-
1. 匿名 2014/07/18(金) 15:57:10
献立がまったく思いつかない時ってありますよね。そんな時、どうしてますか?
私はまだ料理を始めたばかりでスーパーの特売品から考える事ができません。なので、とりあえずクックドゥコーナーを見て献立を考えます。+57
-6
-
2. 匿名 2014/07/18(金) 15:59:17
余ってる材料+レシピ、でググる
大抵なんか出てくる+135
-1
-
3. 匿名 2014/07/18(金) 15:59:52
楽出来て食べたい物を考える+30
-3
-
4. 匿名 2014/07/18(金) 16:00:25
悲しい事にヘビロテです(´;ω;`)+33
-5
-
5. 匿名 2014/07/18(金) 16:00:44
子どもが小さくて買い物もなかなか行けないので
冷蔵庫のもの適当に見て作ってる。
大根とキャベツと肉があればなんとか大丈夫w
これから暑くなるしお弁当も9月まで作らないので
そうめんとうどんの乾麺で乗り切ります。+35
-8
-
6. 匿名 2014/07/18(金) 16:00:48
スーパーに行って食材の値段見てから決めるな〜+59
-4
-
7. 匿名 2014/07/18(金) 16:00:51
わたしも楽天レシピみたりしてるー!
本当毎日毎日献立考えるの大変…。
たまには外食もしたいなぁ。笑+43
-5
-
8. 匿名 2014/07/18(金) 16:00:52
冷蔵庫にある古いものから先に使って消費できる献立にする+75
-3
-
9. 匿名 2014/07/18(金) 16:03:03
クックパッドで食べたいレシピを見つけておいて
余った材料で次のレシピを見つける
後はリピートや思いつきや手抜き
これの繰り返し+56
-4
-
10. 匿名 2014/07/18(金) 16:04:53
スーパーの特売から考えられないのであれば、スーパーの特売品をクックパッドで検索するってのは、駄目なのでしょうか?
そういうことではなくて?
理解力なくてすみません・・・。+23
-9
-
11. 匿名 2014/07/18(金) 16:05:23
自分のやる気。+13
-3
-
12. 匿名 2014/07/18(金) 16:08:22
誰か 作ってくれないかな〜
+50
-2
-
13. 匿名 2014/07/18(金) 16:08:22
思いつかないときは 子供達のリクエスト。但し 体力が残っていれば。+29
-2
-
14. 匿名 2014/07/18(金) 16:08:58
私は1週間分のメニューを決めてしまいます!特売の日に材料を買っておいて後はお魚や痛みやすいものは当日に買います。
仕事の終わる時間とかでどうしても決めておいたメニューができない日は他の日と変えたりシャッフルしたりしながら作ります。
メニューを決めて買い物もしておけば、これを作らないと食材が腐る…と強迫観念にかられ、疲れていても作れるので私には合ったやり方です‼︎+48
-6
-
15. 匿名 2014/07/18(金) 16:09:57
+75
-2
-
16. 匿名 2014/07/18(金) 16:12:42
15
ソーセージ天ぷら大好きです!
それに大葉を巻いても美味しいですよ(*≧艸≦)+62
-2
-
17. 匿名 2014/07/18(金) 16:13:00
お肉などは特売の日に沢山買っておいてそこでメインのおかずをある程度想定して冷凍
その日に安い野菜で副菜を決めてそれに合うようなメイン、さらに小鉢などのもう一品…と決めていくのが私は多いです
+21
-2
-
18. 匿名 2014/07/18(金) 16:15:12
卵があればなんとかなる気がします。
あと、トマトやキュウリなんかは、切るだけでサラダのできあがり。
常備できる乾燥わかめなんかも使うと、献立がヘルシーになります。
そうだなあ、今の季節だったら…
・チーズオムレツ
・トマトスライスの青じそ添えサラダ
・豆腐とわかめのお味噌汁。
…など、気軽な気分でどうでしょう?+14
-8
-
19. 匿名 2014/07/18(金) 16:17:25
作ることより、献立考えるのが一番面倒だよね~+83
-2
-
20. 匿名 2014/07/18(金) 16:18:15
問題はその食材が半額じゃ半額じゃないかだけ。+12
-4
-
21. 匿名 2014/07/18(金) 16:20:48
+2
-4
-
22. 匿名 2014/07/18(金) 16:20:53
豚肉 キャベツ もやし 鶏ささみ
最低限冷蔵庫に入れておく
困ったら棒棒鶏や野菜炒め
普段は買い物に行って食材見て考えるなぁ+13
-1
-
23. 匿名 2014/07/18(金) 16:22:16
基本的には旦那の希望!毎日聞きます(笑)
ない時は自分の食べたい物、冷蔵庫と相談ですね+8
