ガールズちゃんねる

長期連載漫画にありがちなこと

152コメント2018/06/29(金) 21:20

  • 1. 匿名 2018/06/24(日) 10:09:24 

    初期に謎の登場人物がいる
    長期連載漫画にありがちなこと

    +154

    -0

  • 2. 匿名 2018/06/24(日) 10:09:40 

    絵が変わる

    +238

    -0

  • 3. 匿名 2018/06/24(日) 10:10:09 

    キリがいい所で終わらずグダる

    +167

    -1

  • 4. 匿名 2018/06/24(日) 10:10:17 

    面白くなくなる

    +144

    -2

  • 5. 匿名 2018/06/24(日) 10:10:29 

    読み返すと忘れてることや新しい発見があって面白い。
    同時に作者すげー!ってなる。

    +53

    -2

  • 6. 匿名 2018/06/24(日) 10:10:44 

    〜編は面白い。
    〜編はつまらない。

    +121

    -3

  • 7. 匿名 2018/06/24(日) 10:10:53 

    初期と今とでキャラが違う

    +155

    -0

  • 8. 匿名 2018/06/24(日) 10:10:56 

    画が変わる

    +94

    -0

  • 9. 匿名 2018/06/24(日) 10:11:11 

    初期とキャラ変わってる奴がいる。
    微妙にでも大幅にでも。

    +108

    -1

  • 10. 匿名 2018/06/24(日) 10:11:42 

    絵が上達してる

    +65

    -2

  • 11. 匿名 2018/06/24(日) 10:12:35 

    後付けでエピソード足して設定がおかしくなる

    +100

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/24(日) 10:12:40 

    最初はそうでもなかったのに主人公の性格が嫌になってくる。
    ルフィとか生徒諸君!のナッキーとかそう思った。

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2018/06/24(日) 10:12:41 

    アニメが追いついてオリジナルのグダグダ回がある

    +103

    -2

  • 14. 匿名 2018/06/24(日) 10:13:53 

    主人公の関係者の場面が多くなる

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2018/06/24(日) 10:14:38 

    全然面白くないのに世間から国民的マンガとか言われて作者が文化人みたいな扱いになってる。

    +93

    -1

  • 16. 匿名 2018/06/24(日) 10:14:44 

    大風呂敷が包めない

    +55

    -2

  • 17. 匿名 2018/06/24(日) 10:15:06 

    伏線っぽかったあのシーンは何だったの?もしかして作者忘れてない?ってなる

    +125

    -2

  • 18. 匿名 2018/06/24(日) 10:15:08 

    初期に敵だった人物が仲間になる

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/24(日) 10:15:26 

    仕方なく最初から読み直すことしばしば。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2018/06/24(日) 10:15:29 

    だいたいアニメ化してる

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2018/06/24(日) 10:15:43 

    たいした内容じゃないのに 何回も引っ張る。

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/24(日) 10:15:45 

    作者も編集者も初期の設定を忘れ、読者からの指摘でミスに気付く

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2018/06/24(日) 10:15:46 

    作者が書けなくなるまで続く
    長期連載漫画にありがちなこと

    +78

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/24(日) 10:17:07 

    主人公の友人が割って入ってくる

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2018/06/24(日) 10:17:08 

    作者が存命のうちに終わるのか心配になる

    +120

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/24(日) 10:17:40 

    完結すると読者に「24巻の所で終わっとけば面白かったのになー」「絶対作者は24巻で終わらせる気だったのに編集が無理矢理続けさせたよね。明らかにあれ以降やる気なかったもん」とか言われる

