-
1. 匿名 2018/06/27(水) 14:37:39
職場に論破したがる人がいます。
本人曰く「親が国税調査の仕事してるから、わたしも物事をハッキリさせないと気が済まなくなっちゃった」らしいですが、本当に何事にもしつこくて、こちらがめんどくさくなって黙るとドヤ顔されるのでイライラします(笑)
某番組のようにスカッとできたらどれだけ楽かと思うのですが、実生活ではなかなか…です。
やっぱりムシして論破してやったと思わせておくのが一番でしょうか?みなさんならどうしますか?+45
-2
-
2. 匿名 2018/06/27(水) 14:38:29
?+3
-2
-
3. 匿名 2018/06/27(水) 14:38:57
ほっとく。
そういう人は理論()が全てだと思ってるんだよ。+51
-0
-
4. 匿名 2018/06/27(水) 14:39:06
親が国税調査の仕事してるから
これが言いたいだけじゃない?ww+100
-0
-
5. 匿名 2018/06/27(水) 14:39:06
ガルちゃんでもいるねー
アンカーつけて必死でいい負かそうとするタイプ+47
-0
-
6. 匿名 2018/06/27(水) 14:39:09
ガルちゃんにもいるよね
しつこくアンカーつけて論破したがる人+22
-0
-
7. 匿名 2018/06/27(水) 14:39:21
>>1
はい論破!+3
-2
-
8. 匿名 2018/06/27(水) 14:39:29
居るねw
負けず嫌いなんだろうなw+28
-0
-
9. 匿名 2018/06/27(水) 14:39:40
あーはいはい
って感じの対応しとけばいいでしょ+20
-0
-
10. 匿名 2018/06/27(水) 14:40:01
>>5
>>6です。被りました。+0
-0
-
11. 匿名 2018/06/27(水) 14:40:03
関わらない+9
-1
-
12. 匿名 2018/06/27(水) 14:40:03
プライドが高いんだろうね+24
-0
-
13. 匿名 2018/06/27(水) 14:40:16
国税捜査と論破のつながりがわからない+66
-0
-
14. 匿名 2018/06/27(水) 14:40:29
凄いくだらないことでもムキになって相手を言い負かせようとする人居るよね笑
私だったら距離を置く+43
-0
-
15. 匿名 2018/06/27(水) 14:40:34
>>5
>>6
おぉ〜息ぴったりだね。+7
-0
-
16. 匿名 2018/06/27(水) 14:40:37
>>10
気にしなくていいかと思う
みんな思ってるんだねww+3
-0
-
17. 匿名 2018/06/27(水) 14:40:53
賢くみせたがりのアホ+13
-2
-
18. 匿名 2018/06/27(水) 14:41:11
親のせいにするなって言ってやれ+4
-0
-
19. 匿名 2018/06/27(水) 14:41:38
ひろゆきか橋下弁護士が最強
絶対勝てない+7
-2
-
20. 匿名 2018/06/27(水) 14:41:42
〇〇さん頭キレるよねー
大学も賢いとこ出てるの?+6
-0
-
21. 匿名 2018/06/27(水) 14:42:17
国税調査?国税局と言うこと?
国勢調査が浮かんだわw+6
-0
-
22. 匿名 2018/06/27(水) 14:42:22
>>1
私ならその人が話し始めたら
「はいあなたが全て正しいです」
って常に言うようにする。
めんどくさいもん+18
-0
-
23. 匿名 2018/06/27(水) 14:42:31
>>19
最近ガルちゃんでも真似っ子みたいな「なにかそういうデータあるの?」みたいな人増えたよねwww+7
-0
-
24. 匿名 2018/06/27(水) 14:42:49
すごいなー。と思って聞いてる、さらに反論するとめんどくさいもんね。+6
-0
-
25. 匿名 2018/06/27(水) 14:42:52
+5
-0
-
26. 匿名 2018/06/27(水) 14:43:03
黙れ!と目潰し+9
-1
-
27. 匿名 2018/06/27(水) 14:43:38
論破できる人憧れる
人生楽しいだろうな+1
-7
-
28. 匿名 2018/06/27(水) 14:43:56
マジで?マジか!?ヤバいね!これ以外言わない
面倒な人にはこれがきく+11
-1
-
29. 匿名 2018/06/27(水) 14:44:30
論破したくて必死に連投するけど論破出来てないのがガル民+7
-1
-
30. 匿名 2018/06/27(水) 14:44:58
そう言う人は反論すればするほど付け上がるから、そうだね〜あなたが正しいかもね〜と流した方がいいのかな?
