-
1. 匿名 2018/06/27(水) 10:24:42
マクロビを実践してた方、良かった点とあまり良くなかった点を教えて下さい。
私はジャガイモが陰性という否定的な事を講演会で強く言われて、かえって息苦しく感じて実践をやめました。
あと、生ものに否定的なのもちょっと合わなかったです。
でも、玄米甘酒などは今も好きで飲んだりします。
酵素玄米もおいしかったです。
皆さんのエピソード、ぜひ聞かせて下さい!+11
-6
-
2. 匿名 2018/06/27(水) 10:25:21
金かかりそう+56
-0
-
3. 匿名 2018/06/27(水) 10:25:44
中谷美紀は「ちゃんと油を取って肉も食べた方がいい、もうやめた」って言ってた
渡部篤郎も「肌カッサカサになった。ちゃんと食べた方がいい」と言っていた+80
-1
-
4. 匿名 2018/06/27(水) 10:28:01
マクロビや粗食やベジタリアン…
私の個人的な感想だけど、ある意味宗教に近い感じなのよね
あれは駄目これは駄目…
結局は栄養学に沿った食事が一番だと思うけどね+72
-4
-
5. 匿名 2018/06/27(水) 10:28:13
やりすぎると、友達とのランチ会とかも楽しめなくて、ゆるーく意識するだけにした。
白米と玄米選べる状況なら玄米、とか。+48
-1
-
6. 匿名 2018/06/27(水) 10:28:49
+20
-1
-
7. 匿名 2018/06/27(水) 10:29:09
マクロビとかオーガニックとかって狂信的な人が多くてなかなか語りあえない+36
-2
-
8. 匿名 2018/06/27(水) 10:29:28
栄養士からすると
??ってことが多い…+38
-2
-
9. 匿名 2018/06/27(水) 10:29:47
たまに宗教レベルの人がいて一歩引いてしまう+35
-1
-
10. 匿名 2018/06/27(水) 10:30:34
ちゃんと肉や魚や卵食べないとダメよ。+23
-3
-
11. 匿名 2018/06/27(水) 10:31:15
お肉の代用にベジミート!っての見ると、結局肉食べたいんかーい!って思ってしまう+63
-5
-
12. 匿名 2018/06/27(水) 10:31:29
>>6
野菜・海藻を食べるってやつ意外無理だわ。
+3
-1
-
13. 匿名 2018/06/27(水) 10:32:06
お金がかかるし、やるという意識をずっと保てなかった。
家族のも、ご飯がわかれるし。+9
-1
-
14. 匿名 2018/06/27(水) 10:33:19
身体壊した時料理教室行ったけど、講師の人?イライラカリカリしてたよ。栄養偏ってるんだろうね。
すぐやめたんだけど、長く続けたらやばいよあれ…異常に老けるよ。+30
-2
-
15. 匿名 2018/06/27(水) 10:35:34
あまりにも体が浄化されすぎてガンになりやすいって聞いたことがある。+21
-2
-
16. 匿名 2018/06/27(水) 10:36:04
マドンナもやってたよね?+7
-0
-
17. 匿名 2018/06/27(水) 10:36:46
鉄火味噌とか、梅醤番茶とかあったなぁ+10
-0
-
18. 匿名 2018/06/27(水) 10:42:45
玄米菜食には興味があったけど、
食べちゃいけない物が多すぎるのと、
その理由が意味不明なのと、
隠だの陽だの宗教臭いので一瞬でやめた+29
-1
-
19. 匿名 2018/06/27(水) 10:44:26
マクロビは科学的根拠がゼロだからなぁ。
勝手にやる分にはかまわないけど、人に強要するのだけはやめてほしい。+19
-1
-
20. 匿名 2018/06/27(水) 10:45:06
宗教やアレルギーで制限がある人以外は今日から極端なことをしない方がいいに決まってる+12
-1
-
21. 匿名 2018/06/27(水) 10:52:24
あれはこれまでに暴飲暴食して生活習慣病一歩手前の人が取り組むべき食生活だと思う。
親がハマって子供にも厳密に実践するのは絶対ダメ。
インドの菜食主義はしっかり油とか取っても短命なのよ。タンパク質が足りな過ぎて心筋にダメージくるから。
ヨガの大家とかも心臓病で亡くなる人が多い。+22
-1
-
22. 匿名 2018/06/27(水) 10:52:55
個人の自由だけど、ストレスになりそう。自分は無理だし、
強要は嫌だな。
何事もほどほどが良さそう。+2
-0
-
23. 匿名 2018/06/27(水) 10:54:29
渡辺満里奈もやってたよね?
