- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/06/24(日) 21:13:36
正直めんどくさくてたまりません。
でも仕方なく「へ〜、そうなんだ!良いね〜」
と返事をしますが苦痛です…心が狭いのでしょうか。みなさんはどんな感じで対処しますか?+300
-13
-
2. 匿名 2018/06/24(日) 21:14:20
へ~すごいね~とはいうけど
内心どうでもいい感じ+320
-4
-
3. 匿名 2018/06/24(日) 21:14:31
>>1
自慢じゃなくても自分語りする人いるよね
勝手に言わせている+388
-8
-
4. 匿名 2018/06/24(日) 21:14:32
あえてそこには突っ込まずスルー+262
-0
-
5. 匿名 2018/06/24(日) 21:14:32
スルー出来ないの?
コンプレックスの塊なの?+33
-69
-
6. 匿名 2018/06/24(日) 21:14:34
+234
-10
-
7. 匿名 2018/06/24(日) 21:14:41
興味ないふりして話題を広げない+322
-3
-
8. 匿名 2018/06/24(日) 21:14:59
それでいいと思う
で、すぐ忘れる!←これ、だいじ+305
-1
-
9. 匿名 2018/06/24(日) 21:15:27
さりげなくだったら、気付かないフリしてスルー+218
-2
-
10. 匿名 2018/06/24(日) 21:15:56
面白がって話し広げさせてみる私の方が悪だから気にしないで!+307
-3
-
11. 匿名 2018/06/24(日) 21:16:08
何でもかんでも自慢だと思い込んむ人もいるよね
主さんはどっちだろう?+369
-39
-
12. 匿名 2018/06/24(日) 21:16:13
それとなく話題転換したいところだけど、そういう人ってどんな話でも自分の話にもってくよね(笑)+247
-1
-
13. 匿名 2018/06/24(日) 21:16:20
あーたも自慢したらいいじゃない+150
-8
-
14. 匿名 2018/06/24(日) 21:16:22
小自慢をちょいちょい入れてくる後輩がいる
変わってるなと思うけどあんまり会話しないから放ってる+117
-1
-
15. 匿名 2018/06/24(日) 21:16:23
私友達の誘いが多くて断るの大変〜、友達多いのも結構つらいよ〜
って誰も聞いてないのにいきなり自慢し始めた。そいつ職場でも人の悪口しか言わなくてみんなに嫌われてるのに。勘違いも甚だしい。まじイタイと思った。
言わないけど。+252
-6
-
16. 匿名 2018/06/24(日) 21:16:42
すごーいって言ってあげて、しつこかったらスマホいじる+124
-2
-
17. 匿名 2018/06/24(日) 21:17:09
そう言う人なんだなぁと思って聞き流すのみ。+31
-0
-
18. 匿名 2018/06/24(日) 21:17:14
>>1
例えばどんなことなんだろう?
ガルちゃんを見ていると、大したことのない会話に「マウンティングだ!」「自慢するな」という人が多いからなんとも言えない+249
-11
-
19. 匿名 2018/06/24(日) 21:17:14
そうなんだ~!からの軌道修正+28
-3
-
20. 匿名 2018/06/24(日) 21:17:31
あ、そうなんだ。
と目線をそっと背けてみるとか。気がつく人は
嫌な気にさせた?と気が付くかも。
気が付かない人はそのままスルーで。
+37
-1
-
21. 匿名 2018/06/24(日) 21:17:35
もしかしたら誇張してる可能性もあるから、「それでそれで?」って聞いてあげるともっとすごくなるかもね(性格悪くてごめんね)+76
-1
-
22. 匿名 2018/06/24(日) 21:17:57
大体、自慢する人の話って何回も同じ事を言うし面白かったためしがない
だから「ああ、そう、へえ」くらいで流すのが丁度良い+122
-1
-
23. 匿名 2018/06/24(日) 21:18:00
そうなんだ~っていっとけばいいから楽だな
逆に、根掘り葉掘りいろいろ聞いてきて、
答えたら「えー!すごーい」「えー!うらやましーい」ばっかりの人の方が厄介
何が目的?と警戒する+115
-6
-
24. 匿名 2018/06/24(日) 21:18:07
スルーすれば良いんだけど、自慢に私への見下し入ってるのが多々あってモヤモヤする。縁切れば良いだろうけど。+122
-2
-
25. 匿名 2018/06/24(日) 21:18:34
そだねーで乗り切ってみてね+6
-5
-
26. 匿名 2018/06/24(日) 21:18:39
個人的にはあんまり自慢だと感じる機会がほとんどない
たいてい本人にとっては普通のことだったり、すごく嬉しいこととして喋ってきたりしない?
そういうのは全然腹がたたない+197
-8
-
27. 匿名 2018/06/24(日) 21:18:40
承認欲求が強い人は自慢もしつこいからねー。
会話広げない。自分の話をしない。共通の話題を出さない。用件しか会話しない+106
-2
-
28. 匿名 2018/06/24(日) 21:18:53
へーすごーい+5
-0
-
29. 匿名 2018/06/24(日) 21:18:54
他人の自慢なんてそんな気になるか?
本当に凄ければ感心するし、しょーもなきゃ何言ってんだコイツって思うだけじゃん。+129
-7
-
30. 匿名 2018/06/24(日) 21:19:15
自慢に気づかなくて後から別の人が「めっちゃ自慢してきたね~w」って言うの聞いてそうだったんだと思うことが多い。+139
-2
-
31. 匿名 2018/06/24(日) 21:19:16
そういう人ってただ喋りたいだけだから適当に相づち打ってても大丈夫+61
-0
-
32. 匿名 2018/06/24(日) 21:19:22
別に『自慢話をする人』を肯定するつもりもないけどさ、会話内容全てに文句言う人ってどんな会話してんの?
と思う。誰に対しても完璧な内容で会話できるんですかね。+161
-16
-
33. 匿名 2018/06/24(日) 21:19:37
主さんも遠慮なく嬉しかったことや楽しかったこと、ちょっと自慢してまみたいことを言ってみたら?
悪口より楽しいかもよ+141
-1
-
34. 匿名 2018/06/24(日) 21:19:43
職場でずーっと、子供や親戚の自慢をしてる人がいる…。
いい人なんだけど、集中しないといけないときも話しかけてくるから、正直困っています…。+73
-1
-
35. 匿名 2018/06/24(日) 21:19:44
へぇーそう。興味ないやーごめんね。
って言ってからその人の知らなさそうな話にすり替える。
そうするとシッタカして話題についてこようと必死になるから面白い。+9
-22
-
36. 匿名 2018/06/24(日) 21:20:06
褒め殺しするのも手+51
-4
-
37. 匿名 2018/06/24(日) 21:20:22
わっ!この人こんなにあからさまに自慢しはじめた…!
しかも、本人はさりげない自慢だと思い込んでる…!
って驚きとともに興味深く観察させてもらう
+27
-7
-
38. 匿名 2018/06/24(日) 21:20:22
こいつ盛ってんな~と楽しむのはどう?+23
-4
-
39. 匿名 2018/06/24(日) 21:20:36
他人の自慢をあまり感じ取れない私からしたら、主さんのほうが人を羨む気持ちをもう少し抑えるという手もあるんじゃないかと思う+108
-11
-
40. 匿名 2018/06/24(日) 21:21:02
いちいち自慢と受けとる人もいるよね?
「この前ディズニー行ったんだけどさ、」って話しただけでディズニー自慢とか
コンプレックスの塊かよ面倒くさい+265
-7
-
41. 匿名 2018/06/24(日) 21:21:08
『持ってる物』『着てる物』『仕事』『彼氏』『自分の特技』とか全て脈絡もなく「すごいねー」っていって貰いたい言い方で「私こんな事出来ます」「私のセンス」「私」「私」「私」って話した上で、人に「想像からの否定」とか「価値観の違いから否定」する人は、会ってて疲れちゃって会うのやめちゃいました。イライラが残って、嫌な言葉がしこりになってしまった。
しかも大勢で会った時にはその人が話題に入れなかったり、興味なさそうだと少し話をふったり入れるようにしないと不機嫌になったり、被害者になる。話に入ったら主役になりたがって腰を折ったり、続かない話題に変えちゃう。
会話がどうしても下手な人はサービス精神や協調性がまったく無くて「自分が楽しいか?」が重要で「自分が楽しかったら周りも楽しいはず」な自分本意の考えを持ってると思います…。+16
-17
-
42. 匿名 2018/06/24(日) 21:21:23
うんうんうん!それで?w
って言ってみる+3
-5
-
43. 匿名 2018/06/24(日) 21:21:50
会話内容に敏感すぎ。
逆に主みたいなそういう奴の方がめんどくさいし、つまらん。
自慢話っていうか、大抵は話のネタでしょ?+129
-18
-
44. 匿名 2018/06/24(日) 21:22:41
例えばどんな事が自慢に聞こえるの?
+55
-2
-
45. 匿名 2018/06/24(日) 21:22:46
自慢の部分をスルーして違う所の話を広げてる
最初はすごいねーとかいいなーとか気分良くさせてたけど、段々自慢上乗せしてきて面倒になってしまった
1番面倒くさいやつは自分下げからのそんな事ないよ待ちからのふんわり自慢トッピング
面倒くさいし、何回同じ自慢聞き飽きた
+9
-2
-
46. 匿名 2018/06/24(日) 21:22:47
自慢話聞くの好きですよ。+35
-8
-
47. 匿名 2018/06/24(日) 21:23:14
最近同僚が結婚して、すごく大きなダイヤの婚約指輪を嬉しそうにつけてきた
「せっかくもらったから」とか「奮発してくれた」とか「最終的に本当の予算からかなりオーバーしちゃったらしい」とか素直に嬉しそうに喋っていて可愛らしいな、良かったねと思ってた
でも後から「あれ自慢?」「高い指輪をもらったってやたらと言ってたね」という人が続出してびっくり
世の中いろんな受け取り方があるんだなと思った
人生で一番嬉しい時期ぐらい許してやれやと思ったわ+293
-15
-
48. 匿名 2018/06/24(日) 21:24:36
私はそういう人と会話すると、見下してる訳じゃないんだけど、かわいそうな人なんだなーって思っちゃう。
だって誰も褒めてくれないし、自分に自信が持てないから自慢話するんでしょう?
認めてもらいたくて仕方ないんだよ。
誇れるものが無いのかーかわいそうだなーって聞き流してあげると特に腹も立たない。+37
-22
-
49. 匿名 2018/06/24(日) 21:24:39
悟りを開いてみるとかどう?
仏様のように微笑んで。心を無にして。+26
-3
-
50. 匿名 2018/06/24(日) 21:25:03
褒め言葉待ちなのがわかるから相手が欲しがっている言葉は絶対に言わないでスルー。
自慢話ばかりぶっこんでくる人は空気が読めない人だから上っ面でも褒め言葉を言うといつまでも続くから。+37
-2
-
51. 匿名 2018/06/24(日) 21:25:24
あんまりにも毎回でしつこいなら
そういうのって普通にあるよねーってすごくニコニコして言ってみる笑+1
-5
-
52. 匿名 2018/06/24(日) 21:25:30
・本人は自慢のつもりじゃないけど、聞き手が自慢と受け取る
・本人は自慢のつもりじゃないし、書き手も自慢と思わない
・本人は自慢のつもりだが、聞き手は自慢と気づいていない
・本人は自慢のつもりだし、聞き手も自慢だと気づく
どのパターンもあるっちゃある。
でもどれも他人の自慢をいちいち気に留めなきゃ問題ない。+116
-1
-
53. 匿名 2018/06/24(日) 21:25:44
「海外旅行どこ行こうかな?あそこも行ったし、ここも行ったし、なんかいいとこない?」みたいな会話
その子は彼氏が年上でお金持ちだから旅行三昧だった
私や周りも自分が旅行するなら・・という妄想をしながらあれこれ楽しく会話をしたいんだけど、本人がいないところで「自慢ばっかり」と悪口を言う人もいた
悪口をいう人とは感性が合わないなと思ったよ+49
-2
-
54. 匿名 2018/06/24(日) 21:26:17
ママ友同士このご時世、気を遣いすぎて無言になること多い。
当たり障りのない内容って天気くらいだから。
今日暑いねー。。。
で終わり。
くっそつまらん。
どっかーーん!と自慢話くらいしてくれる人いた方が私は助かるけどね。盛り上がるじゃん。+131
-2
-
55. 匿名 2018/06/24(日) 21:26:27
どんな事が主にとって自慢になるのか
すごい聞きたいんだけど。
+23
-1
-
56. 匿名 2018/06/24(日) 21:26:46
自分が一方的に自慢と捉えてるだけかもしれないからすごいねーって愛想よく言うだけ+9
-0
-
57. 匿名 2018/06/24(日) 21:27:00
>>48
やっぱりマウンティング気質の人は他人の言動に敏感なのかな
見下すことで心の安定を図るなんて本末転倒な気がするけど
上でも下でもない関係性は難しい?
+50
-3
-
58. 匿名 2018/06/24(日) 21:27:11
私は会話のとき、相手のどういうことを話題にしていいか悩むから
(たとえば家族の話題も、相手にしてみれば家族で悩んでるかもしれないし)
自分から自慢してくる人むしろ楽
ほんとですか!すごいですね!それで??って話をふくらませて
とりあえず褒めとけばにこやかに会話できるからホッとする+92
-0
-
59. 匿名 2018/06/24(日) 21:27:21
>>51
それは多分逆効果だわ。
本当に自慢したい人なら承認欲求の塊だろうから。
変にあれこれ考えずに、えー!すごーい!^ ^だけで良いんだよ。+2
-3
-
60. 匿名 2018/06/24(日) 21:27:26
自虐風自慢に対する返しが難しい。
なんて返したら相手は満足するのか考えてるうちにどんどんわかりやすい自慢になっていく。
自慢したいなら最初からあからさまな自慢話の方がありがたい。+9
-1
-
61. 匿名 2018/06/24(日) 21:27:32
そーなんだー、でさー
と話題を変える+5
-2
-
62. 匿名 2018/06/24(日) 21:28:04
私は店員なんだけど、年配のおばあさん〔60才以上の人〕に、よく孫や息子自慢をさりげなくされる。例えば、〜〜を買いたいんだけどどこにあるかしら。私が、こちらにあります。というと、普通はありがとうで終わるのが、おばさんになると、海外にいる息子に送りたくて〜〜と、息子が海外で〜の仕事をしていて〜などの自慢話をして来る。正直どうでもいい。+28
-31
-
63. 匿名 2018/06/24(日) 21:28:18
自分の話ばかりしてるから自慢話に聞こえるんじゃないかな?
適度に相手にも話させないと
+27
-0
-
64. 匿名 2018/06/24(日) 21:28:48
割りと懇意にしてくれる人がそう。悪い人ではないんだけど、疲れてる時にぶっ込まれると、はぁ〜って感じ。+3
-0
-
65. 匿名 2018/06/24(日) 21:28:48
私は性格が悪いので絶対に
凄いね!
とは言わない。絶対に。+13
-7
-
66. 匿名 2018/06/24(日) 21:28:50
会話泥棒で自分の自慢ばっかりの人に、言われたらすぐにさりげなく自分も自慢で返すようにしたらあんまり誘われなくなるって聞いて今実践してる笑
確かに前より減った気がする!+4
-1
-
67. 匿名 2018/06/24(日) 21:28:55
>>54
私も遠慮なく言いたい
買ったものとか旅先の話とか
そんなに買い物はできないし旅行もできないんだけど
だからこそたまにそういうことがあったら聞いて欲しくなっちゃう!
そして他の人の話も聞きたい!
昔からの友達や、かなり仲の良いママと2人きりならできるけど、浅い関係性だと敏感な人も混ざっている可能性があるからやりづらいよね+49
-0
-
68. 匿名 2018/06/24(日) 21:29:14
「自慢された」と思う心が醜い
その人にとっては単純に「嬉しかった事」なだけ
+97
-14
-
69. 匿名 2018/06/24(日) 21:29:34
悪口ばっかりの人より良いよ。人を馬鹿にしたり下げてまで自慢するような人はちょっとアレだけど。+78
-0
-
70. 匿名 2018/06/24(日) 21:30:00
私もママ友との会話でバレンタインに子供が3個も貰ってきて〜手紙つきで〜って言われたから、うちの息子も10個近くもらってきたのでうちもうちも〜!10個いかないぐらい!と軽く自慢返ししたらその後から連絡こなくなったわー。
我ながら性格悪かったかな?と思ってますが。+5
-13
-
71. 匿名 2018/06/24(日) 21:30:31
自慢話を聞く係にされがち
そのぐらいの話は自分も経験しているのですが…と思いつつ
すごいね~と言って聞く係
試にこちらも自慢してみると途端に無言になる人が多い+29
-0
-
72. 匿名 2018/06/24(日) 21:30:47
やたらと異性との交流をアピールしてくる女がいるんだけど…
こちらがシングルならマウンティングなんだろうなって思うんだけど、既婚の子持ちなんですよ私。
面倒な時は仕事に集中してるフリして距離取ってるからいいんだけど、定時後こちらが着替えて帰るまで待ってるんだよね。で、帰路はひたすら自慢にならない自慢話しで悦に入ってる。正直面倒。
+7
-1
-
73. 匿名 2018/06/24(日) 21:31:01
仕事の愚痴かと思ったら大きな仕事任された自慢だった
こんな若い女の子が来て向こうの担当者も不安だと思うわ〜だって
途中からみんなうんうんそうねしか言わなくなったw+4
-2
-
74. 匿名 2018/06/24(日) 21:32:08
>>62
これを自慢だと受け取る脳の構造の方がわからない
>>62さんの中では海外にいることが羨ましいのかな
普段会えない息子の喜ぶ顔を思い浮かべたら息子の話ばっかりになるのは仕方ないんじゃない?それに立派な仕事をしていたら親も誇らしいよね
離れていて寂しい気持ちを「海外で立派にやっているから」ということで折り合いをつけているのかもしれない
贈り物を買いに行くってそういうウキウキも込みじゃない?
