-
501. 匿名 2018/06/29(金) 12:35:01
>>487
今時の子は〜
とか言いたくないけど、当事者意識が低いとか誰かやるだろ。的な他人まかせな雰囲気があるのかもね
。消し忘れに気付いても、担当に教えないとか。
自分が学生の時とか、教師がめっちゃ怖かったからかなり緊張感あったわ+2
-0
-
502. 匿名 2018/06/29(金) 12:35:17
>>492 授業を真面目に聞く生徒しかいなくて、こんな黒板も消さない 授業中にスマホってクラスに当たったことないと理解できないと思うよ。+2
-0
-
503. 匿名 2018/06/29(金) 12:35:18
和田君良かったな
擁護してくれる仲間いるぞ
たぶん優しいおばさん達だよ+4
-2
-
504. 匿名 2018/06/29(金) 12:35:27
>>490
この教師は仕事をしてるとは言えない。
こんなことしたところで
「黒板を消さなかったことによって他の生徒に迷惑をかけてしまいました」
なーんて理解出来る頭が生徒側にあるなら
最初からこんな騒動になんてならないんだよ馬鹿が。
そんなことも分からないの?+0
-6
-
505. 匿名 2018/06/29(金) 12:36:25
こういう騒動はなかった
自主的にみんな消していたかも?もう記憶ないw
まぁ、あまり良くない先生と生徒との関係性が見えてくるね+1
-0
-
506. 匿名 2018/06/29(金) 12:36:43
どう考えても普段から問題がある
生徒ばかりでしょ。
こんなん撮影するくらいなんだから。
そして載せる。
先生が可哀想…そりゃそうなる。
+6
-0
-
507. 匿名 2018/06/29(金) 12:38:00
こういう消し忘れで教師に怒られるのって些細な日常じゃないの?
日直がすみませんって言えばいいだけなのに。
わざわざ晒すのがムカつくガキ。+3
-0
-
508. 匿名 2018/06/29(金) 12:38:07
教師がまともなら年に何人も捕まる教師が大量にいるのはなんなんですかね?+2
-2
-
509. 匿名 2018/06/29(金) 12:38:13
女子生徒がいなさそう…?男子校っぽい?+1
-0
-
510. 匿名 2018/06/29(金) 12:38:20
教師がやれば良いって思ってる人は教師の仕事を誤解している。
指導者なんだからあの手この手で生徒達に自分達の仕事を遂行させるのが仕事なのだからこれで合ってる。
家事を子供がやらないなら親がやれば良いとやっていたら家事を全くやらない子になるのと同じ。+4
-1
-
511. 匿名 2018/06/29(金) 12:38:34
>>495
あなたは子育て下手だろうから
子供産まない方が良いよ。
子供と同等に言い争いしてる様な母親って時々いるけど
見苦しいんだよね。
母親が幼稚で子供が可哀想だって思う。+0
-3
-
512. 匿名 2018/06/29(金) 12:38:41
舐め腐ったガキが悪いんだよ。
大人をからかうから。
私が学生時代もいたわ。教師を馬鹿にしてる奴。
授業中に写メ撮って拡散するくらいの底辺な学校で馬鹿なガキなんでしょ。キレたくもなるよ。
私もういい大人だけど、今高校生くらいのガキに馬鹿にされたらすっごい腹立つ。+13
-0
-
513. 匿名 2018/06/29(金) 12:39:25
勉強教えに来てるのに躾まで任されたらたまったもんじゃない+4
-1
-
514. 匿名 2018/06/29(金) 12:39:46
>>506
可哀想?
分かってて教師になったんじゃないの?+1
-5
-
515. 匿名 2018/06/29(金) 12:40:08
教師はジャスティンビーバーにでも影響されとんのか!!癖がつえぇんじゃい!!+1
-3
-
516. 匿名 2018/06/29(金) 12:40:39
>>483
たまにうっかり男子が当番忘れて消し忘れていた事あったよ。酷いと先生が職員室へ帰っちゃう。
消してくれるのは優しい先生だけ。
授業を投げ出さなかっただけマシだよ。
巻き添えになった他の生徒は見辛いなー!ってわざと当番に聞こえるように文句言いながら板書したもんだけど。
先生を責める気にはならなかったけどね。+1
-0
-
517. 匿名 2018/06/29(金) 12:40:49
忘れてるよ、消してーで済む話じゃないのかな?
なんか色々ほかにトラブルがあるのかもねー+1
-0
-
518. 匿名 2018/06/29(金) 12:41:05
こういうことよくあった。
私が担任していた時は、朝のHRで毎日自分の仕事を常に忘れないように、係が忘れていたら皆で声をかけましょうって呼びかけた。あと、授業の前にクラスに寄って忘れてそうだったら声かけたり…教科の先生には気持ちよく授業やってもらいたかったから。それでも、忘れるから個別に注意する。生徒はふてくされるし素直に自分の非を認める子ばかりじゃないけど、伝え続ける。正直、気が滅入ったよ。私は、やらないけどこの先生の気持ちとてもよくわかる。+2
-0
-
519. 匿名 2018/06/29(金) 12:41:14
>>500
先生が書きはじめたからどうすることもできなくて消せないってこと?
それが頭レベルが高くない学校そのものだよね。
頭いい子たちは状況判断ができて、結果謝って黒板消せるんじゃないの?
どうすればいいかわかんない、オロオロ、、、って中学生じゃなるまいし。
+3
-0
-
520. 匿名 2018/06/29(金) 12:41:25
ほんとこういうクソガキムカつく。
教育受けてる分際で目上の人間にコイツ呼びはないだろ。どんな育て方されてるの?+4
-2
-
521. 匿名 2018/06/29(金) 12:42:01
>>461
全然くだらないとは思わないわ
ここで教師が黒板消して淡々と
授業進めたら 次回も生徒は黒板消さなくても平気になるでしょ
やる事やらなくても自分達が損しない、それって良いこと?
+5
-0
-
522. 匿名 2018/06/29(金) 12:42:18
>>520
舐められるような教師なんでしょ+1
-6
-
523. 匿名 2018/06/29(金) 12:42:31
>>166
拡散希望なのに何でアカウント消すんだろうねー
+8
-0
-
524. 匿名 2018/06/29(金) 12:42:43
チャイムなるとか先生が来た時点で当番じゃなくても消せばいいのに。
すぐ授業するんじゃなくて生徒が号令かけてあいさつとかするでしょ。黒板そのままなのに普通にあいさつして始めたのかな。+4
-0
-
525. 匿名 2018/06/29(金) 12:42:58
頭の悪そうなコメする人、もしかして現役の底辺高校生?
昼休みかいな。+6
-0
-
526. 匿名 2018/06/29(金) 12:43:02
黒板消してないだけでいちいちキレるような器が小さい大人がいる学校に行かなくて良かったわ。
底辺ってだいたい余裕ないから器小さいよね〜。
AKBのCD買いすぎて生活カツカツなんだろうな。
そんな感じの教師だよね+2
-4
-
527. 匿名 2018/06/29(金) 12:43:08
家から近い普通~の公立高校だったけど30代の自分が高校の時も一人いた!
教えてもらうんだから敬意を示せ!ってかんじ
厳しい感じの先生+0
-0
-
528. 匿名 2018/06/29(金) 12:43:36
こんなやるべき事も出来ないガキを相手にしなきゃいけない先生大変だ+1
-0
-
529. 匿名 2018/06/29(金) 12:44:04
>>521
それでやることが黒板上書きかあ。
こんな幼稚な態度を
「教育的指導!素晴らしい!」
って擁護する人間もいるんだね。
私は生徒も教師もどっちもレベル低っと思ったけど。
+2
-0
-
530. 匿名 2018/06/29(金) 12:44:25
晒したの和田くんって言うんだ??
どこの高校なんだろう。
そのうち特定されちゃいそうだ。+6
-0
-
531. 匿名 2018/06/29(金) 12:44:29
昔は普通だったよ。でも何で生徒が消すって決まってるの?+0
-1
-
532. 匿名 2018/06/29(金) 12:44:59
何にせよこの状況で先生が消すのは良くないね。
毅然とした態度を取って、生徒にやらせなきゃ。
指導者と生徒の間には壁があるべきなんだよ。+6
-1
-
533. 匿名 2018/06/29(金) 12:45:59
生徒だって人間なんだから
忘れることもあるでしょ?
消してないよ〜って言って消させりゃ良くない?+1
-3
-
534. 匿名 2018/06/29(金) 12:46:24
>>521
そもそも黒板消すってそんな大仕事じゃないしどっちが消してもいいと思うんだけど?
そこにそんなに拘る理由は何?サッカード下手な癖にシューズにやたら拘るサッカー選手みたいでダサいし馬鹿丸出し。重要なのはどっちが黒板を消すかではないと思うんだけど?+1
-2
-
535. 匿名 2018/06/29(金) 12:46:42
>>58
うわ。この晒し方はひどい+0
-0
-
536. 匿名 2018/06/29(金) 12:46:54
>>511
もう大学生の子供がいるわよ。
あなたこそ、子供の躾が出来ないから子供産まない方がいいわよ。+0
-0
-
537. 匿名 2018/06/29(金) 12:47:13
教師目指してる人って
なんなんだろ?って思う。
目指すからにはこういう問題生徒に当たるの
覚悟ありきで就職してるわけでしょ?
先生が可哀想の意味がわからない。
仕事だよねこれ。+1
-3
-
538. 匿名 2018/06/29(金) 12:48:06
前の板書を残したまま上書きするなんて、底辺ぽいね。
そもそも消し忘れること自体勉強する気なさそうで頭悪そう。
まともな学校なら誰かが消すでしょ。
生徒か教師どちらかがね。+1
-0
-
539. 匿名 2018/06/29(金) 12:48:30
現役底辺校生がやってきてますよ!+4
-0
-
540. 匿名 2018/06/29(金) 12:48:39
>>524
そんな気の利く生徒、皆無だと思う。
むしろ、なんでやんなきゃならないの?ぐらいな態度が生徒たちの中で当たり前になってると思う。+0
-0
-
541. 匿名 2018/06/29(金) 12:50:28
>>536
大学生の子供がいてガルちゃんとかw
子供と同レベルで喧嘩してる様な幼稚な母親だけあるわ。
この親にしてこの子アリなんだろな…
そんな母親に育てられた子供が可哀想
+0
-0
-
542. 匿名 2018/06/29(金) 12:50:55
底辺ならどうせノート取らないし問題ないんじゃない?w
+5
-0
-
543. 匿名 2018/06/29(金) 12:51:21
お前ら女だってトイレの便座が開いてるだけでいちいち文句言ってる癖に+0
-0
-
544. 匿名 2018/06/29(金) 12:51:30
指導者としてとかwww馬鹿丸出しすぎwww
黒板なんかどっちが消したっていいでしょwww
長渕剛とかほとんどライブで曲を客に歌わせて金とってるっていうのにwww黒板は生徒が消すべきニダーみたいな馬鹿多すぎwww
+1
-5
-
545. 匿名 2018/06/29(金) 12:52:29
これ普通の子が消し忘れたならまだ良いけど、不登校になりそうないじめられっこがやったミスなら、その子超メンタルやられると思う。+1
-2
-
546. 匿名 2018/06/29(金) 12:53:00
生徒も親もお客様感覚なんだろう。
教師はサービス業ではありません。
何かあったら即クレーム、ネット拡散だから。
もう義務教育じゃないから、やる気のない生徒は退学しても良いんですよ。
だんだんモラルが崩れていくね。
+7
-2
-
547. 匿名 2018/06/29(金) 12:53:43
教育者というのなら
教育者は教育者として振舞って。+0
-0
-
548. 匿名 2018/06/29(金) 12:54:00
>>532
は?そのまま授業開始する方がよくないと思うんだけどそれでいいと思ってんの?底辺な発想だわ。
+1
-3
-
549. 匿名 2018/06/29(金) 12:54:22
>>541
あなたのママもガルちゃんやってるわよ。子供がこれだから。+0
-0
-
550. 匿名 2018/06/29(金) 12:54:44
なんだかんだ教師って擁護されるから羨ましいわ
+0
-1
-
551. 匿名 2018/06/29(金) 12:55:12
>>546
俺は教えてやってるんだぞ
って子供相手に偉そうにしながら金貰いたい
ってのは分かるけど
授業はちゃんとやれよ
+1
-8
-
552. 匿名 2018/06/29(金) 12:55:17
進学校だったけど、黒板消さなかったら先生は怒らなかったけど黒板に何も書いてくれなかった。全部口頭。そもそも全部書いてくれるなんてことなかった。消し忘れた事にマズイって気がついて次からは気をつけてたよ。いろいろ考えると生徒がド底辺なんだろうな。+8
-2
-
553. 匿名 2018/06/29(金) 12:55:24
>>541
横だけど1人のガル民を一々攻撃するあなたも充分幼いし迷惑だわ。
てかトピ関係ないでしょ。
+2
-0
-
554. 匿名 2018/06/29(金) 12:55:31
高校無償化してまともに育てられてない子供が増えて、晒されて、先生も可哀想だ。+7
-0
-
555. 匿名 2018/06/29(金) 12:55:38
そりゃ授業中に撮影して勝手にネットに上げるような生徒のいるクラス、、、
この時だけじゃなくて積み重ねがあった上の先生の行動だろうなって思ってしまうわ。
たぶん、顔にぼかし入れたのは後から記事にした人でSNSに上げられてた時は顏出しされてたよね?
