-
1. 匿名 2018/06/20(水) 16:20:14
産後に寝不足と慣れない育児と家事をこなすなか、旦那が産前と変わらず遊びにいくのが寂しいし悲しいです。無意味に涙が止まらなくなります。
特に男女混合のサッカーに週2日いったり、そのサッカーのメンバーでコスプレして飲み会したりとすごく気になってしまいます。家にいるときは色々と手伝ってくれますが、生活リズムの中心は子どもではないように思います。
こうしたら変わったよ!などアドバイスやエピソードがあればご教授ください。+19
-76
-
2. 匿名 2018/06/20(水) 16:20:56
実家にいたから知らない+27
-4
-
3. 匿名 2018/06/20(水) 16:21:39
んー
遊びにいかなくても、手伝ってくれない人もいるからなぁ+111
-2
-
4. 匿名 2018/06/20(水) 16:21:47
えーありえない。
それはもやもやするねぇ。
今の気持ちを全部話してみたら?+226
-4
-
5. 匿名 2018/06/20(水) 16:21:54
実家にいる間に家に女連れ込むよりマシよ・・・+87
-5
-
6. 匿名 2018/06/20(水) 16:22:04
めんどくせー女+7
-58
-
7. 匿名 2018/06/20(水) 16:22:37
ゴルフ行ったよ+32
-0
-
8. 匿名 2018/06/20(水) 16:22:53
子供は女の仕事って思ってそう
大した稼ぎもないくせにさ
+141
-5
-
9. 匿名 2018/06/20(水) 16:23:04
+28
-20
-
10. 匿名 2018/06/20(水) 16:23:13
ありえない。義両親に相談するのはどう?+11
-17
-
11. 匿名 2018/06/20(水) 16:23:28
わたし夜の蝶だけどよく店に来てくれる常連さんは奥さんが妊娠中なのに来るよ。
しかも指名してる子をお持ち帰りしてたりする。
奥さん実家帰ってるから妊娠中は家に呼び放題らしい+10
-57
-
12. 匿名 2018/06/20(水) 16:23:33
大きな子供がもう一人いると思うしか+17
-6
-
13. 匿名 2018/06/20(水) 16:23:41
旦那が遊びに行った回数、あなたも行かせて貰えばいいよ+152
-2
-
14. 匿名 2018/06/20(水) 16:24:18
産後のメンタルで旦那に優しくしてもらえないとキツイですよね…産後って「おめでとう、よく頑張ったね、赤ちゃんかわいいね」だけ言われてチヤホヤされて何とかやっていけるくらいのメンタルになってたわ。うつ気味だったんだろうね。
子供2歳、今は旦那いない方が楽です。+141
-1
-
15. 匿名 2018/06/20(水) 16:24:32
妊娠中と産後は男が1番浮気する時期だから気をつけて。+17
-4
-
16. 匿名 2018/06/20(水) 16:24:47
コスプレ飲み会?アホなの?イライラするわ+212
-1
-
17. 匿名 2018/06/20(水) 16:24:51
私はそれは旦那さんの配慮が足りないと思う。
産後って慣れない育児している上に簡単に外出もできないからストレスが溜まりがち。
その大変さを身近でわかってくれるのは家族しかいないのに、そんな感じだと私も不満がたまると思う。
一度気持ちを話してみては?+129
-0
-
18. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:07
里帰りしてる間に週1のバレーを週2に増やしてたよ。寝不足の力も借りてブチ切れた。
週1に戻してたけど、それでもイライラしたわ。+109
-2
-
19. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:16
行かないよ!
私は自宅から車で15分の実家に里帰りしてたけど、夫は毎日のように実家に来てくれたよ!
+33
-4
-
20. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:17
うちも産後1ヶ月くらいのとき立て続けに飲み会行った時はキレたよー
言わなきゃわからないから、一度言ってみなよ+110
-2
-
21. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:25
稼ぎもあって、ちゃんと余裕のあるお金を置いてくれてお手伝いさん雇えるような旦那が遊びに行くのはまだ許せるけど、遊びで疲れて育児もしない男居る意味あるの?+72
-3
-
22. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:34
+2
-2
-
23. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:37
休みの日に旦那に預けて男女混合で遊びに行けばいいんじゃない?
それで怒るならどーしょうもないねー
+44
-2
-
24. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:44
>>11
夜の蝶w昭和を感じる+94
-0
-
25. 匿名 2018/06/20(水) 16:26:21
友達とツーリング行ってたかな
まぁ男も息抜きは必要だと思うしべつにいいや
+9
-1
-
26. 匿名 2018/06/20(水) 16:26:41
デリヘル並みに家に呼ぶとか一番最低だな
そういうネタは近所の探偵主婦連中の大好物じゃん
+39
-0
-
27. 匿名 2018/06/20(水) 16:26:49
友達の夫は風俗行ってるの見かけた+12
-2
-
28. 匿名 2018/06/20(水) 16:26:52
>>21お手伝いさんとか、極端だなー+7
-1
-
29. 匿名 2018/06/20(水) 16:27:02
遊びに行かなくたって、ゴロゴロ何も手伝わない旦那なら意味なし
遊びに行っても手伝ってくれる旦那のがいい+72
-1
-
30. 匿名 2018/06/20(水) 16:27:23
遊びというか趣味のマラソン大会に1度だけ参加した。
その日なぜかわたしが熱を出してしまい育児が大変だった事でそれ以降は行かなくなった。
たまに小一時間近所をランニングはしてます。+18
-1
-
31. 匿名 2018/06/20(水) 16:27:26
正直にそのまま話したら?
