  • 64. 匿名 2018/06/30(土) 22:56:31 

    >>56 そんなの繁華街がある所はどこでもそうじゃない?どんな所に住んでるのw

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2018/06/30(土) 22:56:52 

    何となくの価値観って、都道府県で違うんだと実感しました。

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2018/06/30(土) 22:57:27 

    >>61 あなたが見下されてるだけ

    +3

    -7

  • 67. 匿名 2018/06/30(土) 22:58:21 

    土地というか、場所かな~。
    絶対にその道通ると急に肩が重くなって寒気&吐き気する所がある。

    +42

    -2

  • 68. 匿名 2018/06/30(土) 22:58:25 

    お米と水が美味しくないとこ

    +30

    -5

  • 69. 匿名 2018/06/30(土) 22:58:49 

    >>39
    奈良県一括りにされたら悲しい。確かにB地区多いけど、奈良県北西部はそんなにないよ。

    +38

    -9

  • 70. 匿名 2018/06/30(土) 22:59:27 

    松濤の人もそうだけど合わない土地ありますかトピなのに必死で擁護してる人うざい

    +26

    -2

  • 71. 匿名 2018/06/30(土) 23:00:03 

    私は逆で、どこに旅行に行っても「ここに住めるな」って思う。
    図太いからかな?どこでも合う。

    +90

    -9

  • 72. 匿名 2018/06/30(土) 23:00:12 

    東北は旅行で行くのは好きなんだけど住むとなると色々合わなさそうだなと思う
    人との相性があまりかみ合わないというか

    +52

    -2

  • 73. 匿名 2018/06/30(土) 23:00:22 

    大学生の四年間東京に住んでしたけど特に新宿区
    世田谷区、港区あたりの実家から通っている同級生、あるいはバイト先の先輩、後輩は人を見下した感じの雰囲気がありました

    +76

    -6

  • 74. 匿名 2018/06/30(土) 23:00:50 

    >>61
    梅宮アンナ「松濤育ちの私から言わせれば港区とか田舎(笑)練馬?練馬は地方、多摩地区は旅行気分♪」 : 高低差速報
    梅宮アンナ「松濤育ちの私から言わせれば港区とか田舎(笑)練馬?練馬は地方、多摩地区は旅行気分♪」 : 高低差速報kouteisa.blog.jp

    1:高低差速報 http://news.livedoor.com/article/detail/13067817/ 梅宮アンナ 東京都港区のイメージに痛烈「私から言わせると『田舎』」 15日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、梅宮アンナが、東京都港区を「田舎」と発言をした。 番組では、...


    松濤出身の梅宮アンナの悪口はやめてください

    +47

    -6

  • 75. 匿名 2018/06/30(土) 23:01:04 

    十年以上前の事ですが…某お茶の県の田舎の市。
    とにかく余所者には冷たい
    働くつもりで行ったのに、コネが無いと全く仕事が(バイトも)何も無い
    面接で落とされたところから履歴書が送り返されてきた時、私を馬鹿にしたような手紙付きで余計落ち込んだ。こんな会社今までなかった。
    精神病んで通院した後、実家に帰りました。

    +112

    -6

  • 76. 匿名 2018/06/30(土) 23:02:00 

    京都。土地や人の気質が全然違うなって感じて嫌な思いしたことが多々あり、京都って文字見るだけでちょっと具合悪くなる…

    +83

    -6

  • 77. 匿名 2018/06/30(土) 23:02:46 

    長野県の北信地域

    +21

    -4

  • 78. 匿名 2018/06/30(土) 23:02:55 

    え、なに、スピリチュアルなトピ?それとも物理的な話?
    土地が合わないとか、そりゃあ住み慣れた場所から引っ越せばどこだって合わないでしょ。当たり前のことだと思うよ。でも順応していかなきゃならんと思うよ。
    私は32年間群馬で過ごして、さいたま市に引越したけど、引っ越してから4ヶ月、風邪→嘔吐下痢→咳喘息→胃痛とひっきりなしに病院にかかってます。早く慣れないかなーと思って耐えてます。

    +22

    -10

  • 79. 匿名 2018/06/30(土) 23:03:16 

    合わない土地があるかって質問だからココが合わなかったっていう具体的な地名が出てもおかしく無いのに、それを言うと今住んでる人が居るのにディスるのか!って面倒臭いね。

    +127

    -3

  • 80. 匿名 2018/06/30(土) 23:03:54 

    沖縄

    東京と関西に住んでたときは天気悪くても一度も頭痛になったことなかったのに、沖縄住んでから頭痛の回数がかなり増えた
    そして雨が嫌いだから雨の多い地域には住みたくない

    +35

    -8

  • 81. 匿名 2018/06/30(土) 23:06:22 

    奈良県。
    あまり他県に移り住んだりせず、親から土地を譲り受けて家を建てる人が多いせいか
    よそ者で賃貸暮らしを見下す傾向の人が多かった。

    +79

    -7

  • 82. 匿名 2018/06/30(土) 23:06:27 

    住んでたわけじゃないけど研修や実習に行ってた都営三田線の西台周辺
    お世話になった人は良い人だったんだけど常に違和感を抱えたまま過ごしてた
    転勤、異動もしたけど離職した最後も西台だった…

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/30(土) 23:06:33 

    海抜○メートルって表示がある所
    海のない場所で育ったから物件見に行った時に海抜0って見た時は恐怖でしかなかった

    +76

    -4

  • 84. 匿名 2018/06/30(土) 23:06:47 

    良い意味で合わないのが田園調布かな
    西口出てからの流れてる時間の違いと高級感が凄くて
    私じゃ絶対こんなところ住めない…って初めて痛感した
    雲の上すぎて憧れもしなかった

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2018/06/30(土) 23:07:59 

    >>73
    地元世田谷区だけど、世田谷区ってだけでプライド高い人多かったわ。
    引っ越すといったら、世田谷区から出るなんてありえないみたいな態度だった。

    +61

    -1

  • 86. 匿名 2018/06/30(土) 23:08:15 

    ジジババが主役で回ってるような田舎全般。
    田舎の冠婚葬祭に出席すると本当にぐったりする。どこの地域でもナチュラルに他人をいじめたり無視するばあさんがいるし、それを適度にスルーできるメンタルの強さがないとキツイよね。

    +106

    -1

  • 87. 匿名 2018/06/30(土) 23:08:49 

    >>30
    17です。
    知ってる‼︎見ました‼︎見ました‼︎
    それで納得しました。
    マイナス多いけど、でも北海道の人はとても暖かくて大好きなんです(泣)
    なので気候だけなんです。

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2018/06/30(土) 23:08:56 

    やっぱりあるのかな〜
    今住んでる所すんごい調子悪いんだよね
    もう◯十年住んでるけど

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/30(土) 23:10:23 

    >>78
    主です
    みなさんありがとうございます
    スピリチュアル的な理由も物理的な理由もどちらも歓迎します。

    +37

    -1

  • 90. 匿名 2018/06/30(土) 23:11:17 

    土地じゃなくてごめんだけどレオパレス。
    1DKでそこそこ広いのになんか全く落ち着かなくて、よく眠れないしすぐ引っ越した。
    角部屋だから音とかはなかったんだけどね。土地も関係してたかも。

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/30(土) 23:11:41 

    千葉の某埋立地。東北の震災の時に凄い揺れて怖かった。速攻引越しました。

    +51

    -2

  • 92. 匿名 2018/06/30(土) 23:14:05 

    治安が特別悪いわけではないのに不安になる場所はある

    +53

    -2

  • 93. 匿名 2018/06/30(土) 23:14:31 

    今住んでる所。目の前の道で交通事故起こり過ぎ。引越して来てから何度も起きてる。特に見通しの悪い道でも無い。何か有るとしか思えない。

    +28

    -1

  • 94. 匿名 2018/06/30(土) 23:14:51 

    海の近くは無理。肌も髪もベタつくし毎日生活するなんて私には無理。

    +86

    -3

  • 95. 匿名 2018/06/30(土) 23:15:03 

    尼崎、生野、鶴橋、岸和田、堺、
    川の近く全般

    +48

    -1

  • 96. 匿名 2018/06/30(土) 23:16:25 

    この前のいってはいけないトピは
    結界とかの話出てて面白かったよ

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2018/06/30(土) 23:18:09 

    今、住んでる所です。
    結婚してから、ここに住みだして
    病気になり、精神的にまいってます。
    ここに、住みだして体調が悪くなりました。
    すぐ近くに小さな神社、お地蔵さん、川もあります。
    何か関係あるのでしょうか…?
    ちなみに、山口県の田舎です。

    +62

    -2

  • 98. 匿名 2018/06/30(土) 23:18:30 

    >>41
    ピンポイントであざみ野なの?あざみ野で仕事探そうと思ったけどやる気失せた(笑)

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2018/06/30(土) 23:18:57 

    北陸天気が悪いのがどうしても合わない
    一週間晴れなんてないし、週四で雨雨雨
    鬱になるし車がないと生活できないのも慣れないし交通機関が全くダメ
    お魚だけはおいしいけどね

    +66

    -2

  • 100. 匿名 2018/06/30(土) 23:19:31 

    つくば市

    海が見たい海が見たい、と閉塞感に苦しんでいた記憶があります。

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2018/06/30(土) 23:19:37 

    北関東のとある県。
    人間合わない

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2018/06/30(土) 23:22:32 

    >>23
    関東だけど本音はたまにしか言わないよ

    +21

    -4

  • 103. 匿名 2018/06/30(土) 23:23:23 

    新○岩

    職場が新小岩だっから引っ越したとたん、仕事中に転倒して骨折。
    3日に一回の割で金縛り。
    職場の訳してくれた人たちが急にバタバタと辞めてく。人間関係も最悪になる。ストレスで顔下半分ごつい大量の吹き出物ができる。
    一年半後に新○岩内引っ越し。
    交通事故に遭う。トイレの水漏れがあり、業者の態度最悪で、全く直っておらず、関係ないところまで部屋の中めちゃくちゃにされ、管理会社と大揉め。
    勤めていた会社を退職し違う街に引っ越したら憑き物が落ちた様に穏やかになった。

    +73

    -1

  • 104. 匿名 2018/06/30(土) 23:23:45 

    結構、引越しをしてるほうだけど合わない土地はあった。
    これが合わないっていうのがあるわけじゃなくて漠然と合わない、なんかしっくりこない、気分がどんよりするっていう精神面にくるパターンと引っ越してからずっと体調がおもわしくない、みたいに体調面に出るパターンがあった。
    逆に合う土地はすごい気分が落ち着くし良い事が続いて運気も上がった感じがした。

    +60

    -1

  • 105. 匿名 2018/06/30(土) 23:24:30 

    実家のお墓がある墓地に行くと、左足の股関節がギシギシ痛む感じになる。油切れのロボットみたいな感じ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/30(土) 23:25:25 

    またかと怒られそうだけど神戸は合わない。
    気位高いのにケチな人が多いから、行くとこちらが気を使うだけで得がない。

    +35

    -4

  • 107. 匿名 2018/06/30(土) 23:25:58 

    運気下がる土地あるね、精気吸われてる感じする。

    +65

    -1

  • 108. 匿名 2018/06/30(土) 23:26:21 

    ある!旦那沖縄の人だけど、
    私暑いの本当嫌いなんです、
    もう絶対住みたく無いって思ってる。
    暑いくせに好みのショッピングモール
    が無いし、イオンか水族館くらいしか
    室内で涼んで過ごせないから
    行きたい所すら無い。

    +31

    -3

  • 109. 匿名 2018/06/30(土) 23:27:42 

    住んだ事ないけど二子玉川は合わなそう

    +26

    -7

  • 110. 匿名 2018/06/30(土) 23:28:02 

    私だけかもしれないけど、閑静な高級住宅街は空気の流れが止まってる感じで気分が閉塞的になる。
    世田谷区○沢に住んだ時そう思った。ピアノの音がしたり上品だなあとは思うんだけど。
    自律神経失調症になった。

    +84

    -4

  • 111. 匿名 2018/06/30(土) 23:28:31 

    そう言われればだけど、名古屋が合わないかもしれない。
    あるアーティストを追いかけて5大ドームとかを回ってた時があったけど、名古屋に行く時だけ体調崩してたり、毎回毎回道に迷ったり乗り換え間違えたり色々なことが起きてた…
    健康だし、方向感覚にも自信があったけど、なぜか名古屋はダメだったなぁ。

    +18

    -15

  • 112. 匿名 2018/06/30(土) 23:28:46 

    >>17
    私は新宿や渋谷。
    郊外住だけど、はじめて行ってから花粉症になった。
    合わないかな。

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2018/06/30(土) 23:29:00 

    緑が見えない土地にいると息苦しくなる

    +80

    -1

  • 114. 匿名 2018/06/30(土) 23:30:22 

    若い時(20年前に)青森に旅行に行って恐山に行ったら、宿に帰宅直後39度近い発熱
    先日、草津温泉(群馬)にいって夜中(23時頃)お風呂に入ろうと思ったら5分前までピンピンしてたのに露天風呂に入った途端、急激な悪寒がして発熱

    絶対会う土地、合わない土地あると思います!

    +38

    -1

  • 115. 匿名 2018/06/30(土) 23:30:39 

    池袋、上野、渋谷、六本木、人が多いのにどよーんと空気が重く感じて、晴れていても曇っているような感覚で早く帰りたい気持ちになります。。

    +52

    -2

  • 116. 匿名 2018/06/30(土) 23:30:44 

    たんぼ、畑、林とかに囲まれてるところは住めない。夜とか怖い

    +13

    -4

  • 117. 匿名 2018/06/30(土) 23:31:05 

    横ですみません
    トピ画って動いてます?
    動いて見えるの私だけ?