先生、、、+18
-0
-
556. 匿名 2018/06/29(金) 12:55:43
>>546
今回のは教師の方がモラルないし教師もやる気ないならやめればいいのに。
まともな教師ならこんなことは絶対にしない+2
-11
-
557. 匿名 2018/06/29(金) 12:56:06
底辺の方々とはつくづく価値観が合わないって事ね。理解不能だわ。+9
-0
-
558. 匿名 2018/06/29(金) 12:56:35
>>549
大学生の子を持つ母親が
がるちゃんで昼間から言い争いとか
ほんと子供が哀れ+1
-3
-
559. 匿名 2018/06/29(金) 12:56:53
>>551
先生、自分の仕事はちゃんとやってる。
授業してるよ+8
-0
-
560. 匿名 2018/06/29(金) 12:58:19
>>556
先生もどうかと思うけど、それくらいやらないとわからないんだろう。だけど、その意味を理解できる生徒がいなかった事は残念だね。+5
-1
-
561. 匿名 2018/06/29(金) 12:59:20
間違った事をすると自分達に返ってくるのに、それを理解出来ていないお馬鹿さん達。+1
-0
-
562. 匿名 2018/06/29(金) 12:59:51
私もこれと同じ事があったけどすみませんって言ってすぐ消したよ+2
-0
-
563. 匿名 2018/06/29(金) 13:01:00
黒板消す消さないでマウントとってる教師なんかやだし馬鹿にされてる教師は黒板消す消さない関係なく馬鹿にされてるしたいていそういう教師は馬鹿にされるだけあってへんな人が多かった。
この教師もそうだと思う。+1
-7
-
564. 匿名 2018/06/29(金) 13:01:55
生徒が黒板消さなかったのは生徒の落ち度だけど
生徒に腹立って嫌がらせしてる暇あるなら
違う職でも探したら?
+2
-2
-
565. 匿名 2018/06/29(金) 13:02:20
>>554
うん、躾や教育って大切だと実感するね。
教育熱心で私立に入れたがる親御さんの気持ちが理解出来る。
+6
-0
-
566. 匿名 2018/06/29(金) 13:03:08
>>560
だから何で黒板消すことがそんな超重要みたいになってんの?どっちが消してもいいじゃん。
そんなに消させたいなら授業前に注意して消させろよ。頭おかしいよ教師が+0
-6
-
567. 匿名 2018/06/29(金) 13:03:15
高校は義務教育じゃない
先生をからかって遊ぶな
勉強する気ないなら学校辞めて働け+8
-0
-
568. 匿名 2018/06/29(金) 13:04:08
私はおとなしかったタイプで日直の号令かけるのさえ苦手だった。
だからその日一日ずっと緊張してた。
忘れることは一回もなかったと思う。
高校で週番になり一週間も緊張しててすごい疲れた。
もし自分が消し忘れてこんなことされたらショック受けるかも。+0
-3
-
569. 匿名 2018/06/29(金) 13:04:19
うちの子のクラスでは
授業中に友達と話すのに夢中で黒板消し忘れた時に、先生が教室に入りかけて「お、授業終わってないんだな。すまんな」ってドア閉めたらしい。
教室がシーンとなったって言ってた。
急いで当番の子が消して職員室に呼びに行ったらしいけど。
小学生でないなら普通のことだと思う。
自分の仕事に責任持たなといけない(子どもが)。それを教えるのも学校だよ。+8
-0
-
570. 匿名 2018/06/29(金) 13:04:41
>>566
さっきからあなたの方が頭おかしいと思うよ。+4
-0
-
571. 匿名 2018/06/29(金) 13:04:48
教師はまともな人格者ばかりですよね。日大の先生達も優秀な先生達が多かったですし^_^+0
-0
-
572. 匿名 2018/06/29(金) 13:05:01
中学の時に同じことした先生がいたよ
日直が立ち上がり消しに行こうと立ち上がったらもう遅い!って怒られた
結局みんな黒板見えないしひたすら先生の授業を聞いて理解して他のクラスの子からノート借りて書いたからなんともなかったけどクラスみんなが申し訳なさで授業中萎縮してた
ちなみに平成生まれ+3
-0
-
573. 匿名 2018/06/29(金) 13:05:18
>>568
消し忘れなければいいと思う。
黒板消しって難しい仕事じゃない。+5
-0
-
574. 匿名 2018/06/29(金) 13:05:30
>>524
そうだけど、与えられた役割が出来ない生徒もおかしいと思うよ。
社会人になってからコレやったら、上司や先輩から怒られるでしょ。+4
-0
-
575. 匿名 2018/06/29(金) 13:05:57
これって「先生の愛の鞭」なの(笑)?
こんなんでふざけた生徒が反省なんてするわけないのに
そんなことも分からないとか
教師経験が浅いとかなのかね??
+1
-5
-
576. 匿名 2018/06/29(金) 13:06:21
>>570
あなたの方がおかしいと思うけど?
金払って無駄にする馬鹿と金貰うだけ貰って何もしないのは詐欺だしドロボーだから+0
-3
-
577. 匿名 2018/06/29(金) 13:06:21
画像みたら一番前の子寝てるよね
黒板は消さない
授業中もスマホ出してる馬鹿な子供相手に
まともに授業したって無駄だよ+9
-0
-
578. 匿名 2018/06/29(金) 13:07:09
>>563
黒板消しでマウントなんてギャグですかね?w
+0
-0
-
579. 匿名 2018/06/29(金) 13:07:26
>>566
重要ではないけど、だから当番のやることを先生がやってもいいじゃんって言うのは違うと思う。+5
-0
-
580. 匿名 2018/06/29(金) 13:07:48
底辺校なのかなぁ?+6
-0
-
581. 匿名 2018/06/29(金) 13:08:00
やる気の無い生徒たちの前で頑張って授業する意味あるの?
教師も人間だよ
+4
-0
-
582. 匿名 2018/06/29(金) 13:08:25
>>575
ん?575さんは教師歴長い人??+0
-0
-
583. 匿名 2018/06/29(金) 13:08:51
休み時間あったでしょ?
黒板消さない所をみると授業受けに来ているはずの学校に何しに来てるんだか…
授業中にスマホで撮影してる生徒の授業態度からして黒板消さないのは日常茶飯事だったのかも。
中学か高校か知らないけどこれが高校だったら義務教育過ぎてんだから授業受けたい人は授業受ける態度にしないと、中学だとしても義務教育だからと言って生徒の授業に対しての態度は如何なものか…+3
-0
-
584. 匿名 2018/06/29(金) 13:08:51
>>563
オツムの具合がよろしくないようで、お気の毒です+0
-1
-
585. 匿名 2018/06/29(金) 13:09:01
「日直消して」って言ってその間に待つ時間が先生は嫌なんじゃない?
向こうからしたら仕事だから貴重な時間を使ってできるだけ授業進めたいわけでしょ?
でも生徒は社会に出てないからそこまで先生の気持ちがわからなくて、親みたいにグチグチ叱ってくるからウザいなあ〜ぐらいしか受け止めてないんじゃない?+0
-0
-
586. 匿名 2018/06/29(金) 13:09:08
>>568 ショックじゃなくて反省しようよ。クラスに迷惑かけたら+3
-0
-
587. 匿名 2018/06/29(金) 13:09:15
こういうバカッターって大抵偏差値低い高校だよね。進学校に赴任したらそれはそれでプレッシャーだろうけど(◯◯大現役◯人合格!とか数字が大事だから進学校は)、こんな人として低レベルな生徒はまず居ないから、先生達は純粋に自分の好きなように授業できるよきっと…+1
-0
-
588. 匿名 2018/06/29(金) 13:09:16
いやいや、生徒に消させろよ
大人げないわ
それともこの先生嫌われててわざとやられてんのかなw+0
-0
-
589. 匿名 2018/06/29(金) 13:09:16
>>575
あなた教員?じゃあどうすればいいの?+0
-0
-
590. 匿名 2018/06/29(金) 13:10:13
最低でも予鈴や本鈴が鳴る頃には消すもんだと思ってたな。次の授業が始まる合図だから。
だからそれまでに席ついてない人や授業準備が出来てない人は教師からやる気がないと見なされてた。+2
-0
-
591. 匿名 2018/06/29(金) 13:10:23
>>577
やる気がある子がいれば「すみません、黒板消します」くらい言うだろうしね。
そのまま続行な上に、寝てる・スマホで撮影&投稿なんて授業やる気にもならないでしょ。
先生は自分の仕事こなしてるだけ。+2
-1
-
592. 匿名 2018/06/29(金) 13:10:45
「子供のしつけ方の失敗例」って感じだね。
反抗期の子供にこういうやり方しても駄目なんだよ。
先生は修行が足りない。
+0
-4
-
593. 匿名 2018/06/29(金) 13:11:16
ちょっとした学校生活のトラブルで頭に来たから拡散希望(しかも○ねとか)って甘ったれすぎ
+4
-1
-
594. 匿名 2018/06/29(金) 13:11:23
社会に出たら〜ってさ社会人は金貰う側で払う側じゃないんだからしっかりやるでしょ?何で立場が全く違うのに社会人になったら〜みたいな話してんの?生徒はあくまで金払ってる側なんだから金もらってる方はしっかりしなきゃダメだと思う。
なのにガキみたいに上書きとか最悪にもほどがある。なんでこんなクズが教師なんかやってんの?
ドラマでも見て自分もそうなるとでも思ったのか?
先生みんながみんな生徒に好かれるワケないことぐらいわかるでしょw勉強できてもそういう知能はないんだねw+1
-5
-
595. 匿名 2018/06/29(金) 13:11:27
>>581
じゃあその学校辞めたら?
+0
-1
-
596. 匿名 2018/06/29(金) 13:11:36
昔、うちのクラスでされたことある!
日直2人いて、どちらも消し忘れていたんだけど
授業始まって日直の子が急いで消しに行っても
先生が「このまま授業するから消すな」て言って
字の上から小さい字で書き始めたなぁ。
日直の子が他の生徒に責められて泣いていた。
それでも授業続けるもんだから雰囲気最悪でした。+0
-0
-
597. 匿名 2018/06/29(金) 13:11:42
>>573
移動教室挟むと間に合わない時がある
私も1回消し忘れたよ
体育挟むとノートとるの遅い子がいるとそのままにして着替えて体育むかっちゃうし終わったら用具片付け手伝うのも日直の仕事だから時間がなくなっちゃうこともあるよ
体育館だといいけど外だと移動にも時間かかるし+1
-0
-
598. 匿名 2018/06/29(金) 13:11:50
>>58
こんなんでちゃんと授業しろっていう方が無理って言ってるけど
それは黒板消し忘れてる上に誰も消そうとしないようなクラスを教えなきゃいけない先生のセリフ+0
-1
-
599. 匿名 2018/06/29(金) 13:12:04
20年以上前も、いましたよーこういう先生!+0
-0
-
600. 匿名 2018/06/29(金) 13:12:46
てか一般人晒すなよー訴えられるよー
私なら何かと理由つけて訴える+1
-0
-
601. 匿名 2018/06/29(金) 13:12:58
>>587 そう思うよ。教える仕事なんだから 一生懸命聞いてくれる生徒がいいよね+2
-1
-
602. 匿名 2018/06/29(金) 13:13:04
消し忘れ
ワザと消さない
雲泥の差がある+5
-0
-
603. 匿名 2018/06/29(金) 13:13:59
>>552
先生の言わんとしている事が理解できるんだよね。
理解できないのは、頭が弱い自制心のない子だよ。+3
-2
-
604. 匿名 2018/06/29(金) 13:14:24
偏差値50以下の学校かもね。進学校はそんなことしてる暇ないよ。生徒も先生も。限られた時間で授業だもの+3
-0
-
605. 匿名 2018/06/29(金) 13:14:52
小中じゃなくて高校でしょ?
別に先生悪くないじゃん。
授業中に携帯出して何やってんの?この投稿者も。
教室見下す前にまともに授業受けたかったら、先生に声かけて黒板消せばいい。
結局、放置してたんでしょ?+5
-1
-
606. 匿名 2018/06/29(金) 13:15:14
教師ってなんで変なの多いの?
+2
-5
-
607. 匿名 2018/06/29(金) 13:16:18
>>605
そうか?大人気ないと思うけど。+2
-5
-
608. 匿名 2018/06/29(金) 13:16:33
こういう嫌味な教師いたよー中学も高校も
バスで学生で満員なのに誰も停車ボタン押してなくて学校をぶっちぎりで通過されたり。反省はしている。+0
-4
-
609. 匿名 2018/06/29(金) 13:17:11
>>58
和田拓真
拡散希望しといて鍵つけるとは+4
-0
-
610. 匿名 2018/06/29(金) 13:17:27
>>556
モラル??
先生は授業してるよ。ちゃんと書いてくれてる。
スマホ撮影してる生徒がモラルある側なの?
生徒の仕事なのに誰も消しにも行かずに放置して、先生だけ晒してる方がモラルないわ。+8
-2
-
611. 匿名 2018/06/29(金) 13:17:50
黒板消さない生徒も問題あるけど教師の方が異常ってのが世間の意見だと思うけどやっぱガル民って頭おかしい人多い事はよくわかった。ジャニヲタ多いしやっぱジャニヲタってガイジ多いって改めて思ったわ+3
-5
-
612. 匿名 2018/06/29(金) 13:17:59
小さいことだけど『日直』という役割を果たす事も大人になる為の勉強であり、それを怠った時は連帯して罰を受けるというもの学校教育ではないのかな?
自分達の落ち度を教師に擦り付けるのはおかしいと思うよ。+5
-1
-
613. 匿名 2018/06/29(金) 13:18:26
>>594
学生の時きちんと自分の係の仕事もできないような人間が、お金もらえるようになったらちゃんとやるようになるなんて思えない。
会社組織なんて、お給料の中に入ってないような細かい細かい気遣いや思いやりで成り立っているんだよ。この先生は、自分たちが責任を持って黒板の管理しなくては自分たちの不利益に繋がるんだってことを示しているのでは?
仕事していないんじゃないよ。これが教員の仕事だよ。そこから何も考えられないなら、甘ったれすぎ。+2
-1
-
614. 匿名 2018/06/29(金) 13:18:39
>>607
子どもにルール教えるのも大人だよ。+5
-0
-
615. 匿名 2018/06/29(金) 13:18:56
>>565
私立でも不真面目な学校はあるよ。
高校偏差値60ぐらいだったけど
中学から内部進学の子は授業中メイクするわ、携帯いじるわ、手紙書くわ、プリクラ帳見るわ好き勝手やってたよ。
何も文句言わない先生の授業狙って。
注意されないから良いんだと本気で勘違いしてる。
当然成績も悪いんだけど、そういう子は姉妹校の大学に優先入学制度で入れちゃったりして、就職は親の経営してる会社に入って安泰ってパターンも多い。
+0
-2
-
616. 匿名 2018/06/29(金) 13:19:08
>>609
文章からヤバいのは和田君とやらだね+5
-1
-
617. 匿名 2018/06/29(金) 13:19:11
黒板消さない生徒もネット拡散希望の生徒なんて見かけないな。
むしろ先生より、そのままバカやってる生徒の方を冷たくみていると思う。めんどくさい事してないでさ。
迷惑なんだよねー。ほかの人に迷惑かけてさ。+2
-0
-
618. 匿名 2018/06/29(金) 13:19:49
>>610
こういうのちゃんと授業してるとは言わないから+1
-4
-
619. 匿名 2018/06/29(金) 13:20:16
この日たまたま消し忘れたのでなく、いつもでしょ。
更に毎日嫌がらせされてるんだよね。+3
-1
-
620. 匿名 2018/06/29(金) 13:20:40
>>610
なんで「生徒と教師のどっちが悪いのか?」
って話してんの?
