ガールズちゃんねる

黒板の消し忘れに激怒した数学教師、上から書き始める奇行に出る

2427コメント2018/07/01(日) 01:32

  • 1001. 匿名 2018/06/29(金) 16:20:31 

    >>987
    公立は1つしか受けられないから、2番目のトップ校を受けたのでは?

    +0

    -0

  • 1002. 匿名 2018/06/29(金) 16:22:23 

    うちの学校もあったな~。日直の人が消し忘れてて、その上から書いてた。
    近くの子が慌てて消しにいってくれたけど、たいがい教師はこんなもん

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2018/06/29(金) 16:22:51 

    この場面だけで判断は出来ないよね。こんな風になってしまった経過が必ずあるし。
    多分、溜まりに溜まった怒りが爆発したかもしれない。

    +4

    -1

  • 1004. 匿名 2018/06/29(金) 16:22:54 

    >>997
    塾で働いているけど、贔屓というか、態度に変化はつけるよ。クソガキには何も言わないのに、いい子には試験頑張ってね!とか。

    +2

    -0

  • 1005. 匿名 2018/06/29(金) 16:23:36 

    高校生は自己責任だからと怒らない先生も多いけど、それだとわからない伝わらない子はかなり多いと思う。
    この先生はストレートにやって良かったと思う

    +6

    -0

  • 1006. 匿名 2018/06/29(金) 16:24:44 

    >>995
    じゃあなんで教師になったんだろ?
    荒れた学校に行くことなんて普通に想定の範囲内だよね?
    私は絶対に教師になりたくないから
    教師目指す人の気が知れないわ

    +1

    -2

  • 1007. 匿名 2018/06/29(金) 16:25:01 

    >>522
    うわー、こういう人本当にいるんだ…

    +6

    -1

  • 1008. 匿名 2018/06/29(金) 16:25:28 

    そのあと生徒たちは反省したのかしら?多分何も変わってないよね。
    先生が病むのわかる気がする。

    +8

    -0

  • 1009. 匿名 2018/06/29(金) 16:25:45 

    >>1005
    で結果がコレw
    やって良かったねw

    +2

    -1

  • 1010. 匿名 2018/06/29(金) 16:26:25 

    >>1006
    長年の疲労の積み重ね

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2018/06/29(金) 16:26:43 

    >>986
    いいんじゃない?
    昔はこうやって大人気ない教師の現状を晒す術が無かったからね。
    嫌味ったらしい真似してないで正しく叱れよと言いたいわ。

    +1

    -5

  • 1012. 匿名 2018/06/29(金) 16:27:22 

    こんなことしないで、この子達の評価全部1にしたらよかったのに。

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2018/06/29(金) 16:29:20 

    >>1009
    バカが処分されたら良かったよ。

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2018/06/29(金) 16:30:45 

    >>1011
    言っても聞く耳も頭もないんだよ。
    嫌味ったらしいのはSNSに晒した奴だよ。

    +3

    -1

  • 1015. 匿名 2018/06/29(金) 16:31:45 

    生徒はこの先生の行動が不満だったなら「黒板を消させてください」と言って消しに行けばよかっただけのことだよね。

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2018/06/29(金) 16:33:13 

    うちの高校でも同じ事やってる先生いたー

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2018/06/29(金) 16:33:58 

    こういうバカッターって大抵偏差値低い高校だよね。進学校に赴任したらそれはそれでプレッシャーだろうけど(◯◯大現役◯人合格!とか数字が大事だから進学校は)、こんな人として低レベルな生徒はまず居ないから、先生達は純粋に自分の好きなように授業できるよきっと…

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2018/06/29(金) 16:35:04 

    私がこの先生なら、期末でめちゃくちゃ問題数増やしてみんながいい点数取れないようにする。

    +3

    -1

  • 1019. 匿名 2018/06/29(金) 16:35:10 

    教師あるあるのストレス発散法なんだろうね。
    大概ネチネチしてて大人気ないよね教師側も笑

    +0

    -3

  • 1020. 匿名 2018/06/29(金) 16:35:14 

    >>903
    生徒の方が大人とは…。
    自分から仕事放棄したんだから放置して自習にすれば良かったのに。

    +1

    -1

  • 1021. 匿名 2018/06/29(金) 16:36:00 

    >>1016
    底辺高校だった?

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2018/06/29(金) 16:36:54 

    こういうのって
    「叱る」じゃなくて「怒ってる」
    だけだね。

    +1

    -1

  • 1023. 匿名 2018/06/29(金) 16:37:15 

    簡単に晒したり、本名書いたり、死ねと書く生徒が恐ろしいわ。
    数学よりネットリテラシーの授業増やしたほうがいいんじゃないの。

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2018/06/29(金) 16:39:16 

    >>951
    同類でもなんでも、晒されて困るものをネットには上げない、基本的な事だよね。

    今の子たち、全く気にせず本名や学校名や最寄駅から行動予定までツイッターやインスタに上げるから本当に心配になる。
    そして感情や思考をそのまま垂れ流してるからトラブルにも巻き込まれやすいし、こうやって火元にもなりやすい。
    そして更に怖いのが中高生の親世代にもリテラシーやプライバシーに関してゆるゆるな人が多い事。
    この画像は一生ネット上に残るだろうし、就職時に不利になるかもね、将来親になった時、子供が検索して見つけて読むかも。
    鍵付きだからって何を投稿していいわけじゃないんだよなあ〜…。古い考えなのかもしれないけどさ。

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2018/06/29(金) 16:40:46 

    >>1009
    垢消しまでしてるしね

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2018/06/29(金) 16:42:16 

    >>1024
    まあでもネットの閲覧履歴だって残るのに
    がるちゃんやってるあなたも
    大したもんじゃないと思うよ。
    私も含めてだけど
    本当にまともな人ってこういう掲示板とかみないよ。

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2018/06/29(金) 16:43:00 

    うちも中学のとき同じようなことあったなあ
    その先生は普段から舐められてるタイプだった
    多分先生悪くないと思う
    この先生も相当ストレス溜まってたんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2018/06/29(金) 16:44:54 

    >>1023
    ネットリテラシーの授業は、中学からやってるよ。
    今なら小学校からやってるかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2018/06/29(金) 16:46:07 

    これ、何年生なのかな?

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2018/06/29(金) 16:46:56 

    常習的なのか忘れていたのか知らないけど、先生という立場なんだから、その場でビシッと注意して消させたらいいのに、やり方が陰湿過ぎる。
    注意した上で反応がないならわかるけど、入ってくるなり書き始めたかもしれないんでしょ。
    これされたらもう消そうと思ってたって前に出られないでしょ。
    いい大人がやることではない。
    指導の仕方が間違ってるよ。
    晒す方も最低だし携帯弄るくらいなら真っ先に消しに行けよと思うしどっちもどっち。

    +3

    -4

  • 1031. 匿名 2018/06/29(金) 16:47:53 

    権利ばかり主張して馬鹿を見るって底辺の見本みたい。笑
    大人になってもいるよね。
    店員を困らせてTwitterで晒す人とか。

    +4

    -0

  • 1032. 匿名 2018/06/29(金) 16:48:00 

    うちの学校にもいます!国語の先生だけど、みんな全然普通です!

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2018/06/29(金) 16:48:21 

    生徒が嫌がらせで消さなくて、それに対抗して上から書きなぐった教師
    小学生の低学年でもあるまいし、「消し忘れ」じゃないでしょ?
    そんなん消し忘れてんならどこも就職できないよ、ここの卒業生

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2018/06/29(金) 16:51:54 

    え。よくあることじゃん。ってなったアラフォーですw
    いたよ、そういう先生。でもそれで「すごい怒ってる!消しておかないからだよ、次から消しとこ」ってなって。「消しておくようにって言われてたのに消しておかなかった日直!誰!」みたいなw

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2018/06/29(金) 16:52:02 

    注意して消させる → オラついていたとモンペ叩かれる
    自分で消す → 生徒達が勝ち誇った気でクスクス馬鹿にする
    上に重ねて書く → オレは困らない、お前らが困る
    自分達のために消すって意識が無いよね

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2018/06/29(金) 16:52:57 

    これをお茶目で人気な先生が、笑顔でやったことならあったわ
    当番の子が慌てて消しに行って、生徒からは笑いが起きるという
    やっぱ教師は人気があってなんぼと思う
    生徒の心を掴める先生と一緒にいると、勉強も楽しいし精神的な面でも学ぶこと多いしいいことずくめだよね

    +0

    -2

  • 1037. 匿名 2018/06/29(金) 16:54:43 

    消してないぞ、日直誰だ?
    休みでーす
    じゃお前消せ

    て日常の1ページだと思うけど

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2018/06/29(金) 16:55:20 

    クソガキ相手に文章上から書いてやった!教育的指導だ!とか

    本名晒されてる生徒にも
    この教師にも同情出来ない

    お互いバカなんだなって

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2018/06/29(金) 16:55:32 

    先生、感情的になったら負けだよ!

    +0

    -1

  • 1040. 匿名 2018/06/29(金) 16:56:20 

    >>1036
    今は
    人気のある先生=何も言わない先生
    だよ

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2018/06/29(金) 16:56:40 

    >>1036
    こういうことするにしても
    人望あっての、っていうのはあるよね。


    +0

    -1

  • 1042. 匿名 2018/06/29(金) 16:57:12 

    進学校ならあり得ない話

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2018/06/29(金) 16:57:39 

    >>1033
    それがね、意外と就職は出来ちゃうのよ
    使えるかは別として

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2018/06/29(金) 16:59:08 

    とりあえずセックス下手そう

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2018/06/29(金) 16:59:18 

    怒って帰る先生とかいたよね。
    普通に考えてありえなくない?
    仕事放棄して帰るなんて。
    結局生徒のことを見下してるからこんなことができるんだろうなって思う。
    普通の会社勤めじゃ通用しない。

    +0

    -1

  • 1046. 匿名 2018/06/29(金) 16:59:23 

    >>960 高校卒業してすぐ就職なら 1ランク下げてトップでいた方が 就職先いいからじゃない?成績順で 就職先選べるし。同じ会社希望しても成績優秀な子が受けられるよね

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2018/06/29(金) 17:00:10 

    >>1045 普通の会社にもやる気ない人には冷たいよ。相手にしない。準備もしてない人に話しはできない

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2018/06/29(金) 17:00:22 



    んー、先生の気持ちがわかる派かな。
    だって、昭和から前の授業の黒板消しは日直のしごとって決まってるから。
    飽くまで先生はおしえる立場で生徒は習う身なんだから、そこは、お互い気持ちよく
    授業に入らなきゃ。。

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2018/06/29(金) 17:01:06 

    >>1045
    そういう教師って
    生徒に限らずいつもそんなんなのだと思うよ
    上手くコミュニケーションが取れないんでしょ
    恋人や親にもそんな感じなんだと思うわ

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2018/06/29(金) 17:01:38 

    >>1045 普通の会社に 態度や行動で怒られる人いないよ。本人達の将来のために怒るのわからないかな?
    話を聞くこともできないのは普通の会社で通用しない

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2018/06/29(金) 17:01:44 

    こんなこと今も昔もよくある珍しくない話
    いちいちネットにあげて問題提起するほうがおかしい
    学校内で解決すべき問題

    +0

    -1

  • 1052. 匿名 2018/06/29(金) 17:01:45 

    >>1
    あ~~分からんでもない。学年による。
    つまりは、
    中学生なら自分で消す。
    高校生なら消し忘れはない。

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2018/06/29(金) 17:02:34 

    今更だけど日直の号令も
    なんか軍隊みたいだよね。
    対して誰も敬意なんかないのに。

    +0

    -1

  • 1054. 匿名 2018/06/29(金) 17:03:10 

    >>1051
    生徒が流しちゃうから仕方ないさ。

    +1

    -0

  • 1055. 匿名 2018/06/29(金) 17:03:43 

    >>1028
    馬の耳に念仏状態の生徒が行くところだからな。
    授業したって理解できる頭脳がない。

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2018/06/29(金) 17:03:48 

    >>1053
    まあそもそも学校も軍隊が始まりみたいなとこあるし
    ヨーロッパとかとは違うねアジアの学校は。

    +0

    -2

  • 1057. 匿名 2018/06/29(金) 17:04:01 

    >>1037 きっとそれが何回もあったんじゃない?でなかったら 生徒自ら消しにいくよ。

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2018/06/29(金) 17:04:50 

    >>1053 教えてもらうのに お願いしますの気持ち持たないの?