    +2

    -14

  • 118. 匿名 2018/06/30(土) 23:34:25 

    滋賀県の積雪量でニュース番組で取り上げられる市。
    土地も関わった人も最悪だった。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2018/06/30(土) 23:34:29 

    >>22さん

    参考までに
    どちらにお住まいでしょうか

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2018/06/30(土) 23:35:31 

    >>117

    私は静止画に見える。
    しばらくじっと見ても動いては見えなかったよ。

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2018/06/30(土) 23:35:38 

    >>117
    動いてますよね?
    私もそう思います

    +3

    -9

  • 122. 匿名 2018/06/30(土) 23:35:41 

    千葉、大阪、山口、福岡、熊本、宮崎に住んだ事ありますが、ここでは嫌われてる大阪福岡は人が温かくて好きでした。熊本も住みやすかったです。山口と宮崎は好きになれませんでした。

    +38

    -6

  • 123. 匿名 2018/06/30(土) 23:37:23 

    >>121
    >>120
    ありがとうございます。
    横に振れてるように見えるのですが…

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2018/06/30(土) 23:37:32 

    お台場とか二子玉川みたいな施設がいちいちデカくて、一つにまとまらずに乱立してるところは合わない。
    施設内を移動するだけでも地味にものすごい距離歩かされてイライラしてくる。

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/30(土) 23:38:18 

    合わない地域とかではない。
    合わない隣人に近所。

    +31

    -1

  • 126. 匿名 2018/06/30(土) 23:38:54 

    余所者にとっては東北地方は仙台以外は全滅
    関東の人間ですら入りにくい。
    言い方悪いけど未開の地
    もしくは中世時代



    +20

    -12

  • 127. 匿名 2018/06/30(土) 23:41:04 

    ハワイアンズのある地域。
    初めて行こうと思ったら家出る瞬間にサンダルのベルトが切れて、今まで普通に乗れてた車がエンスト故障した。

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2018/06/30(土) 23:41:46 

    沖縄だけはどうしても合わなかった。
    休日はひたすらダイビングしてやり過ごしたよ。ダイバーには現地の人いないから気が紛れた。

    +13

    -5

  • 129. 匿名 2018/06/30(土) 23:41:58 

    >>118
    逆に滋賀の草津に住んでたことあるけどすごく住みやすかった
    利便性もあるし人がギスギスしてない
    今の会社でも転勤で草津に行った人何人かいたけどみんな居心地良いって言ってる
    あと沼津も良いらしい
    良い土地の話はトピずれかな?

    +32

    -3

  • 130. 匿名 2018/06/30(土) 23:47:12 

    福岡
    人がとにかく合わなかった
    あと夏めちゃくちゃ暑くて冬凄く寒い

    どこにでも良い人嫌な人はいるから、だから嫌いになるとかそういうのはないけどね

    +29

    -2

  • 131. 匿名 2018/06/30(土) 23:48:37 

    都道府県系のトピはほとんどなりすましだと思ってる

    +9

    -3

  • 132. 匿名 2018/06/30(土) 23:48:47 

    S県県庁所在地じゃないS市
    文教地区っていうわりには、通学路にペットのフンやごみが散らばっていたり、学校の教育方針が一昔前。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/30(土) 23:48:48 

    >>117動くより灯りの範囲が動く?

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2018/06/30(土) 23:49:25 

    >>64
    どこ住んでるのって、住宅地ならどこでも近くに繁華街があると思ってるの?
    世田谷区にだってそんな繁華街はないよ。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2018/06/30(土) 23:51:30 

    どの地域でも、住むのはソコソコ駅近15分以内で最低でもコンビニないと駄目だわ
    シーンと閑静な住宅街で、街の規制でコンビニも無いところとか、息が詰まる
    夜も静かで暗すぎるの、本当に怖い
    別に都会じゃなくてもいい、でも多少のざわめきあったほうが気が紛れるなあ

    +45

    -2

  • 136. 匿名 2018/06/30(土) 23:52:06 

    あると思います。

    20代の頃、転勤で住んだ先で食生活も特に変えてもなく、ダイエットもしていなかったのに、3ヶ月で5キロ体重落ちて、帰省した時に、大丈夫?って会う人会う人に心配されました。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/30(土) 23:52:54 

    富山、旭川

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2018/06/30(土) 23:52:54 

    関西生まれ東京育ち、小学校高学年から再び関西で育ちましたが関西苦手です。
    田舎の方だったので、キツさと陰湿さがあって、しかも標準語で話してるとイキってると陰口叩かれた。
    そんな話をガルちゃんで書いたら関西人から「イキってると思われるような振る舞いしてたんでしょ」と言われた。
    本当に関西苦手です。

    +83

    -11

  • 139. 匿名 2018/06/30(土) 23:53:08 

    名古屋。
    本当に皆、性格悪い。

    +44

    -10

  • 140. 匿名 2018/06/30(土) 23:53:20 

    >>17
    私も北海道が合いませんでした!
    関東出身で雪も滅多に降らないですし私、北海道の気候が合わなく冬期鬱になりました!
    人生初、咳喘息発作を発症しました!
    占いで調べたら北海道は鬼門でした!

    あー、早く転勤にならないかな?
    北海道の方すみません…

    +18

    -5

  • 141. 匿名 2018/06/30(土) 23:54:53 

    お台場があわないかな。
    景色は海っぽいのに海ではない変なにおいがする。
    海辺の街で生まれ育ったからだと思う。

    +58

    -1

  • 142. 匿名 2018/06/30(土) 23:57:49 

    前に住んでた所。
    日当たり悪くジメジメしていて鬱病を発症。
    トラブルによく遭い人間関係にも苦労した。
    そこから引っ越してからは全てが良好に。
    合わない土地ってあると思った。

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/30(土) 23:58:47 

    釧路です
    夏でもどんより 暗いから 鬱になりそう

    +18

    -1

  • 144. 匿名 2018/07/01(日) 00:00:17 

    都内にある某有名夜景スポット。
    とってもお気に入りの場所で、元彼や仲の良い友人を何度か連れてった事がある。
    そして、連れてった全員と縁が切れてる。

    +14

    -2

  • 145. 匿名 2018/07/01(日) 00:00:26 

    和歌山。
    大好きなの県なのに、和歌山に行くとなぜか絶対事故に遭う..
    三回旅行して、三回とも車事故した。
    一回目、信号で停まっていたところ、後ろから追突される
    二回目、コインパーキングに入れようとして縁石で擦る。
    三回目、駐車場に停めて、戻ってきたら誰かにぶつけられてた。

    二回目はまあ自分の不注意だけど、それまで一回も車擦ったことないし、地味にショックだった。

    なんとなく和歌山とは合わないのかもと思ってます。
    でも街は好きなんです。

    +21

    -2

  • 146. 匿名 2018/07/01(日) 00:01:03 

    結婚を機に地元から離れました。
    6年暮らしてそのうち精神壊してしまいました。
    去年から私の実家近くに家を建て暮らし始めました。
    精神科通院していますがだいぶ安定してきたので地元に戻ってこられたからかなと思います。

    +31

    -1

  • 147. 匿名 2018/07/01(日) 00:02:57 

    >>64
    渋谷を他の繁華街と一緒にしてる時点で…
    大阪の人かな?

    +5

    -4

  • 148. 匿名 2018/07/01(日) 00:10:16 

    熊本 九州男児のイメージと違って優しい男性が多かった!
    ただ、女性は凄く優しい人とキツイ人の両極端

    キツイ人にやられて、人生初の精神科

    +28

    -3

  • 149. 匿名 2018/07/01(日) 00:10:40 

    トピとは逆になるけど
    長野県は良い人ばかりでよかったな〜
    仕事の出張でも旅行でも良い人多かったから好きです。
    埼玉県民より
    埼玉も好きだけどね

    +21

    -2

  • 150. 匿名 2018/07/01(日) 00:19:52 

    奈良生まれの奈良育ちでもちろん今も奈良です。確かに奈良の人はよそ者を受け入れない奈良人だけで固まるという所があります。とても閉鎖的で奈良をこよなく愛します。周りから田舎だとか遊ぶ所がないと言われても奈良ブランドというプライドがあるので動じません。

    +19

    -2

  • 151. 匿名 2018/07/01(日) 00:22:10 

    長野県の標高が高い地域で暮らすようになってから頭痛が頻繁におきるようになった。気圧の変化に弱い体質みたい。もともと高地が苦手で登山とかできないタイプです。

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2018/07/01(日) 00:23:08 

    鹿児島の田舎

    申し訳ないけど本当何言ってるかわかんないし地方色濃すぎて県外組からしたら無理!!!!

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2018/07/01(日) 00:25:10 

    岡山の田舎が駄目でした。
    中国地方なのに豪雪地帯で夏も肌寒い。
    南国育ちなので一年中薄暗く感じて病みました。
    耐えられませんでした。

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/01(日) 00:25:24 

    新潟
    一時、転勤により住んでいましたが、本当に合わない……
    冬場は大雪に悩まされ、真夏でも抜けるような晴天というのが少なく、雲が低い感じがして、ちょっと鬱になりかけました

    +9

    -9

  • 155. 匿名 2018/07/01(日) 00:25:24 

    普段田舎で暮らしているんですが、たまに都会の駅近くにいくと喉がキリキリ痛んで咳が痰が止まらなくなります。都会で暮らしてみたいけど無理そう。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2018/07/01(日) 00:28:11 

    愛媛県出身なんですが東京がダメでした。
    結婚して転勤でついて行きましたが
    温暖な地域出身からすると
    あまりにも都内の暑さ寒さが激しく
    空気が汚くて凄く鼻くそがたまる(失礼)
    愛媛は車社会だから電車や渋滞も大嫌い
    主人もストレスで荒れるし三年耐えて
    異動願出して愛媛県に戻ってみたら
    夫婦仲も健康も改善しました。

    +41

    -4

  • 157. 匿名 2018/07/01(日) 00:34:18 

    ケアンズ
    全然カラッとしてない
    なんかダメだった

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2018/07/01(日) 00:34:54 

    大阪、関西

    +7

    -6

  • 159. 匿名 2018/07/01(日) 00:37:55 

    高級住宅街は気疲れして合いませんでした。
    コンビニが一軒できただけで、騒がしくなって治安が悪くなるとご近所で嫌がられていました。
    そのコンビニにもきれいな服で買い物に行きます。
    公園は森のようで、高級な犬を連れた人のたまり場でした。
    スクーターを持って行ったけど怖くて乗れませんでした。ポルシェにぶつけたくないです。

    大きいくくりで落ち着いたエリアの下町よりのところが落ち着きます。
    どこもすべてがピカピカではないので、エアポケット的な場所はわりとあります。
    ガチの下町より落ち着いています。

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2018/07/01(日) 00:39:42 

    山が見えない街。
    たまに東京に行ったときに見る関東平野にクラっとする。なんか不安になるんだよね

    +30

    -2

  • 161. 匿名 2018/07/01(日) 00:50:06 

    二度ほど北海道に旅行したのですが…
    一度目は原因不明?の蕁麻疹、あくる日はお腹を壊す
    二度目は不注意で足を捻挫し、足が腫れて痛くて歩けなかったことがありました。

    北海道、食べ物も自然も大好きなんです。でも歓迎されてないのかあと思うと悲しいですね。

    +14

    -2

  • 162. 匿名 2018/07/01(日) 00:52:09 

    池袋。

    +25

    -2

  • 163. 匿名 2018/07/01(日) 01:05:45 

    ある、いるだけでイライラしたり苦しくなったりする土地、

    +24

    -1

  • 164. 匿名 2018/07/01(日) 01:14:48 

    回りに畑が多くてコバエが多い、旦那の赴任先。
    ハエトリ紙をぶら下げてる。

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2018/07/01(日) 01:23:55 

    群馬はすべてにおいて合う。
    栃木はすべてにおいて苦手…。
    なぜかは全くわからない。

    当方西多摩民。

    +19

    -2

  • 166. 匿名 2018/07/01(日) 01:29:53 

    都内、西の方で生まれ育ちました。
    結婚して同じJRの路線で、東の方によく調べずマンションを購入しました。
    歩きタバコ、ポイ捨て多数。
    パチンコ屋と飲み屋多数。
    同じ23区内なのにまるでスラム街みたい。
    10年以上住んでるけど本当に合わない。
    これから引っ越す方、購入される方は当たり前だけどよく調べることをオススメします!

    +21

    -3

  • 167. 匿名 2018/07/01(日) 01:34:48 

    >>162
    おなじく!駅の地下道歩くだけでめまいが。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/01(日) 01:36:01 

    海の近く
    肌が弱いから潮風が苦手

    +12

    -2

  • 169. 匿名 2018/07/01(日) 01:36:43 

    長野

    +6

    -4

  • 170. 匿名 2018/07/01(日) 01:50:08 

    ちょっと自転車走らせた距離とか旅行先とか色々合わない土地ありますね。
    なので家に着く前の地元に到着した時点でめちゃくちゃ安心します。
    合わない土地にいるとそわそわ落ち着かないことが多いです。
    宝塚とか阪急電鉄側の場所は無縁だと思ってます。

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2018/07/01(日) 01:50:46 

    東京駅は燃え死んだ人の霊がかなりいていたくない
    池袋は空気が気持ち悪い
    新宿は殺傷の気がすごい

    +18

    -3

  • 172. 匿名 2018/07/01(日) 01:52:05 

    大阪生まれだけど大阪あわないなぁ。
    今は静岡だけど、もっと田舎に行きたい。

    +7

    -3

  • 173. 匿名 2018/07/01(日) 01:52:14 

    広島と岡山に行ったとき、
    人が(特に女性)冷たく感じてなじめなかった。旅行とか短期間の滞在でも、その土地が合う合わないってなんか分かるよね。

    +29

    -2

  • 174. 匿名 2018/07/01(日) 01:54:07 

    大阪がダメ。ほんと言葉がきつい!