私は外にも行けない、友達とも遊べない、寂しい、ってとこじゃないですか?
私も我慢はしてるので、ほんの少しだけでいいから家族との時間を増やしてって頼んだら?
あ、でも今でも家にいるときに協力的なことに感謝も忘れず伝えてね+63
-1
-
32. 匿名 2018/06/20(水) 16:27:32
子供ちょうど二歳
夫が一人で出かけたのは結婚式、美容院、スーパーやドラッグストアくらいで遊びはない
平日は子供と触れあう時間少ないし、私を助けたいのもあって休日はできるだけ子供といたいらしい+48
-2
-
33. 匿名 2018/06/20(水) 16:27:44
>>11
夜の蝶w
わざとかもしれんが、いつの時代のおばさん?(笑)+46
-1
-
34. 匿名 2018/06/20(水) 16:27:49
計画分娩だったんだけど入院中にゴルフ行こうとしてたから怒った。キャンセルしたけど男性って赤ちゃん産まれてすぐは父親の自覚もないよね…
3ヶ月くらい経って赤ちゃんが笑うようになった頃にやっと旦那の子煩悩さを感じるようになった。+65
-2
-
35. 匿名 2018/06/20(水) 16:28:27
どういう遊び方かによる
仕事のお付き合いもあるから多少は仕方ない+6
-0
-
36. 匿名 2018/06/20(水) 16:28:38
遊びにも行かない(そもそも友達少ない)し育児家事をものすごくやってくれる!
本当にありがたい!+10
-0
-
37. 匿名 2018/06/20(水) 16:28:42
旦那さんの周りの友達も気が利かないねえ。赤ん坊がいる既婚者が独身時代と同じように遊ぶとか恥ずかしいよ。+121
-1
-
38. 匿名 2018/06/20(水) 16:29:00
育児もしなけりゃ家事の手伝いもしてくれず挙句には「俺はいつ息抜きしたらいいんだよ!」と拗ねて毎週末飲み歩いてたうちの旦那よ+72
-1
-
39. 匿名 2018/06/20(水) 16:29:14
行ってたよ。最初は寂しいとか辛いって思ってたけど、今となっては飲み会って聞くと「よっしゃー」って心の中でガッツポーズしてる。結局子供中心の生活になるとだんだん自己中な旦那が邪魔になってくる。イライラするし。亭主元気で留守が良い。まさにこれ。+45
-0
-
40. 匿名 2018/06/20(水) 16:29:35
手伝うってか子育ては子供を作った人の義務だよ
+33
-0
-
41. 匿名 2018/06/20(水) 16:30:07
女性は結婚や出産をすると周りに気を使われて誘われなくなるけど、
男性はなにも変わらず誘いがあるよね。
だから結局行きたくなっちゃうんだろうな。+27
-0
-
42. 匿名 2018/06/20(水) 16:30:15
冷たい旦那さん
主さんのこと大切に思っていない
主さんを楽しませたり一緒に楽しみたいという気持ちはない
こういう人が変わってくれるということはほとんどないと思う
そしてこういうタイプの男はものすごく多い
だから苦労してる奥さんて多いでしょ+30
-3
-
43. 匿名 2018/06/20(水) 16:30:21
>>11夜の蝶…笑+10
-0
-
44. 匿名 2018/06/20(水) 16:30:31
遊びに行ってたよ。私が実家に居るのをいいことに一週間くらい釣りの旅に。
旦那を宛にしすると裏切られた気持ちになってストレス溜まるから、期待しないほうがいい。+33
-0
-
45. 匿名 2018/06/20(水) 16:30:38
1か月しないうちに フェス行ってた+1
-0
-
46. 匿名 2018/06/20(水) 16:30:57
>>11
キャバで働いてるけど夜の蝶ウケたw+26
-0
-
47. 匿名 2018/06/20(水) 16:32:31
夜の蝶に突っ込みすぎ笑笑+20
-0
-
48. 匿名 2018/06/20(水) 16:32:47
協力する気のない人に求めても、自分が辛くなるだけ。期待しないこと。
旦那が自分で父親に目覚めてくれたら一番だけどね。
+5
-0
-
49. 匿名 2018/06/20(水) 16:33:48
一人で飲みに行きたいと言われたので、「オッケー!夕食の片付けと子供のお風呂終わってからね!」と家事育児やらせてから送り出してる。
どうせ私は寝かしつけながら寝落ちするので、旦那が家にいても相手できないし。
+26
-2
-
50. 匿名 2018/06/20(水) 16:33:58
子供作る前に約束してた。
付き合いの飲み会まで行くなとは言わないけど、趣味で出かけるのを減らしてほしいって。
それまで週末全然いなかったから。
嫌そうだったけどね…
子供がもう少し大きくなって一緒に遊べるようになると夫も楽しいみたいで不満は減ったみたい。
父親の自覚もそのころどんどん芽生えたのかも。+9
-1
-
51. 匿名 2018/06/20(水) 16:34:10
旦那が3ヶ月の育休をとってくれたけど、
育休を暇な休みと勘違いしてるのか遊びに誘ってくる友達が結構いた。
そんな低脳な友達とは縁を切れと思った。+25
-4
-
52. 匿名 2018/06/20(水) 16:34:45
夜の蝶って自分で言うのか
ホステスを揶揄する言葉なのは分かるけど、客なり関係者なり自分以外の人が言うものかと(笑)+13
-0
-
53. 匿名 2018/06/20(水) 16:34:53
私、自分の実家に婿に来てもらったのと、人手が足りてることもあって、夫は普通に飲み会も自分の趣味も行ってる。
ひどいと週の半分以上、夜いない。そのうち一泊くらいは自分の実家に帰って飲み会。
いない方が息子の寝かしつけスムーズ笑
すでに旦那元気で留守が良い状態。+4
-0
-
54. 匿名 2018/06/20(水) 16:35:25
仕事終わったら、さっさと帰ってきたよ。+3
-0
-
55. 匿名 2018/06/20(水) 16:36:18
遊びたおしてたよ!
