ガールズちゃんねる

ゴキブリを退治できる人の割合は? 不快な姿を見ないためには予防を

173コメント2018/07/19(木) 20:01

  • 1. 匿名 2018/06/30(土) 14:14:40 


    ゴキブリを退治できる人の割合は? 不快な姿を見ないためには予防を – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    ゴキブリを退治できる人の割合は? 不快な姿を見ないためには予防を – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    別にそこまで悪いことをしているわけではないのに、見た目だけで恐怖感を与えるゴキブリ。出てきたら、大騒ぎになる家庭も多いはずだ。「ゴキブリを退治できる」と答えた人は、全体で51.0%。強敵にもかかわらず、2人に1人が倒せるのは意外だ。


    ■男性はみんなゴキブリを倒せるのか

    「男性はゴキブリをやっつけられる」「男は虫が平気」と、勝手に思われる部分もあるだろう。

    「僕だって本当は怖いけど、家族の前で頼りない姿を見せるわけにはいかない。守るべきものがあると人間は強くなれるんだと、ゴキブリ退治で実感した」(30代・男性)

    しかし、夫が苦手なために、妻が退治している家庭も。

    「うちの夫は、虫類がまったくダメで…。小さなクモくらいでギャーギャー言っているから、ゴキブリが出たら隣の部屋に避難する始末。
    結局はいつも、私がやっつけるはめになり、本当に情けない…」(40代・男性)

    +31

    -0

  • 2. 匿名 2018/06/30(土) 14:17:52 

    酒を飲まない・置かない
    たまねぎは冷蔵庫

    +32

    -0

  • 3. 匿名 2018/06/30(土) 14:17:53 

    ゴキブリの裏側のリアル画像貼るの禁止!!!

    +34

    -5

  • 4. 匿名 2018/06/30(土) 14:17:53 

    「うちの夫は、虫類がまったくダメで…。小さなクモくらいでギャーギャー言っているから、ゴキブリが出たら隣の部屋に避難する始末。
    結局はいつも、私がやっつけるはめになり、本当に情けない…」(40代・男性)

    ┌(┌^o^)┐

    +93

    -0

  • 5. 匿名 2018/06/30(土) 14:18:00 

    私はできるよ。でも蜘蛛はだめ。

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2018/06/30(土) 14:18:05 

    潰さない人がいい
    掴んで外に投げられる人が一番いい
    私は触れないけど潰さず外に逃がす

    +3

    -19

  • 7. 匿名 2018/06/30(土) 14:18:40 

    いいか?Gの写真アップしたら最悪捕まるからな?気をつけろよ、ガル民よ

    +88

    -1

  • 8. 匿名 2018/06/30(土) 14:18:42 

    猫を飼い始めてからびっくりするくらい遭遇回数が減った。
    これって、、

    +89

    -0

  • 9. 匿名 2018/06/30(土) 14:18:49 

    油をこぼさない、酸化させない

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2018/06/30(土) 14:19:06 

    ゴキブリ必ず退治します

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2018/06/30(土) 14:19:14 

    素早いのが嫌だよね。
    あと飛ぶの。

    +64

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/30(土) 14:19:16 

    トラウマ持つぐらい1番苦手な物だけど
    誰か呼んでる間に逃げられたら困るから自分で退治する(心臓バクバクだけど)

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2018/06/30(土) 14:19:58 

    叩き潰す
    殺虫剤も使用しないのでエコ

    +12

    -7

  • 14. 匿名 2018/06/30(土) 14:20:05 

    >>4 アッー!

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2018/06/30(土) 14:20:14 

    夏場はよく外からやってくるのか見つけます

    その時のために、いろんなポイントに殺虫剤を置いて、いつなんどきもすぐ処理出来るようにしてます

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2018/06/30(土) 14:20:18 

    嫌いだけど見つけたらほっとくのはもっと嫌だから退治するよ。
    旦那がいないときに出現する率高いから私がやるしかないし。

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2018/06/30(土) 14:20:28 

    油こし器には気を付けろ。入り込んで沈んでるときあるぞ。

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/30(土) 14:20:53 

    ゴキブリがいなくなるスプレー買ったけどシュッてやった瞬間飛び出して来そうで出来ない。

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/30(土) 14:21:00 

    >>8
    猫はゴキブリ大好きだよね
    ムシャムシャ食べてる

    +7

    -20

  • 20. 匿名 2018/06/30(土) 14:21:30 

    私は見た瞬間に固まって何も出来ない役立たずのタイプだよ…
    夫がいれば夫に退治してもらうけど、居なかった時どうやっていいか分からなくて絶対焦る!