    +12

    -8

  • 175. 匿名 2018/07/01(日) 02:11:12 

    私は上野大好きなのにガルちゃんでは苦手な人多いよね。
    アメ横あたりは好きじゃないけど、公園内の美術館とか不忍池とかよく行ってる。
    雨の日や夕方はちょっと怖いかもね。広いし、暗さが出てくるから。

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/01(日) 02:12:39 

    海が近いところかなー。
    湿気すごくて(--;)アレルギー性鼻炎に悩まされた。

    内陸はさっぱりしててアレルギー性鼻炎なおった

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2018/07/01(日) 02:35:26 

    鹿児島県。
    閉鎖的で特殊な地域です。
    近くで傷ついている人や困っている人がいても、自分には関係ないと知らんぷり。また、そのようなことを公の場ではっきり申している方もいて、非常に驚きショックを受けたこともありました。
    全国的に見て一般的なことや感覚がずれていると県外の友達も口を揃えて言います。
    鹿児島の方皆が皆ではないですが、住めば分かります。

    +27

    -5

  • 178. 匿名 2018/07/01(日) 02:37:38 

    ある。夫の仕事で一年、京都に住んだけどキチガイだらけ
    生粋の地元民しか認めない、よそ者排除、人格否定
    ひどかった。
    半年くらいで鬱病になった。
    子供の学校の保護者とか最低のクズだらけ
    京都大嫌い

    +85

    -6

  • 179. 匿名 2018/07/01(日) 02:57:57 

    >>42
    わかります。
    同じ山手線の駅なのに、落ち着くエリアとそうでないエリアがあります。
    数キロしか離れてないのに気分が違うと言うか。
    原因はわかりません。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/01(日) 02:58:06 

    >>11
    気になる、、

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/01(日) 03:08:10 

    主人の実家のある隣の県。
    実家に行っても旅行で行っても、いつも体調を崩すし何か合わないってずっと感じる。
    まあ、住むことは無い!って主人が宣言したからいいんだけど。
    この県の人が歩いた後は、草も生えんって言われている所なので…。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/01(日) 03:21:15 

    池袋
    行くと必ず体調崩す

    +25

    -2

  • 183. 匿名 2018/07/01(日) 03:21:43 

    あるある。
    なぜかそこに住んでる人と誰一人合わなかった。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2018/07/01(日) 03:29:08  ID:LPA3ywrKFH 

    関西。ものをズケズケいって失礼な上に、超ドケチ。

    +8

    -7

  • 185. 匿名 2018/07/01(日) 03:30:18 

    関西弁じゃない地域には住めない。
    特に東京らへんの喋り方ぞわぞわする。
    テレビだと気にならないのに不思議…

    +9

    -19

  • 186. 匿名 2018/07/01(日) 04:45:09 

    >>3
    大阪のどこなの?
    地域のことよくわかってないでしょ?
    イメージだけで適当なこと言っちゃダメですよ。
    最近こういうテレビしか見てない
    頭の悪そうな人が多くてウンザリします。

    +7

    -6

  • 187. 匿名 2018/07/01(日) 05:11:25 

    ごめんなさい、大阪…
    赴任してた2年つらかった
    「オチないんかーい」的なやつとか、普通の会話でのつっこみとか、会議でさえオモロイオモンナイとか言われるの、ホント合わなかった…
    旅行で行く分には大好きですよ!!!

    +30

    -6

  • 188. 匿名 2018/07/01(日) 05:12:19 

    >>187です
    3さんは私じゃないです

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/07/01(日) 05:16:58 

    池袋かなぁ
    駅でも道でも、歩行者の方向に流れがなくてみんな好きに歩いてるのがまず怖い。
    他の大きな駅では、なんとなく⇄とか⇅の列というか流れがあるもんだけど、池袋にはない。
    東京駅でも品川でも渋谷や新宿でも、流れがあるから東京だからじゃないのは確実

    +30

    -1

  • 190. 匿名 2018/07/01(日) 05:20:58 

    >>155
    >>156
    喉や鼻、わかります!!w
    いなか民あるあるですよね。
    都内の方のマスク率が高いの頷けますもん。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/01(日) 05:50:05 

    >>139
    私も名古屋は苦手。昔からの名古屋人は独特。特に東京から転勤して行くと嫌な目に遭いやすい。逆に関西から行くと歓迎される。差別だよね。

    +45

    -3

  • 192. 匿名 2018/07/01(日) 06:21:09 

    天気が悪くて嫌われがちな日本海側に行ったらアトピーが良くなった。
    太平洋側は私には合わないみたい。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/01(日) 06:27:12 

    南大阪。祭りのだんじりが有名な土地あたりね。
    堺、和泉、岸和田。
    旦那の実家がそこにあって同居になった。
    来月離婚します。
    二度と来ないと思う。
    同居もきつかったけど土地も人も合わない。
    不便だし電車は毎日遅延してるし、ヤンキーおばさん多いし、事件も多いし、ガラ悪い。

    +47

    -2

  • 194. 匿名 2018/07/01(日) 06:27:23 

    >>176
    私は岐阜に行ったら花粉症になったよ。笑
    こういうの見ると、本当に人それぞれなんだなって思うね。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/01(日) 06:45:57 

    福井県某市
    そこだけは何回行っても悪いことが起こる。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/01(日) 06:52:38 

    東北の某県の国立大学。

    数年前、息子の大学受験の際、一緒に着いて行った。
    受験前日に駅に着いた時は何も思わなかったけど、
    大学を下見に行って敷地に入ったときに
    「ここじゃない」って強く思った。
    ものすごく違和感を感じた。
    その場にあまりいたくないような。

    結果、落ちたんだけど、
    ものすごくホッとしたんだよね。

    浪人して翌年に別の国立大学を受験。
    その時も一緒に着いて行ったけど、
    全く違和感を感じなかった。

    結果、合格して、興味ある分野を研究してる先生に出会え、友達にも恵まれた大学生活を送ってる。

    あの違和感はなんだったんだろう。




    +39

    -2

  • 197. 匿名 2018/07/01(日) 06:56:49 

    >>114
    文字どおり恐山

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2018/07/01(日) 07:10:32 

    ①京都
    ②大阪(の淀川より南側)

    ①は誰でも住んだら廃人の出来上がり
    ②は中国みたいな国出身だったら住みやすい

    以上

    +13

    -5

  • 199. 匿名 2018/07/01(日) 07:17:05 

    田舎の車社会の所。
    運転が下手すぎて死にたくなった。

    +9

    -4

  • 200. 匿名 2018/07/01(日) 07:18:15 

    旦那の実家近く。
    一族が固まって住んでいるから、息苦しい。

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2018/07/01(日) 07:42:01 

    >>103
    伏せ字になってないよ。笑
    あそこはホームでの自殺者が多すぎてベンチの向きを変えたり階段に絵を飾ったりしてるよね。
    大変だったね…

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/01(日) 07:43:03 

    埼玉。ここだけは本当に合わない!
    川越、浦和、春日部など地域はバラバラなのに揃いも揃ってプライド高く、粘着質で意地悪な人がほとんどだった。
    顔には出さないけど、最近は出身地が埼玉と聞いただけで、関わりたくないと嫌悪感を持つようになった。
    野球、サッカー好きだけど、ライオンズやレッズは大嫌い。
    千葉には負けたくないと思っているみたいだけど、
    千葉の人は相手にしてなさそう。
    他の関東圏の人にはよくしていただいてますので、
    この県だけが本当に合わないんだと思う。

    +26

    -23

  • 203. 匿名 2018/07/01(日) 07:43:42 

    実家から2、30キロ離れた場所だけど結婚して家から実家に行く時に、車で通っても、電車で通っても吐き気がして気持ち悪くなる。毎回じゃないけど時々なる。他の場所ではならないのに。
    その場所に行くと「早く通りすぎたい」って気持ちになる。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/01(日) 08:07:22 

    やっぱり、陰湿な人が多い所は嫌な雰囲気がある。
    そこにいるだけでエネルギーを奪われる感じ。
    場所が悪いのか人が悪いのか分からないけど。

    +43

    -2

  • 205. 匿名 2018/07/01(日) 08:15:41 

    地元
    合わないから出ていきたい。

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2018/07/01(日) 08:24:23 

    >>152
    鹿児島の田舎が出身の者です!
    確かに鹿児島弁は訳がわからないかも(^^;
    ご指摘のとおり特に田舎は高齢者が多くて方言きついです。
    しかもよそからの方には警戒心が強い。
    打ち解けるとお節介レベルでお世話してくれる。こんな食えるか!ってくらい野菜持ってきたり。
    (私は野菜ありがたいけど)
    打ち解けるきっかけないとそのまま険悪になったり。。。。

    いや、私は自分の田舎好きだけど、大人になって周りが見えるようになったら合わない人は多いだろうなと思った(^^;


    私は沖縄が合わない所がある。。。
    主婦なんだけど転勤族が多い土地なので、地元の人も慣れていてすぐ受け入れてもらえたし、お茶する友達も出来たけど、市役所やスーパー、レストランなど対応が悪い。
    プロ意識がない。

    転入届け持って行った時に市役所では息子の療育でめっちゃ間違えた案内されて、療育受けられるまでめっちゃ時間かかったし。
    転入前に必要書類確認したら、病院の診断書は必要ないって言われたから他の資料だけ揃えて行ったら、やはり必要と言われてこちらで色んな病院探したけど、児童心理を診てくれる所があまりない上に、予約がいっぱいで新患受け付けてないとか。
    困って市役所にもう一度電話したら担当以外の人が出て、相談すると家の子の場合は診断書いらないとか。。。 。
    それに対して謝罪とかないし。

    下の子の公立幼稚園のキャンセル待ちも、幼稚園側でするのか園側でするのかハッキリしなくて、幼稚園側「市役所」って言うから市役所に行ったら、「違います幼稚園です」とのこと。
    また幼稚園に行ったら「えー市役所です。でも仕方ないからこちらで受け付けます」みたいな

    どっち受付でもいいからちゃんとお互い確認してくれます?って感じでしたね。

    私も結局どっちなんですか!としつこく追及して、幼稚園側の受付だったんですけど。。。。

    何で市役所にしろ幼稚園にしろ、おかしいと思った時点ですぐ確認しないんだろ。

    +23

    -2

  • 207. 匿名 2018/07/01(日) 08:25:58 

    山口
    人と合わなくて参ったし、私が山口から引っ越した後に友達も転勤で山口に行ったけど、半年で鬱になって帰ってきた。
    私は東北出身なんだけど、地元に帰ってきた時に他の友達が「歴史がね〜」なんて言ってて、歴史が苦手な私は「?」だったけど前にガルちゃんでも同じコメントを見て、やっぱりそういうのあるのかな?って思った。

    +16

    -2

  • 208. 匿名 2018/07/01(日) 08:32:57 

    もしかしたら歴史的な因果もあるかもしれない。
    私は鹿児島が合わなくて、こっちはそうでもないのに敵対視される感じが嫌だったんだけど、わたしの先祖が江戸から会津藩へ行った武士家庭だったのが関係あるかも。

    +14

    -4

  • 209. 匿名 2018/07/01(日) 08:34:40 

    >>30
    沖縄に引っ越してきたけど、地元の喘息持ちの人すごく多くて驚いたよ。
    多分、高湿度で黴胞子が多いせいだと思う。

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2018/07/01(日) 08:38:03 

    長野県飯田市

    知らない人の方が多いね、この場所。田舎なのに住んでる人達の自意識過剰度合いがすごかった。皆、自分の地域が全国的な知名度があると思ってらっしゃった..そして「田舎じゃない」と思ってらっしゃった..

    +18

    -3

  • 211. 匿名 2018/07/01(日) 08:44:43 

    福島県
    中学生の時、東京から転校したが
    普通にしてたのに、
    東京からきて気取ってるといわれ
    いじめられたから。

    +27

    -2

  • 212. 匿名 2018/07/01(日) 08:49:53 

    池袋

    なぜか体調を崩します
    淀んだ空気…

    +29

    -1

  • 213. 匿名 2018/07/01(日) 08:55:38 

    横浜。
    物価高いし、家賃高いし、雨が多い。
    なので、今は家賃の安い日照時間が1番長い県に住んでる。

    +17

    -5

  • 214. 匿名 2018/07/01(日) 08:59:27 

    四国の某県。友達を作ろうにも、すでにグループが出来あがってて新参者は入っていけない。表面上は話すけど、よそ者は受け付けない雰囲気。楽しく話したいけど、あまり冗談が通じない人が多い。美容院が多い県らしいけど、意地悪な経営者・先輩が多くて美容師が嫌気がさして独立するかららしい。
    転勤であちこち住んだけど、嫌な土地はここだけ。

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2018/07/01(日) 09:04:11 

    なぜか六本木がむり。
    用事あって行くと、なんかわからないけどソワソワして早く帰りたくなる。
    渋谷も似たような感じだけど、六本木の方がソワソワ感やばい。

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/01(日) 09:14:57 

    >>178
    私も京都に昔2年住んでたけど合わなかった。
    気質が良く言えば"高貴"な感じで、よそ者に少しはきつかった。意地悪、とはまた違う。あと住所がやたら長いので書くの疲れた…。観光で行くのは最高〜。

    +17

    -2

  • 217. 匿名 2018/07/01(日) 09:20:57 

    転勤族なんだけど、社宅でうちが割り当てられた部屋はなぜかうちだけが玄関部分がボロボロで傷だらけ。なんでだろうねー?なんて気楽にしてた。
    そうしたら家電は保証期間内のものも壊れる、時計はおかしくなる、食器も立て続けに何枚か割れる、特に夫はひどくて病気ばかりでとうとうメンタルもダメに。集合住宅で同じ棟の人達は普通に暮らしてるのになんでうちばかり?
    前は別の社宅で今と同じ職場に通勤してて何もなかったのに、今度は悪いことばかり。何か合わないのか変なのか不思議。とりあえず気持ち悪いし引越するんだ。

    +34

    -1

  • 218. 匿名 2018/07/01(日) 09:26:27 

    福岡出身で今都内に住んでます。
    福岡の中心地に住んでて交通機関も充実してバリアフリー、物価も安いし福岡はいい街だなあと思ってました。
    でも、県外に出て自分の人生を俯瞰してみると福岡は自分には合わなかったのかもと思います。
    人の気質としてはジメッとしていて余所者に冷たい。何だかんだムラ社会であり、嫉妬や差別が渦巻いている。人付き合いがしんどくて、自分がコミュ障なんだと思ってました。
    が、都内に越してからは適度な距離感で付き合える人が一定数いて人間関係で悩む事はなくなりました。
    面倒くさいママ友もいるっちゃいるけど、嫌だと思えば離れられる。
    この気軽さが私には救いでした。

    +22

    -3

  • 219. 匿名 2018/07/01(日) 09:28:44 

    今住んでいる所。
    控え目に言っても民度が低すぎる。
    ・地価や物価がかなり安い
    ・老人たちが多く、かなり幅を利かせている
    ・自治体が文教関連に力を入れていない
    ・大きな公営団地がある
    ・パチ屋、スナック、飲み屋が多い
    ・某党の支持者が多い
    ・宗教の勧誘が盛ん
    ・未だに走っているDQNカー
    ・列に並ぶことを知らず、どこでも割込み