でも、ふっやっぱりね、勝った!とか思うのかな 笑+2
-0
-
31. 匿名 2018/06/27(水) 14:45:01
ガルちゃんで理詰めで論破してる人を見かけると、本人を実践の現場に連れていって働かせてみたい衝動に駆られる+5
-0
-
32. 匿名 2018/06/27(水) 14:45:18
>>1
いるよね、相手が(面倒になって)黙ったんだって事にも気づかず、『相手を黙らせた=論破してやったデキる自分!』って思ってる鈍い人。
みんなも経験あると思うけど、誰かと議論したりケンカしてる時、言いたいことは頭に浮かんでるけど、『これ以上言ったらさらにケンカになるな』『これは言い過ぎだろう』とか色々と考えて、“大人の対応として”あえて黙ることってあるよね。
言ってみれば、こっちは【黙ってやってる状態】なんだけど、そういう配慮に気づかない鈍い人ってけっこういる。
相手が黙ってる=論破した、とは限らないんだよね。+40
-0
-
33. 匿名 2018/06/27(水) 14:45:45
ロンパース
論破って打ったら候補で出たけど
何これ?+0
-1
-
34. 匿名 2018/06/27(水) 14:46:18
職場じゃ関係切れないから困るね
+1
-0
-
35. 匿名 2018/06/27(水) 14:47:04
>>33
赤ちゃんの服じゃない?+13
-0
-
36. 匿名 2018/06/27(水) 14:47:32
言わせておけばいいと思うよーw
多分>>1以外の職場の人も同じこと思ってるよw
+4
-0
-
37. 匿名 2018/06/27(水) 14:48:02
がるちゃんにもいません?+3
-0
-
38. 匿名 2018/06/27(水) 14:49:15
頭良さそうに見せたがる人って
ある意味、頭悪そうに見えるよねー+18
-1
-
39. 匿名 2018/06/27(水) 14:49:42
2ちゃんの男とガル男に多い+19
-0
-
40. 匿名 2018/06/27(水) 14:50:44
たまにメチャクチャな論理をブッ込んでくるヤツが居るw+4
-0
-
41. 匿名 2018/06/27(水) 14:50:48
そんなんで、彼女いるの?とか
嫌味で聞いてみるといかもww+2
-0
-
42. 匿名 2018/06/27(水) 14:50:59
その人本当にドヤ顔してるの?
逆に呆れた顔だったりしない?+2
-1
-
43. 匿名 2018/06/27(水) 14:51:00
高い鼻をポキッと折ってみたいねw+6
-0
-
44. 匿名 2018/06/27(水) 14:51:15
ひろゆき崇拝してそう+1
-0
-
45. 匿名 2018/06/27(水) 14:51:26
>>41
わたしも、って言ってるから女性では?+0
-1
-
46. 匿名 2018/06/27(水) 14:51:53
>>42
ショボい煽りだなww+1
-0
-
47. 匿名 2018/06/27(水) 14:52:21
ガル民は論破してるというよりも論点変えてはい、私の勝ちねみたいな人が多い+8
-0
-
48. 匿名 2018/06/27(水) 14:52:24
死ねよ+0
-0
-
49. 匿名 2018/06/27(水) 14:53:07
へーー。そうなんだね。なるほどね。
って繰り返してたら、会話もすぐ終わるよ。
これで、論破した事にはならなず、一方的に意見を言ったという事で、終了する。+4
-0
-
50. 匿名 2018/06/27(水) 14:53:19
能ある鷹は爪を隠すのにね+4
-0
-
51. 匿名 2018/06/27(水) 14:55:02
旦那が最近気に入った言葉を使って論破したがる。うぜー。頭悪いから余計にうぜー。+1
-0
-
52. 匿名 2018/06/27(水) 14:56:12
「あなたは論破なんてしてないよ」
「みんなドン引きして喋らなくなってるんだよ」
一回ちゃんと教えてあげれば?