    外で見た時は素通り出来るのに、自分のテリトリーに入ってきたら物凄い怖い!

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2018/06/30(土) 14:21:52 

    行方不明になられるのが
    1番嫌だわ
    また必ず出てくる恐怖

    +123

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/30(土) 14:21:56 

    殺虫剤きらしてたからエアーガンで撃ったら中身から白いのでてきてカレーの中に入っちゃった

    +0

    -23

  • 23. 匿名 2018/06/30(土) 14:22:22 

    ゴキブリにはハッカ油が効果的で寄って来ないよ

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2018/06/30(土) 14:22:44 

    殺虫剤使うと家具とか食器とか洗わなきゃいけなくなるのが面倒くさい
    けど叩き殺す度胸と腕も無いから困る

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2018/06/30(土) 14:22:50 

    かろうじて殺虫剤かけれても始末が出来ない 今も部屋の死角に死骸があるはず

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2018/06/30(土) 14:22:55 

    >>2
    え。Gって玉ねぎ狙うの?
    野菜用の巾着に入れてかごの中なんだけどめんどくさくて巾着の口閉めてない…

    +6

    -12

  • 27. 匿名 2018/06/30(土) 14:23:25 

    黒キャップ系はかえって寄ってくるって本当?

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2018/06/30(土) 14:23:32 

    コオロギの画像もダメ?

    +1

    -21

  • 29. 匿名 2018/06/30(土) 14:23:36 

    あいつら、玄関や窓から知らん間にかってに「コンニチワ~」って入ってくるときあるから。家の中完璧に対策してても、たまに侵入しててびっくりする。宅急便の受け取りのときとか要注意。

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/30(土) 14:24:12 

    ハーブのクローブがG避けにいいと聞いたよ。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/30(土) 14:24:16 

    中学生の頃、天井にいたゴキブリを母が刺激したら飛んでそのまま私の背中の中に入られて暴れられて以来、ゴキブリはトラウマ

    +99

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/30(土) 14:24:17 

    >>25
    ガムテープ万能

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/30(土) 14:24:44 

    害虫とか見付けたら
    ささっ!!!!とぶっ叩いて
    ささっ!!!!と処分します

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2018/06/30(土) 14:25:06 

    >>31
    私なら気絶すると思う

    +93

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/30(土) 14:25:27 

    ゴキジェットかけた後に暴れ回るのが恐怖

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/30(土) 14:25:49 

    >>23
    うち猫いるからそれだめだわ。ざんねん。

    グレープフルーツの皮が効くって聞いて、寝る前にキッチンの要所要所に置いてる。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/30(土) 14:25:53 

    >>27
    中に毒入りのエサが入ってるんじゃないの?食べて巣で死ぬんじゃなかったっけ?

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/30(土) 14:26:03 

    私は手掴みで窓から投げてる

    +65

    -5

  • 39. 匿名 2018/06/30(土) 14:26:48 

    家の前にマンホールがあるんやけど うちのチビがマンホールの穴に殺虫剤噴射したらとんでもないことになった

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/30(土) 14:26:54 

    >>38
    かっけぇ~

    +100

    -3

  • 41. 匿名 2018/06/30(土) 14:27:07 

    普通の賃貸マンションで特に潔癖レベルに掃除してるわけでもないけど、今の物件で出たことない。
    多分、周りの部屋が汚いとか飲食店近いとかのせいで出るんだと思う。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/30(土) 14:29:31 

    >>26
    ゴキは玉ねぎとビールが大好きだよ

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/30(土) 14:31:39 

    ちょ~見つけたら外に逃がすのやめてよ~抹殺してーー!

    +54

    -2

  • 44. 匿名 2018/06/30(土) 14:31:44 

    >>27
    毒餌で誘引するから集まる

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2018/06/30(土) 14:31:56 

    >>42
    ビールも!?