    +1

    -0

  • 1059. 匿名 2018/06/29(金) 17:04:58 

    生徒がこれだけ反発的なら親も同類だと思う。よって保護者呼び出しても意味なし

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2018/06/29(金) 17:04:59 

    >>1057
    憶測じゃんそれ

    +0

    -1

  • 1061. 匿名 2018/06/29(金) 17:05:26 

    生徒がたくさんいる中で誰一人消さなかった方に驚き。
    底辺校?

    +7

    -0

  • 1062. 匿名 2018/06/29(金) 17:06:16 

    私が高校の時 同じ事した先生いたよ。
    しかも数学担当の男。
    気分屋だったから大嫌いだったけど。

    +2

    -1

  • 1063. 匿名 2018/06/29(金) 17:06:40 

    教師側もさ
    腕が無いのならそういう強行突破みたいなやり方するなよと思う。

    +0

    -4

  • 1064. 匿名 2018/06/29(金) 17:07:00 

    ネットの使い方の授業は小学校からやったほうが良いね。

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2018/06/29(金) 17:08:05 

    ゴミ教師とクズ生徒定期

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2018/06/29(金) 17:08:18 

    >>1061
    消すわけがない。みんな休み時間友達と話すことに夢中だから

    +1

    -3

  • 1067. 匿名 2018/06/29(金) 17:08:53 

    元教師です
    相当ストレス溜まってるんだと思いますこの方
    教師ってストレス半端ないです

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2018/06/29(金) 17:09:05 

    だいたいは黒板消されてなかったらすぐに消させてそれから授業するよね?
    たまに沸点低い先生いるけどそのタイプなのかな

    +2

    -1

  • 1069. 匿名 2018/06/29(金) 17:09:16 

    前の時間にノート書くのが遅い子の為に、そのまま上から書く先生の優しさ。。

    な、訳ないか。。

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2018/06/29(金) 17:09:18 

    >>1062
    いたいた。
    毎日機嫌が全然違うんだよね。
    ほんと教師向いてないと思った。
    教師だからってどんな態度取っても許されると思ってるやつね。

    +1

    -2

  • 1071. 匿名 2018/06/29(金) 17:09:29 

    >>1058
    ぶっちゃけ持ったことない。
    社交辞令的な感じで形だけやる。

    +0

    -1

  • 1072. 匿名 2018/06/29(金) 17:09:53 

    >>1067
    そんなの目指す前から分かりきってることじゃん

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2018/06/29(金) 17:10:33 

    先生もストレス多いだろうけど
    同じクラスの真面目な子もストレスだよね

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2018/06/29(金) 17:11:23 

    ここでも、わりといい高校出身と底辺校出身であるあるが違うのが興味深い。

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2018/06/29(金) 17:11:47 

    >>1073
    いないでしょう

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2018/06/29(金) 17:12:02 

    書き終わってない子がいて
    そいつ待ちでチャイム鳴ったのなら気の毒

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2018/06/29(金) 17:12:37 

    仕事のストレスは家帰って発散してくれと思う。
    教師は学校でストレス発散するな。

    +0

    -2

  • 1078. 匿名 2018/06/29(金) 17:14:00 

    >>1077
    ストレス元が生徒なら逆に家で発散はおかしい

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2018/06/29(金) 17:14:48 

    ぶっちゃけ、ここ底辺高校出身の人多そうだな

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2018/06/29(金) 17:15:01 

    やっぱり根本的な原因は親の甘やかしじゃないかな?
    「勉強なんか無理しないで退学にならない程度に適当にやっとけばいいのよ」って言葉を鵜呑みにして勉強しないタイプ。

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2018/06/29(金) 17:15:18 

    自分の学校のことかと思った!全く同じことした先生がいて、次からはその先生の授業前は徹底して黒板綺麗にしたよ笑 わざとではなかったけど、先生には不本意ながらすみませんでしたって言った。

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2018/06/29(金) 17:15:47 

    そもそも黒板が嫌いだったわー
    粉だらけになるしチョークの感触は気持ち悪いし筆圧強い先生の時はキーキー鳴るしなかなか綺麗に消せないし
    全部ホワイトボードに変えてほしいわ
    ホワイトボードならアルコール拭きで一発で綺麗になるもの
    参観日が苦痛でしょうがない

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2018/06/29(金) 17:16:02 

    教職取らなくて良かった。
    教育実習こわいよ

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2018/06/29(金) 17:16:06 

    >>1068
    何回も何回も注意してたのにまた消してない→諦めて上から重ね書き、かもよ?

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2018/06/29(金) 17:16:08 

    >>1026
    たいした人間じゃないのはその通りwガルちゃんも見るし5ちゃんも見るしエロサイトも見るからねwたいした人間に思われたいわけじゃないの。

    でさ、閲覧履歴(ブラウザレベルの話だよね?)は自分で晒さなければ基本的に世に出る事は無いじゃない?私が犯罪を犯したりしなければさ。
    でもこの学生は自分の名前も含めて、授業中にスマホ触ってしねって投稿したり、ちょっと残念な行為だと思う。
    本当に教師がウザくてなんとかしたいなら、しねって晒すのではなくやり方考えなさいよって思うわけ、自分のために。アカウント消すまでしてるし。まあ5分後には新しいアカウント作って今も呟いてるだろうけどさ。

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2018/06/29(金) 17:16:26 

    >>1076
    でも、この先生の前の授業、そんなに中身なくない?
    ノート1ページくらい?

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2018/06/29(金) 17:17:23 

    本当に世渡り上手い子は授業終わったあと謝りに行って評価を得る

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2018/06/29(金) 17:17:27 

    どちらも、本当に消したいのは黒板ではないんでしょうね。

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2018/06/29(金) 17:17:43 

    子供相手に本気で喧嘩してる人って時々いるよね
    教育とか言ってるけど
    本当は自分がただイライラしちゃっただけでしょ?
    みっともな

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2018/06/29(金) 17:18:40 

    >>1079
    ガルちゃん書き込んでる時点でみんな底辺やろ

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2018/06/29(金) 17:18:45 

    バカは高校行くな‼️

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2018/06/29(金) 17:18:49 

    >>1078
    あんた仕事のストレスを社内で発散してんの?
    迷惑だよそれ

    +0

    -2

  • 1093. 匿名 2018/06/29(金) 17:19:14 

    >>1080
    だねー
    教師にも仕事全うしたいなら、自分で黒板消すのも仕事じゃね?って
    バカみたいな持論信じてそう

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2018/06/29(金) 17:19:36 

    >>994
    じゃあどうしてほしいわけ?先生に消してほしいの?先生は勝手に勉強教えてくるから勝手に消してくださいって?

    勉強嫌いなら学校行かなきゃいいのに
    これくらい面倒くさい、出来ない生徒なら社会人になってもダメだな。

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2018/06/29(金) 17:20:01 

    生徒が誰も消そうとしなかったのもおかしい

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2018/06/29(金) 17:20:07 

    何回注意しても全然凹まないで
    気楽にぽけーっとしてるプラス思考な奴らなんじゃない?

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2018/06/29(金) 17:20:32 

    >>1088
    あー、わかる
    お互いに消えろって思いあってるとかー

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2018/06/29(金) 17:21:35 

    先生は大変だね、ネットに晒されちゃうんだから

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2018/06/29(金) 17:22:01 

    >>1094
    じゃあどうして欲しいわけ?
    って知らんわw
    ただ先生のこの対応が正解なら
    こうはなってないだろね。

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2018/06/29(金) 17:22:53 

    >>1092
    うーむ
    読み取り能力低い?

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2018/06/29(金) 17:23:05 

    >>1066
    底辺ですね、わかります。

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2018/06/29(金) 17:23:15 

    しょーもない

    それくらい消しとけよ。

    +1

    -0

  • 1103. 匿名 2018/06/29(金) 17:23:48 

    だりー黒板に一番近いのてめえじゃん。
    自分で消せよ。
    お前腕力ねえの?

    って、思ってそう。
    生意気な年代だから。

    +4

    -1

  • 1104. 匿名 2018/06/29(金) 17:24:30 

    教育の名の下にこんなやり返し方してバカみたい。
    生徒もアレなら教師もアレだね。

    +1

    -2

  • 1105. 匿名 2018/06/29(金) 17:24:37 

    自分の子が通う学校ではこんな事がないようなところに進ませたい

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2018/06/29(金) 17:25:04 

    前の先生に質問してる生徒がいて
    それが長引いて間に合わなかったパターンなら許してあげてほしい

    +1

    -0

  • 1107. 匿名 2018/06/29(金) 17:25:34 

    黒板なんてすぐに消せるじゃん。嫌味な先生だね

    +3

    -5

  • 1108. 匿名 2018/06/29(金) 17:25:36 

    面白いね。
    勉強できる人は教師に自分を重ねて、勉強できない人は生徒に自分を重ねるのかな。

    +4

    -1

  • 1109. 匿名 2018/06/29(金) 17:26:12 

    自分の子供には進学校へ行って欲しい。
    こういう教師にもこういう生徒にも関わって欲しくない。

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2018/06/29(金) 17:26:46 

    消すことで授業時間が短くなれば、生徒は喜ぶかもしれないけど、実際は生徒が損をしていることになる
    時給に換算すると4000円は貰ってる教師が、黒板を消すという単純作業で数分間を無駄にしてるわけだからね

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2018/06/29(金) 17:26:50 

    子育てしてる人なら分かると思うけど、大人でも器が平均でも、溢れちゃう時はあると思う。
    色々過程あっての行動だと思います。

    +4

    -1

  • 1112. 匿名 2018/06/29(金) 17:27:56 

    ささやかな先生の対抗策でしょ。

    蹴られたり殴る訳でも、チョーク投げつける訳でもない。沸点低い先生とはそういう先生の事じゃん。

    注意してもやらないから続けます。でもやる気がある生徒の為に授業はします。
    それくらいの話。普通の先生だよ。こんな事サイテーとか言ってる人の方が底辺だわ。

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2018/06/29(金) 17:28:05 

    >>1111
    こんな感情的でネチネチした溢れ方するなら子育て向いてないよ。

    +1

    -3

  • 1114. 匿名 2018/06/29(金) 17:28:25 

    たぶん親呼び出されても子供の味方して
    上手くいいくるめて学校のせいにしそう。
    そういう大人が身近にいるから
    その子もそうなるさ

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2018/06/29(金) 17:30:05 

    >>1113
    横だけど、人間誰しも感情的になるわさ。
    すぐ向いてないとか話すの良くないよ。

    +5

    -1

  • 1116. 匿名 2018/06/29(金) 17:30:05 

    しかし男は論理的っていうけど
    全然論理的じゃないね。

    +1

    -1

  • 1117. 匿名 2018/06/29(金) 17:31:00 

    >>1115
    自分のイライラを子供に向けるのを正当化しない方が良いよ

    +0

    -1

  • 1118. 匿名 2018/06/29(金) 17:31:02 

    親が普段から先生の悪口ばかり言っていると生徒が教師をバカにするんだよ。
    ガル民にも胸に手を当てて考えた方がいい人がいる。

    +8

    -1

  • 1119. 匿名 2018/06/29(金) 17:31:21 

    私、こういう底辺が組織化して他人を陥れようとする感じ
    大嫌いだわ。底辺・DQN・群れる

    +3

    -1

  • 1120. 匿名 2018/06/29(金) 17:32:10 

    >>1117
    私も横だけど、その人そんなこと言ってないよ?

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2018/06/29(金) 17:32:58 

    もし毎回言っても直さないなら
    日直だから日々違う子がやってるんだろうからクラス全員に嫌われてる先生なんじゃない?

    +0

    -2

  • 1122. 匿名 2018/06/29(金) 17:33:14 

    生徒がわざとかも知れないのになんでここまで先生を批判できるの?