    朝から駅前のベンチで飲酒している人たち、街なかで立ち◯ョンする老人、ワンカップ酒の万引に頭を悩ませるコンビニ、身なりに気を遣わないデブ(老若男女問わず)など、かなり終わっています。
    田舎だからか、すれ違いざまに凝視してくる人も多く、慣れません。

    外に出るたび、嫌な気持ちになるので、仕事と必要以外の外出は控えています。
    やばい所にはそれなりの理由が必ずある。

    +23

    -1

  • 220. 匿名 2018/07/01(日) 09:32:56 

    福島。暗い気分になる。
    療養のために移住したら逆効果で、完全な引きこもりになった。

    +14

    -3

  • 221. 匿名 2018/07/01(日) 09:34:53 

    >>214
    徳島かな⁈

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2018/07/01(日) 09:35:59 

    >>219
    何でそんなところに住んでるの?早く引っ越しなよ。

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2018/07/01(日) 09:39:00 

    埼玉の南西の方。
    家賃が安くて引っ越してきたら大失敗。
    東京の隣なのに、こんなにも田舎気質なのかとびっくりした。
    もともと農村みたいな所に電車が通って便利になったらしく、古い人と新しい人が混じる土地にいるけど、お世辞にも民度が高いとは言えず、毎日のように非常識な人に遭遇してイライラする。
    顔がきつくなったと言われた。
    胸の奥がつかえる感じで、この土地にいる時は深呼吸できない。

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2018/07/01(日) 09:40:35 

    >>75
    お茶全国1位の県ですか?
    将来住みたい土地なんですけど、差し支えなければその市のイニシャル教えて頂けませんか。

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2018/07/01(日) 09:41:22 

    地元が出て来ると、地味にショックだね。

    +18

    -4

  • 226. 匿名 2018/07/01(日) 09:41:28 

    小倉。

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2018/07/01(日) 09:43:55 

    >>221
    うどんです・・・

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2018/07/01(日) 10:00:14 

    大阪

    +4

    -3

  • 229. 匿名 2018/07/01(日) 10:04:48 

    都会は合わなかった。
    人の多さにうんざりした。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2018/07/01(日) 10:07:57 

    >>202
    千葉県と埼玉県はどちらもライバル視してないです
    敵対心持ってるとしたら、他所から引っ越してきた方ぐらい

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2018/07/01(日) 10:11:44 

    >>217
    前に住んでた人がどんな人か調べてみたら?
    あと磁場が歪んでるのかも

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2018/07/01(日) 10:13:30 

    >>222
    会社の全国転勤で仕方なくかもよ

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2018/07/01(日) 10:14:36 

    京都
    どんな友達行っても何かしらあって楽しく観光出来ない。行った後ギクシャクして疎遠になる。彼氏もしかり…

    +9

    -3

  • 234. 匿名 2018/07/01(日) 10:19:50 

    私は私にとって心から合う土地がどこだか分からないよ。
    いつも安住の地を探してるよ…

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2018/07/01(日) 10:39:20 

    >>230
    202ですが、実際に周りにいましたよ。
    関西出身なので、争う意味はよくわかりませんけど。
    たまたま出会った人がそうだったのかもしれませんが、
    相対的に多かったので。これは職場の話です。

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2018/07/01(日) 10:40:17 

    川崎‼️‼️
    治安悪いと思います。

    +20

    -6

  • 237. 匿名 2018/07/01(日) 10:41:54 

    広島、栃木とは合わないと悟りました…。よく考えたら、いままで自分のまわりで苦手だなって人は、面白いくらい必ずこの2県にあてはまった。一番すごかったのは栃木生まれの広島育ちっていう学生時代の友達。勝ち気で言葉もきつくてほんと苦手だった。あと昔勤めていた会社の上司が栃木の人で、合わなくてすごいストレスだったの思い出した。広島も栃木も旅行で行ったことあるけど、やっぱり土地の雰囲気なじめなかったなぁ。気の強い人が多い印象。

    +23

    -2

  • 238. 匿名 2018/07/01(日) 10:48:34 

    永田町
    負のオーラかすごく体調悪くなって喘息、咳しすぎで肋骨にヒビ、腎機能不良、蕁麻疹出ました
    あそこで生きていける人はよっぽどがが強い人じゃないと無理だと思う
    ロッキード事件の舞台となったビルです
    国会議員がよく出入りしてましたが、よく出会った何人かは不審な自殺をなさってます

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2018/07/01(日) 10:54:43 

    赤坂、六本木辺りがほんとに苦手。
    気合い入れてもなんか自分がダサく感じる。

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2018/07/01(日) 10:56:32 

    >>178
    京都生まれで他県住みですが、京都はいろんな習慣があるからそれを知らないと生きにくいかも
    季節の行事とかしきたりとかあるし、お金や学歴じゃなく、教養や出生も効いてくる
    価値観が違うんだと思います
    京都生まれだと逆にそのしきたりや決まりが無いのが文化的に物足りなくて寂しいです

    +8

    -12

  • 241. 匿名 2018/07/01(日) 10:58:02 

    >>206
    鹿児島も沖縄も嫌いだけど、とりあえず長すぎ
    療育がーとか出してくるのもなんか嫌
    発達障害とか障害の人が増えるのって嫌だ

    +1

    -17

  • 242. 匿名 2018/07/01(日) 11:04:43 

    上野はタイムスリップしたような他国にいるような気がしてくる
    晴れてても雲ってるみたいって書いてる人いるけど、重い空気が漂ってる

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2018/07/01(日) 11:07:38 

    >>237
    広島出身です。私も広島は合わない。キツい人が多いし、言葉も合わない。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2018/07/01(日) 11:10:06 

    >>239
    ダサい人たちが気取ってイキってるだけの街だからあなたはそのままでダサくないから大丈夫だよ

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2018/07/01(日) 11:28:12 

    >>126
    仙台もいい所だし便利だけど、仙台以外の東北の町を見下す、東北以外の土地から来た人を基本警戒するっていう難しい土地だった。

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2018/07/01(日) 11:44:39 

    えひめ。まじ田舎、めちゃくちゃつまらんかった。

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2018/07/01(日) 11:47:06 

    合う合わないってあるよね
    自分が合わない特定の土地が悪いとかいうのではなくて。

    地域名はそこの市の人に申し訳ないから出さないけど
    働く勤務先には凄くいいんだけど住むのは無理だなって場所がある。自分の住んでる所から一番近い政令指定都市の駅周辺がそう。その地域の人柄や街の雰囲気がずっと接するには私好みじゃなくキツイ。
    仕事で割り切ってなら凄く働きやすいんだけど(笑)

    私自身が栄えてる街が嫌いとか駅前が嫌いって訳ではない。むしろ、そっちの方が好みな性格です。現在居住構えてる場所が(先にあげた政令指定都市とは違う市の)駅近だし。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2018/07/01(日) 11:51:56 

    >>241
    横だけど…あなた酷いコメントだよ
    反省した方がいい

    +16

    -1

  • 249. 匿名 2018/07/01(日) 11:52:35 

    >>241
    横だけど
    指摘するにしても言い方あると思う
    あなたの書き方意地悪っぽくて何か嫌だな
    自分の快・不快で跳ね除けてるみたいで。

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2018/07/01(日) 11:56:11 

    >>248
    >>249です
    まさかのコメ被りでビックリしてアンカーした。「横だけど」で始まってるの一緒だし(汗)
    同一人物と誤解されちゃうかも?という心配もあって投稿させてもらいました。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2018/07/01(日) 11:58:56 

    >>223
    同じ路線かも…。
    私も、この辺り住みづらいです。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2018/07/01(日) 12:15:12 

    >>250
    偶然かぶりましたね!
    もとの方は、間違ったこと何にも言ってないのでついついコメントしてしまいました。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2018/07/01(日) 12:17:27 

    中部の某地方都市。
    こっちに越してきてから体重激減、家族も常に体調悪いし、旦那の仕事は上手くいかなくなるしいい事なにもない。
    ずっとマンションが悪いかと思ってだけど、土地もあるのかな。
    誰かアドバイスください!

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2018/07/01(日) 12:18:27 

    >>191
    私は九州から名古屋に来ましたが、良い人は多いけど、嫌な感じな人はとことん性格悪い!
    たしかに生粋の名古屋人てきっついかも。
    親御さんが他の地域の出身とかだとそんな事ないのに。人それぞれですが。
    私も名古屋に来てから人生初の心療内科のお世話になってむすよ。

    +18

    -1

  • 255. 匿名 2018/07/01(日) 12:23:17 

    奈良でも生駒とか学園前とか北の方なら問題無いだろうけど他はB多いし良いイメージないかな

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2018/07/01(日) 12:30:07 

    >>48
    広尾辺りもなんか暗いよ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2018/07/01(日) 12:34:54 

    池袋
    もう10代の頃から合わない。
    頭痛くなる。
    なんかぐちゃぐちゃなんだよね

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2018/07/01(日) 12:35:25 

    結婚して越してきた片田舎。
    新しい住宅街だけど周りほとんどが
    その土地の出身者、だから近くに
    実家がある人ばかりで
    親におんぶにだっこで孫をみてもらったり
    あそこの家とこっちの家は親戚とか
    先輩後輩やら繋がりがすごくて気持ち悪い
    ほんとどこで誰が繋がってるかわからないから
    下手なことも話せない。
    そんでもって田舎根性丸出しのケチが多くて
    土地も売らないから店もできず田舎のまま。
    方言も馴れ馴れしくて、学校の先生も親も
    友だちみたいに会話してて…違和感ありあり。
    何年経ってもなじめない。
    旦那が定年したらとっとと引っ越したい‼️

    +25

    -2

  • 259. 匿名 2018/07/01(日) 12:38:18 

    私、栃木県に行くと毎回体調崩す(;_;) 栃木県好きなのにつらい(;_;)

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2018/07/01(日) 12:54:57 

    六本木。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2018/07/01(日) 12:58:56 

    大阪の堺。
    事件多過ぎ。
    イオンに行くと子持ちのお母さん、ヤンキーみたいな感じで今時期だと露出したファッション多いし、横にいる旦那はチンピラみたいだし。
    私は嫌で大阪市内までパートに出てたけど、市内は市内で中国韓国の観光客が多過ぎ。

    +18

    -1

  • 262. 匿名 2018/07/01(日) 13:01:13 

    >>11
    気遣いの出来る優しい方なんですね。
    私も見倣いたい。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2018/07/01(日) 13:02:51 

    飲酒運転が多く、よく修羅と言われる所、生まれ育った場所ですが合わないのにずっと住んでる。

    元々、老若男女問わずせっかちでうるさい人が多い土地柄なのにCとかKの国まで増えて本当にイヤ。

    もっと静かに過ごしたい。

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2018/07/01(日) 13:07:34 

    緯度、経度、気候も関係してると思う。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2018/07/01(日) 13:08:00 

    ハワイはちょうど良い空気でした。

    +9

    -2

  • 266. 匿名 2018/07/01(日) 13:09:02 

    私は九州、福岡と特に熊本が無理でした。
    大分、鹿児島は心地よかった。
    胸が苦しい感じ…

    黄砂とかの影響?

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2018/07/01(日) 13:10:07 

    >>254
    生粋の名古屋人は大丈夫だよ。
    九州と在日が名古屋人のふりしてるんだよ。

    +1

    -10

  • 268. 匿名 2018/07/01(日) 13:11:50 

    六本木、池袋って霊感がある人には辛い場所ってよく聞きますけど体調が悪くなる感じですか?

    私は鈍感体質なのでどこに行っても何も感じないので羨ましいです、六本木はキラキラしてて自分が恥ずかしくなるし池袋は迷子になるし……

    敏感な人は危機回避になってそうでいいな~

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2018/07/01(日) 13:16:15 

    群馬は平気と書いた西多摩人だが、気候や環境が似てる=人の気質も似てくるのかもしれんね…

    早い時期に地元にカインズ出店してきたのもなんとなく分かる気がする。

    ガラッパチだし、自分たちを田舎者と自嘲してたりするけど…他の出身を貶めて笑ったりバカにするような人たちはいなかったし、総じて真っ直ぐな人逹が多かったかな。

    栃木は…まぁ個人差って事で。

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2018/07/01(日) 13:19:11 

    静岡で仕事したら大変だったな、依頼されて受けた仕事だけど、調査結果は事実なのに「よそ者に言われたくない」みたいな人が多く、社交辞令で感謝する素振りもなく、無駄足になった。だったら地元の業者に頼めばいいのに…
    学生のとき苦しめられた地雷女も静岡、自信満々で人の意見に耳を貸さないやつだった

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2018/07/01(日) 13:21:26 

    鹿児島市がダメだった。私が行くと火山灰が降っててコンタクトレンズだったので最悪。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2018/07/01(日) 13:22:15 

    >>266
    黄砂だよ。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2018/07/01(日) 13:26:29 

    >>254
    分かるー。私も九州から名古屋に住んだ事ある。駅員さんに尋ねたら、殺人級の目で見られて無視された。

    +10

    -2

  • 274. 匿名 2018/07/01(日) 13:27:54 

    足立区

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2018/07/01(日) 13:31:57 

    あー足立区もなんかいやなことばかりだったな。ビートたけしと同じ!とか思ってたけど。あと雪かきが必要な地方も二度とゴメンだ。今は横浜、最高!

