-
1. 匿名 2018/06/23(土) 21:17:49
私のアパートはベランダがなく、植木鉢などを置ける程度の柵のようなものがあるだけです。
その為乾燥機付きの物件ですが、古いからか一度使ってみたら騒音がすごいので、洗濯物は基本部屋干しです。
困ることはそれくらいですが、やはり外で洗濯物を干したいし、部屋着のままちょっと外の空気を吸って気分転換したいな〜とは思います。
ただ、不審者がベランダから侵入…ということはないと思うので良いかなぁとは思います。
ベランダがない家に住んでいる方、生活で困ることや対処法などありますか。+34
-0
-
2. 匿名 2018/06/23(土) 21:18:28
二階のがいいね
こういうのきくと+46
-4
-
3. 匿名 2018/06/23(土) 21:19:12
ベランダとバルコニーの違いがわからないのは私だけ?+24
-8
-
4. 匿名 2018/06/23(土) 21:19:36
昔の住まいがベランダなかったです。そのため洗濯物が風でよく地面に落ちてしまいショックでした。
やはりベランダあると気分が違うな~と思います。+45
-1
-
5. 匿名 2018/06/23(土) 21:19:36
主さんとまったく同じ感じだ。
布団干せないの地味に困る。
無理やり物干しにかけて干してるけど落としそうで疲れる
2階なんで自分自身も落ちそうで怖い+58
-2
-
6. 匿名 2018/06/23(土) 21:19:50
ベランダあるし広いけど周りがビルだらけで見られるから
いつもカーテン閉めてるよ
ベランダ使った事無い
+41
-2
-
7. 匿名 2018/06/23(土) 21:20:13
我が家もベランダなしです。
ベランダ欲しい〜
洗濯物も風に当てたいし布団とか柵に干したい。+16
-0
-
8. 匿名 2018/06/23(土) 21:20:18
>>3
ベランダは、屋根が付いていて、バルコニーは屋根なしかなと思います。+47
-2
-
9. 匿名 2018/06/23(土) 21:20:58
一軒家ですがベランダないです、あえてつけませんでした。掃除がなにげにめんどくさいらしいので( ; ゚Д゚)困っていることは特にないですけど、窓の手すりに干すので布団干すのがやや干しづらいかな。+33
-9
-
10. 匿名 2018/06/23(土) 21:21:11
アパートの時もマイホームの今もベランダありません!室内干しです。外の方が空気が汚れてそうで虫が付くのも嫌だし室内干しでも何の不便も感じません。+14
-9
-
11. 匿名 2018/06/23(土) 21:21:24
布団とか大きいものを外で干せないのがなぁ。
でも特にベランダ使わないから掃除しなくていいから楽じゃん。+23
-1
-
12. 匿名 2018/06/23(土) 21:21:49
>>8
うちのマンション、最上階だけ屋根がないんですが、最上階だけバルコニー扱いって事ですかね?
間取りは全く一緒です。
+1
-4
-
13. 匿名 2018/06/23(土) 21:22:45
新しいアパートに多いね
全体が四角くて、ベランダなし、玄関のところにもひさしナシ
雨の日はドアあけたらすぐ雨
スタイリッシュといえばそうなんだろうけど、なんか間違った方向にいってる+70
-1
-
14. 匿名 2018/06/23(土) 21:23:00
憧れはある。ベランダで植物とか育ててみたい。布団も干したい。+5
-1
-
15. 匿名 2018/06/23(土) 21:24:00
>>10
アパートでいきなり洗濯物を室内干ししたら、湿気が大変そうだけど
一年中エアコンつけるの?
窓開けても、湿気は下に貯まるから抜ききれないだろうし+6
-2
-
16. 匿名 2018/06/23(土) 21:26:01
実家にだだっ広いバルコニーがあったからベランダない家辛すぎる
日向ぼっこできない+16
-1
-
17. 匿名 2018/06/23(土) 21:27:16
都心だけど、外から見えるとこに洗濯物干してる人いないよ。みんな室内干しだと思う。+10
-9
-
18. 匿名 2018/06/23(土) 21:27:36
屋根がついてるのがベランダ、屋根がないのがバルコニーだったと思います+5
-1
-
19. 匿名 2018/06/23(土) 21:28:03
北海道の家やアパート、マンションってベランダなしが多い気がする。
みんな布団どうやって干しているんだろう?