    +116

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/24(日) 10:17:57 

    最終回を見ないまま作者が亡くなってしまうんじゃないかという不安がある

    +87

    -1

  • 28. 匿名 2018/06/24(日) 10:18:11 

    作者が体調不良

    +43

    -3

  • 29. 匿名 2018/06/24(日) 10:19:09 

    急にページ数が減る

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/24(日) 10:19:33 

    作者が1ヶ月くらい休載してバカンスにいく

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/24(日) 10:20:48 

    コミックが発売されると 買って改めて内容確認

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/24(日) 10:21:31 

    クレヨンしんちゃんの作者は登山中に誤って崖から落ちて死亡
    でも代わりの作画が書いてる

    +49

    -1

  • 33. 匿名 2018/06/24(日) 10:21:32 

    攻撃力カンスト

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2018/06/24(日) 10:21:33 

    現代が舞台だと、時代背景を連載当時のものに合わせるので初期の話を読むと辻褄が合わなくなるものがある

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/24(日) 10:21:33 

    主人公より脇役の方が圧倒的に魅力的だと気付く

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2018/06/24(日) 10:21:48 

    惰性で単行本を購入

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/24(日) 10:22:16 

    いつのまにか登場人物の歳を超え、おじさんおばさんキャラの歳に近くなる

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/24(日) 10:22:21 

    名探偵コナンとワンピースはそろそろ終わってほしい

    +82

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/24(日) 10:22:32 

    今は人気のキャラだけど黒歴史があるよね

    +5

    -3

  • 40. 匿名 2018/06/24(日) 10:24:04 

    最近だと人格者のキャラが初期は割とクズ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/24(日) 10:24:28 

    作者が歳だと 1巻の発売に数年かかる
    長期連載漫画にありがちなこと

    +70

    -1

  • 42. 匿名 2018/06/24(日) 10:24:47 

    コナンを読み始めたのが小学六年生くらい。
    そして今年35才の私…
    ヒエ〜

    +58

    -3

  • 43. 匿名 2018/06/24(日) 10:24:55 

    某仮面のマンガの記事のコメント欄に「最終回を知らずに母は亡くなりました」というのを見た時、軽く怒りが湧いた。

    +65

    -1

  • 44. 匿名 2018/06/24(日) 10:26:02 

    マンネリ化する。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/24(日) 10:26:13 

    君に届いた後はつまらないし惰性だと思った。

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2018/06/24(日) 10:26:48 

    コマが大きくなって文字が減って絵がでかくなる。
    クッキングパパ

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/24(日) 10:27:42 

    作者が高齢になり時代の流れと漫画の世界観に違和感を感じるようになる

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/24(日) 10:27:57 

    >>40
    BLEACHのマユリ様はクズだったよね
    石田のおじいさんを殺したけど今は普通に神扱い
    長期連載漫画にありがちなこと

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2018/06/24(日) 10:28:24 

    こち亀はよく続いたよ

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/24(日) 10:28:40 

    クソつまんねー続編を作る
    BORUTO

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2018/06/24(日) 10:28:47 

    スピンオフが出る

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/24(日) 10:29:38 

    サザエさん方式で春夏秋冬を繰り返す

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/24(日) 10:30:20 

    完結は大体20~30巻で終わる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/24(日) 10:31:36 

    >>1

    第1期の山田w w
    長期連載漫画にありがちなこと

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/24(日) 10:31:36 

    生活風俗が変わってしまう。
    ガラスの仮面とか初期は公衆電話時代で連絡がとれなくてすれ違いや誤解が生じたりしてるからスマホ時代の若者には理解できないシーンがいっぱい。

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2018/06/24(日) 10:32:12 

    サザエさんって同じ話をリメイクする

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/24(日) 10:32:17 

    登場人物が年取らない

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/24(日) 10:33:08 

    元気玉を作るのに3週間かかるw w

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/24(日) 10:33:33 

    >>1
    ガルちゃんで嫌われる呟きの集大成みたいな心の声してるね…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/24(日) 10:35:26 

    コミックスの巻数が多過ぎて買い揃えられないそこで挫折、場所もお金も無理、

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/24(日) 10:37:28 

    ネタ切れでストーリーがつまらなくなり出し、
    キャラの人気に頼りだした作者が苦肉の策で人気キャラ上げをはじめる
    あまり人気がないキャラはそいつの強さを証明する当て馬役になり下がる
    作者が読者に媚びだしたな、と感じたら読むのをやめる

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/24(日) 10:38:05 

    挫折。結末だけ知りたい

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/24(日) 10:40:59 

    なーんにも話が動かない回がある。
    特にワンピース

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/24(日) 10:41:36 

    時代が変わっても、サザエさんを受け入れてるのって逆に凄いね。
    あんな髪型して、おばさんサンダルとエプロン姿のまま、スーパーじゃなく八百屋さんに行くなんて、若い世代はポカンってなるし、
    子供も「これなぁに?」って疑問に思うと思うのに

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2018/06/24(日) 10:44:29 

    ・キャラ同士、体が入れ替わる
    ・記憶喪失

    というのはあるある。クレしんも両方なったし。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2018/06/24(日) 10:45:38 

    登場人物の年齢を追い越してしまう
    次はフネさん

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2018/06/24(日) 10:45:57 

    連載中に作者が死ぬ(それも遅筆でなく)と神格化される。
    クレしんなんて、原作途中でつまんなくなってたのに。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2018/06/24(日) 10:47:05 