    +11

    -4

  • 276. 匿名 2018/07/01(日) 13:42:03 

    上京したけど、梅雨時期の湿気にやられて田舎に帰って来た。毎日頭痛が止まらなかった。やっぱり自分には寒い地域が合ってるみたい。(デブではない)

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2018/07/01(日) 13:49:12 

    >>210
    飯田市なんてめちゃめちゃ田舎なのに、プライドだけは高いよねw
    閉鎖的で、昔からの慣習が今も残っていて時代遅れな田舎なのに…

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2018/07/01(日) 14:00:54 

    名古屋、尾張の辺りです。
    昔仕事で数ヶ月住んでいましたが、物事、関わる人、腹黒くてみんな最悪でした。それ以来自分には合わない地域だと思ってます。

    +12

    -1

  • 279. 匿名 2018/07/01(日) 14:04:45 

    栃木
    地元だけど全く合わない

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2018/07/01(日) 14:09:13 

    多摩に生まれ、結婚して町田のとある新興住宅地にマイホームを建てて移りましたが、東京都内なのにそこだけの小さな一角は、丁度40位のおばさんが牛耳ってる感じじで、辟易しました。ちょっと先に越して来たのに、自分家が主みたいな顔で、若い者を取り込んで、村の様な付き合いを間接的に強制する様な圧があり、精神的に参りました。今なら年を重ね上手く渡れたかもと思うけど、囲いこみされる付き合いは苦手でした。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2018/07/01(日) 14:09:16 

    広島と福岡の女は気が強すぎて無理

    +14

    -1

  • 282. 匿名 2018/07/01(日) 14:15:11 

    地元の県の、ある地域がダメだった。ちょっと栄えていて人気の観光地なんだけど。3年間くらい過ごしたけど、価値観や対人の接し方が意地悪な方々が多かった。最終的にはうつ気味まで追い込まれて、つらかった。あの時は、人が変わったかと思うくらい、暗くなってしまった。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2018/07/01(日) 14:16:24 

    自分が図々しくないと、治安が悪いところではやっていけない

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2018/07/01(日) 14:20:07 

    >>30

    地域差あるんだ
    北海道住んでみたかったけど、喘息持ちじゃ厳しいんだな。

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2018/07/01(日) 14:24:06 

    四国の所得が低い県が苦手。初対面なのに私の出身地の県を目の前で悪口言われてほんと気分悪かったです。それも1人じゃない、会う人、会う人に言われました。

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2018/07/01(日) 14:24:45 

    悲しいけど地元がしっくり来ない笑
    大学は思い切ってかなり遠い県にしたけど正解だった

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2018/07/01(日) 14:25:36 

    >>231
    >>217です。磁場かなるほどです。夫がここはクラクラすると言ってます。前の方は同じ職場にいて、引っ越しされました。
    あと気になるのは隣の部屋がちょっとヤバくて。総務には話してあるんですけど、そこから悪い気でもながれてるのかな。
    もう1つ、近い乗り換えターミナル駅が池袋なんです。あそこも合わない人が結構いてビックリ。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2018/07/01(日) 14:26:19 

    京都
    大阪生まれだけど今住んでる愛知は住みやすい

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2018/07/01(日) 14:30:03 

    広島は活気がすごいのとカープで団結してるのとで圧倒されて、勝手に疎外感感じた。笑。広島ってカラー強いよね。

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2018/07/01(日) 14:30:09 

    奈良出身です。
    確かに現状維持すればいいという考え方の人が多く閉鎖的だし自覚もしてると思う 笑
    あと自然が多くて穏やかな場所が多いのに空気が澄んでないのはなぜだろう??

    +5

    -4

  • 291. 匿名 2018/07/01(日) 14:32:11 

    下北沢
    閑静な住宅街もあってステキなのに行くたびになぜか具合が悪くなる 駅周辺は特に嫌な気が蔓延しているように感じる

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2018/07/01(日) 14:33:48 

    >>202
    わかる。埼玉人の陰湿さときたらw田舎者のくせに都会人ぶって、美味しいものも無いし、美しい場所も無いのに何故か自慢気w

    +11

    -8

  • 293. 匿名 2018/07/01(日) 14:35:38 

    自分を変えたいなら、場所・会う人・時間の使い方を変えてみようって聞いたことある
    合わない土地があるのは仕方ないよね

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2018/07/01(日) 14:37:18 

    >>266
    人吉にいたときは凄く穏やかに暮らせてたのに、熊本市に引っ越したら不幸なことしか起こらなかった。

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2018/07/01(日) 14:39:41 

    観光に行くには良かったのに、いざ住むと違和感が…ってことがありました。

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2018/07/01(日) 14:40:43 

    同じ県や市でもエリアでの違いが大きいかな。
    でも京都は街は好きだけど、人が怖いし暑すぎ寒すぎるのがツラかった。また住むとしても市内中心部よりも郊外かも。

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2018/07/01(日) 14:40:57 

    あくまでも個人差によるから全ての人達に当てはまるワケじゃないからね。合わない土地柄よりも日本企業の古臭い体質が私には合わない(笑)

    かと言って外資系に転職出来る能力は無いのだけどさ。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2018/07/01(日) 14:42:59 

    埼玉は、事件は東側の方が多い?イメージなんだけど、内に秘めた差別気質や妬み嫉みは西側の方が強いよ。
    住んでみてすごく感じた。西側はそれなりの価格のする新興住宅街の住民のことを、地元民が悪く言ったり、街bbsなどのネット場でもその悪口で溢れてる。
    東側は新興住宅街の人間に地元民は特に興味なく、分け隔てない。ネット場でも悪口ほとんどない

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2018/07/01(日) 14:44:18 

    ありますよ!

    どんどん良いご縁にめぐり合い自分が良い気を吸収して成長できるところと、閉塞感と負のエネルギーでがんじがらめにされてしまい、家族にもいろいろ不幸が舞い込む場所。

    父が転勤族だったので、双方経験あります。

    だから気持ちの良い場所に住むことを最優先にさせ、夫も転勤が無い人を選びました。

    結果、毎日楽しく暮らしています。

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2018/07/01(日) 14:48:11 

    あるよー
    となりの市に引っ越したら
    いろいろ良くなった。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2018/07/01(日) 14:49:12 

    京都府舞鶴市
    毎日、雨雨雨で気分が落ち込む。病院がない。ケーキ屋がない。
    カフェはもちろん食事をするところがない。あっても宴会場みたいなところか
    なんてことない素人くさい料理しか出てこない店。
    何もない。冬は雪が積もり、4月いっぱいまで雪。夏はとても暑い。
    年中湿気が多く、タンスの中がカビだらけになる。


    仕事の都合で数年暮らしたが、前の住人の奥さんが、
    「ここにいると気分が沈んで…」と遠い目をしていた。
    とてもかわいらしい奥さんで、都会に引っ越せてよかったね
    と心底思った。地元の人もよそ者にはきつく、直接的にニヤニヤと
    笑いながら嫌味を言ってくる人が多くて気分が悪かった。
    なんか陰湿だなあ…と思った。

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2018/07/01(日) 14:49:48 

    大阪の喜連瓜破
    特に霊園付近
    あそこにいるとなぜか気持ちが落ち着かなくて滅入るし早く抜け出したくなる。

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2018/07/01(日) 14:53:14 

    太平洋側生まれで、日本海側に転勤になった時に体調がとにかく悪かった!やっぱり気候とか日照のちがうところは合わないのかな

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2018/07/01(日) 14:56:43 

    実家

    あんまり変な霊が~とかは信じていないけど、すぐ近くは昔の合戦場として有名だった。
    あと実家は祖父の家を相続した家だったけど、建設時は大工さん亡くなってたらしいし母が結婚してそこに住んでからは人生が転落しっぱなし。自分や兄弟も親の育て方ももちろん大きいとは思うけど家を出てから皆明るくなったのは何か関係あるかもと思う。
    夫を連れて帰っても「この家はなんか嫌な感じがする」というのであまり家ではくつろがない。

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2018/07/01(日) 15:09:45 

    名古屋 人が合わない

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2018/07/01(日) 15:11:22 

    >>141
    人口の砂浜だからだと思う

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2018/07/01(日) 15:11:38 

    高野山。密教の聖地と言われてるけど、閉鎖的で京都の様なイケズが横行している。お寺関係者がやたらに威張ってて、監視社会なので常に誰が何処で何をしていたのか見張り合っている。まるで北朝鮮のようだ。

    しかも、近頃は童話団体が入り込んで事務所を構えて、人権集会も開くようになった。一番大きなお寺が童話団体と深い関係にあるらしくて、人権ヤクザみたいな連中がバスを連ねて沢山やってきて集会してた。

    朝鮮人が文化財を盗みにきたり破壊されているのに、何もしないでネットで悪口言ってるような奴らは、日本の伝統宗教がヤバ目のサヨやチョンに汚鮮されている現実も知らないと思う。

    早くなんとかしないと、本当に日本は駄目になるよ。

    +15

    -4

  • 308. 匿名 2018/07/01(日) 15:12:14 

    >>302
    凄い地元民しか知らないピンポイント(笑)
    って言うか、あそこは火葬場の近くだからでしょう。火葬場近くにわざわざ用も無いのに行く方が不思議(笑)

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2018/07/01(日) 15:14:19 

    相模原市

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2018/07/01(日) 15:15:55 

    >>202さん
    私もー
    埼玉県人ってプライド高くて粘着質で陰険な人多い!
    育った県だけど大嫌い
    埼玉出たら地元捨てた呼ばわれするし

    +8

    -7

  • 311. 匿名 2018/07/01(日) 15:29:43 

    同じ市だけど、10キロぐらい離れたところへ引っ越したら病気で入院するわ、救急に年2回もお世話になるしで病気がちになった。
    子供は全く病気にならないので親だけだけど。
    住み心地は便利でいいのに何でだろ。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2018/07/01(日) 15:42:39 

    愛知県から大阪に引っ越しまして、
    新しくパートを始めたのですが、
    大阪の訳のわからないノリ大嫌いです。
    ノリが悪いと、ハブかれたりしています。
    ノリが悪いのは私からすればごく普通のことなのですが、気取ってるとか言われたり。
    疲れます。
    皆が皆漫才師みたいに話せるわけない。
    たわけが。

    +16

    -8

  • 313. 匿名 2018/07/01(日) 15:45:27 

    福岡県

    低学歴の負け組野良犬男が溢れ返っている福岡は、女に八つ当たりしてきます。

    すれ違うときにも、男は腕組み、仁王立ち状態でドカドカと突進してきて、びた一文よけようともしてくれないから、よけようにもスペースがなく、よけられないこと多々あり。

    少しでも当たると睨んで威嚇。
    執拗に絡まれ因縁。
    その後も車でつけ回してくるような暇人、野獣、チンピラ、だらけ。
    (相手が男だったら絶対にしない。)

    車の運転でも女が運転してると分かったら、執拗に女をつけ回してくる。
    (こちらは普通に走行している)
    女には因縁、嫌がらせ、ストーカーの毎日。

    福岡県は基本的にマトモな仕事がありません。他人を不幸にしてのし上がるしかない底辺職業ばかり。

    そんな仕事しかしていない男がマトモな訳もなく、男はみんな人相が悪く、性格も最悪。モラルや教養も皆無。

    女性に福岡県は絶対にお勧め出来ません。

    福岡県の中央区在住の三十代女のリアルな意見でした。

    +20

    -12

  • 314. 匿名 2018/07/01(日) 15:47:43 

    新宿
    行くと頭が痛くなるし疲労感が半端なく、帰った後に必ず体調を崩す。
    だから、余程の用事がない限りは絶対行かないようにしてる。

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2018/07/01(日) 15:48:47 

    大阪 守口とか門真あたり。
    がらが悪いなと思う。
    紫のパンツはいて くるくるパーマの茶パツでいかにもヤンキーみたいな女の人がその辺りから通勤していて職場にいる。

    いくら自由な服装とはいえそれは...

    神戸や京都 関東ではあまりその配色の人は見たことがない。


    +7

    -1

  • 316. 匿名 2018/07/01(日) 15:50:45 

    >>258
    もしお子さんがいて学区内の学校が酷かったら私立中学受験をおすすめする。
    市内で評判の悪い中学は地元で就職したら30過ぎても馬鹿にされる。

    +6

    -2

  • 317. 匿名 2018/07/01(日) 15:51:27 

    広島県福山市
    私の周りだけかもしれないが、中高年含め頭おかしい男女ばかり

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2018/07/01(日) 16:04:34 

    東◯練◯駅 北町二丁目
    空気が淀んでた

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2018/07/01(日) 16:07:15 

    仙台

    行くといつもなにかしらトラブルが起こる
    人も私には合わない

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2018/07/01(日) 16:08:05 

    江戸川区全般
    何か東京の負の側面を具体化したような街

    分かる人には分かる

    +10

    -2

  • 321. 匿名 2018/07/01(日) 16:10:15 

    >>319
    仙台vs他の東北地方

    あるあるネタ

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2018/07/01(日) 16:15:47 

    土地というより、家から15分くらいのとこにある八百屋さんに行って、2回倒れたことがある。家を出たときは何でもなかったのに八百屋に着いて車から降りた途端だから合わないのかなって思って、それ以来行ってない。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2018/07/01(日) 16:20:27 

    下関市

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2018/07/01(日) 16:21:14 

    自由が丘

    カフェでお茶してたら、お水のグラスが突然粉々に
    割れた。私も友人も愕然...