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/30(土) 14:32:24 

    Gじゃないけど、昔友達のお母さんがムカデが出て殺すものがないから握りこぶしでムカデの頭を叩いたらしい。笑
    友達から聞いた話。笑

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/30(土) 14:35:41 

    >>26
    臭いに寄ってくるよ

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/30(土) 14:36:07 

    >>45
    そう。ビールも!
    だから飲み終わった缶はよく洗った方がいいよ。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/30(土) 14:36:45 

    >>45
    ビールも好きだよ
    あいつ酔っぱらってた

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2018/06/30(土) 14:37:36 

    >>43
    抹殺したところでゴキブリは減らないよ

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/30(土) 14:37:42 

    玉ねぎジャガイモによってくるよ。
    ホウ酸だんごは玉ねぎとかでできてるらしい。
    空き缶も密閉できるゴミ箱にいれないと寄ってくる。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/30(土) 14:38:25 

    >>41
    上階に住んでたら出てこないらしいけどどうなの

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2018/06/30(土) 14:38:33 

    コオロギとかセミとかカブトムシとかと見た目はそんな変わらんわ。違いは素早いかだけじゃない??田舎だからただの慣れかもしれないけど。個人的には蜂のが怖いわ。ゴキブリの巣よりも蜂の巣を家の玄関前に見つけた瞬間のが絶望感ヤバイわ。日本が変にゴキブリにビビり過ぎなだけだよ。逆にアメリカなどは危険生物が多過ぎてゴキブリはザコ扱いだよね。アフリカじゃあ、ゴキブリは貴重な食料だから、焼いて食ってなかったっけ??文化と考え方の違いでしょ。

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2018/06/30(土) 14:39:29 

    Gを叩き殺す事は出来ると思うけど、みんな後処理(笑)どうしてるの??

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/30(土) 14:39:34 

    みんなGに遭遇したら どうやって退治してるの?
    私、掃除機で吸っちゃうんだけど、おかしい?吸ったあとのゴミ袋はすぐ出してビニール袋二重にして捨てる。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2018/06/30(土) 14:39:50 

    ウチの猫(オス)もGは倒せない

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/30(土) 14:40:23 

    >>38
    結婚しよ

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/30(土) 14:40:24 

    前の空き家のブロック塀がゴミ置き場なんだけど、その隙間や下のマンホール穴付近を住居繁殖場に一軒家を狙ってる事が分り
    あまりの集団数にドン引き殺虫剤1本塀の割れ目隙間に入れまくり外用毒置き餌も置いたらウチのゴキの目撃が激減した。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/30(土) 14:40:51 

    叩くとカスとか変な汁とか飛び散りそうで叩かない。
    皆んなはどうやって処理してる?

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/30(土) 14:42:09 

    >>46
    母は強し

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/30(土) 14:42:28 

    >>54
    トイレに流す

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2018/06/30(土) 14:42:28 

    イヤイヤ…Gとカマドウマは無理だわ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/30(土) 14:42:55 

    コンバット様様

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/30(土) 14:43:13 

    うちの旦那も全く役に立たない。
    あっち行った!とか そっちそっち!とか指示出すだけ。
    この前、手のひら大の蜘蛛が出たんだけど、旦那を突き飛ばして(邪魔な所に立ってたから)私が素早く退治した。

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2018/06/30(土) 14:44:14 

    紙コップで捕獲してラップで塞いで冷凍庫に入れて凍死させる
    20分くらいで死ぬよ!

    +1

    -18

  • 66. 匿名 2018/06/30(土) 14:44:20 

    うちは猫がいるから無闇矢鱈に殺虫剤は使えなくていつも叩き潰してる
    一応殺虫剤じたいは持ってるから猫を別室に移動させてから噴射→念入りに拭き掃除

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/30(土) 14:47:13 

    涙目でぎゃーぎゃー叫びながらなら退治できるかな。
    旦那は虫、両生類全般全くだめで、敗北宣言されてるので私が退治しないといけない…

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2018/06/30(土) 14:47:16 

    >>8
    ビックリさせて追い出す方法もあるみたいだよ
    わざと叩くの外すと危険な場所と判断してでていくみたい
    うちの猫は捕まえないけど歩く音がするからか近く通ると逃げてくの目撃したことがある

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2018/06/30(土) 14:47:59 

    キュキュットのクリア泡スプレーをかけたら、暴れず飛ばず死にますよ!

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/30(土) 14:48:02 

    ゴキブリハンターこと、アシダカ軍曹に任せてる。なにせ軍曹は人間は怖いから自分から近づく事はないし、獲物(G)がいなくなったら勝手に家を出てくらしいよ。アシダカ軍曹見つけたらなるべく殺さんといて上げて。

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/30(土) 14:48:40 

    あれほどゴキブリ問題あったのに
    ゴキブリトピを採用するのは何故なのか?

