-
1. 匿名 2018/06/28(木) 10:55:08
もうすぐ2歳になる娘がいます。
春頃までは毎日のように公園に行っていたのですが、最近は本人も暑いからか公園に行きたがりません。
特にここ1週間は買い物以外はエアコンのきいた部屋でずっとおままごとなどの遊びをしています。。
お散歩は好きみたいなので夕方散歩をするときもありますが、もっと体を思いっきり動かして遊ばなくて大丈夫かなと不安になってきました。
この時期、お子さんがいる方はどのような遊びをしていますか?+53
-2
-
2. 匿名 2018/06/28(木) 10:56:22
お風呂で水遊び+106
-1
-
3. 匿名 2018/06/28(木) 10:56:44
暑いのにわざわざ外に行かない+167
-2
-
4. 匿名 2018/06/28(木) 10:57:42
児童館行ってる。+76
-2
-
5. 匿名 2018/06/28(木) 10:57:47
朝の涼しい時間とかに公園行くようにしてたよ+48
-1
-
6. 匿名 2018/06/28(木) 10:58:05
庭にタープ建ててプールやシャボン玉で遊ばせてる+12
-4
-
7. 匿名 2018/06/28(木) 10:58:30
エアコンがきいた部屋で遊ばせたり、近くのスーパーにある子供広場や子供センターに定期的に連れていって走らせて遊んでいます。
天気が良いときは外で遊ばせるのも日焼けや遊具が熱で熱くなっていることが怖いのでなかなか遊ばせていません。+90
-1
-
8. 匿名 2018/06/28(木) 10:59:24
暑くても遊んでるよ
日陰の多い公園になるべく行く
首に冷えたの巻くのしてほしいけど嫌がるから使ってない
本人が家にいたいやら雨の日みたく遊んだら?おもちゃに飽きたら紙破いて散らかしたり、粘土とか何でもいいと思う+51
-0
-
9. 匿名 2018/06/28(木) 11:00:01
三歳。
庭プールか、有料のキッズパークや科学館。
児童館は混んでるから。
+72
-1
-
10. 匿名 2018/06/28(木) 11:00:08
プール良いよ〜
出すの面倒なときは洗面器に水張るだけ!
いつまでも遊んでくれるし、その後よくお昼寝してくれるから助かる+31
-0
-
11. 匿名 2018/06/28(木) 11:00:15
ベランダで水遊び。+8
-5
-
12. 匿名 2018/06/28(木) 11:00:18
外遊びはしないね。遊具は熱くて火傷するし熱中症になるし危ない虫もたくさん。お庭でプールは時々したかな。
ショッピングモール的なところとかの室内遊び場とか、図書館とか、とにかく涼しいところしか行かない。+66
-1
-
13. 匿名 2018/06/28(木) 11:00:53
無理して遊ばなくても良いと思う!最近の暑さは異常。+102
-2
-
14. 匿名 2018/06/28(木) 11:01:19
公園も暑いし、時間帯によったら滑り台が触れないぐらい熱かったり、夕方は蚊が大量に出てきたりするから行っても9時から10時までには帰る
帰りに散歩がてら買い物行って…が多い
公園行かない日は庭でプールとかかなー??+29
-0
-
15. 匿名 2018/06/28(木) 11:01:20
暑い日は近くのショッピングモールに水遊びスペースがあるからそこで遊ぶか、自宅の庭で大きめのプラスチックの桶とパラソルたてて水浴びさせる+20
-0
-
16. 匿名 2018/06/28(木) 11:01:37
朝早くに出てるけどそれでも30度近くで地獄。最近は夕食早めに食べて、日が落ちてきて涼しくなった時に散歩に出ていた。
でも午前散歩が子供に定着してしまい、外に出ないと激怒して大変。どうしようかと思ってる。+49
-1
-
17. 匿名 2018/06/28(木) 11:01:46
朝早めに行ってた。+3
-0
-
18. 匿名 2018/06/28(木) 11:01:52
光化学スモッグとかPMなんとかとか空気も悪いし暑いしね。
近くに水遊びできるところがあれば行くかな。あとはひたすら家か買い物。デパートぶらぶら。+10
-1
-
19. 匿名 2018/06/28(木) 11:03:03
マダニ、ハチ、ヒアリ等気をつけないとね。草むらは絶対入らせない方が良い。+41
-1
-
20. 匿名 2018/06/28(木) 11:03:28
建売の狭い庭でプール遊びしてたらお隣から苦情が来た。。上の小学生のお兄ちゃんも一緒だったからかな?+32
-12
-
21. 匿名 2018/06/28(木) 11:03:29
滑り台、滑りたがるけどヤケドしそうで遊ばせてあげられないよね+6
-1
-
22. 匿名 2018/06/28(木) 11:05:21
朝9時から10時くらいまで公園か外ぶらぶら、それでもめっちゃ暑くてやばかった。帰ってからシャワーついでにお風呂で水遊び。昼食べて、午後はテレビ見せたりおもちゃで遊んで昼寝。おやつ食べて、夕方買い物行けたら行って、帰って夜ご飯作って…みたいなのが多かったかな。
児童館行きたかったけど遠いし暑くてベビーカーでの移動が無理だった。車もないので。+32
-1
-
23. 匿名 2018/06/28(木) 11:06:27
近所の大きい公園普段はいつも賑わってるけど、夏は公園行ってもびっくりするくらい誰もいないよ。
みんな室内にこもってる。+43
-3
-
24. 匿名 2018/06/28(木) 11:07:04
私も1歳児との遊び方に困っています
夕方涼しくなったら公園に~と思ってもギラギラ西日が強くてキツイです
お風呂で水遊び
庭で遊ぶ
寝るw
で毎日ごまかしています+33
-1
-
25. 匿名 2018/06/28(木) 11:07:23
朝早い時間から公園行ったり、庭でプール
あとは支援センターにも頻繁に行きます
ベビースイミングも週3で通ってます+8
-0
-
26. 匿名 2018/06/28(木) 11:07:30
朝から公園に行ってました。朝からだと疲れるのか昼ごはん食べたら昼寝してくれて助かってました。
夕方にお散歩がてらスーパーに買い物って言うのが幼児期の夏は、お決まりのパターンでした。
今は娘は小学生ですが、学校から帰って来ても暑いからか、習い事の日以外は先月ほど外で遊んでません。+8
-4
-
27. 匿名 2018/06/28(木) 11:08:22
ママとじっくり家で遊ぶ時間も成長につながるよ。無駄な時間じゃないから大丈夫。暑い時は無理しないでー。+81
-0
-
28. 匿名 2018/06/28(木) 11:08:24
図書館へよく行ってるよ!涼しいし、子供も絵本好きだから+11
-0
-
29. 匿名 2018/06/28(木) 11:09:09
ペーパーじゃなかったら涼しい所に連れてってあげれるのになぁ…と思いつつ運転する勇気がないダメ母ちゃんです
電動自転車の購入を考えています+68
-1
-
30. 匿名 2018/06/28(木) 11:09:09
千代田区のプールはオムツなので行ってた
埼玉の朝霞にも+1
-0
-
31. 匿名 2018/06/28(木) 11:09:54
暑くなってからは公園にいるのは園庭のない保育園の子たちだけで、みんな何やってるのか知りたかったところ!