-2
-
24. 匿名 2014/07/18(金) 16:23:43
冷蔵庫の中身、スーパーの特番、自分の体調
昨日の献立の状態(あっさりなら、次の日はこってりとか)
+18
-1
-
25. 匿名 2014/07/18(金) 16:32:34
冷蔵庫の中身から
サラダ(野菜)、肉料理、魚料理を考えて、
足りなかったら卵料理、豆腐などを添える
あとはご飯と味噌汁を用意+5
-1
-
26. 匿名 2014/07/18(金) 16:32:36
にんじんやごぼう等の根菜や、きのこが冷蔵庫にあれば、だしや麺つゆを使って、とりあえず炊き込みご飯をつくってみると、それだけでも「メイン」っぽくなる。
あと「お豆腐」も、冷奴(冬は湯豆腐)で一品できるので、いつも冷蔵庫に入っています(^_^)/+7
-1
-
27. 匿名 2014/07/18(金) 16:34:35
メインを肉と魚を交互にしてる。
肉はcookpadか図書館本で決めて、魚は売り場でみて決めます。+9
-1
-
28. 匿名 2014/07/18(金) 16:35:00
私の家も毎回同じようなもの(´・ω・`)
家族に食事制限しなきゃいけない方がいるので上手くいかない毎日です。レパートリーも少ないし。食事制限ある方はもしよかったらアドバイス下さい(;_;)+6
-1
-
29. 匿名 2014/07/18(金) 16:39:40
前日の主菜と食材が被らないかまず考える。
肉だったら魚、鶏肉だったら豚肉。たまに豆腐や卵をメインに考えたり。
あとは冷蔵庫にある食材を効率よく使う。旬の物を積極的に取り入れたメニューとか…。
パズルを組み合わせる感覚。それでバランスがとれたメニューになると嬉しい。
リクエストがあったり、自分が食べたい物があったりする時は楽。+7
-2
-
30. 匿名 2014/07/18(金) 16:39:55
基本的にスーパーへ行ってから、自分が肉と魚のどっちが食べたいか、から考えてみる
どっちも嫌な日は炊き込みご飯と卵料理とお浸しみたいな組み合わせ
今日はお魚売り場で鮪の炙りっていうのが美味しそうだったのでそれと、卵とキクラゲなどの炒め物、もやしとズッキーニのお浸しご飯と豆乳入りの味噌汁です+11
-2
-
31. 匿名 2014/07/18(金) 16:50:51
前は特売で一週間分買って調理してたけど、作るのめんどくさかったり、今日はこれが食べたい!!ってなったり、結局食材無駄にしちゃったりしてたから、その日の気分や、やる気次第で豪華になったりー適当ーになったりです。
子供がいるから一応はバランスよく!!と思っても、夏場は麺類多くなりますよねー
これから夏休みだー
恐怖!!+10
-2
-
32. 匿名 2014/07/18(金) 16:51:07
きれいな写真のお料理本や、料理雑誌なんかを時間のある時にパラパラ眺めるのもオススメ。
「美味しそー!食べたーい!」って気分になって、食事作りのモチベーションもupです。+8
-1
-
33. 匿名 2014/07/18(金) 16:54:34
お料理番組とか録画して見て、美味しそうなものを作ったりしてます。
お料理番組は旬の食材で自分では思いつかないレシピを提供してくれるので。
こんなに手間暇かけられるのは、専業主婦だからです。
お仕事終わって買い物して、、と言う主婦の皆さんは尊敬します(>_<)!+14
-0
-
34. 匿名 2014/07/18(金) 16:54:46
最近、健康を考え魚が多いな+8
-0
-
35. 匿名 2014/07/18(金) 16:58:49 ID:qcMqldBPYz
その日の気分と冷蔵庫見て考える
最近暑いから麺類が増えてきて毎日キュウリが食卓に出てるかも
今キュウリ安いし+7
-0
-
36. 匿名 2014/07/18(金) 17:12:20
魚も野菜も、「旬のもの・季節のもの」で献立を考えるのは楽しいね(^^)
この季節、地元の店では「たこ」をよく見かける。
「たこ」は半夏生に食べると良いらしい。
…と、いう訳で今夜は「たこ飯」炊いちゃいます♪+4
-0
-
37. 匿名 2014/07/18(金) 17:22:24
彼氏と同棲してます。料理は私がしてます。「主食 汁物 メインのおかず 野菜のおかず」 と自分の中でルールを決めたら献立考えるの少し楽になりました。
そして、彼がいないときはカップラーメンやレトルトで楽をする!ってルールも作ってます笑+12
-0
-
38. 匿名 2014/07/18(金) 17:46:53
今日は魚、明日は肉、魚、肉・・・って交互に決めておいて
メニューは食材を見て決める。
サバだったら、竜田揚げか味噌煮、など。+3
-0
-
39. 匿名 2014/07/18(金) 17:53:54
とりあえず安売りのものを買ってきておいて、COOKPADなどで材料検索してみては?
