-
1. 匿名 2018/06/17(日) 23:47:33
去年のはじめぐらいから
レジン始めました!
レジンやったことある方,やってみたい方,情報交換 アドバイス
是非ぜひやりましょう!
まず主の悩みで…
シリコンなどの型に液を流し込むと
気泡がたくさんできて消えないことです
エンボスヒーターを買えばいいと
言われますが「うーん…」という
感じです…
エロ・グロ・中傷なし スルー!
よろしくお願いしますっ!+133
-9
-
2. 匿名 2018/06/17(日) 23:49:02
+26
-46
-
3. 匿名 2018/06/17(日) 23:49:04
前々から気になってるけど100均からでも始められますか?
それとも手芸屋である程度のものを揃えてから始めた方が良いですか?+114
-2
-
4. 匿名 2018/06/17(日) 23:49:29
>>1波立つけどコツを掴めば、固定してドライヤーでもそこそこ行けるよ!
残り3つくらいをつつくだけになる。+17
-0
-
5. 匿名 2018/06/17(日) 23:49:32
作るのは楽しいけど、使う場所がなくて困ってる
売る程プロのクオリティじゃないし…
皆さん作ったやつどうしてますか?+141
-0
-
6. 匿名 2018/06/17(日) 23:49:40
やる前は知らなかったから、固まったあとベタベタになるのは驚いた。
100均のだから?+44
-3
-
7. 匿名 2018/06/17(日) 23:50:14
楽しくて沢山材料揃えて作ってます
誰に見せるでもあげるわけでもなく笑
でも可愛いの出来た時は堪らなく嬉しい
+15
-1
-
8. 匿名 2018/06/17(日) 23:50:44
>>6
乾燥させる機械使わないからじゃなくて?+24
-2
-
9. 匿名 2018/06/17(日) 23:52:50
>>3全然100均でOK!
私はダイソーでハマり、一ヶ月位楽しんで飽きました( ;´・ω・`)
+103
-1
-
10. 匿名 2018/06/17(日) 23:52:59
最近は庭の花壇の花を使って作ってみてるよ
たまに失敗やうーんって作品もあるけど
完成品が増える一方だw+4
-1
-
11. 匿名 2018/06/17(日) 23:53:07
>>3
出来なくないけど100均とか安いレジンは黄ばむよ。+84
-0
-
12. 匿名 2018/06/17(日) 23:53:43
>>6よく日光に当ててる?
100均で日光硬化でも全然ベタつかないよ?+23
-1
-
13. 匿名 2018/06/17(日) 23:53:49
挑戦したいけど、材料も買ってるのに
どちらというとクリエイティブマーケット巡りして買ってしまう人です…
ネット通販より見て触って買いたい派なので
今日も柳ヶ瀬商店街のマルシェに行ってきました
右翼街宣車来てたし、警察と機動隊の量の凄さに驚いたけど…
+8
-13
-
14. 匿名 2018/06/17(日) 23:53:53
気泡はつまようじでつつけば消えます。
完成したあともベタつくのは硬化が十分じゃないか、レジン液が安いものだからだと思います。+87
-0
-
15. 匿名 2018/06/17(日) 23:54:03
とりあえず、主の
!!!!の多さに
やる気満々なのは
伝わったっ。笑
気泡はつまようじで
つつくととれやすいよ+131
-3
-
16. 匿名 2018/06/17(日) 23:55:56
ストレス発散というか出来上がったという達成感でやってる
自己満でいいよね+36
-2
-
17. 匿名 2018/06/17(日) 23:56:04
レジン液だけはハンズや手芸屋さんのちょっといいやつで、UVライトはネイル用のをAmazonで1,500円くらい、パーツは100均からはじめると3,000~5,000円ではじめられるよ。+84
-1
-
18. 匿名 2018/06/17(日) 23:57:49
透明なものやキラキラ大好きです!
でも、手袋・マスク・換気しっかりね!
アレルギーになるよ。
調べてみて+80
-0
-
19. 匿名 2018/06/17(日) 23:59:28
わー!トピ立ってる!初めて!
皆さんよろしくお願いします!!
>>3全然始められると思います
私も100均勢です!笑+17
-2
-
20. 匿名 2018/06/18(月) 00:01:25
材料揃えるだけでお金かかりそうと思ってしまって・・・
一歩踏み出せない(笑)
綺麗だし、思い思いのかたちになるからいいなぁとは何年も思ってる+16
-2
-
21. 匿名 2018/06/18(月) 00:01:32
>>4ありがとうございます
ドライヤー試してみます!+3
-1
-
22. 匿名 2018/06/18(月) 00:02:01
二年前くらいからテレビで特集組まれたりしてるけど本物のお菓子とか入れるのはあまり推奨してほしくないな。劣化するし。+69
-0
-
23. 匿名 2018/06/18(月) 00:02:27
>>20ぜひ一度やってみてください!
私も一歩踏み出してハマりました 笑+3
-2
-
24. 匿名 2018/06/18(月) 00:04:49
実はずっと興味あります。
でもレジンて手に付いたらヤバいのかな?とか心配で出来てません。
皆さん手袋必須なんですか?+44
-1
-
25. 匿名 2018/06/18(月) 00:07:07
>>1
エンボスヒーター無いときは事前にお湯でレジンを温めとくと気泡が出来にくくなるよ。
コップに40~50℃くらいの湯を入れてレジンのチューブをぽちゃん。
レジン開けるときの飛び出しにやや注意。
エンボスヒーターやドライヤーは埃が入りやすくなるので気泡がなくなったあと光に当てて埃を取るときれいに仕上がると思います。
大抵のものは100均の物で充分だけど、レジンは手芸店で買った方が無難。
100均レジンのベタベタはUVライト使ってもなる時はなるよね。でもたまに綺麗に固まることもあるんだよね。
手芸店のレジン上塗りするか、100均のエポキシ接着剤で上塗りすると硬質な仕上がりになるけど、換気に気を付けてね。
自己流アドバイスなので参考程度に受け止めてください。+33
-0
-
26. 匿名 2018/06/18(月) 00:07:46
主です!できるだけ返信頑張りたいです!
>>15はい!やる気満々ですよー!
爪楊枝やってみます!ありがとうございます♡笑
他にも解決策を考えてくださっている
皆さまありがとうございます!感激です!+23
-6
-
27. 匿名 2018/06/18(月) 00:09:19
>>25 1です!こんなに詳しくありがとう
ございます!参考になりますっ+12
-4
-
28. 匿名 2018/06/18(月) 00:16:39
レジンちょっとやってみたいなーと思ってるんですけど、色づけってどんな方法があるんですか?
マニキュアを使うのはネットで見たことあるんですけど、他にはどんな色づけ方法がありますか?+7
-0
-
29. 匿名 2018/06/18(月) 00:17:01
レジン液を初めて買ってみたのですが、においが気になり保管に困っています。
ジッパー付きの袋に入れて、さらに密閉容器に入れているんですが、引き出しを開けたら強烈なにおい…。
どのように保管されていますか?
またレジン液によってもにおいは違いますか?+9
-0
-
30. 匿名 2018/06/18(月) 00:18:41
レジンで植物加工してアクセサリー作るとかわいいですよ!!ただ事前に植物に色をのせとかないと時間が経ったら変色するので少し手間かかりますが、自分で道端のお花とかなんでもレジンで固められるのでおススメです!+4
-10
-
31. 匿名 2018/06/18(月) 00:19:47
百均ので子供のヘアゴム作ってる
パーツは元々あるネイル用品から使ってるからかなり安上がり
私使ってるの全然黄色くならないよ
ラメで色付けてるからわかりにくいだけかな?
+21
-0
-
32. 匿名 2018/06/18(月) 00:23:04
エンボスヒーター3000円くらいしたけど、気泡消えやすいし早いしいいよー
手早く作業したいとかにはオススメ!
着色はダイソーのパステルをカッターで削って使ってる〜+10
-1
-
33. 匿名 2018/06/18(月) 00:25:08
みなさんは作ったやつ、販売したりしてる?
イヤリング作るの好きで沢山作ったんだけど、自分では休みの日しか使わないし、売るにはクオリティや個性が足りない気がして…
持て余してる+15
-3
-
34. 匿名 2018/06/18(月) 00:28:12
やってみたいけど、固める機械いるよね?+7
-1
-
35. 匿名 2018/06/18(月) 00:29:24
レジンを固めるのは専用の何でやるの?+2
-2
-
36. 匿名 2018/06/18(月) 00:30:18
uvライトってジェルネイル固めるやつと同じものですか?+31
-1
-
37. 匿名 2018/06/18(月) 00:30:21
私もやってみたい!