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2018/06/30(土) 14:48:54 

    1年効果あるブラックキャップ的なもの仕掛けました(二箱)
    ベランダにも置いた
    通風口にもフィルターつけた
    スプレーも買った

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2018/06/30(土) 14:49:17 

    これいいかも。
    でも見つけた時に限って殺虫剤が遠い所にあるんだよね....
    ゴキブリを退治できる人の割合は? 不快な姿を見ないためには予防を

    +27

    -3

  • 74. 匿名 2018/06/30(土) 14:50:12 

    >>52
    海外だけど、12階でも出たよ。
    築年数も関係してると思うけど、奴らに高さは関係ない。アリやクモや蚊も同様。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/30(土) 14:50:44 

    殺虫剤か掃除機で吸い取るよ、私。
    逃すのが一番いやだから。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/30(土) 14:50:48 

    >>71
    それと続報あった?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2018/06/30(土) 14:51:07 

    >>69
    風圧で飛びませんか?

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2018/06/30(土) 14:53:40 

    >>73
    死ぬまでの間のカサカサ感が素手にダイレクトだよ

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/30(土) 14:54:21 

    >>73
    これいいね
    切り口きれいにきらないと隙間から逃げられちゃうから丁寧に切らないといけないね

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/30(土) 14:56:09 

    >>52
    実家が7階だけど、父さんが毎日酒飲むから月一位出てくるか来ないかだった。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/30(土) 15:00:16 

    >>75
    掃除機のゴミ捨てる時はどうしてるの??
    中に殺虫剤噴射してからとか…??

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/30(土) 15:00:56 

    「うちの夫は、虫類がまったくダメで…。小さなクモくらいでギャーギャー言っているから、ゴキブリが出たら隣の部屋に避難する始末。
    結局はいつも、私がやっつけるはめになり、本当に情けない…」(40代・男性)

    え?40代・女性の間違い?笑

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/30(土) 15:04:22 

    >>8
    www

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/30(土) 15:05:22 

    玄関先とベランダに毒餌を置いてる。違うメーカーの物を3種類。
    これで去年は部屋の中では遭遇しなかったので効いてるはず。
    今年も3月から用意したから絶対大丈夫。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/30(土) 15:07:09 

    北海道の人いるかな?北海道ではGは出ないと聞いたけど本当?

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/30(土) 15:11:37 

    >>54
    Gを掴んでる感触がわからないくらい大量のティッシュで掴みます。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/30(土) 15:14:05 

    旦那がいない時にGと遭遇した時の恐怖!家政婦は見たOPのようにドアから顔半分だけ出して奴の居場所を追跡する。片手にスマホで旦那に実況中継。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2018/06/30(土) 15:15:02 

    うちの母方のばあちゃんゴキブリ見たら素手でぶっ叩くww(今年91)脚悪くてゴキブリを追いかけられないからかな?笑
    父親はゴキブリは平気だけど素手は無理だから新聞紙探してたら『〇〇君は情けねぇなぁ。笑』ってばあちゃんに冗談で笑われてた。
    父親は『いやお義母さん、素手はしんどいわ』って言ってるけど、姿見るのもダメな私からしたらどっちもすごい。。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/30(土) 15:15:03 

    >>70
    いやいや、ゴキブリ(侵略者)退治には、アシダカ軍曹よりも、猫大佐の方が良くないかモンハンのアイルー的な感じで可愛いし。

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2018/06/30(土) 15:19:13 

    >>85
    黒いでかいのはいないけどチャバネのやつはいる。
    飲食店勤務してたけど店には出た。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2018/06/30(土) 15:38:56 

    >>89
    猫は食い散らかした後の残骸が…。足とか散らばってるんだぞ~。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2018/06/30(土) 15:40:54 

    一番効く殺虫剤と置き薬剤教えて

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/30(土) 15:48:28 

    徹底的に家の1階にハッカ油まいてたら2階にだけゴキが出た

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/30(土) 15:57:35 

    叩くと異性を呼ぶフェロモンも体液とでるから逆によってくるよ

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/30(土) 16:00:14 

    絶対無理だと思ってたけど一人暮らしだからしょうがなくやった
    かなり神経すり減ったけど、やり遂げた後は少し強くなった気がしたよ

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2018/06/30(土) 16:07:45 

    先日、見かけたからティッシュ箱でとっさに叩いたら命中して、スカッとした〜〜
    片付けに難儀したけど

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/30(土) 16:19:29 

    年に1〜2回、Gのバラバラ死体が落ちている。
    猫4匹いるから誰かのタンパク源になったのだろう…考えたくはないけど。
    でも遭遇しないだけありがたいとも言える。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/30(土) 16:20:32 