そんな風に感じる店員がいたら怖いわ
その年配のお客さん、かわいそう+81
-7
-
75. 匿名 2018/06/24(日) 21:32:14
娘は男が途切れないとか転職繰り返して自分探ししてるとか自虐のようで嬉々として話すから自慢なのかなぁと思う。+5
-0
-
76. 匿名 2018/06/24(日) 21:32:19
>>62
それ、自慢じゃなくね?
すくなくとも海外自慢ではないよあえて言うなら息子自慢かもしれないけど+41
-4
-
77. 匿名 2018/06/24(日) 21:33:05
スルー、スルー。
反応してくれる人とされたら、ずっといわれる。+4
-0
-
78. 匿名 2018/06/24(日) 21:33:19
>>62
どうでもいいかもしれにけど自慢じゃなくない?
贈り物を選ぶ相手の話ぐらいさせてあげてよ
ただの世間話じゃん
なんのお店?怖すぎ+64
-3
-
79. 匿名 2018/06/24(日) 21:33:58
>>62
日本の物なかなか売ってないんだなーくらいしか思わなかった笑+39
-1
-
80. 匿名 2018/06/24(日) 21:34:46
自慢って凄いことを話してくれるわけだから
聞いてるの楽しいけどな
お料理が上手いとか
凄い物をもってるとか
旅行いっぱい行ってるとか
何かが得意とか
教えて欲しいこといっぱいだから聞いてるの好き
悪口や変に謙遜が過ぎたりする方が聞いてて苦痛+41
-1
-
81. 匿名 2018/06/24(日) 21:35:24
全然大した事ない事や 当たり前の事を鼻の穴膨らませて自慢話してる人いるけど かわいそうとしか思えない。+2
-0
-
82. 匿名 2018/06/24(日) 21:35:30
前の職場での自分の活躍ぶりを熱く語る同僚
「クレームが来て、みんなが戸惑って何も出来なかったから私が慌ててこれこれこういう対処してウンタラカンタラで結局クレーム入れた人も私の対応感激しちゃってそれからどーたらこーたら。で、その後にグダグダグダグダ」
わーったから、あなたの功績。+22
-1
-
83. 匿名 2018/06/24(日) 21:36:58
相手が主さんの話を聞いてないんだろうね
ギブ&テイクができてないから話を聞く気がなくなる。+4
-0
-
84. 匿名 2018/06/24(日) 21:37:08
自慢せずにいられない人は満たされてないんだと思って哀れんでるけど、私は+17
-2
-
85. 匿名 2018/06/24(日) 21:37:12
身内自慢ほど みっともない事はない。+11
-5
-
86. 匿名 2018/06/24(日) 21:37:14
そういう人は自慢するつもりじゃなく
普通の話題でも自慢に聞こえてしまうんだと思う。
それを気にしてたら話すことなくなるんじゃないかな+37
-0
-
87. 匿名 2018/06/24(日) 21:37:54
自分の話ばかりされると聞いてて疲れるよ+18
-3
-
88. 匿名 2018/06/24(日) 21:37:56
会社の人で毎回、病気自慢してくる人いる。今痛い場所から手術をした内容から、病名から、飲んでる薬、最初は良いけどもう何回も聞くたびに、大変ですね、無理しないでくださいね。って、何回も言うけど、実は私も、言わないけど、いろいろ持病があって、しんどい。でも、自慢してくる人って、絶対相手のことは聞いて来ない。自分が1番だと思ってるから。+2
-4
-
89. 匿名 2018/06/24(日) 21:38:31
>>62
私もデパートで店員をしてるんだけど、そういう話を聞いたら微笑ましいし、ミスのないように綺麗に包もう!とか気合が入るよ
でも同僚にあなたみたいに幸せそうな客の悪口言う人もたくさんいる!
仕事のストレスの原因の40パーセントはあなたみたいな人の悪口
本当に嫌になる!+72
-7
-
90. 匿名 2018/06/24(日) 21:38:44
喧嘩になるから、スルーしかないよ。
私は苦労して、今の仕事を手に入れたけど、
前任者は私でもできるんだからって言ったし、可愛がられ度がにがうから苦笑いだった。
私は経験少ないし、教われないから、何とか仕事成り立つようにするだけで精一杯なんだよ…。+0
-0
-
91. 匿名 2018/06/24(日) 21:39:58
ママ友でいるよ
話してる時にやたら自分の子を下げるんだけど、ちょこちょこ自慢を盛り込んでくる人。頭悪いんだと思う。
逆に楽しむことをオススメする。私は面白いなあと思って聞いてるよ。
※性格が悪いっていう自覚はあります。+9
-10
-
92. 匿名 2018/06/24(日) 21:40:42
>>62
息子の嫁にだったりして(笑)
銀行の受付とか、昔は結構あったみたい。+2
-3
-
93. 匿名 2018/06/24(日) 21:41:05
お互い自慢しあいたい人同士で語ってくれ、と切に思う+15
-0
-
94. 匿名 2018/06/24(日) 21:41:24
>>62
このコメントに対して、それ自慢じゃないよ!おばあさん可哀想って意見もあるけど、海外にいる息子に送りたくて〜ってまでなら、普通の世間話だけど、海外でこんな仕事してるとか初対面の店員にベラベラ喋るものなの⁇+13
-18
-
95. 匿名 2018/06/24(日) 21:41:28
自慢が鼻に付くのは、その自慢が羨ましいと感じてる部分がどこかにあるってことかと。
お金持ち自慢なら、自分ももっとお金欲しいなとか
旦那彼氏自慢なら、自分もそういう相手が欲しいなとか
モテる自慢なら、自分ももっとモテたいなとか。
たまに、いや嘘くせーwって自慢をする人もいるけど
その場合は多分そんなにイラっと来ないと思う。だって多分嘘だもん笑+20
-3
-
96. 匿名 2018/06/24(日) 21:41:32
自分が言った話題にかぶせて自慢されると
「私の方が凄いでしょー?」って
言われているみたいでモヤモヤする。
これってマウンティングなんだろうな。
→無視するフリ
あと、自分が欲しくても手に入らないモノとかを
自慢されるのも「無神経だな」と思ってモヤモヤする。
→無視するフリ
自分にも努力次第で手に入るものや
仲の良い友達が努力してやっと手に入れた~
みたいなものなら素直に「すごいねー!」と
一緒に喜べる。
+8
-0
-
97. 匿名 2018/06/24(日) 21:42:30
こういうトピだと必ず「自慢に感じないというマウンティングをする人は〜」「自慢に思わない自慢」という人が現れてカオスになる+28
-2
-
98. 匿名 2018/06/24(日) 21:43:33
>>94
絶対自慢じゃないよ!とかいうつもりはないけど
おばあちゃんってのは色々話したがりだからなぁ…
多分話聞いてくれそうだったら誰にでも孫の話や身の回りの話するとは思うよ。+38
-0
-
99. 匿名 2018/06/24(日) 21:43:44
仕事ができるとか 運動神経いいとか 第三者から聞くと 「すごいなー」と思うけど 自分からペラペラ自慢されると 「けっ、自慢かよ」としか思わない。自分で自分の価値下げてる。+12
-0
-
100. 匿名 2018/06/24(日) 21:44:06
飲食店でパートしてるときにママ友軍団が自慢し合ってて面白かった。
+4
-0
-
101. 匿名 2018/06/24(日) 21:44:32
>>91
それだけ聞くと普通のママ友に聞こえるよ
子育てをしていると親バカかも、と思っても嬉しい話や人に言いたくなるようなことは誰でもあるし、あんまり言い過ぎてもダメだからちょっと失敗談を話してみたり
私も含めて私の周りのママ友はみんな上手にバランスをとりながら会話をしている
確かにそういうのが苦手な人もいるかもしれないけど+8
-0
-
102. 匿名 2018/06/24(日) 21:44:37
コメ62の店員ですけど…私ドラッグストアですよ(*´ー`*)
素敵な贈り物とかじゃなくて、単なるそこらの洗剤とかの場所教えただけですよ。
全く知らないおばさんから全く知らない息子の自慢…。+9
-14
-
103. 匿名 2018/06/24(日) 21:45:37
仲良しなら自慢かよ!って言えるけど
職場の人には
すごーい!と言うしかない…。角たてたくないし…。+7
-1
-
104. 匿名 2018/06/24(日) 21:45:37
へー、凄いね!その後どーなった?それでそれで?
私も、こんな事あったよ!って話し合わせてれば向こうが引いてくる。。話しをかぶせちゃえば良いんだよ。+2
-0
-
105. 匿名 2018/06/24(日) 21:45:41
相手が聞きたくない話を一方的にする人もどうかと思うわ+14
-0
-
106. 匿名 2018/06/24(日) 21:45:41
>>84
自慢だと思う人を哀れんでるけど。私は+10
-6
-
107. 匿名 2018/06/24(日) 21:45:44
私は自慢に気づかないタイプで、息子が〇〇大学でね~とか言われて普通に「へー!そうなんですか!すごいですね!息子さん優秀なんですね!」って言っちゃう。
でもそれ以上言われることがないということは、私には自慢しがいがないのかも?「すごいですねー!」でいいのかも。+27
-0
-
108. 匿名 2018/06/24(日) 21:45:47
純粋に嬉しかった話や、凄いなと驚いた話ってつい友人には話したくなってしまうけど、後から、あれは自慢と受けとられるのかもと心配になってしまう事がよくある。
そういう悪気がない場合も、何割くらいの人が自慢と受けとるんだろ。
あからさまな自慢でなければ、お互いにポジティブな会話ができるといいのに。
+22
-0
-
109. 匿名 2018/06/24(日) 21:46:17
その人が喜んでたり嬉しかったりしてるんだなーと思ったら不快に思わないよ。
生活レベル違うって思うくらいの人の話は聞いてて面白いよ。
そこにこちらを下げてくる会話ぶっ込まれたらムカつくけど+20
-0
-
110. 匿名 2018/06/24(日) 21:46:21
>>94
世の中あらゆることに「自慢?」って絡む人はたくさんいるからね
初対面の人についでに喋りたくなるってのはあるんじゃない?歳をとると人間関係が固定されてくるから同じ話を同じ人に何度もできないってのはあるだろうし
個人的にはそれぐらい聞いてやれば、と思う
嫌な人は嫌なんだろうけど
個人的には子供や孫自慢をしてくる年配の女性は微笑ましく思うよ+19
-1
-
111. 匿名 2018/06/24(日) 21:46:30
>>34そうそう、私の仕事場にもいた。とにかくしつこいんだよね~。+4
-0
-
112. 匿名 2018/06/24(日) 21:47:19
>>102
お疲れ様です。
話が長すぎるお客さんも困りものですね+2
-0
-
113. 匿名 2018/06/24(日) 21:47:20
>>111
仕事しろって感じだね+1
-0
-
114. 匿名 2018/06/24(日) 21:47:31
>>102
それなおさら微笑ましいやん!
海外では売ってない日本のものを欲しがってるわけでしょ
「私が使うわけではないのよー」ということを伝えたいのかもしれないし
心狭過ぎ+27
-5
-
115. 匿名 2018/06/24(日) 21:47:31
>>35うわー最悪
+0
-0
-
116. 匿名 2018/06/24(日) 21:47:38
>>73
大きな仕事任されたんならふつうにすごいじゃん。
それをどう話せば自慢じゃなく話せるの?
その話だけはせずに黙っとけってこと?+10
-2
-
117. 匿名 2018/06/24(日) 21:47:41
>>94
おばちゃん話好きな人多いから自慢とか関係なくただ言葉を発したいだけなのかなーと私は思った笑+20
-1
-
118. 匿名 2018/06/24(日) 21:48:04
>>102
自分が使うものじゃないという説明のついでじゃないの?
海外に行きたいなら行けばいいのに+8
-4
-
119. 匿名 2018/06/24(日) 21:48:19
相手の言ってることが「自慢」だと受け取る時点で、自分に余裕がないんだなと反省してしまう私です。
夏休み。今回は家族で西欧3週間(自営家族)、海外は無理だけど離島に家族で5泊するんだ。うちは北海道に1週間とか・・・
正直自分の周りはセレブばかりだと思うのですが。
いいな~羨ましいな~。ただそれだけしか感じないのは、自分が幸せな証拠なのかなって。
我が家は夏休み、日帰りであちこち行く予定立ててるところだけど。そのくらい。
前向き過ぎます??
+11
-4
-
120. 匿名 2018/06/24(日) 21:48:24
すぐさま、
そんなことどうでもいいんだけど、と話をぶったぎる+2
-7
-
121. 匿名 2018/06/24(日) 21:48:50
それって自慢してるの?と言う+2
-6
-
122. 匿名 2018/06/24(日) 21:49:24
>>102
ドラッグストアなら「このおばあちゃん大変だなー」とか「息子さんのために偉いな」みたいな気持ちの方がわいてくる
日用品なんでしょ?
自慢だと受け取るポイントが本気でわからない
海外生活に憧れ持ちすぎ+14
-6
-
123. 匿名 2018/06/24(日) 21:50:43
相手が自慢話をしているのに全くすごいと思えないことが多くて返答に困る
+12
-0
-
124. 匿名 2018/06/24(日) 21:51:33
>>1
自分の気持ちにウソをついてるから、少しずつ負担になってるんじゃない?
後半の「良いね~」を言わなければいい
前半の「へ~、そうなんだ!」で止めておこう
全然すごいと思わないけど「スゴーイ」ってスルーできる人もいる
でも、主さんが辛く感じるなら「良いねースゴーイ」って言わなければいいよ
へーほーふーんうんうんそうね、でOK+4
-0
-
125. 匿名 2018/06/24(日) 21:51:36
子供や孫の話を誇らしげにいう年配の方って見ていて気持ちいいけどな
+28
-6
-
126. 匿名 2018/06/24(日) 21:53:58
セレブのマウンティングは、まあ解るけど、
低所得者のマウンティングは地獄だと思う。
金がないから心の醜さが出てくる。
+7
-0
-
127. 匿名 2018/06/24(日) 21:54:02
自慢とは違うけど、こないだの妊娠に触れないトピあったけどさ、あれと似てるよね。
妊娠なんて普通の事なのに触れないなんて不思議って言ってたけど、何か言って欲しいの待ってる人は自慢でしょう。+12
-4
-
128. 匿名 2018/06/24(日) 21:54:02
自慢とか特に気にしないので、話に乗ったらそれから毎日聞かされるようになったよ 職場だし逃げられないからしんどかった そこまで興味ないし同じ様な話に毎回どうリアクションしようか迷うし
最初からふーんみたいな態度とっとけば良かった+7
-0
-
129. 匿名 2018/06/24(日) 21:54:44
子供の言動に対して「すごい!」と思うことが多い。もちろん親バカなのは承知で
他人にいうと何かしら思われちゃうから親ぐらいにしか話しづらいよね
仮に言うとしたら適度に自虐を交えて考えながら言わないと・・
地元じゃないところで子育てをしているママ友たちとこういう話になって、最近はお互い子供自慢を心置き無くやりあってるよ
自分も喋っていて楽しいし、ママ友の子供の話も素直にすごい!と思えて面白い
親バカだよね〜とゲラゲラ笑って帰宅する
意外と楽しいもんだよ+6
-0
-
130. 匿名 2018/06/24(日) 21:55:37
>>102
日本の物ってやっぱ優秀ですよねー!で終わる話だよー!!+19
-0
-
131. 匿名 2018/06/24(日) 21:56:03
誰かのすごい話題を聞いてそれが自慢だったとしても別に嫌な気分にはならないから気にならない。それを引き合いに出してこっちを貶めたりするようなら不愉快だけど、○○高校合格したんだとか海外行ってきたとかだけならすごいねー良かったねーとしか思わん。
いちいち気にしてどうする。+9
-0
-
132. 匿名 2018/06/24(日) 21:56:44
知り合いで、どんな話してても「アメリカだったら〇〇~」って返してくるやついるわ笑
まぁここ日本やからな。って真顔で言い返すようにしてる笑+17
-0
-
133. 匿名 2018/06/24(日) 21:56:54
さりげなくなら、まだ可愛いもんよ
うちの会社の70過ぎのババアなんて、会話全てが自慢だからねー+10
-0
-
134. 匿名 2018/06/24(日) 21:57:42
金に関する自慢が一番ウザイ+8
-0
-
135. 匿名 2018/06/24(日) 21:57:47
世の中人の話をすぐ忘れられる人とそうじゃない人がいるからさ
自慢話はすぐ忘れるタイプの人にしてね。+2
-0
-
136. 匿名 2018/06/24(日) 21:58:37
>>127
あれ、初っ端から叩かれすぎだと思ったわ
たまにまともな人がいたけど、そういう人も叩かれていた
>>1は聞いてほしいという話じゃなくて不思議がっていただけのに・・
最近は妊娠の話をするだけで「無神経」「自慢」という人が多いから、
「聞かれてもないのに自ら言った方がいいのか」と迷うだろうなーと思うし、あまりにも触れてこなかったら「触れたくない理由があるのかな?聞きづらいだけかな?」と思う気持ちもわかるなと思った
私は独身なんだけどねw
あのトピでは「妊婦」というだけで叩いてる人が多かったように思う
+5
-1
-
137. 匿名 2018/06/24(日) 21:58:45
あなたと違って私はこうよ〜って感じの自慢なら嫌だってのはわかる。
でも聞き手が勝手にそう変換してる場合も多々あるとは思う。
自分は彼氏がいないのに、彼氏がらみの話されたら
その時点でマウンティングだって取る人とか。+11
-0
-
138. 匿名 2018/06/24(日) 21:59:29
+0
-0
-
139. 匿名 2018/06/24(日) 21:59:38
>>102
海外ではこういうの売ってないんだー、って豆知識が一つ増えるだけじゃない?