うちはベランダに水撒いてからシャボン玉やった
30分は持つ…+9
-0
-
32. 匿名 2018/06/28(木) 11:10:03
主です!
初めての採用にかなりびっくりしています!!
皆さんの意見が聞けてとても参考になりました♡
恥ずかしながら私が苦手なのもあり児童館は行ったことありません(´・_・`)
アパート住まいなので庭でプールもできず、、
今日は意気込んで9時前に外に出ようとしましたがすでに暑い…笑
お風呂で水あそびをやってみたいと思います!
引き続き皆さんのお話聞けたらと思います(o^^o)♪+44
-1
-
33. 匿名 2018/06/28(木) 11:10:10
うちは車ででかけてたまに公園とか行ってたけどほんとに暑いし誰もいなかった。今考えるとそんな無理しなくても室内で済ませれば良かったなーって思う。+12
-1
-
34. 匿名 2018/06/28(木) 11:10:18
近くに児童館もないし、図書館もない!
ジャブジャブ池とかあればなぁーー+12
-1
-
35. 匿名 2018/06/28(木) 11:10:35
朝9時でも外は暑いですよね
ダンゴムシを探すという口実でなるべく日陰に誘導してます
あとは広くて空いてるショッピングモールの中を歩かせたり、室内の遊び場や屋上公園みたいなところで遊んでます
でもそれもそろそろ飽きてきたっぽいので、これからどうしよう…+14
-0
-
36. 匿名 2018/06/28(木) 11:10:51
支援センター毎日行ってる(笑)+12
-1
-
37. 匿名 2018/06/28(木) 11:11:24
3歳と9ヶ月
今日は2人とも朝5時に起きたので7時過ぎから1時間ほどお散歩してきました
暑い時間は外に出たくない…+17
-0
-
38. 匿名 2018/06/28(木) 11:11:42
公園で水遊び
児童館で水遊び
+4
-0
-
39. 匿名 2018/06/28(木) 11:12:20
出典:i2.wp.com
+7
-0
-
40. 匿名 2018/06/28(木) 11:12:40
先週、勇気を出して支援センター行ってみたら当たりの所でめちゃ楽しい!早く行けばよかった。+23
-1
-
41. 匿名 2018/06/28(木) 11:12:48
早めの9時に公園行ってもすでに暑いよね
自分が子供の頃ってこんな暑くなかったし、普通に毎日外で遊んでた記憶がある
今の暑さは異常!!!+61
-0
-
42. 匿名 2018/06/28(木) 11:13:01
水遊びはお風呂でも充分楽しんでくれるよ。
結構疲れるのかパタッとお昼寝してくれるし。
あとはDVDとかに頼りがちだったかな。
部屋では布団重ねて段差作るだけでジャンプしたりよく遊んでくれてたよ。笑
それでもちゃんと普通の小学生になってるから大丈夫。+13
-0
-
43. 匿名 2018/06/28(木) 11:14:17
3才娘と引きこもってます……。
暑さもだけど、娘は蚊に刺されると凄く腫れてしまう体質なので、この時期の公園は恐ろしくて行けない。去年手の甲刺されたらパンっパンに腫れました。
なので家の中で遊んでばかりです。+43
-0
-
44. 匿名 2018/06/28(木) 11:14:24
>>40
いいね。うちは常連が固まってたり小さいグループがいくつかできてて、子ども同士絡んだらなんか会話しなきゃいけない雰囲気だったり、話しかけられたり、、疲れたから二度と行かない。+29
-1
-
45. 匿名 2018/06/28(木) 11:17:19
お風呂水遊びよくしたよ。
あと、夏休みは児童館でもビニールプール出してくれたので利用してました。水遊び場はオムツ外れてないとダメだったので、児童館でプール入れるのはありがたかった。
+9
-0
-
46. 匿名 2018/06/28(木) 11:18:47
>>29
電動自転車良いよー!+8
-0
-
47. 匿名 2018/06/28(木) 11:18:48
主さんと同じような境遇でした。
うちの息子の場合、水遊びも続かず、遠方まで自転車こいで噴水に行っても怖がって入らず、児童館ではおもちゃの奪い合いなので行かず、結局早朝の公園行ってました笑
朝です。8時とか。その頃なら大丈夫でしたよ。
お陰で私にはジジ友が出来ました。+56
-0
-
48. 匿名 2018/06/28(木) 11:19:35
子供が幼稚園入る前はよく滝を見に連れてってたよ。大抵森林の中で涼しいし、歩くから体力もつくし。マイナスイオンで癒される+外で食べるお弁当はサイコー!ただし途中で疲れてしまった時は子供おんぶして前にリュック抱えてってやってたから私にも体力めっちゃついたw+15
-0
-
49. 匿名 2018/06/28(木) 11:19:57
実家へ遊びに行く。+1
-1
-
50. 匿名 2018/06/28(木) 11:20:20
図書館行ってました。
読み聞かせ会とかやってませんか。
+6
-0
-
51. 匿名 2018/06/28(木) 11:21:36
うちは田舎なので庭のある家が多くて、
暑い日はそれぞれが木陰でプール遊びしてる感じ。
夏休みになるとセミを追っかける小学生が現れる。
つくづく田舎だと思うけど、川遊びだけは怖いので子供だけでは行かせない。+8
-0
-
52. 匿名 2018/06/28(木) 11:21:39
公園に行きたがらないとは、なんて羨ましい…
3歳の息子、毎日幼稚園で走り回ってプールもして帰ってくるのに、着替えたら即!公園!公園!コール始まりますよ…
午後の一番暑い時間は避けて、虫除けスプレーしてから四時五時から行ってます、毎日。
一歳の子もいるから、本当に気を使うし面倒だけど、行きたい!行きたい!と言うのを我慢させて家で過ごすのにも限界あります
プール出せるお庭のある家が欲しー!