    漫画家という設定の新キャラが出始めると、大概作者がかなりネタ切れになってきてる時らしい。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/24(日) 10:48:15 

    アニメ(もしくはドラマ、映画)に助けられて原作が過大評価されていることもある。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/24(日) 10:49:25 

    途中からバトル漫画になる。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2018/06/24(日) 10:50:13 

    登場人物の長〜い回想編が始まる
    過去話で時間稼ぎ

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2018/06/24(日) 10:55:48 

    1エピソードが長くなる

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/24(日) 10:57:59 

    同じ巻を買ってしまう

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2018/06/24(日) 10:58:04 

    イヤなヤツ(悪役)が良いヤツになったり、敵だったヤツと手を結ぶことになったり(←これは少女バトル漫画では少ないのは不思議だが)する。

    味方が裏切ったり、実は敵だったことが判明したりする。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/24(日) 10:59:14 

    読者からすると、推しのキャラが変わってしまいがち。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/24(日) 11:00:02 

    初期のころのまるちゃんも
    新鮮で面白かった。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/24(日) 11:00:48 

    少年漫画→強さのインフレ
    少女漫画→美形のインフレ
    ギャグ漫画→変人のインフレ

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2018/06/24(日) 11:10:27 

    作者が生きてる間に完結するか不安

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/24(日) 11:11:39 

    >>12
    小学生の時はルフィと仲間になりたいと思ったけど
    今ならちょっとあの性格は避けるわ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/24(日) 11:19:10 

    なん十巻も集めて主人公が、メインヒロインじゃないキャラクターと付き合う最終回の裏切られたこれじゃない感空しさと怒りを感じながら売りに出た

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/24(日) 11:19:49 

    エピソード0

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/24(日) 11:20:03 

    HUNTER×HUNTERとかワンピースとか元々の目標なんだったっけ?ってなる

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/24(日) 11:26:22 

    ふせんを回収出来ずにグダグダ。

    +3

    -6

  • 84. 匿名 2018/06/24(日) 11:31:02 

    人気が出てくると作者がダレて
    下書き同然のページが、雑誌・単行本に載っている
    テ○マエロ○エ
    D-●●ey●anなど

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/24(日) 11:31:03 

    漫画の日常に携帯電話など普及してなかったのに突如として登場人物がスマホを所持してる摩訶不思議。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/24(日) 11:32:54 

    作者も高齢になるが読者も高齢になる。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/24(日) 11:34:45 

    読者も学生からアラフォーと歳をとる
    死ぬ前に最終回読むことができるのかと思う

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/24(日) 11:35:00 

    初期の頃の方が大抵話が面白い。長期連載になればなるほどグダグダする。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/24(日) 11:35:43 

    チャンピオンの看板マンガはもう浦安鉄筋家族だけしかない

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/24(日) 11:36:01 

    読者も大人になり主人公に共感できずイラついてくるようになる

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/24(日) 11:38:16 

    >>83
    伏線

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/24(日) 11:39:12 

    作者よりも詳しいんじゃないか?と思う生き字引みたいなファンがいる

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/24(日) 11:41:48 

    連載当初は若者だったであろう作者が高齢になると登場人物の服装が考えられないくらいクソダサくなる。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/24(日) 11:42:25 

    長期連載マンガって本当に増えたなぁ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/24(日) 11:44:42 

    長い間つきあって読んでる読者の方も
    ①正直そんなに切望していなくて、出たらとりあえず読んどくか程度の惰性ファン
    ②続きを切実に待ちわびていて、発売日に買いに行く根強い固定ファン
    に分かれる気がする
    SNSとかだとコナンとかワンピとかは①が多そうだしハンターハンターは②が多そう

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2018/06/24(日) 11:45:30 

    子供のころは純粋に読んでたのに、大人になると突っ込みどころが増える

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/24(日) 11:48:45 

    話が二転三転し、本末転倒になる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/24(日) 11:52:10 

    頼むから結末はどうなるのか教えてくれ‼︎と、怒りすら覚えるようになる。
    例 ガラスの仮面

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2018/06/24(日) 11:56:42 

    本当に生きているうちに完結させてください。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/24(日) 11:57:00 

    >>77
    ルフィ強すぎてつまらないよね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/24(日) 11:57:38 

    長期連載漫画にありがちなこと

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2018/06/24(日) 12:05:30 

    完結が先か、自分が死ぬのが先か、作者が亡くなってしまうのが先か……

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/24(日) 12:06:49 

    子供のころは純粋に読んでたのに、大人になると突っ込みどころが増える

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/24(日) 12:14:56 

    登場人物の年齢は止まったまま

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/24(日) 12:16:34 

    グダグダしてくる

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/24(日) 12:17:35 

    もういい。ラストが観たいになってる。
    後からスピンオフでいいとすら思う。熱狂的なファンのために

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/24(日) 12:21:32 

    強さのインフレ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/24(日) 12:22:23 

    >>101
    銀さんかっこ良くなったねw

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2018/06/24(日) 12:22:49 

    キャラが増えすぎて収集がつかなくなる。単行本を2巻くらい戻って読み直さないと誰かわかんなくなる。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/24(日) 12:23:12 

    1試合に何ヶ月もかけたかと思えば一コマで勝敗を告げる試合もある

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/24(日) 12:28:32 

    サザエさんみたいに歳を取らない漫画だとしょうがないことなんだけど

    「こっちむいて!みい子」も歳を取らないで20年以上連載してて(最近ひとつ昇級したけど)
    1巻でみい子が1972年にタイムスリップすると、12歳のママがいるのに、30巻では2000年のママがまだ大学生
    長期連載漫画にありがちなこと

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2018/06/24(日) 12:32:13 

    >>111
    みい子いつの間に妹出来たの?w
    小学生の時に読んでた時はいなかったw

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/24(日) 12:39:29 

    忘れちゃうから10巻~せいぜい20巻で完結して欲しい。グダグタなマンガ沢山あり過ぎて、、、
    編集も読者に気を使え!!
    どんどん新しい漫画を世に送り出して欲しい

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/24(日) 12:52:08 

    絵柄が変わるのみならず、キャラのビジュアル設定が変わっていくことすらある。

    いつの間にかお決まりの服装が変わるとか、作者が面倒臭がって髪の毛のトーンがなくなるとか。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/24(日) 12:52:53 

    >>94
    本屋さん行って、帯で「祝!連載10周年」とか「50巻突破」とか見ても別に驚かなくなったよね
    ふーん、そんなにやってるんだくらいにしか思わない

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/24(日) 12:53:20 

    少女漫画→だんだん主人公の見た目が幼くなる。

    少女ギャグ漫画→だんだん主人公の等身が低くなる。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/24(日) 12:54:29 

    >>114
    アナログで描いてる漫画だとスクリーントーンが廃盤になったりするもんね

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/24(日) 12:58:37 

    >>112
    いつだっけ?
    妹できてから冷めて読むのやめたよ。
    妹できたの からみいこの学年変わってないとおかしくないと思うけど笑

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/24(日) 13:01:56 

    >>112
    コミック派です
    ママが18巻で妊娠、19巻で生まれました
    作者が3人目が欲しくて代わりに生まれたキャラだそうです
    長期連載漫画にありがちなこと

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/24(日) 13:02:38 

    >>113
    長期連載は惰性で雑誌や単行本買ってくれる読者も一定数いるから、終わらせると売り上げに大きく影響出ちゃって簡単に切れないんだよね
    漫画家の卵の人たちは最近じゃ出版社に持ち込むよりwebで発表して、人気が出たら編集者に目を付けてもらって単行本化、アニメ化っていうのが増えてる
    新しい漫画で面白いの見つけたいんだったらwebの漫画配信サイト巡った方が良さそう

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/24(日) 13:04:09 

    >>119
    ちょ、なんで竜平くん一緒にいるの

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/24(日) 13:05:03 

    当時流行ってた髪型がダサくなる。当時のスタンダードが時代が変わればそうでなくなる。

    例→クレしん

    みさえの髪型は不思議な髪型。多分、ロングヘアではないがバブル時代のソバージュ?

    ひろしの稼ぎとみさえが専業主婦であること、野原家の生活ぶりはバブル当時は平凡だったのだろうが、不況が長引く現代ではめちゃめちゃ勝ち組の一家になっている。

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2018/06/24(日) 13:07:38 

    ルフィって、初期はあそこまで大食いでも考えなしでもなかったって、言われてたな。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/24(日) 15:46:46 

    そんなに作中では時間がたってないのに携帯や家電が進化。
    DEAR boysと言う長いバスケ漫画は初期はビデオテープ出てた。
    月刊誌連載だったのもあるけど30年ぐらいやって作中では一年もたってなかった。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/24(日) 15:50:37 

    ジャンプは謎のインフレ
    ワンピースは成長した旅立ち前のルフィが一撃で倒した主に、シャンクスは子供を庇うためとは言え片腕食べられる。
    今は四皇の一人。
    えっ!

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/24(日) 16:35:29 

    >>123
    ルフィもそうだけどナミも変わったよね。
    あんなに男に媚びてなかったと思うし豊胸したと思う。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/24(日) 17:09:15 

    ベルセルク完結するんだろうか…

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/24(日) 17:20:47 

    ネタがマンネリ化

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2018/06/24(日) 17:30:27 

    悪役だったキャラが仲間になると性格が一変する。ずっとクールだったのに天然になるとか。
    そして始まる◯◯編。強さのインフレ、、、。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/24(日) 17:33:33 

    記憶喪失
    タイムスリップ
    入れ替わり
    婚約者(元恋人)登場
    スピンオフ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/24(日) 17:41:28 

    少年漫画だけど
    初期はほのぼのギャグテイストな学園編
    中期〜後期はシリアスバトル編になりがち

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/24(日) 17:58:56 

    1時間ぐらいの試合や戦いが2年3年と続くそして一瞬に思い出す思い出にも何週間何ヵ月もかかる

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/24(日) 18:04:34 

    コナンの設定が半年以内って無理があり過ぎる

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/24(日) 18:17:40 

    >>124
    第1話で時代感じるよね
    今じゃ
    置き電話→スマホ
    ブラウン管テレビ→液晶テレビ
    目覚まし時計→スマホのアラーム
    だろうな
    長期連載漫画にありがちなこと

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/24(日) 18:30:58 

    人気キャラ(というよりそのキャラファンの声がでかい)を優遇し過ぎてストーリー崩壊
    主人公の影が薄くなる

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/24(日) 19:27:31 

    いつまで続くか何巻になるかわからないから漫画集めるの躊躇する、20巻ぐらいまでにして怖くて買えない

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/24(日) 20:59:19 

    この頃の画風が好きなのにと思いつつ、作者の画力がどんどん上がってしまう

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2018/06/24(日) 21:48:41 

    コナンは大人になるにつれてツッコミどころがあり過ぎて映画しか見なくなる。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/24(日) 22:26:47 

    闘級やら戦闘力やら、物差しで測るようになる

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/24(日) 22:57:24 

    子供の頃、ラムとしのぶの関係が不思議だった
    最初の頃こそ恋敵だったと思うけど、しのぶが面倒に心変わりしてそれもなくなり
    中盤は、旅行とか海とかは一緒に行くけど特に仲良いって感じでもなかったし
    結局最後までこんな感じだったかな?
    長期連載漫画にありがちなこと

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/24(日) 23:18:46 

    元々頭身が小さいキャラがもっと小さくなる。4頭身が2頭身になる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/06/25(月) 00:06:17 

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2018/06/25(月) 00:31:24 

    あのキャラに勝ったから実力はこのぐらい
    とか思ってたらだんだん強さがインフレしてわからなくなる

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/25(月) 01:16:44 

    完結したと思ったらまた続編が始まる

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/25(月) 02:31:51 

    主人公とメイン女キャラの誰かが結婚→子供世代へ続く…!
    このパターンもうやめてほしい。
    大抵つまらなくなって、見ていられない。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/25(月) 02:45:28 

    >>111
    ユッコ最初は三つ編みだったよね
    お洒落になったのは時代の変化かな

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/25(月) 03:25:16 

    絵柄は大体初期と比較すると顔が横長になって目が大きくなる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/25(月) 06:03:13 

    家電類が微妙に進化

    家の電話はダイヤル式黒電話→プッシュホン→携帯(折り畳み)とか
    ガラスの仮面で折り畳み携帯出てきたの結構最近の巻だった気がするけど(でも発行年数からいったら結構経ってるが)、今はスマホ出てきてるのかな?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/06/25(月) 07:48:02 

    >>133
    コナン化してからそんなに経ってないとは聞いてたけど半年!?
    夏の甲子園、クリスマス、ひな祭り…ってイベント色々あったのにw

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/25(月) 10:42:17 

    >>149
    サザエさん達も何十年もクリスマスやお正月迎えてるからね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/25(月) 10:43:28 

    >>146
    三つ編みのころはおとなしい感じだったのに今はすっかり美少女キャラ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/29(金) 21:20:44 

    岸本先生以外が書くNARUTOのキャラ見たくない。
    BORUTO絵が下手すぎてビックリした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。