その時点でなんかもうね…って思う。+2
-1
-
621. 匿名 2018/06/29(金) 13:20:46
今って昼休みだよね
これだけネットで騒がれているから本人や仲間がガルちゃんやその他のサイトを見ていてもおかしくないね+1
-0
-
622. 匿名 2018/06/29(金) 13:20:52
>>603
くだらなっ。名ばかりの進学校()だろうね。
黒板消すのは当たり前だけど消し忘れてたとしてもいちいち怒るような学校が進学校なワケないわ。
そんな無駄な時間ないから話ながら教師が黒板消すわw+3
-0
-
623. 匿名 2018/06/29(金) 13:21:09
自分で消せよ+1
-2
-
624. 匿名 2018/06/29(金) 13:21:12
>>615
田舎の所謂滑り止め高だからでしょ。
公立落ちてやる気無くした生徒の行くところ+2
-0
-
625. 匿名 2018/06/29(金) 13:21:54
>>594
お金を払ってる側が偉いって考えは昨今のクレーマーと一緒だね。+6
-0
-
626. 匿名 2018/06/29(金) 13:21:55
どっちがいじめられてるんだろ
先生?+0
-0
-
627. 匿名 2018/06/29(金) 13:21:57
要は高校生って大人が思う以上に中身が子供なのよ。
でも本人たちは大人が思う以上に自分が大人だと思ってるのよ。+6
-0
-
628. 匿名 2018/06/29(金) 13:22:23
>>613
この教師も学生時代ちゃんと自分の係を出来てなかったんだろうね。
だからこんな馬鹿みたいな授業やるはめに…+1
-4
-
629. 匿名 2018/06/29(金) 13:22:30
>>618
シーwww底辺から見たらこれが質の高いまともな教育らしいからwww+3
-0
-
630. 匿名 2018/06/29(金) 13:23:04
>>614
ルールなんて知っててわざとやってるバカ高校生に教えるのが大人なんだね、じゃああなたが頑張って教えてあげてくださいね。+0
-0
-
631. 匿名 2018/06/29(金) 13:23:30
>>618
じゃ、ちゃんと授業できるように準備するのは生徒の仕事でしょ。やる事やらないで文句だけは一人前だね。+3
-2
-
632. 匿名 2018/06/29(金) 13:23:43
>>614
生徒が間違った方向に進んだだけで
結果ルール教えられてないのが今現在の状況ですが?
+2
-0
-
633. 匿名 2018/06/29(金) 13:24:29
明らかなのは、この写真撮った奴が授業に集中してないってことだけ。+5
-1
-
634. 匿名 2018/06/29(金) 13:24:36
>>566
授業前に消させるのは決まってるでしょ?
消すように当番も決められてるんだから。
先生が授業してたのは「授業中」だからだよ。
時間を守らない、仕事をしなかった結果の一つがこれ。
大人気ない!て言ってる人も、社会に出てどうやってるの?
これだって初めての消し忘れなのか積み重ねがあったのか分からない。都合のいい時だけ大人なんて言うのおかしいでしょ。+2
-3
-
635. 匿名 2018/06/29(金) 13:25:35
私立は私立で少子化の中、生徒数確保しなきゃならんから結構生徒に甘い教師もいます。+0
-1
-
636. 匿名 2018/06/29(金) 13:25:40
>>625
金払ってる側が偉いとかではなく
仕事はちゃんとやれと思う+5
-0
-
637. 匿名 2018/06/29(金) 13:26:37
>>622
そう。起こる時間がもったいない。だからって教員が黒板を消すなんて事は一切なかったよ。黒板を消すなんて時間もったいないから、やたら書く先生とか前の黒板使い切ったら後ろの黒板も使ってた。先生が黒板消してくれる学校なんてあるの?そちらの方が新鮮なんだけど。+1
-1
-
638. 匿名 2018/06/29(金) 13:26:41
>>611
かわいそうな人+0
-1
-
639. 匿名 2018/06/29(金) 13:26:46
はあ、疲れる世の中だな+0
-0
-
640. 匿名 2018/06/29(金) 13:26:47
>>632 授業前に黒板消す って小1レベルだよ。+4
-0
-
641. 匿名 2018/06/29(金) 13:28:12
>>634
だからさ、社会に出たらは今関係ないよね?
そん時はそん時でいまは今じゃん。
黒板消してなかったら注意して消させればいいのにワザワザ上書きしてるんだから頭沸いてんだろって高校生の意見は正しいと思うんだけど?+1
-3
-
642. 匿名 2018/06/29(金) 13:28:23
>>615
実際はこうだからって話は学校に寄るでしょ。
公立だって真面目な進学校はたくさんあるわけで『実際は〜』って話が始まれば私立、公立、関係なくなっちゃうよ。
+0
-0
-
643. 匿名 2018/06/29(金) 13:28:24
>>632
間違った方に進んだなら、教訓を生かせない人なんだろうからもうそれでいいんじゃない?
大人って先生だけじゃない。先生の一行動で当番の子は「やばい」くらいは思ったでしょ。開き直ってるかもしれないけど。
それでも一つの方法として先生は行動した。
あとはどう受け取るか、他の大人がそれについてどう言うか。
あなたがまだ子どもなら、あなたの言うことも分かる。+0
-0
-
644. 匿名 2018/06/29(金) 13:28:40
私黒板水拭きしたくらい、
黒板をキレイに掃除するタイプだった!
+1
-0
-
645. 匿名 2018/06/29(金) 13:29:27
器の小さい教師って結構いるよね
だいたいなんで生徒が黒板消すことが当たり前なの?仕事で給料もらってるんだから教師がやるべきじゃないの?
私の学生時代も怒って授業放棄する先生いたけど、授業料払ってるのにダメじゃないこ?+3
-2
-
646. 匿名 2018/06/29(金) 13:29:29
>>631
やる事やらないで文句だけは一丁前なのがガキなんですよね。
そこと同じレベルで言い争ってやりあってる様な
この教師やあなたはオカシイ。
+0
-0
-
647. 匿名 2018/06/29(金) 13:30:10
>>622 そういうことですよね。いちいち怒る時間は無駄なこと。先生が最初の挨拶 何ページ開いて ここのところは…と言っている間に 誰かが 前に出て さっと消してたよ。教師が消すのは見たことがない。一度教師が消したら 生徒はなめて消さなくなるって思う。+1
-1
-
648. 匿名 2018/06/29(金) 13:30:12
どっちもどっち
底辺に興味なし+1
-0
-
649. 匿名 2018/06/29(金) 13:30:18
>>636
授業受ける側はお金払ってるから何してもいいわけ?+0
-1
-
650. 匿名 2018/06/29(金) 13:30:21
てか携帯持ち込み禁止じゃないの?
うちはバレたら親呼び出しで解約だったよ。+1
-1
-
651. 匿名 2018/06/29(金) 13:30:24
この子もまた自主退学かな+1
-0
-
652. 匿名 2018/06/29(金) 13:30:30
先生はなにも悪くない。
次の授業の準備することが普通。
先生が叩かれていることにびっくり。
準備・片付けできないやつが勉強しても意味なし。+12
-2
-
653. 匿名 2018/06/29(金) 13:31:36
>>67
ブーメランだね
先生晒すつもりが自分自身を晒す結果になった
ネットでこういうことするのは諸刃の刃だということを知らない頭の悪い子+10
-0
-
654. 匿名 2018/06/29(金) 13:31:59
>>641
つまり学校は子どもの将来はいいから、今の勉強だけ教えればいいってこと?
なら、先生、授業内容は黒板に書いてくれてるから問題ないんじゃない?黒板消えてないだけで授業はしてる。+4
-0
-
655. 匿名 2018/06/29(金) 13:32:26
>>645 休み時間になっても書き写す生徒がいるのに 消しちゃうの?それは器が小さいとは思わないけれど。前の授業の黒板を消すことは 仕事に入らないと思う。
怒られる理由にもよるんじゃないかな、+1
-0
-
656. 匿名 2018/06/29(金) 13:32:33
>>634
どうやってるの?って
大人気ない人間には大人気ないですねって思うだけでしょ。
むしろこんな馬鹿な生徒相手にいちいち大人気なく反応してやり返して
生徒が悪い!生徒が悪いんだから教師は悪くないんだからこれが正解!
とかやってる方が
社会生活どうしてんだよって思う。+0
-3
-
657. 匿名 2018/06/29(金) 13:32:44
今日の黒板係消してって言えば終わりそうだけど。
授業ちゃんと聞きたい子もいるだろうに。+2
-1
-
658. 匿名 2018/06/29(金) 13:33:09
当番じゃない子も先生が来る前、最悪来たあとの号令や出欠中に消したり、当番の子に消すよう促したり出来ただろうに誰も動かなかったって事だよね?
先生が教室入っていきなり黒板に書くワケでもないでしょうに、
書き始めてから「ごめんなさい今消します」だって言えるのにそれをしないんでしょう?
生徒が悪いと私は思うよ。
しかも撮影→拡散+7
-0
-
659. 匿名 2018/06/29(金) 13:33:17
高校生は学校の中のふざけた常識が全てで
社会に出たらとか言われてもピンと来ないんだと思うよ。だからどこの学校もカーストができるんだよ。+3
-0
-
660. 匿名 2018/06/29(金) 13:33:23
>>635
底辺校でもちゃんと指導の行き届いた学校もありますよ。進学することは指定校枠狙って大学進学、あとはAO推薦でいけるFラン、あとは専門学校、就職かな。
進学するにしても、指定校枠は先輩の素行が悪すぎると指定校枠失くすし、就職にしても先輩からダメだと高校推薦もらえないし。
だからこそ、私立高では校則が厳しくして素行の悪い生徒がいるだけで学校の評価が下がるから生徒を厳選してますよ。
むしろ、定員割れの公立の方が生徒がヤバイですよ。+0
-0
-
661. 匿名 2018/06/29(金) 13:34:15
先生に 黒板消してと言われる前に、先生が教室に来た時に席について前向いていたら、次の授業ができないってわかると思うんだけど…。+4
-0
-
662. 匿名 2018/06/29(金) 13:34:29
底辺な生徒に合わせた
底辺な授業内容
どこも間違ってないと思う+1
-1
-
663. 匿名 2018/06/29(金) 13:34:48
>>627
子供なだけならまだ救いはあるけど、素直じゃないし調子に乗ってるから救いようがない
つか高校生でこれは情けない
+7
-0
-
664. 匿名 2018/06/29(金) 13:35:24
>>658 同感です。数学の先生来たら、あ!まだ消してないって思うよね。+1
-0
-
665. 匿名 2018/06/29(金) 13:35:27
小学生のときに日直が黒板を消す役目だって教わらなかったのか
日直が忙しければ誰かしらが消しとくよと消していたのにクラスの誰も消さないなんてこのクラス大丈夫?+3
-0
-
666. 匿名 2018/06/29(金) 13:35:47
>>658
号令中に消すのはなくない?+1
-0
-
667. 匿名 2018/06/29(金) 13:36:09
これやってた先生いた。
消す係りの人が急いで消しに行ったから良かったけど。
忘れてただけなのに嫌味な先生だと思ったよ。+1
-5
-
668. 匿名 2018/06/29(金) 13:36:25
>>666 先生にすみません。今消します!って声かければいいと思うよ。+6
-0
-
669. 匿名 2018/06/29(金) 13:36:41
>>641
関係あるやろ生きて行く為に勉強してるのに
本気で怒った大人の怖さ知らないでしょ
もっと個人を特定して陰湿にする事もできるのにこんな程度の注意で反抗してるなんて甘えて生きすぎだわ何でも守られて当然ではないんだよ+4
-0
-
670. 匿名 2018/06/29(金) 13:36:50
>>645
うわぁ
学校の掃除とか「なんで金払ってんのにやらなきゃいけねーんだよ!」とか言ってたタイプ?+2
-0
-
671. 匿名 2018/06/29(金) 13:37:08
>>67皆んなに名前知られちゃったね笑+3
-0
-
672. 匿名 2018/06/29(金) 13:37:44
>>643
>間違った方に進んだなら、
>教訓を生かせない人なんだろうからもうそれでいいんじゃない?
そう思うなら最初からさっさと普通に授業すれば良いのに。
「一つの方法として示した」
とか
単にイライラしてヒス起こして大人気ないのを
子供の前で披露しただけだよね。
躾したつもりならそれ間違ってるよ。
結果余計に舐められてるしね。
あなたみたいな人は認めることが出来ないだろうけど
「教育失敗」そのもの。
+1
-2
-
673. 匿名 2018/06/29(金) 13:37:55
>>651
親呼び出されてるだろうね。退学より現実的に停学処分ではないかな。
校則はSNS使って学校名や個人情報晒すのは禁止してされてる。
今回はネットで話題になってしまったから、重い処分にして欲しい。
+5
-0
-
674. 匿名 2018/06/29(金) 13:38:01
>>658
そうなんだよね。
でも高校生ってあんまり周りが今どう動いてるかとか細かく気にしないんだよね。
だから社会に入って苦労する子が増えるんだよね。
+3
-0
-
675. 匿名 2018/06/29(金) 13:38:02
>>653
確かにこ汚い呟きが特大ブーメランになっていて笑える+0
-0
-
676. 匿名 2018/06/29(金) 13:38:38
私も日直当番の時に消し忘れたことあるよ。
おんなじように上から書かれた。+3
-0
-
677. 匿名 2018/06/29(金) 13:38:49
普通先生に黒板消してないぞ〜って言われたら、生徒はすぐに消し始めると思うけどね。
この学校は先生だけじゃなく生徒にも問題ありそう。+2
-0
-
678. 匿名 2018/06/29(金) 13:38:57
>>649
もう一度言うね
金払ってる側が偉いとかじゃなくて
仕事はちゃんとやれ+2
-2
-
679. 匿名 2018/06/29(金) 13:39:16
>>667
先生のやり方は嫌味だけど、忘れてただけなのにって言ってるのは共感できないわ。
忘れてた「だけ」で迷惑かけられたのは先生でなくて、他の生徒。
生徒同士は先生に反感持つだろうけど、実際にやらなきゃいけないこと忘れて迷惑かけてるのは当番の子なんだよね。+4
-0
-
680. 匿名 2018/06/29(金) 13:39:49
みんなストレスたまってるなー+2
-0
-
681. 匿名 2018/06/29(金) 13:39:50
>>678
仕事ちゃんとやれってどこまでの仕事言ってるの?