すっごい腹たった!たまに早く帰ってきたと思ったもすぐまた出かけて飲みに行ったり。
子供が動くようになって、さらにはパパって行くようになったら子供と一緒にいたがるようになった。
遊びに行くなとも言えないし、気持ちを切り出しづらいよね…+8
-1
-
56. 匿名 2018/06/20(水) 16:37:12
今までと変わらず自由に遊びたいなら子供作らないでくれる?
父親の自覚あるの?って言ったら大分反省してた。
ボロクソ言ってやった方がいい。+17
-3
-
57. 匿名 2018/06/20(水) 16:38:19
旦那の親と同居してたんだけど、しょっちゅう遊びに行ってて、いつも姑と二人でご飯たべてるから、姑と新婚生活送ってるみたいだった。
その事言ったら、「どうせ子供が泣いてたって、おっぱいじゃん。なんかあれば母さんがいるんだし、俺は働いてるんだから息抜きさせろ」って。
あとで知ったんだけど、旦那の給料、全部旦那がギャンブルに使ってて、生活費は舅の稼ぎだった。
ビックリして離婚した。
+35
-1
-
58. 匿名 2018/06/20(水) 16:38:24
回数が少し減ったくらいで 友達と飲みに行ったりはしてたよ。そのかわり家にいる時は まめまめしくオムツかえたり ミルクあげたり。今のうち寝てね。どうしようもないくらい泣いたら声かけるからと言ってくれたし、まあいいかと。+3
-0
-
59. 匿名 2018/06/20(水) 16:38:52
遊びに行ってもいいけど、正直赤ちゃんの世話で精一杯だから家事が疎かになっても絶対文句言わないって約束できるのなら行ってもいい。
きっとこういう旦那さんは妻が疲労で倒れて親族からフルボッコで非難されないとわからない人間多いよ。
+19
-0
-
60. 匿名 2018/06/20(水) 16:38:53
うちは
フットサルに仕事終わりに行っていました。
初めての妊娠、出産で不安でしたよ。
実家も遠方から嫁いできたので頼る人も友達もいなくてあの時ほど孤独を感じた事はなかったよ。
14年経った今でもフットサルと聞くと
モヤッとするよ。+11
-1
-
61. 匿名 2018/06/20(水) 16:39:34
そもそもそういう人と結婚しないかな。
結婚する前からだいたいの想像はつくよね?+9
-3
-
62. 匿名 2018/06/20(水) 16:40:26
退院して2日後ぐらいに会社の忘年会行ってた
毎年、飲み会からのおっパブがお決まりコースで
産後だしその時ぐらい早く帰ってきてくれると思ってたけど
結局朝方まで楽しんで帰ってきたわ
私は慣れない育児しながら
自分のお風呂も入れず、ご飯も食べれず
一日中泣きながら過ごしたのを一生忘れない+42
-0
-
63. 匿名 2018/06/20(水) 16:41:05
アクティブな旦那だね
身近に毎週スポーツしてる人いないわ
+0
-2
-
64. 匿名 2018/06/20(水) 16:41:09
生まれて安心して不倫する人多いよね。
+2
-1
-
65. 匿名 2018/06/20(水) 16:43:57
アラサーだけど夜の蝶、久々に聞いたw
ドヤってる感がじわじわ来るww+2
-0
-
66. 匿名 2018/06/20(水) 16:44:11
ワンオペ無理だから、実家かえろっかなって言ってみれば?+3
-0
-
67. 匿名 2018/06/20(水) 16:44:38
>>50
うちも約束して、すごい張り切ってたから、良いパパになると思ってたら、見事に裏切られた。
母さんに手伝ってもらえばいい、お前も実家に行ってくればいいって。
がっかり
+10
-0
-
68. 匿名 2018/06/20(水) 16:44:50
産前と変わりなく行動されると悲しいしイライラがたまりますよね。私の場合は旦那の方が早く子供欲しがったのに、主と同じような状況だったのでブチ切れて大喧嘩しましたよ。笑
ちゃんと話し合いをして根気よく理解してもらうしかないですね。すぐには父親にはなれないので。+11
-0
-
69. 匿名 2018/06/20(水) 16:46:54
産まれたその日から飲みに行ってました。付き合ってる時から子供好きだと散々言ってたけど、世話なんて全然しない。遊びもしない。その癖一歩外に出るとイクメン気取りで腹立つ。+15
-0
-
70. 匿名 2018/06/20(水) 16:47:26
今のうちに正直に気持ちを伝えた方がいいですよ。
たまになら良いかもしれないけど、目に余るなら本当早目に。
これが当たり前になる前に!+8
-0
-
71. 匿名 2018/06/20(水) 16:47:48
えーコスプレ飲み会とかありえない。
主の旦那はただ気が利かないだけかもしれないけど、男女混合フットサルサークル?で浮気または不倫してる男2人知ってるし私自身もされそうになったことあるから(デートの計画のやり取りしてるラインを見つけたから別れた)フットサルってなんかチャラいイメージ。+13
-0
-
72. 匿名 2018/06/20(水) 16:48:24
>>64
妊娠中、産後にする人は魔が差したパターンではなく隙があればヤる
というかそれしか考えてない
そして相手に原因があるように話す+6
-1
-
73. 匿名 2018/06/20(水) 16:48:39
遊びにも行かない、かといって育児するわけでもなくリビングでダラダラ携帯いじって時間になったらご飯は〜?とかもイライラするよ。+11
-0
-
74. 匿名 2018/06/20(水) 16:48:54
下戸の彼が、新婚の親友に飲みに誘われて、親友はパパだから早めに解散する予定で夕方から飲み始めたらしく、でも終電間際になってしまった。
私は酒飲みなので、その気持ちはわかるんだけど、奥さんはどう思ってるのか心配になった。+2
-0
-
75. 匿名 2018/06/20(水) 16:49:52
一切ないなぁ。
妊娠中も産後も私と一緒にしか出掛けない꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱
会社の飲み会も忘年会も全部一緒。
去年は12月に出産したから忘年会はパスしてくれたし꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱
優しい旦那様♡+8
-2
-
76. 匿名 2018/06/20(水) 16:50:08
出産祝いと称して毎週飲み会だったよ。
テメーは産んでないだろと思ってたわ。+27
-1
-
77. 匿名 2018/06/20(水) 16:51:00
>>11
夜の蝶=蛾?+5
-0
-
78. 匿名 2018/06/20(水) 16:51:34
>>60
うちもフットサル行ってた!