まだ料理初心者なら、繰り返すうちにこれとこれでアレできるな~とか徐々に見なくても自作メニューが出来るようになりますよ!
私はそれでも時々、味付けや調味料が不安な時にだけ助けてもらってます!+2
-0
-
40. 匿名 2014/07/18(金) 18:00:11
メインが決まっても、副菜が決まらないっ!
あぁもう、誰か作っておくれ。+18
-0
-
41. 匿名 2014/07/18(金) 18:22:28
冷蔵庫に入ってる物見てクックパッドで検索ばっかしてる.……最近暑い日はソーメンか冷やしうどんかそばか冷やし中華のどれかって感じです♪
今日はめっちゃ暑いから冷やし中華と冷しゃぶ。+3
-0
-
42. 匿名 2014/07/18(金) 18:30:07
私もクックパッドで調べちゃうな。
レシピ本も借りたりするけれど…基本的に現在自宅安静で買い物は主人任せなので。
(予算内で買って来て貰うのでどうなるかは買い物終えて来ないと分からない。)+2
-0
-
43. 匿名 2014/07/18(金) 18:56:38
夏は特にワンパターンになりがち。
棒々鶏系ばっかり頭に浮かぶ。手際よく有るもので献立られる人が羨ましい。+5
-0
-
44. 匿名 2014/07/18(金) 19:13:36
とりあえず主菜を肉か魚で一品、ネットで検索。
副菜は最近煮浸しが多い。白だしがあれば楽チン。
ナスとかキャベツ×ベーコンとか、もやし×三つ葉×油揚げとか。+2
-1
-
45. 匿名 2014/07/18(金) 19:33:08
今の時期は困った時の、そうめん&冷麺
冬は困った時の、鍋+6
-1
-
46. 匿名 2014/07/18(金) 19:43:14
簡単、安い、が優先してる。
暑いと作る気力が。。。ない。+7
-0
-
47. 匿名 2014/07/18(金) 19:59:49
一週間まとめて献立を考えます。
紙に食べたいものを書き出して一週間に振り分けます。副菜には絶対に緑の野菜を入れて、肉や魚など重ならないように工夫しています。+2
-1
-
48. 匿名 2014/07/18(金) 20:21:44
モコズキッチン見た日は似たような自己流アレンジメニューだったり…
ファンではないんだけど、なんとなく。+1
-0
-
49. 匿名 2014/07/18(金) 22:20:21
全く献立を決めずにスーパー行く日は、まず惣菜コーナーを見て参考にしてます。+5
-1
-
50. 匿名 2014/07/19(土) 00:07:40
28さん、食事制限は、カロリーでしょうか?塩分?糖質でしょうか〜?
どちらにしても、乾燥おから、便利ですよ〜!
茂蔵では300gで200円位。イオンとかのスーパーでも売ってます。
砂糖はオリゴ糖や黒砂糖で。
あと、シリコンスチーマーで、制限のある人の分だけ、もやし、チン!キャベツ、チン!じゃがいも、キノコ、なんでもチン!
うちは、私が、食事制限制限なもんで(^^;)
+2
-1
-
51. 匿名 2014/07/19(土) 13:13:11
スーパーに行って、安売りしてる野菜とかお肉魚を見て考えてる。
たまに、クックパッドとか話題のレシピ見て作りたくなったら、買い足すかな。
昔、一人暮らしで張り切って自炊してましたが、帰宅が遅くなったり、作るのが面倒になり、腐らせてました。
なので、もったいないから、冷蔵庫にあるもので、なにを作ろうか、なにを買い足すか、主婦雑誌で勉強して、冷凍に小分けとか知りました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する