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2018/06/29(金) 17:33:15 

    これでこの教師がロリコンで奥さんは元生徒
    とかだったら
    手のひら返し始まりそう

    +0

    -3

  • 1124. 匿名 2018/06/29(金) 17:33:42 

    数学教師って感じだね

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2018/06/29(金) 17:34:09 

    おつむの弱~い学校なのだろう。

    +3

    -1

  • 1126. 匿名 2018/06/29(金) 17:34:15 

    >>1121
    その発想よくわからない。
    好きとか嫌いとか関係ないよねぇ。

    +4

    -1

  • 1127. 匿名 2018/06/29(金) 17:34:33 

    >>1113
    子育てをしてる人に向かって、その言葉をかけるのはちょっと心無いと思う。じゃあ子育て辞めます、とはいかないでしょう、人間だもの、だよ。この問題の後にどうするかが大切だと思う。

    +2

    -0

  • 1128. 匿名 2018/06/29(金) 17:35:15 

    >>1117
    誰も正当化はしてないよ。

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2018/06/29(金) 17:35:25 

    先生大人げないわ

    +1

    -3

  • 1130. 匿名 2018/06/29(金) 17:35:37 

    この子高2くらいかな?
    17歳の年齢だよね

    法改正して18歳から成人になる恐ろしさよ…
    まだまだ子供じゃん
    ネットの恐ろしさを理解してない

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2018/06/29(金) 17:36:49 

    子育てって向いてる向いてないじゃなくて
    必死になってやりぬくものじゃない?

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2018/06/29(金) 17:37:04 

    お育ち悪そうな学校だね。
    先生が心底気の毒。こんなクソ共に勉強を教えるために受験戦争をくぐり抜けてきた訳じゃあるまい。

    +5

    -1

  • 1133. 匿名 2018/06/29(金) 17:38:07 

    それにしても馬鹿みたいなニュースだね。
    生徒相手にこんなことしてる先生も
    ネットに晒す生徒も

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2018/06/29(金) 17:38:09 

    しょーもない問題だわ
    学校の中で解決しろよ

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2018/06/29(金) 17:38:14  ID:wq8uRQsTUW 

    先生が悪いのかな?黒板消す人って係りで決まってたりするんじゃないの?先生が来てから焦って消したりもしないの?先生も心が狭いけどやることやらないで授業中にスマホいじって先生を吊るし上げるのは違う

    +1

    -1

  • 1136. 匿名 2018/06/29(金) 17:39:46 

    >>1135
    先生が悪いの?とかじゃなくて
    生徒もバカだし先生もバカなんでしょ

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2018/06/29(金) 17:40:09 

    え?嫌いな先生には何してもいいの?w

    幼稚www

    +3

    -0

  • 1138. 匿名 2018/06/29(金) 17:40:12 

    >>1126
    嫌いな先生をターゲットにして
    とことん嫌がらせする生徒もいる。

    漫画で例えると、こどものおもちゃのボス猿時代の羽山みたいな。
    (例えがわからなかったらゴメンね)

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2018/06/29(金) 17:40:44 

    草wwww

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2018/06/29(金) 17:41:14 

    >>1132
    教師になった以上は
    クソどもにも勉強教えなきゃならないことくらい
    理解してたでしょ。

    +0

    -1

  • 1141. 匿名 2018/06/29(金) 17:41:28 

    この生徒はこの状況をネットに晒してどうするつもりだったのかな?先生を社会的に抹殺したかったのか??むしろ自分のDQNぶりが露呈してしまったが。

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2018/06/29(金) 17:41:30 

    世の中学校の数ほど問題だらけ

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2018/06/29(金) 17:42:44 

    >>1138
    こわい。
    そんな学校行かなくてよかった。落ち着いて受験勉強もできないじゃん。

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2018/06/29(金) 17:42:50 

    器ちっちぇえwwww
    精神年齢ガキかよww

    +1

    -2

  • 1145. 匿名 2018/06/29(金) 17:43:18 

    子供に勉強教えたいだけなら塾講師でも可能だと思うんだけど
    教師になりたい人ってどういう意図なの?

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2018/06/29(金) 17:43:24 

    トピ違いだけど、
    うちの数学の先生はモーヲタだった。
    いつもかわいいコばかり当ててかわいそうだった。みんなで励ましてた。ちなみに女子校。

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2018/06/29(金) 17:43:39 

    >>1141
    バズらせて教師が叩かれてザマーミロ!ってちょっとした快感を得たかったんじゃない。
    半分は成功してるかもね。

    +0

    -2

  • 1148. 匿名 2018/06/29(金) 17:44:22 

    >>1071
    社会人になってもコレだから。
    学生時代から躾をされてない新人は本当に面倒でヒヤヒヤする。

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2018/06/29(金) 17:44:23 

    普通授業終わったら休み時間にその科目の先生か黒板係りかその日の日直の人とかが消すんだけど
    この学校にはそうゆう習慣がないの???
    自分が学生の頃はそうゆうのあったよ

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2018/06/29(金) 17:44:27 

    >>1145
    あら、こんなところにすずちゃん?

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2018/06/29(金) 17:44:36 

    やっぱり環境は大切だね。

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2018/06/29(金) 17:44:48 

    見にくい黒板で授業するとか先生としてどうなの?

    +1

    -5

  • 1153. 匿名 2018/06/29(金) 17:45:16 

    >>1149
    そういうって書いた方がいいよ

    +2

    -1

  • 1154. 匿名 2018/06/29(金) 17:45:18 

    >>1146
    うちの数学の先生は
    答えられなかった生徒は罰ゲームで
    お尻を叩かれたよ、軽くだけど。
    もちろん女子もね。

    +0

    -1

  • 1155. 匿名 2018/06/29(金) 17:45:39 

    さらに字が下手だったら最悪だね

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2018/06/29(金) 17:45:55 

    >>1153
    ????意味不明

    +1

    -2

  • 1157. 匿名 2018/06/29(金) 17:46:42 

    たぶん精神年齢がまだ小学生なんだよ

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2018/06/29(金) 17:46:46 

    >>1156
    www

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2018/06/29(金) 17:46:50 

    >>1140
    人間できた人でも毎回だとキレるよね。
    そうやって大人いじって最低だな。
    まとも社会人になれず今度は社会のゴミ候補になるのにね。

    +5

    -0

  • 1160. 匿名 2018/06/29(金) 17:47:16 

    >>1158
    wwwwwwwww

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2018/06/29(金) 17:47:38 

    写真撮って拡散したのが消さなかった生徒?そしたらその生徒が普段から態度が悪かったんだろうね。
    どんなクラスかはわからないけど、先生もイライラしてたんだろうね。
    真面目に勉強したい生徒もいるんだから上から書くってことをせず当番だった生徒に消させたらいいのに。

    +8

    -0

  • 1162. 匿名 2018/06/29(金) 17:47:53 

    バカにスマホを持たせてはいけないな、

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2018/06/29(金) 17:48:01 

    この先生もいちいちよくこんな下らないことやるよね

    +1

    -6

  • 1164. 匿名 2018/06/29(金) 17:48:31 

    偏差値低い学校って動物園とかによく例えられてるけど、やっぱり統率するの大変なんだろうな
    公立なら辞めないと思うけど、私立なら良い先生はみんな辞めちゃうかもよ

    +4

    -0

  • 1165. 匿名 2018/06/29(金) 17:49:43 

    >>1159
    戦後の日教組の変な教育のせいで変な日本人が増えるというわけだ

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2018/06/29(金) 17:50:00 

    >>1160
    カラ元気はいいけど
    本当に意味わからないの??

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2018/06/29(金) 17:50:08 

    >>1158
    wwwwww

    +1

    -0

  • 1168. 匿名 2018/06/29(金) 17:50:52 

    >>1159
    教師ってどこに赴任するかわからないわけじゃん
    いろんな学校あることくらい分かってて教師になったんじゃないの?
    人間毎回だとキレるんだよってさ、
    そんな器の人間が何故子供にものを教える教師になろうとしたの?


    +0

    -4

  • 1169. 匿名 2018/06/29(金) 17:52:24 

    大人も子供も変な日本人増えたね
    こりゃ滅びるのも時間の問題だ

    +4

    -1

  • 1170. 匿名 2018/06/29(金) 17:52:46 

    大人にどんな期待してる訳?笑笑

    どんな時も大草原並みに器広い先生がいるとでも?

    馬鹿じゃね

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2018/06/29(金) 17:54:32 

    >>1168
    あのね、教師はサービス業ではないの。
    生徒にサービス提供する立場じゃないの。
    お客様感覚なんだね。笑

    +7

    -2

  • 1172. 匿名 2018/06/29(金) 17:56:33 

    幼稚な教師だなー

    +4

    -3

  • 1173. 匿名 2018/06/29(金) 17:56:54 

    >>1149
    そうゆう→そういう
    簡単な文字の綴りもできんのか

    +2

    -1

  • 1174. 匿名 2018/06/29(金) 17:57:03 

    大人なのにこの程度でキレるとか生徒も大変ね・・・

    +2

    -6

  • 1175. 匿名 2018/06/29(金) 17:57:18 

    幼稚なクソガキだな

    +5

    -0

  • 1176. 匿名 2018/06/29(金) 17:57:37 

    黒板を自分で消してる教師は教育放棄。

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2018/06/29(金) 17:58:07 

    そうゆうって書くやつが偉そうにこのトピ参加するなよ

    +3

    -1

  • 1178. 匿名 2018/06/29(金) 17:58:50 

    今日は暑いぜよ

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2018/06/29(金) 17:58:53 

    >>1163
    意図が理解できないのね、残念。

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2018/06/29(金) 17:59:58 

    >>1157
    小学生の低学年だって、ちゃんと当番はできるので
    幼稚園以下だと思う

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2018/06/29(金) 18:00:26 

    普通 授業終わったら先生が消すんじゃない?

    +1

    -3

  • 1182. 匿名 2018/06/29(金) 18:00:30 

    >>1177
    横からだけどミスなんて誰にだってあるんだから一々くだらない事でキレるなよ

    +1

    -2

  • 1183. 匿名 2018/06/29(金) 18:04:12 

    >>1171
    そういうことじゃなく
    「俺は人の子供にものを教えられるくらいの人間なんだ」
    と思ってる
    頭おかしい自意識過剰な人間が教師になると思ってたから
    なんでそんな自信ないのに教師になって先生先生呼ばれてんのかなって。

    +1

    -4

  • 1184. 匿名 2018/06/29(金) 18:04:45 

    教師に向かって
    「こいつまじ頭逝ってんだろ」
    なんて書いて晒す生徒がいるんだよ
    今までどういう状況だったかわかる
    先生に同情するわ

    +8

    -0

  • 1185. 匿名 2018/06/29(金) 18:04:48 

    >>1179
    意図(笑)
    くだらな

    +0

    -2

  • 1186. 匿名 2018/06/29(金) 18:05:09 

    >>1176
    それな!

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2018/06/29(金) 18:05:46 

    先生の言うこときけない生徒は退学でいいんじゃないの?
    義務教育終わってるんだから。
    こんな生徒相手に、勉強を教えようとしてる先生はむなしい
    何十人もいて、黒板を消しとくことすらできない子に何を教えたってむだ

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2018/06/29(金) 18:06:19 

    >>1183
    子供はいますか?
    いたら子供の前でそのようなことは言わないようになさってくださいな

    頭おかしい自意識過剰な人間が教師になるって、どっちが頭おかしいんだか

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2018/06/29(金) 18:06:57 

    >>1182
    ミスじゃないだろ。
    言い訳つけて見苦しい

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2018/06/29(金) 18:07:06 

    >>1187
    そう思うのなら大人しく塾講師でもやっときゃ良かったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2018/06/29(金) 18:07:19 

    >>1180
    大人でも忘れることだってあるよ。だってにんげんだもの。

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2018/06/29(金) 18:07:36 

    >>1188
    じゃあなんで教師になったの?

    +0

    -3

  • 1193. 匿名 2018/06/29(金) 18:07:41 

    >>1181
    前の授業の担当教師も
    とにかくあのDQNの空間を抜け出したかったと予想

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2018/06/29(金) 18:07:48 

    >>1183
    先生なんだから、子供にものを教えられると思っていて当然じゃないの?

    +0

    -1

  • 1195. 匿名 2018/06/29(金) 18:09:37 

    >>548
    だから、生徒に消させるべき、と言いたいんだけど。
    そのまま授業進めようは言ってない。
    大丈夫?