むかしはふ健康的で柔らかい表情で可愛かったけど前に見たら痩せてあまり健康的とはいえない感じだった。キツイ感じになってたなぁ。それがマクロビのせいかはわからないけど。
+29
-1
-
24. 匿名 2018/06/27(水) 10:55:43
悪い理由を探しては否定や拒絶するのはよろしくない。
全体のバランスを欠いている。
カルト宗教しかり、左翼しかり、ガルちゃんトピしかり。+3
-1
-
25. 匿名 2018/06/27(水) 10:56:18
週2、3 近所のマクロビレストランでランチ食べてる。日頃の乱れた食生活を軌道修正かけてもらえる程度の付き合い。
毎日とか絶対無理+25
-0
-
26. 匿名 2018/06/27(水) 10:56:36
友達がやっているけど健康そうで程好く痩せてる
お料理も上手みたい
私は玄米が無理でやらないけど
やっている人はなんだか健康そうで良いなと思う+4
-4
-
27. 匿名 2018/06/27(水) 10:57:45
>>3
中谷美紀その影響からか、今でも10年間白米食べないからか、色白美白肌だったのにめっちゃ色黒ってか黄ぐすみ肌になっちゃったよね
何事も再現しすぎは老けの原因になるね
顔立ちはどタイプなのに勿体ない!!+20
-0
-
28. 匿名 2018/06/27(水) 10:58:18
1度食べたけど、物足りなかったな
近所のパン屋がマクロビやってて、乳製品や卵なしのパンとお菓子
甘味はドライフルーツなどの自然の甘さのみ
色んな物を食べてまんべんなくがいいと思った+8
-0
-
29. 匿名 2018/06/27(水) 11:03:16
身体に良いものだけを食べてるから健康、美しいというより身体に悪いものを食べなければいいような気がする
たまに食べるとおいしいよね、マクロビ料理+8
-1
-
30. 匿名 2018/06/27(水) 11:10:52
マクロビって何かイメージ悪いねw
初めは一切妥協無くやってたけどだんだん疲れてきて、お金もかかるから
お肉だけNGで後は何でも食べるゆるいのに変えた。
よくベジタリアンの人=かさかさガリガリ なイメージだと思うけど、
動物性タンパク質を一切とらない本気のマクロビならそうなるかもね。
私の場合、普通体型だし肌も潤ってて調子も良い。
ニキビも出来ないし毛穴の開きもほとんど無くなった。
13年くらい続けてるけど健康診断もオールA。
何でもやりすぎは良くないのかもね。
+8
-0
-
31. 匿名 2018/06/27(水) 11:14:32
>>23
マクロビやってる人とかベジタリアンとかってこういう顔貌だよね+16
-1
-
32. 匿名 2018/06/27(水) 11:19:13
顔が黒っぽくなった+6
-1
-
33. 匿名 2018/06/27(水) 11:20:19
あれダメこれダメと制限をかけると食べる楽しみがなくなってつまらない。
自分で白砂糖は使わないとか緩く拘る方が心身共に健康的だと思うな。+3
-0
-
34. 匿名 2018/06/27(水) 11:25:06
私は2年くらい実践してたけど体調不良になった。マクロビの先生からは好転反応とか言われて我慢してたけど、最終的に医者から体質にあってないから止めろと言われた。バランス良い食事を心がけたら少しずつ回復したよ。
マクロビが悪とは思わないけど、自分の身体と相談してやった方がいい。+20
-1
-
35. 匿名 2018/06/27(水) 11:26:27
髪の毛がスカスカで体はシワシワになりそう+11
-1
-
36. 匿名 2018/06/27(水) 11:29:12
玄米食にしている人は、確かに皮膚が黒っぽいですね。
色白でツヤツヤな人を見たことない。
不思議で仕方がない。+7
-2
-
37. 匿名 2018/06/27(水) 11:31:51
結局食べられるものが煮物とかに偏って、全体的に塩分が多いような気がした。
食べ物は食欲だけでなく心も満足させられるのに、色々制限加えたらストレスたまってもったいないと思う。+10
-0
-
38. 匿名 2018/06/27(水) 11:36:02
友達が一時期やってたけど、肌はガサガサ、髪の毛パサパサで一気に老けてた。
やめてもとに戻ったけど、結局は何でもバランスよく程よくが1番なんじゃないかと思うな。+14
-1
-
39. 匿名 2018/06/27(水) 11:48:58