    老舗のカフェ
    〜ミル


    +6

    -0

  • 325. 匿名 2018/07/01(日) 16:23:24 

    >>218
    私も全く同じでびっくりしています!
    福岡出身で東京にしばらく住んでいましたが、人の距離感や人柄などは東京の方が合います。
    福岡は人との距離が近く関わりすぎ、その上気の強い人が多いので自分には合わず疲れてたんだなーと県外に出て初めて気づきました。

    今また福岡に戻ってますが、ふるさとでもないのにまた関東に戻りたいという気持ちでいっぱいです。

    +17

    -1

  • 326. 匿名 2018/07/01(日) 16:27:25 

    自由が丘、経堂、六本木ー乃木坂、池袋、秋葉原、北千住

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2018/07/01(日) 16:32:55 

    >>138
    サッカーの元なでしこジャパンの澤穂希さんは小さい頃に関西から東京に引っ越して言葉でイジメられたんだよね

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2018/07/01(日) 16:34:49 

    北関東某県
    他人を在日や部落認定するのが日常
    根拠のない噂ばなしを好む
    地元が渡来人の多い県だと知らないで言っていて、滑稽

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2018/07/01(日) 16:35:01 

    >>138
    関東は大阪弁にコンプレックス無いからそれが原因で虐めることは1000000000%ないよ
    関西は標準語にコンプレックスがあるからいじめ抜くよ

    +6

    -9

  • 330. 匿名 2018/07/01(日) 16:40:13 

    福井
    天候が安定しない
    冬は雪が大変
    陰湿で閉鎖的な人間関係
    きつい方言
    接客の悪さで無理だった
    今は関東に来て快適に過ごしています
    地元の人ごめんなさい

    +6

    -2

  • 331. 匿名 2018/07/01(日) 16:43:10 

    合う合わないじゃない
    豪雪地帯に住むのは絶対に無理

    +20

    -1

  • 332. 匿名 2018/07/01(日) 16:43:21 

    >>138
    田舎だとどこでも自分と違う言葉など自分と違うことに違和感感じる人はいるね。
    狭い世界で育っているから多様性を認められないんだと思う

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2018/07/01(日) 16:43:42 

    ロンドンはいつも天気悪くてどんよりしてて、心まで鬱々としてきました

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2018/07/01(日) 16:45:45 

    青森
    すごく嫌な性格の人がいて、ノイローゼにされた。
    お金返さない人もいたし最悪だったわ。

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2018/07/01(日) 16:47:33 

    鶯谷、大塚

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2018/07/01(日) 16:52:01 

    合う合わない土地って
    どうしたらわかるんだろう。
    住んでみないとわからないし、
    見分け方を教えて下さい❗

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2018/07/01(日) 16:52:05 

    結構出てるけど栃木
    地元。
    いまは転勤族で違う県にいますが戻りたいと思わない
    田舎っていうほど田舎でもないし都会でもない中途半端な土地
    何箇所かの他県に行ってから栃木は陰湿な人多いかもと思った

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2018/07/01(日) 16:52:34 

    >>329
    解釈の仕方が違う(笑)
    喋る言葉の違いでターゲットになったと言う事。
    逆もよくある。関西から関東に来ても方言の違いでターゲットになる事はあるよ。モデルのマギーとか他の芸能人の体験談でも良く聞く。特に小学生とか中学時代に移住して来ると良くあるってさ。
    何か関東圏を過大評価しているようだけどさ(笑)
    因みに地元東京中野区

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2018/07/01(日) 16:53:32 

    秋田。私には合わないです。
    天候が良い日が少ないし、冬も毎日雪か雨で太陽が出ない…病みます。風も強くて台風みたいな時も多いです。
    交通機関も不便で、住むようになってから胃痛や頭痛、蕁麻疹が頻繁に出て花粉症も悪化しちゃいました(^^;

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2018/07/01(日) 16:58:06 

    京都が合わない人はちゃんとした人だと思う。
    コミュ障ひとり暮らしには、よそよそしい土地柄が居心地いいです。
    結婚や出産で、地元に溶け込まないといけなくなったら、怖いから出て行きます。

    +5

    -5

  • 341. 匿名 2018/07/01(日) 17:09:13 

    >>329
    少し前に発売された澤穂希さんの自伝に小さい頃に関西から東京に引っ越して言葉でイジメられたって書いてあったよ

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2018/07/01(日) 17:09:31 

    >>338
    私は広島から小学生の時に横浜市何だけど、首都圏エリアが方言に寛容って事は無いね。広島弁を良くからかわれた。

    結局は言葉の違いでの不寛容な事って
    どこでもあるって結論に達した。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2018/07/01(日) 17:10:31 

    池袋
    5分あるいて7人のスカウトに声をかけられた

    +3

    -3

  • 344. 匿名 2018/07/01(日) 17:10:43 

    同一県の治安の良くない市営団地。結婚して義父親が実家に近いから(車で10分)とコネを使って入った。毎年重症化する風邪にかかり(一度脱水症状で熱が下がらなくなった)今思えばノロウイルス?あと小さい病気色々。引越たら重症化の風邪もいっさい引かなくなりました。

    +4

    -4

  • 345. 匿名 2018/07/01(日) 17:14:08 

    たまたまその土地で嫌なことがあっただけでしょ。
    日本全国全ての土地に住んだのならまだしもどこに住んだって何かしらあるんじゃない?

    +6

    -8

  • 346. 匿名 2018/07/01(日) 17:14:10 

    私は三重県出身だけど東京、大阪では何も言われなかったのに名古屋だけは方言をよく突っ込まれた。
    だから、無理して名古屋弁を使ってたら三重県の人にも突っ込まれるようになった。
    三重県と名古屋って隣同士なのにね。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2018/07/01(日) 17:15:33 

    まったく同情できないしバカとしか思えない

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2018/07/01(日) 17:16:47 

    >>312
    ミナミ?
    北摂付近に住んでますが自分もそういうのに怯えてたけど特にないです。むしろ京都から引っ越したら近所の人とかがよそよそしさがなくて優しい。

    +4

    -3

  • 349. 匿名 2018/07/01(日) 17:17:51 

    京都は学生・独身としては良かったけど、新参の飲食店経営者が嫌がらせにあったとかはざらに聞くのでよそ者が子育てするのは厳しいのかなと思う。

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2018/07/01(日) 17:20:52 

    >>57
    あなた周りに嫌われてそうね(笑)

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2018/07/01(日) 17:32:18 

    >>86
    親せきの冠婚葬祭でも、マウンティングする人もいるくらいだから
    それくらいしか楽しみが無いのか、言う場所が無いのか知らんけど

    まあ、都会でもマウンティングする人はいるだろうけど

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2018/07/01(日) 17:34:13 

    >>336
    その土地・場所に立つと、不安になる。落ち着かない。
    街のイメージが薄暗い、ひんやりしてる感じ。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2018/07/01(日) 17:34:30 

    >>343
    普通。
    風俗街だから。

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2018/07/01(日) 17:40:27 

    地元が合わない。
    どの占い師にも県外行ったほうがいいと言われ
    終いには友達にでさえこの土地の雰囲気と合わないと言われ続けてる
    通りで県外者やUターン組と気が合うわけで
    でも、今更結婚とか事情がない限り出る勇気もない

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2018/07/01(日) 17:45:39 

    大阪かなー。
    みんなフレンドリーで人情味あふれる感じが合う人は合う土地だと思うけど私は踏み込まれる感じがして苦手なのとアクセントの違いをいちいち訂正されたりして嫌だった。

    +11

    -3

  • 356. 匿名 2018/07/01(日) 17:46:47 

    山形!
    地元だけど(笑)車がないと生活できない、人が陰湿、あと何故か頭がおかしい男が多い。鬱と対人恐怖症になったけど、関東に引越したら治った。
    たまに里帰りしますが暮らすのはもう絶対無理です。

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2018/07/01(日) 17:46:52 

    旦那転勤族だから、これから何度も転勤する予定だけど、怖くなってきた〜。 とりあえず、今いる所は大丈夫そう。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2018/07/01(日) 17:53:57 

    >>130
    私も福岡合いませんでした。
    人も気候も、、、身体的には謎の咳が数ヶ月続き、一時は100メートル歩けない程の息切れで外出もままならない日が続き(PM2.5の影響?)、
    経験した事の無いような夏の暑さ、冬の寒さで体調を完全に崩してました。
    また、人、特に女性について思った事ですが、
    身なりはこぎれい、性格は常識的で親切、真面目、正義感が強い人が多いように思いました。ですが、色々深く関わるうちに良い部分が濃すぎると言うか何と言えばいいのか、、、ああ、やはりここは田舎なんだなぁ、、、と実感する事がしばしばありました。
    私と同じく東京から移住したという美容師さん曰く、
    福岡は女性がみんな同じに見えると仰ってたのが印象的でした。いい意味でも悪い意味でも色んな人種の居る東京や大阪などの都市とは違うなと思いました。

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2018/07/01(日) 17:54:57 

    >>16
    別にいいんじゃない?
    合う合わないは人それぞれだし
    そぅいう話しでしょ?笑

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2018/07/01(日) 17:57:25 

    岐阜県。腹を探ってくる感じ。異常に人の目を気にする。だけどプライドはすごく高い。徹底的なよそ者扱い。どんなシュチュエーションの人間関係を掬っても通じるものがありました。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2018/07/01(日) 17:57:37 

    広島!柄が悪い。
    在日が多かったな。安佐南区です。

    +15

    -2

  • 362. 匿名 2018/07/01(日) 18:01:47 

    特定は避けるけど海無し県
    夏といったら海!なのに。。
    気軽に海や市場に行けたのは恵まれた事だったんだなぁ
    一年間通して季節の変化に乏しい
    山ばかり
    食べ物も保存食ばかり食べてた歴史からか、甘過ぎ塩辛すぎて
    野菜は美味しいんだけどね

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2018/07/01(日) 18:03:02 

    >>211
    それはどの地方でもあるあるだと思う。私も東京から別のとこに転校した時苦労した。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2018/07/01(日) 18:25:26 

    >>314
    私も新宿!
    みんなが挙げてる池袋や渋谷はどうってことないのですが、新宿駅近辺がどうもダメです。
    行っても必ず疲れて帰る。

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2018/07/01(日) 18:26:19 

    広島無理でした。
    自分の県が中国地方で一番素晴らしいという人が多く、他の県、特に中国地方の他の4県に対して見下し感ハンパなかった。
    野球もカープ以外認めない、広島焼っていうと怒る。にこやかな表情とは反対に特に女性はしたたかでした。
    広島で就職したけど、やめて他県に出ました。

    +10

    -2

  • 366. 匿名 2018/07/01(日) 18:29:15 

    私も田舎は無理。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2018/07/01(日) 18:31:40 

    群馬県。
    女性の口が悪いのと、
    上から目線な対応が多い。そして下品。
    謙虚さが無い。男は本当にバカが多い。
    だから女性が根拠の無い自信家になる。
    来てみれば分かる。かなり引くレベルだから。

    +5

    -3

  • 368. 匿名 2018/07/01(日) 18:34:34 

    >>347
    こういうタイプって何処の人だろ

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2018/07/01(日) 18:37:30 

    京都と山口。

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2018/07/01(日) 18:42:41 

    アメ横と新大久保。
    なんかどんより、不安になる町。

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2018/07/01(日) 18:43:22 

    新大阪
    通勤と帰省に便利だったから引っ越したけど、どんよりした空気ヤバかった。
    不審者もよく見たし。
    知らなかったけどなんかいわくつきの土地もあるみたい。
    そこ通ったら住民に睨まれてめっちゃ怖かった

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2018/07/01(日) 18:47:00 

    >>23
    和歌山の人はいい人もいたけど奈良と京都は本当に意地悪

    +8

    -2

  • 373. 匿名 2018/07/01(日) 18:48:31 

    生まれてから27歳くらいまで茨城に住んでたけど、その後東京、埼玉、千葉、名古屋と住んでますが、離れてみて分かったこと。
    生まれ育った茨城が一番合わなかった。
    地元から出てみてホントに良かったと思ってる

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2018/07/01(日) 18:53:22 

    >>361
    在日ってどこにでも湧いているのな

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2018/07/01(日) 18:55:49 

    ここ見てると引っ越すときに事前に調べるのやっぱ大切だなーって思う。

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2018/07/01(日) 18:57:06 

    福井県

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2018/07/01(日) 19:02:53 

    奈良

    京都も意地悪な人はいるけど、奈良の方がさらに田舎だからか結構前の代から居着いてる人が多い分田舎マインドをこじらせ気味。しかも奈良の方が都として歴史があるとかしょうもないマウンティングや奈良上げが多い。
    偶然ではあるけど、自称サバサバだけどプライド高くて他人にマウンティングばっかりしてる嫌いな知り合いが奈良出身と分かったときはかなり納得してしまった。

    +9

    -2

  • 378. 匿名 2018/07/01(日) 19:06:20 

    >>367
    下品ですよね!!話すのが恥ずかしいような話題をふってくるから困る
    あとおばさんの接客態度が悪い
    若い人はそうでもないんだけど

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2018/07/01(日) 19:09:01 

    海が見えない内陸部
    小さい頃から海が見える土地で生きてきたから海が見えないと息苦しい…

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2018/07/01(日) 19:11:22 

    新潟

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2018/07/01(日) 19:16:38 

    埋立地は何か合わなかった。
    雰囲気もガヤガヤしてるし何か変な人多いし

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2018/07/01(日) 19:26:46 

    地元だけど大阪
    タバコ臭いおっさんが多くて特にこの季節はむせて吐きそうになる…

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2018/07/01(日) 19:32:11 

    >>328
    具体的にどこかすごく気になります。
    教えてください!

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2018/07/01(日) 19:32:44 

    色んな地域の人と絡む仕事をして来て、
    京都の人は苦手だなぁ…って思ってたけど、
    仕事で京都住みになってみて、
    やっぱり京都はダメだーと思った。

    街の気候も人の気質も超大変‼︎
    ねっとり湿気とイケズが凄すぎます‼︎

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2018/07/01(日) 19:33:13 

    京都市
    人が悪すぎる

    +11

    -2

  • 386. 匿名 2018/07/01(日) 19:36:25 

    住んでみて感じた事。東北人は人情深いと言われる所以がまったく分からない。
    そりゃあ観光客には親切にするに決まっとる!