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2018/06/29(金) 18:09:43 

    >>1192
    私は教師じゃないから
    ていうか、頭大丈夫ですか?
    いろいろ噛み合わない…

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2018/06/29(金) 18:09:51 

    バカ高生は自分がこの世で1番偉いと勘違いしてるのね。

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2018/06/29(金) 18:10:48 

    >>1194
    でも今現在教えられず生徒に馬鹿にされてるじゃん。
    まともな子に勉強教えることなら塾講師でも出来るよね。
    全くコミュ力皆無の教師って多いけど
    そんなんで何故学校の教師に?って思う。

    +0

    -3

  • 1199. 匿名 2018/06/29(金) 18:10:53 

    >>1192
    幼稚だな

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2018/06/29(金) 18:13:02 

    >>1198
    やる気のない生徒に教えるのも苦痛だろう。仕事だから仕方なくやってるだけ。
    あんな底辺生徒がいるクラスで授業が成り立たないだろう。
    早く転任したいだろうね。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2018/06/29(金) 18:13:53 

    >>1183
    それ、自意識過剰じゃなくて自信や信念とかだよね。
    子どものために教えるんだ!と自信や信念もってる先生のほうが良い先生なんじゃない?

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2018/06/29(金) 18:14:00 

    うちのバイト先に教師目指してる男がいたんだけど
    聞いてもいないのに
    いつも持論とかウンチク語っててて鬱陶しい男だった。
    いまどうしてんだろ。

    +0

    -0

  • 1203. 匿名 2018/06/29(金) 18:14:17 

    私の高校も日直が黒板消し忘れて、それが何度かあった時に先生が「次から消してない日は黒板に書きません。聞き取って下さい」って言って次に忘れた時本当に一切黒板使ってくれなかった。慌てて日直が消したけど「あ、消さなくていいよ。もう今日は使わないから」って。みんな「最悪だ!何で誰も気付かなかったんだろう?」って感じで誰も先生を責めなかったよ。スマホで撮影して晒す方がどうかしてる。

    +18

    -0

  • 1204. 匿名 2018/06/29(金) 18:14:35 

    >>1198
    幼稚な生徒に黒板を消しましょうってことを教えてるところです

    +3

    -0

  • 1205. 匿名 2018/06/29(金) 18:14:43 

    >>1201
    それでこの有様?

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2018/06/29(金) 18:15:42 

    >>1201
    信念と自信持ってていざ教師になったら
    「人間だから感情的にキレることある」
    とか言い訳してんの?

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2018/06/29(金) 18:15:59 

    先生と呼ばれるやつは大抵変わってるからな

    +3

    -4

  • 1208. 匿名 2018/06/29(金) 18:16:09 

    どう考えてもまず①無断で人を撮影②それを一生消えないネットに晒す③しかも授業中
    この時点でお察し。品行方正な生徒ではないよね。

    +9

    -0

  • 1209. 匿名 2018/06/29(金) 18:16:52 

    >>1204
    その教え方が間違ってたみたいで
    今この状態だね。

    +0

    -0

  • 1210. 匿名 2018/06/29(金) 18:17:28 

    >>1205
    親の教育がイマイチで、お馬鹿な生徒になっちゃった場合だってある。
    全て教師のせいじゃない。

    +5

    -0

  • 1211. 匿名 2018/06/29(金) 18:17:49 

    >>1202
    教師目指してるだけの男を同列に語るなんてどうかしてる。

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2018/06/29(金) 18:18:06 

    晒した生徒も今頃後悔してるでしょうね
    自分の名前まで晒してしまって

    +6

    -0

  • 1213. 匿名 2018/06/29(金) 18:18:42 

    >>25
    そんなんで人殴るなんて本当に頭おかしいと思う

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2018/06/29(金) 18:18:48 

    >>1206
    別人でーす

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2018/06/29(金) 18:19:36 

    えぇぇ〜!!
    こんなんさ、
    「はい、今すぐ誰か黒板消せ!消すまで授業開始しない、遅れた分は休み時間に延長するぞ」
    とか言えばソッコー誰か消すでしょw

    +2

    -1

  • 1216. 匿名 2018/06/29(金) 18:19:52 

    >>1210
    だから学校の教師やるなら
    馬鹿な生徒受け持つなんて想定の範囲でしょ?
    教える自信あったから教師になったんでしょ?
    まさか馬鹿に教えるのは想定外だったわけ?

    +0

    -1

  • 1217. 匿名 2018/06/29(金) 18:20:09 

    >>1206
    私はそんな事は微塵も思ってない。
    感情なんて教育の世界ではあまり必要ないよ。
    黒板消しは生徒の役目なのにこんな簡単な事もできない生徒の将来は大したことないね。

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2018/06/29(金) 18:20:18 

    いたよ、こういう先生。日頃から変わってたから、S先生、今日こんなだったよ~て笑い話になってた。
    その教科は先生を頼れないから、みんな自分でがんばって勉強してた。
    でもその後、PTAでは問題に。こっちは面白かったのに。
    それより、それをスマホで撮ってさらしてるわけ?
    そんな生徒の方がいやだな。

    +3

    -1

  • 1219. 匿名 2018/06/29(金) 18:20:29 

    ここでは
    先生→高学歴の象徴
    生徒→低学歴の象徴
    だからね、ここの人たちもそれぞれがどちらかに感情移入するんだろう。

    +1

    -1

  • 1220. 匿名 2018/06/29(金) 18:21:23 

    >>1205
    見放して退学にしちゃえばいいのにね

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2018/06/29(金) 18:21:48 

    躾のされてない世間知らずのビッグマウスくんは現在謹慎中かな?それとも退学かなぁ。
    ネットで名前晒して、将来困るだろうね。
    調査でツイとか検索するからバレるよね。
    一生棒に振ったね〜

    +2

    -1

  • 1222. 匿名 2018/06/29(金) 18:22:07 

    私の中学校の数学の先生もそうだよ

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2018/06/29(金) 18:22:38 

    >>58
    生徒の文章相当ひどいね。
    底辺校確定!!
    むっちゃ嫌いな先生だったとしてもやりすぎだし死ねは言っちゃダメでしょ。

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2018/06/29(金) 18:22:44 

    >>1219
    私は先生も大人気の無い幼稚な人物だと思うし
    生徒もバカだろって思ってるよ。
    でもがるちゃん民てどっちかに肩入れして争うの好きだよねw

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2018/06/29(金) 18:22:53 

    >>1216
    というか、本来教師はその教科を教える事が主な仕事で、躾は親だよ。

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2018/06/29(金) 18:23:18 

    公立進学校だったけどこんな先生いたわw
    ここの生徒は先生が上から書き始めてるのにスマホで撮影するだけで誰も消しに行かないんだね。
    思考停止してるの?

    +3

    -0

  • 1227. 匿名 2018/06/29(金) 18:23:30 

    >>1216
    色々さっきから頭のおかしなコメ連投してるわね。
    クスリの時間まだなの?

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2018/06/29(金) 18:23:59 

    >>1217
    そう、感情なんて教育の世界では必要ない。
    でも感情剥き出しの教師の多いこと多いこと。

    +0

    -1

  • 1229. 匿名 2018/06/29(金) 18:24:42 

    >>1225
    それなら塾講師で良くない?

    +0

    -1

  • 1230. 匿名 2018/06/29(金) 18:25:14 

    何回も消してないことがあったのかもね。
    とうとうぶちギレたなら分かるけど、初めてでこれなら、大人げない

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2018/06/29(金) 18:25:44 

    >>1220
    そうしたいところだけど、親が認めないだろ。中卒になるからな。
    だったら家でちゃんと躾して来いよと言いたい。

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2018/06/29(金) 18:25:50 

    バカみたいな先生だね。

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2018/06/29(金) 18:26:12 

    これで話題になるの?居たよ、こういう先生。授業やってくれるならまだマシだけど、私の知ってる先生は全く授業やらずに職員室帰ってた。それも、黒板を綺麗に水拭きしなきゃ授業やってくれない先生で、たまたまその日、黒板は綺麗に消したけど水拭きしてないってだけで帰ってったよ。今考えると職務怠慢もいいところだよね。

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2018/06/29(金) 18:26:17 

    >>1216
    その馬鹿な生徒ってのは、勉強が苦手って意味というより、人として馬鹿って事。
    勉強できない生徒には分かるまで教えたいけど、高校生にもなってこんなことしてる人間を相手にしたくない。

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2018/06/29(金) 18:26:52 

    なんで教師って変わり者が多いんだろう?

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2018/06/29(金) 18:27:01 

    中学の時にいたな〜
    黒板消してないとブチ切れてる先生
    今思うと馬鹿馬鹿しい

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2018/06/29(金) 18:27:18 

    >>18
    普通に先生が消せばよくないか?
    数十秒間で出来ること

    +1

    -3

  • 1238. 匿名 2018/06/29(金) 18:27:28 

    教師に怨念抱いているメンヘラさんが張り付いているのかな?

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2018/06/29(金) 18:28:03 

    >>1236
    もしかしてなんで起こるかわからないの?

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2018/06/29(金) 18:28:14 

    >>1229
    高校で自分の子どもの躾もして欲しいの?
    高校にもなって?
    勉強が二の次レベルの頭の出来だよ。

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2018/06/29(金) 18:28:33 

    >>1219
    先生に対して批判してるコメと生徒に対して批判してるコメを比べてみても
    言葉遣いでだいたいわかるね

    +1

    -1

  • 1242. 匿名 2018/06/29(金) 18:28:55 

    >>1234
    不特定多数の子供にに物を教えるってことは
    当然、人として馬鹿な子供にも勉強教えることになる。
    そんなこと教師になる前から予測出来ると思うけどね。
    赴任先なんてどこに当たるか分からないんだから。

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2018/06/29(金) 18:29:18 

    >>1237
    そうすると生徒が付け上がる。
    「先生がやってくれるんだぁwwwまじ楽勝www」

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2018/06/29(金) 18:30:38 

    >>1240
    高校にもなって躾したくないなら
    尚更この教師もさっさと黒板消して普通に授業やれば良いじゃんw
    感情的になってこんなことして教師向いてないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2018/06/29(金) 18:31:00 

    >>1242
    だから、そんな子構ってられへんてw
    底辺に合わせてると勉強進まない。

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2018/06/29(金) 18:31:08 

    塾で教えていますが、教えてもらう、という感覚はもはや薄れてきているかも。
    何度も同じことを教えてやっと理解してくれたと思ったら、なんだそゆこと。早くおせーてよね。教え方へた。
    と言われたらやっぱり親の顔が見たくなります。

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2018/06/29(金) 18:32:08 

    >>1245
    だから構ってられないんだったら
    さっさと底辺に合わせてないで
    普通に黒板消して授業すりゃ良いじゃん。
    躾する必要もないわけだし。

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2018/06/29(金) 18:32:33 

    頭いい大学出身の教師は
    偏差値が低い高校に異動にならないって
    聞いたことあるけど実際どうなんだろう
    この先生がまともで生徒が馬鹿ならドンマイ

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2018/06/29(金) 18:33:06 

    なんかさっきから全て教師に押し付けようとしてるモンスターペアレントがいますなぁ。

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2018/06/29(金) 18:33:36 

    なんで教師って変わり者が多いの?