布団乾燥機使ってるけど…やっぱり陽に当てて干したいなぁ+10
-2
-
20. 匿名 2018/06/23(土) 21:30:36
屋根が無くてもベランダと呼ぶことは多いよ
特に昔の家ではベランダと表記されてる物件が多かった
今はバルコニーで統一されているけど
時々照らすと書かれているものもある
ベランダはもはや業界では死語+8
-0
-
21. 匿名 2018/06/23(土) 21:32:07
うちもベランダないし、その柵っぽいのさえないです。うっかり窓あけてたら雨が直接部屋に入ってくるのであせって閉めます。
洗濯物は窓と壁の際に、物干し台を置いて、窓をあけ、部屋をでた反対側(廊下のむこう)の窓も開けておくと風が通るので、よく乾きます。布団もそこに干します。カーテンをあけると日光もまあまあ入ります。
なので、部屋がせまくなるけど、洗濯物干しと布団干しについては困ってないです。
これはうちじゃないけど、参考写真出典:hillsjp.com
+18
-2
-
22. 匿名 2018/06/23(土) 21:32:31
+5
-11
-
23. 匿名 2018/06/23(土) 21:35:07
我が家ベランダあるけど虫恐怖症だし部屋着人に見られたくないから殆どベランダ出たことないよ
ビッグドラムと浴室乾燥で洗濯はなんら困らん+8
-0
-
24. 匿名 2018/06/23(土) 21:35:18
防犯上良さそうだけどね。+1
-0
-
25. 匿名 2018/06/23(土) 21:35:34
>>22
節子、それミランダや+69
-2
-
26. 匿名 2018/06/23(土) 21:38:21
タワーマンションとかの奥まったところにベランダついてる部屋たまにあるけど、上層階は風がヤバそう!
とか住む予定もないのに心配だけしてみる。+9
-0
-
27. 匿名 2018/06/23(土) 21:39:41
家賃安い!と思ったらベランダない物件なこと多い+12
-0
-
28. 匿名 2018/06/23(土) 21:44:36
実家住みで実家がベランダがありません
新興住宅地で他のお宅はみんなベランダがあるのに家だけありません
洗濯物は昔も今も少し困ってます。部屋干しと無理やり外に物干しを置き、干してます。まさに布団が干せませんし、小さい頃はベランダが羨ましくて羨ましくて仕方ありませんでした
ベランダがない利点はベランダ掃除がないことですかね...+5
-0
-
29. 匿名 2018/06/23(土) 21:46:15
ベランダあるけど、向かいが小学校校舎なので洗濯物は室内干しにしてる。
その前のマンションでは、タバコをベランダで吸うお隣さんだったので、やはり室内干ししてた。+6
-0
-
30. 匿名 2018/06/23(土) 21:51:31
>>19うん、確かに北海道は外に布団干すことが少ないです。関東に引っ越してきてベランダに干してある布団に驚きました。+8
-1
-
31. 匿名 2018/06/23(土) 21:52:39
学生時代住んだことあるけど、段ボールとか大型のゴミが出た時置く場所に悩んだ。ゴミ置き場がマンション内にあればいいけど、市が回収するパターンだとベランダ必要だと思った。
+5
-0
-
32. 匿名 2018/06/23(土) 22:03:10
戸建てベランダなしー!
二階の布団を庭に干しに持って降りるのがめんどい!でもお隣と密集してる地域だしベランダあってもゆっくり干したりできなかったかもと思ってる。
+7
-1
-
33. 匿名 2018/06/23(土) 22:07:01 ID:MIe9Xi65T7
うちのマンションもお飾り程度のベランダのみ。普段は洗濯乾燥機フル活用!