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2018/07/01(日) 19:46:21 

    山梨は本当に合わなかった

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2018/07/01(日) 19:49:56  ID:xe1U23oUPN 

    上野
    何度行っても、居心地が悪し嫌な気持ちになる

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2018/07/01(日) 19:53:37 

    静岡
    何故か下痢する。

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2018/07/01(日) 19:54:33 

    群馬
    自サバ女多数

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2018/07/01(日) 19:54:55 

    広島西部。
    排他的で陰険、プライド高くて意地が悪い人が多い。教育も左より過ぎ。なんでも広島広島って地元愛すごすぎる。
    女性はきつい、男性はネチネチしていて、女性同士のトラブルが大好物。
    カープファンは狂信的で、まるでカープ以外の球団は存在しないかのように言います。広島に何年も住んでんのになんでファンじゃないん?と何度も言われた。

    転勤族の奥様たちは皆一番広島が嫌だと言ってます。転出していく人にはいいなあ、、と羨ましがってます。

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2018/07/01(日) 20:03:00 

    近くの地域なのに、引っ越して良かったです。まえのところは、合わなかったな。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2018/07/01(日) 20:15:32 

    香川、徳島出身の人に振り回されまくった経験があり、この2県は住みたくありません。
    土地でいうと鳥取。PM2.5の時期に行ったからか、ずーーーっと肌がかゆくて無理でした。。。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2018/07/01(日) 20:17:52 

    >>391
    広島市に4年住んでいましたが、そこまでではなかったです!でも、仕事で、福山市に営業回りをすることになり、福山市だけは広島の中でも異質。とにかくケチでせこくて排他的な人が多くて苦手です。。。それに比べたら西部はまだましな印象です。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2018/07/01(日) 20:21:27 

    >>317
    わかります!!!元々嫌いでしたが、最近他県で知り合った福山出身の方、地雷のような女でしたw

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2018/07/01(日) 20:26:17 

    >>349

    それはいえてる。
    学生、独身としては楽しいよね。

    京都の老舗とか代々の家の友達がいるんだけど
    狭い街だから、お商売や学校の関係で色々繋がってて、人間関係息苦しいみたい。三代前から京都人じゃないと認めないみたいな人がいまだにいるのですよ。

    私は学生時代と社会人の独身時代を京都市内のど真ん中で過ごし、結婚後は奈良県境の新興住宅地に移ってきました。ここは気質が京都京都してなくて暮らしやすいです。

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2018/07/01(日) 20:28:42 

    なぜか嫁いで来た女性が精神を病み離婚して出て行く地域があります
    やはり土地により説明できない土地柄はあると思います

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2018/07/01(日) 20:29:17 

    海辺の町から海なし県に引っ越してその地で
    結婚したけど20年過ぎても海が恋しい。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2018/07/01(日) 20:31:55 

    >>394
    そうなのですか、私は福山のほうがカラッとしてていいと思ってました。市内に住んで長いですが早く転出したいです。隣県に住む友達から、広島に住んで働くなんて私には絶対無理と言われました。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2018/07/01(日) 20:32:44 

    松戸

    気持ちが落ち込むような変な事ばかり起きた。当時は逃げ出したいと思ってばかりいました。
    便利な場所ではあるんですが。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2018/07/01(日) 20:36:23 

    青森県!

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2018/07/01(日) 20:38:15 

    >>391

    365です。
    内面は別ですが、表面的にはにこやかな感じではないですか?だからなかなか周りに相談もできず苦しみました。
    今では広島産の瀬戸内レモンのお菓子など出回ってますが、広島の文字見るだけでも嫌悪感いっぱいで買えません。

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2018/07/01(日) 20:52:15 

    大分だめだった。温泉嫌いなので温泉以外娯楽がないのはつらかった。車ないと日常生活ままならない。他県に旅行に行くにも交通不便。おしゃれするとこ全然ない。人は閉鎖的。出れてよかった。

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2018/07/01(日) 21:02:37 


    糞福井

    浦和

    田舎は監視社会でまぢうざかった
    日曜○○にいたよねー
    そん時声かけろや
    この前車あったねー
    うぜぇ

    +10

    -2

  • 405. 匿名 2018/07/01(日) 21:05:05 

    横浜市某区
    柄が悪くてゴミゴミしてて、
    清潔感が無くて
    無理でした…

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2018/07/01(日) 21:06:43 

    京都

    バスの運転手が不親切すぎる!
    荒い

    あんな運転手初めて

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2018/07/01(日) 21:07:23 

    池袋

    名古屋

    京都

    +6

    -2

  • 408. 匿名 2018/07/01(日) 21:07:48 

    池袋はそわそわする

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2018/07/01(日) 21:07:57 

    あります!
    2年前に旦那の単身赴任先で、鬱になりかけました。
    毎日毎日 地元に帰りたいってばっかり思って泣いてた。
    今は地元だし実家の近くだから、めっちゃ元気!

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2018/07/01(日) 21:08:03 

    >>292
    私は逆に、埼玉県に引っ越してきたら、住民のスルースキルが高くて好きになった。
    人付き合いの距離感がみんな上手いかんじ。あんまり自慢とかしてくる人いないんだけど、場所によるのかな。



    +5

    -1

  • 411. 匿名 2018/07/01(日) 21:08:36 

    在日や中国人、東南アジア系、ブラジル人が多い土地は合いませんでした。
    お国柄が全然違うし、マナーなんて無い外国人が多く住む街は、生真面目で綺麗好きな日本人にはきつかった…

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2018/07/01(日) 21:12:15 

    私には新潟、富山が合わないかも
    また新潟に転勤になりほぼ引きこもりです
    何でだろう

    逆に良かったのは仙台と長野
    友達もたくさんできたし、毎日充実してた

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2018/07/01(日) 21:13:27 

    青森はほんとに閉鎖的で合いませんでした。
    八戸に住んでましたが、津軽方面も仕事でよくいきました。県内全体閉鎖的で、楽しくなかった。

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2018/07/01(日) 21:13:42 

    多分ここにはまだ出て来ていない、関西の某県。

    人がなかなかくせがある。
    地元愛が強いのはいいけど、井の中の蛙大海を知らずな感じがあって、だけどそれを『しらんけどー』でごまかす感じが苦手。

    転勤で引っ越ししてきた日に引っ越し屋さんにお願いしていた、開梱作業のおばさん達があまりにテキトーで大して何もしないくせに、お昼代を要求してきたのを見てから、あっ、イマイチかもって思ってしまった。とにかく気が利かない人が多い。

    どこって書くと絶対マイナスつくから書かない。なぜなら地元愛強いから。
    暮らしやすさを売りにしてるけと、首都から越してきた私には暮らしにくい。

    ひとつだけフォローすると気候は割といい。
    台風が上陸して停滞する事もあまりないし。
    夏は山から有名な風がふいてくるのも涼しくて心地よい。

    +10

    -2

  • 415. 匿名 2018/07/01(日) 21:13:46 

    北海道と東京にしか住んだことないけど、大阪に引っ越してわかった
    北海道と東京が自分に合わない

    +4

    -2

  • 416. 匿名 2018/07/01(日) 21:14:22 

    愛知県の東の方の市。
    結婚して引っ越して数年住んだけど、
    夏とにかく暑く、冬寒くて雪が降る。
    あまり晴れなくて、陰鬱な空気が流れている。
    道が狭くてゴミゴミしてるのに、マナーの悪い人多すぎ。
    性格がきつい人が多い気がする。
    日当たりの悪い、じめっとした部屋に住んでいたからか、体を壊して喘息持ち&鬱病になってしまった。
    旦那の転勤で違う街に引っ越せて、喘息は治らないけど鬱病は良くなってきた。

    自分に合わない土地は、絶対にある。

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2018/07/01(日) 21:19:21 

    金沢。
    気位高い人多いし、閉鎖的で保守的。
    北陸新幹線通ってからやたら観光客多いんだけど、何を求めに来ているの?
    早く敦賀まで開通して、単なる通過駅になってほしい。

    +12

    -3

  • 418. 匿名 2018/07/01(日) 21:19:51 

    >>313
    福岡の女はこの文面からわかる通り気が強い人間ばかりで思ったことはっきり言ってきます。男は浮気症とかクズ系が多いけど性格は特にキツくない印象。正直男の人の方が付き合いやすい

    +4

    -7

  • 419. 匿名 2018/07/01(日) 21:20:55 

    広島市出身です。大学進学で関西に出ました。
    地元は一見綺麗なニュータウンですが、公立学校の荒廃ぶりがすごかったです。だから中学受験する子多いです。きつくて、陰湿な意地悪する女の人が多い気がする。

    +11

    -1

  • 420. 匿名 2018/07/01(日) 21:23:22 

    >>115
    私もその4つは全く同じような感覚になります

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2018/07/01(日) 21:25:09 

    中古物件の内覧で訪れた、隣の駅の住宅街。
    30年ぐらい前に区画整理でできた住宅街っぽい感じなんだけど、なんか閉鎖的な感じがするし、空気が重たく感じた。理由はわからないけど、直感でここはだめかも、と思った。
    実際住んだらなんともなかったかもしれないですが、空気が合わない感じしました。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2018/07/01(日) 21:25:52 

    中国地方のとある港町
    大企業の工場があるおかげで発展した感じの町
    お店も結構あって生活面で困らないんだけどどっちかといえば田舎
    中途半端な人口の多い田舎の町に限ってそこに住んでる主婦とかのマウンティングが激しい
    うまくやらないと粘着質タイプの人が多いから苦労する

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2018/07/01(日) 21:27:51 

    わたしも中部地方。関西とは何か違う。

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2018/07/01(日) 21:27:59 

    東京に上京してから慢性の下痢、耳の病気になった。Uターンて実家戻ったら下痢もなくなり、耳もいつのまにか元の状態に戻った。下痢に関しては水が合わなかったのかなーと思う。でも久しぶりにUターンしてみると、土地は合うけど、人は合わないと気づいた。ちょっと変わり者の自分には東京の方が住みやすいみたいだ。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2018/07/01(日) 21:33:17 

    広島。本当にカープとお好み焼きの事でうるさいよね 笑
    地元が嫌いで勉強していい私立入ったけど更に意地の悪い人がいて最悪でした。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2018/07/01(日) 21:37:06 

    関西にクセがない土地はない。
    クセが合う土地を探すだけ。

    +14

    -2

  • 427. 匿名 2018/07/01(日) 21:37:44 

    関東出身ですが、今は越して関西へ。今いるところはすごく気に入ってます。でも東海地方のある都市ではそこの人のプライドの高さやキツさに辟易しました。
    あと夏の暑さに耐えられなかった。
    ご飯がすごく美味しくて適度に栄えているのに、住んでいる人たちなんでこうムラ社会な感じなんだろうな〜って思ってた。たまたま出会った人たちが合わなかったんだろうけど。親も転勤族でいろんなの地域で暮らしてたけど、合わない人が圧倒的に多い、、

    +9

    -1

  • 428. 匿名 2018/07/01(日) 21:38:25 

    福島 いわき市

    閉鎖的で人に厳しい

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2018/07/01(日) 21:40:05 

    大宮

    福島

    京都

    池袋

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2018/07/01(日) 21:41:54 

    沖縄にバイトで行ってた1年はアレルギーが出なかった。今まで住んでた土地が身体に合ってなかったのに気づいた

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2018/07/01(日) 21:48:06 

    群馬県

    田舎なのに田舎と認めたくない為に
    無駄にプライドが高い女が多い!
    口のきき方すら分からない!
    「私さばさばしてますけど何か?」
    というのは態度だけで、
    ただ単にバカなだけ。魅力?何もないね。
    特に綺麗な人もいないし、頭も悪い。

    男はブサイクが多いくせに
    勘違い野郎が多い。井戸の中の蛙。

    昔住んでいたけど、生理的に無理だった!

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2018/07/01(日) 21:54:17 

    >>97
    山口県は怖い話に事欠かない気がする
    洒落怖大好きでたくさん読んできたけど多いよね。何かあるのかな
    お地蔵さん自体はいいんだけど、御地蔵さんが設置されるにはそれ相応の理由があるから、なにかあるのだろうね

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2018/07/01(日) 21:55:57 

    >>420
    上野が特にダメだ
    もっと前の時代にいろいろあった場所はどうしてもね…。

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2018/07/01(日) 21:56:24 

    群馬県
    バカでガサツ
    自分たちは他人を弄って笑いを取っているつもりでも笑えない
    人間関係を上下で考える
    全体的にクオリティが低いのでダサい
    男女とも自信満々なのが謎

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2018/07/01(日) 21:57:35 

    福島のいわきに住んだ時、
    店員がタメ口でびっくりした。
    病院の受付とかも横柄。

    とにかく、なんか偉そう。変なプライドがあるのかな?とくに女性はズケズケものを言う感じの人が多くて、なんか合わなかった。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2018/07/01(日) 22:00:28 

    大分県。合わないというより、ただただ、何もないし美味しいお店がないから退屈。たぶん、田舎がツラいだけ。

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2018/07/01(日) 22:01:58 

    グンマー
    本当にいじったら発狂されるからね
    内心、面白くないんだよ

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2018/07/01(日) 22:04:33 

    >>237
    弱そうな人、逆らわなさそうな人タゲっていじめるからその感じ方は合ってる
    同じ栃木でもそんなことやってるから…。若い人はあんまりしない。40以上くらいからがおかしいから気をつけて。

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2018/07/01(日) 22:06:02 

    >>414
    西宮(兵庫)ですね。
    地元愛が強い人は確かに多いかなあ。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2018/07/01(日) 22:07:49 

    新川崎。
    田舎者の吹き溜まり。

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2018/07/01(日) 22:09:06 

    関西。1社しか働いてないからその会社がそうなだけかもしれないけど、他人をネタにして笑いを取るのが苦手だった。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2018/07/01(日) 22:11:05 

    山口県
    転勤で越して10年たつけど慣れないし好きになれない。田舎だしおしゃれするところはないし。
    とにかくつまらない。
    買い物に広島か福岡にわざわざみんないってるけど
    高速2時間もかけて買い物って意味わからん。
    地元にいるときは電車でふらっと行けてたのに。
    とにかく山口から出たことのない人の
    視野の狭さ、センスの悪さに愕然とする

    +11

    -1

  • 443. 匿名 2018/07/01(日) 22:11:55 

    名古屋

    とある講座に愛知県内から通ったけど、帰りは毎回グッタリ

    高い講座だったが途中で辞めた

    その講師は他の生徒とも何度かトラブルになっていて諦めがついた

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2018/07/01(日) 22:12:48 

    >>100
    つくば市住み
    正直、子育てとかで住みにくい。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2018/07/01(日) 22:13:31 

    宮崎県がダメだった。転勤だったけど二度と行きたくない。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2018/07/01(日) 22:14:14 

    福岡

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2018/07/01(日) 22:16:55 

    京都の北の半島

    +2

    -3

  • 448. 匿名 2018/07/01(日) 22:17:50 

    兵庫県北部。
    人も気候もなにもかも合わなかった。

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2018/07/01(日) 22:19:40 

    鎌倉、湘南

    おしゃれ観光スポットなはずだけど、なんか苦手
    血なまぐさい歴史も多いし

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2018/07/01(日) 22:20:11 


    同じ地元なんだけど場所によって体調悪くなったりした。吐き気やら頭痛とか

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2018/07/01(日) 22:25:11 

    >>292
    埼玉人というよりも浦和
    京都人に土人気質を加えた感じの人が多い

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2018/07/01(日) 22:27:33 

    >>39
    昔奈良で働いてたけどほんとにそう。
    山に囲まれた土地柄のせいか全体的に閉鎖的で陰湿な人が多い

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2018/07/01(日) 22:31:29 

    大阪だけど北摂に住んでる。
    ミナミのほうには絶対住みたくない。

    ミナミのほうの人の話きいてると、
    みんなとは言わないけど
    シングルやら、生保やら
    高校中退当たり前
    それが多すぎて、違和感なく
    当たり前だと思ってる。
    環境悪すぎ。