フットサルと結婚して、フットサルと子ども作って、フットサルと生活すればいい!
そしてフットサルに愛されて死ねばいい!て思ったよ。
フットサルって聞くとイラッとします。+8
-0
-
79. 匿名 2018/06/20(水) 16:51:53
口で言わないと伝わらないよ+4
-0
-
80. 匿名 2018/06/20(水) 16:52:04
そもそも小さい子供がいる男を誘うな
+41
-1
-
81. 匿名 2018/06/20(水) 16:55:11
産前産後変わらず旦那も行ってたから私も産後1ヶ月経って美容院行くから子供お願い、買い物行ってくるから子供お願い、夜友達と食事してくるからみといてねって出掛けました。
旦那も私に行ってもいい?と聞かないので私も行ってもいい?とは聞かず、行くからお願いねと言ってます。
2人の子供だしね+34
-0
-
82. 匿名 2018/06/20(水) 16:56:36
元カレもフットサルだった。そのメンツはダメ男連中だったけど、結局類友なんだよね。
私はテニスしていていくつかサークル入ってるけど、たまたま真面目なサークルで、でも不倫が多いところもあるらしく、人によるんだと思う。+6
-0
-
83. 匿名 2018/06/20(水) 16:56:44
一回全て一人で子育てさせた方がいいよ。
どれだけ大変なことなのかわからせた方がいい。
それを拒否するなら離婚案件。
必死で子育てしてるのにコスプレして飲み会とか言語道断。
てめぇの子供だろって言ってやれ+7
-1
-
84. 匿名 2018/06/20(水) 16:58:04
>>75
最高!+1
-0
-
85. 匿名 2018/06/20(水) 16:59:04
>>11
夜の蝶・・・(笑)
フッ(∩´∀`)∩ってなった+2
-0
-
86. 匿名 2018/06/20(水) 17:01:36
産前産後と、飲み会は会社の送別会や忘年会のみ。サッカー好きで仲間と作ってるチームの練習や試合も、当分は休むとしてくれました。+1
-0
-
87. 匿名 2018/06/20(水) 17:01:53
>>60
指が当たってしまった。ごめんね。
うちも同じくフットサル。
大っ嫌いだよ!フットサル!+5
-1
-
88. 匿名 2018/06/20(水) 17:04:20
月に1回、友達と飲みに行ってるけど月1だしいいやって行かせてる。
頻繁なのは嫌だな〜+3
-0
-
89. 匿名 2018/06/20(水) 17:04:21
遊ぶ間あるんなら私に必要最低限の睡眠、食事、お風呂を確保。それが出来た上なら遊んでくれて良いんだけど。それが、可能なら遊びに行く時間なんてないだろうからね。+4
-0
-
90. 匿名 2018/06/20(水) 17:04:30
一切ないなぁ。
妊娠中も産後も私と一緒にしか出掛けない꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱
会社の飲み会も忘年会も全部一緒。
去年は12月に出産したから忘年会はパスしてくれたし꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱
優しい旦那様♡+1
-5
-
91. 匿名 2018/06/20(水) 17:07:37
>>11
私、夜の蝶だけど
って笑 シレッと言ってるけどなんか夜の蝶って響きがこっぱずかしい
+4
-0
-
92. 匿名 2018/06/20(水) 17:08:01
出産2週間後に、北海道にライブ遠征行くのは許したよ。予定日前の出産だったのに無理言って付き添ってくれたからご褒美に。私は里帰りしてて旦那いない方がうちの家族も気楽だった。
それ以降は、旦那の行動を諌めるのにケンカする労力が勿体無いから、子供と二人で実家帰ったり家事しないで気分転換にお出掛けしたり好きに過ごした。で、今日はここ行って楽しそうだったよとか色々話したら自然と飲みに行くのも減ったね。休みの日に旦那に預けて買い物行ったりコーヒー飲みに行ったりした。子供にはパパの話題を話し、旦那には子供が恋しがってたよと嘘ついて父性を伸ばした。+5
-0
-
93. 匿名 2018/06/20(水) 17:09:45
>>77
蛾って!笑
職場で休憩中やのに吹いた+2
-0
-
94. 匿名 2018/06/20(水) 17:14:24
先週出産して里帰りしています。
夫の友人で、子供できたお祝いに飲みに行こうと誘って来る人が数人います。バカか。まじでいらつく。
主さん、旦那さんに怒っていいですよ!誰の子をしんどい思いして産んだと思ってるんだ!+17
-0
-
95. 匿名 2018/06/20(水) 17:17:35
>>92
わかります!里帰り中、うちの親は夫のご飯作りに疲弊してました(^^; 里帰り中に飲みに行く用事は済ましといてって言ってます。+1
-0
-
96. 匿名 2018/06/20(水) 17:22:37
結婚して2ヶ月くらいで妊娠したけど
変わらず遊びに行ってたから、
たいして稼げんくせに1人前に遊びに行くなや!