+9
-0
-
53. 匿名 2018/06/27(水) 14:56:42
マウンティングみたいに揶揄する言葉があれば自重してくれるのかな
+1
-0
-
54. 匿名 2018/06/27(水) 14:59:52
>>1です。
みなさんありがとうございます。
やっぱり、へー、はいはい、って流すのが一番でしょうか。
職場の忘年会で行った居酒屋で店員相手に喧嘩?を始めたた時は皆んな「また始まった」という顔だったので、イライラしてるのはわたしだけではないんだと思います。
国税調査の件は私もよくわかりませんが、決め台詞のように毎回言ってるので、我に返った時の恥ずかしさを抑えるためなのか自慢なのかはよくわかりません。+10
-0
-
55. 匿名 2018/06/27(水) 15:02:13
最初から無視ってか関わらない。
始まったってなったら、あ、すみませーん、仕事やり忘れた、みたいに聞かない。
悪口や、マウンテングみたいに自信はないけど承認欲求が強い、小物だから身近な聞いてくれそうなとこで欲みたしたいだけ。
義母がこのタイプだから、さっさと話おわらせてやるか話題変える。
まず関わらない。+0
-0
-
56. 匿名 2018/06/27(水) 15:02:48
新興宗教勧めてくる義母を論破したいと思うけどいつも我慢してます+0
-0
-
57. 匿名 2018/06/27(水) 15:03:55
小さい子に言うようなテンションで「そうだねー^_^」って言う+7
-0
-
58. 匿名 2018/06/27(水) 15:04:26
面倒くさいから黙って相手が黙るのを待ってるわ+1
-0
-
59. 匿名 2018/06/27(水) 15:07:01
>>54
それがいいと思いますよ。 へ~ で。
論破ばっかしてくる嫌な人 が → 勝手に一人で意見押し付ける嫌な人 に転身!+3
-0
-
60. 匿名 2018/06/27(水) 15:08:58
パワハラなら受けた+2
-1
-
61. 匿名 2018/06/27(水) 15:11:55
負けるが勝ちだと思って黙る。
そうすると外野はこっちに同情、
あっちは嫌な人と評価下がる。
その評価は何年も続く。
ムカつくけどその場は負けてあげる方が
結果は勝ちだよ。+5
-0
-
62. 匿名 2018/06/27(水) 15:12:37
皆大人だなぁ〜。
私だったら
「なんで親と同じ道行かなかったのー?」
と逆にその人が黙るまで質問責めしてしまいそう。+8
-0
-
63. 匿名 2018/06/27(水) 15:13:37
なんだその人、親が税務署職員ってことかしら?
自分は違うのによく恥ずかしげも無く言えるね。+7
-0
-
64. 匿名 2018/06/27(水) 15:15:08
論破というか全て自分に都合良く解釈する人はいる。周りの人は離れていく。+7
-0
-
65. 匿名 2018/06/27(水) 15:20:00
旦那。
言葉のあやを責め立ててくる。うっとーしーなーって思いながら、ゴメンネー!って言う。もう喧嘩するのも面倒くさいし。かと言って、こちらが細かいこと言うと正論だけどちょっと嫌!って言ってきて更に腹が立つ。
離婚するほどじゃないけどうっとーしー!+5
-0
-
66. 匿名 2018/06/27(水) 15:29:45
>>54
多分みんなもウンザリしてると思うよ
店員さんに喧嘩ふっかけてまで悦りたいって余程承認欲求の強い人なんだね+4
-0
-
67. 匿名 2018/06/27(水) 15:31:06
めんどくさいなって思った時点で、「そうだね。まぁ、人それぞれいろんな考え方があるってことで!」で締める。+6
-0
-
68. 匿名 2018/06/27(水) 15:43:24
>>1
親が国税調査いいたいだけの自分勝手さんだね。+3
-0
-
69. 匿名 2018/06/27(水) 15:46:26
>>62
そんな相手に労力を使うのも惜しいのよ…+6
-0
-
70. 匿名 2018/06/27(水) 15:48:36
親が国税って。
弁護士ならわかるけど、、。
しかも本人違う職業なんでしょ。
意味わからない+7
-0
-
71. 匿名 2018/06/27(水) 15:48:36
その人抜きで内輪で忘年会仕切り直したり、
なんとなく蚊帳の外にする。
弟嫁が論破女だけど、それでウツだーって騒ぎ就職してすぐに田舎に逃げ帰って結婚したよ。
今は葬式で親戚相手に論破女発動して嫌われてる。+3
-0
-
72. 匿名 2018/06/27(水) 15:48:51
・国税調査官
納税者から提出された確定申告書などに基づき、申告、納税が適正に行われたか調査を行う。
マルサの女的なやつかな?
良くわからないけど、親の仕事が国税調査だって持ち出す子どもなら、相当に粘着質そうな感じがするw+2
-0
-
73. 匿名 2018/06/27(水) 15:52:06
世の中国税調査してる親の子ども皆こんなじゃない、喧嘩するならもう飲み会参加しないで、皆不愉快
とか言えない?
山村紅葉元マルサだけど謙虚だし、知らんけど自慢してるつもりなの?って。+3
-0
-
74. 匿名 2018/06/27(水) 15:57:19
>>56
義母じゃないけど、あんまりしつこいから、私しちゃった
お布施したり善良な市民騙して勧誘したりしないと願い叶えない、徳を積めないなんて神様じゃない!