一年くらいやってたけど、私も物凄い体調が悪くなった。
なんだかいつも疲れてるし、イライラする。
それでしっかり量は食べてるのになんかいつも空腹感。
やめたら少しずつ戻ったけど、やっぱりバランスよく何でも食べてた方が調子いい。+9
-1
-
40. 匿名 2018/06/27(水) 11:56:36
好きなものを食べなさいよ+6
-0
-
41. 匿名 2018/06/27(水) 12:08:39
マクロビ関連の職場で働いてるけど
(自分は最初興味あったが今は全くやりたくない)
極端に走らなけれは良いと思う
ガッツリやると体質に合う合わないもあって
バイトの子が真面目に取り組んだら激やせして
体調不良になり結局やめてた
なんだか何やっても力入らないって言ってた
はたから見ると摂食障害起こして
精神も病んでるんじゃないかと思うくらい
腹八分とかよく噛むとか受け入れられるところだけでいいんじゃないかと思う+20
-0
-
42. 匿名 2018/06/27(水) 12:09:04
すごくこだわってる流派?だと野菜の切り方も天と地があるんだよね
ピーマンも輪切りじゃなくて縦切りにするとか、煮方や炒め方も順番とかあるんだったかな
あと、お手当てみたいなのも食材使うよね+15
-0
-
43. 匿名 2018/06/27(水) 12:14:53
生活習慣病の人が生活を見直すために取り組むのは良いと思うけど
ガッツリやっても病気になる人はなる
食の好みと思えば良いけど
周り見てて思うのは
この魚嫌い、この肉の調理法嫌い
って人多い
偏食の人多い
マクロビは隠れ蓑になっているだけ
+7
-1
-
44. 匿名 2018/06/27(水) 12:20:00
上の方に書いてる人いるけど
梅醤番茶!あれは良いので体調悪いガル民にも試してほしい
⚫︎風邪の引き始め
⚫︎冷えた時
⚫︎二日酔い防止
⚫︎二日酔いになった時
他にも効能あったかな
小袋になって売っているものもあるけど
梅肉に生姜すりおろし、醤油を混ぜてほうじ茶を注いで飲むだけ
厳密には色々あるけどマクロビっていうより
おばあちゃんの知恵袋的に覚えておいて損はない
+18
-0
-
45. 匿名 2018/06/27(水) 12:34:41
家族が大病した時にちょっと興味を持ち調べたけど、術後の体力が落ちている時期には向いていないと思い実行せず
一番好きな食べ物であるジャガイモを否定され、鰹出汁もダメじゃ『食べる楽しみ』が奪われるし+12
-1
-
46. 匿名 2018/06/27(水) 12:39:12
肉ばっかり食べてたときに、体を休めるために時々食べてました。やはり、何でもそうだけどバランスが大事だと思う+7
-0
-
47. 匿名 2018/06/27(水) 12:56:10
>>42
コンニャク湿布とか豆腐ペースト(豆腐パスタ)とか
ネギやレンコンの手当てもあったかな+1
-0
-
48. 匿名 2018/06/27(水) 13:01:20
葛を結構勧められたけど高いよね
マクロビだと片栗粉は良くないイメージだから葛使うみたいだけど+2
-0
-
49. 匿名 2018/06/27(水) 13:22:28
田舎で材料が手に入らない
番茶も三年ものがいいらしいよね
売ってないよ+5
-0
-
50. 匿名 2018/06/27(水) 13:44:09
ジョン・レノンが晩年ガリガリになって
年齢よりものすごい老けちゃってたのが気になってたんだけど
マクロビやってたって最近本で知った
不健康に見えちゃうんだね
+10
-2
-
51. 匿名 2018/06/27(水) 13:47:59
20歳くらいの子がマクロビ系のショップで働いてたんだけど、久々に行った時、
顔の肉が凄く弛んでたよ。
若い感じなのに目の下と頬だけ弛んでるから、ちょっと不思議な感じだった。
マクロビをガチでやるって知り合いがいたら、さり気なく止めたいです…。+7
-1
-
52. 匿名 2018/06/27(水) 13:57:05
マクロビ自体悪いモノではないと思うし、好きだから玄米食べてるし白砂糖は自宅では使わないけど
マクロビを広めてる人がむちゃくちゃ怪しい宗教にハマって強制してきたから、それが理由で悪いイメージしかない。
新潟で悪い噂広めてるのはお前だ。+9
-0
-
53. 匿名 2018/06/27(水) 14:28:12
マジでやめた方が良い。というかほどほどに。
2歳の子供がいる友達夫婦がやってたけど、肌はガサガサ髪はパサパサ肌色が土気色に