閉鎖的な環境で育ったのかな
海外生活が自慢なの?+5
-6
-
140. 匿名 2018/06/24(日) 22:00:01
自慢話のつもりだろうけど全くうちの方が勝ってる。黙って聞いて心の中で笑ってる。+6
-0
-
141. 匿名 2018/06/24(日) 22:01:30
>>140
そういうの結構あるよね
ほんと返答に困る。+9
-0
-
142. 匿名 2018/06/24(日) 22:03:34
>>139
確かに!どこの国か聞いて今後の参考にしたい。 行く機会があればの話だけど。+2
-0
-
143. 匿名 2018/06/24(日) 22:04:03
自慢する人ってだいたいは
自分より劣っている人を相手に自慢するよね。
自分より凄い人に自慢しても、
優越感得られないからなんだろうけど。
たまに自分より勝っている人相手に
自慢する人もいるって事がココ読んでると
書いてあり、その事に驚いている。
+4
-6
-
144. 匿名 2018/06/24(日) 22:04:03
会社の後輩が最近彼氏とぐるみのお付き合いに発展したらしい
ずっと女子校でほぼ初彼氏
彼氏の実家での居心地の悪さとか、「こんなものもらっちゃったけど使わないから困る」みたいな話を面白おかしくしてからるんだけど、言葉の端々に嬉しさが詰まってる
大して困ってない感じw
よっぽど嬉しいんだな〜と思って面白く聞いていたら、私の同期が「自虐風自慢だよね」と辛辣に言っていてびっくりした
その人は一応既婚なんだけど
自虐風自慢というか困りつつも嬉しい、ってだけじゃない?と思ったんだけどややこしくなりそうだからスルーした
他人の微笑ましい言動を温かく見守らない人間になりたくないわ+21
-3
-
145. 匿名 2018/06/24(日) 22:04:32
>>140
なんの話を聞いても張り合ってそうw+0
-0
-
146. 匿名 2018/06/24(日) 22:04:46
>>123
無言で良いよ+1
-0
-
147. 匿名 2018/06/24(日) 22:05:14
>>140
勝ち負けを気にして喋るから「自慢」って思っちゃうんじゃないの?しんどそう+6
-0
-
148. 匿名 2018/06/24(日) 22:05:53
62.102ですけど、おばあさんって言っても、お年寄りとかじゃなくて、ザマスみたいなお金持ちな感じの派手なおばさんだし、海外が自慢って言ってるんじゃなくて、海外にいる息子が医者で〜〜大学が〜〜を出て〜〜とか、一方的に延々と話し出して、人いなくて忙しいのに本当に困りました。+15
-4
-
149. 匿名 2018/06/24(日) 22:06:44
>>57人間は多少マウンティング気質ってあると思いますよ+2
-2
-
150. 匿名 2018/06/24(日) 22:06:50
ハワイには子供の頃から何度も行ってて~
結婚記念日には子供抜きで旦那とディナーして~
高級ホテルのケーキバイキング行ってきたよ~
これ、全部自慢に聞こえるわ・・・
私はどうせ貧乏育ちの独身小梨ですよ。+9
-0
-
151. 匿名 2018/06/24(日) 22:07:08
自慢話って聞く分には面白い!
今それ言うかー?って時にぶち込んでくる人いるけどほんとに面白い!+6
-1
-
152. 匿名 2018/06/24(日) 22:07:14
初めて会う人達が殆どの場面で、共通の話題が少ないため、話を広げるって意味で自分の話を結構してしまいました。
それも相手からは自慢と思われたかな…。
不安になってきました(>_<)+4
-1
-
153. 匿名 2018/06/24(日) 22:07:28
雑談って本当難しいんだね。
嫌われない人って自分からは話さず会話の8割聞き役の人だけだろうね。
ただ、聞くのが好き、喋るの苦手って言う人以外のそういう人が話す人を嫌ってるんだろうけど。
+8
-0
-
154. 匿名 2018/06/24(日) 22:08:08
>>152
そういうのは自慢じゃないでしょ+2
-0
-
155. 匿名 2018/06/24(日) 22:08:08
>>148
忙しい時に困った、というのはわかるけど
最初は「自慢」って言ってたよね・・
忙しいだけならこのトピに書き込むエピソードにしないと思う
なんかどうしても悪く言いたい!って感じだね
見た目から判断してそうだし・・+5
-5
-
156. 匿名 2018/06/24(日) 22:08:27
元スチュワーデスの60超えたおばさんがビシネスクラスの男にナンパされただの今の医者の旦那も客だっただのもろ自慢話してたw過去の栄光なんだろうねw
でも鼻にシリコン入ってた…+7
-1
-
157. 匿名 2018/06/24(日) 22:08:54
>>150
ハワイに興味がないから聞いてると辛いかも+5
-0
-
158. 匿名 2018/06/24(日) 22:09:04
>>153
嫌われない人は適度に自己開示してる人だと思う
聞き役の人は嫌われないけど重要視されない+7
-1
-
159. 匿名 2018/06/24(日) 22:09:14
旅行で交通手段が新幹線や飛行機だと自慢に聞こえるらしく、バスや車じゃない事に驚かれたりして困惑する。車で9時間かかる場所に飛行機や新幹線位普通でしょー。+3
-1
-
160. 匿名 2018/06/24(日) 22:10:55
自分も知らないうちに自慢しちゃってることあるかもしれない。気をつけよう。+6
-0
-
161. 匿名 2018/06/24(日) 22:11:02
>>148
ザマスみたいな人でもそういうのはやっぱり嬉しいんだなって思うだけだけどね
自分を正当化したいからって「忙しい」という新たな理由が出てきた
忙しくて困っただけならこのトピに書かなくていいよ
でも違うんでしょ
そのおばちゃんはお店の忙しさをわかってくれなかったのかもしれないけど、あなたが性格が悪そう&海外コンプなのは変わらない
恥ずかしいと思う+8
-8
-
162. 匿名 2018/06/24(日) 22:12:41
>>155
自慢ですよ。そして困ります。関係ない話、それも自慢話をずっとされたら。+5
-0
-
163. 匿名 2018/06/24(日) 22:12:55
前歯4本インプラントと言ったら自慢と思われた。前歯だから一本80万したんだけど当然320回のローンだと思われてる。そんなローン組むならインプラントなんかしないわ+2
-2
-
164. 匿名 2018/06/24(日) 22:13:12
話したくて仕方ない人がいるから聞き役に徹していると
なぜか相手より経験値の低い人間の設定にされるのは不思議な現象だね
せっかく聞いてあげてるのな~と思ったりするわ
こちらの話をしても張り合ってるみたいになるし、困る。+39
-0
-
165. 匿名 2018/06/24(日) 22:13:20
自慢っ?
って聞いちゃう!w+1
-2
-
166. 匿名 2018/06/24(日) 22:13:41
>>125
年寄りだから何度も同じ自慢話するよ。ウンザリだわ。+4
-0
-
167. 匿名 2018/06/24(日) 22:13:42
>>148
「忙しいのに空気読め!」って思うだけならわかるけど
自慢話だと受け取るところからスタートするのがやっぱわかんない
でもあなたが友達や同僚なら「そのおばさん鬱陶しいね」とか言ってとりあえず同調するわ
ややこしそうな性格の人にはとりあえず共感を示すのが一番
+4
-5
-
168. 匿名 2018/06/24(日) 22:13:48
わたし性格悪いからそういう相手には
めっちゃ笑顔で「何それ自慢ー?うわあ自慢されたーやな感じー(笑)」とか言って相手を怯ませる+2
-8
-
169. 匿名 2018/06/24(日) 22:14:27
こういう人って
結局みんな離れていくよね
で、ぼっち+6
-0
-
170. 匿名 2018/06/24(日) 22:14:44
>>162
そうだね、自慢だね
これで満足ですか+0
-6
-
171. 匿名 2018/06/24(日) 22:15:02
>>150
ケーキバイキングだけ気になる!
詳しく聞きたいけど「ケーキの話は広げなくていいよ…ホテルを広げろよ…」って思われそう+3
-0
-
172. 匿名 2018/06/24(日) 22:15:04
>>162
共感が得られるまでずっと言ってそうw+6
-3
-
173. 匿名 2018/06/24(日) 22:15:10
自分の中のコンプレックスに向きあって解消すれば、他人に自慢話されても何とも思わなくなるよ。
自慢話されて不快になるのは、自分の中のコンプレックスが刺激されるからだと思う。
何の自慢話で不快になるかに注目すると、自分の向き合うべきポイントが見えてくると思うよ。+20
-1
-
174. 匿名 2018/06/24(日) 22:15:37
>>168
キャバ嬢か主役のドラマでありそう+2
-0
-
175. 匿名 2018/06/24(日) 22:15:37
自慢してるつもりがなくそれが普通なんだけどね。価値観の違いだろうね。デパートでお茶して帰りにデパ地下で夕飯買って帰るって言っても、えぇー勿体ない〜とか言う人います。それに返答するのが面倒。+18
-2
-
176. 匿名 2018/06/24(日) 22:15:41
スルーか、
変な部分見えたら敢えて膨らませて、あれ?おかしくない?って判明する恥ずかしい流れに持ってく。
何回も長々くどくど同じ自慢なら○さんはこうなんですよね、何度も聞いて知ってますからもう大丈夫ですよ~と苦笑いでなだめる。+1
-0
-
177. 匿名 2018/06/24(日) 22:16:20
>>170
あなたのほうが、怖いわ…+5
-1
-
178. 匿名 2018/06/24(日) 22:16:21
>>156
その人の話面白そうw+5
-0
-
179. 匿名 2018/06/24(日) 22:16:23
おばあさんの自慢話とかなんも気にならないや。
仕事中で忙しい時は勘弁してよーとは思うけど、自慢が鼻に付くとかはない。+4
-1
-
180. 匿名 2018/06/24(日) 22:16:43
本当に優れてる人や 自分に自信のある人は 自慢なんてしないでしょ。+6
-3
-
181. 匿名 2018/06/24(日) 22:17:21
>>175
別にもったいないという感想を言ってもいいと思うな
どんな反応を知るかは相手の自由だと思うよ
+2
-0
-
182. 匿名 2018/06/24(日) 22:17:56
本当に嬉しいんだなって話なら幸せそうでよかったねと思うけど変な自慢する人は苦手…
友達の旦那が超エリートで海外出張だらけで出産に立ち会えなくて、その男の仕事仲間がテレビに出ててムカついた!とか(笑)
変な自慢過ぎる+13
-0
-
183. 匿名 2018/06/24(日) 22:18:07
>>162
自慢だよね
そのおばさんあり得ないよね
って言われるまで満足しなさそう
ドラッグストアで働いてたら忙しさに関係なくあれこれ聞いてくる人って結構いるよね
そんなにそのおばさんが心に刺さったのかな
思い出し怒りも増幅してそう+5
-6
-
184. 匿名 2018/06/24(日) 22:18:45
時間や心の余裕ない時はサクッと話終わらせる。
余裕がある時はへ~って聞いてあげる。
自分の知らない世界の話って面白いし。+2
-0
-
185. 匿名 2018/06/24(日) 22:19:07
>>126ほとんどが見栄から来る口からでまかせの自慢話なんです。低所得者にかぎって、見栄張りだってこと。+2
-1
-
186. 匿名 2018/06/24(日) 22:19:39
話をするにしても聞き役に配慮がない人は疲れるから苦手。+10
-0
-
187. 匿名 2018/06/24(日) 22:19:40
>>164
あるある
「それ、私も経験済みですけど…」って内容なのに、黙って聞いてあげないといけない空気
+6
-1
-
188. 匿名 2018/06/24(日) 22:19:43
>>182
自慢というか面白い話だね
産後はしょーもないことに腹がたつ!ってあるあるの面白話だけど
海外出張とか同僚がテレビに・・が加わると平常心で聞けなくなる気持ちもわかる
でも知らない世界の話って基本面白いか好き+2
-0
-
189. 匿名 2018/06/24(日) 22:19:53
>>180
すごい人ほど、めちゃくちゃ謙虚だよね+12
-1
-
190. 匿名 2018/06/24(日) 22:20:52
あの時の○○会(大学の同窓会)はー、
大学は○駅だったからー
とか、もしかして○大学?待ちの人いる。
みんなスルー。+5
-0
-
191. 匿名 2018/06/24(日) 22:20:54
さりげないくらいの自慢なら良いではないか+3
-0
-
192. 匿名 2018/06/24(日) 22:21:13
とにかく 「すごーい」とか思われたいから自慢するんでしょ?
私にしてみたら その人の事なんてどうでもいいのに。+3
-0
-
193. 匿名 2018/06/24(日) 22:21:22
「婚活したことないからわからない」
これすら自慢だと受け取られる+10
-0
-
194. 匿名 2018/06/24(日) 22:21:36
>>186
そういう人にはトンチンカンな話をふって、話をぶった切る+3
-0
-
195. 匿名 2018/06/24(日) 22:22:39
>>134貧乏人はあるふりして自慢話始まるよ+3
-0
-
196. 匿名 2018/06/24(日) 22:22:46
>>180
そういう人が性格の悪い人に出会うと「自慢しやがって」って言われてしまう
自分から見て「本当に優れていて自信のあるように見える」人のことは何を聞いても自慢だとは思わないよね
でもそういう人のことまで妬む人は世の中にたくさんいるよ+3
-0
-
197. 匿名 2018/06/24(日) 22:22:56
>>156
鼻どうしたんですかー?って聞いてほしい+8
-0
-
198. 匿名 2018/06/24(日) 22:23:33
>>193
婚活してる人に言っちゃうと自慢に聞こえるね+3
-0
-
199. 匿名 2018/06/24(日) 22:24:08
玉の輿や美人の先輩が多い職場だったから自慢?が当たり前だった
へー凄いなーとしか思わなかった
本人達は別にひけらかさないし
転職して一般人?だらけの職場に移ったら、自分の話じゃなく自分の友達や知り合い自慢する人がいて、それはあまり楽しい話じゃなかった
逆に私の話に妬んで来るし(彼氏がいるとか前職の事とか旅行話とか至って普通の内容)面倒だったよ
だから幸せな人に囲まれてる方がラク+18
-0
-
200. 匿名 2018/06/24(日) 22:24:54
会話って異種格闘技だよねw
相手の技封じたり、こちらの技喰らわせたり。
ママランチとか白熱してるもん。+6
-0
-
201. 匿名 2018/06/24(日) 22:25:01
>>180
しないと思う。
でもその人がふつうにした話を勝手に自慢と思ってる人はいそう。+2
-0
-
202. 匿名 2018/06/24(日) 22:25:04
へぇ~すごいねー。
って、幼稚園で同じクラスの子の母親の自慢話を適当に相手をしていたら何故かロックオンされてしまって今結構辛い。
登園で待ち伏せされたり、会う度に海外旅行だの何かしら自慢をぶっこんでくる。そんなにあなたに興味がないんだよー。。+11
-0
-
203. 匿名 2018/06/24(日) 22:25:20
>>196
そういう人は例え妬まれても
その人の環境を哀れんで終わりだよ。
そんなに暇じゃないし。
本人は対して気にしてないはずだし
別にいいんじゃない?+1
-1
-
204. 匿名 2018/06/24(日) 22:25:47
旦那さんの仕事の関係で海外生活してた友達が帰ってきて、みんなでランチしたときに「子供を向こうで産んだから、子供が日本の幼稚園に馴染めるのかすごく不安」という話になった
きっと大丈夫だよーなんてみんなで励ましてたら1人が「私も5ヶ国語話せるから不安がいっぱい」と言い出してびっくりした
あんた40年間ずっと日本に住んでるじゃん…
上手にスルーできなくて「そ、そうなんだ」とキョドってしまった
でもみんな「へぇ~大変だねぇ」と笑顔でスルーしてて大人だと思った+22
-0
-
205. 匿名 2018/06/24(日) 22:26:54
>>192
だけじゃないでしょ。
自信がなくて、自分が認められる言葉を聞いて安心したいとか、見下されたくないとか。+1
-0
-
206. 匿名 2018/06/24(日) 22:27:35
興味がない人からの自慢話は聞いててつかれるかもね
仲の良い友達なら問題ないはず。+8
-0
-
207. 匿名 2018/06/24(日) 22:28:16
内容にもよるけど
「大したこと無いんだけど…」みたいな
「そんなこと無いよ」「すごいね」待ちには
「ほんと、大したこと無いね」と言ってやる。
たまには仕返さないと、やっていられない。+5
-2
-
208. 匿名 2018/06/24(日) 22:28:21
>>202
すごいねーをやめて、へー、だけにする。
そして忙しいフリして避ける。
たぶん相手はそういうのに慣れてるし、また別のターゲット探すんじゃない?+6
-0
-
209. 匿名 2018/06/24(日) 22:28:22
ご本人がそのつもりはないようなんですが、さりげなくぶち込んできます。
ネイルサロンなどを経営、ビジネスに邁進したいと思っているときに、恋人も結婚も出産も何も望んでいなかったけど全部手に入ってしまって~と聞かされた側はなんと返してよいのやら…状態。それらを望んでも手に入らない人もいるわけで…私は相槌を打つことしかできませんでした。+5
-1
-
210. 匿名 2018/06/24(日) 22:29:24
>>204
普通にすごい!!!
ただそれがなんで“「不安」なのかはよくわからないね+11
-0
-
211. 匿名 2018/06/24(日) 22:29:47
自慢話をする人は、普段、誰からも注目されない寂しい人です。注目されたいだけ。かわいそうなひとだなーって、上から目線で、あしらってください!+11
-0
-
212. 匿名 2018/06/24(日) 22:29:48
他人がしててもかなり萎えるけど、旦那や親など身内がやってるのみるとウワーッて嫌悪感が半端ない。
だから聞き手にまわるようにしてるわ。+2
-0
-
213. 匿名 2018/06/24(日) 22:29:52
スルー力だいじ+6
-0
-
214. 匿名 2018/06/24(日) 22:31:28
マウント取るために自慢話をしてる人がいると
そのグループからはそっと離れます
疲れるよね+4
-0
-
215. 匿名 2018/06/24(日) 22:32:45
同じレベルの自慢で返すとターゲットから外れる
逆に同じレベルの自慢で返したつもりが「だよねー!?分かるー!それでどうだった?」みたいに共感や質問をされると、(あ、今の話は自慢じゃなかったんだな、ただのエピソードトークだったんだな)と思う
そして自慢だと思って自慢返しした自分を恥ずかしく思う…
でも全部ウンウンて聞いてると自慢好きな人にターゲットにされてロクなことにならないからなあ+7
-0
-
216. 匿名 2018/06/24(日) 22:33:16
>>164
そして、何かこちらが上だと判明した時には物凄く攻撃的になるまでが鉄板
ほんと何故なんでしょうね+2
-0
-
217. 匿名 2018/06/24(日) 22:33:31
ママ友の自慢話はよくあるよね。
自慢のつもりない人もいるんだろうけど、その自慢に対抗してさらに自慢を重ねてくる人とかいる。あれはやめた方がいい!100パー変な空気が漂う。+13
-0
-
218. 匿名 2018/06/24(日) 22:33:42
>>200
おもしろそうw
でも参加したくないわw+1
-0
-
219. 匿名 2018/06/24(日) 22:33:53
>>209
素直に返したくないなら、めっちゃ運いいんですね!とか?
でも別にそんな嫌味な返ししなくても、そんな事もあるんだなぁって思ったら
そこまでウザくも感じないと思うけどなぁ。
羨ましい人生ですね〜って感じ。+3
-0
-
220. 匿名 2018/06/24(日) 22:34:20
>>203
このトピは自慢されて嫌な人のトピじゃなくて、自慢話が嫌いな人のトピだよね・・意味不明すぎる+4
-0
-
221. 匿名 2018/06/24(日) 22:36:54
ハッ!
恥ずかしいって場面経験するか気づく能力ないと永遠に治らないよね。
親戚数人、葬式の清めの席で皆嫌気さしてるのに本人気持ち良さそうだったよ。呆れた。+5
-0
-
222. 匿名 2018/06/24(日) 22:37:23
>>133
その話術もすごいな、コントみたいw
70過ぎてたらおばあちゃんだし多少はしゃーない+1
-0
-
223. 匿名 2018/06/24(日) 22:37:42
自慢というか、武勇伝をはさんでくる人も苦手だ
オジサンはもちろん意外と女性でもいる気がする
+6
-0
-
224. 匿名 2018/06/24(日) 22:37:45
>>216
バツが悪いのを隠すと攻撃的な態度になるのかな~
そこで瞬時に「すごいね」と言い返せる人ってなかなかいなくて
言える人は自分に自信があって相手を認めることができる人だね+3
-0
-
225. 匿名 2018/06/24(日) 22:37:50
>>203
横だけど気にしているかどうかなんて誰にもわからないよ
あとそういう人のことまで自慢扱いする人が周りにいるだけで不愉快で迷惑だから別にいいとは思えないや
+1
-0
-
226. 匿名 2018/06/24(日) 22:38:12
>>206
私は逆だわ…
興味ない人からの自慢話は聞き流せる。
でも、仲の良い人からの自慢話は疲れる。旦那自慢や子供自慢は特に疲れる。どうしても自分と比べてしまうわ。そんな自分が嫌だけど。スルースキルがほしい。+6
-0
-
227. 匿名 2018/06/24(日) 22:38:48
ガルちゃんでもやんわり自慢家いる。
話の流れで「旦那の同級生が」で十分なのに「旦那の○○大学の同級生が」ってさりげなく入れてくる人。大学名なんて全く言う必要ない。
そこに気づいてか数人がマイナス付けてる。+17
-1
-
228. 匿名 2018/06/24(日) 22:40:03
ふーんか、シカトでいいらしい
社内の自慢しいの人みんなにそうやって扱われてる…笑
私は最初はちゃんとすごいね〜って言ってあげてたけどターゲットにされてやめたよ
そしたら妬まれる様になった、ほんと迷惑+8
-0
-
229. 匿名 2018/06/24(日) 22:40:13
友達ならあまり気にならない
嬉しいことがあったら自慢したい気持ちにもなるだろうし
でも親しくない人にやられると興味なさすぎてキツイ
そもそも親しくないのに自慢してくるってことは、それを聞いてくれる友達がいないってこと
なにか問題があるから友達がいないと推測して私もその人とは友達になりたくない+0
-0
-
230. 匿名 2018/06/24(日) 22:40:13
>>217
ママ友って小中学校以来、立場や財力の違う人たちが仲良く関わらなきゃいけないからね
仲間内では自慢て話もなんでもないことを自慢だと受け取る人がいて周りを気まずい雰囲気にさせる+2
-0
-
231. 匿名 2018/06/24(日) 22:41:21
「他人の自慢話を余裕で聞ける私」の自慢話聞きたくない笑
対処法教えて!+5
-5
-
232. 匿名 2018/06/24(日) 22:42:20
聞いてて楽しい自慢話と、イライラする自慢話があるんだよ!!+15
-0
-
233. 匿名 2018/06/24(日) 22:42:35
>>230
みんながひがみ心をなくせば解決ってことか+0
-0
-
234. 匿名 2018/06/24(日) 22:43:26
>>231
笑+2
-0
-
235. 匿名 2018/06/24(日) 22:44:15
ママ友同士始まるとまた始まったーー!って楽しむようにしてる。
火をつけてあることないこと言わせようとする意地悪な人、被せ自慢でヘタコク人、嫉妬丸出しでブツブツ批判する人、盲目に凄い凄いすがる人、
後で別席を数人で設け内容をフィードバックする時もある。+2
-1
-
236. 匿名 2018/06/24(日) 22:44:16
自慢の部分には触れないようにする+3
-0
-
237. 匿名 2018/06/24(日) 22:44:19
ああ…
だいたいスッゲーいいね!って聞いてたから
たまにこっちを馬鹿にしたような態度のママさんがいるのか
勝手に自分以下だと思っているのね~+4
-0
-
238. 匿名 2018/06/24(日) 22:45:02
休憩時に話題がないときは勝手にしゃべってくれるから助かるときもある+7
-0
-
239. 匿名 2018/06/24(日) 22:45:11
本当の話なら凄いと思う
でも盛る人とか自分以外の話する人はあっそって感じ
セフレがパイロットとか自慢されてもセフレだし…ださ
医者の奥さん、議員の奥さん、父が経営者、別に誰も自慢しない
東大、京大の友人もいるけどみんな自慢なんかしない
だからくだらない自慢する人が馬鹿に見える
そんな事ほんとどうでもいい、努力した人は自慢しないよ+5
-1
-
240. 匿名 2018/06/24(日) 22:45:35
自慢が嫌だって感じやすい人は、何事も自分に置き換えて考えがちなんじゃないかな?
ある意味共感力が高いって言うか?
自分は自分、他人は他人って考えると、そこまで感情移入せずに済むと思うよ。+9
-0
-
241. 匿名 2018/06/24(日) 22:46:54
>>237
見下し対策には、相手を必要以上にアゲないこと。
他人アゲ=自分サゲ+4
-0
-
242. 匿名 2018/06/24(日) 22:47:02
人間の個別データ収集と解析作業だと思うことにする
なんの役にたたないだろうけど+2
-0
-
243. 匿名 2018/06/24(日) 22:47:29
そうなんだ~、で終わってそれ以上は会話を広げないw
向こうは聞いて欲しいんだろうけどスルーします!+4
-0
-
244. 匿名 2018/06/24(日) 22:48:34
>>231
>>97+2
-0
-
245. 匿名 2018/06/24(日) 22:49:02
さりげなく自分は心広いですよ自慢しておきながら、自分と反対の考えのコメントには超心狭い…+5
-0
-
246. 匿名 2018/06/24(日) 22:49:23
心が晴れるような爽快な自慢話は聞いてて楽しいかもね
自家用ジェットで旅行に行った、とか
聞いてて痛快。+5
-0
-
247. 匿名 2018/06/24(日) 22:49:33
友達が一級建築士に受かった
素直に凄いと思ったけど、彼女何も自慢しないし飾らないし、こういうのが普通の感覚だから社会に出てから変人ばかりだなと知った+7
-1
-
248. 匿名 2018/06/24(日) 22:50:01
そういう人って自ら付き合うと面倒臭いのよって露呈してくれてるから親切だなって感謝して離れる。+3
-0
-
249. 匿名 2018/06/24(日) 22:50:04
>>246
めちゃモテ伝説とか+2
-0
-
250. 匿名 2018/06/24(日) 22:50:14
>>239
>努力した人は自慢しないよ
なるほどなあ+2
-0
-
251. 匿名 2018/06/24(日) 22:51:02
これ自慢してるのかなと感じても、可愛いなと思いながら聞いてあげれる
そんなにつらいかな?+9
-0
-
252. 匿名 2018/06/24(日) 22:51:42
不幸せな人程自慢が止まらない
日々目標に向かってる人は過去の話はしない、次は何をするかを考えてるし
上には上がいるから自分なんてまだまだだと思ってる+12
-0
-
253. 匿名 2018/06/24(日) 22:51:42
エンタテインメントと思えば楽しめる+4
-0
-
254. 匿名 2018/06/24(日) 22:51:44
ちゃんと聞いて共感したりよく考えたりしてあげてるって人として偉いと思う。
だからこそしんどくなったりするんですよね。
人でなしっつーか、あんまり人の話を聞かない人になるほうが楽だけどそうもなりたくはないという悲しさ。+5
-2
-
255. 匿名 2018/06/24(日) 22:52:41
一人が自慢話始めると自慢大会になったりして疲れるよ
こちら別に自慢する気もないし+4
-1
-
256. 匿名 2018/06/24(日) 22:54:23
>>22
私の友達がそれ!ちょいちょいどうでもいい自慢するし同じ話何回もする。私って◯◯なんだよね〜とか自分語りも凄い。あと、さり気なくこっちを見下した発言してくる。距離置こうか迷ってる。+5
-0
-
257. 匿名 2018/06/24(日) 22:56:01
どんな自慢話が分からないけど、自分で言わなきゃ自慢する場所ないんじゃない?
その自慢話が嫌だと思ったら、あーはいはい、この人みたいにはならないでおこうと思えるし、そもそも、自慢話に聞こえる主さんも嫉妬してるから自慢話に聞こえるのでは?
自分は自分。自分をきちんと持ってれば、自慢話ではなく、こういう生き方もあるんだなーと自己向上に繋がると思いますよ+6
-1
-
258. 匿名 2018/06/24(日) 22:57:04
自慢話って、うらやましい部分があるから自慢話に聞こえるんだよね?
私はその話の中で自分が興味ある部分を突っ込んで質問して、普通に情報収集する。
そうやって聞くとストレスたまらないし、自分の知識も増えて楽しいよ。+5
-1
-
259. 匿名 2018/06/24(日) 22:58:21
その人のライフスタイルに興味がないから何話されても興味を持てないのかも+4
-0
-
260. 匿名 2018/06/24(日) 22:58:25
そういう人に対しては、相手が望んでいるであろうリアクションを返してあげてる
へえ〜、すごいね!羨ましい!など
そういう人って、話聞いて相槌打ってるだけでいいし、なんて返事すればいいか迷わなくて済むので楽+6
-0
-
261. 匿名 2018/06/24(日) 22:58:49
私、あまり人の話聞かないから自慢なのかわからない事が多いです。+5
-0
-
262. 匿名 2018/06/24(日) 23:03:21
友達にそんな子いるかな!?って思ってたら
義父がまさに自慢話しかしない人だって思い出した!!!
話し出したら話題変えるかテレビ変えたりしてそらしてたらめっきり自慢話しなくなったな!!☺️+5
-1
-
263. 匿名 2018/06/24(日) 23:04:04
>>132
それは自慢というかただのアメリカかぶれw+5
-0
-
264. 匿名 2018/06/24(日) 23:04:14
自慢話にも微笑ましいのと腹立つのがあるよね。
例えば旦那とか彼氏の愚痴を話した時に、「え〜うちの旦那はそんなことしないや。ほんと感謝しなきゃ。」みたいなことを言われたら腹立つ。
こちらが落ち込んでるときに傷口に塩を塗るようなことをわざわざ言わなくてもって思うし、そういう人にはもう二度と愚痴とか不満は言わない。
何かいいことがあって聞いて聞いて〜ってかんじなら全然聞くし微笑ましいと思う。
何でも人の上に被せて私のほうがってタイプの人とは話すのが疲れるから、自分のことは聞かれない限り一切話さないようにしてる。+20
-0
-
265. 匿名 2018/06/24(日) 23:04:30
せっかくインスタがあるんだからそこで自慢すればいいのに
迷惑だよ〜つまんねー話するなよ〜+8
-1
-
266. 匿名 2018/06/24(日) 23:07:25
知り合い程度の人でも多少なら聞く
何回も自慢話とか鬱陶しい場合
そうなんだー良かったね
など適当な返事
チャッチャと終わらせる
+2
-0
-
267. 匿名 2018/06/24(日) 23:08:59
急に話を無理矢理自慢話の内容に持っていかれたら、聞こえなかったことにしてすぐ軌道修正する。+2
-0
-
268. 匿名 2018/06/24(日) 23:13:15
自慢ばかりで他人を見下す人は大っ嫌いだけど、会話の中に小自慢挟むくらいなら、なんかカワイイ人だなって聞き流せるなぁ。基本、人は人って考えだから妬まない。親が「よそはよそ、うちはうち、あなただけの幸せを見つけなさい」って教育してくれた事に感謝してる。
これも自慢って思われるかな?+6
-1
-
269. 匿名 2018/06/24(日) 23:14:38
>>47
何でもかんでもマウンティングだって騒ぐ人って、デヴィ夫人の会話とかにもいちいち目くじら立てるのかな!?