極狭ベランダのアパート住まいは辛いです!+24
-0
-
53. 匿名 2018/06/28(木) 11:22:02
>>29
電動でも暑いもんは暑いですよー。子乗せが黒いと日光ですっごく熱くなって、毎回お尻が熱いと大騒ぎになります。電動とは言っても電動アシストなだけで自動じゃないから、漕ぐと汗だくです。
もう車移動の季節になってきました。真夏は車がいいです。+9
-0
-
54. 匿名 2018/06/28(木) 11:27:44
暑い時期は、自分の方が一時間で頭痛とか滝のような汗出てくるから無理です。
朝から16時くらいまで児童館やキッスカフェはしごしてたけど、二人目はまだ一歳だからずーっと家で遊んでる。児童館とかいかなきゃ…と思うんだけど、上の子いない時間で、掃除洗濯買い物次男のお昼ご飯やら夕飯の下ごしらえうんぬんしてると無理ぽ。+13
-0
-
55. 匿名 2018/06/28(木) 11:27:56
お風呂水遊びやってみます。
水に少しお湯を入れて若干ぬるま湯みたいな温度でやる感じですか?
全くのお水は少し寒いですよね(´ー`)+21
-0
-
56. 匿名 2018/06/28(木) 11:28:48
1歳3ヶ月男の子
異常な蒸し暑さとつわりもあり、エアコンの効いた部屋から出ません
息子は適当に遊んでるけどストレスなのか、めっちゃおもちゃぶん投げています(泣)
夕方涼しくなったらお庭か近所歩くくらい
それだけでも疲れるらしくよく寝ます
息子も暑さに参ってるのかな
プール買おうかな+5
-1
-
57. 匿名 2018/06/28(木) 11:33:22
朝早く公園行くか児童館行くかしかないです。
イオンとかヨーカ堂とかショッピングモールが近くにある方が羨ましい!+8
-0
-
58. 匿名 2018/06/28(木) 11:34:58
早めに夕飯作って夕方に公園に行ってたよ。
5時過ぎると小学生が帰るから、ゆっくり遊べる+5
-0
-
59. 匿名 2018/06/28(木) 11:39:19
ヨーカドーの常連です。あいつまたいるって思われてそう。
クッションで囲われたキッズスペース?があったりアカチャンホンポやおもちゃ売り場の見本のおもちゃで遊べるスペースで遊ばせたりしてます。+24
-1
-
60. 匿名 2018/06/28(木) 11:39:53
今子供に外行くよ〜!って言われている。
こんな暑くて公園とか出かけたくないよ。冷房の部屋でゴロゴロしていたいよ〜泣
+8
-0
-
61. 匿名 2018/06/28(木) 11:43:36
私が暑いの大の苦手で、公園は本当に苦痛…。
多少お金かかってもイオンやスーパーの有料で遊ぶ所に行っちゃう。+8
-0
-
62. 匿名 2018/06/28(木) 11:47:07
>>20
建売のようなお隣が近いところで騒いだら近所迷惑だよ。
私は水遊びできる公園かプールに行く。+12
-0
-
63. 匿名 2018/06/28(木) 11:48:17
無理に出掛けない
お風呂場で水遊び
ずっと見ていないといけないから脱衣場でクッションに座って読書していました+8
-0
-
64. 匿名 2018/06/28(木) 11:49:26
20
庭プールははしゃいで声も大きくなるよね。
お父さんがうるさいこともある
小学生はプールにつれてった方がいいかもね。+9
-0
-
65. 匿名 2018/06/28(木) 11:50:34
暑い~ってゴロゴロしてたらあっという間にバイキング
これでいいのかな・・・
+3
-1
-
66. 匿名 2018/06/28(木) 11:51:05
お隣との距離が1メートルもない庭でのプールは、ママと2人でチャプチャプ遊ぶくらいの方がいいかも。小学生も交えての大騒ぎはやっぱり迷惑だよ。+15
-0
-
67. 匿名 2018/06/28(木) 11:52:34
近所の公園で水遊びできるし遊具も沢山あるから、雨の日以外ほぼ毎日行ってる。
テント張ってその中でマメに休憩とって、なんやかんやで5時間は遊んでるわ。グッタリ・・・+8
-0
-
68. 匿名 2018/06/28(木) 11:54:11
日除け組み立ててプール。
ヨーカドーとかでの室内遊びのところ(今、無料のところとかあるかな) 。
夕方になってちょっと公園か、夕涼みかねて散歩
市民プール
をしてました。
+1
-0
-
69. 匿名 2018/06/28(木) 11:56:26
近所のじゃぶじゃぶ池に行くか8時から公園に行くか。
お風呂で水遊びもしてる。支援センターも使ってるな。
ショッピングモールとか行くとついついコーヒーとか買っちゃうから近寄らないように頑張ってます。笑+8
-1
-
70. 匿名 2018/06/28(木) 12:01:35
>>65
バイキングってテレビのこと?