子供が巻き込まれて本当に可哀想だった。
提唱した人は結局ガンになったとか聞いたし。
人様の家の事なので何も言わなかったけど、見てて辛かった。週2位の程々だったら良いけどのめり込むのはどうかと思う。+12
-0
-
54. 匿名 2018/06/27(水) 14:31:53
マクロビというか、物心つく頃からお肉が大っ嫌いなのでお肉は食べないけど
魚とか乳製品は食べるから普通に健康だなぁ。
お米は白米より雑穀米の方が好きだから雑穀米ばっかり食べてる。
好きなものをストレスなく食べるのがいちばん健康に良いと思うよ。+0
-0
-
55. 匿名 2018/06/27(水) 14:47:10
知り合いのバレエダンサーの人の親が
マクロビやっててヨガの先生になったんだけど
メンタルがなんとも不安定だし
顔もどす黒くて不健康な感じ
他人の食べているものを「毒」って言うし、ついていけない+11
-0
-
56. 匿名 2018/06/27(水) 15:15:16
なんで肌が黒くなるのかな。私の知り合いもヴィーガンになってからガリガリで黒くなってた。
野菜しか食べなくても色白でお肌艶々なすごく美人な人もいたけどサプリメントを大量に飲んでて逆に不健康な感じがしたしやっぱり野菜だけじゃ栄養が足りないんだなぁと思った。+8
-1
-
57. 匿名 2018/06/27(水) 15:34:42
マクロビって陰陽のバランスを取りましょうって
考えなのに、皆、玄米さえ食べればいいって
毎日同じようなメニューになっちゃってるんじゃ
ないかと感じる。陰性に傾きたくないからって
陽性になろうなろうとするのはそれはバランスが
取れてない。緩めたり閉めたり、自分の身体に
本当に興味がなければうまく行かないと思います。
+5
-1
-
58. 匿名 2018/06/27(水) 15:45:16
色黒になるのは陽性のものを
取りすぎている。+1
-1
-
59. 匿名 2018/06/27(水) 16:48:58
チラホラ、「強要しないで欲しい」って書いてあるけど
私の周りに強要する人なんて一人もいないけどな。+2
-3
-
60. 匿名 2018/06/27(水) 17:24:35
義母がマクロビやってからちょっとおかしくなった
薬漬けにするから医者にかかってはいけない
って言うようになった
びわ茶を飲めば病気にならないって言ってる+1
-0
-
61. 匿名 2018/06/27(水) 18:24:46
マクロビをお取り入れたお店のランチがすごく美味しくて、やってみたいと
思ったけど月一で食べるからいいんであって、家族の意見も取り入れたら
とても無理だって分かった。お肉抜きは育ちざかりがいる家庭には向かないかな。
+5
-0
-
62. 匿名 2018/06/27(水) 19:08:41
米飴っていうの買ったけど使いこなせなかったな
梅びしおっていうのもあった気がする+3
-0
-
63. 匿名 2018/06/27(水) 22:05:37
ちーとも綺麗になんかならなかった。
美味しいとは思えなかったし。
好きなものを心から美味しいと思って
食べるほうが美しくなるとおもう。
+6
-0
-
64. 匿名 2018/06/27(水) 22:11:48
実践してるオババは
皆、顔が茶色くくすんでて
憧れない。+6
-0
-
65. 匿名 2018/06/27(水) 22:11:57
マクロビやってる人が肌の色が黒くなるのは玄米やけという症状らしい
玄米独特の排出効果が出過ぎて必要な栄養まで出してしまい
肌の新陳代謝が落ちて黒ずむのだとか+6
-0
-
66. 匿名 2018/06/27(水) 23:32:58
家族もちの人が実践すると、家族にも食べさせることになるから難しいよね。
私の知り合いは奥さんがマクロビ始めて離婚してしまった。
旦那さんもマクロビ食嫌そうじゃなかったんだけどね。
マクロビ始める人って自然療法などにも傾倒するから、病院にかかることや薬も否定するよね。
家族一丸で思想が統一できないとなかなか難しそう。+3
-0
-
67. 匿名 2018/06/28(木) 11:01:47
お腹弱い人は食べない方がいいかも
私下した+0
-0
-
68. 匿名 2018/06/28(木) 22:45:20
陰と陽のせかい
おどろおどろしい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する