聞く側の妬みや嫉みなどの負の感情に起因するのが大半だと思うけど。+9
-1
-
270. 匿名 2018/06/24(日) 23:15:40
>>1
へぇーすごいねー。は嫌味臭いわ。なんなら、そうなんですねでいいじゃん。あなたの会話に嫌気さして話割り込んでるのかもしれないしね。+1
-0
-
271. 匿名 2018/06/24(日) 23:16:32
自慢話か〜私は乗ってあげちゃうかな。
すごいすごいーそうなんだーへーいいなーって気持ちよく持ち上げておけば、お土産買ってきてくれたりして、都合良いからw+7
-1
-
272. 匿名 2018/06/24(日) 23:17:13
頭がいい悪いの話ししてて、「私の弟、◯大学(東京六大学)出てるけど、だからと言っていいところに就職したわけでもなんでもないし、いまだに独身だよ」は自慢になる??+4
-3
-
273. 匿名 2018/06/24(日) 23:18:42
自慢話には それ相応のリアクションを
してあげるのがマナーだと思ってた。
私は 義理母の字幕にもならない自慢話に長年鍛えらたおかげで どんなパターンの自慢にも
完璧なリアクションが取れるようになりました。
赤ちゃん ペット 子供の出身大学 勤務先
美貌 モテ 体力 華麗なる一族(自称) 儲け話 パチンコの利益 等々
ほぼ網羅しています。
+5
-0
-
274. 匿名 2018/06/24(日) 23:19:09
すごいね~と言われるのを期待して自慢話されると疲れるよ
他の感想も言わせてほしい
+7
-0
-
275. 匿名 2018/06/24(日) 23:20:17
会話でなくてメールで自慢話来た時は、そのままスルー。+0
-0
-
276. 匿名 2018/06/24(日) 23:23:06
複数人と会話する場合で全員の価値観やら経済状況を把握して謙遜しつつ自慢に聞こえそうな話題は一切話さないし話したら罰金ってルールにしたら、みんな口数少なくなるんだろうな…
挨拶と天気の話しかできないよね。+3
-0
-
277. 匿名 2018/06/24(日) 23:24:00
うつ病で内容が頭に入ってこないし、耳が聞こえにくいから、自慢されてもすぐ忘れる。+3
-0
-
278. 匿名 2018/06/24(日) 23:24:50
自分の話ばかりする人は嫌われるよ+9
-0
-
279. 匿名 2018/06/24(日) 23:25:20
>>272学歴コンプレックスの人に弟の大学の話をすると就職先がどうであれ、嫌な気分になるかも。私の話になりますが、弟が京〇大学出ていますが他人に話したことは一度もありません。
+0
-5
-
280. 匿名 2018/06/24(日) 23:30:43
聞き流せるから気にしたことが無い。+4
-1
-
281. 匿名 2018/06/24(日) 23:32:19
疲れるだけなんでできるだけ一方的な自慢話はしないで欲しい+0
-0
-
282. 匿名 2018/06/24(日) 23:35:00
自慢が嫌いな人にも色々いるっぽいね。
他人の自慢ならなんでも嫌いな人と、内容によって好きだったり嫌いだったりする人。
前者だと他人と関わるのが嫌になりそうだねぇ。+4
-1
-
283. 匿名 2018/06/24(日) 23:36:05
自慢話かな?と思ったら自慢すか?て聞いてしまう私。
自慢話として聞くのは好き。自虐ネタと見せかけての自慢話は回りくどいことするなと思う+2
-4
-
284. 匿名 2018/06/24(日) 23:36:41
>>272
聞く人によっては妬まれそう。
だからそういう言い方を避ける人は多いと思うけど
厳密に行って自慢ではないと私は思う。+3
-2
-
285. 匿名 2018/06/24(日) 23:37:57
勝手に話すからにはこちらにも自由に感想を言わせてほしいなと思うわ+0
-0
-
286. 匿名 2018/06/24(日) 23:38:32
事実なのに自慢ととらえるなんて、自分がその人より劣ってますよって言ってるものじゃないの?
事実を話されなくて隠されてる方が見下されてる感するけど。
「あの人、貧乏だから海外旅行も出来ないなよね、海外旅行したなんて話したら自慢と思われちゃう」って事でしょ。
自慢されてるとムカつくなんてちっちゃい人間ですね。+9
-1
-
287. 匿名 2018/06/24(日) 23:39:33
数年単位で自慢がすごくて
最近はもう周りを下げる発言まで連発して
ストレス溜まってイライラする
友人がいたんだけど住居が離れて
会わなくなったらすごい快適です。
やっぱり会った後でイライラするような友人は
時間の無駄な気がしてきた。
友人歴長いから…って付き合ってたら
いい気になられるだけだと学びました。+5
-0
-
288. 匿名 2018/06/24(日) 23:41:39
自分の場合はムカつくというよりは疲れる、かな。
+5
-0
-
289. 匿名 2018/06/24(日) 23:42:41
自慢する人の心理って2パターンある気がする、すごいでしょ私?いいでしょ私?っていうガチ自慢と、実は相手に対して劣等感感じてて張り合おうとする自慢。
会社のババァ(46)の自慢がかなりうざいんだけど、自分の自慢だけならともかく人のサゲネタを話すからタチ悪い、妬み・僻みなら後者の自慢タイプだなと思って笑えるけど、前者なら重症患者。+3
-0
-
290. 匿名 2018/06/24(日) 23:42:49
好きに感想言ったらいいのでは…
すごいね待ちがわかったときは、普通は言っといた方が楽だからすごいねで流してるんであって
無理してすごいねっていう意味がちょっとわかんない
不満はあるけど嫌われたくないとかそういう感じ?+0
-0
-
291. 匿名 2018/06/24(日) 23:47:11
あんまり興味ないって言いたいけど言ったら角が立つから普通言えないよ?+5
-0
-
292. 匿名 2018/06/24(日) 23:48:59
聞き手の様子を見て
つまらなさそうにしていたら話を切り上げればいいと思うが。+1
-0
-
293. 匿名 2018/06/24(日) 23:49:39
>>279
横からすまんが、すごくダブスタ感のあるコメだね笑+4
-0
-
294. 匿名 2018/06/24(日) 23:54:50
こっちに質問しといて、ほんとは自分の話したいだけの人がいる。
自分の車や旅行の話がしたいがために、一回こっちに話を振っといて、私が、◯◯さんは、どこかいくんですか?とか車何乗ってるんですか?とか聞くと、嬉々として自慢話放り込んでくる!+7
-0
-
295. 匿名 2018/06/24(日) 23:56:22
>>283
それ相手が自慢のつもりなかった時にあなたのコンプを教えてしまう事になる+3
-0
-
296. 匿名 2018/06/25(月) 00:02:18
そうそう、ある芸能人とプリクラ撮らせてもらった話したら冷ややかというか、あ〜はいはいみたいな態度とられて
私にとっては大きなニュースだったから話したのに自慢と捉えられた模様…
ほんとめんどくさい。+7
-2
-
297. 匿名 2018/06/25(月) 00:04:37
自慢話してくる人って楽じゃない?
話を聞くときの受け答えがパターン化してる。
愚痴のほうが辛いかも。あわよくば巻き込もうとしてくるのがたまにいる。+5
-0
-
298. 匿名 2018/06/25(月) 00:04:45
どんな話からでも自慢や上から目線になる人、たまにいるけど、本当にびっくりする。+5
-0
-
299. 匿名 2018/06/25(月) 00:05:34
私も同じ職場の人の自慢や、自分の話しばかりしてくるのを聞くのが苦痛です。
今度退職するけど、それが理由の一つだったりするから、主さんの言ってること分かります。+3
-0
-
300. 匿名 2018/06/25(月) 00:13:34
>>294
いるいる!
私の友人がそう。
学生時代の友人でグループライン作っていて、たまぁにゆるい会話をする平和なグループだったのに、
彼女が入った途端に色が変わっちゃった
GWみなさんはどこへ出かけますか?
パンケーキのオススメのお店はありますか?
どんな映画を観ますか?
お洋服の好きなブランドはどこですか?
毎日発信してくる半分は質問系。
で、結局は自分語りと自慢。
最近は面白おかしく会話していたけれど、最近は流石にうんざり。
元の平和なグループに戻りたいわ。+2
-0
-
301. 匿名 2018/06/25(月) 00:13:43
さりげなく自分下げするより良い。聞いてて楽しいよ。+3
-0
-
302. 匿名 2018/06/25(月) 00:17:11
自分下げも自分上げもいやだな
そのままの話がしたい+4
-0
-
303. 匿名 2018/06/25(月) 00:17:13
子供が中学生の時アメフトチームに所属していて、試合の写真を年賀状に使ったことがある。そしたら学生時代の友達から次の年、年賀状に「うちの長男は身長が183センチもあります。でっかい!」と手書きされたのが届いた。昔からチョイチョイ、自慢?をはさんでくるのだけど、この時の1年後のアンサーは面白かった。おそらくアメフトに対抗して高身長を自慢してきたのだと思われる。+5
-9
-
304. 匿名 2018/06/25(月) 00:19:04
自慢に感じた事ないな~
海外に行ってきた話とか、飛行機に長時間乗るのが苦手&海外こわい私からしたら話聞いて想像するの楽しいし
楽しかったんだな~としか思わない
コメにもある○○買ったとか結婚指輪がーとかも嬉しかったんだなーとしか思わない
自分結婚指輪も婚約指輪も貰ってないけどw
自慢と感じる原因と言うか喋り方があるのかな?
それか単純にその人が嫌いなだけか+8
-1
-
305. 匿名 2018/06/25(月) 00:24:09
>>272
いい大学を出たからと行ってその後の人生が安泰なわけではないって事を身内を例にあげて言っただけでしょ?どこにも自慢ポイントないと思うよ私は
それで「弟がいい大学出た自慢!?」とか思う人は超絶めんどくさいわw+10
-1
-
306. 匿名 2018/06/25(月) 00:24:43
自分自身や夫や子供の話に関しては、自慢に聞こえるものもあるけど、姪っ子甥っ子、親戚のなんだかすごい話は友達から聞いても自慢話に聞こえないし、自慢だとも思えないけど、人によっては自慢話と捉えるのかな?+6
-0
-
307. 匿名 2018/06/25(月) 00:27:08
>>303
ごめん、私ならわざわざ昨年の自慢返ししてきたなんて考えないからその話の方向性にビックリした。
誰がどんなこと書いてたとか1年後にいちいち読み返す暇が無いから。
単純に自分の子供の写真か何かに対して書いたコメントなんじゃないの?悪く受け取りすぎでは?+9
-1
-
308. 匿名 2018/06/25(月) 00:27:55
ちょっとした事でも自慢に聞こえるって人、妬み体質なのかと思ってしまう。+11
-1
-
309. 匿名 2018/06/25(月) 00:28:55
>>303
普通一年前の年賀状の事なんて覚えてないよね~
しかもアメフトと身長って関係ある…?
なんでもかんでもこじつけてイライラしてるの疲れそうだよね+7
-2
-
310. 匿名 2018/06/25(月) 00:31:30
>>303
自慢とは思わない。ただ我が子の成長を知らせるために書くことあるよ。
私の身長超えました!とか。そんな感覚じゃない?183センチはただすげーどっちの遺伝子だ?!って思うだけ。+6
-0
-
311. 匿名 2018/06/25(月) 00:45:20
美人を自覚してる子が「私スカウトされた」とか「あんまり顔がよくない子に妬まれてよく嫌がらせられたんだよね。ブスな子は大事にされてないから性格まで歪んでる」って言ってきた友達いたけど、流石に自慢をか!を通り越して「えぇぇ・・・↘︎」ってなった。
メールだったからその事については返事しなかったけど。+11
-1
-
312. 匿名 2018/06/25(月) 01:01:51
会話をしていて自慢なんて感じた事がない、何をもって自慢なのか…と言う方々。
自慢屋の人は自分の話しかしません。
どこに行った、何を買った、旦那の稼ぎがいい、子供の出来がいい、そういう話が延々と続きます。
そしてこっちに良いことが起こったり、ちょっと珍しい事が起こるとあえてそれには触れてきません(事前にSNSなどで知っていても)。
人の幸せな話は聞きたくないし、興味がないから。もし聞くと嫉妬が顔に出る。
逆にその珍しい事が結果あまり良くなかったら前のめりで聞いてくる。
だって人の不幸は好きだから。
自分より下であってほしいから。
自分の自慢もするけどこちらの幸せな話も心ゆくまで聞いてくれる人はただ単にお喋り好き、って感じではないでしょうか。+14
-0
-
313. 匿名 2018/06/25(月) 01:04:29
元カレの話。
筋肉自慢らしくエッチ終わって眠いなかひたすら筋肉自慢された笑
いや~俺の腹筋マジですごいな!って真顔で言ってた。別れて良かった。
+2
-0
-
314. 匿名 2018/06/25(月) 01:05:02
生活レベルがあまりにも違うならまだしも、同じくらないなら自慢とはかんじないかも
+2
-0
-
315. 匿名 2018/06/25(月) 01:18:04
いるいる!
私はスルーするんだけど、相手もムキになるのか更に自慢してくるから更にスルーしてる(笑)
だってくだらない金持ち自慢なんだもん(笑)+0
-0
-
316. 匿名 2018/06/25(月) 01:22:37
仲のいい子だったら、自慢っぽい話でもただの会話のひとつだと思って、素直に凄いものはすごいって言うけどね。「だから?自慢?」とは心の中でも思わない。自慢話に聞こえるって事はその人の事、あんまり好きじゃない、付き合いたくないって事なのかも。+9
-0
-
317. 匿名 2018/06/25(月) 01:23:48
>>303
えええ対抗したのかな?
私なら「話が合いそう」と思ったのかなって解釈するわ
てか相手があなたと同じような何でも張り合っちゃうような人種なら、アメフト部の写真すら自慢だと思われちゃうんじゃ?自分のはいいのか?
その写真を「昔からちょいちょい自慢を挟んでくる奴」って思われてたら悲しくない?
自己中すぎるし歪んでる+3
-0
-
318. 匿名 2018/06/25(月) 01:28:04
>>291
へー、って言って話題変えれば伝わるよ+1
-0
-
319. 匿名 2018/06/25(月) 01:31:07
>>303
ブーメラン過ぎる
すごいですね!って言われたかったのにキィー!みたいな?
息子も可哀想だな+5
-0
-
320. 匿名 2018/06/25(月) 01:31:32
トピずれの人退出頼む。邪魔。+0
-0
-
321. 匿名 2018/06/25(月) 01:33:38
相手の思うように持ち上げず興味のない話題はスルーすればいいか。+1
-1
-
322. 匿名 2018/06/25(月) 01:35:26
>>321
そうそう。
要は会話を盛り上げなければいいんだよ。
コイツつまんねーなと思わせたら寄ってこない+0
-0
-
323. 匿名 2018/06/25(月) 01:37:19
>>303
そもそも可愛盛りならともかく、中学生にもなる子の習い事の写真を年賀状に載せて旧友に送る辺り、あなたこそ自慢体質だよ。
相手は単に近況報告を手書きでしてきたんでしょ。
まさか自分が60キロに成長しました!とは書けないから、息子の身長を書いたんでしょうよ 笑。
アメフトに対抗心燃やして…って学生時代の友人をそんな目で見ちゃうなんて、あなた仲良い人いないんだね。+7
-2
-
324. 匿名 2018/06/25(月) 01:37:55
相手の意図を読んで上手く聞いてあげるわりに報われないから疲れるのよね
今度から反応するのやめます。+0
-0
-
325. 匿名 2018/06/25(月) 01:38:28
自慢したい人は「ああ分かります、私もありました」っていう相づちを嫌がる
この相づちをしても普通に会話が広がる人は、自慢ではなく経験を話してるだけ+7
-0
-
326. 匿名 2018/06/25(月) 01:38:28
>>244
予告通りw+0
-0
-
327. 匿名 2018/06/25(月) 01:42:16
自慢話された時に必ず使う便利なフレーズ。
「そんなことより」です。
(あんたの自慢話はつまんないんだよ)という枕言葉を隠して「そんなことより」で会話を遮断します。
「そんなことよりさー、この前〜でジャニーズの〜を見たのよ!」
みたいに使います。+2
-4
-
328. 匿名 2018/06/25(月) 01:43:25
生まれたばかりの子供さんの写真を年賀状に載せてきた友人がいたので
独身の自分も近況をお知らせすべく、
可愛がっているペットのことを年賀状に書いたら翌年から年賀状来なくなった
予想通りの反応しか認めない人はほんと面倒。
+6
-4
-
329. 匿名 2018/06/25(月) 01:46:48
>>327
「そんなことより」を連発する職場の人がいて、我が強い人だねってヒソヒソされてる
流れを変えてやろう!という意志表示は諸刃の剣かも知れないよ
+6
-0
-
330. 匿名 2018/06/25(月) 01:49:29
>>325さんのがいいかもね
相手の話はきちんと受け入れて自分の話も話す。
ギブ&テイクが成り立つわ+2
-0
-
331. 匿名 2018/06/25(月) 02:02:44
義姉がすごくわかりやすいんだけどね。
まず「最近、かわりない?どう?」と姉から質問。
私が大して変わりないけどこんなことあったと二言三言話す。すると待ってましたとばかりに自分はこんなことがあったとか、もう止まらないくらい自慢話が始まる。
この場合、最初の質問になんと答えれば自慢話を聞かされずに済むかしらね?+1
-0
-
332. 匿名 2018/06/25(月) 02:04:06
>>328
どういう意味?生まれましたの挨拶も兼ねた年賀状じゃないの?+2
-0
-
333. 匿名 2018/06/25(月) 02:08:37
そういうのって自分がコンプレックスに思ってることが自慢に聞こえるんじゃない?