お前おらんでも充分私一人で子供は育つ(国家資格持ち医療者)し、この家も私名義やから、遊び辞めんのやったら今すぐ荷物まとめて出てけ!
って怒鳴り散らしたら、遊びに行くのやめました。
離婚は絶対嫌だ!!ごめん!!
産まれたら、遊びは辞めようと思ってた。
とかもごもご言ってました。
こちとらつわりがしんどいのにフルタイムで夜勤もして家事もお前の世話もして、しんどいんじゃお前稼げんくせに遊び回って金食い虫かこら!!!
生まれてから変わるんでは遅いんじゃ女は妊娠した瞬間から体、生活全て変わるんじゃー!!!
って怒鳴ったら改心してくれました。
そのあと姑にもちくりました。
そしたら私と同じことを旦那に言ってくれました。
きついことを汚い言葉でかなり言ったので、私が別れようって言われるかな?って覚悟の上だったんてすが、物わかりだけはよかったようで、変わってくれました。
たまには腹割って話すのも大事だなとおもいました。今は仲良く夫婦生活を送っています。
男は言わなきゃわからんみたいね。
上手く転がしてます。+19
-0
-
97. 匿名 2018/06/20(水) 17:23:18
家事も育児も手伝ってくれてる方だと思う。
けど、旦那の生活は何も変わってなくこれまで通り。今月もまともに休みで空いてるのは二日だけ。赤ちゃんとずっと一緒にいる事が苦ではないけど、私に対する気遣いは少しも感じなくて虚しい。
そのうち旦那なんていない方がいいと思うんだろうな。早くそうなれれば楽なのに。
結局言ったところで旦那は抑圧されてるだけで、自分の意思で考えて行動してよって思うから、言う気にもならないわ。+1
-0
-
98. 匿名 2018/06/20(水) 17:24:37
>>75
忘年会パスとかうらやましい!
うちは予定日間近に張り切って行きやがった!+4
-0
-
99. 匿名 2018/06/20(水) 17:26:07
フットサル大人気だね。
フットサル好きな男には気を付けよー。+6
-0
-
100. 匿名 2018/06/20(水) 17:30:19
>>28
極端かな?産後は旦那やその他の協力がないとキツいよ+0
-0
-
101. 匿名 2018/06/20(水) 17:32:21
>>53
それ、産後とか関係なく旦那さんストレスたまってるんさじゃない?私旦那の家で同居だけどストレス半端ない+1
-0
-
102. 匿名 2018/06/20(水) 17:33:18
出産直後に飲みにいったよ!後産痛くて 寝付けずずっと苦しんでたのに電話もメールも無視。朝方みんなにお祝いしてもらってた! まじ 一生忘れないわ。+7
-0
-
103. 匿名 2018/06/20(水) 17:33:46
ほとんど行ってない。年に2回、会社の忘年会新年会からに行くくらい。+0
-0
-
104. 匿名 2018/06/20(水) 17:36:02
いつか立つであろう、印象に残ったコメントトピで夜の蝶出てくると思うわ+2
-0
-
105. 匿名 2018/06/20(水) 17:36:05
行っても忘年会とかの飲み会くらいだった。
旦那が遊びに行く事は無かったなぁ。
新生児の頃から毎日お風呂に入れてくれて家事もしてくれてたから里帰りしなくても負担じゃなかった。+1
-0
-
106. 匿名 2018/06/20(水) 17:36:17
実際旦那の生活スタイルが産前と変わらないってよく聞くよね。自分の子供じゃないんかよって思う。そりゃ妻は自分が産んで乳あげて確実に育てないといけないから赤ちゃんにかかりきりになるけど、旦那は自分のモチベーションの問題だもんね。勝手だと思うわ。
妊娠中だけど、自分の旦那が産後どうなるかちょっと怖い。+7
-0
-
107. 匿名 2018/06/20(水) 17:36:43
>>102
最低ですね!!!
うちも立ち合いたいとか言いながら旦那は居酒屋に行ってました。
連絡がきてから行く予定だった!とか馬鹿なこと言ってました。
旦那が入院したら
私も居酒屋で酒盛りします。
仕返ししてやる。うらんでやるーーー!!!+6
-0
-
108. 匿名 2018/06/20(水) 17:44:16
私は旦那が遊びに行けば、自分も行ってる!
2人の子どもだもん!+0
-0
-
109. 匿名 2018/06/20(水) 17:45:10
私は言った。
むかつくもん。
「平日も一人で休日も一人だとつらいしノイローゼになりそう。
あと、数年もすれば子供も手が離れていなくて大丈夫な時がくる。
それまで我慢して。」
ってねー。
宣言通り、夫がいないほうが楽な時が来ました。
+6
-1
-
110. 匿名 2018/06/20(水) 17:46:30
>>76
他の人も出産祝いされてたってコメントしてたけど、それ周りも何考えてんだろうね。
祝ってくれる気あるならお金だけ渡して旦那は家に帰せよって話だわ。+9
-0
-
111. 匿名 2018/06/20(水) 17:52:20
>>11
そりゃお前の職業柄アホ屑が来るんだからそうなるわ
イキって世間知ったように語るなよw+4
-0
-
112. 匿名 2018/06/20(水) 17:53:15
そうそう。
男って、とりあえず飲める口実(出産祝い・結婚祝い)が欲しいんだよね。
祝ってくれなくて良いから、しょっちゅう同じメンツが誘うなや!+3
-0
-
113. 匿名 2018/06/20(水) 17:55:50
自称夜の蝶(笑)
やめてよwこんなん絶対笑うわ+2
-1
-
114. 匿名 2018/06/20(水) 17:59:50
>>111
ガルでは風俗嬢(笑)も偉そうに語るよね
うちにくるお客さん、既婚多いよ~って
底辺の職業の底辺な客なんだからそうなりますわって思う
しかもそれが世間の大多数であるかのように語るのもツボ+12
-0
-
115. 匿名 2018/06/20(水) 18:01:23
出産前から産後うつの話とかバンバンして、不安がってたら色々率先してやるようになった。
遊びに行くのは言語道断。
気が利かない友達たちにもイライラしますね。そんなの本当に友人なの?と思ってしまうわ。
私は、ダンナの『育児手伝う』発言にマジギレしましたが(^-^;
主さん、ダンナさんを上手に持ち上げて、やんわり『お前も育児やれ』っ言わないとだね。
最初が肝心だよ!
+3
-0
-
116. 匿名 2018/06/20(水) 18:02:40
遊びに行ってたよ。20歳だしね
妊娠中義実家に私を残し男達の一泊旅行へ行ったり、その頃は腹立ってたけど子供達が大きくなると、寂しさ消えた。今じゃ別に居なくても平気、亭主元気で留守が(・∀・)イイネ!!+1
-0
-
117. 匿名 2018/06/20(水) 18:08:29
出産祝いしてくれるからって飲みに行ってたよ。里帰りだったし、あなた何かしてました?って疑問だけど。+4
-0
-
118. 匿名 2018/06/20(水) 18:08:31
うちの旦那は産前と変わらない生活していた。仕事の後に飲んで帰って、休みの日はゴロゴロ。まーったく子供の世話しなかった。野球経験無いのに草野球始めた時は離婚しようと思った。子供が歩くようになって、話せるようになってから子供に目が向くようになって、今はイクメンと言われている。それが気に入らない。+5
-0
-
119. 匿名 2018/06/20(水) 18:13:16
そもそもなぜそんな人と結婚したのか分からない。
家庭ができて家族ができても友達を優先するような男かどうかなんて交際中に分かるよね。
私は家庭を一番に考えてくれる人を選んだのでうちの夫は家事も育児もしっかりやってくれます。+3
-0
-
120. 匿名 2018/06/20(水) 18:15:50
>>1
旦那を気にしていたら病んでしまうから、旦那は放っておいて可愛い子どもの世話以外は何もしなくていいよ。買い物も無理せずにネットスーパー利用して、子供が寝ている時は自分も寝る。
元気な時は子供を連れて散歩。食事なんて作らないでいい。コンビニでもデリバリーでもいい。掃除も適当で。
無理しないで!+2
-0
-
121. 匿名 2018/06/20(水) 18:32:26
半年間くらいは控えて欲しいよね。
小さい赤ちゃんと家に2人きりって精神的に不安になる。何もしなくてもいいから、いるだけで全然違うもん、+6
-0
-
122. 匿名 2018/06/20(水) 18:34:07
旦那なんて気にせずに子育てしてればストレスにならないでしょう
不公平感をイチイチ感じるのはストレス管理のできない幼い精神といわざるをえない
自分も気分転換に出かけたいなら土日のどちらかで旦那に子守を任せればいい
こういうトピックでよくあるのだけど、やるべきコミュニーションや大人としての心の管理が全くできてない人が多い
何を考えて生きてきたのか、子育てを甘く見積もって準備しなかったのか
上の世代からすれば失笑ものです+3
-5
-
123. 匿名 2018/06/20(水) 18:42:25
>>62
産前産後の恨み辛みって引きずりますよね。その後の関係にも響くと思う。+1
-1
-
124. 匿名 2018/06/20(水) 18:45:45
産後っていうか立会出産して、夜中だったし旦那の泊まりのぶんとかお願いしてなかったから旦那は帰宅と思いきや、家にいても暇だし病院にもいれないから遊んでくるわ。今しか遊べないしお前ら帰ってきたらうるさいし。と言われた+1
-0
-
125. 匿名 2018/06/20(水) 18:52:25
家は付き合って間もない頃は会社の人と遊びに行ったりしてたけど、私が常に一緒に居たい人で
飲みに行くもパチンコ行くもダメとかないけど、一緒に行きたがるの分かってから
パチンコも飲みも、会社の忘年会、新年会も全部一緒に行ったよ!
パチンコだって、開店から夜までいても一緒に居られれば文句はないもん。
だから、妊娠した祝いで上司が2人で飲みに行こうと誘っても、嫁も一緒に来ますよって毎回連れてってくれるの。
流石に産まれてからはパチンコ行けなくて、休みの日は長くなるから、仕事後の数時間だけはいいよって月1行くくらい(^^)+0
-2
-
126. 匿名 2018/06/20(水) 19:24:45
ここのトピ読んだら色々思い出してイライラしてきたw
明日買い物ついでに中トロの刺身買ってひとりで食べよ。+3
-0
-
127. 匿名 2018/06/20(水) 19:37:15
私、何とも思わなかったな。
いない方が気が楽だったし、ご飯も作らなくてよかったし。1人で新生児抱きながら好きなもの食べてたな。
なんかね、旦那が居てもイライラするってか粗探しみたいになっちゃって。産後のせいかな?とか思ってたけど、4年経った今も飲み会とかで居ない日はサザエさんのエンディング並みに浮かれて行進する位だからね。
子どもは愛情たーっぷりな方に行くので、うちは凄いママっ子。夫は今更悔しがってるけどもう遅えよ。って感じ。+6
-0
-
128. 匿名 2018/06/20(水) 19:40:45
産後すぐにお義母さんとパチンコに行ってくると分娩台にのった状態で言われました。
頭おかしいよね。離婚しました。+7
-0
-
129. 匿名 2018/06/20(水) 19:59:50
>>128 付き合って何年で結婚したの?付き合ってる時に気がつかないもの?+0
-0
-
130. 匿名 2018/06/20(水) 20:28:06
今子供1歳だけど、妊娠した時点から一度も遊びに行ってないよ
趣味のフットサルも好きなアーティストのライブも成績優良者が行ける会社の褒章旅行も断ってくれる
育児も家事もよくやってくれるからたまには遊びに行ってもいいよ〜とこちらから言うんだけど、
とにかく子供と一緒にいたい、成長を一瞬でも見逃したくないからと、休みの日は必ず家族で過ごしてくれる
たまに会社の歓送迎会や忘年会に参加はするけど遅くても11時には帰ってくる
この前は9時に飲み会終えて帰ってきてびっくりしたw
1人で出かけるのは美容院くらいかな
ほんとに毎日感謝しかないです
+2
-0
-
131. 匿名 2018/06/20(水) 20:28:08
休みの日は家にいてくれたよ。初めての育児で昼間は赤ちゃんと2人きりで情緒不安定になってたから。夫が家にいてくれたらホント安心する。でも接待ゴルフとか出張とかもあるし、遊ぶ暇と体力がないだけかもしれないけど。+1
-0
-
132. 匿名 2018/06/20(水) 20:32:22
麻雀に行くと言って、浮気してた。+1
-0
-
133. 匿名 2018/06/20(水) 20:40:11
友達もいないし、会社と家の往復しかしない人だったから、その生活は変わらなかった。唯一パチンコしてたけど、それも辞めた。
育児が趣味になった。
ありがてぇです。+1
-0
-
134. 匿名 2018/06/20(水) 20:47:30
子供が4ヶ月くらいの時に、その月にたった1日しかない休日にゴルフの予定を勝手に入れた。
私はその日を楽しみにしていたので難色を示してしまった。
多分夫は夫でストレスがたまっていて、「いつも遊び歩いているわけでもないのに!」と珍しく強めに言われた。
でも夫は言いながら、その4ヶ月私が自分の用事で何1つ外出していなかったことに気づいたらしく謝られ、私はなんか色々込み上げてしゃくりあげるように泣いた。
子供は本当に可愛いけど、やっぱり慣れない育児でストレスが溜まってたんだって自分でもびっくりした。
それから何年か経つけど、予定を入れる時は事前に聞いてくれるようになった。
主さんも、気持ちを話してみる機会があるといいと思うよ。
+2
-0
-
135. 匿名 2018/06/20(水) 20:51:27
行くけど回数は断然減ったかな
最初の頃はお祝いしてもらったからお礼に〜とかいって飲みにでてたけど今は子供がかわいいみたいで減ったかな
周りも誘わないでくれて助かる+0
-0
-
136. 匿名 2018/06/20(水) 20:52:23
私は久々の美容室でフルチェンジに5時間かかったけどそれだけでまだ?泣き止まない!どーしよ!って父親になったんだからあやすなりして!って怒ったよ。その泣き止まない子の相手をずーっとしてるんだからあんたの休みの前半5時間位見てよって思った。手抜きしたらもっと綺麗にして〜ってどの口言ってんのって。
+0
-1
-
137. 匿名 2018/06/20(水) 20:58:54
ウチの旦那は遊びに行く事はあんまりなかったけど、寝かしつけや沐浴など、全くやってくれませんでした。
そのおかげで今リアルタイムで寝かしつけ苦戦中笑
ざまぁwwww
+0
-0
-
138. 匿名 2018/06/20(水) 21:06:05
出掛けなかった。
もともと出不精だしお酒も飲まない。
毎日決まった時間に帰って来て、飯・風呂・コーヒーを繰り返すだけだった。
毎日夜中までTVゲームの音が部屋に響いてたな。
家事も育児も女の仕事らしい。
近所に実家がなければ産後鬱だったと思う。
そして子どもが大きくなった今はゲームしてるな旦那に誰も話しかけないや(笑)
因果応報ってやつかな
+1
-0
-
139. 匿名 2018/06/20(水) 21:14:38
出産したばかりだと情緒不安になるから今は大変だと思う。
男性には分からない苦労あるもんね。
ちなみに私の旦那は、若い女と浮気されてましたよ!