お布団は、週末に干せる枚数をローテーションで、突っ張り棒タイプの物干し竿に主人に干してもらっている…おチビなもので。+2
-0
-
34. 匿名 2018/06/23(土) 22:25:22
戸建てを建て洗濯物干しは室内に2箇所作りましたが、暖房の時期が終わると全然乾かなくなり、天気が良く大量に洗濯物がある時は外に干してます(´;Д;`)
虫とかホコリとかが嫌いなので洗濯物を取り込む時はかなりバタバタとしてます。+5
-1
-
35. 匿名 2018/06/23(土) 22:27:54
新築、あえてベランダを作らず 洗濯用にサンルームを作りました。
+28
-1
-
36. 匿名 2018/06/23(土) 22:29:26
私も学生の一人暮らしで贅沢は出来ず、それ以外の条件が良かったのでベランダ無しで我慢しました
謎に脱衣所が広いので洗濯はすべて脱衣所です
部屋干しトップは本当に臭わないのでこればっかり使ってます
ちなみに羽毛布団は干したらダメってテレビで見たことがあるし干さなくても気にしてない
実家いたときはお母さんが今日布団干しておいたよとか言ってたけど…+3
-0
-
37. 匿名 2018/06/23(土) 22:31:56
ベランダあるけどベランダに出るのが面倒だからいつも部屋干しだよ+6
-0
-
38. 匿名 2018/06/23(土) 22:45:55
ベランダ結構広いのあるけど、使ってないし掃除が大変。
布団も干す予定だったけど、布団も引きずりそうで、外壁や手すりがそこそこ汚れてるので布団乾燥機ばかり。+4
-1
-
39. 匿名 2018/06/23(土) 22:57:32
>>19
雪が降ってベランダやバルコニーが埋まる
埋まるだけならいいけど、雪の重みで歪んだり壊れたりする
春は雪解け水が壁からもれてくる場合もある
冬はストーブ焚くので洗濯物はよく乾くよ+6
-0
-
40. 匿名 2018/06/23(土) 23:07:22
うちにはベランダないです。
(ちょっとトピズレかも知れないけど)
庭があるので庭や軒下に干したりしてます。お風呂にも乾燥機能ついてますが電気代かかりそうなので使ってないです。
やはり天気の日にはお日様に当てたい。+8
-0
-
41. 匿名 2018/06/23(土) 23:09:04
住んでるアパートはベランダがなくてインナーテラスがあります。
本来ベランダがあるところも室内にして天井吊りの物干しがあり、アクリルのパーティションで仕切るだけなんだけど、洗濯物干してないときは部屋が広く感じられて結構良いです。
ただ布団は1枚ずつしか干せないのでちょっと不便…+7
-0
-
42. 匿名 2018/06/23(土) 23:20:30
1階のベランダ無しに住んでいます。
泥棒入りやすいと思います。
洗濯物干して出かけた後、家に帰ると地面に落ちてたりします。
+1
-0
-
43. 匿名 2018/06/23(土) 23:58:11
>>1
主さんちと同じタイプのアパートに住んだことあるけど、窓閉めて布団は干せたので何の不自由もなかったですよ。
今は広めのベランダありますが、洗濯干す以外は何も利用してないです+2
-0
-
44. 匿名 2018/06/24(日) 00:11:00
アパート二階ベランダ無しです。
洗濯物干すとき変な姿勢になるから
毎回背中つりそうになる。
落ちませんよおにと毎回祈りを込める。
半分は部屋干し。脱衣場に干して
除湿機かけてるから臭いの問題なし。
そんなに不便感じてないです。
+2
-1
-
45. 匿名 2018/06/24(日) 00:43:59
サンルームがある部屋に住んだ事があって、洗濯物は雨の日でもそこに干せるので助かったけど、植物を置く場所がなかったから、玄関の外に置くしかなかった。(置いても迷惑にならないつくりだった)今はベランダがあって洗濯もよく乾くし植物もよく育つ。+4
-0
-
46. 匿名 2018/06/24(日) 00:45:31
日本家屋だから縁側はあるけどベランダはない
洗濯物干すのも取り込むのも面倒
+3
-0
-
47. 匿名 2018/06/24(日) 00:47:18
ミランダとベランダかw+3
-0
-
48. 匿名 2018/06/24(日) 09:18:15
公園のそばに住んでいた時は、土埃や木の葉っぱがベランダにたまって掃除が面倒だった。
取り除かないと排水口が詰まるし。
風の強い日は干せなかった。
学校や公園がそばにあるときはベランダも良し悪し。+1
-0
-
49. 匿名 2018/06/24(日) 09:19:45
今年は異常なくらい雪が降りベランダがある家は大変そうでした(´;Д;`)
我が家は洗面所と2階に室内干し。
サンルームがほしいな〜
お布団も洗濯物も一気に干したい。+1
-0
-
50. 匿名 2018/06/24(日) 12:03:58
弟がそういうアパート住んでるけど常に室内干しでカビ凄いって言ってた。
乾燥機さすがに買えよ!!w+0
-0
-
51. 匿名 2018/06/24(日) 13:56:47
>>13
ひさしや雨樋があるお陰で、紫外線から家を守ったり外壁の寿命が延びるのにね。
流行の四角い家は屋根(傾斜付き)が無くてフラットだから水はけなんかも悪くなってしまう。日本の気候風土に合ってない。+0
-1
-
52. 匿名 2018/06/24(日) 16:08:06
>>35
それいい!!
私の憧れです!サンルーム。+2
-0
-
53. 匿名 2018/06/24(日) 17:02:24
>>52
綾子さん??
太郎が建ててくれる+0
-0
-
54. 匿名 2018/06/27(水) 12:48:40
一軒家だけど虫が嫌でベランダに全然出ない
洗濯は洗濯乾燥機で完結
サンルームの方がいい!+1
-0
-
55. 匿名 2018/06/29(金) 18:57:52
>>3
バルコニー→屋根なし
ベランダ→屋根あり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する