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2018/06/29(金) 18:34:28 

    こんなことがニュースになるなんて。先生も先生かもしれないけど、それより撮影して公開した生徒の方が問題ありな気がする。守られる立場にあって、大人をばかにしてるとおもう。私が親なら叱る。

    +11

    -0

  • 1252. 匿名 2018/06/29(金) 18:35:05 

    先生擁護の意見あるけど
    これぐらいでキレてたら普通の仕事出来るのか?
    プロの仕事しないとボランティアではないのに…
    会社でこんなことしたら居られないやろ

    +4

    -4

  • 1253. 匿名 2018/06/29(金) 18:35:18 

    普通に大人気ないね。

    +2

    -2

  • 1254. 匿名 2018/06/29(金) 18:35:24 

    >>1237
    黒板消すのが生徒のルールだったら、責任持って役割をさせる事が教育になるから。
    ぱっと消してしまうのは簡単で生徒に煙たがられなくてすむしトラブル起こすのも面倒くさかったら自分で消してしまうかも。だけど生徒には自分に与えられた役割を果たせる事が人として教育的に価値があると思ったのかな。
    生徒に理解力なさ過ぎて、教師がこんな酷い事してる!としか受け取れない生徒はある意味かわいそうだね。
    社会に出てやっていけるのかと心配になる。

    +8

    -1

  • 1255. 匿名 2018/06/29(金) 18:35:34 

    ウチの中学の担任もこんな感じだった
    どこにでも大人げない教師はいるなぁ

    +1

    -4

  • 1256. 匿名 2018/06/29(金) 18:36:36 

    >>1254
    じゃあ生徒に消させれば良かっただけだよね。
    いちいちこんな下らないことしないでも。

    +0

    -5

  • 1257. 匿名 2018/06/29(金) 18:37:19 

    アホな学生が増えてきたかな。
    学校終わったから。

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2018/06/29(金) 18:37:29 

    スマホで拡散てどっちもどっちやろ。

    今の子はなんでもスマホで拡散するのな。

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2018/06/29(金) 18:37:37 

    >>1254
    この教師も学校の外でやっていけないタイプだと思うよ。
    だから教師になったのかもしれないけど。

    +1

    -4

  • 1260. 匿名 2018/06/29(金) 18:38:00 

    先生の話になると、変な先生の思い出しかない人いるけど、本当かなって思う。中にはいい先生もいるよね。
    自分に都合のいい先生じゃなかっただけとか?

    +7

    -0

  • 1261. 匿名 2018/06/29(金) 18:38:03 

    世間知らずは困ったもんだ。

    +2

    -0

  • 1262. 匿名 2018/06/29(金) 18:38:23 

    >>81
    進学校は先生の学力、指導力求められるからね
    生徒が賢い分、授業のクレームとかキツイよ
    アホ高は授業して終わって退散できるけど

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2018/06/29(金) 18:38:49 

    >>1247
    底辺に合わせてる訳じゃないし、躾してるつもりもないよこの教師は。
    「なんでオレが消さなあかんねん。お前らの仕事だろが。役割果たせや。オレの役割の邪魔すんな。」って事でしょ。
    それでいいと思う。

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2018/06/29(金) 18:39:33 

    進学校で授業出来るほどの有能な先生じゃないから
    こんな底辺校で下らないやり合い生徒とやってるんだろうね。

    +0

    -3

  • 1265. 匿名 2018/06/29(金) 18:39:44 

    私なら、先生すみませんでした、私が消しますので授業お願いします、と言って点数稼ぎしちゃうかも。

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2018/06/29(金) 18:40:21 

    結局さ、甘やかされて育ったツケは、子供自身が払うんだよね

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2018/06/29(金) 18:40:56 

    >>1264
    ん?公立高校は、どこに配置されるかロシアンルーレットなのでは?

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2018/06/29(金) 18:40:58 

    >>1263
    だからそれがこの先生馬鹿みたい
    大人気ないねって言われてる所以でしょw

    +0

    -2

  • 1269. 匿名 2018/06/29(金) 18:40:59 

    >>1256
    下らないと思うならば、それだけの思考しかないんだよ。まだ子供だね

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2018/06/29(金) 18:42:09 

    こうゆう先生いたわwww
    後、中3の受験の時期に真冬で寒いから教室の窓を締め切ってたら、入ってくるなりすごい怒りながら窓をバーン!!!って開けて換気しだした先生がいたな。受験前に体調管理する気はないのか、って事だったみたいだけど、
    わかりにくいわ寒いわで、みんなドン引き
    そいつも数学教師だったわ

    +1

    -1

  • 1271. 匿名 2018/06/29(金) 18:42:50 

    >>1269
    この先生のやったことは素晴らしい!!
    とか思ってるから
    あなたのがちょっと幼稚なんじゃないかな。
    子育て下手?

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2018/06/29(金) 18:43:04 

    この先生も変人。生徒も頭弱い。
    私なら生徒に消させる。役割の大切さなんてあえて説明しない。
    そこで察しない生徒の将来はないと思いながらね。

    +1

    -3

  • 1273. 匿名 2018/06/29(金) 18:43:31 

    >>1272
    同意

    +0

    -2

  • 1274. 匿名 2018/06/29(金) 18:44:53 

    >>1265
    こういう生徒なら未来も明るいんだけどね。
    底辺は変に尖っちゃうからwww

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2018/06/29(金) 18:45:33 

    待って待ってこれ私もあった!
    それから数日後なんて次は黒板消しが汚い!って1時間また説教。
    チョークが短いってまた説教されたり。
    何かと機嫌悪いと怒鳴ってばっかだったわ。

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2018/06/29(金) 18:45:37 

    ここだけ見たら「奇行」だけどねぇ
    ここに至るまでに相当な伏線があったと思われ(笑)
    スマホ撮影してアップする生徒いるようなクラスだろから
    先生も大変だったんだろうなぁー。と思う

    +4

    -0

  • 1277. 匿名 2018/06/29(金) 18:45:47 

    教師の悪口書いている人って言葉遣い悪いよね

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2018/06/29(金) 18:45:50 

    私は黒板消すけどさあ…
    こっちもまともな先生の授業受けたいわ。
    ヒステリーな先生っているよね。
    困るわ他の生徒も。

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2018/06/29(金) 18:45:50 

    >>1264
    問題の生徒の親もこんな感じだよね。
    自分では躾も教育もできないのに、いうことだけは立派だから。

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2018/06/29(金) 18:46:38 

    >>1275
    すごい学校に通っていたんだね

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2018/06/29(金) 18:47:14 

    >>1268
    そうだよね。そう言いながら消させれば良かったんだけどね。
    上から書くのはちょっとね。

    +0

    -1

  • 1282. 匿名 2018/06/29(金) 18:47:17 

    先生よっぽど腹立ったんだろうね。
    授業中にスマホって…程度が低そう(笑)

    +4

    -0

  • 1283. 匿名 2018/06/29(金) 18:47:54 

    >>1272
    「消させる」のが難しい現場なのかと思う。

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2018/06/29(金) 18:48:09 

    >>1252
    キレる方も嫌だけど、いちいちいちいち盗撮する風潮も嫌だわ。
    これじゃあ本当に悪いことしても先生たちも怒れないね。いつ全国に顔ばら撒かれるか分からないわ。

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2018/06/29(金) 18:48:38 

    >>1272
    事なかれ主義ならばそうするだろうね。
    変人呼ばわりはしないな。

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2018/06/29(金) 18:48:45 

    >>1283
    でもそれあなたの想像だよね

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2018/06/29(金) 18:49:25 

    >>1285
    いや、変人っていうか迷惑だよ。

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2018/06/29(金) 18:50:19 

    >>1282
    黒板くらいでそこまで腹立つっていうのも
    沸点低いよね。
    他の生徒巻き添えにしてさ。

    +1

    -1

  • 1289. 匿名 2018/06/29(金) 18:51:51 

    バカみたい

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2018/06/29(金) 18:52:13 

    誰か消しなさいって言ってもみんな下向いてクスクスみたいな学校なんだろうなぁ。誰かを名指しすればおそらく親がクレーム入れるだろうし。

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2018/06/29(金) 18:54:21 

    会社のオッサンとかでも変な奴いっぱいいるからね。
    教師のやったことだからって
    なんでも正当化して考えて崇めてる母親は危ない。

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2018/06/29(金) 18:54:24 

    「はい今日の日直、内申点マイナス~。残念でした~。」とか言いながら自ら消すな。私なら。

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2018/06/29(金) 18:54:25 

    学校内の先生の行動についてスマホ等で晒す行為は、未成年でも刑事罰を受けさせた方がいいと思う

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2018/06/29(金) 18:54:36 

    トップ校なら、黒板消しとか黒板消しはたきとかチョークの用意とか、争ってするぐらいだけど 笑

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2018/06/29(金) 18:54:57 

    >>1292
    うん、それで良いと思う。

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2018/06/29(金) 18:55:28 

    高校の時先生これやったことあるわ。
    当番の子がたまに消し忘れちゃうんだよね。

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2018/06/29(金) 18:55:35 

    これが初めてじゃないんだろうね。何回も消し忘れがあって何回も注意してるのに又かとなって、さすがにキレたんでしょう。生徒が全面的に悪いと見た。

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2018/06/29(金) 18:55:40 

    底辺高校の生徒は石ころ以下だからね。
    仕方ないかもね。

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2018/06/29(金) 18:55:40 

    先生の気持ちも分からなくも無いけれど、
    1時間授業が無駄になった気が。

    消すことなんて、2、3分じゃ無い?
    1時間嫌な気持ち引きずりながら授業して、
    マイナスしかないじゃ無い…

    +0

    -2

  • 1300. 匿名 2018/06/29(金) 18:56:00 

    ざっとコメ読んで、全く思考回路が違うのがわかるトピだね。
    底辺ぽいのとそうでない人でのやり取り面白い。

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2018/06/29(金) 18:56:13 

    >>1292
    私ならテスト表裏×3枚ぐらいにして絶対いいい点取れないようにしてやる。

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2018/06/29(金) 18:56:28 

    >>1293
    学校の先生の行動についても
    刑事罰受けさせるべきだよね。
    何故かそこの学校クビになるだけでしれっと復帰するけど。

    +1

    -3

  • 1303. 匿名 2018/06/29(金) 18:56:41 

    >>1251
    だよねえ
    拡散する子供の方がいかにも底意地が悪いし
    そりゃ先生もキレるわ
    誰のための勉強だと思ってんだよ、という。

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2018/06/29(金) 18:57:02 

    >>1290
    学級崩壊起こしてるクラスって事?

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2018/06/29(金) 18:57:03 

    先生が腹立ててるとか、キレてるとかじゃなくて、
    黒板は消そうねっていう教育を辛抱強くしているところじゃないの?
    事なかれで自分で消しちゃってる先生は、
    ちゃんと仕事してくださいと思う。
    そうやって手を抜く先生がいるから、高校生が幼稚園並みなんだよ

    +6

    -1

  • 1306. 匿名 2018/06/29(金) 18:57:06 

    >>1299
    だから生徒側はちゃんと黒板を消しましょう。
    自分達の責任を果たさないとみんなが迷惑だよん。

    +2

    -0

  • 1307. 匿名 2018/06/29(金) 18:57:39 

    >>1303
    こんな先生も先生だし大概だわ

    +0

    -1

  • 1308. 匿名 2018/06/29(金) 18:58:54 

    >>1306
    なんでも、全体責任はまじめにやっている子からしたらストレスだと思う。

    +2

    -0

  • 1309. 匿名 2018/06/29(金) 18:59:05 

    黒板消し忘れただけで
    こういうやり方する教師って
    教育のつもりなのかな?

    +2

    -4

  • 1310. 匿名 2018/06/29(金) 18:59:12 

    親に相手にされなかった子は教師に万能を求める
    教師は甘えていい相手じゃないぞ

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2018/06/29(金) 18:59:13 

    自分が学生の頃もこういう先生いたな。もう20年近く前だけど。

    +1

    -0

  • 1312. 匿名 2018/06/29(金) 18:59:28 

    私なら、じっと待ってでも、黒板消させる。
    1時間が無駄になろうと。

    +3

    -0

  • 1313. 匿名 2018/06/29(金) 18:59:58 

    >>1308
    真面目な子がいたなら消してるさ

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2018/06/29(金) 19:00:05 

    >>1292
    この高校だと内申点の大切さを知らない馬鹿の可能性あり。笑

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2018/06/29(金) 19:00:06 

    あぁー今日はこれでは授業できないので
    「テストします」って
    小テストに切り替えちゃえば良かったかも。

    +4

    -1

  • 1316. 匿名 2018/06/29(金) 19:00:09 

    大学時代の講師、前の学校で生徒に臭い臭い言われてたから後日、本当にう〇こを漏らして学校へ行ったらしい。変わってるわ。

    +1

    -1

  • 1317. 匿名 2018/06/29(金) 19:00:49 

    黙って全員の数学の評価を1にしたらよかったのに

    +4

    -1

  • 1318. 匿名 2018/06/29(金) 19:01:38 

    >>1305
    え、相手は小学生じゃないでしょ
    そんな家庭の躾レベルのことを教師に求めるのはちょっと引くわ

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2018/06/29(金) 19:02:02 

    >>1311
    私のところにも中学の時にいたよ。
    かなり変わってる先生だった…
    今大人になって思い出しても
    あの先生は会社員とかは無理だろうなって思う。

    +0

    -1

  • 1320. 匿名 2018/06/29(金) 19:02:07 

    >>1308
    真面目でちゃんと授業受けたいなら消すでしょ。
    それを見て見ぬしてるなら真面目にやる気なんてないよ。

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2018/06/29(金) 19:03:18 

    >>1318
    そうそう。
    だから淡々と黒板消して
    普通に授業だけやってりゃ良かったんだよ。

    +1

    -2

  • 1322. 匿名 2018/06/29(金) 19:04:12 

    私小学4年生の時にこれされたわ。
    消してても、どんどん書いてくの。20年前で体罰とかはない時代だったけどこのトピ今見ても消さなかった自分が悪いしなぁと思うだけ。

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2018/06/29(金) 19:04:45 

    >>1320
    トイレ行ってたかもしれないし
    ほかの子が書き写してたのかもしれないし
    消したらまずい圧力があったのかもしれないし
    そんな決めつけしてもね。

    +0

    -3

  • 1324. 匿名 2018/06/29(金) 19:05:47 

    何?今の子ってこんなひねくれてんの?先生が怒ったら絶対なんだよ。そもそも学校って教えを請うんだよ。義務教育じゃ無いもん。勉強したくて来てるんでしょ?これは消してない生徒が悪いわ。

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2018/06/29(金) 19:06:01 

    すごい教師信仰の熱い人がいて笑う

    何が何でも教師は正しい!!!!