    +11

    -3

  • 454. 匿名 2018/07/01(日) 22:35:34 

    埼玉県さいたま市
    どうしても馴染めなかったなぁ。
    なんでだろう、別に嫌いとかじゃないんだけど、ダメでした。

    +4

    -2

  • 455. 匿名 2018/07/01(日) 22:35:42 

    茨城
    男尊女卑が根強くて考えが昭和で止まってる
    働くところがないからって他の県に進出してくんな

    +4

    -2

  • 456. 匿名 2018/07/01(日) 22:35:43 

    魚料理が好きなんで海の近くに住みたい

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2018/07/01(日) 22:35:58 

    今まさに住んでるところ、合わない。
    関東より西の人は特に合わない。
    価値観がそもそも違うような気がする。
    1日も早く引っ越したい。精神病む前に早く引っ越したい。
    今の職場からも早く退きたい。
    いろいろ理解出来ないくらいおかしい奴ばっか。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2018/07/01(日) 22:36:19 

    修善寺です。

    子供の通ってた幼稚園のお泊り保育が修善寺でした。健康そのもので 熱なんか滅多に出さない娘が宿泊前日に発熱。そのためお泊りは断念。

    数年後、同じ園に通ってた息子も 今度こそは!と思っていたら、1週間前に骨折し入院。

    同じ思い出を作ってあげたくて、翌年の夏に家族で修善寺へ旅行に行ったら、晴天だったのに急に悪天候になり、山越えするためアクセルをベタ踏みしても 全くスピードが出ず。
    後ろが大渋滞になってしまったので、運転をダンナに代わって貰った途端、天気は快晴でアクセルも異常無し。

    泊まった宿で、私は吐き気と頭痛が止まらず。
    何故かカビ臭さが付きまとって、ずっと肩も重い状態。

    きっと、私自身に修善寺とは合わない何かが有るのだと思ってます。

    +3

    -3

  • 459. 匿名 2018/07/01(日) 22:39:38 

    >>118
    そこ出身ですが否定しません
    閉鎖的で自分も好きじゃない

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2018/07/01(日) 22:39:52 

    判りやすいDQNは確かに少ない、見てくれは小綺麗な人が多いと思う
    だけど内実は根掘り歯掘り詮索好きのズル賢いコウモリ系
    それが浦和

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2018/07/01(日) 22:44:06 

    >>414

    もしや滋賀県?
    私は滋賀県民の多い京都の会社で働いてたことあったのですが、滋賀県民はダイレクトに意地悪したり嫌味を言ってくる感じです。
    京都人のイケズとは違う。
    たまたまかもしれないけど、この人キッツイなと思うと滋賀県民でした。平気で手のひら返ししたりするし。陰湿な田舎者って感じで、二十代三十代の男性も自分のことワシって言ってました。
    京都人より滋賀県民が苦手です。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2018/07/01(日) 22:50:43 

    名古屋。味噌カツとか味噌煮込みうどんとか方言とか成金趣味の見栄っ張りとか、全部品がない。

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2018/07/01(日) 22:51:39 

    >>389
    ぎゃー!私も!

    +1

    -2

  • 464. 匿名 2018/07/01(日) 22:52:53 

    静岡西部。
    地元愛強いのはいいけど、よそ者を受け入れる余裕あります〜、って言ってる割に嘘ばっかり。
    結局、地元ばかりでワイワイ。
    他に行ってみろ、そしてどんだけお前ら小さいかわかるから。狭いコミュニティでデカイ顔すんな、って言いたかったこと数知れず。
    井の中の蛙大海を知らずなんでしょうね。
    早く引っ越したいよ。引っ越したら全て断ち切るよ。とにかく病む前に引っ越したい。

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2018/07/01(日) 22:53:05 

    九州から神戸、大阪、名古屋に住んだことがあります
    神戸、大阪は明るい楽しい人達に恵まれて過ごせました
    名古屋は…ダメでした
    九州から来た田舎者って態度とられましたね
    関西でも名古屋でも私は標準語(九州訛りあり)でしたが、クスッ、訛ってるわよと言われたり
    名古屋の人は自分も訛ってると分からないんですかね
    関西弁風の訛りと、それとは違う名古屋独特のアクセントやイントネーションがありました
    私は名古屋気質は全く合いませんでした

    +6

    -4

  • 466. 匿名 2018/07/01(日) 22:54:24 

    大阪。
    京都とは全然違いますね。
    みんながシビアで厳しくて息苦しくなる。
    京都はおなじ都会の河原町とか京都駅でも梅田と比べると時間がゆっくりしっとり流れてる気して落ち着く。

    +8

    -2

  • 467. 匿名 2018/07/01(日) 22:55:47 

    >>442
    いとこが旦那さんの転勤で東京から山口市に移って10年になるけど、山口には馴染めない、いつまで経ってもよそ者だと言ってる。地の人が多くて排他的なんだとか。
    遊びに行ったことあるけど、ほんとに田舎でよくいえば静かだけど活気のない街だった。
    盆地で閉鎖的な感じもするかな、、、。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2018/07/01(日) 23:02:06 

    福島 いわき市

    +3

    -2

  • 469. 匿名 2018/07/01(日) 23:11:26 

    東京のとある区に数年間住んでいたんだけど、
    池袋には数えるほどしか行っていない。
    何となく、空気が重たく感じて、苦手だったから。

    あとは、大阪の匂いが無理だった。

    別トピにもあったけれど、自分に合う土地、合わない土地がありそうだ。

    +8

    -1

  • 470. 匿名 2018/07/01(日) 23:14:50 

    九州
    特に福岡・佐賀・大分・鹿児島
    人が合わず精神科にもお世話になるくらい。
    そんな私も九州の出身だけど。
    来年九州をはなれます。

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2018/07/01(日) 23:16:14 

    >>391
    まさにそう。びっっくりするぐらい根性悪くて意地悪な子がいる。勿論大人もね。

    反面、いい人もいるんだけど少数だからね。
    仲良かった友達も今考えればかなりキツい性格でした。

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2018/07/01(日) 23:17:03 

    >>461
    滋賀県民の多い京都の会社…
    県境なら京都出身で滋賀住み多いけど出身は聞いた?そんな会話にもならないか

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2018/07/01(日) 23:25:43 

    >>464
    私も早く引っ越したい!
    一緒にオフ会したいね

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2018/07/01(日) 23:47:00 

    徳之島、沖永良部、与論
    移住はやめた方がいい。鹿児島と沖縄の悪い部分が凝縮されたような島です。
    精神障害者。自殺者も多い。

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2018/07/01(日) 23:53:13 

    関西って髪が生えてる人が多いと思った。
    関東はハゲばっかりだったので。
    水質の違いか関西に来たら髪が多くなった。

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2018/07/01(日) 23:55:05 

    >>254
    えー!
    私も九州出身で九州在住ですが、うつ病になり職をかわったりしましたがどこも受け入れてもらえず限界で来年あたりに九州を出るつもりです。
    その新天地に名古屋を選んでいました。
    ちょっと考え直そうかな・・・

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2018/07/02(月) 00:11:44 

    ちょっと話はずれますが。
    パワースポットの属性ってのを見てたら私と相性の悪い場所は家のすぐ近くだった。ショック。毎年行ってたのに。悪いと聞くとなんだかゾワゾワしてくるんだよねー。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2018/07/02(月) 00:12:37 

    青森多いね
    この手のトピで山形と秋田の名前も割りと見る
    東北の日本海側って色んな意味でジメジメしてるのかな?
    基本的に東北の人っていい人多いんだけどな

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2018/07/02(月) 00:15:25 

    埼玉県草加市
    めちゃめちゃ治安悪くいつもビクビクしてて毎日恐怖でした
    駅前は中東系?インド系?の人がたむろしてるし、反対側は怪しいお店多いし
    雰囲気も怖い
    二度と住みたくない

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2018/07/02(月) 00:17:54 

    気が強い人多いから福岡苦手って書く人多いけどそれに過剰に反応する福岡民がうざいと思うことが多い
    そういうところなんだよ! って思う

    +0

    -3

  • 481. 匿名 2018/07/02(月) 00:23:34 

    浦和を見て思い出したw
    この前某トピでやたら浦和の住民が苦手、粘着質、マウンティング激しいってコメが異常に多くてそれに対して浦和住民が、それはあなたの方に問題あるからでしよーとか言い方もやたら嫌み臭いし、こりゃ粘着質って言われるわーって思ったんだけど、このトピでも浦和叩かれててるのねw

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2018/07/02(月) 00:33:34 

    埼玉県民だけど埼玉は良くないと思ってる。

    +1

    -3

  • 483. 匿名 2018/07/02(月) 01:03:20 

    >>475
    大阪は韓国の人多いからそれも関係してると思う

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2018/07/02(月) 01:49:28 

    >>428
    分かる!
    でも自覚してないんだよ、閉鎖的なところ。
    いわき大好き!で、余所者には意地悪。

    もともと炭鉱の街だから柄が悪かったけど、
    最近は、原発作業員が流入。作業員には前科者も多いらしい。
    昔から流れ者が入る地域なんだと思う。

    あまり長くいない方がいい土地。
    女は特に、意地悪な気質あるよ。

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2018/07/02(月) 05:43:34 

    大阪は在日が多いよ。
    だいたいテレビで見るような下品なおばさんは在日だからね。

    私は地方から大阪に嫁いで来てパートに出たら、大阪市内はほとんど地方出身の人ばかりだった。
    同じように結婚などで大阪に来たり、学生時代に地方から来た人ばかり。
    だからあまりザ、関西人って人はいなかった。

    大阪でも田舎の方はダメ。
    ガラが悪いしダサいヤンキーがそのまま大人になったって感じの人がたくさんいる。
    学校の保護者にもたくさんいるから子育ては出来ない。

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2018/07/02(月) 09:25:30 

    >>416
    愛知県の東の方の市
    たぶんその市は私の出身地です
    本当に陰気くさく夏は暑くて冬はキンと冷える寒さです
    二度と住みたくありません
    今は愛知県の他市にいますが天候がよく住みやすいです

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2018/07/02(月) 09:38:16 

    >>371
    新大阪は…そう言う場所。

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2018/07/02(月) 10:43:32 

    >>476
    私も名古屋いいなぁ〜と思ってたんだけど、愛知トピで、
    車社会な事、人が…的な書き込みを多く見たので諦めました。
    今は閉鎖的な所に住んでいますが、駅近や病院が近くに有る所に早く引っ越せるように頑張りたいです。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2018/07/02(月) 11:16:41 

    福岡だけど、
    東京と名古屋は料理が合わなかった…

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2018/07/02(月) 11:54:56 

    埼玉の浦和は便利で子育て環境としても良いと気になってますが、そこまで良くないのですか??住んでみたい場所なので気になります。
    所詮はどこに行っても個人の性格だと思っていたのに、転勤族になってからは地域性の存在を実感しています。合わないとこは、合わない!

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2018/07/02(月) 12:19:20 

    三重県。土地も人もジメッとして陰気臭いし伊勢神宮もたいしたことない。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2018/07/02(月) 12:55:04 

    まぁ、どこも、出会った人の影響が大きいんだろうね。感覚的にここの土地が〜なんていう第六感なんて持ってる人少ないだろうし。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2018/07/02(月) 13:02:14 

    愛媛。
    四国の人ってあまり県外に出ないのか閉鎖的。
    まぁ、義実家があるから嫌なんだけど…

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2018/07/02(月) 13:06:17 

    元夫の転勤で山形へ。引っ越し翌日に転びあばら骨にヒビ。かかりつけ医も決まらないのに子供が風疹。高速走行中、車のボンネットから白煙があがりエンジンがおしゃか。PC用イスがいきなり根元から折れる。ほかにも覚えきれないほど変なことがありすぎた。夫婦仲も一気に悪くなり離婚。精神科に通う。ここまでが半年足らずの話。実家に戻って、占いをしてもらったら、「あんたそこの土地神様に嫌われてるよ。そのまま山形いたら死んでたよ」って言われストンと納得しました。
    今は実家にいるので何事もなく過ごしてます。

    +4

    -2

  • 495. 匿名 2018/07/02(月) 13:11:29 

    沖縄
    気候、食べ物、水で体調が悪くなる。
    雰囲気も人も気が滅入って私には一番合わない。

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2018/07/02(月) 13:31:08 

    福井県敦賀市

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2018/07/02(月) 13:33:03 

    関西のある県、県庁所在地である市が隣接府県のそれとも隣接している、と言ったら分かってしまいますね。
    そこの会社に勤め出したら、公私ともに不運に見舞われてばかりだった。
    最寄り駅から官公庁の横を通って行く通勤ルート上にも荒れ果てた廃屋があったりして、重苦しく禍々しい雰囲気だった。
    おまけにその会社にいた同市出身の女が、自分以外に女の社員がいるのが気に食わなかったらしく、私に非のないことなのに聞こえよがしに責めてきたりされて辛かった。
    後から入ってきた大陸人の男の社員もマウンティング体質のイヤなヤツだった。

    今は別な場所の会社で勤めているけれど、あのままいたらメンタルを完全にやられていた。

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2018/07/02(月) 14:43:27 

    >>483
    韓国や中国のオッサンって髪生えてますもんね。

    +1

    -2

  • 499. 匿名 2018/07/02(月) 15:07:41 

    物心ついてから高校まで住んでいた市。
    県庁所在地でそこそこ都市なのだけれど、何故か小さい頃から違和感を覚え、ここを出たい、ずっとここに一生住み続けるのは嫌だ、と思っていた。
    寧ろ母親の実家のある市には居心地の良さを感じ、大学はそこから通えるところを選んで進学した。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2018/07/02(月) 16:07:30 

    >>490
    子育て環境はいいんじゃないかな。
    浦和って色々と便利だし。
    ただ、自分の周りの人達が…ってことを書いてるんじゃないかなぁと。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード