-
1. 匿名 2018/06/18(月) 18:05:47
うちは父が要注意人物です。
私は同居していませんが、母と妹が一緒に住んでます。
父は長年フィットネスクラブに通っていて、この間母がそのフィットネスクラブの責任者宛の封筒を見つけてしまい、中には『マナーの悪い客を野放しにしている』など不平不満の文書が書き連ねてあったそうです。
それを知ったクレーマーが大嫌いな妹が激怒し、父も思い止まりました。
今までも色々牽制してはいますが年齢を重ねるごとにひどくなり、身内からしても大迷惑で困ってます。+85
-6
-
2. 匿名 2018/06/18(月) 18:06:16
私です。+7
-12
-
3. 匿名 2018/06/18(月) 18:07:47
出来るだけ家から出さないようにしてほしいわ。
お店の人が不憫だよ。+98
-3
-
4. 匿名 2018/06/18(月) 18:07:54
母。酒が入るとまじでやばい+15
-1
-
5. 匿名 2018/06/18(月) 18:08:33
クレーマーって頭いかれてそうな人多いよね。+64
-3
-
6. 匿名 2018/06/18(月) 18:08:43
実家の母親
ゴミ出しのマナー違反の人を家からこっそり見張り、発見しては噛みついているらしい
こんな世の中、逆恨みで刺されても知らないぞ‼
+108
-3
-
7. 匿名 2018/06/18(月) 18:08:45
正しいクレームを入れる事が悪い事だとは思わないな。
+124
-5
-
8. 匿名 2018/06/18(月) 18:09:30
主さんのは怖いわー+18
-3
-
9. 匿名 2018/06/18(月) 18:10:12
クレーマーってほどではないけど、うちも父がちょっと…。
声がよく通って言い方もきついから、店員さんを畏縮させちゃうことがたまにある。+71
-0
-
10. 匿名 2018/06/18(月) 18:10:32
>>1
それ出さなくて正解だったね。
逆に要注意人物になってるよ+24
-2
-
11. 匿名 2018/06/18(月) 18:10:41
>>6
他人のゴミ出しに異常に執着する年寄りって何なの?
他にやることなくて暇だから?+110
-4
-
12. 匿名 2018/06/18(月) 18:11:23
>>1
このエピソードだけなら、本当にマナーの悪い客がいたのかもしれないけど、主さんの父は他にもクレーム入れたりしてるの?+49
-1
-
13. 匿名 2018/06/18(月) 18:11:24
母親です。
母親に何度も注意してますがクレーマー気質は治りません!恥ずかしくて一緒に出かけたくない!+63
-2
-
14. 匿名 2018/06/18(月) 18:11:59
私です。
昔コンビニバイトの子の携帯番号とかメアド聞いてナンパしてたら出禁になったんだよね。
それから本社にクレーム送りつけてた。
今は反省してるよ。+0
-30
-
15. 匿名 2018/06/18(月) 18:12:14
裏に住んでいたおばさん、、、
常に二階の窓からわが家を監視
引っ越したから良かったけど、
常に思いどおりにならないと
クレームの嵐だった+30
-2
-
16. 匿名 2018/06/18(月) 18:12:16
クレーマーに限って
不良品やらをつかまされたりする率が高いんだよね+34
-3
-
17. 匿名 2018/06/18(月) 18:12:48
義妹
兄であるうちの夫は子供の頃からこの妹のおかげで色々大変だったらしい。
中学の時には同級生から
あんたの妹どうにかしてよ!って女子に言われたり。
因みに私も義妹から、大嫌いなんだよ!って言われたのでもう義実家とは連絡を取っていません。+29
-2
-
18. 匿名 2018/06/18(月) 18:12:52
出典:imgcc.naver.jp
+33
-2
-
19. 匿名 2018/06/18(月) 18:12:56
クレームの言い方にもよるかなぁ。本当に改善して欲しくて言ってるのか、ただのストレス発散か、+47
-1
-
20. 匿名 2018/06/18(月) 18:13:10
うちは両親揃ってクレーマー予備軍
物の言い方が分からない馬鹿なのかもしれないと最近気付いた
店が客を選べる時代になったらうちの両親は飲食店とか入れなくなるだろうな…+41
-2
-
21. 匿名 2018/06/18(月) 18:13:10
母親がクレーマーで
そんな環境で育ったからか
私は周りとずれがある
私もクレーマー気質
妹は違うんだけど+0
-12
-
22. 匿名 2018/06/18(月) 18:13:54
+0
-0
-
23. 匿名 2018/06/18(月) 18:15:26
私の母がクレーマー
特に店員にグチグチ文句を言っている
余りに店員がかわいそうなので、私が止めようとするとあんたはたいして稼いでないんだから黙ってなさいっと意味不明なことを言われてこっちが傷つく
+51
-0
-
24. 匿名 2018/06/18(月) 18:15:42
田舎って店が少なくて不憫。選択肢があればね+2
-1
-
25. 匿名 2018/06/18(月) 18:15:48
本人はクレーマーなんて思っていないんだよ。
正しい事をしている、自分は正義だと思っている。+73
-1
-
26. 匿名 2018/06/18(月) 18:16:23
うちも父がクレーマー気質。
父と二人で出掛けて父が店員に横柄な態度とった時は娘の私が謝る始末。+14
-0
-
27. 匿名 2018/06/18(月) 18:18:17
>>7
それを正義と勘違いしてる人がクレーマー+29
-1
-
28. 匿名 2018/06/18(月) 18:18:52
母親はたまに言います
だいたいみんな思ってる、言いたいけど言わない、確かに向こうがおかしい、もっと対応あるだろって事なんだけど
うるせえ客だなと思ってると思う
+16
-1
-
29. 匿名 2018/06/18(月) 18:19:40
気に入らないことがあると、すぐに連絡入れたり謝罪を求めたりする人のこと?
これを伝えたらクレーマーになるのか、ならないのかの線引きが難しいとこがあるんだよ。
ゴミとか騒音とかさ。でも他の人が気にならないならクレーマーになるのかな。+6
-2
-
30. 匿名 2018/06/18(月) 18:19:44
言ってる事は間違いじゃないんだけどさ、言い方ってものがあるよねとは思う。
うちの旦那。
例えるならさまぁ〜ずの大竹みたいな。
あり得ないミスしたりやる気のないバイトとかに説教したり、店長呼べとか言い出したり。
私はその場では何も言わずにもう二度と来ない派だから、取り敢えず言わなきゃ気が済まないって気持ちが良く分からないや。+33
-4
-
31. 匿名 2018/06/18(月) 18:20:53
旦那の母親と姉がそうで、出かけたら必ず文句とか聞こえるように怒鳴ったりしてて信じられない
人生で親しい人にクレーマーどころか店員に態度悪い人とかいなかったから本当に信じられない。
でも2人とも、働いたことないし生きてて友達できたことないっていうからそりゃその性格ならそうだよって納得…
なのに自分のこと超仕事できるし常識人だと思ってる。
働いたことないから店員さんは同じ人間ではなく言ったことは100%なんでも叶えられるもの、と思ってるんだと思う+30
-1
-
32. 匿名 2018/06/18(月) 18:21:16
義父がクレーマー体質、、
だから旦那は小さいとき外食やおでかけが苦痛だったらしい。
店員に横柄な態度とるし気に入らないことあると文句いうから。
若いときからそれだから今もさらにパワーアップしてる。孫の前だろうとお構いなし。+19
-0
-
33. 匿名 2018/06/18(月) 18:22:06
うちの父は多分どこかの店のブラックリストに載ってると思う。
私はそんな父を反面教師に店員さんに対しては愛想良く、腰の低い態度で接しています。+20
-1
-
34. 匿名 2018/06/18(月) 18:22:41
義理姉。20年以上一人暮らししていたみたいだけど、お金無いとかで義理両親に相談され
私達夫婦と義理両親が共同で建てた家に
最近帰ってきた43歳独身。いつまでも娘気質?まぁ義理両親からしたら独身だし
いつまでも娘なんだろうけど…
ご飯まだ~‼今日は肉食べたいのにどうして魚?私の子供→4歳に対して、うるさい‼って真顔で私にクレーム来た。昼間は親の金でパチンコ行ってる。もうさすがに限界だから旦那に義理両親共々追い出してくれって言った。
自立出来ないババァにうんざり!+26
-5
-
35. 匿名 2018/06/18(月) 18:23:04
家の父は、ハローワークで紹介するだけで、雇用するかには全く関係のない、窓口の人にあたってるらしい。本人が恥ずかしげもなく話してきた。
40半ばからニート状態で、年齢的にも見つからないのはわかってるけど、窓口の人も本当に大変。
クレーマー外に出すなと言うが、家族の言うこと聞かない人はどうにもなりません。+16
-0
-
36. 匿名 2018/06/18(月) 18:23:32
家族じゃないけど
ママ友がクレーマー気質
先生も困ってるんじゃないかな
+16
-1
-
37. 匿名 2018/06/18(月) 18:27:16
隣人がそう。
自分達が遊ぶときは周りの迷惑も考えずにやりたい放題なんだけど、自分達が家にいてよその家がちょっと遊んでるだけで学校にクレーム入れてた。+7
-1
-
38. 匿名 2018/06/18(月) 18:31:45
義母、何かと言いたがりで一言多い。お母さんが一言余計に言うことで、終わってた話が余計に拗れる。+4
-0
-
39. 匿名 2018/06/18(月) 18:32:57
クレーマーと言うか、食べ物に虫や髪の毛が入ってるのに当たる率が高い。
真空パックの焼売に入ってた時は、流石に電話した。
+7
-0
-
40. 匿名 2018/06/18(月) 18:35:58
クレーマーは圧倒的に中高年が多いと聞く
脳の機能の低下により怒りの感情を押さえにくくなることも一因らしい+12
-1
-
41. 匿名 2018/06/18(月) 18:37:08
クレーマーがかっこいいと思ってる知り合いがいる、決して友達だとは思ってないけど+6
-0
-
42. 匿名 2018/06/18(月) 18:41:15
>>27
横だけど、正しくないいちゃもんがクレーマーじゃないの?
フィットネスクラブで俺が使いたい器具が混んでたどうしてくれるんだって言うならクレーマーだけど、迷惑客の処理をするのは店の仕事+9
-1
-
43. 匿名 2018/06/18(月) 18:42:06
どこからがクレーマーになるんだろ?
+7
-0
-
44. 匿名 2018/06/18(月) 18:45:48
おばさん上司が「今日は〇〇でこんなことがあって担当者に吠えてきたの!」って毎日のように話してる
「常識だから」が口癖+8
-0
-
45. 匿名 2018/06/18(月) 18:58:12
>>42
内容もだけど言い方もあると思う
>>1の「野放しにしている」ってかなり喧嘩腰な感じ+1
-1
-
46. 匿名 2018/06/18(月) 18:58:27
義理家に居る小姑が本気でうざい。自分は結婚もして無い?出来てない?40台半ばなのにいちいち弟夫婦の私の家庭に口出ししてくる。一回り以上も年齢違う私は愛想笑いしてるけど本心は本気でうんざりしてる。+8
-4
-
47. 匿名 2018/06/18(月) 19:04:16
>>46
義妹がクレーマーですって言いたいの?
あなたの見下した感じも五十歩百歩な感じするけど。ただの痴話喧嘩だね。+9
-1
-
48. 匿名 2018/06/18(月) 19:05:28
義理の叔母。
なぜかその叔母に私は昔から気に入られているせいか、私自身は被害に遭ったことはないんだけど、親族の間ではクレイマーエピソード数知れず。
昔、叔母に誘われてふたりで買い物に行ったんだけど、買い物が済んでから入ったカフェで、スタッフのお姉さんにアイスコーヒーのことでクレームをつけ始めた。
出てきたアイスコーヒーの中の氷をスプーンで全部掻き出して、半分以上かさの減ったアイスコーヒーをスタッフのお姉さんの目の前に掲げて
「見て!これで500円取るの!?」
ってすごい形相で言い放った。
さすがに「みっともないからやめてよ〜」と言ったけど、叔母は聞く耳持たず。本当に恥ずかしかった。叔母の怒りがおさまらないところに、店長みたいな人が出てきて「アイスコーヒーのお会計はけっこうですから…」と言ったら、叔母は「当然よね」。それ聞いてすごくがっかりした。
あれから叔母からの誘いはすべて断ってます。+17
-0
-
49. 匿名 2018/06/18(月) 19:10:58
悪口が潤滑油になるって思う人がいるように
実際に怒ってるんじゃなくて話題の一ジャンルなんじゃないの?
日頃顔を合わす人たち相手にそういうの普通の社交性じゃないからね+0
-0
-
50. 匿名 2018/06/18(月) 19:14:27
主さんのお父さんの言い分が正しいかもしれないよ?
本当にマナーの酷い客っているからね。
正当なクレーム入れるのは悪い事じゃないよ。
ちゃんと確認した方が良いよ。+9
-0
-
51. 匿名 2018/06/18(月) 19:16:14
ラーメンに髪の毛入ってた時に変えてもらおうとしたら一緒にいた友人に、それクレーマーだよ?!ってキレられた。
変えてもらったけどさ、正当な理由でもクレーマーだ!って切れる人なんなの?
問題は悪質かどうかだよね。+20
-0
-
52. 匿名 2018/06/18(月) 19:17:05
うちの母。
最近は控えているようですが、昔は止めても色んなお店にクレームして怒鳴り散らしてストレス発散させていましたよ。
そのせいで色んな人の怨みをかってバチが当たっのでしょうね。
今は自分が再婚相手に怒鳴られ、見ず知らずの他人からいきなり怒鳴られたりしてストレスで難病を患っています。可哀想な気もしますが、全部自分で蒔いた種。+12
-1
-
53. 匿名 2018/06/18(月) 19:23:34
>>11
ほんと!人のゴミみて、これはリサイクルできるから○○に持っていけとか言うおっさん。
持っていく暇ないから、出してんだろーよ!おっさん暇なら持ってけば?!って仕事行く前にイライラすること多い。+6
-0
-
54. 匿名 2018/06/18(月) 19:24:11
父がそうかも。店ではやりませんが
セールス電話相手に
「こっちは食事中だ」などと長々説教始める。
なので家電は取らせないようにしている。
+2
-0
-
55. 匿名 2018/06/18(月) 19:24:59
私もジム通ってた時、こういうマナーのない人がいるので注意喚起して欲しいっていうのはジムのご意見箱?に入れたなー。
プールが混んで待ってる人もいるのにプールに入ったまま立っておしゃべりしてるおばさんとか。
こういうのもクレーマーになるの?なら申し訳ない。+10
-2
-
56. 匿名 2018/06/18(月) 19:54:32
親族やすぐ周りにはいないですが、高校の同級生の旦那さんに会った時、コイツはやばい!と思いました。些細なことで因縁つけて相手を平謝りにさせたり、相応のものをせしめたことを自慢してくるような人だったんです。
まあ、そんな人でも彼女が好きだというなら仕方ない、私には関係ないし、と思っていたら、子供がある程度大きくなったところで離婚したみたいで、おめでとう!よかったねって感じです。+8
-0
-
57. 匿名 2018/06/18(月) 19:57:40
クレーマーとまではいかないけれど、父と祖母がそんな感じです。例えば食事行って、まだ慣れていないようなアルバイト店員さんが聞いたメニューを間違えたりすると、言い方きつく注意する。やめなよと言っても「言ってあげた方が良い」と言いながら「まぁこの店には暫く来ないけどな」と聞こえるような声で言ったり…と本当に恥ずかしい。。
客として伝えることも必要かもしれないけれど、相手を嫌な気持ちにさせる言い方をする必要はないし、下品だと思う。気をつけてねと優しく伝えることも出来るのに。+14
-0
-
58. 匿名 2018/06/18(月) 20:00:29
いるいる 最後は喚いて泣けばいいと思ってる+1
-0
-
59. 匿名 2018/06/18(月) 20:01:27
知人がクレーマーです。
飲食店に一緒に行くたびに店員さんにキレます。
まわりも凍りつくし、私も恥ずかしいやら申し訳ないやら。
しょうがない事ですが周りも離れていってしまいます。+5
-0
-
60. 匿名 2018/06/18(月) 20:22:00
クレーマーの身内を持ってる方で「こいつには何言っても無駄」と諦めて傍観してる御家族いらっしゃるが店側としては身内が理不尽なクレーム言ってるのにもかかわらず諌めもせずぼーっとそばにいるのを見てるとクレーマーより腹立つw+22
-0
-
61. 匿名 2018/06/18(月) 20:29:08
受ける側ですが、クレーマーも色々ですね。
真っ当な感覚のクレームなら、むしろ若い人と違って堂々と意見言えていいなと思うけど
犯罪スレスレのクレーマーもいます。
それなりの法的措置を取れる準備だけはしておきたい。+5
-0
-
62. 匿名 2018/06/18(月) 20:31:56
今の時代はSNSのせいか極端です。
普通の意見もいっちゃいけないと思うか、とことんクレーマーか。
私はどちらも理不尽だと思います。
常識の範囲で気になることは言ったらいいと思いますが、少しでも自分の思い通りにならないのは許さない、とか叩きたいから叩くみたいなのも間違ってます。
何が常識の範囲かのセンスがない人が激増してる気はします。+3
-0
-
63. 匿名 2018/06/18(月) 20:37:35
義両親がそう。
昔一緒に食事に行った時に隣のテーブルに怒鳴り込みに行った。
帰るときには店長にタラタラずっと文句。
私も旦那も十数年前にそこで働いていたのですが、要事前予約の料理を当日注文して断られたら義両親が「この人(私)たちあんたの先輩だぞ」とか意味不明。
こっちは一緒にされたくない、こんなめんどくさい人が昔は居たんだとか思われたくないのに。
クレーマーだとわかってからはもう私は付き合いを辞めました。+5
-0
-
64. 匿名 2018/06/18(月) 20:37:47
彼氏が割り込みしてきた外人に「郷に入っては郷にしたがえ!って言ってやったんだ。日本語でな!」ってどや顔で言ってきたときおっかなくなった+1
-4
-
65. 匿名 2018/06/18(月) 20:38:15
うちの夫がクレーマー。
確かに相手方のミスだし、放置されて頭にきてるのは分かるんだけどいい方ってものがある。
散々恥ずかしいので辞めてと言ったが気質は治らない。いい死に方はしないなと思ってる。+5
-0
-
66. 匿名 2018/06/18(月) 20:41:02
父 怒鳴る系
母ネチネチ系
二人で自営だから雇われた事がない。
父は携帯屋に怒鳴って警察呼びますと言われ、
呼ぶなら呼べって感じで家族で無理矢理帰らして
その後も電話でクレームつけてた。
母は、忙しいそうな店員呼んで遅いって文句言いながら、頼むメニュー決まってなかったり、本当に娘ながら勝手でビックリする。母の方が世間知らずで自分は謙虚って思ってるからタチが悪い+5
-0
-
67. 匿名 2018/06/18(月) 20:54:19
家族間でも勝手に書いた手紙とか読んじゃうんだ+0
-1
-
68. 匿名 2018/06/18(月) 21:25:07
今は付き合いないけど、前の職場の同期(女子)がクレーム付けて何かしてもらうのが趣味みたいな人だった
「泣かせてやった」とか「無料券もらった」とか戦歴自慢みたいなのしててドン引き+6
-0
-
69. 匿名 2018/06/18(月) 21:37:56
弱者な振りしてクレームつけてくるのか1番タチ悪い+2
-0
-
70. 匿名 2018/06/18(月) 21:43:10
家族ではないが、裏の家の人がかなりクレーマーだと引っ越してから聞きました。
うちの家を建てる際に、地盤のボーリング検査をしてる時に『ちょっと!家が揺れて壊れるから、やめなさい!』って施工会社に文句言ってた。
人の家の敷地をズカズカ横断して他の家に行く。一度リビングのカーテン開けてたら、知らないおじさんが横切ってビックリして警察呼んでしまった。そしたら、裏の家の人だった!
謝りにきたかと思えば『お宅ができる前は、みんなが通ってた。それに、お宅の雪だってうちの敷地に入ったりしてるんだから、お互い様でしょ?』とか言われた。降ってくる雪をどうしろって言うんだよ。撫で止めついてるし、一応他の家に当たらないようにしてるわ!+2
-1
-
71. 匿名 2018/06/18(月) 21:53:30
義理叔母がクレーマーというか、とにかく飲食店ですごく横柄で恥ずかしい
わたしなにか間違ったこと言ってる??から始まり、店員さんに意味わかってんの??とか
ちなみに、かの国の2世の人なんです
やっぱりね+1
-0
-
72. 匿名 2018/06/18(月) 22:36:49
うちは母がクレーマー…とは違うけど、ちょっとケンカっ早いというのか好戦的というのかそんな感じ。
言いがかり付けるとか不当なクレームつけるような事は全くないけど、店員の対応とかお金を投げるように渡してきたとか普通ならイラッ!とはしつつもスルーとかもしくは軽く注意するようなとこでブチ切れてヒスる。
気持ちはわからんでもないけど一緒にいるとちとめんどい。+2
-0
-
73. 匿名 2018/06/18(月) 22:54:03
主人の祖母76歳+0
-1
-
74. 匿名 2018/06/18(月) 23:15:38
親父
中3の頃の担任が家庭訪問に来た際、車をバックしてる途中で作ったばっかの段差?の所で脱輪してしまって学校に猛クレームをした。担任と校長が一緒に謝りに来て次の日学校に行くのがすっっごい嫌だった。どういう顔して会ったらいいか、、、 まっとうな理由で学校に電話するにしても娘のこれからのこと考えてほしい。「あれ」の子供だとは思われたくないというか、その他にも昔から店員に対してもいちいち文句がすごくて、自分が普段上司から虐げられてるからって、店員の前だと急に偉そうになって「わざと」困らせたり、傷つくようなことを言いまくる。それで言ってやったぜ!みたいに喜んでるからブチ殺したくなる。かなり性格悪いです。そして最近気づいたのがそういうお店の人に横柄なやつに限って自分は接客業とか絶対できないような無愛想だという事。
長文失礼しましたm(*_ _)m+3
-0
-
75. 匿名 2018/06/18(月) 23:22:59
正義と暴力は紙一重+0
-0
-
76. 匿名 2018/06/19(火) 00:49:28
職場にいたバカ女がクレーマーだった。
職場の通路でダンボール片を拾い(明らかにゴミ)防災センターに届けて「これ誰のか分かりますか?」発言。
落し物は遺失物の取り扱い先があるし、ゴミを誰のか知ってるかと聞かれ警備員の人がポカンもしてると「誰のか分からないと私が持ち主に責められるでしょ!」と激昂。
その他にもプライベートスマホのデータ通信量が契約より超えて低速になったことでソフトバンクにクレーム、
家を建てる時に工務店と話噛み合わずに家族一同で見返りを求めクレーム…。
今日もどこかであの潰れた顔を真っ赤にしながらクレーマーやってるんだろうな。+0
-0
-
77. 匿名 2018/06/19(火) 01:11:31
怒鳴るおばさんの隣で申し訳なさそうな顔で萎縮する娘の姿を見て、このおばさんは家でもこんな調子で逆らえないんだろうなとおばさんの怒鳴り声をBGMに色々考えた事ある。
または、怒鳴るおっさんの隣で、素知らぬ顔でまだ小さい子供と遊ぶ嫁が居たけど、てめえ何かフォローしろやとイライラしたこともあったなー。+4
-0
-
78. 匿名 2018/06/19(火) 01:41:38
今日なりそうになった。新宿のカフェで店員がセットメニューの説明してくれたんだけど良く分からなくて。繰り返し聞いたらえ?って表情された。そこで引くなよ。分かるように説明するくらいペッパー君だって出来るのに!と思った。+0
-1
-
79. 匿名 2018/06/19(火) 06:18:26
そうだな〜アパ本町は倒産するか倒壊しろ+0
-1
-
80. 匿名 2018/06/19(火) 08:02:53
旦那が声が大きくてクレーマー
娘が似てきて困ってる
悪い人じゃないんだけど
対客だと態度がね+3
-0
-
81. 匿名 2018/06/19(火) 08:25:50
母。
受験日前日、最終のバスを待っている時「風邪ひくから建物の中に入りなさい」と命令されて入ってたら、何故か母親も一緒に入ってきて結果、停留所に人がいないのでバスが停まらずに通過してしまった事がある。
明らかに自分のミスなのに、バス会社に「うちの子が試験に落ちたらあんたのせいよ!」とキーキー声張り上げてクレーム入れていた。
まあ、今に始まった事ではなくて、自分自身が一番了見が狭い癖に全能の神の如く支配して命令して、そして他の人がしない様な墓穴を掘って、挙句、人のせいにするのが十八番の人だったから。
キーキーキーキー恥ずかしい。
何より、こういう事態になったら普通の人はタクシーで帰るという選択肢が一番に頭に上ると思うけど、明らかに関係のない方向に行く路線のバスに乗り込んで、運行をストップさせて、運転手に「今、バスに置いて行かれて&$%#-!!」と喚いてた。
喚いた所でどうにもならないし、関係のない運転手に喚かれても運転手に迷惑。
結局、途中まで行く路線のバスに乗って、返りは寒い中延々歩かされた。
一番風邪をひく事してるけど?
頭のおかしい親を持つと悲劇だよ。
+1
-0
-
82. 匿名 2018/06/19(火) 08:40:48
隣が道路族なので警察に通報。子供がいじめられて怪我して帰ってきたので担任に改善するようお願いした。私もクレーマーですか?+0
-1
-
83. 匿名 2018/06/19(火) 18:04:31
母がそうです。
ファミレスに行ってパスタを食べたとき、前もこんな味だっけ?なんか薄い、、といい始めたかと思うと店員さんを呼び出して、前からこの味付けでした?とかいいはじめて店員さん困らせてた
ファミレスなんだからシェフの気分で味付け変わるか、って私が言っても聞く耳持たないし、店員さんがお支払いは結構です。みたいなことを言えば、いやそういう事じゃないとか言い出すし、ほんと迷惑で恥ずかしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する