神様なら毎日悪事せず一生懸命働いてる人を陰ながらすくうはず。
現にあなたは幸せに見えないって。
二度と誘うなって。+4
-0
-
75. 匿名 2018/06/27(水) 16:01:18
論破ってちゃんとデータだの一次ソースあれば納得できるけど、ただの屁理屈とか個人の思想みたいなの多くない?
ひろゆきとかただのめんどい屁理屈じゃん+4
-0
-
76. 匿名 2018/06/27(水) 16:05:55
人それぞれだとおもうけど、感情的にギャーギャー騒ぐ人よりはましだと個人的に思う+2
-1
-
77. 匿名 2018/06/27(水) 16:06:21
呼んだ?かかって来い!+0
-0
-
78. 匿名 2018/06/27(水) 16:08:17
税務署から単なる事務員の私に名指しで変な因縁付けの電話がかかってきたから、論破してやりました。+1
-0
-
79. 匿名 2018/06/27(水) 16:09:18
こういう人って、自分の馬鹿さ無知さ、プライドばかり高いけど何も出来ないのを周りにひけらかしてるだけって気づいてないのかな?+3
-0
-
80. 匿名 2018/06/27(水) 16:10:54
見世物だと思ってればいいよ、イライラする体力がもったいない+1
-0
-
81. 匿名 2018/06/27(水) 16:13:46
論破しないと死ぬ病気なんだって?大変だね。大人の対応ができないってことだもんね。
って言って煽る。そうするとまた反論してきて論破しようとするので、「ちょっとちょっと症状出ちゃってるよw落ち着いてw」と言う。+4
-0
-
82. 匿名 2018/06/27(水) 16:16:39
その人、ある意味ガルちゃん向きの人材だねw+2
-0
-
83. 匿名 2018/06/27(水) 16:18:14
>>76
でも>>54によると居酒屋の店員さんに喧嘩ふっかけてたっぽいよ?+1
-0
-
84. 匿名 2018/06/27(水) 16:19:36
>>54
店員と口論になったり決め台詞が国税調査だったり、ちょっと変わり者の同僚だね
多分永遠に分かり合えないだろうし、まともにコミュニケーションとろうとしてたら時間がもったいないよ
へーそっかそっかふーんくらいで流しとけばいいんじゃないかな+2
-0
-
85. 匿名 2018/06/27(水) 16:23:44
+3
-0
-
86. 匿名 2018/06/27(水) 16:29:10
自分の自尊心を満たすために、他人を傷付けるような論破は見苦しく嫌悪を呼ぶだけ。
弱い立場の人を守るために、果敢に強者に挑み、毅然と正義を貫く論破なら拍手するけど。+6
-0
-
87. 匿名 2018/06/27(水) 16:32:23
根っこの性格が否定的なんだろうね
なかなか幸せになれないタイプ+4
-0
-
88. 匿名 2018/06/27(水) 16:34:55
私の知っているアスペルガーは論破したがるよ。
本人にとっての正しさにこだわりがあるみたい。
白黒はっきりさせないと頭から離れないんじゃない?
+5
-1
-
89. 匿名 2018/06/27(水) 16:38:15
>>47
それはガル民じゃなくて、ネット民全般に感じる。
論点ずらして、人格を愚弄したり侮辱したり平気で名誉毀損したりね。
ガルちゃんはむしろ、真面目で健気な女性が多いと思う。トピ次第だけど。
+5
-0
-
90. 匿名 2018/06/27(水) 16:56:33
大人気ない
論破したところで+4
-0
-
91. 匿名 2018/06/27(水) 17:51:15
頭固い人は嫌いだにゃん+1
-0
-
92. 匿名 2018/06/27(水) 18:27:20
世の中じゃ、国税調査官は嫌われる職業!