先生仕事やってるよ。+3
-0
-
682. 匿名 2018/06/29(金) 13:40:02
変な勢いの人消えたけど、昼休み終わったのかな?w+4
-0
-
683. 匿名 2018/06/29(金) 13:40:04
でもこういうことやる先生って大抵怖い先生でしょ?何で準備しないかな?+2
-0
-
684. 匿名 2018/06/29(金) 13:41:13
うちの子の学校じゃなくてよかった。巻き込まれるの怖い+2
-1
-
685. 匿名 2018/06/29(金) 13:41:22
>>672
ヒス?ああ、ヒス起こしてSNSに投稿しちゃった生徒のことかな+0
-0
-
686. 匿名 2018/06/29(金) 13:41:52
>>657
ほんとだよね。
黒板消えてないな、じゃあアナタ早く消して
ハイじゃあ授業始めますで終わる話を
いちいち黒板消えてない、敬意が足りない!
教育的指導だ!
って言って上から嫌がらせに文字書いて
アホかと思う。
+1
-5
-
687. 匿名 2018/06/29(金) 13:42:00
18歳成人なんて無理だと思うわ+2
-0
-
688. 匿名 2018/06/29(金) 13:42:03
>>678
ちゃんと授業うけろ携帯だしてないで+0
-0
-
689. 匿名 2018/06/29(金) 13:42:03
>>678
先生授業してるじゃん。笑
+2
-0
-
690. 匿名 2018/06/29(金) 13:42:11
>>682
いや、まだ少し残ってるw
机の下でスマホつついてるか、学校お休みの子がいるのかもー+3
-0
-
691. 匿名 2018/06/29(金) 13:42:30
係の生徒がやらない→自主的にやらない生徒ばかり→先生も無言で黒板に書く
こんなクラスやだw+2
-0
-
692. 匿名 2018/06/29(金) 13:42:39
>>658
どっちが悪いとかないわ
生徒も悪いし
教師の質も悪い+1
-1
-
693. 匿名 2018/06/29(金) 13:43:02
>>686
分かった分かった。君はもう授業に戻りなさい。+2
-0
-
694. 匿名 2018/06/29(金) 13:43:22
>>686 先生も入るなり いきなり黒板に書かないだろうから、消すのを待ったけれど、誰も動かなかったんじゃない?号令かけたり 教科書開くよね+1
-0
-
695. 匿名 2018/06/29(金) 13:44:01
でも字の上に字を書くなんて
先生も惨めにならんのかね?
そのまま生徒が面白がって1時間書きっぱなしになって書くとこなくなったら
先生も何やってんのかわけわかんなくならない?+1
-1
-
696. 匿名 2018/06/29(金) 13:44:24
>>678
本当だよね。当番はちゃんと自分の仕事しろよ!
黒板消しくらいチャチャっとできるはずだよね?まったくもう+3
-0
-
697. 匿名 2018/06/29(金) 13:44:30
>>669
教師もこんな程度でキレてるなんて耐性なさすぎだよね。
さすが教師になるだけあって
学校に閉じこもりたい人種が集まってるよね。+1
-3
-
698. 匿名 2018/06/29(金) 13:45:10
馬鹿が馬鹿晒しただけの話だよね。
こんな学校じゃなくて良かった。
クラスに和田くんみたいなのいたらドン引きしてたと思う。
Twitterにタヒねとか書いちゃうような子、無理。+5
-0
-
699. 匿名 2018/06/29(金) 13:45:19
上から書けるなんてすげぇとしかw
私だったら頭の中ごちゃごちゃになりそう+2
-0
-
700. 匿名 2018/06/29(金) 13:45:47
>>681
やってねーよこんなん+1
-1
-
701. 匿名 2018/06/29(金) 13:46:25
スマホでなんでもかんでも撮るのは意外と親の影響かもよ。
大人も子供もパシャパシャ撮る時代だからね。+4
-0
-
702. 匿名 2018/06/29(金) 13:46:57
うちの学校にもいたいた。笑
日本史の先生でした。
他の先生は授業始まる前に自分で消すか
担当呼んで消させるかだったんだけど。
+5
-1
-
703. 匿名 2018/06/29(金) 13:47:00
>>690
そっかー、あばれる君は昼休み終わったのね。
あとはサボりの子?
やすむのは良いけど単位落とさないでねー、留年しちゃうよ。+1
-0
-
704. 匿名 2018/06/29(金) 13:47:34
>>18
そうだね。
しかも普通なら、消す担当の子が慌てて消しに行くはず。
担当じゃなくても、スマホで写真撮る前に消しに行くよ普通。
普通ならね。
この高校は普通じゃなさそう。+8
-0
-
705. 匿名 2018/06/29(金) 13:47:41
>>688
私生徒じゃないんですけどw
生徒がムカつくからって教師擁護してるだけか。
生徒も教師も両方馬鹿なのに
晒した生徒がムカつくからって教師擁護してるとか
頭悪そう+2
-6
-
706. 匿名 2018/06/29(金) 13:47:50
>>682
またどっかから出張しに来てるガル男がいそうだよね。+3
-0
-
707. 匿名 2018/06/29(金) 13:48:09
>>689
授業してるとは言えないねこんなんは+1
-5
-
708. 匿名 2018/06/29(金) 13:48:48
>>702
先生が消すのは無いわ。
生徒を甘やかしすぎ。
たった消すだけの事をしないなんて責任感無さすぎ。+9
-2
-
709. 匿名 2018/06/29(金) 13:49:04
>>701
なるほど。
子は親の背中を見て育つってね。+5
-0
-
710. 匿名 2018/06/29(金) 13:49:32
>>696
この教師もそういう係の仕事が出来ない生徒だったんだろうね。
だから大人になっても
こんな馬鹿みたいな授業するはめになった、と。+2
-4
-
711. 匿名 2018/06/29(金) 13:49:34
>>663
中学かと思ってた
高校かい+2
-0
-
712. 匿名 2018/06/29(金) 13:49:59
この記事見て、該当の学校の親はなんて言ってるんだろうね?
私も子ども2人いるけど、これで先生に文句言う親がいたらモンペにしか見えないや。
+3
-1
-
713. 匿名 2018/06/29(金) 13:50:03
普通に授業できるのが当たり前だと思ってたけど、出来ない学校、つかクラスもあるんだね。
高校生になったら身体ばかりじゃなくて頭も大人に近づけよ。+4
-0
-
714. 匿名 2018/06/29(金) 13:50:23
この先生批判してる人は本当底辺だと思うよ。自覚して。SNSで晒した生徒も退学にでもなって社会の厳しさわかった方がいい。それくらいしなきゃわからいんだよ。+6
-1
-
715. 匿名 2018/06/29(金) 13:50:43
たまに、こういう先生がいてもいいよ
大人が子供に忖度しすぎてて、ちやほやしすぎてると思うから
対大人つきあいの学びだと思う。
こういう大人もいるんだなぁと思ってほしい。
+4
-0
-
716. 匿名 2018/06/29(金) 13:50:44
>>710
どうした?なんだか大丈夫?+6
-0
-
717. 匿名 2018/06/29(金) 13:50:45
自分の仕事を目上の人にやせてるって自覚がないんだと思う。
そしてそれがまずいことだってことも本気でわからないんだと思う。
+8
-0
-
718. 匿名 2018/06/29(金) 13:51:48
>>714
この教師擁護してる人もかなり底辺でしょ。
生徒もおかしいけど
教師もアホだなとしか思わない。+2
-9
-
719. 匿名 2018/06/29(金) 13:52:11
高校生ってアルバイトできる歳なのに子供っぽすぎ+6
-0
-
720. 匿名 2018/06/29(金) 13:52:25
>>705
え?大人の女性なのですか。。。?+3
-0
-
721. 匿名 2018/06/29(金) 13:52:45
>>702
それすら聞かなかったんじゃない?+0
-2
-
722. 匿名 2018/06/29(金) 13:53:03
>>33
これは黒板消さない生徒が悪い
先生が消せって言う人いるけど、これって生徒の仕事だよね?+10
-1
-
723. 匿名 2018/06/29(金) 13:53:49
変な教師っていたよね。
突然些細なことでキレだしたり
一体なんなのと思ってたけど
大人になった今わかる。
教師は変なの多い。
+2
-6
-
724. 匿名 2018/06/29(金) 13:53:50
>>705
大人なら尚更頭やばいww+4
-0
-
725. 匿名 2018/06/29(金) 13:54:25
普通、「先生、待ってて、すぐ消すよ」とかならないの?
生徒の方がおかしいと思う
+9
-0
-
726. 匿名 2018/06/29(金) 13:54:56
>>721
じゃない?
↑くらいで、変な先生と決めつけるのは良くない。
前後がないから分からない話。+1
-1
-
727. 匿名 2018/06/29(金) 13:55:50
生徒もバカだし
教師もバカな学校だね。
+1
-4
-
728. 匿名 2018/06/29(金) 13:56:27
>>717
ヤバイね・・・。
理解力がない生徒に教えるって大変なんだね。
家庭の躾もなってないんだろう、蛙の子は蛙だから。
意思の疎通が出来ないのか・・・、先生が気の毒だわ。+4
-0
-
729. 匿名 2018/06/29(金) 13:57:05
バカッターする輩ってHNを使わず本名を使ってしまう確率が高いのは何でだろう?アホだからなのかな+3
-0
-
730. 匿名 2018/06/29(金) 13:57:43
黒板消えてないだけで
こんなことする教師嫌だわ
面倒な性格してるなあ…
+2
-5
-
731. 匿名 2018/06/29(金) 13:58:11
>>726
ミスリードだよ+1
-1
-
732. 匿名 2018/06/29(金) 13:58:11
思うに先生入って来たけど黒板消されてない
↓
日直または黒板消し係は誰だと声掛けするも生徒名乗りでない、またはスマホ寝るなどの日常的な授業態度から察し
↓
先生黒板に上書きし始めた
どっちにしても先生は悪くないよね、授業はしてるしきちんと。授業中にスマホいじって晒した和田拓真って子が悪いよ+9
-1
-
733. 匿名 2018/06/29(金) 13:58:31
みんなが高校のころ、黒板消し忘れた人いたら、誰か代わりに消してあげた人なんていた?うちの学校は皆無だったよ。
友達が気付いて「消さないの?」程度はあったけど。
仮に誰かやってあげたら
ずっとカモにされて毎回やるようになるし。
うちの学校が不真面目なだけ?
それが当たり前だったから
誰かが消してあげれば良いのにって意見には驚いてしまう。+3
-6
-
734. 匿名 2018/06/29(金) 13:58:42
>>58
うーん、とりあえず偏差値の低い学校という事はわかった。+2
-0
-
735. 匿名 2018/06/29(金) 13:59:21
>>732
他の真面目な子にとったら
この先生も害悪だよ。+1
-5
-
736. 匿名 2018/06/29(金) 13:59:22
>>729
その設定が出来ないんだよ。細かい設定はスルー。+1
-1
-
737. 匿名 2018/06/29(金) 14:00:03
>>733
同意+1
-2
-
738. 匿名 2018/06/29(金) 14:00:06
消さないやつも写真撮るやつも
ろくな大人にならないよ。
仕事しても責任感もないよきっと。
先生がここまでするって、普通ないよ。
拡散されてる文章には書かれていない本当の事がまだあるんじゃない?+6
-0
-
739. 匿名 2018/06/29(金) 14:00:16
>>735
真面目な生徒だったら消しに行くだろ+1
-0
-
740. 匿名 2018/06/29(金) 14:00:53
>>738
このトピ見て分かる通り
気分でこういうことする教師は割といる。+0
-1
-
741. 匿名 2018/06/29(金) 14:01:22
>>739
そんなことしたら
毎回その子が消すはめになるじゃん。+2
-1
-
742. 匿名 2018/06/29(金) 14:01:45
>>733
うちは学級委員とか気づいた人が消してたよ。
忘れること自体がほぼなかったけど。
カモにされて毎回やらされるって感覚がわかんない。+6
-0
-
743. 匿名 2018/06/29(金) 14:01:54
>>739
都合良い考え方するね+1
-2
-
744. 匿名 2018/06/29(金) 14:02:01
アホ生徒は底辺校で甘やかさないで戸塚ヨットスクールに入れたらいいよ。
+2
-0
-
745. 匿名 2018/06/29(金) 14:02:31
>>733
ホントに?かもになるって・・信じられない。
助け合ったりしない学校なの?
社会人になってからそういうことはありだけど、
競争社会だし、
学校でそんなふうなの?+5
-1
-
746. 匿名 2018/06/29(金) 14:03:05
これ毎回毎回毎回毎回…言っても聞かない生徒だから、こうしたんじゃない?
私は先生の気持ち分かるわー。+3
-0
-
747. 匿名 2018/06/29(金) 14:03:32
この教師も母親にこうやって嫌がらせみたいな
教育方法で育てられたんだろうな。
だから同じことを子供にもやる。+0
-4
-
748. 匿名 2018/06/29(金) 14:03:38
こういうこと何回もあって生徒わざとしてるんだと思う+1
-0
-
749. 匿名 2018/06/29(金) 14:03:50
>>741
だったら、生徒同士で当番をやらなかった生徒と話し合いするとかできるでしょ。+2
-0
-
750. 匿名 2018/06/29(金) 14:04:21
>>745
大人しい子が黙ってやるはめになったら
ずっとあとはその子の仕事になる。+1
-1
-
751. 匿名 2018/06/29(金) 14:04:43
>>707
そうだよね。先生は授業してくれてるのに
担当の子は黒板消しに出ないし、寝てる子はいるし、スマホつついてる子はいるし。授業になってない。
高校生なら勉強以外のことは親が教えるべきことかな?親は何やってるんだろうな(私も人の親です)+10
-1
-
752. 匿名 2018/06/29(金) 14:05:11
>>749
そんな空気の良いクラスだけじゃないっしょw
理想論語りすぎ+0
-5
-
753. 匿名 2018/06/29(金) 14:05:25
>>747
嫌がらせという受け取り方なのか。
当番の仕事をしない人間の方が、嫌がらせだと思うけどね。+5
-0
-
754. 匿名 2018/06/29(金) 14:05:56
まともな学校なら明日の朝には緊急職員会議でこの子は親呼び出されて自宅謹慎か停学処分
そんで全校集会って流れだろうな
既に高校名も上がってるだろうから学校のイメージもかなり落ちるし周りも大迷惑だ
+5
-2
-
755. 匿名 2018/06/29(金) 14:07:28
先生にありがちな行動だよ。
黒板消し担当の生徒に「お前が悪い」という意識を植え付けるやりかた。
こういう、言わないでキレた行動をして「俺は怒ってるんだ」を
あらわす奴ってモラハラ気質の傾向あり。+6
-8
-
756. 匿名 2018/06/29(金) 14:08:35
>>724
今ガルちゃんやっているくらいだから、ヒキニートだよ。一般常識なさすぎ。社会に揉まれてないんだね。+2
-0
-
757. 匿名 2018/06/29(金) 14:08:59
拡散希望っていっておいて、自分のアホさが拡散されていて笑える+10
-0
-
758. 匿名 2018/06/29(金) 14:09:19
>>753
嫌味みたいなもんでしょ。
当番を忘れた生徒と教師、どっちがより嫌がらせ度が高いか?とか誰も論じてないし。
そうやって馬鹿な生徒と教師を同じ土俵に上げて
どっちが悪いとか考えてること自体に疑問を感じるわ。
+0
-3
-
759. 匿名 2018/06/29(金) 14:09:30
>>754
来年の受験は志願者減るだろうね。
+2
-0
-
760. 匿名 2018/06/29(金) 14:09:55
10年前高校生だったときこういう先生居たわ。悪いけどちっちゃい子供じゃないから上から書こうがみんな逆にしらけてた。上から書き始めて、消し忘れてた!どうしようごめんなさい!なんて思う子いないわ。
+0
-6
-
761. 匿名 2018/06/29(金) 14:10:00
>>755
いるいる、そういう奴。
それが教育的指導だと思ってんだろね。+0
-2
-
762. 匿名 2018/06/29(金) 14:11:04
生徒の程度にあわせた
立派な教育だと思う。
このクラスで黒板を自ら消してる先生は、教育すること放棄してる先生だわ
+5
-0
-
763. 匿名 2018/06/29(金) 14:11:19
>>760
心底同意するわ。
ほんとバカみたいだなと思う。
なんの意味も為さない。
+1
-1
-
764. 匿名 2018/06/29(金) 14:11:39
>>733
消してあげてる子いたよ。
私は当番の子が仲良い子なら、急ぎだから手伝うよって声かけてた。私以外でも普通にいたよ。
気づいてなくても、「黒板消えてないぞ」って先生の声で、当番の子の事情話してあげる人もいた。体調不良や前の授業が遅れて等。
学校によるのかな?
+3
-0
-
765. 匿名 2018/06/29(金) 14:11:56
生徒手帳に黒板を消すのは生徒がやるって書いてあるのか?+0
-4
-
766. 匿名 2018/06/29(金) 14:12:38
>>760
さすがだね!+2
-0
-
767. 匿名 2018/06/29(金) 14:12:44
こういうやついた!
黒板消してるのにもかかわらず、綺麗じゃないからと授業始めなかった先生。+0
-3
-
768. 匿名 2018/06/29(金) 14:13:13
>>762
自ら消さなくても良いけど
立派な教育は笑うww
全く生徒に効いてないどころか
逆にバカにされてる始末だし
ほんと何の為にこんな無駄なことしてんの?って感じ+0
-4
-
769. 匿名 2018/06/29(金) 14:13:47
>>760
迷惑な当番の人だね( ´△`)
先生と該当生徒の話じゃなくて、該当生徒が他の生徒に迷惑かけた話だと思ってた。+4
-0
-
770. 匿名 2018/06/29(金) 14:14:05
>>760
うわぁ、底辺高校出身なんだね。。。+7
-0
-
771. 匿名 2018/06/29(金) 14:14:33
いたいた!そういう先生+0
-2
-
772. 匿名 2018/06/29(金) 14:14:47
>>764
事情によるけど、常習者だったら庇わない。+2
-0
-
773. 匿名 2018/06/29(金) 14:14:57
なんかあればすぐこうやって撮影して晒す
こんなガキどももどうなんだろうと思う+6
-0
-
774. 匿名 2018/06/29(金) 14:16:08
WWの人、お昼ご飯食べてきたの?+0
-1
-
775. 匿名 2018/06/29(金) 14:16:41
生徒が先生申し訳ありませんでしたって消せばよかっただけ
子供を甘やかし過ぎ+6
-0
-
776. 匿名 2018/06/29(金) 14:17:50
学校、しっかり教育してほしい。こんな生徒をこのまま社会に出さないでほしい
+5
-0
-
777. 匿名 2018/06/29(金) 14:18:13
こんなんやったところで
次の休み時間に笑われて終わり
先生怖い、ごめんなさい
なんて誰も思わないし
ただひたすら無駄
普通に授業した方がその他の生徒の為に有意義
ただただ大人しくて何も言えない生徒が被害者になるだけ
+0
-4
-
778. 匿名 2018/06/29(金) 14:19:19
>>764
それちゃんとした学校
>>733みたいなのは底辺校
バカほど主張だけする+3
-0
-
779. 匿名 2018/06/29(金) 14:20:13
私の時もあったなぁ。
中学の時だったけど、荒れたヤンキーだらけの学校だったから日直なのに黒板消さない子がほとんど。授業が始まって先生が一度消すように注意するんだけど、バカは無視して消さないからそのまま上から書いたり口頭だけの授業だったり。
この学校もそうなんじゃないかなと思う。+2
-0
-
780. 匿名 2018/06/29(金) 14:20:59
>>776
躾は親の役目だよー+4
-0
-
781. 匿名 2018/06/29(金) 14:21:01
これが教育的指導かぁ
生徒も教師もこれを支持する母親も頭が悪そう
+1
-1
-
782. 匿名 2018/06/29(金) 14:21:26
もうバカな生徒はサクサク退学にしてくれよ+3
-0
-
783. 匿名 2018/06/29(金) 14:21:39
高校って義務教育じゃない。
みんな望んで行ってるはず。
でもこのレベルの学生もたくさんいるんだよね。
先生の背中から蹴りいれたり、すぐSNSに拡散したり。
高校生でもこんなんなのに、大学の無償化とか言ってる人達は狂気だよ。
学ぶ気なんかなくて遊びたいやつがそのまま大学上がるだけなのに。
税金の無駄遣いすぎる。+4
-0
-
784. 匿名 2018/06/29(金) 14:22:00
こういう事になってクラスのメンバーや先生に迷惑かけたって反省しないんだね。
自分は何にも悪くないって考えなのかな?
そのまま大人になるなんて怖いわ。+5
-0
-
785. 匿名 2018/06/29(金) 14:23:32
>>776
その前に親の躾が大切よ。
学校に求めすぎ。+5
-0
-
786. 匿名 2018/06/29(金) 14:24:02
>>781
スネ夫のママかしら?+0
-0
-
787. 匿名 2018/06/29(金) 14:24:17
最初見たとき「うわ子供か、黒板くらい自分で消せばいいのに」って思ったけど、>>58を見ると相当生徒も頭悪そうだし。
やっぱり今までのこととかこの前後のやりとりとかクラスの雰囲気とか背景がわからないから責められないと思った。
+3
-0
-
788. 匿名 2018/06/29(金) 14:24:46
授業が始められる準備もしない子は学校行かせないでいいのになんで行くんだろう+3
-0
-
789. 匿名 2018/06/29(金) 14:24:47
今33歳だけど、私が高校生だったときもあったよ。普通にあるあるじゃないの?
時代といえど、こんなのいちいちスマホで撮ってSNSで拡散させるところに狂気を感じる。+4
-0
-
790. 匿名 2018/06/29(金) 14:24:49
授業中にスマホで先生撮影している時点でコイツ退学にしなよ+5
-0
-
791. 匿名 2018/06/29(金) 14:25:05
>>784
迷惑かけるやつに限って同窓会はちゃっかり出てくるんだよなぁ。
どのツラ下げて出てくるんだ?って思うけど、周りに迷惑かけたなんてこれっぽっちも思ってないんだろうね。+5
-0
-
792. 匿名 2018/06/29(金) 14:25:50
>>58
自分がやばいと何故気付かぬ+4
-0
-
793. 匿名 2018/06/29(金) 14:26:12
>>51
私も思った。授業中にスマホで写真は撮らないよね。
これ毎回、消さないで数学の先生からかわれてたのかな~と勝手に想像した。+3
-0
-
794. 匿名 2018/06/29(金) 14:26:26
こういう先生いたけど5分くらいで、「どう?見やすい?」って言って自分で消してまた授業始めたよ。
そのまま強行するのは税金の無駄遣いだな。+0
-0
-
795. 匿名 2018/06/29(金) 14:26:42
授業妨害する子って自分が消えればいいのになんでわからないんだろう+6
-0
-
796. 匿名 2018/06/29(金) 14:28:17
こんなことして授業がわからなくて困るのは生徒達
そこに気づける子が多い進学校ならこんなこと起こらない
授業中に写真とって拡散するあたり、底辺校なんだろうね+5
-0
-
797. 匿名 2018/06/29(金) 14:28:21
日直だった時に、黒板消すの忘れてて次の授業の先生にすごい怒られたの思い出したw+3
-0
-
798. 匿名 2018/06/29(金) 14:28:26
授業中に携帯触って先生を盗撮するってだけで、学校のレベルがわかるわ。普通に授業受けている子は巻き込まれてかわいそうだけど。先生も大変よね。+6
-0
-
799. 匿名 2018/06/29(金) 14:28:27
和田くんのお母さんはこれどう思うんだろう
いくつになってもうちの子ヤンチャでって笑ってるのかな+4
-1
-
800. 匿名 2018/06/29(金) 14:28:31
>>769
当番って日直とか??それ移動教室だと通用しなくね?
+0
-2
-
801. 匿名 2018/06/29(金) 14:29:08
>>760
上から書き始めて、消し忘れてた!どうしようごめんなさい!
↑
そういうの求めてないと思う
消さなかったらこうなるよってだけじゃない?+12
-0
-
802. 匿名 2018/06/29(金) 14:30:26
小学生でも授業をストップさせた先生じゃなくてストップさせる原因を作った子がいけないってわかるのにどれだけ程度が低いのか+7
-0
-
803. 匿名 2018/06/29(金) 14:32:25
>>752
この高校は明らかに底辺校だよね
横だけど賢い子同士だと749みたいなのが成り立つんだよ+5
-0
-
804. 匿名 2018/06/29(金) 14:32:39
高校の無償化、賛成だったけど反対に回る。
こんな生徒に税金をかける?無駄すぎ+12
-0
-
805. 匿名 2018/06/29(金) 14:33:06
特進クラスの特定の一人が拗らせて人気のある国語の先生を辞めさせたの思い出した。
イケメンの若い先生が肥り出して特進が先生を虐めてると噂される。直接指導がなかったが肥ったのは知ってた。全校集会で辞職の挨拶されたときに髪もハゲ散らかしてビックリした。全体的じゃなくてドット模様みたいにフサフサの中に束を引っこ抜いた感じ何個もあって変なハゲ方してた。
+0
-0
-
806. 匿名 2018/06/29(金) 14:33:21
>>794
本当それ
労力の無駄、税金の無駄。
+3
-0
-
807. 匿名 2018/06/29(金) 14:34:01
いま大学生だけど高校時代、黒板消し係なんかなかった。先生が消してた。高校によって違うだろうけど、黒板消し係なんかあったの小学生までだった。+1
-5
-
808. 匿名 2018/06/29(金) 14:34:23
自分とこ進学校だけど、ありましたよ。
1回だけ忘れた時に、何も言わずに上から書きはじめた女教師がいた。
しかも、日直二人のうち一人が先に気づいて消し始めたら、性格悪い男子が
「もう一人はどうしたんだよ!裏切りかよ!」って叫んで、慌ててもう一人も消し始めてたけど、その子しばらく「裏切り者」って言われ続けて可哀想だった。タダのいじめやん。
頭から授業はやり直して、授業時間割いてまで、バカみたいだった。進学校だから出来た人間というわけでないのを象徴する出来事だったわ。+2
-4
-
809. 匿名 2018/06/29(金) 14:34:25
中学時代の先生が同じことをされていました。
生徒からとても人気のある方でした。
私を含め、生徒達は
「やっべー。係のやつ今から消せよ!いや、今さら消せる度胸ないな、、じゃあ最初からしっかり消しとけよ!」
と内心ドキドキしながら授業受けていました。
それ以降、消し忘れはなくなったと思います。
色々な指導の仕方をしていかないと子どもの心に響かない。
同じ指導者になった今、共感できます。
さらに生徒がどんな写真もSNSなどに軽い気持ちでupしないような声かけもできたら完璧ですよね。
難しい。。
長文失礼を致しました。
+5
-1
-
810. 匿名 2018/06/29(金) 14:35:16
生徒らも学ぶ気ゼロじゃん。
学校辞めちゃえよ。+5
-1
-
811. 匿名 2018/06/29(金) 14:35:51
ドカタ仕事やればいいのに。
言う事聞かなかったら凸られるから、バカでもわかるよ。+1
-1
-
812. 匿名 2018/06/29(金) 14:36:44
>>807
うちも高校からは教師が消してたわ。
「まだ書けてないのか〜?早く書き写せ〜もう消すぞ〜」
みたいな。
教師に黒板を消させるとか生徒は何様なの?!
とか発狂してるオバさんいるけど
別にそんな大層なことじゃなかった。+2
-2
-
813. 匿名 2018/06/29(金) 14:37:19
>>807
頭の悪いコメありがとう+1
-1
-
814. 匿名 2018/06/29(金) 14:38:13
>>736
間違えてマイナス押してしまった。
ごめんなさい。+0
-0
-
815. 匿名 2018/06/29(金) 14:38:24
SNSに晒すような生徒がいる学校だもんね…
先生も大変なんだろうな。+5
-1
-
816. 匿名 2018/06/29(金) 14:38:48
>>815
教師もお察しだよ+2
-1
-
817. 匿名 2018/06/29(金) 14:39:02
>>812
それは板書が完了してるか確認して次の板書にうつるときは先生が消してたけど、授業中終わりならば生徒が消すもんでしょ。+3
-0
-
818. 匿名 2018/06/29(金) 14:39:14
高校時代どうだったかな?忘れた。でも先生が上から書いた事はない。
どっちかって言うと黒板を写すのに時間がかかって「まだ消さないで!」ってよく言われてたし言ってた。
自分が日直の時に「あと○分で消すよ!」と言ってた覚えならある。+4
-0
-
819. 匿名 2018/06/29(金) 14:39:15
忘れてたら消させばいいことをムキニナル先生の意地が…なんか笑ってしまった+3
-2
-
820. 匿名 2018/06/29(金) 14:39:31
>>817
いや違うけど+0
-3
-
821. 匿名 2018/06/29(金) 14:40:54
>>807
うちは黒板消しは日直の仕事だったよ。+5
-0
-
822. 匿名 2018/06/29(金) 14:41:36
授業中は先生が自分で消してた(書くスペースなくなっちゃうしね)
授業後は生徒が消してたよ+3
-0
-
823. 匿名 2018/06/29(金) 14:41:41
底辺校って日本語が通じないんだよ。日本人だけど言語が理解できない層がいる。
在日とかではなくて、低知能過ぎて理解力かないという。
動物に芸を教えるより難しいかもしれない。+5
-1
-
824. 匿名 2018/06/29(金) 14:41:50
うちの学校は先生が黒板の字を消すけど。まぁ、これは生徒がちゃんと消せば上書きされずに済んだよね…だからって、上書きするのはダメだと思うけど。あと、この教師嫌われてそう。少なくとも慕われ、敬われる先生じゃないことは確かだね。これは教師と生徒双方に問題ある。+0
-3
-
825. 匿名 2018/06/29(金) 14:42:15
こんな馬鹿がどんどん増えると思えば高校無償化なんてダメだって。
大学もそう。
馬鹿はタダでも行けるなら勉強なんてしない。+4
-1
-
826. 匿名 2018/06/29(金) 14:42:26
>>819
同意。
高校は義務教育じゃないし
授業を聞きに行くところなんだよね。
黒板の消し忘れなんて許されない!
社会に出た時にそれじゃ通用しないぞ!!
とかそういうの要らなすぎる。
ほんと忘れてたらただ消させて普通に授業して終わって帰れば良いだけ。+2
-4
-
827. 匿名 2018/06/29(金) 14:43:11
>>822
うちは授業後に先生が消してたわ。+3
-2
-
828. 匿名 2018/06/29(金) 14:44:18
これ、大人げないと言ってる人、大丈夫?
私は先生、正しいと思うよ。+2
-4
-
829. 匿名 2018/06/29(金) 14:44:25
高校の時の国語の教師がそうだった。
モザイクかかってるけど体型と雰囲気とメガネが一致してる。
教師が自分の専門じゃない授業やる場合もあるけど…
まさかねw+0
-1
-
830. 匿名 2018/06/29(金) 14:45:19
>>815
親も居てるよ。学校の方から参観のお知らせや教室の戸にもカメラ撮影動画SNSの投稿はしないでください。とあるのに。+1
-0
-
831. 匿名 2018/06/29(金) 14:45:34
>>828
私は別に正しいとは思わない。
大丈夫?って
あなたが大丈夫?
+2
-3
-
832. 匿名 2018/06/29(金) 14:45:43
>>826
授業中に写真とるような雰囲気のクラスだったら先生が「黒板消しなさい!」って言っても「え~先生が消せばいいじゃん」とか言いそうな感じがする。+3
-1
-
833. 匿名 2018/06/29(金) 14:46:10
授業中にスマホ弄っていい事に驚く+4
-0
-
834. 匿名 2018/06/29(金) 14:46:13
私も高校生の時に生物の先生が同じことしてた!
でも移動教室とかで忙しくて消し忘れてたのその日が初めてなのに、特に怒るわけでもなく無言で淡々と上から重ね書きしてた(笑)新任の若い先生(笑)+0
-1
-
835. 匿名 2018/06/29(金) 14:46:47
>>832
そんな想像で話膨らませられても知らんがなとしか
+1
-1
-
836. 匿名 2018/06/29(金) 14:47:31
スマホで写メする暇あるなら消してあげれば良かったのに。+2
-0
-
837. 匿名 2018/06/29(金) 14:47:32
>>58
先生に同情する
若いってすごいな
自分の黒歴史時代にsnsなくて本当良かった+2
-0
-
838. 匿名 2018/06/29(金) 14:47:47
教師向いてないよこういうひと
+2
-2
-
839. 匿名 2018/06/29(金) 14:49:15
けどこのレベル昔もいたよ。
イタイのはいつの時代でもイタイよ。
ネットで拡散されるから奇行が余計に目立つんだよね+0
-0
-
840. 匿名 2018/06/29(金) 14:50:16
そもそも学校にスマホを持たすのかな+2
-0
-
841. 匿名 2018/06/29(金) 14:50:21
>>812 先生が消すの眺めてるの?係の人は何をしてるんだ?+2
-0
-
842. 匿名 2018/06/29(金) 14:50:30
この先生、過去こういうやり方して
生徒の態度が改善した経験でもあるのかな?
それともただイライラしただけ?
どっちかわからないけど
荒れてるクラスでこんなことやっても
余計な亀裂が生まれるだけだと思うけどね
+1
-2
-
843. 匿名 2018/06/29(金) 14:51:04
>>840 高校は2時間近くかけて通学の子もいるから、スマホないと電車遅延もわからず困るよ+0
-2
-
844. 匿名 2018/06/29(金) 14:51:13
>>841
だから黒板消す係なんていなかったって+0
-2
-
845. 匿名 2018/06/29(金) 14:51:22
高校生って思春期だからか一番生意気で自己中なときだよ。
うちのクラスなんか腰の低い先生が「黒板消えてません」って言ったら
「自分で消せよ」ってカースト上位のギャルが先生に命令して渋々先生消してたよ。
一応進学校。そのギャルは勉強してなかったから高3で退学して転校したけど。
+0
-2
-
846. 匿名 2018/06/29(金) 14:53:51
とりあえず人気のある先生ではないよね。+1
-1
-
847. 匿名 2018/06/29(金) 14:53:53
>>844 毎回授業開始時に先生が消して授業するの?時間勿体無いね+4
-0
-
848. 匿名 2018/06/29(金) 14:54:17
こういうのって教師の技量が試されるけど
この先生の今回の場合の結果は
己がネットに晒されて
生徒は退学になってジ・エンドだったわけだね。
+1
-0
-
849. 匿名 2018/06/29(金) 14:54:48
昔は普通にいたよね、こんな先生。
今の時代はこの程度で世の中に騒がれちゃうんだな。+5
-0
-
850. 匿名 2018/06/29(金) 14:55:28
>>847
いや、授業後の終わりに先生が消してから帰る。+2
-3
-
851. 匿名 2018/06/29(金) 14:55:37
普通に注意してダメなら先生のやり方でも良いと思う。
でも生徒は授業が潰れても潰れなくも
別にいいやって子もいるのも現状
真面目な子なんて気にしないのよ。
常識がわかってないから何でもありよ。
それでいて意外と不真面目な子が良い点取ったりするから世の中って不思議よ。+2
-1
-
852. 匿名 2018/06/29(金) 14:56:34
結局教師が叩かれるわけだが。+2
-0
-
853. 匿名 2018/06/29(金) 14:57:00
毎時間黒板を消すことは生徒の役割。
高校(中学?)にもなって教科の先生が毎時間黒板を消すのは正しいことなの?
きっと何回言っても生徒が分からないくらい、幼稚なんでしょうよ。
叩くのが意味わかんない
自分で脱いだ服たためない子供とやってること同じだよ+3
-1
-
854. 匿名 2018/06/29(金) 14:57:44
>>733 私 消しに行ってたよ〜。で、当番の人に 私の時1回やってもらうよ! オッケー。ごめんね。で交代してた。忘れたからフォローするだけだよ。+2
-0
-
855. 匿名 2018/06/29(金) 14:58:52
>>853
もっと頭柔らかくしたら?
各学校でルールなんて違うし
学校はこうあるべき!っていうのも時代でこれからも変わっていくし+1
-2
-
856. 匿名 2018/06/29(金) 14:59:19
なんかここ見てて自分の学校はひどかったと改めてわかったわ。+3
-1
-
857. 匿名 2018/06/29(金) 14:59:28
私は今までまともな教師に出会ったことない。
いつも子供相手にしてるせいか、普通の社会に出たら通用しないような変なやつしかいなかった。
黒板消えてなかったら自分で消せばいいだけだし、そんな怒ることじゃない。
仕事中にこんなに怒りを露わにするなんてまともじゃないのは確か。+5
-2
-
858. 匿名 2018/06/29(金) 14:59:58
自分で消しちゃう先生もいるからね。+2
-0
-
859. 匿名 2018/06/29(金) 15:00:57
確かに教育者としてはもっとやりようがあるように思う。けど原因を作った側が自分の非を棚にあげて「心が狭い」と言うのはもっと違う。
授業が分かりにくいと文句を言うならそうなる原因を作らなければいいし、たまたま(全員が?)うっかりしてしまったなら先生に謝り黒板を消す時間を貰えるようにお願いしたらいい。自分達が悪いのに解決しようともせず、後から文句を垂れ流す。高校生にもなって恥を知るべき。+4
-2
-
860. 匿名 2018/06/29(金) 15:01:10
容疑者Xに出てくる授業聞いてない生徒をふと思い出した。+1
-1
-
861. 匿名 2018/06/29(金) 15:01:22
がるちゃんって
「きっとこうだったに違いない!キーッ許せない!」
って妄想でキレて
どっちかに肩入れする人多すぎw
それアンタの妄想でしょうがと言いたくなるw
+5
-0
-
862. 匿名 2018/06/29(金) 15:01:49
教師だけじゃないけど、仕事とプライベートは違うんだから感情を表に出すのはどうかと思う。怒ると叱るは似ているようで全然違う。+1
-0
-
863. 匿名 2018/06/29(金) 15:02:14
>>854
そうなんだ。良い関係性だったんだね。
うらやましい。+0
-0
-
864. 匿名 2018/06/29(金) 15:03:41
>>733
黒板消し忘れなんてなかったよ。日直2人いてたしどっちかはするでしょ。もし忘れてても「黒板消し忘れてるよー」って誰か声かけると思う。+3
-0
-
865. 匿名 2018/06/29(金) 15:04:22
>>857
同意。
私もおかしな教師にしか会ったことない。
学校で飼ってるうさぎをいつまでも間違った飼育方法してるから
どんどん死ぬのに一向に改善せず子供に世話やらせてたり
生徒イジメに教師が加担してたり
訳もわからず気分で怒鳴り散らしたり
+1
-2
-
866. 匿名 2018/06/29(金) 15:06:07
学校生活には ルールとけじめが必要だと思う。黒板消し忘れも 自分の過失・サボりでどれだけ周りの人に迷惑かけたか学ぶ場であると思います。
言ってわかるクラスならそういうことはしない。何度もあったんだと思います。+1
-0
-
867. 匿名 2018/06/29(金) 15:06:14
高校の時の社会の先生がそうでした+0
-0
-
868. 匿名 2018/06/29(金) 15:06:23
これ、自動で消せてスキャンもできてPDF化もできるって。
日直ラクだね(笑)+5
-0
-
869. 匿名 2018/06/29(金) 15:07:43
このレベルの子は退学でいいよもう
精神的に成長してないんだから小学校からやり直せばいい
高校生にもなってこんな生徒は学校にもまともな生徒にとっても邪魔でしかない
+2
-1
-
870. 匿名 2018/06/29(金) 15:07:45
大学になると日直がなくて楽だったな。+0
-1
-
871. 匿名 2018/06/29(金) 15:08:36
>>8
こんな高校だから先生もストレス溜まって変な事しちゃったのかもね+0
-1
-
872. 匿名 2018/06/29(金) 15:09:14
>>869
そんな生徒のレベルに合わせてるこの教師もどうかと思う
邪魔+0
-0
-
873. 匿名 2018/06/29(金) 15:10:51
>>871
ストレス溜まって変なことしちゃう先生って沢山いるけど
向いてないんだから教師にならないで欲しい
やっぱ公務員になりたくて教師になんのかな
何目的なんだろ+1
-2
-
874. 匿名 2018/06/29(金) 15:11:03
高校の時、全く同じことあった!
授業前に必ず黒板は綺麗にしておくようにっていうのがその先生の約束事だったのにその日は消し忘れてて、教室入るなり黒板をジーッと見て、そのあと透明人間に授業してるかのように1人でしゃべって解説入れながらずーっと上から数式書き続けてた。
途中で黒板係が反対側から消し始めたら手を止めて『こういうことになるから消しておくようにと言ったんです!』と一言怒って普通の授業に戻った。
数学の先生あるあるなのかな?+2
-0
-
875. 匿名 2018/06/29(金) 15:11:17
不真面目な環境で育つと不真面目に慣れちゃうしエスカレートするから怖いよね+2
-0
-
876. 匿名 2018/06/29(金) 15:11:21
>>857
小学校〜一人もまともな先生に会ったことがないというのは確率的に低くない?
普通の先生に対しても及第点つけてない?