>>47さんの話も自慢だって言ってる人はきっと指輪を貰えなかったとか安いヤツで自分好みのものじゃなかったとかさ
そんなこと気にしてたら何も話せないよね+3
-2
-
334. 匿名 2018/06/25(月) 02:10:10
>>327
無理やり切り替えといてクソつまんない話するんだね+0
-1
-
335. 匿名 2018/06/25(月) 02:10:29
>>331
普通に聞いて、次に自分の話をしたらいいんじゃない?
とりあえず質問をするのは普通のこと
次に二言三言があんまり面白くない話なのかも
多分義姉に喋りたいことがないから内容が薄く短くなりがちなんじゃない?
そうなると間が怖い人は、共通の話題がない相手に対して自分の話をついついしてしまうと思う
悪くとるのをやめたら楽になると思うよ+1
-0
-
336. 匿名 2018/06/25(月) 02:20:40
あ、今自慢挟んだね?挟んだよね?と必ず突っ込むよw+2
-1
-
337. 匿名 2018/06/25(月) 02:21:01
>>144
こういう微笑ましい話を微笑ましく聞けない人ってどういう精神構造なんだろう+1
-1
-
338. 匿名 2018/06/25(月) 02:26:17
>>331
平和的なのは、ほんの少しだけ聞いてあげて適当な言い訳作って一方的に電話を切ってしまう。毎回。
「話を聞いてくれない人、話してもつまらない人、絡みにくい人」
と印象づければいいんじゃない?+2
-0
-
339. 匿名 2018/06/25(月) 02:31:09
相手に好かれる努力をしない。
これに尽きる。+2
-0
-
340. 匿名 2018/06/25(月) 02:34:34
>>327
それって、前の方でダメな例として書かれてる「話の腰を折って全て自分の話題にすり替える人」になってしまわない?+0
-0
-
341. 匿名 2018/06/25(月) 02:41:38
自分の嬉しかった話だけすれば良いのに「で、そっちは~?」と聞いてきて上手くいってないと嬉しそうだったり頼んでないのにアドバイス、上手くいってると不機嫌だったり更に向こうの自慢?を被せてくる。そういう人は張り合いたいんだなと思う。
あとは「私なんて○○なのに上手くいっちゃって~なんで私なんだろう?」みたいにこっちのフォローや褒め言葉を待って、それがないと話を終わらせてくれない人はただ聞いてほしいだけじゃなくて自慢して気持ちよくなりたいのかなと思う。+2
-0
-
342. 匿名 2018/06/25(月) 02:44:44
>>335
>>338
ありがとう。
まあ近況を聞かれたから当たり障りない感じで話すと、それに対する駄目出しから始まってそれにひきかえうちはこんな事やあんな事やって大成功してるのよ〜一言相談してくれたら口聞いたのに〜みたいな感じです。
ただの自慢話ならまだいいんだけど、こちらに話をさせてからダメ出しと自慢話されるからめちゃくちゃ疲れます。
そうですね。
上の空で切り上げるのが一番良さそう。+1
-0
-
343. 匿名 2018/06/25(月) 02:44:56
自分のコンプレックスを刺激されると自慢と捉えるのは分かる。そのコンプレックスを解消して気持ちに余裕が持てたとき、私が自慢と捉えていた話をしていた相手が今度はなんらかのコンプレックスを刺激されたのか刺々しくなった。
こういうのはもう相性が悪いのだと思って諦める。+3
-0
-
344. 匿名 2018/06/25(月) 03:03:20
>>327
「ところで」の方が柔らかくてよくない?+3
-0
-
345. 匿名 2018/06/25(月) 03:09:19
>>341
頼んでないのにアドバイスは仕方なくない?
うまくいってないって言われたら「そっか〜」で流せないよ。「私なんて〜なんでだろう?」が自慢に聞こえるのは凄く同意。+0
-0
-
346. 匿名 2018/06/25(月) 03:21:25
自慢話はともかく、自分語りもしちゃいけないのって窮屈すぎ
自分の話はせず、ひたすら相槌うつか一般論の話をしろってことなの?+1
-1
-
347. 匿名 2018/06/25(月) 03:25:42
>>330
たしかに自慢話に聞こえるけど、本人は全然その気がないパターンってけっこうあるねw+2
-0
-
348. 匿名 2018/06/25(月) 03:28:07
自虐風モテ自慢、相談風モテ自慢が嫌い。
自慢じゃない、本当に悩んでるからだと言う人が多いけど、解決したいなら本人がハッキリ断るしか方法ないし、「言えない、できない」しか言わないし、自分から問題に飛び込んでるしで最初からアドバイスなんか無駄って分かる。
自己愛性人格障害の自慢話やヤンチャ自慢も嫌い。シンプルに苦痛。
それ以外は「凄いなー」って思った記憶しかないから自慢と感じないですんでたのかな。
「自慢なんだけど」「聞いて!聞いて!」って先に言われたら、聞いてて楽しいかも。+2
-0
-
349. 匿名 2018/06/25(月) 03:31:37
みんな自慢話が嫌いなんじゃなく、凄いと思わないのに、凄いと言わなくちゃいけない空気が嫌いなんじゃない?
だって、普通に凄い!って思っちゃった話って自慢話されたって思わないよね?
+6
-2
-
350. 匿名 2018/06/25(月) 03:37:10
>>345
うーんでも状況によるんだよね。自分から上手くいってないなんて言わないのにこっちのことをしつこく聞いてきて嘘つくわけにもいかず答えたら…って感じで。こっちから持ちかけた話でもないのに。+0
-0
-
351. 匿名 2018/06/25(月) 03:39:02
主さんの言ってる事すごくわかる!!!
主さんの捉え方では?とか、勘違い云々言っている人は
真の「会話に自慢ブッ込んでくる人」に出会ったことない
んだと思うよ。私の友達は、
まずは、自分がどんなに、か弱いww か、から始まって、
例) 人混みは貧血になるからバーゲンとか行ったことない
から、洋服は定価でしか買ったことない。肌が弱いから、
安物は着られない。点滴の常連(自称っぽいけど)。
流行り物の話題になれば、ちょっと古いけど山ガールはやった
時は「カタチから揃えるの好きだから全て一式買っちゃた〜。
でも、一回着ただけ。旦那が買ってくれちゃうから。」
「やっぱ、孫って可愛いもんなんだよね〜うちの母なんて
小学生の孫に20万の自転車プレゼントしてたわ〜」とか、
「うちの旦那、知らないうちにバイク買ってきた〜もう〜」とか、
「うちの両親、旅行して気に入った街とかあると、すぐそこに
家買っちゃうの〜」とか、マジか?と思うレベルのモノから、
「R1は夫婦で毎日食べるから冷蔵庫がいっぱい」のプチ自慢
まで会話の中に満載だよ。何個かうちもだよ。。。って被る
話もあるけど言うと対抗してるみたいで嫌だから私は黙って
ひたすら凄いね〜って言ってる。結構ここまでくると笑えるけど。
+9
-5
-
352. 匿名 2018/06/25(月) 03:41:35
>>26
ひねくれてゴメンだけど、こういう事言ってる人って大概自分が自慢話するからって人が多いんだよね(笑)+8
-3
-
353. 匿名 2018/06/25(月) 03:51:32
>>175 仕事や用事を済ませた後に一息つきたくてドトール入ったってだけでも
「もったいない!」って憤慨する人もいるからね。
価値観の違いって難しいよね。
+4
-0
-
354. 匿名 2018/06/25(月) 03:52:06
>>348
私が唯一イラッとした自慢がまさに自虐風と相談風だわ。その子は告白とかアプローチされるたびに「どうして私が?チョロいと思われちゃうのかな~どうしようそんなつもりないのに…困るよ。どう思う?」とか聞いてくる。
最初は「モテるね!羨ましい!」とか褒めてもデモデモ言うから「(男性に誘われたら断らないし家とかにも行っちゃう子だから)思わせ振りなとこがあるからかも。気を付けて!」ってアドバイスしたら不機嫌になって「彼に聞いたら私が明るくて可愛いからなんだって!」って言われた。
ただの「私が可愛いからモテて困っちゃう」って言いたかったのか~と思った。いつもこっちが察しないといけないから疲れて距離おいてます。+13
-1
-
355. 匿名 2018/06/25(月) 03:54:34
あー、おブスな嫌われはるなちゃんか+0
-0
-
356. 匿名 2018/06/25(月) 04:00:24
「私自慢とか気にならな〜い」
「そもそも自慢に気付かな〜い」
私はあなたと違ってサバサバしてます☆マウントだらけだね。+10
-6
-
357. 匿名 2018/06/25(月) 04:07:16
キルフェボンのギフトカードもらって、ママ友と行こうと思って(もちろんそのカードを一緒に使う)話したら
「また言ってるこの人ww」的な態度とられたんだけど、貰い物って自慢になるの?
因みに前回は、貰ったスタバカード。なんか1言嫌味言われたんだけど
「貰ったイェーイ使おうぜ!」が伝わらなくてつまらん。+11
-0
-
358. 匿名 2018/06/25(月) 04:14:51
>>351
私はその中の1個でも言われたら内心ウケちゃうわ。漫画のキャラかよwみたいな。
笑いの沸点を下げれば平和に生きれるかもしれん+2
-1
-
359. 匿名 2018/06/25(月) 04:18:21
>>357
キルフェボン食べたい+6
-0
-
360. 匿名 2018/06/25(月) 04:21:34
>>351
そんな漫画みたいな楽しい自慢話なら、ニヤニヤして聞いちゃうわ。幼稚園にもいたなあ。
旦那さんの実家にこんなもの買って貰った、またジジババにハワイ連れてかれるわ飽きる〜、A5ランクのステーキしか姑が食べたがらないから買いに行かなきゃ〜って。
なんか可愛くてw+4
-0
-
361. 匿名 2018/06/25(月) 04:53:55
>>26
私も同じ
うちの子は国大に受かった、って言ってたら
すごいね、おめでとうって思うけど
自慢すんなって思う人はなんなんだろう
夫と仲いいとか、指輪買って貰ったとか聞いても
良かったねって思うだけだよ
つまんない話をループでしてる人は疲れるけど+3
-3
-
362. 匿名 2018/06/25(月) 05:01:12
どうして自慢をされるのが嫌なのか、よくわからない
自虐風自慢であれガチ自慢であれ作り話であれ私には害を及ぼさないので
心穏やかに聞いている+3
-2
-
363. 匿名 2018/06/25(月) 05:33:35
>>29
それが一番大人だね。ほっとけばいいよ。子供の自慢聞かされても
散々聞かされた子が嫁の不倫で離婚とか将来何があるか
分かったもんじゃないしね。+2
-0
-
364. 匿名 2018/06/25(月) 05:34:05
>>353
もったいない〜って言う人は、デパ地下の買い物やドトールを自慢だ!って憤慨してる訳じゃないけどね
あ、そう言う事じゃないか+0
-1
-
365. 匿名 2018/06/25(月) 05:41:33
>>354
あなたがかわいいからモテて困っちゃうと言われたかった以外の理由が見つからないね+2
-0
-
366. 匿名 2018/06/25(月) 05:54:48
>>361
自慢されるのが嫌って言う人の大半は、
実はその自慢話を引き出してるのが自分だという自覚がないんだと思う。
誘い受けの逆バージョンっていうか。
まぁ、中には確かに自慢目的のヤツもいるけどさ。
むしろそこまで突き抜けてたら「はい、はい」で終わると思うんだけど。
昔遭遇したのは、別に気取るでもなんでもないけど、
持ち物が明らかにお金かかってる人に対して、
「○○さんの持ってるこれって、海外限定品ですよね~!」
って言ったAさんに、
「うん、この前旅行した時買ったの。時期が合ってラッキーだったよ」
ってBさんが返事したら、
Aさんは「海外旅行できる自分自慢すかw自慢厨うぜーw」
って裏垢で陰口叩いてた。
自慢うざいっていう人って大体これだよ。+7
-5
-
367. 匿名 2018/06/25(月) 05:58:19
トピズレかもだけど、結構嬉しいこととか話しちゃうな。自虐もフォローするのめんどくさいからするな自慢もするなふとした会話もマウンティングってとられてじゃあ何話せばいいんだろう。すごいなって思ったらふつうにすごいっていいます+3
-1
-
368. 匿名 2018/06/25(月) 06:00:30
>>41 すごいマイナスついてるけど
すごくわかります。
いますよねそういう人。
マイナスつけてる人は読解力無いのか
そういう人に出会ったことがないのか
勢いでマイナスおしてるのか、、、+2
-3
-
369. 匿名 2018/06/25(月) 06:26:08
へぇ、すごいね!って言って内容も掘り下げてあげる。
しかし内心では微塵も興味がない。+1
-1
-
370. 匿名 2018/06/25(月) 06:38:19
えっ?て言う+0
-0
-
371. 匿名 2018/06/25(月) 06:47:26
羨ましくなるような自慢なら聞いてて面白いけど、狭い世界で生きてる自営業ほど自慢にならないことを自慢してくる
それうちより貧乏だよって言ってみたくなる+4
-1
-
372. 匿名 2018/06/25(月) 06:53:25
>>360
前にサーロインのお肉でハンバーグ作るってママがいた
パッサパサになるがなw
+1
-0
-
373. 匿名 2018/06/25(月) 06:56:50
>>351
R1ヨーグルトは同じことあったよ。家族みんな食べるから買ってるっていうから「うそー買ってるの??もったいない。買わなくてもヨーグルトメーカー買って増やせばいいじゃん?!」って言ったら「えーー知らなかった。ヨーグルトメーカー買う!」で会話終わった。
+4
-4
-
374. 匿名 2018/06/25(月) 07:00:55
嬉しい事があったり悩みがあれば親しい中なら話に出しちゃうけど環境一つ違うだけで捉え方も違って自慢だの自虐自慢だの言われるんだねー…。
それが自分とは関係ない話でも喜んだり悩んだり一緒に出来るのが『いい関係』だったり『仲良し』なんじゃないかな。
自慢してくるとかうざいとか思う時点で相手のこと普段から逆にマウントしたり見下したりしてる気がするよ。
だからそんな風に感じるんじゃないかな。
+3
-1
-
375. 匿名 2018/06/25(月) 07:06:17
もっと自慢していいのにって思う人ほど謙虚で寡黙だったりするんだよね
そういう人になりたい+5
-0
-
376. 匿名 2018/06/25(月) 07:14:29
自慢じゃないよって人いるけど自慢じゃないと思って普通に会話するとキレる人も中にはいるよ
娘がフルで働いてるの→子供いるのに大変だね→キレる
孫がサッカー強いみたいで他のチームに呼ばれるんだよね→すごいですねどこのユースですか?→ただの地域のチームだったらしくキレる
うちマンション経営してるから余裕あって→うちも管理してる物件いくつかあるけど自分たちが死ぬまでに色々整理しないと→キレる+3
-3
-
377. 匿名 2018/06/25(月) 07:35:59
楽しい話は活力貰えるし、悩んでる話もフォロー待ちとか思わないから適度に聞くけど、
親しくもない関係で嫌いな物が多いのを誇るように語る人や、マイナスオーラ凄い人は他の話もしんどい…
褒めるの止めると、会話弾まなくて静かになるのと違って、本当に急にきつく当たってくるので+0
-0
-
378. 匿名 2018/06/25(月) 07:42:25
友達数名とランチに行くことになり、お店をいくつか候補としてピックアップしよう!となり、
おいしいと自分なりに思ってる店をあげたら、それならこっちのほうが安いしお得だよ!と言われ、私が提案した店の食べログサイトで極端な悪口書いてあるコメントだけピックアップしてきて、こう書いてあるけど本当に?とわざわざ言ってくる。
それで毎回、なんだかんだ難癖つけられて、結局その人が提案したお店になる。
だったら、私にお店の候補を挙げさせる必要あった?といつもモヤモヤ。
+5
-3
-
379. 匿名 2018/06/25(月) 08:02:21
>>378
それは自慢というより自己中な仕切りたがりだと思うわ。+4
-0
-
380. 匿名 2018/06/25(月) 08:17:11
>>190
会話の匂わせってやつだねw+2
-0
-
381. 匿名 2018/06/25(月) 08:17:33
子供が小柄なのを自慢してくる友達ならいる。
うちの子は身長も体重も平均くらいだから特別大きくないのに「凄い大きいよねーうちの子と同じ年齢に見えないー!うちの子が弟みたいに見える!どんだけ小さいのー」ってさ。
別に普通の会話だけど、会うたび、しかも何度も言われるとイラっとするし、うちの子でかくて悪かったね!って言いたくなる。+3
-3
-
382. 匿名 2018/06/25(月) 08:18:12
ケースバイケースだよね
離婚歴ある人なんて普通に家族仲いいだけで自慢だって妬んでくるし+2
-1
-
383. 匿名 2018/06/25(月) 08:20:50
>>381
大きい子がうらやましくて言ってるだけじゃないの?