いまアジサイが綺麗だからレジンで固めたいなー。押し花にしたらいいのかな。+9
-0
-
38. 匿名 2018/06/18(月) 00:33:29
レジンは換気がいいところで手袋してやらないとレジンアレルギーになる場合もあるよ。
レジンアレルギーになると歯医者さんのレジンの詰め物にもアレルギー反応するようになってしまうので、換気と手袋はしましょう!+64
-0
-
39. 匿名 2018/06/18(月) 00:35:00
>>32なるほど!パステルいいですね!
エンボスヒーターどうしようかなぁ汗+2
-0
-
40. 匿名 2018/06/18(月) 00:37:37
ちょっとくらいは調べようよ…+14
-11
-
41. 匿名 2018/06/18(月) 00:39:35
飴とかクッキーとかをレジンで固めてるやつは結局カビたり傷んだりしちゃうんですよね?+21
-0
-
42. 匿名 2018/06/18(月) 00:41:33
前にスマホケースを手作りしたことがあります!
画像みたいな押し花埋め込むのをネットで見て真似して作りましたよ。
100均でクリアケースとレジン液3つぐらい買って、固める時はジェルネイルで使うUVライトで30分ぐらい放置してました。
貝殻とかスターフィッシュで海っぽいデザインのも可愛いですよ〜。+82
-1
-
43. 匿名 2018/06/18(月) 00:44:55
本物そっくりのフェイクスイーツとかあるからそっちで作ったほうが腐ったりする心配はないよ。
そもそも本当に食べられる物をレジンに閉じ込める気にならない。+48
-3
-
44. 匿名 2018/06/18(月) 01:11:37
15年位前、ウースという、UVレジン手作りの個人サイトでネックレス一つ2,500円を2つ買った。
いま思うとどんだけぼったくりなんだと思う笑+0
-15
-
45. 匿名 2018/06/18(月) 01:17:27
質問ですみません。
娘に貰った小さな花を押し花にしました。
レジンで何か作ろうかなと思ってるのですが、ペンダントトップしか浮かびません...
ペンダントトップ以外で何か良い案あれば教えてくださいm(._.)m+4
-0
-
46. 匿名 2018/06/18(月) 01:21:40
>>43
どうやってるのかは知らないけど、本物紫陽花閉じ込めてあるのやら、本物苺スライス使ってたり、レンコン、ジャコ、落花生、キノコとか売ってるとこあるから毎年行って買ってるけど、変色してないよー+3
-0
-
47. 匿名 2018/06/18(月) 01:26:49
>>45
ピアスイヤリングバレッタストラップ+4
-0
-
48. 匿名 2018/06/18(月) 01:42:04
>>44
普通それぐらいの価格だよー
材料費を安く押さえてるとか、売上で儲け考えるより趣味程度かに寄っても価格は変わるけど
ネイルフラワーピアスで1900円(レンタルボックスで)にはぼったくりと思ったので買ってない
100均で揃えてるとかデザインが素人とか
理由は色々あるよ
+2
-1
-
49. 匿名 2018/06/18(月) 01:51:13
めっちゃタイムリーなトピ!
つい先週頃から100均でパーツ等揃えてちまちま作ってます!
レジンは初めてなので最初の何回かは失敗続きでしたが、ようやく形になってきたかな?って感じです。
今は梅雨の時期で太陽光に当てられないので、UVランプも購入しました(*^_^*)+2
-0
-
50. 匿名 2018/06/18(月) 02:06:46
私はパジコでモールドとLedも対応してるレジン液買って
一番小さいレジン液2本を消費。
次、買うなら大きいボトル買いたいけど意外と高いよね!
だから躊躇してる。+3
-0
-
51. 匿名 2018/06/18(月) 02:32:30
最近レジンに興味持ったんだよね
セリアにあるレジン枠が可愛いと思う
売れるレベルで作れる人すごいよね+16
-0
-
52. 匿名 2018/06/18(月) 03:02:16
>>41
手芸店のクッキーのレジン
厚紙に張り付けて置いてあったんだけれど
油分のシミができてた
ネットの情報だと飴やチョコは暑いと溶けるみたいよ+2
-0
-
53. 匿名 2018/06/18(月) 03:05:23
自宅の花を押し花にした物使えますか?
色落ちすると思うんですが処理どうしていますか
+3
-0
-
54. 匿名 2018/06/18(月) 04:42:32
私も今年からレジン始めました!
インスタやピンタレスとかで作品見ながら真似してます。
レジン液はキヨハラの、パーツは100均やアマゾンでまとめ売り激安な空枠買ったりしてます。
着色は宝石の雫買いましたが、宇宙塗りはマニキュアです。
たのにちまちま楽しんでます(笑)+10
-0
-
55. 匿名 2018/06/18(月) 06:27:33
ぽんちーなさん思い出しちゃった(笑)+2
-0
-
56. 匿名 2018/06/18(月) 06:35:25
みんなやるならゴム手袋してマスクして換気のいい部屋でね!以外と毒だよ!+12
-0
-
57. 匿名 2018/06/18(月) 06:38:09
最近、レジンにハマりました。
レジン液はやっぱりお値段相当っていう感じですね。
YouTubeでレジンで検索すると、いろんなアレンジレシピが見つかるので、真似して楽しんでます。
100均だけで作るとかいう動画もあるので、参考になるかと。
手袋、マスク、換気は必須です。
レジンアレルギーで検索してみてね。
それを注意してくれているYouTube動画もありますよ。+7
-0
-
58. 匿名 2018/06/18(月) 07:09:21
やりたいけど
アレルギーになったら嫌だし
気化するときの発癌物質がヤバイらしいから
YouTubeの動画とか見て癒されてる+7
-1
-
59. 匿名 2018/06/18(月) 08:16:11
>>45ペンダントはもちろん,
イヤリングやスマホケースにしても!
ストラップも可愛いですよ〜+0
-0
-
60. 匿名 2018/06/18(月) 08:23:52
【注意喚起・10/17更新】レジンを扱う時は『マスクと手袋とゴーグル』を必ず着けて!(切削時の粉塵と硬化時の有毒ガス防護) - Togettertogetter.com【最終更新15/10/17】レジンを扱う人はどうか着用するように気を付けてください。
レジンは有害だからお手軽に使おうとしてる人は気をつけて。
小さいお子さんやペットのそばでやらない方がいいよ。+11
-0
-
61. 匿名 2018/06/18(月) 08:31:47
娘に作ってあげたくて試しに100均で揃えてやってみた。
でも二人して匂いにやられて終了。+2
-0
-
62. 匿名 2018/06/18(月) 09:08:14
私もエンボスヒーター買おうか結構迷って買った。
でも初めて使ってみたら、すっごい綺麗に気泡が消えてレジン液も滑らかになって感動したよ。+3
-0
-
63. 匿名 2018/06/18(月) 09:08:50
>>61
匂いとかする?
やっぱ100均のは質が悪いんだろうな。+2
-0
-
64. 匿名 2018/06/18(月) 09:14:14
黄ばむのはイヤ+0
-0
-
65. 匿名 2018/06/18(月) 09:53:44
黄ばんでくるよね+2
-0
-
66. 匿名 2018/06/18(月) 10:08:55
作るのは楽しいんだけどさ、その後だよね。
売る程のクオリティの自信もないし、でも数こなさないと上達しないし、そもそもはセンスの問題もあるし。
しかも今はレジン作家は山程いるし。+5
-0
-
67. 匿名 2018/06/18(月) 10:09:28
>>62 1です!やっぱりエンボスヒーター
あるのとないのとでは違いますかね…
買おうか迷うー!+1
-0
-
68. 匿名 2018/06/18(月) 10:55:29
レジンてそんなに体によくないんですね
やってみたかったけどやめておこう…+6
-0
-
69. 匿名 2018/06/18(月) 11:00:09
100均の材料でできないことはないですが、
やはり高いものとくらべると
質が劣ります(黄ばみ、変色ができやすい。あとにおいがきついです!)
でも販売用にせず、自分用の趣味のアクセサリーに使うなら100均でも十分楽しめますよ。
ちなみにキャンドゥ、ダイソー、セリアの100均三社のレジン液を使ってみて使いやすいと思ったのはキャンドゥ→セリア→ダイソーの順。キャンドゥのは少し粘度があって、液がさらっと流れずに修正しやすいと感じました!においはやっぱりきついですが(^^;
清原レジンとか使うと、年数が経過しての透明感、仕上がりの違いがはっきりわかります。
あと気泡ができたときは つまようじで上からポツポツを潰していくというより、横から気泡ごと液をすくいとっていくのがやりやすいですよ!+5
-0
-
70. 匿名 2018/06/18(月) 11:17:17
委託、イベントで販売しております。
ドライヤーは風が強いのに温度低めなので、気泡抜きに使うのはオススメしません。レジンが風で飛び散ります。
エンボスヒーターが一番です。ヒーター当てると液が気化するので換気とマスク必須。
着色したレジンの気泡を抜くのは一晩放置が一番。
その他気泡はゴム製歯間ブラシでよく取れます。
液のニオイはメーカーによってかなり違います。硬化した後の硬さ、透明度も全く違う。
色々試して好みで、という事でしょう。
また、LEDで硬化しないものもあるのでききちんと調べた方が良いです。
水溶性レジンもありますが、硬化にものすごい時間がかかります。
販売を考える場合、百均素材(特にレジン液)は使用しない方が良いです。
二次加工品の販売は製造、販売元の許可も必要になりますよ。
まず、安いアイテムで練習して、作り方等の情報はツイッター等で仲間を増やしてやり取りするのが早いと思います。
最近テレビで取り上げているような「副業で儲かる」ような内容は鵜呑みにしてはいけません。
あくまでも、趣味ととらえた方が良いと思います。+9
-0
-
71. 匿名 2018/06/18(月) 12:17:56
ちょっと前に始めた
昔からデコやセルフジェルネイルしてたから
パーツやストーンが活かせる!
フリマサイトで安値で売ってその売上金で
また新しいパーツを買ってる+4
-0
-
72. 匿名 2018/06/18(月) 12:57:03
>>45
キーホルダーとか?+1
-0
-
73. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:37
>>45ピアス+2
-0
-
74. 匿名 2018/06/18(月) 15:16:43
3年前流行った時作りまくったけど、
百均のは変色がひどい。
手芸店のはいい。
もう、レジンはセールしてるから手芸店で買うのをおすすめします。
アレルギーも気をつけてね。+3
-0
-
75. 匿名 2018/06/18(月) 17:02:23
調べたらアレルギー恐ろしかった
始める前に知れて良かった+4
-0
-
76. 匿名 2018/06/18(月) 18:35:26
私にとってタイムリーなトピ!
昨日作ったクローバーです。
バッグのファスナーの持つ部分につけようかと思っています。
画像はクローバーの表側です。+20
-1
-
77. 匿名 2018/06/18(月) 18:36:31
>>76です。
これは裏側です。
連投すみませんでした。+16
-1
-
78. 匿名 2018/06/18(月) 18:45:59
ごめんなさい、もう一枚!
月の光を浴びる折り鶴です。+23
-2
-
79. 匿名 2018/06/18(月) 19:10:26
>>78
上手だね
人の作品見るの好き+16
-0
-
80. 匿名 2018/06/18(月) 19:55:02
私はこのレジンが一番いい+12
-0
-
81. 匿名 2018/06/18(月) 19:59:26
>>80
私もこれ!+8
-0
-
82. 匿名 2018/06/18(月) 20:01:52
一時期ハマって、だいぶminneで販売してました。
マニキュア使っての宇宙塗りが好きでしたね~。
砂とチャームでマリンっぽくしたり(^^♪
UVライトもエンボスヒーターもそろえてました。
硬化したあとにベタつくのは、すぐに触ってるからというのもあるかも?
しっかり硬化したらしばらく放置してから触ったほうがいいです。
気泡はエンボスヒーターか、クリップみたいな細い金属で取ってました。
楊枝だと木からまた空気が出たりすると聞いて。
プラ板でかわいい絵を焼いて、ニス→レジンでぷっくり、もかわいいですよ~☆
ピアスにしたりしています。+6
-0
-
83. 匿名 2018/06/18(月) 22:20:36
趣味でやってるのだけならいいよ
たのむからプレゼントしないで!迷惑!
いらん!お返ししたくない(笑)+0
-10
-
84. 匿名 2018/06/19(火) 02:30:43
>>83
たぶん、あなたのお友達がたまたまそういう人だっただけだと思うよ。
私作ること自体が楽しくてガンガン作ってるけど、人にちょうだいとか売ってとか言われるの困るもん。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する