てことは、
こどもほったらかしで昼間で?
+2
-2
-
71. 匿名 2018/06/28(木) 12:05:58
>>55
当たり前じゃん。
外でもないから日光当たらないから水道水の温度だよ。
自分も入ってみればわかるよ。
室内プールでさえ水道水のままではないよ。
こんな親に育てられたくない。
こういう人って、ペットにも、水道水かけてシャンプーとかしちゃう人だよね。
うちの犬~シャンプー嫌いで~とか。
アホか!
自分も水かけられたら夏でもビビるわ!
+0
-41
-
72. 匿名 2018/06/28(木) 12:08:15
>>29
私もペーパーで電動自転車持ってますが、かなり行動範囲広がるからオススメですよー!
迷ってるなら買った方がいいです!+10
-0
-
73. 匿名 2018/06/28(木) 12:09:14
>>71
横ですが、そこまで言わなくても…
犬なんて関係ないし。+36
-1
-
74. 匿名 2018/06/28(木) 12:09:34
幼稚園行くまでは家で過ごしてればよくない?
わざわざ暑いなか外に出なくたって、幼稚園通うようになれば毎日外で遊ぶし+12
-0
-
75. 匿名 2018/06/28(木) 12:09:38
庭でプールか水遊び
+1
-2
-
76. 匿名 2018/06/28(木) 12:10:22
>>71なんの悪意もないコメにそんな突っかかる方がアホかと思うわw+40
-0
-
77. 匿名 2018/06/28(木) 12:11:03
>>71こんな親の方が育てられたくないよ
+41
-0
-
78. 匿名 2018/06/28(木) 12:11:56
>>55
寒いですよね~じゃないよ!
お腹冷えちゃうし。
気をつけてあげてよ~+0
-24
-
79. 匿名 2018/06/28(木) 12:12:17
バケツに水入れて魚入れてすくって遊ぶ+1
-1
-
80. 匿名 2018/06/28(木) 12:12:57
>>20
一生の付き合いになるお隣に苦情を言うのって勇気のいること。
お隣さんの行動は相当我慢した上でのものだよ。+31
-0
-
81. 匿名 2018/06/28(木) 12:13:06
外なら水でもいいと思うけどね+2
-0
-
82. 匿名 2018/06/28(木) 12:13:12
うちもそれ悩んでました。
とりあえず外は暑いので児童館に行ってみたけど
三人くらいしかいなかった(笑)
みんな外でてないんだなぁー
同じなんだなと思った(笑)+8
-0
-
83. 匿名 2018/06/28(木) 12:16:44
>>55
55擁護が続いていて不思議。
保育士ですが、
水道水でお風呂で水遊びはダメです。
単純に冷たいからです。
これ知らない親いるのかな?と毎回思います。
つい暑いからとお思いでしょうが、大人でも夏に水だけのシャワーさえ浴びられませんよね。。
少しお湯を足してあげてくださいね。
お外の場合は外気温、日光で水は温まります。
それでも水を張った直後は入れさせません。
冷たすぎますから。
楽しく安全な水遊びをされるといいですね。
+7
-28
-
84. 匿名 2018/06/28(木) 12:19:47
無理して出かける事無いんじゃない?
うちも庭あるけど準備が面倒でお風呂プールはしょっちゅうやってた。
もうスーパー行ってお菓子買ったら子供もそれで満足しちゃってたよ。+4
-0
-
85. 匿名 2018/06/28(木) 12:19:57
家のなかで、新聞ビリビリ!
ストレス解消!音が面白い!
あとは、捨てればいい!
これ保育園のときにやった。
+4
-0
-
86. 匿名 2018/06/28(木) 12:21:46
>>82
え~三人だけなんて羨ましい
空いていて良さそう!
+9
-0
-
87. 匿名 2018/06/28(木) 12:22:53
>>55
どちらかというと冷ためかな。お風呂の中が気温高くて暑いし、お湯だと湯気でそれこそ熱中症になる。時々水分補給した方が良い。+4
-0
-
88. 匿名 2018/06/28(木) 12:24:55
ヨーカドー、イーオンにお世話になりっぱなしです。
駐車場三時間無料だし。
帰りに買い物して帰れるし。
アウトレットモールも霧をふかせたりしていてちょっとの時間なら遊ばせられる。
水族館と行きたいけど高いしね~。。
+11
-0
-
89. 匿名 2018/06/28(木) 12:26:17
6歳と3歳
朝と夕方に公園で蝉とったりしてます。あとはベランダにタライ置いて水張って遊んだことも。
休みの日は川とか涼しいところへお昼ゴハンも持って行って遊びます。
+7
-0
-
90. 匿名 2018/06/28(木) 12:27:34
>>83
水遊びってキンキンに冷たい水でやるわけないじゃん。笑 母親なめんなよww+32
-2
-
91. 匿名 2018/06/28(木) 12:28:15
>>83
平日休みの保育士さんかー。+15
-1
-
92. 匿名 2018/06/28(木) 12:28:29
>>83
別にみんな擁護してる訳じゃなく、そこまで言わなくてもってことじゃない?
>>55
83さんが言ってる通り、真水はダメですよ。
小さい子ならぬるま湯くらいでオッケーです。
ちなみに小学校のプールは水温20℃以上ないと入れません。20℃も相当冷たいです。+12
-1
-
93. 匿名 2018/06/28(木) 12:29:35
お風呂場で熱中症って、、、
お風呂場でお風呂のお湯で遊ばせているわけではないですよね?