大きい子見るとスポーツ好きなの選べていいなと思っちゃう+2
-0
-
384. 匿名 2018/06/25(月) 08:21:25
>>126
セレヴの話は、あくまで事実というか、家であったことを言ってるだけで自慢でもマウンティングでもないことが多いよ。
それを受け取る側の立場で自慢にも取られ、日常の事とも取られる。
+2
-1
-
385. 匿名 2018/06/25(月) 08:23:08
自分のことばかり話す人は自慢でもなくてもキツいな。
聞き役が上手な人は、出来た人だなと感じる。
+6
-0
-
386. 匿名 2018/06/25(月) 08:24:20
>>378
そういう奴に限って結局却下してきて面倒だからどこでもいいって言うと、私ばっかり決めてる人任せにしないで案だしてよとか言い出す+1
-0
-
387. 匿名 2018/06/25(月) 08:25:08
>>303
昨年の年賀状で友達がどんな内容送ってきたかとかいちいち覚えてない。
アメフトやってることが自慢になるとも思えないし。+4
-0
-
388. 匿名 2018/06/25(月) 08:27:42
聞いている側が「今のって自慢?」と思う場合でも、その人にとっては普通のことかもしれないので、自分に興味の無いことは「へーそうなんだー」と言って聞き流しています。
場合によっては、本人が自慢しているつもりでも、こちらからすると全く自慢に思えないようなこともあるのでやっぱり聞き流しています。
反応が薄くてつまらない人と認定されて近寄られなくなるまでの辛抱だと思っています。+0
-0
-
389. 匿名 2018/06/25(月) 08:27:46
>>375
普通の会話ですごいなぁって言うのがにじみ出てるから自慢しなくても周りがわかってるからいいんだと思う
金持ち自慢は常にうちより貧乏そうな人からしか聞いたことない+1
-0
-
390. 匿名 2018/06/25(月) 08:30:57
>>387
303の子がアメフトやってる割に小さいんだろうなという印象
私の知ってるアメフトやらせてるママはそろってめんどくさい人ばかり
+3
-0
-
391. 匿名 2018/06/25(月) 08:41:13
>>381
うちも小さくて3月生まれで、特に小さい頃は他の標準の子より学力も体力も差があった。その人がどうかは知らないけど、私は小さいことが自慢になるとは思ってない。
逆に大きい子が羨ましいと思うことはたくさんあったよ。スポーツするなら大きい方が得だしかっこいいし。大きくていいねって素直に思ってる。+0
-0
-
392. 匿名 2018/06/25(月) 08:53:20
人のことを自慢だとすぐ思う人は満たされてないんだよ。
自分にとっても当たり前のことなら自慢には一切聞こえないからね。
+2
-2
-
393. 匿名 2018/06/25(月) 08:55:19
>>371
激しく同感いたします+0
-0
-
394. 匿名 2018/06/25(月) 08:57:23
>>381
うちの子も小柄だけど、どこが自慢なの?
どちらかと言うと羨ましいって会話に聞こえるわ。
貴方の子を褒めつつ内心「弟みたいに見える。はぁ〜」だと思うわ。
男の子なら大きい方がいいわけだし。
こんなのが自慢に聞こえるなら貴方自信が小さい男の子が羨ましいと思ってるんだなと思うし面倒くさい。
+1
-1
-
395. 匿名 2018/06/25(月) 08:57:59
>>356
>>97
+0
-0
-
396. 匿名 2018/06/25(月) 08:59:34
何を話しても自慢だと思われるから、友達以外とは天気の話しかしたくない。+3
-0
-
397. 匿名 2018/06/25(月) 09:01:33
>>381
子供か大きいことが嫌なの?ひどいお母さんだ+1
-0
-
398. 匿名 2018/06/25(月) 09:03:41
>>354
>>144みたいな微笑ましい会話も無理?+0
-0
-
399. 匿名 2018/06/25(月) 09:05:52
ママ友の自慢話はマウンティング入ってるよ。
最初はこっちも素直にすごいな、と思ったからそう言ってたけど、だんだん子供の自慢話になっていき、終いには私の子供共々、目下に見始めた。
いちいち機嫌取るのも面倒だからやめた。+3
-0
-
400. 匿名 2018/06/25(月) 09:07:27
子供の自慢が非常に露骨な人がいる。
小4なんだけど。頭いいから将来は東大入れるんだって。今から東京の親戚に部屋貸してねって言ってるんだって。
子供もその気になって東大東大言って回ってるけど、テストではいつも90、95点で満点は滅多にないのになんであんなに自信満々なのかな?
って、今隣の席のうちの娘が不思議がってる。
+6
-1
-
401. 匿名 2018/06/25(月) 09:09:22
>>349
そうだと思う。
何とも思わないのに「すごいね」を期待されどっと疲れる。
期待に応えず別のことを言ったら「嫉妬」にされたり「話を聞かない」だの言われそうだし+3
-0
-
402. 匿名 2018/06/25(月) 09:13:45
資格を持ってるということで自慢してきた人がいたのね
でも残念ながら自分も同じ資格を持っていて。
だから「私も持っているよ」と言ったらふてくされてどっか行っちゃった。
少なくともそこは同じ資格を持っている者同士、の会話に発展させるべきだと思ったな
何で怒るかね?+2
-0
-
403. 匿名 2018/06/25(月) 09:16:35
不幸話や嫉妬や愚痴よりは、自慢話される方が、聞きやすいし、気楽に聞けて楽チンだなぁと思うけどなぁ。+1
-1
-
404. 匿名 2018/06/25(月) 09:17:10
近所に自慢ばかりするママ友。近くだからかよくうちに来て「息子がコンクールで表彰されたー」「親戚に海外旅行誘われたー」とか虚言癖もある。
「へぇー凄いですねー。表彰状見てみたいなー。明日何も予定ないって言ってたよね?見に行ってもいい?」って聞いたら慌てて「ごめん、おじいちゃんちに置いてっちゃった」とか理由つけて慌てて帰ってった。
「そっかー。今度写メ送ってねー!」って言っといたけど、それから連絡ない笑+3
-2
-
405. 匿名 2018/06/25(月) 09:18:41
愚痴も自慢話も聞かされる方はキツイけどね
どっちかということはないな+0
-0
-
406. 匿名 2018/06/25(月) 09:21:05
>>400
東大に行くような人は100点連発でしょうね+0
-1
-
407. 匿名 2018/06/25(月) 09:21:55
>>400
普通に微笑ましいと思うけど
小学生でしょ?
重く受け止めすぎだと思う
親子揃って悪口言ってるの?+6
-2
-
408. 匿名 2018/06/25(月) 09:22:24
嫌ならとりあえず適当に返事しといて話広げずに
別の話題にするのが一番いいw+0
-0
-
409. 匿名 2018/06/25(月) 09:23:21
>>400
半分本気ギャグなんじゃ?まだ小4だから言えることだし普通にほのぼのエピソードに見える
娘さんがいちいちその子の動向を母親に報告するのかな
東大には受からなくてもいいと思うけど親子で他人を嫌な目で見て、それを共通の話題にするなんて家庭の空気が悪そうだ+8
-1
-
410. 匿名 2018/06/25(月) 09:23:38
地方に就職した時に出会った年下同期が、いろんな店紹介してくれるのはいいけど「私地元だからー」っていきがってた。
「あそこのスーパー、ハニーズっていう女の子の服屋も入ってるんだよ!すごいでしょ!」
「私いつもプラージュって店で切ってもらってる。どう?」とか自慢げだった。
うるせぇなーって思ったから中学からよく行ってた名駅、栄に連れてった。
そこでも「やっぱ名古屋は〜」とかウンチク言ってたけど名古屋生まれの私からしたら大体デマばっかり。
ほっといて買い物に夢中になってたらその子地下街で迷子になったwww+0
-8
-
411. 匿名 2018/06/25(月) 09:25:33
自慢話聞かされるほど時間の無駄はないから
もっとすごい話をして相手を黙らせればいいとも思ったけど
そもそもそんな話しを相手にして噂になったら嫌だから、スルーする技を身に着ける方がいいかもね
積極的に自慢話する人は口が軽い人も多いだろうし。
+1
-0
-
412. 匿名 2018/06/25(月) 09:28:51
>>400
小4だよね?それギャグなんじゃない?
+3
-0
-
413. 匿名 2018/06/25(月) 09:30:30
ハニーズをすごいでしょ!って自慢する奴はなかなかいないww+3
-0
-
414. 匿名 2018/06/25(月) 09:30:43
自慢話を嫌う人って悪口や陰口が好きな人が多い
自慢話をする人は「すごい」という一言を待っているけど、陰口や悪口ガスが浮かぶ人って共感を欲しがるよね
そっちの方が面倒臭い
誰も傷つかない自分や家族の自慢話の方が楽
+4
-4
-
415. 匿名 2018/06/25(月) 09:31:34
>>410
微笑ましいと思った
嫌いだったのかな+0
-0
-
416. 匿名 2018/06/25(月) 09:32:13
なんでもかんでも自慢にとる人めんどくさい。
小学生なんだし東大行くとか別に言わせてあげたらいいじゃん。
年賀状で子供の身長言うぐらい別にいいじゃん。
他にもたくさん…+5
-3
-
417. 匿名 2018/06/25(月) 09:32:40
>>410
自慢げなの?すごく可愛いと思った
最近知って、その子の中ではすごくいい情報だったから>>410さんにも教えてくれようとしたんだよね
「自慢げ」とかちょっと可哀想すぎて泣ける
辛辣だね+2
-0
-
418. 匿名 2018/06/25(月) 09:34:33
>>400
子供をおだてて勉強させようとしてるんじゃ?
頭いいんだ!って思い込むと勉強も楽しくなるし
中高生ならイタイけど小4なら放っておいてやれよと思う
隣の席の子のことを母親に報告してくる娘さんも小学生にして性格悪いね+4
-0
-
419. 匿名 2018/06/25(月) 09:35:05
>>402
何がなんでも自分が特別でありたいだけだと思う。
以前姑の体調が悪くなって誰彼かまわず「私は体調が悪い、体が生まれつき弱い、何回も死にかけてる」と言い回ってて私にも言ってきたんだけどその時に私も以前重めの病気を患っていた事を話すととたんに機嫌が悪くなった事がありました。
経験として病状を話しただけなのに(○○が痛い場合はすぐに病院に行った方がいいですよ~等)、明らかに拗ねていた。
夫や舅が一緒にいたからか、昔から話題の中心が自分でないと嫌な人なのでさもありなんでしたが。
+2
-0
-
420. 匿名 2018/06/25(月) 09:35:30
なんでそんなに自分の話ばかりしたいの?+5
-0
-
421. 匿名 2018/06/25(月) 09:36:43
>>378
確かに苦手なタイプの子ではあるけど、これ自慢ではないよね?+1
-0
-
422. 匿名 2018/06/25(月) 09:41:56
聞き役の方が同等かもっとすごい経験をしているかもしれないという想定もしてほしい
正直に話せないし、話さなかったらバカにしているみたいだし
聞いてあげているだけはいろいろキツイ。
+5
-0
-
423. 匿名 2018/06/25(月) 09:44:20
410です。
あれは明らかに自慢げでした。
そもそも20歳の人がいうことではないと思います。
いつも服とか自慢してくる人ですが、大体は赤のれん、しまむら系。
まぁ私もたまにしまむら着ますが、自慢はしません。
他にも前に職場で研修が被った時に「いつもはすっぴんでやっていけるけど、今日は下地つけてきたぜ!」と謎のドヤ顔。
別の同期によると、エステ行くっていってたその日に揉みほぐしにいたなど、いろんな噂がある人です。+0
-4
-
424. 匿名 2018/06/25(月) 09:45:26
>>400
ただの冗談でしょ
ちょっと前までテレビで東大ブームだったからうちの子も東大行くって言ってるよw+2
-0
-
425. 匿名 2018/06/25(月) 09:46:50
弟の嫁さん
お金持ちで頭も良くて音楽一家
わざとじゃないのは分かってるけど
何か次元が違いすぎて普通にすごいねーって思う
明るくて悪い子じゃないんだけど
+1
-1
-
426. 匿名 2018/06/25(月) 09:51:02
あんまり興味のない話に、毎回、「すごーい」「さすがー」と反応しなきゃいけないのが、いや。
たまになら素直にそう思えるんだけど、毎回その反応を待たれるとうんざり。
わくわくした目で褒められ待ちしないでーw+2
-2
-
427. 匿名 2018/06/25(月) 09:51:02
東大小学生可愛いじゃん
目標は高い方がいい
サッカー選手になりたい!とか定番だけど子供らしいようでよっぽどハードル高いよ?
そんな事で自慢とか心狭すぎ+3
-0
-
428. 匿名 2018/06/25(月) 09:51:08
>>351
同じような自慢する人いるわ。
金持ち自慢からしょうもない自慢まで、口を開けば何かしら自分の自慢。
ちょっとづつ、人よりちょっと上の事を自慢するんだよね。
海外に行ったとか、旦那さんの実家が金持ちとか。
私がしょうもな過ぎて笑えてきた人はやたらと有料の動画配信サービスに加入している事を自慢する人だった。
Amazon primeとかhuluとかその他もろもろ。
「ずっと見てるの~!うちの旦那そういうのばっかり契約して。私は見ないから別にいらないんだけど~!」と笑顔で言いまくってた。
今や契約している家は普通にあるし、私も契約していたものもあるので「○○は見てるよ」と言うと、「あれは結構映画の数が少ないって言うよね~」だと。
私にだけじゃなく違う友達何人にも言っていて、ほぼ皆に自虐自慢&相手否定をしていた。
何がしたいんだろう。+2
-1
-
429. 匿名 2018/06/25(月) 09:52:19
>>392
当たり前の事だから会話に乗るとムッとしてくるのが自慢屋+1
-0
-
430. 匿名 2018/06/25(月) 09:52:21
この手のトピ見てると自慢する人より受け手が卑屈なだけの人の方が多いと思う+3
-2
-
431. 匿名 2018/06/25(月) 09:53:12
410
続きです、名駅に行った時は「あー、名駅ねー。地下街楽しいよねー!私もめっちゃいってる!!パッセとかあるから便利だよねー」
とかいってたので、
「お互いみたい店あると思うから、時間決めてそれまでフリーで動こう。〇時にナナちゃん人形集合で」
と話したのですが、時間になっても来ず。
ユニモールの方まで迎えに行きました+0
-4
-
432. 匿名 2018/06/25(月) 09:54:38
がるちゃんだと自慢だと受け取る方が悪いみたいな人いるけど、我が家はそこそこ恵まれてる方だからこそ子供にも自慢になるような会話はしないように教えてるよ
人の劣等感ほど怖いものはないからね+5
-2
-
433. 匿名 2018/06/25(月) 09:55:35
本当に仲良い友達なら一緒に盛り上がれる話でも、
相手が微妙な関係なら自慢に聞こえることがあるよね。
+2
-0
-
434. 匿名 2018/06/25(月) 09:55:40
>>431
これは自慢なの?
+4
-0
-
435. 匿名 2018/06/25(月) 09:55:49
>>423
「いつもはすっぴんでやっていけるけど、今日は下地つけてきたぜ!」と謎のドヤ顔って、笑。
エステが揉みほぐしなど笑いネタ満載なんだけど、これ周りを面白がらせてる人じゃないの?違うの?+7
-0
-
436. 匿名 2018/06/25(月) 09:56:52
聞き役のことを自分より下に見てるんだろうね
だから聞き役側が想定外のこと言いだすと腹を立てる人が多い
「凄いね」以外の言葉を言っても大丈夫な人は
対等な関係の人で何とも思わず自分語りを聞けるイメージ+4
-1
-
437. 匿名 2018/06/25(月) 09:58:46
>>433
友達とはなんでも話すけど離婚デキ婚ニート勢揃いの集まりでは会話に困る+2
-2
-
438. 匿名 2018/06/25(月) 09:59:33
プライムやHuluなんて400〜1000円とかじゃんw
TV見てるの〜と言ってるのと変わらないよ
そんなものまで自慢になるの?+2
-1
-
439. 匿名 2018/06/25(月) 10:01:41
>>423
本人はそんな気持ちで言ってたかもですね。
最初はみんな滑ってるところ影でいじってす面白がってたけど、もう普段から自慢しすぎてみんな距離置いてます。
+1
-2
-
440. 匿名 2018/06/25(月) 10:01:50
自慢をぶち込んでくる人への対処法…
これはもう聞き手側である自分が変わるしかないんじゃないかな?