本当ならお気の毒だけどあなたの思い込みが激しくて原因はあなたにあると考えたことはない?+1
-0
-
877. 匿名 2018/06/29(金) 15:11:24
>>843中学校と勘違いしてた!+0
-0
-
878. 匿名 2018/06/29(金) 15:12:03
長文失礼します。
トピズレだったらすみません(汗)
当時黒板消し係っていうのがあって、係の子が消さずにトイレか何か行ってて結局そのまま消し忘れてたんだよね。
そしたら次の授業の先生、黒板消えてなくてブチ切れてそのまま授業進行。小学校か中学校の時の話。
今思うと黒板消し係って授業合間の五分休みの休みなんか無いしかなり可哀想だったな。
消すのなんて1分で終わると思いきや私のクラス厳しくて、濁りも許されず綺麗に消さなきゃで五分休み全て費やしてる感じだった。
親友が一時期やってて毎回手伝ってたけど、二人がかりでも結構時間かかる。鬼畜だったわ…。文字が消えればいいじゃん!多少の濁りは許して欲しいのに。全然文字見えるし。+1
-0
-
879. 匿名 2018/06/29(金) 15:13:55
消す先生と消さない先生がいるから
生徒も消す先生には調子乗って態度デカイやついるよね。
それも良くないからちゃんと学校で決めるべき。+2
-0
-
880. 匿名 2018/06/29(金) 15:15:39
日直って大抵2人だよね?2人揃って気付かないの?
トイレが混んでてとかなら他の人にお願いしたりできんのかな?+2
-1
-
881. 匿名 2018/06/29(金) 15:16:41
普通にきれいに消えてるのに消し方が汚いってネチネチ文句言うやつもいるよ+0
-0
-
882. 匿名 2018/06/29(金) 15:17:31
生徒が発達障害グレーゾーンだったら
授業始まっても全く気付かなそう。+2
-0
-
883. 匿名 2018/06/29(金) 15:17:44
この先生を批判する人って子供育てたことないのかな?
何度言っても直さない、わざとやるヤツもいるからなんとも。もしかしたら先生が他のことでイラついてただけかもしれないけど。おそらく消されていないことが何度もあったんじゃないかな。+5
-0
-
884. 匿名 2018/06/29(金) 15:18:39
黒板消さないの今回が初めてではない
とか想像でしょ
普通なら消すように生徒に指示するか
自分で消して授業する+0
-2
-
885. 匿名 2018/06/29(金) 15:19:02
こういう先生いた!
ひねくれてるなーって思ってた。
懐かしい!+1
-3
-
886. 匿名 2018/06/29(金) 15:19:53
教師が黒板消さなかったってしつこい奴いるな。
出来が悪いから諦めてたんだろな。+1
-0
-
887. 匿名 2018/06/29(金) 15:20:15
>>876
小学一年の時の女担任→
髪の毛が邪魔だから何の気なしにかきあげただけなのに勘違いされたのか
「はぁ?子供のくせになんなの?」
と言われる
二年の担任→
兄の元担任教師
兄は体操服を忘れたなら妹から借りてこいと言われ
女の子もののブルマを履かされ体育の授業をやらされた。
のちに大問題に。
三年の担任→
生徒から大人気の先生だったが
実際はイジメの主犯でターゲット絞ってその子だけイビリ倒してた
四年の担任→
イジメ問題で生徒が自殺。
新聞にも載ってのちにイジメに加担してたことが発覚
五年の担任→
途中で鬱になって学校来なくなる
六年の担任→
いつも腐った化粧品の様な香りを放ってる
靴下がいつも片足ずつ違う
ものすごい言葉遣いが荒くヒステリー
+0
-2
-
888. 匿名 2018/06/29(金) 15:21:28
>>883
むしろこの先生のやり方を褒める人って
子育て失敗してる可能性あると思う。
+1
-2
-
889. 匿名 2018/06/29(金) 15:21:56
これは、先生の気持ちわかるよ。+1
-0
-
890. 匿名 2018/06/29(金) 15:23:29
先生に黒板消してもらってたなんて、甘やかして育てられたんだろうな。+0
-0
-
891. 匿名 2018/06/29(金) 15:23:45
がるちゃんは
元教員や現役多いから
教員擁護コメント多いよね+0
-1
-
892. 匿名 2018/06/29(金) 15:26:03
この先生擁護してる人って
思春期の息子のエロ本を机の上にわざと置いとくようなタイプでしょ?
子供を煽る系の母親っていうかw
あと子供の言ってることにいちいち本気でムキになって
まるで子供の喧嘩みたいになってそう。
向こうは「母親のくせに大人気無いな」
ってウンザリしてると思う。+0
-7
-
893. 匿名 2018/06/29(金) 15:26:24
私は絶対教師にはなれないわ。
イライラしすぎて病気になるだろう…+1
-0
-
894. 匿名 2018/06/29(金) 15:27:31
子育て論になってきたな+2
-0
-
895. 匿名 2018/06/29(金) 15:27:59
最近の子供ってママがなんでもやってくれるからね。
されて当たり前の環境で育ったから、どんだけお客様気質なんだろう。
最近の新入社員でも学生気分がいつまでも抜けないし、こっちが気を使ってなんとも思わないんだから。高校生でもなるほどなと思った。
自分で考えて行動出来ないんだよね、言われたことしかできない子。+0
-0
-
896. 匿名 2018/06/29(金) 15:28:28
普段から嫌われてる先生なのだろうね
生徒との関係も良くないのでしょう+0
-1
-
897. 匿名 2018/06/29(金) 15:29:07
授業中に撮影して、とりま死ねとか拡散希望と言ってるの見ると、舐め腐ったクラスなのかもって思った。この先生に対してこれがしょっちゅうあるなら先生の気持ちわかる。
これだけじゃ、先生大人げないねってなるけど。
何とも言えないね+1
-0
-
898. 匿名 2018/06/29(金) 15:30:14
>>892
あなたの妄想力には感服するわ。
あなたは子供産まない方がいいね、きっと件の高校生みたいな子に育つという思うよ。
+3
-0
-
899. 匿名 2018/06/29(金) 15:30:31
黒板は先生が仕事で使うもんなんだから
ちゃんと文字として伝えて見えなかったら意味ないじゃん。
不満ならちゃんと言葉で伝えればいい。
それが大人でしょ。
上から書くなんて嫌味ったらしいよ。
先生がやったらダメでしょ。
生徒はそういう嫌味ったらしいところに限って真似してしまうものよ。
例えば、消すの面倒だから日直の名前も日付も◯◯先生みたいに上から書きゃいいやって。
提出するノートも字を間違えたけど◯◯先生が上から書いてたから消さないでいいやとか。
スマホ撮影で拡散する馬鹿なんだからやる可能性は高いよ。
ちょっと先生も冷静になってよ!+2
-1
-
900. 匿名 2018/06/29(金) 15:31:08
あのさぁー、ここ学校だよ?
ガキが好き放題やっていい楽園じゃないんだよ。
教育する側ばかり叩かれがちだけど、教育受ける気もない奴はとっとと辞めろよ。
教師だって暇つぶしで仕事してるわけじゃないんだよ。こんなクソガキ相手にしなきゃいけないなんて大変な仕事だよね。私ならぶん殴りたくなるわ。
まぁ、あまり大人を馬鹿にしない方がいいよ。嫌がらせで消さない奴も撮る奴も拡散する奴も、本当に頭悪いんだね。+1
-0
-
901. 匿名 2018/06/29(金) 15:31:38
偏差値低い高校かな?
普通は消し忘れなんかないもんね。+9
-0
-
902. 匿名 2018/06/29(金) 15:31:43
嫌われようとも、目上の人に敬意を払うって事を教えられなかったのね。
+2
-0
-
903. 匿名 2018/06/29(金) 15:32:43
もう12年前だけど、うちの高校でもこれあったよw消し忘れてたから、先生が無言で上書きして、生徒がすみません、消しますって言ったら激怒!まだ授業始まったばかりなのに職員室帰ってったw生徒が謝りに職員室まで行き授業お願いしますと申し出て授業再開。今思えばありえないねw+3
-3
-
904. 匿名 2018/06/29(金) 15:33:11
で、学校名割れたの?+6
-0
-
905. 匿名 2018/06/29(金) 15:33:13
高校生って義務教育の感覚で授業受けてる子が大半だよね+3
-0
-
906. 匿名 2018/06/29(金) 15:34:26
>>887
なんでも人のせいにする典型。+0
-0
-
907. 匿名 2018/06/29(金) 15:35:25
私が高校のときは先生達、授業終わったら自分で消してたような( ・◇・)+2
-1
-
908. 匿名 2018/06/29(金) 15:35:37
日直じゃなくてもチャイム鳴ったら誰かしら消してたわ+1
-0
-
909. 匿名 2018/06/29(金) 15:35:43
>>898
ネットでこんな書き込みしてる母親嫌すぎるw
子供が可哀想+0
-3
-
910. 匿名 2018/06/29(金) 15:35:53
体育の後の授業とかは大変だったな。
消した上、数学の宿題の問題と答えを書いておかなければならなかったり、古文の文章と日本語訳?を書いておかなければならなかったから。+1
-0
-
911. 匿名 2018/06/29(金) 15:36:06
うちの学校は黒板ではとくに問題はなかったけど、英語の時間に寝てるやつが多くて帰った先生がいた。
次誰か1人でも寝たら辞めますって言って、次の授業でまさかの学級委員が寝ちゃって帰ってしまい、職員室に1人で説得しに行ってた。+1
-0
-
912. 匿名 2018/06/29(金) 15:36:34
>>899
同意。
+0
-0
-
913. 匿名 2018/06/29(金) 15:36:49
確かに!日直なかったから
先生が消してた+1
-0
-
914. 匿名 2018/06/29(金) 15:37:41
>>906
人のせいとは?
事実を書いたまでだけど。
+0
-2
-
915. 匿名 2018/06/29(金) 15:38:45
>>892
タイプでしょ?
なってそう。
ウンザリしてると思う。
架空の子どもの気持ちまでわかるとはwww妄想すげー(・∀・)
+3
-0
-
916. 匿名 2018/06/29(金) 15:39:29
毎回消し忘れならわかるけど、たまになら注意だけして自分で消せばいいのに。+0
-1
-
917. 匿名 2018/06/29(金) 15:39:30
だからさ、うちの学校では先生消してたーとかさ、?だよ。
ここの学校では生徒が黒板を消すルールだったんでしょう。
ルールを守らなくてみんなに迷惑かけてるんだよ。+6
-0
-
918. 匿名 2018/06/29(金) 15:40:11
>>914
そんな先生ばっかりなんて、まともな学校じゃなかったんだね+1
-0
-
919. 匿名 2018/06/29(金) 15:40:16
>>911
正直そういうのって先生も他にやることあって
授業サボって他の仕事終わらせられる良い理由出来たわって思ってそう。
定期的にそういうことするじゃんそういう先生って。
実際のところどうなんだろうねw
現役教師に聞きたいわw
+0
-0
-
920. 匿名 2018/06/29(金) 15:40:46
>生徒はこの行動について「心が狭い」とツッコミを入れた上で授業がきちんと受けられない状態であることに文句を言っている。
先生は悪くないと思うよ。いつからこんなに生徒の方が偉くなったのか。文句言うくらいなら黒板消しなさいよ。
あまつさえネットにあげて抗議?
心が狭い?
先生はまともに授業を受ける気もない生徒にそれでもこういう形で社会の道理を教えてくれてるんじゃない?
子供だろうと、責任は守りましょうよ。
+6
-1
-
921. 匿名 2018/06/29(金) 15:40:52
てか思ったけど、日直の仕事だからって全部丸投げにする空気感が良くないよね。
日直だって人間だし、時には忘れたり、お腹が痛くて保健室に行ってたり、トイレが混んでたり、前の授業が体育でとか色々あると思うのよ。
基本は日直の仕事だけど、それを支えてあげたりサポートするって姿勢に変えた方が社会に出たときも上手くやっていけると思う。
+2
-1
-
922. 匿名 2018/06/29(金) 15:41:07
>>914
私怨たっぷりだな。こわー。
個人的な事を詳細に書きこみしなくても結構。+0
-0
-
923. 匿名 2018/06/29(金) 15:41:21
>>915
いやー子供と同レベルにやりあってる母親とか
うんざりするわ
+0
-0
-
924. 匿名 2018/06/29(金) 15:41:32
>>914
人間いいところも悪いところもあるのに、悪い部分だけをことさらに覚えていて、毎年同じことを繰り返している。+1
-0
-
925. 匿名 2018/06/29(金) 15:41:52
>>918
そうだね。まともじゃなかった。+0
-0
-
926. 匿名 2018/06/29(金) 15:43:04
>>909
なんで書き込みしてるのが母親だと決めつけるのか+1
-0
-
927. 匿名 2018/06/29(金) 15:43:35
うっかりって事もあるから、消しなさいって最初に言って、それでも消さないのなら、先生が悪いわけじゃない。スマホで撮って拡散する時点で、なかなか反抗的だからいつもどんな態度なのかが想像つく。私が先生なら、消すまで授業しない。一人の為に皆んなが迷惑するこをわからせる。+4
-0
-
928. 匿名 2018/06/29(金) 15:43:46
>>924
書いてあることそんなレベルじゃなくない?
+0
-0
-
929. 匿名 2018/06/29(金) 15:45:57
頭おかしい教師ってほんとにいるからなぁ。+1
-0
-
930. 匿名 2018/06/29(金) 15:46:28
>>925
途中で鬱になって学校来なくなるとかは別に悪い先生じゃないよね?うちの子の先生もひとりいたけど生徒も父兄も心配していたよ。頑張りすぎたのかな、早く治るといいなって。+1
-0
-
931. 匿名 2018/06/29(金) 15:47:11
意外とサボってるやつのが人生上手く行ってたりするんだよね。
なんでだろう?本気で謎。+2
-0
-
932. 匿名 2018/06/29(金) 15:47:14
>>907
それはそれで意地悪だなと思ってた。まだノート取ってない人いるのに+0
-1
-
933. 匿名 2018/06/29(金) 15:48:02
日直が消し忘れてるなら、普通は消し忘れてるよって教えるじゃん+2
-0
-
934. 匿名 2018/06/29(金) 15:48:21
生徒がそれだけ反発してるってことは
先生にも何か問題あるんじゃない?
体臭が臭いとかさ。+0
-2
-
935. 匿名 2018/06/29(金) 15:48:28
私の高校でもいた
特に問題と思わず日直黒板消しとけよって軽く思った位だったけど
その時の先生写メ取られなくて良かったね+0
-0
-
936. 匿名 2018/06/29(金) 15:49:03
モラハラだよね?ぶちギレて帰る、謝っても許さない、職員室まで謝りに行く
しかもそんなぶちギレるような事じゃない+1
-2
-
937. 匿名 2018/06/29(金) 15:49:05
>>909
横だけど大人になれずなんでも子供に同意しかできない人は私も親にならないほうがいいと思うよ+0
-0
-
938. 匿名 2018/06/29(金) 15:49:11
>>931
要領がいいんだと思う+1
-0
-
939. 匿名 2018/06/29(金) 15:49:48
これって
授業だりぃ~
センコーうぜぇ~ってタイプと
授業を大事だと真面目に受けてきたタイプじゃ全然受け取りかた違うだろうな。+3
-0
-
940. 匿名 2018/06/29(金) 15:49:55
>>931
うちの学校はそれだったわ。
先生舐めてる様な斜に構えてる子達のが成績上位陣で
大人しくていつもまじめに授業聞いてるような子達のが全然点数低くて。
+3
-0
-
941. 匿名 2018/06/29(金) 15:50:06
ホワイトボードのがぶっちゃけ消しやすい。なんでホワイトボードにしないの?
小学校の塾でもホワイトボードなのに。
チョークの粉嫌いだわ。+0
-0
-
942. 匿名 2018/06/29(金) 15:50:51
高校時代に同じ事した先生いた!
今思うと私たちの日頃の態度が生意気でストレス突破した結果だったのかなって
当時はじゃあ授業聞かなくても良いって事ね。正々堂々と携帯、ゲーム、漫画、菓子パさせてもらうよって反抗してた
今思うと尖ってたな…+4
-3
-
943. 匿名 2018/06/29(金) 15:51:15
子供がここの学校です…恥ずかしいです。
学校は校内でスマホ触るの禁止
なのに、こうやって授業風景の写真がネットで出回る不思議
そういう学校なんです。
勉強よりも他のことで頭いっぱいの生徒が多い印象です。
校内にユーチューバーいたりとか色々聞くので、ネットの使用に対して考えがない子供が多いんだろうなと思っています。
こういうやり方で>>874のような生徒の反応だったのか、
もしくはコソコソと「拡散しようぜー」とか面白がる空気だったのか…
もうこういう底辺学歴高校は無駄ですよね。
お騒がせして申し訳ない気分です。+8
-0
-
944. 匿名 2018/06/29(金) 15:51:28
>>940
うちは毎回寝てるのに学年トップ10に入るやつがいた。放課後も遊んでるのに。頭の作りが違うのかな+3
-0
-
945. 匿名 2018/06/29(金) 15:51:31
>>940
偏差値どれぐらいの高校?+3
-0
-
946. 匿名 2018/06/29(金) 15:51:52
>>921
まともな子が多い学校ならそれが自然とできるんだよ
よってこの学校はおバカ校+1
-0
-
947. 匿名 2018/06/29(金) 15:52:07
>>937
子供に同意しか出来ない親も
子供相手にイラついてやり合ってる様な子供な母親も
両方親にならない方が良いよ。+0
-0
-
948. 匿名 2018/06/29(金) 15:52:32
>>941 後ろの方からだと ホワイトボードの字は見づらいですから。チョークよりホワイトボード用のが高い。備品代考慮じゃないかな?+1
-0
-
949. 匿名 2018/06/29(金) 15:53:17
こういう先生いた!!笑+0
-0
-
950. 匿名 2018/06/29(金) 15:53:26
どうせミヤネ屋とかでやるんじゃないの。事態か大きくなって学校がコメント出すパターン
+0
-0
-
951. 匿名 2018/06/29(金) 15:53:47
>>58
鍵ついてるアカウント晒す人も同類に見えるけどね。+1
-2
-
952. 匿名 2018/06/29(金) 15:53:51
>>944 勉強しているところを見せたくないからだよね。塾と家で夜中までガッツリやるから寝てる。カッコつけてる俺みたいな。+0
-2
-
953. 匿名 2018/06/29(金) 15:54:35
9回消えてないのが続いたのかもしれないよ。
10回中1回これやっただけかも。
たまにならいーんじゃないの。
+3
-0
-
954. 匿名 2018/06/29(金) 15:54:35
>>942
尖ってたって言うより高校生になってもなんで高校行ってるかも考えられないバカだったんだね
普通は自分たちのために勉強するもんだけど根本的に考え方がおかしいことにすら気づいてない+6
-0
-
955. 匿名 2018/06/29(金) 15:54:51
>>904 ネットには出てるんじゃないかな?あえて探さない。本名と思われるもの出してるから。+1
-0
-
956. 匿名 2018/06/29(金) 15:55:03
>>942
まあ子供なんてそうなるよ。
そこは子供を見極めて先生がやるべきなんだけど
感情に任せて仕事してる様な教師だと失敗するんだよ。
親子関係と同じで母親が感情的にキレて理不尽に怒ってるだけとかね。
+1
-0
-
957. 匿名 2018/06/29(金) 15:55:32
>>941
白板は光反射するからでは?
教室ってかなり外光が入る作りが多いし。
塾のようにはいかないのでは。
視聴覚室、音楽室、理科実験教室などの特別教室はホワイトボード選んでいるところもあるよね。
ホワイトボードある教室は遮光カーテンついている部屋だったような。+3
-0
-
958. 匿名 2018/06/29(金) 15:55:51
先生に同情する自分がいる…
進学校ならこんなこともなかったのにと思うとね…+5
-1
-
959. 匿名 2018/06/29(金) 15:56:12
>>943
お子さんには絶対真似しないように言い聞かせたほうが良い。高校生ってまわりに流されやすいから。
まわりに合わせることも大切だけど
自分のことを一番に大切にして、まわりとどう関わっていくかもまた勉強だと思います。
授業時間は今しかない貴重な時間だとお伝えください。+2
-0
-
960. 匿名 2018/06/29(金) 15:56:50
>>944
単に本当はもっと上の学校に行けたのに行かなかった子だよ。
私がそうだった。
寝てても学年一位だったから
先生は何も言えずって感じだったわ。+1
-0
-
961. 匿名 2018/06/29(金) 15:58:03
ひと昔前のギャル全盛期はもっとヤバかった。+0
-0
-
962. 匿名 2018/06/29(金) 15:58:36
>>891
それは初耳。
元フリーターが多いと思ってた。+0
-0
-
963. 匿名 2018/06/29(金) 15:59:02
偏差値48の高校だからさ+3
-0
-
964. 匿名 2018/06/29(金) 15:59:06
>>959
がるちゃんなんかででよくこんなこと
偉そうに書き込めるね
ふと冷静になったりしないのかな+2
-0
-
965. 匿名 2018/06/29(金) 16:00:02
>>943
やっぱり底辺なんだ…
こんな子達でも18で選挙権か…+3
-0
-
966. 匿名 2018/06/29(金) 16:01:27
子供が悪いの一択。
拡散してる時点でね。+4
-2
-
967. 匿名 2018/06/29(金) 16:01:54
てか授業中に写メしていいの?ちゃんとした学校なら携帯ダメだよね。やっぱおバカ学校におバカ先生におバカ生徒なんだろうな+6
-0
-
968. 匿名 2018/06/29(金) 16:01:54
>>956
学校の決まりは守りましょう、先生の話は静かに聞きましょうなんて親のしつけ次第で幼稚園ですでにできることだけどな+4
-0
-
969. 匿名 2018/06/29(金) 16:01:55
偏差値67の高校出た自分には共感できそうにないな+1
-1
-
970. 匿名 2018/06/29(金) 16:02:03
くだんねー
先生もこんなくだらないことで晒されて
アホだな
アホな教師とアホな生徒
+2
-0
-
971. 匿名 2018/06/29(金) 16:02:39
>>943 親が諦めちゃダメですよ。真面目に授業を受けたい子も 部活動熱心な子も 生徒会や委員会という組織の中頑張っているも絶対いる。
どこの学校もSNSに目を光らせ、え?その書き込みで?というようなことでも呼び出し 停学して 自分のごく近くの出来事と何度も話が出て来ます。
偏差値程々なら就職希望も多いはず。今、保護者と先生と生徒で考えるべきなのではないでしょうか?+2
-0
-
972. 匿名 2018/06/29(金) 16:03:24
先生かわいそう
変な高校に配置されると人生狂うね+6
-1
-
973. 匿名 2018/06/29(金) 16:04:09
というか、授業を受ける立場なんだから黒板を消しておいて先生がすぐ授業を始められる状態にしておくのは常識じゃない?
先生だって決められた時間内に、規定の分の授業を進まなくちゃいけないんだから、生徒の怠慢で時間を取られるのは腹立つでしょ。+5
-0
-
974. 匿名 2018/06/29(金) 16:05:05
拡散されたのは自分の名前だたっていう+4
-0
-
975. 匿名 2018/06/29(金) 16:05:19
先生に同情します。教員になり、偏差値30台から70まで どこの学校か自分の希望とは関係なしに配属されるんじゃないかな?前の学校では3年間でノート1冊という子がいたって聞いたことある、+2
-0
-
976. 匿名 2018/06/29(金) 16:05:51
底辺学校でこんなことして何になるんだろ?
この人教師向いてないんじゃないの?
+1
-1
-
977. 匿名 2018/06/29(金) 16:06:48
>>976
君、底辺高校出身やろ!+1
-1
-
978. 匿名 2018/06/29(金) 16:07:38
この先生を責めている意見もありますが、勉強する姿勢がちゃんと出来ているクラスならこんなことは起きないと思う。この状態でいいと思う生徒が問題では!?+6
-1
-
979. 匿名 2018/06/29(金) 16:07:40
>>973
だから上から書きますってのも謎+1
-1
-
980. 匿名 2018/06/29(金) 16:07:46
学校のルールに従って授業受けてたらこんなことにはならなかったのに、Twitterに晒して『〇ね』ってどうかしてるわ。
これが過去に普通にあったよってコメントにもびっくり。+4
-0
-
981. 匿名 2018/06/29(金) 16:08:26
>>69
内分点、外分点の数学の授業だから
高校生だね
+0
-0
-
982. 匿名 2018/06/29(金) 16:09:18
>>973
それがわからないのがバカ校の生徒
幼稚園から始業時間の前に準備をしましょうって教えてるんだけどね、やっぱり家庭教育があるかないかの違いなのかな
幼稚園小学校中学校と学校で教えても身に付かないとは+0
-0
-
983. 匿名 2018/06/29(金) 16:09:44
>>979
先生自ら黒板消したら生徒はやらなくなるでしょうよ。
黒板消さなければこうなるよって暗に伝えてるだけじゃないの?+0
-1
-
984. 匿名 2018/06/29(金) 16:09:52
授業まともにやってもどうせ理解できない子ばかりだから嫌がらせのつもりだったんだろうけど、ちょっとやりすぎだったね。
でも偏差値もバレて、これから先生寄りの意見も増えると予測。+1
-0
-
985. 匿名 2018/06/29(金) 16:11:19
>>978
ここの生徒が問題なのは分かりきってるんだよ。
勉強する姿勢が出来てる生徒にはこうした方が良いなとか
こういう馬鹿な生徒にはこうした方が良いとか
教師なら使いわけろよって話。
間違ってんだよ対応が。
要するに教師の度量が足りない。
+1
-0
-
986. 匿名 2018/06/29(金) 16:12:35
先生のこの行動より、授業中に写真撮って拡散させてる生徒の方が問題。
自分の子がこんな事してたら、がっつり怒って学校に謝りに行くけどね。+2
-0
-
987. 匿名 2018/06/29(金) 16:13:24
>>960
何で上に行かなかったの?
たまたま落ちちゃったとか?+0
-0
-
988. 匿名 2018/06/29(金) 16:13:42
>>983
ストレートに消させれば良いだけじゃん
底辺生徒相手にこんなやり方しても駄目でしょ。
暗に伝えてるとか馬鹿みたい。+1
-0
-
989. 匿名 2018/06/29(金) 16:14:32
>>986
どっちもアホだと思う+1
-0
-
990. 匿名 2018/06/29(金) 16:15:08
>>987
家庭環境+0
-0
-
991. 匿名 2018/06/29(金) 16:15:14
>>975
ノート代ケチりすぎだろw+0
-0
-
992. 匿名 2018/06/29(金) 16:15:19
そりゃ注意されて今やります!ってすぐ消す生徒なら先生もここまでやらないのよ。
毎回消さない、注意しても聞かない、消してもダラダラ、そんな子供なら先生も嫌気がさすわ。+3
-0
-
993. 匿名 2018/06/29(金) 16:16:46
断片的にじゃなくて、こうなった流れも知りたい。
初めてなのかいつもなのか、生徒が何か煽ったのかとか。
最近の子供ってほんっと生意気だからな〜
+1
-0
-
994. 匿名 2018/06/29(金) 16:16:58
>>992
で、嫌気さしてそんな子供にこんなことした結果が今現在。
先生は正解だったのかね?+3
-0
-
995. 匿名 2018/06/29(金) 16:17:58
先生、もしかして病んでるんじゃない?
教え子がこんなんだと疲れるよ+1
-0
-
996. 匿名 2018/06/29(金) 16:18:27
ごめん、かなり笑った。教師、本気?+1
-0
-
997. 匿名 2018/06/29(金) 16:18:43
ちょっと前に塾で働いてたけど生意気なクソガキ多すぎ。親も然り。
優等生を先生がひいきしたくなるの分かる。+1
-0
-
998. 匿名 2018/06/29(金) 16:19:02
居たな。こういうの。
生徒の言動に気に入らない点があるとまだ皆ノートに書き写し終わって無いのにわざと早く消したりとか。
こんな精神子供な奴が授業やってるの笑える。+0
-0
-
999. 匿名 2018/06/29(金) 16:19:05 ID:jKKLMoEmNP
これは先生が可哀想
例え消すのを忘れていただけだとしても、自分がやる仕事をやらなかったことは他の人に迷惑をかける
勉強する気ないなら本来の目的とはずれているから学校行かないでほしい!+2
-1
-
1000. 匿名 2018/06/29(金) 16:19:12
反抗的で生意気な生徒に先生がこういう対応で返すって
NGじゃないの?
煽ってるだけっていうか。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する