危険ですよ。
水より少し温かい程度かな+4
-0
-
94. 匿名 2018/06/28(木) 12:30:14
>>71 >>83
水で入れようとしてる訳でなくて適度な温度が分からないって質問ですよね。+15
-0
-
95. 匿名 2018/06/28(木) 12:30:15
>>91
横だけど、土曜日とか当番で出てれば平日に代休取る園もあるよ。
関係ないことで攻撃しないの。+7
-2
-
96. 匿名 2018/06/28(木) 12:30:19
海近いから砂遊びさせてる。松林があるから日陰あるし。海綺麗だから最高。+4
-1
-
97. 匿名 2018/06/28(木) 12:30:48
>>83
擁護じゃなくて言い方がサイコパス並みにきつい人がいるからマイナス付けられてるんでしょ。
+16
-0
-
98. 匿名 2018/06/28(木) 12:31:11
>>91
育休中とかじゃない?意地悪な書き方しない。+4
-1
-
99. 匿名 2018/06/28(木) 12:32:28
>>93
だからそう言ってんじゃん。ちゃんと読みなよ…+2
-0
-
100. 匿名 2018/06/28(木) 12:32:55
読解力のない保育士のせいで荒れてきたね。ややこしいから母親以外こないでー。+11
-0
-
101. 匿名 2018/06/28(木) 12:32:59
>>77
?
私は親が無頓着な人だったから71のような人が良かった。
確かに飼っていた犬にうちの親も水道のホースで水かけていた。
子供ながらに可哀想だと思ったけど何もしてあげられなかった。+2
-1
-
102. 匿名 2018/06/28(木) 12:33:25
>>98
もうそういうコメントもしつこいよ!+1
-0
-
103. 匿名 2018/06/28(木) 12:35:36
>>90
この人どうしたん?
なめんなよとか。
こんな母親嫌だー。
真水は冷たいってこと伝えられればよくない?
+7
-1
-
104. 匿名 2018/06/28(木) 12:36:55
>>1
小麦粘土で遊んでいますよ。
対象年齢がありますが、小麦アレルギーとかなければ親子楽しく遊べます。+4
-0
-
105. 匿名 2018/06/28(木) 12:37:35
水道水のままでもいいのかな?なんて思う人もいたのかもね。
大人の体は、脂肪や筋肉あるけど、まだまだ子供だからね。
やっぱり冷たすぎるよってことで。
私は皮下脂肪たくさんあるから良いけどwww+4
-0
-
106. 匿名 2018/06/28(木) 12:40:44
>>91
元保育士です!
保育士だって休暇ありますよ(涙)。
ま、ほとんど休暇取れなかったけど。
言いたいことはわかります!
水道水は冷たいってことです!(外のプールなら時間置いてから入れさせればオッケイ)
+5
-11
-
107. 匿名 2018/06/28(木) 12:42:45
5月の時点で朝9時半で遊具熱くてびっくり
うちは1歳半でまだ歩き始めて1月だから、ちょこちょこ転んだり床に手つくからお散歩さえしてないm(_ _)m
地震あったので支援センターにも行ってなくて体力有り余って夜中起きるようになった
晴れてる日はベランダ(戸建)でプール+3
-2
-
108. 匿名 2018/06/28(木) 12:43:03
>>87
熱中症って、入浴させちゃっているのかな、、
ごめん、読解力ない母親です。+0
-0
-
109. 匿名 2018/06/28(木) 12:43:31
お庭があるので、大きめのビニールプールで水遊びさせています。夜は花火して遊んだりしてます。+2
-2
-
110. 匿名 2018/06/28(木) 12:43:39
子を持つ母親が暑い夏をどう乗り切っているか話す場です。+23
-1
-
111. 匿名 2018/06/28(木) 12:47:32
我が家は、室内のジャングルジム買ったよ。
ガンガン遊びまくります!!
ブランコとかついていないです。
滑り台が超低いのがついています。
男二人です!
力が有り余っているのでジャングルジム事態が動いちゃいますので、対策考え中です。
+7
-0
-
112. 匿名 2018/06/28(木) 12:49:31
1歳4ヶ月
暑いし家の中で遊びたい(>_<)けど、靴持って外に出せアピールしてくる!
外に行くとわかると自分でアンパンマンのリュック出してきて嬉しそうに玄関に座ってる...
外で遊ぶと疲れて夜よく眠ってくれるのはいいけど、なんせ暑いよね泣+12
-1
-
113. 匿名 2018/06/28(木) 12:50:40
室内にビニールプールを置いて、
ボールばらまいています。
ボールプールってやつですね。
うちのこなぜか水着着たがって遊んでます。
汗だくになったらそのままお風呂場で水遊び続行。
魚のおもちゃでつりしてます。
魚の口にクリップくっつけて。リール?にも百円ショップの磁石くっつけて。
+5
-0
-
114. 匿名 2018/06/28(木) 12:55:13
>>90、91、93
みたいな人苦手。
~じゃん!とか。
なめんなよとか、、
もう、母親なら子供がそういう意地悪な子供になってしまいますよ。
親はこどもを見て育つ。
+8
-4
-
115. 匿名 2018/06/28(木) 12:56:22
>>91
なんか、意地悪そうな言い方ですよね。+1
-0
-
116. 匿名 2018/06/28(木) 13:00:00
>>102さんは、
91ですか?
+0
-0
-
117. 匿名 2018/06/28(木) 13:08:03
>>20
小学生はうるさすぎでしょ!