    うちのばーちゃんは手でグシャッと握り潰してたなぁ。
    それ見て悲鳴あげたわ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/30(土) 17:34:25 

    昔ね、食器水切りカゴの水受けに2匹いたことある。ギャーッとなって、その水切りカゴは消毒したものの怖くて捨てた。今は対策ちゃんとしてるから出ない。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/30(土) 17:40:16 

    一人暮らしの何が怖いって。
    そう、Gとの遭遇ですよ。

    嫌な季節がやってきた。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/30(土) 17:43:23 

    ワンルーム住んでて部屋にパジャマ置いててお風呂から出たら部屋の扉の前にGがいた時は人生終わったと思った
    動かないから裸のまま玄関出るかG飛び越えるかしかなくて、流石に裸では外に出れないから飛び越えたんだろうけどその後の記憶がマジでない
    脳が拒否してるのかな

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/30(土) 17:44:04 

    一人暮らしだと自分で何とかするしかないよね。黒っぽい物、動くものに反応しすぎて、金属 にTVが映ったのとかにも反応してしまって、動体視力が高まったわ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/30(土) 17:45:52 

    Gへの攻撃はスリッパを使用する。全く躊躇しない。ガムテープを用意している間に逃げやがる、あいつら。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/30(土) 17:47:17 

    うちのお父さんフツーに退治してるわ笑
    頼りになる笑

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2018/06/30(土) 17:48:15 

    >>86
    多すぎて掴めてるか不安になって覗き見しちゃうからダメ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/30(土) 17:53:33 

    私いつも殺虫剤のあとは長い棒にガムテ丸めて遠くからGをそっと貼り付けてトイレでカンカンって振り落とす
    近寄るの怖い

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/30(土) 18:02:28 

    とりあえずタウンページ投げる。
    結構当たる

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/30(土) 18:12:49 

    倒したら絶対燃えるゴミに出さなきゃいけないんだけどゴミ袋に封印する工程も怖くてキモくて。特にブラックのでかい方。
    色々苦慮して、とりあえずあの見た目をどうにかすればマシなのでは?と思い、ある時仕留めた後に塗装用の金色のスプレーを噴射してみたら恐ろしいくらい禍々しくなった。
    次からはピンクのスプレーにした。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/30(土) 19:18:39 

    家でゴキが出た!って兄妹で騒ぎながら追い込んでいた時に、行き場を失ったゴキが決死の覚悟?で兄目がけて飛んだ瞬間、兄がキャーッ!!!て叫んだ途端大笑いした。
    何処から出したんだ、あの声は…(笑)

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2018/06/30(土) 19:42:44 

    >>85
    北海道住みです!バイト先とか居酒屋で見たことあるって友達はいますが、基本家では出ないですよ!
    私は20年以上生きてて今まで一度もゴキを直で見たことないです!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/30(土) 19:48:58 

    >>23
    Yahoo!知恵袋ではむしろ寄って来るって体験談語ってる人がいたよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/30(土) 20:59:16 

    >>41うちもー

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/30(土) 21:00:43 

    >>8
    うちもネコ飼ってるけど、朝、リビングとかに死亡したヤツが仰向けになってることがたまにある(それはそれで恐怖)

    あと関係ないけどゴキと遭遇した瞬間って、人間とゴキの間にピーーーンと張りつめた空気が流れるよねw
    お互い固まるというか。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/30(土) 21:08:45 

    この前
    ねっころがってたらやつが突進してきたから飛び起きて抹殺した
    ここ数日の出没率の高さで処理能力上がった気がする
    怖くもなくなったわ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/30(土) 21:31:23 

    私も飛んできたゴキとゴッツンコして以来ほんとに無理。スプレーも叩いて潰すのも無理。
    窓を開けて外に行くのをひたすら願う。。。けど大抵どこか行っちゃってまた遭遇する恐怖に怯える。
    虫が大丈夫な旦那さんがいい。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/30(土) 21:33:21 

    >>109
    女子力高いね笑

    私は、ヴォォーーーォーー!?だわ。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/30(土) 21:33:29 

    大丈夫私達より奴らの方がよっぽど怖いと思ってるよ
    リアル進撃の巨人状態

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/30(土) 21:50:26 

    田舎の古い一軒家だからムカデもGもでる。
    昨夜も台所にいたから殺虫剤吹きかけて
    ひっくり返ったところをチラシで隅に飛ばして
    後で家族に捨ててもらった。回収は絶対無理。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/30(土) 22:04:02 

    一撃必殺です。
    逃したら寝れない。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/30(土) 22:09:16 

    >>108めっちゃウケた(笑)

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/30(土) 22:11:19 

    >>6
    私はできるよ。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2018/06/30(土) 22:33:04 

    さっきマンションのエレベーター出入り口にGが現れ、、階段で登った、、
    急いで玄関前にGジェット?振った。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/30(土) 22:53:46 

    >>85

    ススキノにはいるらしい。住宅街では見かけた事ないです。
    上京して初めてGを見た時は、「え…何このデカイ虫…。もしかしてG?」と感動して、写メを撮って北海道の友達にメールしましたw みんな喜んでくれましたw Gイコール気持ち悪いという知識がなかったので、当時の私にとっちゃただのデカい虫でした。しばらくはGが出ても、殺さずに観察したりして楽しんでいました。無知というものは恐ろしい… 今では周りに落ちている雑誌などを丸め、そっこうぶっ潰します!

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2018/06/30(土) 22:56:09 

    熱湯がおススメです。一人暮らしで見つけて焦ったのですが、ケトルで沸かしたお湯をかけたら暴れもせず瞬殺でした。床に洗面器置いておいたのでそのままダイブ!トイレへサヨウナラしました。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2018/06/30(土) 23:03:43 

    >>31私以外にも背中に入られたことある人がいるとは。。。。

    私はコンビニでバイトしてる時、今までみたgの中で最も漆黒の巨大なやつを通路で見かけて、オーナー呼ぶために振り返った隙にいなくなってた。
    しばらくしてお客さんが来たのでレジを打ちに行った。

    背中が、チクチクしたから掻いたらタグだと思ってぼーっとしてたら…背中でチクチクするものが動いたの。
    ギャーーーー!!!って足バタバタさせたらズボンの中を通過して落下して来た。
    あれほど全身の毛穴が開いたことはなかった。
    本気でトラウマ。あいつら目離した隙に服に侵入するから気をつけて!!

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/30(土) 23:09:41 

    一瞬で凍らすスプレーみたいなの、あれ使ったことある人いる?
    本当に一瞬で固まるのかな?
    飛ばれるのが怖いんだけど、どうですか?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/30(土) 23:11:18 

    G退治してくれる専属のシルバー人材とか雇いたいww切実に。
    本当に最近のG強すぎ。夏の夜にどこからか悲鳴が聞こえて来たら確実に遭遇してるよね笑

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/30(土) 23:12:05 

    >>124
    壁にいたら熱湯かけるの危なくない?
    自分にかかりそう

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/30(土) 23:14:14 

    >>126
    ゴキジェットで殺してからガチガチに凍らせて捨てたよ。
    なんか、生きてるやつを凍らせてゴミ袋に捨てたあと解凍されて復活したって聞いたことある。。。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/30(土) 23:15:09 

    知り合いに素手で掴める人がいる。
    それどころか、殺すのはかわいそうと屋外に放つ。
    それはバイオテロだと内心思うが、善人なので放置している。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/30(土) 23:21:21 

    で、結局のところGキャップは置いていいの?
    おびき寄せるの?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/30(土) 23:26:43 

    >>126
    いつもパニック状態で使ってかけまくるから一瞬かは分かりませんが暴れたりはありませんでした。何より後片付けが楽!G用とそうでないのがあって(専用のが割高)間違えて買った事もありますが使えました。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/30(土) 23:34:27 

    コンバット置いてます

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/30(土) 23:34:55 

    ゴキブリ冷凍スプレーで 冷凍させて ティッシュにくるんで ビニール袋に入れて潰してゴミ箱に捨てるか ティッシュにくるんでトイレに流す
    古い物件だから ゴキは出る 下は食べ物屋だし…
    あとはゴキブリホイホイ 設置して キッチンはまめに掃除と床もまめに掃除

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/30(土) 23:38:11 

    >>126
    動かなくなるけど 逃げるから注意
    凍って動かなくなったら ティッシュにくるんで
    ビニールに入れて 踏んでゴミ箱に捨ててる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/30(土) 23:50:30 

    うちの父は普通に素手で掴んでやっつける!
    心からありがたいです。。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/30(土) 23:52:16 

    トイレに流しても死なずに復活するって聞いたことある
    確実に数を減らす為にも焼却処分しよう!