理由は私が母親になったからって。
意味不明〜+0
-0
-
140. 匿名 2018/06/20(水) 21:49:55
産後9連休が有って、赤ちゃんがいるからどこにも行けず、夫が9日間家にいた時は
正直、どこか遊びに行ってきて良いのにと思った(何処か泊まりで遊んでおいでよ!って言ったのにずっと家でプレステしてた。息がつまる)+2
-0
-
141. 匿名 2018/06/20(水) 22:21:00
立ち会い出産したけど、私の処置中に出て行って…その日の夜は、友達と朝まで飲み会。
もう、お疲れさまの一言もなくて怒りよりも悲しみが大きかったな…
ちなみに、産前産後は関係なく悪阻で大変でも飲みに行ってた…
そんな主人とは、離婚しました。+2
-0
-
142. 匿名 2018/06/20(水) 22:33:27
一人目の旦那 産前 産後は隙を狙って遊びに行こうとしてた
二人目の旦那 ちょっとくらいどこか行って欲しいくらいどこも行かない。
わたしは変わってない。相手によるかな。+2
-0
-
143. 匿名 2018/06/21(木) 00:22:22
こういう旦那多すぎ。だから子供は欲しくない。
付き合ってる彼氏が「結婚したら子供欲しい」と言うけど、こうなるのが目に見えてる。私子供嫌いだし、結婚&出産なんてマイナスにしかならないや。+4
-0
-
144. 匿名 2018/06/21(木) 00:26:28
知り合いの方は陣痛で苦しんでるのを見たくない、怖いと言い旦那さんと実父が病院から居酒屋へ行ってしまったと聞きました。ムカついてもう二度と産まないって出産前に思ったそうです。
だからうちは一人っ子なのって笑ってました。
私は陣痛で苦しくて病室のベッドにも横になれずソファーで痛みに耐えている間中、旦那はベッドに寝転んでテレビ見ながら笑ってました。
そんなだったら仕事休まず行ってくれればいいのにって思った。
ちなみにうちも一人っ子……+0
-0
-
145. 匿名 2018/06/21(木) 01:02:30
うちの旦那は出張中にデリヘル呼んでたよ
産後情緒不安定で寝不足で頑張ってるとき。ぶん殴りたくなったけど、今となればどーでもよい。+0
-0
-
146. 匿名 2018/06/21(木) 06:09:30
>>122
姑に全く同じ事言われたから、このコメント見てビックリした。
産後1週間で朝帰り、その後も何度も何度も飲み会で、反省するならまだしも、半狂乱になって逆ギレされた。
ショック過ぎて姑に相談したら『息子の事は気にしないでやってちょうだい』って…+1
-0
-
147. 匿名 2018/06/21(木) 06:11:46
>>143
わたし子供いるけど、子供嫌いだったらマジで出産オススメしないよ。
子供好きだった私ですら子供嫌いになったから。産まなきゃよかった。+0
-0
-
148. 匿名 2018/06/21(木) 08:30:40
子供が11月生まれです。年末年始に飲み会何度か行ってたような…気にしてなかったのであまりおぼえてないです。飲み会休んで家にいてほしいとも思いませんでした。夫には子供が生まれてすぐにミルクとおむつと沐浴を教えておいたので積極的にやってましたよ。今一歳半になりましたが、変わらずやってくれます。遊びに行く頻度も変わりませんが、不満もないです。最初が肝心。+1
-0
-
149. 匿名 2018/06/21(木) 08:38:49
うちの旦那は全然飲みに行ったりしなくなったなぁ。
産後は大変だよ。
今度旦那に子供預けて主さんも飲みに行ったら?+0
-0
-
150. 匿名 2018/06/21(木) 08:40:56
なんかガルちゃんみてた元旦那が
世の中にはこんなクソみたいな男がたくさんいるんだから感謝しろ!
ってオムツ一枚替えただけでドヤってきたの思い出したわ。+0
-0
-
151. 匿名 2018/06/21(木) 09:15:47
退院して二週間で旦那が友達(男)を家に連れて来た時は心底キレた。しかも泊まって行ったし。多分一生忘れない+3
-0
-
152. 匿名 2018/06/21(木) 11:14:44
行ってた行ってたー!!
臨月であろうと産後であろうと!!笑
出産して入院中の週末以外毎週遊びに出るよー!!
産後1カ月は実家にいたし帰ってからは子供2人いるけど2人をお風呂に入れてから私も寝る準備してその後出るようにしてくれたから全然気にならなかった(´∀`)
むしろ子供ら寝かせて一人でゆっくりDVD見たいからいってらっしゃーい!って感じ。笑
+1
-0
-
153. 匿名 2018/06/21(木) 11:46:53
うちは逆に旦那は産まれる前からの約束だからとGW中に友達飲みと会社の後輩との食事2件行こうとして両方にたしなめられ怒られてたw
ありがとう友達と後輩さん+2
-0
-
154. 匿名 2018/06/21(木) 13:12:29
妊娠中も出産後も変わらず毎週末、なんなら平日も一人で遊びに行ってるよー!
いつまで独身気分なんだろうって憎らしかったけど、子供の手がかからなくなったらガッツリ仕返ししてやる予定で楽しみにしてる(*´ー`*)♪
私は結婚して夫の地元に越して来たから、最初は寂しくて悲しかったけど、子供ができたら寂しくなくなったよ。
逆に夫の地元をしなくて良いから、子供と二人で楽しんでる♪+1
-0
-
155. 匿名 2018/06/21(木) 13:15:02
154です。
間違えた!
×逆に夫の地元
○逆に夫の世話
失礼しました。+1
-0
-
156. 匿名 2018/06/21(木) 15:35:30
専業だけど新生児の世話で疲れ切った私にかわって、ご飯作ったり洗い物したり夜泣きした時に一緒に起きたりする旦那だからこそたまの飲み会は笑顔で送り出せる。
子育てと旦那へのモヤモヤたまっていったら精神的にヤバいから言った方が良いよ。
+2
-0
-
157. 匿名 2018/06/21(木) 17:11:23
行ってないけど、手伝ってくれながら、夜はゲームはしてたね。産後病院で赤ちゃんが看護師に連れてかれると眠い眠いと寝てたし、あんたが何で眠いんだ?って思った+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する