幼稚園児もうるさい。
幼稚園に入る前の子供1~2人なら許容する。+7
-1
-
118. 匿名 2018/06/28(木) 13:08:50
>>91
はい。、幼稚園教諭です
本日休暇頂いております。+3
-3
-
119. 匿名 2018/06/28(木) 13:12:00
>>90
暑いからですかね。
親もイライラしますよね。
でも私は人になめんなよなんて使ったことがありません。
また、使っている人見たときありません。
昭和の不良にいそう。
+2
-1
-
120. 匿名 2018/06/28(木) 13:16:11
>>90
東京の水ならキンキンじゃないのかも。
こちらは湧き水だから(地下水)
結構それなりに夏の水はキンキンですよ。、
スイカとかトマトとか冷やすし。
+3
-0
-
121. 匿名 2018/06/28(木) 13:17:49
お庭でプールやりたいけど、近所の放置子寄ってくるからやれない(泣)
家のお風呂で水遊びいいね!今年の夏はそれやってみよう。+9
-0
-
122. 匿名 2018/06/28(木) 13:32:10
一歳五ヶ月
今週に入ってから異様な蒸し暑さで
ベランダでバケツにお水かお風呂場に数センチぬるま湯をはって水遊びさせてます!
暑くて外に行けないので義両親が室内用ジャングルジムを買ってあげると言ってくるけど転勤族の賃貸暮らし…狭すぎて置けない(>_<)
+4
-0
-
123. 匿名 2018/06/28(木) 13:33:42
>>90
なめんなよwww
はい。なめません。+3
-2
-
124. 匿名 2018/06/28(木) 13:35:37
うちも同じ事で悩んでてトピ開いたらまぁまぁ荒れてた…+12
-0
-
125. 匿名 2018/06/28(木) 13:37:41
無理して外出ないで!
我が家、それで発熱した+4
-0
-
126. 匿名 2018/06/28(木) 13:48:08
>>59あいつまたいるにフフッとなってしまった。笑+4
-0
-
127. 匿名 2018/06/28(木) 14:04:02
本当に暑いですよねー、、もう公園は30分が限界だわ(笑)
ショッピングモールの遊び場で遊んでから買い物して帰ったり、庭でプールやシャボン玉したりしてます。
あと砂場遊びが好きな子なので、底にキャスター付の大きな浅い衣装ケースに砂場用の砂を入れて、即席砂場を作った!
公園の砂場と違って誰にも邪魔されないから嬉しいらしく、かなり黙々と遊んでるよ!ウッドデッキに置いてるので、日よけがあるから暑さは多少マシかな。使わないときはフタしてコロコロ移動できるし。
私はエアコンの効いたリビングからソファに寝転んで眺めつつ、ちょいちょい呼ばれて一緒に遊ぶ(笑)+9
-0
-
128. 匿名 2018/06/28(木) 14:05:33
>>90
なめんなよ
キー
ムキキキキキー
みたいな?
+1
-2
-
129. 匿名 2018/06/28(木) 14:06:10
うち狭い庭?というか何も置いてない家の裏側があるけど隣も人住んでるし、3歳の娘は大声出すし、この時期は水に虫が寄って刺されるし、プール出さないよ。
お風呂で水遊び。片付けもそっちのが楽だしうるさすぎないかとか変な心配しなくていい。
せめて隣の家との距離がもっとあいてたら庭プールもありだったな。+7
-0
-
130. 匿名 2018/06/28(木) 14:30:57
2歳なら親子水泳や体操教室などの習い事は?
夏の短期教室があれば、家以外の遊び場所か増えた感じで気軽に親子で楽しめるよ。+5
-0
-
131. 匿名 2018/06/28(木) 14:49:53
ベランダで遊ぶ用にボーネルンドで売ってるアクアプレイ買ったよ。プールよりも水の流れがあるから面白いみたいでおもちゃを流したりしてなかなか楽しめる。
ちょっと高いけどね。
+6
-0
-
132. 匿名 2018/06/28(木) 15:05:14
外の蛇口の所に少し水ためて手でバシャバシャしてるだけで楽しそう・・・
よし!プール買おう+1
-1
-
133. 匿名 2018/06/28(木) 15:10:04
絵本読んだり
一緒にお料理
粘土
お勉強
ビーズ
工作
週末は家族で川とかプールいくかな+3
-0
-
134. 匿名 2018/06/28(木) 15:20:36
>>47
うちもジジ友とババ友できました!笑
なんかお爺さんお婆さんて和むんですよねー。
いつも優しくてニコニコしてくれるし^ ^+7
-1
-
135. 匿名 2018/06/28(木) 15:56:26
お風呂掃除の時一緒に子供と水遊びするよ!すべらないように注意する!+5
-0
-
136. 匿名 2018/06/28(木) 15:57:48
公園は夕方行ってる!昼は暑いから!+2
-0
-
137. 匿名 2018/06/28(木) 16:21:47
なめんなよでフイタ
昭和のヤンキーかよw
+1
-0
-
138. 匿名 2018/06/28(木) 16:55:41
>>135
お風呂掃除のときに水遊び良いですね!うちもやってみます。
なんかぎすぎすしてますね。
うちは一歳4ヶ月の子と毎朝9時から公園行ってますがそれでも暑い!だから最近公園に誰もいないのか。今さらここみて気づいた。
頑張って8時過ぎに行ってみようかな。
+4
-0
-
139. 匿名 2018/06/28(木) 18:17:09
回数券を買って、室内のプールにほぼ毎日行ってます!+6
-0
-
140. 匿名 2018/06/28(木) 18:19:27
>>139ですが、すみません、トピタイが外遊びでしたね...+3
-0
-
141. 匿名 2018/06/28(木) 18:19:41
>>120
東京の水は全然冷たくない。今日みたいな日は外出した後冷たいシャワーで手足を冷やしてちょうどいいくらい。子供はしょうっちゅう水遊びできてうらやましい。+1
-0
-
142. 匿名 2018/06/28(木) 18:28:22
お風呂でシャボン玉と、幼稚園児なのでぷよぷよボールや釣りのおもちゃで遊んでる。
母は横目で風呂の床を重曹で磨いたり…
カビの季節だしね…+3
-0
-
143. 匿名 2018/06/28(木) 19:19:46