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/01(日) 00:21:06 

    さすがにあんな真っ黒な虫が家の中にいきなり出現した瞬間はビックリするけど、すかさず新聞紙でパシーーーンと潰したあとは、手にビニール袋してティッシュ4~5枚でゴキブリを掴みビニールの空気を抜きながら口を縛ります。
    そしてビニールの上から何度も踏み潰しゴミ箱にポイです。
    ちゃんと仕留めないと!
    ヤツらの生命力を侮ってはいかん。

    でも、うちも猫がいてハッカ油は無理なのでお茶の出し袋?に鷹の爪を入れて家中に配置してからパッタリでなくなったよ!

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2018/07/01(日) 00:37:49 

    タイムリーに昨日ゴキブリ駆除業者に依頼し、キッチン下洗面台下に薬を噴射後ゴキブリの通路を塞いで貰いました。
    調べれば自分でもできそうでしたが二度と見たくないので…ゴキブリキャップはよっぽど出る家以外は置きすぎると逆効果の様です。

    大きなGは外から入る事もありますが小さいGは繁殖してる証拠、家の中に巣があるかほぼ床下で暮らしている…ゴミを外置きのゴミ箱に入れるか家の中に置いておくかなやみます

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/01(日) 00:41:32 

    ♪見たくなーいゴキブリーは泡で固めよ〜〜♪
    ↑のcmを子供の時に見た覚えがあるのですが知ってる人居ますか?
    泡でゴキブリを包んでそのまま固まった泡ごとゴミ箱に捨てるタイプのスプレーです。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/01(日) 00:51:24 

    家以外で遭遇するのはそれほどでもないんだけど、家で見るのが本当に恐怖。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/01(日) 01:08:41 

    >>38
    となりに引っ越してもいいですか?笑

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/01(日) 01:53:16 

    夏場、職場の食堂とトイレにしょっちゅう出るんだけど
    靴で踏んづけて殺せるようになってしまったアラフォー

    年とるってすごい

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/01(日) 01:56:55 

    〇国直送の通販で服買ったら服の中に干からびたGが潜んでた…
    知らずに試着した地獄…
    トラウマ確定の出来事でした

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/01(日) 02:02:20 

    今まさに遭遇しました!泣
    家で見るの15年ぶりぐらいなのでキンチョールしかなくてふりかけたらこっちに向かってきたからリビングに閉じ込めてきました。
    あんなに素早いなんて恐怖でしかない。
    起きてるのが私だけなので明日家族に退治してもらいます...

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/01(日) 03:05:49 

    >>73
    まずこの距離まで近づけないし
    スプレー指す前に口か出てきそうで怖い

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/01(日) 03:07:50 

    >>85
    北海道はチャバネっていうのがいる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/01(日) 03:53:16 

    北海道にもいるのかな?
    道民だけど北海道では見たことないよ。
    はじめて内地で一人暮らしの時に遭遇した時は怖くて何もできなくて泣いてたな。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/01(日) 07:22:38 

    ビールとタマネギが好きなんて…
    まるでうウチの旦那やな。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/01(日) 08:16:21 

    >>140
    ありましたね!懐かしい…今は見かけませんね。
    あれ失敗したら体に泡つけたまま走り回られて…ってのを何かで見てヒエエとなった記憶があります。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/01(日) 09:03:46 

    >>126
    ゴキブリは飛ばないよ、落下してるだけ。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2018/07/01(日) 09:24:38 

    夫と喧嘩した夜、ムシャクシャして寝れなくて一人酒してトイレ行ったら、パッとついた灯りにピタッと止まったヤツを見て、鬼の形相で殺虫剤ぶちまけ~の、ヤツが瀕死状態の時めたくそ叩いて便器ドボン&お流ししてやった
    ざまあみろ感覚になりスッキリした

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/01(日) 09:49:52 

    家の周囲にブラックキャップ置いてる。
    ベランダにも置いてる。
    1メートル間隔くらいで置いてるかも。
    新築した年の夏にさっそく遭遇して、それからブラックキャップを置くようになりました。
    以来、家の中では見てません。
    同じく、ムカデも1年目に家の中で遭遇したので、ブラックキャップ同様に、ムカデコロリを家の周囲とベランダに置いてます。白い粉は見た目が悪いし吸い込みそうなので。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/01(日) 10:01:34 

    マックを店内のカウンター席で食べてたらテーブルの上にちっちゃいゴキブリいてギャーーーーってなった
    しかも2匹

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/01(日) 11:03:18 

    ゴミ箱にそのまま捨てるのダメだって聞いた、、他のGの餌になるから余計に寄ってくるって

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2018/07/01(日) 11:32:23 

    >>153
    家の中に置かないのは
    人体への影響を気にして?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/01(日) 11:54:08 