ここ見てたらそんなことを自慢にとるの?ってのも多い。+3
-1
-
441. 匿名 2018/06/25(月) 10:02:15
>>434
自慢ってかシッタカって感じですね。すみません+0
-0
-
442. 匿名 2018/06/25(月) 10:04:44
嬉しい事があると自慢しちゃうような人の方が単純で付き合い易いけどな
本音見せない人の方が腹の中で何考えてるか分からない
それこそガルちゃんとかで愚痴りまくってそう+4
-4
-
443. 匿名 2018/06/25(月) 10:07:15
黙っているのはあなたより経験値が高いからなんですよ、と言いたいわ
本音で話したら大体関係が崩れる
バカにされたような気になって怒ってどっか行っちゃう人多し。
そもそもの自分の認識がおかしかっただけなのにね
どうしてそっちに気が向かないのか。+3
-2
-
444. 匿名 2018/06/25(月) 10:08:38
自慢話には弱点が潜んでる気がする
むしろ防御反応に近いかな+2
-0
-
445. 匿名 2018/06/25(月) 10:09:05
スーパーに凄いオーラの人がいて、女優の、、、
まで言ったら、マウンティング?そりゃ買い物くらいするだろ!って話切られました。
細くて綺麗だったとか、庶民のスーパーで小松菜選んでたのが意外。とか、他愛もない事言いたかったんだけどね。
私は芸能人が住んでる街に住んでるのよって自慢に聞こえたみたい。
どんな話も自慢に変換され、触りで切られちゃうから聞き役に徹してたら、どんどん付け上がっていくの。何この人(笑)
+9
-1
-
446. 匿名 2018/06/25(月) 10:11:24
>>444
相手にバカにされないように関係性の中で一段上に上がっていたい、みたいな感じかな?+3
-0
-
447. 匿名 2018/06/25(月) 10:14:18
特定のイメージを相手に与えたいという感じはあるね
印象操作のために自分語りか。+2
-0
-
448. 匿名 2018/06/25(月) 10:23:28
うちの子の物真似かわいくない?って動画みせられるんだけど
正直元ネタがわからない(何言ってるかわからない)ので
反応しづらいw+3
-0
-
449. 匿名 2018/06/25(月) 10:24:46
自慢してても
素直にすごいねー、いいねえーって話を広げればよくね?
私はそこから自虐ネタにもちこんでいくよー!(笑+2
-3
-
450. 匿名 2018/06/25(月) 10:27:34
会話なんてその場その場に合わせるものじゃない?
海外旅行バンバン行ってる人とは海外旅行の話は情報交換になるから話すけど、あんまり行ってない人には話さないよ
話したところでふーんだろうし
+4
-1
-
451. 匿名 2018/06/25(月) 10:28:24
がるちゃんなんて中学受験すら親の見栄とか言い出す人いるくらいだからね
生活レベルが同じくらいの人同士話すのが無難+3
-2
-
452. 匿名 2018/06/25(月) 10:29:22
自慢話をする人はだいたい自分が大好き
常に鏡を見てるレベルならいいけど、自己愛が酷くなると仕事のミスを認めない、人のせいにしたりする。そして気付かず自慢話
ごめんなさい。私心当たりがあるのでちょっと出直してきます、気付かせてくれてありがとう
+4
-0
-
453. 匿名 2018/06/25(月) 10:30:04
私の友人、
何かにつけてLINEしてくるんです。
それも自分の伝えたいことがあるときだけ、
「お疲れ様です」って。
友達は最近仕事やめて専業主婦に。
「お子がほしいよー」って。
最近も連絡してきてもしやと思ったら、
妊娠しましたって。
私から連絡たってるんだから、
空気読んでほしい。+4
-2
-
454. 匿名 2018/06/25(月) 10:36:03
ここで言われてる自慢ぶちこんどくる人は毎回会話で自慢ぶちこんでくる人の話だよね
私のまわりにも一人いたよ。最初は普通に聞いてたけど自信がないことの裏返しなのかなと思った
さすがに毎回だとあれ?この話大袈裟に言ってるよね?とか微妙に嘘はいってるよね?って気がつくからモヤってくるし
+4
-0
-
455. 匿名 2018/06/25(月) 10:38:32
>>445
そんなジロジロ見てみっともないと思われただけじゃない?+2
-1
-
456. 匿名 2018/06/25(月) 10:43:37
相手には出来ないだろう、行けないだろうという環境を知ってて意地悪でいうのが自慢
それ以外は会話じゃない?
例えばディズニー行って来たのー!ハワイ行って来たのー!っなっても今後行ける人なら
何が混んでたとか新しい店とか会話広がってただの情報くれる良い人だよ+3
-1
-
457. 匿名 2018/06/25(月) 10:46:47
嘘が入ってきてもスルーして盛り上げてあげてます
私には相手が実際どんな暮らしをしてようが関係ないし
そこは本人の自己責任だと思うし
その人が他人に自慢ぽく話をしてても、
本人が外ではそういう自分でありたいと思っているならそれを尊重してます
いちいちモヤってると疲れるだけだし+0
-0
-
458. 匿名 2018/06/25(月) 10:47:21
総菜屋でバイトしてたときにいた社員のおじさんが昔話の自慢や子供の自慢うざかった
隣で調理してる間ずーっと過去の栄光や子供の優秀自慢聞かされてたよ
でも小さい総菜屋で雇われで給料低かったみたいだからコンプの裏返しなのかなとと思った
ここのガル民は自慢話気にならないようだから365日一日中おじさんの昔の自慢話聞いてられるみたいでメンタルすごいな(笑)ちなみにセクハラもありです+5
-3
-
459. 匿名 2018/06/25(月) 10:50:02
>>457
それ大半の人がやってあげてるよ
ネットで愚痴るぐらい許してやれや+0
-0
-
460. 匿名 2018/06/25(月) 10:51:55
>>458
一日中は嫌だわ。+0
-0
-
461. 匿名 2018/06/25(月) 10:53:27
>>455
チラっとよ。+0
-0
-
462. 匿名 2018/06/25(月) 11:07:54
孫へのプレゼントを買いに来たおばあさんの話を読んで、海外って人によっては地雷ポイントなんだと気づかされた。
私は仕事や家族関係で海外に行ったり荷物が送られて来たり送ったりってよくあるから、話をする時も気をつけよう。
肩こるな。+4
-6
-
463. 匿名 2018/06/25(月) 11:13:05
友達が寿退社で会社を辞めて1年経つんだけど、未だに業務の確認?の電話がしょっちゅうかかってくるらしく、嫌だ〜と言ってるけど、話し方や表情で
「私がいないと回らないの」「頼りにされてて辛いわー」みたいな自慢に聞こえてくる。+2
-2
-
464. 匿名 2018/06/25(月) 11:19:27
自慢を聞けばその人の限界がわかる+5
-0
-
465. 匿名 2018/06/25(月) 11:21:44
会話のほとんどが自慢の知り合いがいる
自分の旦那が高学歴で、職業が◯◯でー、姉の旦那が医者でタワマンに住んでてーとか。
正直めんどくさいし、イラつくわ+8
-1
-
466. 匿名 2018/06/25(月) 11:23:13
なんでもかんでも自慢に受け取って
勝手に僻み嫉妬募らせる女の人って多いから
>>1をどこまで鵜呑みにしていいかも分からん
そういう人とは会話が成り立たない。+2
-3
-
467. 匿名 2018/06/25(月) 11:24:12
何言われてもふーんすごいねーでやり過ごせばいいじゃん!っていう人さ、1日の大半の時間それで過ごさないといけない場合でもそれ言えるのかな?
色んな状況があるし、会って5分でサヨナラの時はそれでいいけど仕事上だったり切るに切れないいかんともしがたい状況ってあるんだよ。
そういう時の会話の終わり方や自分の気持ちの落ち着け所を聞いてるんだと思うよ、主さんや実害を被った人達は。+7
-0
-
468. 匿名 2018/06/25(月) 11:25:31
>>431
パッセ数年後なくなるし
中高生10代向けのブランドしかないけど+1
-0
-
469. 匿名 2018/06/25(月) 11:29:05
>>414
めっちゃ分かる。
誰それが自慢してとか
いつも誰かの悪口や不平不満を言ってるイメージある。
不幸話や共感しか受け入れられなさそう。+2
-1
-
470. 匿名 2018/06/25(月) 11:30:57
>>464
なるほど。一理ある。
自慢ってその人の大事にしてるものや感覚がわかるね。
お金の話ばっかりする人はお金基準で生きてるんだろうし、旦那さんの話ばっかりする人は旦那さんがいなくなると透明人間だわ。
お金の話でも
ビル一棟買ったーって人とバッグ買ってもらったーって人はやはり格が違うし。
+6
-0
-
471. 匿名 2018/06/25(月) 11:32:30
>>467
延々と他人の悪口聞かされたりするより
「フーン凄いですね」って
一日中どうでも良い他人の自慢話受け流してた方が
私的には凄い楽で良いって思ってしまうw
半分聞いてなくても喋り続けるだろうしw
自慢って一応幸せな話なわけじゃん?
不幸話を延々とされる方がよりイラつく。+1
-1
-
472. 匿名 2018/06/25(月) 11:32:33
私、美人て周りから言われる
私、童顔て周りから言われる
て会うたびにとにかくしつこい人がいる。
周りからも、あの人の自慢しつこい て言われてる。
それしか喋る事ないのか、と内心馬鹿にしつつウンザリ。
自慢をスルーできるようになりたい。
+6
-0
-
473. 匿名 2018/06/25(月) 11:34:23
>>420
貴方のような人は他人の話ばかりする人がいいのか?+0
-2
-
474. 匿名 2018/06/25(月) 11:39:35
>>62へのみんなの反応読んでて思ったけど、相手がおばあちゃん(自分の競争相手にはならない人)だから腹が立たないんだよね❓
自分と同年代の客に『息子が海外で~』って長話されたらうっとおしいと感じると思う。
セレブの自慢が腹立たないのも同じだよね。
+3
-3
-
475. 匿名 2018/06/25(月) 11:39:40
>>473
貴女のような人は、人の話を聞かないの?+1
-0
-
476. 匿名 2018/06/25(月) 11:45:00
>>467
で、467さんのそういう時の会話の終わり方や自分の気持ちの落ち着け所を教えてあげなよ+0
-1
-
477. 匿名 2018/06/25(月) 11:49:24
>>39
キツい嫌味だね。+1
-0
-
478. 匿名 2018/06/25(月) 11:53:19
多少ならいいけど、料理人でそれだけの中卒の元カレが延々とその話してウンザリ。 他に話題ないのかなあ退屈だなぁ。
あまりに知性がないので別れました。+4
-2
-
479. 匿名 2018/06/25(月) 11:54:34
普段はあんまり自慢されてもなんとも思わないけど、自分が現在我慢していること (子供が受験なんで海外とか行けなくなった)知ってて海外の人気レストランの予約が取れた〜!ってわざわざ電話してきたりされてその時は心の中でキレた。+3
-1
-
480. 匿名 2018/06/25(月) 11:59:24
無意識にマウントとってくる人はほんとに相手するの疲れる
何いっても自分の話にすり替えてしゃべり続けるから嫌い+3
-1
-
481. 匿名 2018/06/25(月) 12:01:13
>>463
かわいいじゃん
「もうやわなるよねー」の会話を楽しめてこそ楽しく歳を取れる!+0
-0
-
482. 匿名 2018/06/25(月) 12:05:52
コンプレックスとかが刺激されて嫌な気分になる人は
修行が必要だと思うw
心底どうでも良かったらそんな腹も立たないよ。
ソースは自分
いちいち他人と自分を比べるからそうなる。
自分は不幸ですっていう自己紹介してるようなもんだよ。+0
-2
-
483. 匿名 2018/06/25(月) 12:07:23
>>110
自分は面倒くさいかな
息子が○○の仕事しててとか知らない人から聞いてもすごいですね〜って言うしかないし
立派な仕事してる息子を自慢したくなる気持ちも分かるけどね+1
-0
-
484. 匿名 2018/06/25(月) 12:07:42
>>471
比べるのが悪口なら当たり前かと
自分の主張が正当にみえるようにする例えはいつもなんだかなーと思う
普通の会話と比べたら自慢話一日中の方が苦痛だと思うけど+1
-0
-
485. 匿名 2018/06/25(月) 12:09:15
それまでの会話の流れ関係なしに唐突に自慢挟む後輩いたけど毎回適当に流してた
それまで漫画の話してたのに一瞬会話が途切れたら、「私この前アボカド使ってオムレツ作ったんです!他にも〜使って美味しく出来たんですよ!」って唐突に自慢話してきた
最初は素直に「へぇー凄いねー!」って思っていたけど会う度に毎回同じような自慢してくるから距離置くようにしたらスッキリした+1
-4
-
486. 匿名 2018/06/25(月) 12:11:35
いるいるw
すぐ自分の話にすり替える人。
そういう人って結局孤立しちゃってる
一緒にいると疲れるもんな+3
-0
-
487. 匿名 2018/06/25(月) 12:13:52
容姿収入など自分の方が恵まれてても自慢話うざい人はいるよ~
ガチで被害にあったことある人しかわからないと思う+2
-0
-
488. 匿名 2018/06/25(月) 12:14:13
>>62
ありますよね、息子の海外赴任のお話から最後は嫁の悪口になるパターンが結構ある。
そうなんですね〜しか言えない。
+2
-0
-
489. 匿名 2018/06/25(月) 12:16:13
>>485
私の後輩もそんな人いたよ!その人以外の話題で盛り上がるとあー!って大きな声だして会話を中断させて私の彼氏がー~って彼氏自慢はじめる+2
-1
-
490. 匿名 2018/06/25(月) 12:17:35
>>484
そりゃー普通の話のが良いけど
愚痴とか悪口、批判で盛り上がる人多いじゃん。
海外行った土産話とか友達の子供が受験合格したとか
そういう報告のが良いや自分は。+2
-0
-
491. 匿名 2018/06/25(月) 12:18:56
>>485
それ自慢なのか…?
+2
-0
-
492. 匿名 2018/06/25(月) 12:19:10
>>443
なんでそんなに対抗心メラメラなの?+1
-0
-
493. 匿名 2018/06/25(月) 12:20:03
>>490
海外旅行がどうとか子供の受験がどうとかそんな軽いレベル越えてる+1
-0
-
494. 匿名 2018/06/25(月) 12:28:34
スルーすればいいとかそんなの気にしないとか悪口よりはましだという人はまだまだ人生経験薄いね
世の中には想像を越えるモンスターがいるんだよ
こっちは強者の自慢モンスターいなしてきたから面構えが違う+2
-0
-
495. 匿名 2018/06/25(月) 12:30:16
>>29
最初はそうだけど、あまり頻回になってくると「ん?」てなって気になって
いやになるってパターンですよ+1
-0
-
496. 匿名 2018/06/25(月) 12:30:20
>>485のとかさ、会話が途切れたなら別に違う話してもよくない?w
しかもアボカド使って美味しくできた云々が自慢になるってよく分からない
えー!アボカドでオムライスって斬新だねレシピどんな感じ?私も作ってみようかなーって会話広げられるじゃん?
ずーっと漫画の話するわけでもあるめぇに+5
-0
-
497. 匿名 2018/06/25(月) 12:30:27
>>494
そうなんだww
病的な人ってのが世の中にはいるんだねw+0
-0
-
498. 匿名 2018/06/25(月) 12:35:05
>>485
みたいな話聞くと
もうネガティブなこと以外は何話しても
相手の受け取り方で全て自慢にされるから
なんも喋れないよなって思ってしまう。
婚約、結婚しました!→自慢
年賀状→自慢
料理がうまくできた!→自慢
これ家族旅行のお土産だよ!→自慢
面倒くさすぎる
そんな人達にいちいち合わせてられないよ。+4
-1
-
499. 匿名 2018/06/25(月) 12:35:42
PTAで一緒だっただいぶ年上のオッサン
皆いる会議で
「うちの子がマラソン大会の時に判子忘れて走れなかった。
下の子がインフルエンザでバタバタしてたから。
見に行ったら走ってなくて、目の前に先生いるのに何も言ってこなかった。毎日練習してたのに」
て言ってたけど、あんだけ判子忘れるなって言われてて忘れた自分が悪いのに、それこの場で言う?!て事があって。
後日外食したらそのオッサンがいて、かなり酔っ払ってて
「うちの子は野球で賞もらって~こんな事が出来て~」て長々自慢垂れてたから
「人の子供の自慢話なんて面白くないから。
次からマラソン大会判子押してあげて」
て真顔で言ったらめっちゃキレてた+3
-0
-
500. 匿名 2018/06/25(月) 12:37:29
>>485
こういうのまともに受け流したり会話はずませられないなら、その人のことが単純に嫌いなんだと思う。
嫌いでもないのに自慢と受け取るなら超絶会話つまんない捻くれ者だと思う。
相手には漫画の話がつまんなかったのかもしれないとは一ミリも思わないんだもんね。
+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する