普通に公園で遊んでるよ。
暑くても。+3
-0
-
144. 匿名 2018/06/28(木) 19:52:30
>>138
うちはさらに、洗濯物干す時にベランダで一緒にシャボン玉したり、三輪車の練習したりしてます!家事をからませながら遊んでますε-(´∀`; )
9時に公園は暑いかもですね!うちは朝や昼間はスーパーとかオープンスペースとか涼しい所に行って、公園は夕方5時から1時間行きます。蚊に刺されますが…。+1
-1
-
145. 匿名 2018/06/28(木) 21:08:57
上2歳5ヶ月と下7ヶ月です。
下の昼寝がてらおんぶで近所のスーパーまで歩いて行って、休憩スペースでおやつ食べて帰って来てます。
室内だと簡単な料理の手伝いをさせたり混ぜるだけのお菓子を作ったり。肉詰めとかハンバーグは粘土遊び感覚で出来るのでいい暇つぶしになります。
児童館は帰りに爆睡して夜が遅くなるので行きたくても躊躇ってしまいます。+2
-0
-
146. 匿名 2018/06/28(木) 21:09:35
へっ?ベランダで三輪車?ありえない+1
-3
-
147. 匿名 2018/06/28(木) 21:24:09
>>146
まだ外で乗りこなせるレベルじゃないし、またがってキックするくらいですε-(´∀`; )+3
-1
-
148. 匿名 2018/06/28(木) 21:25:49
うちもベランダで三輪車しますよ。ベランダがふた部屋分つながってて長いので三輪車乗れる距離ありますよ。+3
-1
-
149. 匿名 2018/06/28(木) 21:28:19
>>146
あ、よじ登って転落事故にならないように、ずっとベランダに置いてるわけじゃないです!(なんか叩かれそうだから先に言っとこう!)+2
-1
-
150. 匿名 2018/06/28(木) 21:42:22
>>79
本物の魚?かな
それはないけど、お風呂やビニールプールでオモチの魚をぷかぷか浮かべて金魚すくいごっこはよくやります+0
-0
-
151. 匿名 2018/06/28(木) 21:52:35
1歳半の子と今週は病院以外家にこもってる。外出するとオムツのゴム部分が蒸れて、交換する時とかにかいて真っ赤にただれちゃう。
田舎だから車じゃないとどこへも行けず、チャイルドシートで蒸れるから、そこまで連れてく時点で厳しい。
今年の夏は庭か水風呂しかムリそう。+0
-0
-
152. 匿名 2018/06/28(木) 22:25:09
もうすぐ2歳の子が居ます。
午前中、支援センター、
午後 お昼寝→ショッピングモールのキッズスペース
夕方16:30〜17:30公園
です。だだっ広くて木陰のある公園に連れて行ってます。
今の時期16時台でも日差し強いし。+1
-4
-
153. 匿名 2018/06/28(木) 22:37:29
>>144
シャボン玉いいですよね!うちはマンションの3階でまだ一歳4ヶ月なので、ベランダ怖くてまだ出せないです。あと狭いので。
9時はやっぱり暑いですよね。。
近所に広いショッピングモールでもあれば良いんですが。
日中は室内で過ごして、夕方に行くようにしてみようかな。今の時期蚊除けスプレー必須ですよね!
+1
-0
-
154. 匿名 2018/06/29(金) 00:24:14
庭でプールやシャボン玉してる。
ただ、子供の声を聞き付けて近所の子達(未就園児だから親も)が集まってくるから短時間で終わらせてる。
子供をちょっと遊ばせたいなって時でも、近所の子が寄ってきたら長いんだよね。
今の時期19時過ぎとかまで遊ぶんだよ、、
みんな帰る雰囲気ないから途中で抜けにくいし子供も他の子がまだ遊んでるから帰りたがらない。結局最後までいてご飯食べてお風呂あげてって大変。+5
-0
-
155. 匿名 2018/06/29(金) 07:01:56
私は昼間のうちに夕飯の支度まで終わらせて、夕方から公園行ってたよ。
薄暗くなるまで遊んでた。
+1
-0
-
156. 匿名 2018/06/29(金) 07:23:38
東京の水道水は生暖かいから
真水でも大丈夫だと思います+2
-0
-
157. 匿名 2018/06/29(金) 07:54:19
>>156
もうその話やめません?。、、
東京の水だってそのままプールは冷たいですよ。
ホースから水を出してキャーキャー騒ぐくらいの量なら楽しいですが、
プールにすりりならやっぱり水を貯めて、しばらくしてから遊ばせてあげて。
こどもは冷たいとか、冷たすぎてこれはお腹冷えそう!なんて判断しないからさ。
+0
-0
-
158. 匿名 2018/06/29(金) 08:50:49
がるちゃんの子育てトピで、お風呂の水遊びの時に泡ぶろしてるってコメントあって、たまに真似したよ。
特別なもの用意しなくても、髪のシャンプーでできるよ。
+0
-0
-
159. 匿名 2018/06/29(金) 10:08:10
ショッピングモールで遊ばせて、庭にプール、夜は花火、水風船で投げ合いっこしたりしてたよ!室内では粘土、折り紙、アニメ、あやとり、カードゲーム、玩具で結構遊べた。
夏場はショッピングモールでお金使うのも仕方ない経費だなと思って結構制限なしで遊んでたかなぁ。
子供が遊ぶスペースのやつなんて500円支払えば結構遊べたし…クレーンゲームとかはさせなかったけどね。
今はイオンのモーリーで1000円で1時間遊び放題とかもやってるから夏はそっちで凌ぐといいよー。+1
-0
-
160. 匿名 2018/06/29(金) 10:32:46
2歳と赤ちゃんがいますが、この暑さじゃ外遊びはとてもとても…
公園は蚊もすごいですよね。
最近はもっぱら家の居間を片して、滑り台を置いておもちゃ出しっぱなしにして、出来るだけ体を動かせるようにしています。+2
-0
-
161. 匿名 2018/06/29(金) 10:52:10
シャボン玉は、洗濯物についたり車の塗装が剥がれたりと苦情がくることもあるので、ベランダや狭い庭では控えた方が…、+2
-0
-
162. 匿名 2018/06/29(金) 11:19:11
今日も天気良いのに暑くて家から出たくない+1
-0
-
163. 匿名 2018/06/29(金) 18:50:02
>>161
これ書いたやつ、マジか?