    +2

    -3

  • 1326. 匿名 2018/06/29(金) 19:07:00 

    日本って遅れてるよね。
    ふと思った。

    +1

    -1

  • 1327. 匿名 2018/06/29(金) 19:07:12 

    黒板も消しにくいから、改善する時代なのかもね。

    +1

    -1

  • 1328. 匿名 2018/06/29(金) 19:08:05 

    >>1327
    そうだね
    黒板如きでくっだらない

    +0

    -1

  • 1329. 匿名 2018/06/29(金) 19:09:34 

    >>1267
    主人が教職公立でしてるけど、
    公立進学校(偏差値65前後以上)は、県内教職員から希望者を募り、書類・筆記→面接という形で先生も厳選されて配属される。
    公立でも人気高は高校側が配属者決める権限強いと聞いて私も驚いた

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2018/06/29(金) 19:10:37 

    もしかしたらだけど
    あんまり生徒とか含め人との関係が
    上手くいってないとか普段からストレスを
    溜めまくってるとか。人間関係においての
    ストレスが学校だと多そうだからなあ

    あんまり生徒から好かれてない先生とかは
    こんな感じで怒る先生多かったな

    偏見かもしれないけどさ

    +0

    -2

  • 1331. 匿名 2018/06/29(金) 19:10:42 

    >>1329
    あーやっぱり

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2018/06/29(金) 19:12:16 

    >>1330
    この先生にコミュニケーション能力あったら
    そりゃこんなに拗れたやり方しないよ。

    +0

    -2

  • 1333. 匿名 2018/06/29(金) 19:13:29 

    生徒もおかしい

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2018/06/29(金) 19:13:38 

    >>1329
    どうりで
    進学校と底辺校で教師の質が違う訳だわ。

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2018/06/29(金) 19:17:14 

    ある意味、生徒と向き合うことを諦めてない情熱のある先生の気がする。
    冷めてる先生はコイツらに何言っても無駄と、思って黙って黒板の字消して授業始めるだろうから。その方が疲れないもん。

    +2

    -1

  • 1336. 匿名 2018/06/29(金) 19:17:24 

    ストレス溜まってますねw

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2018/06/29(金) 19:19:05 

    元ツイ本名?名前もツイート内容も晒されまくってるけど大丈夫なのこれ
    そっちの方が怖いわ

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2018/06/29(金) 19:19:18 

    生徒も馬鹿だし、先生もちょっと変だよ。
    どちらもいけないけど原因を作った生徒側が先生晒すのはいただけない。
    最後の『〇ね』って頭が悪いんだなと納得だけどね。

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2018/06/29(金) 19:22:04 

    消したら大人なわけ?

    生徒も早く大人になりたきゃ消せば?

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2018/06/29(金) 19:22:21 

    >>1325
    あんたもね

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2018/06/29(金) 19:22:36 

    >>1325
    いやいや生徒がタチ悪すぎるから。

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2018/06/29(金) 19:23:22 

    ガラケー世代だったしこんなにSNS主流じゃなかったからここまで話題にはならなかったけど、自分の高校にも同じことする教師いた。

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2018/06/29(金) 19:23:30 

    私、音楽の教員免許もってるけど、高校生がこんな猿以下なら優雅に音楽の授業なんてやってる場合じゃないね。
    あー教師にならなくて良かったー。

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2018/06/29(金) 19:24:05 

    >>1327
    ボタン一つでさっと消えるとかがいいね

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2018/06/29(金) 19:24:58 

    >>1335
    それは本人でないとわからないよ
    お前らが消さないからだぞと示したいのか
    向き合うなら怒ってから生徒が消すのを待つことだってできるはず

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2018/06/29(金) 19:25:05 

    >>1337
    ええねん。晒されれば。こんなお馬鹿。

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2018/06/29(金) 19:25:39 

    先生器小さいけど、こういうことが無性に腹立つ事もあるから、先生だけが悪いわけでは無い。
    生徒もしっかり消しとけよ、当番。

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2018/06/29(金) 19:25:52 

    >>1339
    子供と同じ目線で張り合ってるこういうおばさんいるよね
    めんどくさい

    +0

    -2

  • 1349. 匿名 2018/06/29(金) 19:25:53 

    >>1323休み時間あるのに?追いつかないほど文字書くの遅いとか?この授業だけじゃなくて他の授業も同じようなことが起こるね

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2018/06/29(金) 19:25:56 

    先生がやった事だけ暴露

    生徒がやった事は言わないんだ。

    理由がないと先生も普通やらないんだけどね。

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2018/06/29(金) 19:26:17 

    中学の時にいてたけど上から書く先生。
    喘息持ちの先生でその先生の前で黒板消したらオレを殺す気か~ってめちゃ怒られる
    で、黒板消えてなかったら上から書き始める

    +1

    -0

  • 1352. 匿名 2018/06/29(金) 19:26:24 

    >>1341
    生徒も生徒だし
    この先生も大概だよ

    +1

    -2

  • 1353. 匿名 2018/06/29(金) 19:26:49 

    バカな子ほど大人に完璧を求めるよね。

    +8

    -0

  • 1354. 匿名 2018/06/29(金) 19:27:35 

    普通は先生が自分の授業わったあと自分で消すだろ?
    生徒は悪くないだろ。

    +0

    -6

  • 1355. 匿名 2018/06/29(金) 19:27:50 

    >>1343
    良かったね。
    普通はあなたみたい思うし教師になんてなりたがらないよ。

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2018/06/29(金) 19:27:58 

    >>1351その先生おもろい(笑)私は好きだな

    +0

    -0

  • 1357. 匿名 2018/06/29(金) 19:29:09 

    こんなことやってる生徒に税金使って、
    高校無償化とか、無駄遣いだよ。
    無償化するなら、一定のレベル以上にしてほしい。

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2018/06/29(金) 19:29:10 

    アカウント消したっぽいね

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2018/06/29(金) 19:29:16 

    「学校」は異世界。生徒も先生もエイリアン。

    +0

    -0

  • 1360. 匿名 2018/06/29(金) 19:29:35 

    >>1334
    どうりでここの人たちの教師の思い出がちがうわけだわ。

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2018/06/29(金) 19:30:05 

    前の授業やった先生が悪いのに生徒のせいにするなんて糞野郎だなw

    +0

    -6

  • 1362. 匿名 2018/06/29(金) 19:31:06 

    意外と先生批判があって驚いた
    ごくごく冷静な指導だと思うんだけどなー
    この仕事ができてないとこんな風に困るんだぞ、と体験させるのはしつけや指導の時によくやる手じゃない?

    +8

    -0

  • 1363. 匿名 2018/06/29(金) 19:31:06 

    こういう先生いたいた

    きっとこの先生のこの行動は日頃の怒りの積み重ねだよ
    教師って変な人も多いけど、ストレス溜まりそうな職だよね

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2018/06/29(金) 19:31:35 

    この先生も猿の相手が嫌なら
    頑張って進学校行けるレベルまでの教師にならないとね。

    +1

    -0

  • 1365. 匿名 2018/06/29(金) 19:31:38 

    ガルつまんない

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2018/06/29(金) 19:32:13 

    >>1348
    せっかく子供に寄り添ってやったのになぁ
    ワガママだな。

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2018/06/29(金) 19:32:50 

    >>1362
    冷静かなw
    なんの意味もないしバカみたいって思った。

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2018/06/29(金) 19:32:56 

    >>1365
    ご飯でも食べれば?さよなら

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2018/06/29(金) 19:33:15 

    >>1337
    自分が蒔いた種なんだから仕方ないんじゃない?
    就活する時、過去のツイ見られて不採用だね。
    バカだから予測して行動出来ないんだよ。

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2018/06/29(金) 19:33:19 

    これ、私の中学時代もありましたよ。
    消せなかったのには理由があったのに、
    なぜか先生が激怒し上から書き始めたので、私たちが空気を読んで目配せし合いながら、精一杯謝ってる風を装ってすみませんでしたと言いながら消し、機嫌をどうにか直してもらいました。
    子供ながら、なんだこいつバカじゃねぇの?って皆んな思っていたのは確かです。

    +1

    -2

  • 1371. 匿名 2018/06/29(金) 19:33:53 

    何度もやられてたらこうなるよね。
    お前ら座って聞いてるだけなんだから、消すぐらい忘れんなよ、って私が先生なら思うな。教えるエネルギーってすごく大変なのにさ。
    私ならその場で誰か消して〜って消させる。当たり前に勉強教えてもらえると思うなよって言いたいよね。

    +5

    -1

  • 1372. 匿名 2018/06/29(金) 19:34:48 

    ある部活の外部コーチやってるんだけど、学校って独特だからね。この先生ちょっと頭おかしいのかな?って思う先生はほとんど年配。
    だけど、生徒たちも大概おかしい。
    外部から来る私のような指導者には礼儀正しく教えを乞う姿勢もちゃんと見受けられる。
    めっちゃアンバランスだよ。

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2018/06/29(金) 19:35:58 

    >>1371
    何度やられてもこんな下らないことしないよ。
    私もその場で誰かに消させる。
    こういうの教師の性格出るね。

    +1

    -4

  • 1374. 匿名 2018/06/29(金) 19:36:28 

    こういう男の人と結婚したくない。

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2018/06/29(金) 19:38:40 

    頭おかしいのかなって先生たまにいるよね。
    高校の時にずっと時計チラチラ見ながら
    教科書の内容を黒板に書いてるだけの先生がいて
    何でこの人教員免許持ってるんだろう?
    って驚愕したことある。

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2018/06/29(金) 19:38:41 

    おっさんの更年期障害?