    >>156
    家の中に置くと、家の中でエサ(ブラックキャップ)を食べるからです。
    エサを巣に持ち帰って、巣ごと退治するとの説明書きがあったように思います。
    なので、家の中ではなく、どうぞ外で食べてそのまま巣に帰ってください。というか、入ってくるな!という願いもあります。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/01(日) 12:26:05 

    テープ式のコロコロの奴?あれで潰してそのままベッチャンコなったゴキブリをテープでそのままくるんで捨てましたよ!
    ローラー作戦でベチャッと潰してやったぜい

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/01(日) 12:26:16 

    電車の中でつり革につかまるサラリーマンのカバンをGが這ってて、サラリーマンが気づいて払い落としたらこっちに向かって走ってきたけど、自分以外だれも気づいてなかった。
    カバンと一緒に移動してることもあるかもしれないってことだよね…。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/01(日) 12:27:55 

    >>159飲食店なんかでカバンや衣類に入り込んでついてくるときもあるらしいよ!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/01(日) 13:02:03 

    >>126
    命中しないと意味ないのです。
    シュッとやっても、かわして逃げやがった。
    こっちもあわててるから命中率低い…。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/01(日) 13:10:44 

    ダンボールに卵ついてることもあるんだって。
    中古のものは要注意だね。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/01(日) 13:30:23 

    見つけるスリッパ掴む叩くティッシュで丸めてポイっと流れ作業でやれますよ

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2018/07/01(日) 14:13:17 

    小さいサイズのゴキブリは素手で殺せる。
    大きなアーモンドサイズのゴキブリは新聞紙や雑誌とかで殺せる。
    怖いとか気持ち悪いよりもゴキブリ相手にオタオタしてる自分がゴキブリに舐められてる気がして怒りが沸くのでその勢いで殺せる!
    ゴキブリの癖にふざけんなー!って感じです。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/01(日) 14:36:15 

    >>8
    良い音させてるときありました。カリカリって。意外と硬いみたいですね。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2018/07/02(月) 02:28:31 

    猫にゴキブリを食べさせない方がいい
    だって殺虫剤成分があるかもしれないから猫の健康被害が

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/02(月) 02:53:46 

    >>157
    なるほどね。
    そうだよね
    ブラックキャップに誘引されて
    家に食べに来られたら本末転倒だしね
    私も庭とかに置きたいけど
    ノラ猫は大丈夫かな?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/02(月) 02:55:29 

    一人暮らし
    ゴキいると、その瞬間
    それまでの楽しい気分はもちろん
    悩みとかも全部消える

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2018/07/02(月) 13:41:45 

    >>167
    うちの周りも野良猫多いけど、なーーーんにも影響はないようです。
    普通に闊歩してるし、普通に糞してる(怒)
    こっちの対策も知りたいです┐(´-`)┌

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/04(水) 01:05:18 

    ここ一週間で毎日クロGに遭遇してる。
    寝不足...腹ただしい。もう出会いたくないわ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2018/07/05(木) 00:25:35 

    さっきコンビニ行って車に戻ったら何と前のガラスにデカいGが!!
    外側だよね⁉︎ね⁈って内側かーい!うちわでそっと触ると窓の手間のエアコンの風が出る部分、網目状の中に逃げられてしまった!どうしよう、間違いなく車の中に居る。。運転中に手足にでも来たら事故りそう…マジで参った。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/19(木) 01:17:31 

    ついさっき、今年初めてGの姿を部屋で見た。
    旦那が最初見つけて「○○ちゃん!G!」って見てるだけで微動だにしやがらない。
    そこらへんに転がってる自分のゲームソフトの箱とかで叩き潰せばいいのに、殺虫剤を持ってこさせる。
    自分は一切動かない…そして逃げられる…後から殺虫剤やっておいて、私になぜか注意。
    サッシのサンにスプレーしておかないとダメだよってなぁ~、あのなぁ~、
    してても入ってくるだろうが!!すぐそばに共同のゴミ捨て場があるんだから!
    今年初めて見た事の方がすごいと思うんだけどね??え??
    どうでもいいけど、冷蔵庫に入りきらないタマネギを送ってくる義実家にもイラっとする。
    ゴキブリくるだろがい!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/19(木) 20:01:39 

    いや~アイツだけは本当勘弁して欲しい..
    夫いないとき出たらもう家居れないよ倒せないし涙目
    もう見た目といい動きといいすべてが無理だわ
    何であんな人々の生理的に拒絶する様な形態してるんだろ
    あぁ気持ち悪い!!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。