どんだけ重箱の隅つつけば気が済むんだ。
車や洗濯物に向かって直接シャボン玉吹き掛けてたらそれはシミになるかもしれないし迷惑な事だけど、ベランダからシャボン玉がふわふわと漂って一つ車のとこで弾けたとしても、0.何グラムくらいのもんだろ。車外走らせてたら絶対それ以上の汚れつくだろ。おまえは水滴一粒人に迷惑かけたことないのか。
子供がベランダでシャボン玉してるのくらい優しく見守ってやれないのか。おまえみたいな一部のクレーマーがいるから、子供が遊ぶとこがどんどん無くなっていくんだよ。気温が高い日はどうやって遊ぼうかっていう微笑ましいトピにこんな小さい指摘して、心狭すぎだろ。+5
-1
-
164. 匿名 2018/06/29(金) 19:13:33
>>163
男?+6
-0
-
165. 匿名 2018/06/29(金) 19:41:59
>>163
私は上の階の住人にそう言われた側です。
嫌だと思ってる人がいるなら止めようと思いました。
+2
-0
-
166. 匿名 2018/06/29(金) 20:40:03
>>165
本当に人に迷惑かけて指摘されたのなら、控えるべきだけど、そもそも市販のシャボン玉ってそんなに距離飛ばないし。うちのベランダでやっても床や壁や手すりに当たってすぐ割れるし、たまたま飛んだとしても1個2個。上の階まで壊れずにシャボン玉がのぼって、洗濯物に迷惑かけて、たまたま上の住人に目撃されて、それをわざわざ指摘されるなんて、なんかプロが使うレベルの強度のシャボン玉でもやってるの?それとも大人数でシャボン玉やってるの?毎日何時間もやってるの?話が嘘くさい。+5
-1
-
167. 匿名 2018/06/29(金) 21:54:56
しゃぼん玉で苦情を言われた方はベランダでの遊ばせ方が問題なのでは?
ベランダで遊ぶのは自由ではあると思います。家の庭で遊ぶのと変わりませんから。そういう意味では非常識とまでは言いがたいかな。
でも、子供をベランダで遊ばせてたら「うるさいかなー迷惑かなー」と想像できるもんです。普通の神経をお持ちの母親なら。
私の知り合いにもベランダでのしゃぼん玉に対して苦情を受けた人がいましたが、そのママさん、とんでもない公害ママでどこへ行っても子供にやりたい放題させてました。
+3
-0
-
168. 匿名 2018/06/29(金) 22:03:51
>>163
子連れさまブチ切れ 笑
下品な言葉使い ウケる 笑
こんな母親を持つ子どもがかわいそう 涙+0
-1
-
169. 匿名 2018/06/29(金) 23:44:37
子供の喜ぶ顔を見たい気持ちはわかる。
自分はなるべく涼しいところで楽したいのもわかる。遊び場が減って来ているのも感じる。
でも子供のすることなんだから、少しくらい良いでしょ?と、周りの人達に我慢や忍耐を押し付けるのは違うよ。子育てはもっと謙虚な姿勢でするべき。+3
-0
-
170. 匿名 2018/06/30(土) 00:09:09
>>167
>>168
何と言われても構いません。
実際にベランダでのシャボン玉を注意された等の、個別の案件一つ一つはそれぞれで解決すべき。
私が言いたいのは、161のようにみんなに「やめた方がいい」と呼びかけるほどの悪い事ではないと言う事。ガルちゃんでよく見かける「何かアラを探して叩いてやろう」っていうやつ。
暑い夏に遊びたい盛りの子供を遊ばせるのって本当に大変で、だからみんな工夫して「お風呂で水遊び」とか「家でプール」とか「涼しい時間に公園に行く」とか考えて意見出してるわけじゃん。
ベランダや庭でシャボン玉するくらい、許せる社会になろうよ。車が…洗濯物が…やめた方が…とか言わずにさ。「大騒ぎしないように」とか「人の物を汚さないように」とかは、シャボン玉関係無く、子育てにおいていつも心がける事だと思うから。+3
-1
-
171. 匿名 2018/06/30(土) 00:26:27
シャボン玉遊びをよく思ってない人がいるよって知らせることは大切だよ。子育てしてると色々と鈍感になりがちだからね。+7
-0
-
172. 匿名 2018/06/30(土) 00:32:08
>>170
大騒ぎしないように、人のものを汚さないようになどの当然の配慮ができない親が増えてるから、厳しく言う人も出でくるんだと思う。
+3
-1
-
173. 匿名 2018/06/30(土) 00:48:44
なんか…
ベランダでしゃぼんだまは迷惑派が多いな
うちも迷惑だと思われてるのかな…
人のうちとか車汚してるっぽくないけど
こんな嫌がる人いるんだね
しゃぼんだまよ?だめ?+1
-2
-
174. 匿名 2018/07/04(水) 00:30:20
シャボン玉うちは気にならないよ。
洗濯物につこうと車だろうとね。
たいした量じゃないし。
でも迷惑だって思う人がいるのも
しょうがないよね。
今はそういう時代だからさ。
近所付き合いは子供の為にも
大事だからもし言われたら
菓子折り持って謝りに行くよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する