    +1

    -2

  • 1377. 匿名 2018/06/29(金) 19:38:45 

    >>1364
    誰からも相手にされない猿共に
    形だけでも授業をするなんて
    余程の人格者でないと出来ないよ

    猿にはそれすら理解出来なくて可哀想だと思う
    早く人間になれますように

    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2018/06/29(金) 19:39:12 

    私の学生時代にも全く同じ事があった
    割とヤンチャな男子とかもその時ばかりはシーンと静まり返ってドン引きしてた

    数学の教師ってことまで同じ

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2018/06/29(金) 19:41:01 

    >>1377
    え…なんか大丈夫?
    猿共に形だけでも授業をするなんて余程の人格者でないと出来ないってw

    なんかフリーザみたい

    +0

    -4

  • 1380. 匿名 2018/06/29(金) 19:41:14 

    進学校と底辺校の違いだなぁ。
    進学校の生徒はやっちまったなーと反省するけど、
    底辺校はいい事したオレとでも思っているのだろう。
    教師も進学校ならば授業の邪魔になることはしないだろう。
    底辺校ならば動物園で、もはや教育よりも常識をいちから教えないといけないレベルだもんな。
    いつもならさらっと流せることだけど、積もり重なればビシッとやらなければわからないだろうと思ったけど、生徒がバカすぎて理解出来てない。笑
    先生もこれに懲りて動物並みの生徒は事なかれ主義で授業をしていくしかないと諦めるだろう。
    バカに何を言っても無駄たとね。

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2018/06/29(金) 19:41:54 

    >>1378
    そうなんだよね、反省というよりひく。

    +0

    -1

  • 1382. 匿名 2018/06/29(金) 19:44:47 

    >>1380
    馬鹿相手にしてて自分まで馬鹿になっちゃった感じだね。
    馬鹿と同じレベルでやりあうとか

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2018/06/29(金) 19:45:42 

    底辺校の生徒とは思考回路か別次元すぎて意思の疎通が出来ない。
    こういうのが大人になって繁殖能力だけ凄くて、またロクでもない子供が生産されるんだな。

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2018/06/29(金) 19:46:08 

    死ねとか心狭いとか書いてたけど、悪いのはどっちなんだろう。日本は本当に大丈夫なのか。

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2018/06/29(金) 19:47:30 

    >>1384
    生徒のが悪質だけど
    どっちも悪いというか馬鹿みたいだよ。

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2018/06/29(金) 19:49:42 

    >>1382
    まともに授業を聞いてない生徒の授業をするのは苦痛だろうな。
    壁に向かって話すようなもんだわ。
    虚しすぎる。

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2018/06/29(金) 19:50:18 

    進学校って教師のふるい落としあるんだね。
    そりゃ頭良い生徒はこんなアホな先生に授業教わりたくないもんね。
    何よりだわ。

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2018/06/29(金) 19:50:52 

    叱ってやらせればいいだけっていうけど、
    注意されてから行動するんじゃ遅いんだよね
    言い訳やその場しのぎだけ身に付けちゃう
    すべきことをやらないとどんな弊害があるかわからせるにはいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2018/06/29(金) 19:52:20 

    とりあえず晒した馬鹿は学校が停学になるか、退学になるか、晒した事により他の生徒に後ろ指刺されればいいのに

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2018/06/29(金) 19:52:38 

    馬鹿相手にまともな授業してもしょうがないよ
    この方法以外に何かあるの?
    教えて自称賢い人

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2018/06/29(金) 19:53:04 

    >>1388
    どんな弊害があるか分からせるにはいいんじゃない?っていうけど
    実際にやった結果がこれなんだから失敗でしょ…

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2018/06/29(金) 19:53:47 

    >>1390
    この方法が駄目だったから今このトピがあるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 1393. 匿名 2018/06/29(金) 19:54:46 

    >>1388
    叱るって無理無理
    底辺の親はもれなく底辺w
    叱られた理由すら理解できず
    脊髄反射でクレーム入れるのがオチ

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2018/06/29(金) 19:55:17 

    先日学校公開で授業見てきたけど、みんな真面目に授業に取り組んでたわー。
    黒板もきれいになってたわ。校内もきれいでゴミすら落ちてなかった。
    みんな落ち着いているし。良かったー。

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2018/06/29(金) 19:56:47 

    拡散希望とか言っといて逃亡とか笑える。
    SNSなめてたんだろうね。
    自分から学校晒してるんだからそりゃ特定犯も批判も出るよ。

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2018/06/29(金) 19:57:13 

    >>1391
    効果のある生徒とない生徒がいるって事ね。
    問題の学校は後者の方。

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2018/06/29(金) 19:57:21 

    >>1392
    で、別の方法か代案は?
    私はこの教師を支持するよ

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2018/06/29(金) 19:59:16 

    支持とか心の底からバカみたい…

    +1

    -1

  • 1399. 匿名 2018/06/29(金) 19:59:51 

    >>1397
    あなたの案を教えてからね。

    +0

    -1

  • 1400. 匿名 2018/06/29(金) 19:59:54 

    >>1396
    そういうことだね。

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2018/06/29(金) 20:01:05 

    >>1348
    高校生でしょ
    子供と言えるほど可愛いげはないからね

    +2

    -0

  • 1402. 匿名 2018/06/29(金) 20:01:44 

    >>1397
    こういう見えない何かと戦ってる人ってひくわ
    どちらかが良いも悪いもなく
    この生徒もこの教師もどうかと思うけど。

    +0

    -3

  • 1403. 匿名 2018/06/29(金) 20:02:44 

    今20代半ばだけど、
    高校の時同じ事してた先生いたわ。
    ちなみに英語

    +2

    -0

  • 1404. 匿名 2018/06/29(金) 20:03:06 

    >>1373
    いや言っても消さないんでしょ
    ニヤニヤするか居ないかのように無視するか。
    ムカつくと思うよ

    +4

    -0

  • 1405. 匿名 2018/06/29(金) 20:05:24 

    >>1404
    それあなたの想像でしかないよね
    それにいちいちそんな子供の煽り間に受けてムカついてたら
    先生なんてやってられなくない?
    こっちは大人なんだからさ
    どんだけ煽り耐性ないのよ

    +0

    -5

  • 1406. 匿名 2018/06/29(金) 20:05:30 

    クソみたいな子どもっているよ
    下手に怒れないし暴力なんかご法度だから
    つけあがり放題
    一番の問題児が周囲を巻き込むような強いタイプだと周りが同調して一気に集団が悪い方向に流れる

    +2

    -0

  • 1407. 匿名 2018/06/29(金) 20:06:58 

    数学はたしかに難しいからね。苦手意識があるから余計に授業が楽しくないだろうね。
    先生変わっていて授業がわからなくて苦手だけど、最低限のルールは守ろうよ。
    好き嫌いを前面に押し出すのは幼稚すぎる。
    大人になって恥ずかしい事をしたなと気が付けばまだマシな方。

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2018/06/29(金) 20:08:05 

    >>1406
    付け上がってる子供に対して
    黒板に上から文字書くとかそういう制裁の仕方しても
    それは先生自ら生徒にネタを提供してるようなものでは?

    +0

    -1

  • 1409. 匿名 2018/06/29(金) 20:08:53 

    「こいつ頭逝ってんだろ」とか、今どき「とりま」とか…この辺から生徒の程度が窺える。
    写真撮っててやる気ないならクラスから出て行けばいいのに、こういう生徒って例え教師から出ていけって言われても出ていかないよね。
    いたよこういうクラスメート。

    +6

    -0

  • 1410. 匿名 2018/06/29(金) 20:10:09 

    >>1405
    じゃ、あなたがこの高校の教師だったとする。
    嫌われていて後ろから消しゴム投げる、授業は全く聞いていない、挙げ句の果てにスマホ撮影してSNSにUPされても何事もなかったように振る舞えるのね。凄いな。

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2018/06/29(金) 20:11:15 

    この教師がおかしいのは確かだけど
    授業中にスマホで写真撮って
    それをネットで晒しあげるアホもどうかと思うよ
    博多高校の蹴られた先生を晒しあげた生徒のことを思い出した

    +4

    -1

  • 1412. 匿名 2018/06/29(金) 20:11:47 

    いろんな妄想が膨らんでるね。

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2018/06/29(金) 20:12:10 

    生徒を擁護する気にはなれない

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2018/06/29(金) 20:14:10 

    >>1410
    普通に訴えて終了だけど。
    あなたはそれやられていちいち子供の煽りにお答えしてやり返したりキレるの?
    良い生徒のオモチャになれるよあなた。

    +0

    -1

  • 1415. 匿名 2018/06/29(金) 20:15:23 

    器が小さいとか外野は言うから今の教師は周りを気にしすぎて何もできないんだと思うわ
    もんぺとかなんなのあれ 恥ずかしくないのか

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2018/06/29(金) 20:15:48 

    私の学校もそうだったよ(笑)
    日直が消し忘れたらその上から当然のようにw

    +3

    -0

  • 1417. 匿名 2018/06/29(金) 20:17:44 

    妄想であっちが悪いこっちが悪いって言うの
    ネット民のお家芸だよねw
    実際のことなんて当人達にしか分からないのに
    妄想上の人物作り上げてこうだったに決まってる!
    だから○○が悪い!
    って怒ってる人って頭おめでたすぎるわw

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2018/06/29(金) 20:18:08 

    これと同じ事された事あります!
    中年の女の先生でした。普段はめったに怒らない穏やかな先生でしたが、その時も笑顔も交えながら重ね書きしていました。
    その時初めて先生の本性みたいなものを見てしまって怖いなと思いました。

    +1

    -3

  • 1419. 匿名 2018/06/29(金) 20:18:16 

    和田拓真くんみたいな子がいるのやだね。

    +2

    -0

  • 1420. 匿名 2018/06/29(金) 20:20:21 

    黒板消し当番すらできない生徒。こんなやつらに教えようとモチベーション上げられないわ。どうせ頭悪い学校なんだろうけど。

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2018/06/29(金) 20:20:56 

    次の授業があるのに黒板誰も消さないって凄く失礼だなって思う反面、最後に授業した教師が消してから次の先生に交代するようにすればいいんじゃない?という気もするw

    +2

    -3

  • 1422. 匿名 2018/06/29(金) 20:21:16 

    和田も器の小さい教師のいる高校なんて退学して
    別の高校へ行けば良かったのに
    義務教育でないんだから無理して通わないでいいのに

    +3

    -0

  • 1423. 匿名 2018/06/29(金) 20:22:07 

    こういう先生って多いんだね。
    私の学校にもいたw
    普通に悪気があってやったわけじゃないのに
    不機嫌だとなにもかも受け付けない先生とかいたな。
    ていうか何もしてないのに最初から不機嫌な先生とか余裕でいたw

    +1

    -2

  • 1424. 匿名 2018/06/29(金) 20:22:29 

    >>1418
    それしか思いつかなかったの?
    怖いとかじゃなくて、やらなければいけない事を怠った後悔や反省は思いつかなかったの?

    +1

    -0

  • 1425. 匿名 2018/06/29(金) 20:22:35 

    私の担任もこれだった

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2018/06/29(金) 20:22:46 

    >>1421
    ノート写し終わってない子のためにうちの学校ではそれはなかったな

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2018/06/29(金) 20:23:49 

    生徒がバカだと先生も大変

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2018/06/29(金) 20:23:51 

    >>1424
    しつこい

    +0

    -2

  • 1429. 匿名 2018/06/29(金) 20:24:46 

    こういうのSNSで晒せば同意得られると思ってるガキ。こんなやつらに社会出て来られるのほんと困る。

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2018/06/29(金) 20:24:49 

    >>1427
    先生もバカという負のスパイラル

    +0

    -1

  • 1431. 匿名 2018/06/29(金) 20:25:09 

    うちの中学でもいたよ

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2018/06/29(金) 20:25:31 

    >>1428
    図星?

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2018/06/29(金) 20:26:18 

    いつも思うけれど生徒が消すのが当たり前って考えがそもそもおかしくない?
    教師の業務であってもおかしくはない

    +1

    -4

  • 1434. 匿名 2018/06/29(金) 20:26:19 

    >>1432
    いや私そのレスの本人じゃないけど。

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2018/06/29(金) 20:26:54 

    >>1426
    結局コミュニケーションだよね。授業終わりに
    「まだノート書けてない人いますか?消していいですか?」と聞いて、みんな大丈夫なら教師が消す。まだ消さないでくださいと生徒が言えば、「じゃあ次の授業始まる前に消しといてね」って言えばいいだけなのに

    +0

    -2

  • 1436. 匿名 2018/06/29(金) 20:28:38 

    授業がまともに受けられない生徒に教育しても無理があるよね。
    進学校は進学重視だけど、底辺校は退学者がどの位いるか重視するからね。
    名ばかり高卒作っても何の得にもならないのに。

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2018/06/29(金) 20:28:53 

    >>1414
    すぐ訴えるんだ?普通に。
    それこそ対処どころか耐性ないよね

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2018/06/29(金) 20:29:19 

    >>1354
    いや、生徒が消すでしょ

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2018/06/29(金) 20:29:29 

    消してで良いんじゃないの
    授業するのは教師の務めだし、消えてなかったらできないかもしれないけれど、くだらないことをしていたら時間の無駄

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2018/06/29(金) 20:30:05 

    >>1433
    日本はどうか知らないけど
    海外だと掃除とかもなかったりするよね。
    普通に黒板を誰が消すかとかどうでも良いことだと思うけどね。
    そこに拘ってる人って頭カタイよね。
    そのうち黒板も使わなくなる時代になるだろうに。
    教師への尊敬の念を〜
    とか黒板を消す消さないではかる方がおかしいw

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2018/06/29(金) 20:30:26 

    確かに生徒が消してたけとなんで生徒が消すのが当たり前なの?