その人頭大丈夫か?+2
-0
-
93. 匿名 2018/06/27(水) 19:04:06
子供だなぁと思う。+1
-0
-
94. 匿名 2018/06/27(水) 19:13:19
論破したがる上司に今までムカついてイライラが止まらなかったのに、「はい、論破!」の人(笑)のおかげで、脳内スカッとジャパンが流れ始めるからニヤニヤしちゃいます。
最近それがばれて、「バカにしてるのか?!」って怒られました。無理笑っちゃう。+1
-0
-
95. 匿名 2018/06/27(水) 19:17:08
全く同じことを言う人が大学の同じクラスにいたんだけど、同じ人かしら…
あの人だとしたら、もうご愁傷様としかいえない
人としては悪い人じゃないけど、確かに一度はじまると面倒だった+1
-0
-
96. 匿名 2018/06/27(水) 19:31:01
その場の口喧嘩に勝ちたいだけで、本質的なものの見方とか俯瞰とかどうでもいいんだな〜って思って軽蔑してる。
基本的に育ちが悪い。
自分の存在とくだらないプライドの死守が絶対で、「ほかに正解があるかも…」なんて知的探求はしないんだろうな〜って。
一人だけなら周りもうわぁ…って空気でスルーなんだけど、似たような人がもう一人いると徒党組んで和をめちゃくちゃにするんだよね。
迷惑極まりない。
+1
-1
-
97. 匿名 2018/06/27(水) 19:58:33
>>1
めんどくさいって言ってるけど、結局負けてますね。+0
-3
-
98. 匿名 2018/06/27(水) 20:16:31
職場に論破っていうか、マウンティングしてくるお局(40代)がいます。
私のお弁当を見て食材が偏ってるとか、私だったらこういうのを作るけどとか言われます。
飲み会のときに洋服が汚れないようにハンカチ広げれば、そういうアピールって私はあざとくてできなーいとか。「私はつまらない人生になりたくないから、自分らしく、意識をして生きていく」だそうで・・・
最初はいちいち疲れてたけど、「すごいですね」「さすがですね」「見習います」「羨ましい」と持ち上げてスルーできると知ってからは楽になりました。
会わないのが一番だけど、会わざるを得ないなら持ちあげて会話を終わらせるのがいいですよ~+1
-0
-
99. 匿名 2018/06/27(水) 21:31:51
論破したがる(言い負かしたがる)人に限って
主旨がずれていくんだよねー+1
-0
-
100. 匿名 2018/06/27(水) 21:51:05
いるいる。
面倒くさいから論破したふりしてあげてる。+0
-0
-
101. 匿名 2018/06/27(水) 22:06:01
若い頃彼氏とケンカとかしたら、絶対に論破しないと気が済まないタイプだった。
だから、ケンカも盛大w
今は論破するのも疲れるから黙ってる。
でも、基本論破しないとイヤなタイプだな…
はい…自分でもめんどくさいです…+0
-0
-
102. 匿名 2018/06/27(水) 22:47:26
ひろゆきと
橋下徹と
田原総一朗と
ついでに木下ほうかと一緒の部屋に
閉じ込めるの刑+0
-0
-
103. 匿名 2018/06/28(木) 00:15:17
無視すればいいじゃん、と思ってたけど自分にされると案外イラつくね
論点ずらしすら成立してなかったけど
でも多分客観的に見てもその人が間違ってるだろうしまぁいっか+0
-0
-
104. 匿名 2018/06/28(木) 01:17:55
正論で論破されたらぐうの音も出ないかな
こじつけの論破はムカつくけど
前者ならムカつくけど自分がバカだったってことで落ち込むな+0
-0
-
105. 匿名 2018/06/28(木) 03:09:26
正論を吐けるほどの人材かって言うのも重要。
大抵、自分のことは棚上げするクズ。+0
-0
-
106. 匿名 2018/06/28(木) 10:21:02
毎回論破したがる上司がいて本当に面倒です
理屈ぽいからもう話しをすることすら嫌になる
私「〇〇っていうラーメン屋が日本一美味しいって雑誌で載ってました」
上司「その美味しいって言ってる人は一体日本、いや世界中のラーメンをすべて食べたのかな?絶対にそんな訳ないよね?何と比べて言ってるの?そもそもラーメンは味噌、塩、豚骨…って種類があって、その中のどのスープで、麺の太さも選べる店もあるからすべての種類を試しても無いくせに「1番美味しい」なんてウソだよね?頭悪いんじゃねーの
日本語もわかんねーのかよ
↑いつもこんな感じで面倒臭いからもう後半シカト+1
-0
-
107. 匿名 2018/06/28(木) 10:43:10
自分
転職しようかな
男
何の仕事で考えてるの?事務?女性にに人気だね
どうして事務がいいの?あ〜まずそこからだよね世の中には何種類の職種があると思う?それをすべてやった事もないのに事務なんて決めつけるなんて…
知ってる?事務職は人気だから正社員採用がほとんどないんだよ?君は知らないと思うけど正社員で求人を出してもみんな派遣でしか撮ってもらえないんだよ?若いからね君みたいな人は世の中を知らないだろうけど
↑一生関わりたくない友人
縁切りました(笑)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する