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2018/06/29(金) 20:30:56 

    >>1437
    そらネットに晒されたら訴えるわ。

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2018/06/29(金) 20:31:44 

    教師が業務で使用する物なんだから教師が消したっておかしくはない

    +0

    -2

  • 1444. 匿名 2018/06/29(金) 20:32:34 

    底辺校には底辺の教師しか来ないからね。お互い様。

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2018/06/29(金) 20:33:06 

    大学や専門学校ではパワポだよね
    塾はホワイトボード
    今時黒板ってのもなー
    トピズレだけど

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2018/06/29(金) 20:33:13 

    >>58
    私の時代は黒板の消し忘れとか予習プリントの配り忘れとかで相当先生に怒られた。(30代)
    今はこんななのね……怖い時代だわ。。

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2018/06/29(金) 20:33:29 

    こういうタイプのモンスターじみた子どもが社会に出た時どうなるかが興味がある
    生徒子どもという立場でやりたい放題
    大人を舐め放題授業を受けてるのにスマホで撮影しちゃうモラルのなさ
    でも、守られてる

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2018/06/29(金) 20:33:41 

    私黒板なんて写さなかったから関係ない

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2018/06/29(金) 20:34:02 

    黒板消した消さないでここまで発展するって馬鹿みたいだよね。
    それで授業に弊害出してる教師も頭悪い。

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2018/06/29(金) 20:34:16 

    現役の教師です。
    行為に腹が立ったのではなくて、
    先生が消してあげることが嫌なのではなく
    ここで黒板を消さなかったことを許すことで子ども達の中で「別にこの先生の授業の時は黒板消さなくても許される。先生が代わりに消してくれるんだ」っていう気持ちが芽生えてしまい、子ども達の係(日直係や黒板消し係)など役割分担にも乱れが生じるからです。

    +8

    -0

  • 1451. 匿名 2018/06/29(金) 20:34:23 

    この先生が批判されてるのびっくり
    大人の対応しすぎて生徒がやることになってる黒板消しを先生がやってあげてたら
    教育にならないよ

    +15

    -1

  • 1452. 匿名 2018/06/29(金) 20:35:08 

    黒板の消し忘れで怒られることはなかったけどなー
    怒ったって時間の無駄だしそんなことで教師側も怒らない

    +0

    -5

  • 1453. 匿名 2018/06/29(金) 20:35:33 

    まあ、パフォーマンスだよね

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2018/06/29(金) 20:35:39 

    私の学校は基本的に日直の生徒が消しますが、先生、生徒、日直の人ってガチガチに決めずに、消せる人が消せばいいって言うスタンスです。実際いろんな人が消してるし。
    いい行いは誰かが見てるし、強制されたり決められたりするからイラつくんだと思う

    +1

    -4

  • 1455. 匿名 2018/06/29(金) 20:36:00 

    >>1447
    そういう子は案外上手くやってたりするもんだよ。
    実際は上手くやれないのって
    目立たない大人しい反抗出来ない子とかだよ。
    そういう子のがメンタルやられちゃうから。

    +1

    -0

  • 1456. 匿名 2018/06/29(金) 20:36:05 

    黒板やめれば良いのに

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2018/06/29(金) 20:36:10 

    >>1446
    先生も時間内に収まるように授業内容決めてるから、そういう怠惰なことで進行を妨げられるとイラつくんだろうねw

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2018/06/29(金) 20:36:40 

    >>1442
    当然だよね

    +0

    -0

  • 1459. 匿名 2018/06/29(金) 20:37:02 

    >>1450
    で結果がコレか…

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2018/06/29(金) 20:38:19 

    >>1451
    それでじゃあ上から書いてやろうって発想もね…

    +0

    -1

  • 1461. 匿名 2018/06/29(金) 20:38:37 

    今時教師への尊敬の念なんてないよ

    +2

    -3

  • 1462. 匿名 2018/06/29(金) 20:38:58 

    別トピに上がってだけど、大人になったらこうなるのかな?
    出頭要請に応じず反則金未納 交通違反者524人逮捕
    出頭要請に応じず反則金未納 交通違反者524人逮捕news.tv-asahi.co.jp

    テレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!

    +5

    -0

  • 1463. 匿名 2018/06/29(金) 20:40:29 

    いつも思うけど教師が自分で書いた黒板終わるときに自分で消して帰れば良いのに

    +0

    -5

  • 1464. 匿名 2018/06/29(金) 20:40:58 

    てか教師への尊敬の念を
    黒板消す消さないではかってるってのが馬鹿みたい
    係の仕事をちゃんとやらせたいから、なら
    その場で係にやらせろよって話。
    何でもかんでも連帯責任にするの好きだよね日本て。

    +0

    -4

  • 1465. 匿名 2018/06/29(金) 20:41:31 

    教師が生徒に授業をするなんて当たり前
    消えてなかったら授業せんぞ!なんて先生いたけどね

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2018/06/29(金) 20:41:55 

    生徒が消し忘れたのかな?
    たまにはこういうのもいいんじゃない

    +1

    -1

  • 1467. 匿名 2018/06/29(金) 20:42:20 

    それ以前の問題だと思うんだけど。
    まず写メ撮るのありえない。今の高校生こんななの?馬鹿すぎる。

    +4

    -0

  • 1468. 匿名 2018/06/29(金) 20:43:28 

    くっだらな
    この生徒も教師も

    +1

    -1

  • 1469. 匿名 2018/06/29(金) 20:43:58 

    黒板消しって教育なの?
    教師が自分の職務(授業)で使用したものを自分で片付けて帰るってのもごくごく当たり前のことでは
    日本の学校はそうなっていないけどね

    +1

    -5

  • 1470. 匿名 2018/06/29(金) 20:44:32 

    ww付ける人っておかしい人が多いね

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2018/06/29(金) 20:45:12 

    >>1469
    そこの学科のルールがあるから一概に言えないよ

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2018/06/29(金) 20:45:14 

    >>1463
    それだと授業終わった時点で書き終えてない人が「まだ書き終わってないのに!」とか言い出すじゃん
    全員が書き終えるの待ってたら先生だって休めないし次の授業の準備もできないよ

    +5

    -0

  • 1473. 匿名 2018/06/29(金) 20:46:29 

    高校の時に日直とか黒板消し係とかなかったなあ。
    中学校ではあったけど。
    高校って義務教育じゃないしそういうの必要なの?
    トイレ掃除も教室の掃除も清掃員がやってたし。

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2018/06/29(金) 20:46:54 

    高校無償化って、いいことだと思ってたけど、
    ここ見て、すごい無駄遣いだってことがわかった

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2018/06/29(金) 20:47:55 

    私は黒板消しくらい誰がしても良いと思う

    +1

    -1

  • 1476. 匿名 2018/06/29(金) 20:48:25 

    >>1474
    そんなんで少子化対策になんてならないし
    高校無償化よりPTA解体のがよほど
    日本社会に役に立つよね。

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2018/06/29(金) 20:49:05 

    >>1469
    係で仕事として決まってたら、
    責任感とかの教育なんじゃない?

    +6

    -0

  • 1478. 匿名 2018/06/29(金) 20:49:38 

    躾の1つとして良いかもしれないけど、それでも授業自体に弊害を出すやり方はダメだと思う
    それが今の時代の考え方

    +0

    -4

  • 1479. 匿名 2018/06/29(金) 20:49:44 

    「黒板が汚いので書きません」って言ったら生徒消しに行くかもしれないけど、上書きされると消しに行く勇気ないよね。先生の書いたのも消す事になっちゃうし。
    そういう配慮のない突発的な行動は大人が取っちゃダメだと思う。

    +0

    -2

  • 1480. 匿名 2018/06/29(金) 20:49:52 

    え、こうゆう事普通にあったよ。

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2018/06/29(金) 20:50:47 

    >>1435
    そんな単純で簡単じゃないでしょ。
    勉強についていけない子ってそういう時手上げないよ。

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2018/06/29(金) 20:50:59 

    >>1477
    それなら教師が係に制裁を加えれば良いんじゃないの
    生徒個人の問題をクラス全体の問題にする必要あるのかね

    +0

    -2

  • 1483. 匿名 2018/06/29(金) 20:51:01 

    >>103

    え。。なんで?言えなくないですか?
    そんな簡単に、本人に直接言えとかコメントしてるけど、
    その場にいたらなかなか出来るものじゃないとおもうけど。。?

    先生に向かって「頭逝かれてる」とか「器小さい」とか、そんなこと言えない。
    なんでこのコメントに大量プラスなのか。。

    +0

    -3

  • 1484. 匿名 2018/06/29(金) 20:51:24 

    今はどれだけ生徒が悪くても授業に弊害を出すと職務放棄と見なされる

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2018/06/29(金) 20:51:32 

    先生も大変だよ!!どーせ今回だけじゃなかったんだよ。授業に望む姿勢がなっとらーん

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2018/06/29(金) 20:52:06 

    そういう決まりなら消そう。わけわからん決まり社会に色々あるからさ。黒板くらい消そ。

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2018/06/29(金) 20:52:27 

    昔はよくあったけど今やるとこれは結構問題になる

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2018/06/29(金) 20:55:22 

    だから授業もどんどんAIになっちゃうんだね。
    黒板消す、消してないの話で先生への尊厳を測りたくも測られたくもないんだけどwww
    本当の意味で好かれてる先生って器でかくて優しい人達ばかりだったよ。
    社会に出てからものすごいパワハラとか上下関係あるけどそういう事じゃなく、もっと人格形成によりそえるような人柄の人が多かったー。有り難い。
    子供もよく見てるからそういう先生の授業へのアンケートとか5をつけてた。
    テストの点数とかだけしか見てない先生の授業へは自と評価下がる。
    生徒も人から物を教わることの大切さを知って欲しいけどね。それが黒板のことと直結するのか
    したいのかはちょっと…。

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2018/06/29(金) 20:55:49 

    まあ授業に弊害だしたらダメだよね

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2018/06/29(金) 20:56:03 

    黒板を消さなかったことは消さなかったことでペナルティ課せば良いけど
    教師なんだから授業はそれとこれとは別でちゃんと黒板消してからやりなさいよと思う
    くだらなすぎる

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2018/06/29(金) 20:57:10 

    中学と高校の古典の先生がこれしてたから、消し忘れるのがダメだと思ってたけどやっぱり器小さいよね

    +0

    -1

  • 1492. 匿名 2018/06/29(金) 20:57:30 

    >>1479
    そうなる前に時間の猶予はあったと思うけどね。
    誰も出てきて消そうとしないんだから、仕方ないよね。

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2018/06/29(金) 20:58:42 

    >>40
    それはその教師がどこかおかしい
    というか、今ならニュースになる大問題

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2018/06/29(金) 20:58:56 

    お給料貰ってるんだし、とりあえず消してちゃんと授業したら良い。躾は別にすべきだわ。なんなら担任に任せても良いから割り切るべき。
    職場の人間で喧嘩してても業務に支障をきたしてはいけないの知らないのかな?

    +0

    -2

  • 1495. 匿名 2018/06/29(金) 20:58:59 

    同じことやった先生いたけど鬱っぽかったよ

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2018/06/29(金) 20:59:34 

    私が教師だったら
    「こんなことして私なにやってんだろ…」
    って虚しくなって普通に授業するわ。
    数少ないであろう聞いてくれてる生徒に。
    その子達何にも悪いことしてないし。
    感情に任せてこんなことになるやり続けるとか
    先生も結構癖あるよね。

    +0

    -3

  • 1497. 匿名 2018/06/29(金) 20:59:50 

    普通に学びたい生徒にまで影響出してるのは駄目だよね

    +0

    -1

  • 1498. 匿名 2018/06/29(金) 20:59:55 

    ガルちゃんにコメントしてくる学生さん?見て、今時の学生の質が悪くなってるのがよくわかるわ。
    法政大学でもバカな学生がやらかしてたね。

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2018/06/29(金) 21:00:27 

    笑わせないで笑
    ヤバすぎてもっとバカにされるよそんな奇行したら、、、、、

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2018/06/29(金) 21:00:53 

    そのやり方は生徒も自分も時間の無駄だと思いますわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。