-
1. 匿名 2018/06/17(日) 21:32:33
主は今年34歳の独身です。
28歳ごろから極端に疲れやすくなり、仕事が終わって帰宅→食事をすると、睡魔に負けてそのまま寝てしまいます。夜中の1時ごろに起きてお風呂、歯磨きを済ますこともしばしば。
休みの日も昼まで寝て、ちょっと近場に外出しただけで帰宅後爆睡。家事をしても爆睡、人と長電話をしても爆睡。
寝ても寝ても寝足りないのに、夜布団に入ると目が冴えて焦って余計眠れなくなる→寝不足で吐き気がすごい、という日も多いです。この状態で電車に乗ると完全に酔って途中下車ということもありました。
30代の体力の衰えは、これが普通なんでしょうか?
インドアで運動不足を自覚していますが、この疲れようは異常な気もします。
同年代の方、体力の現状について教えてください!+173
-9
-
2. 匿名 2018/06/17(日) 21:33:57
毎日疲れてる+179
-3
-
3. 匿名 2018/06/17(日) 21:33:57
33歳。
すぐ眠たくなります。どこでも寝れます。
8ヶ月子育て中、寝ても寝足りない‥+160
-10
-
4. 匿名 2018/06/17(日) 21:34:03
私もよー
昔徹夜とか普通にできたけど、今は徹夜なんてしたら後2日は使い物にならん+184
-3
-
5. 匿名 2018/06/17(日) 21:34:25
単に運動不足だから
飲酒してたり適度に運動してないと疲れっぽくなるのは当たり前+53
-3
-
6. 匿名 2018/06/17(日) 21:34:32
体力落ちてます。この季節、子供と公園に行くと帰って来てからは何もできません。どどどっと疲れがきます。太陽光にめっぽう弱くなってるー。+131
-3
-
7. 匿名 2018/06/17(日) 21:34:36
出典:pbs.twimg.com
+25
-1
-
8. 匿名 2018/06/17(日) 21:34:44
同い年。疲れやすいですよね。貧血は?
血液検査で貧血でした。貧血だとすごい疲れやすいよ+135
-1
-
9. 匿名 2018/06/17(日) 21:34:58
縄跳びしたら10回で疲れて中断!!+20
-1
-
10. 匿名 2018/06/17(日) 21:35:05
疲れが溜まる一方だよー。スッキリ目覚めたい。+23
-1
-
11. 匿名 2018/06/17(日) 21:35:13
30代になってから急に肩凝りするようになった。+58
-0
-
12. 匿名 2018/06/17(日) 21:35:32
風邪引きやすくなった気がする。しかも治りにくい。+70
-1
-
13. 匿名 2018/06/17(日) 21:35:34
毎朝6時半起き夜10時で睡魔の限界
休みの日も同じで、おまけに昼寝もします
階段の昇り降りも辛いと思うレベルの体力です+83
-1
-
14. 匿名 2018/06/17(日) 21:35:34
ちょっと夜更かしした次の日に『ファンデってこんなに塗れない物だっけ⁈』ってくらい化粧ノリが悪くなる+62
-3
-
15. 匿名 2018/06/17(日) 21:35:37
+31
-1
-
16. 匿名 2018/06/17(日) 21:36:00
子供とブランコで遊んでも軽く酔いそうになる+86
-2
-
17. 匿名 2018/06/17(日) 21:36:06
30代はまだビンビン+8
-19
-
18. 匿名 2018/06/17(日) 21:36:36
あと10年で42歳か。ガタきて当然だよね。+10
-13
-
19. 匿名 2018/06/17(日) 21:36:55
貧血じゃないですか?
うちの母もそうでした。病院で検査したらふつうの人よりかなり血が薄いと言われて、増血剤打ってもらって良くなりました。+57
-1
-
20. 匿名 2018/06/17(日) 21:37:10
28歳頃から衰え始め、30歳で出産してもう機敏に動けない。走れない。+26
-4
-
21. 匿名 2018/06/17(日) 21:37:47
主、健康診断した方がいいかもしれませんよ?何か病気が潜んでるかも。+39
-0
-
22. 匿名 2018/06/17(日) 21:38:47
本当に疲れる。動く人は、バレーやったり、バスケやったりして、まだまだ元気だけど、動かない人は特にガタが来てる様な感じ。+60
-2
-
23. 匿名 2018/06/17(日) 21:39:11
30代後半。
寝ても寝ても疲れが取れない。ちょっと体を動かすとどこか痛める。
20代後半で体力落ちたなーと思ったけど、30代に入ってから転げ落ちる勢いで体力なくなってる。ついでに免疫力も下がってると思う。
+79
-0
-
24. 匿名 2018/06/17(日) 21:39:55
だる重感が抜けない
階段はひどいと3階で息が切れる
運動不足ですね…+33
-0
-
25. 匿名 2018/06/17(日) 21:40:15
特別体力づくりしてたりしない限りはそんな感じが標準かなーと思います。体力ないってのもあるし、気疲れして体力まで奪われてるってのもあるかも!+3
-0
-
26. 匿名 2018/06/17(日) 21:40:16
お出掛けの後は家事できない。一眠りか諦める(苦笑)子供連れて電車でお出掛けなんて到底無理...もっぱら車です。睡魔が襲ってくると怖いので、コンビニで10分寝たりとかたまにある。目をつむれば速攻眠れる。+19
-1
-
27. 匿名 2018/06/17(日) 21:40:57
32才だけど主さんと同じ。
とにかく帰ってご飯食べたら爆睡。化粧落とすことすら出来ないくらい。
夜中目覚めてシャワーするけど、そこで目が覚めることもなく、またちゃんと朝まで爆睡。
仕事中は、気が張ってるのか割と大丈夫。+46
-0
-
28. 匿名 2018/06/17(日) 21:41:15
夜中ガルちゃんやってる?
スマホやパソコンの画面のブルーライト?が、睡眠に悪いと聞いたことがあるけど。+8
-0
-
29. 匿名 2018/06/17(日) 21:41:25
保護者会、公開授業行っただけでぐったり...精神的にも弱くなってます(^^;)+78
-1
-
30. 匿名 2018/06/17(日) 21:42:10
私も30過ぎた頃、そんな感じだった。
ちょっと外出しては寝て、買い物袋が重くて休み休み家まで持ち帰ったりしてた。
その後犬を飼い、お散歩などでかなり歩くようになったら、数年で自然と体力がついて、何キロ歩いても平気で、そのまま昼寝なしで家事をこなせるようになった。慣れもあるよね
もし貧血気味なら、鉄分を意識して取るとまた違うと思う。
これからの人生のほうが長いから、無理せず体をいたわってね。+49
-0
-
31. 匿名 2018/06/17(日) 21:43:03
結婚式に参列する為に久々にヒール履いたら
翌日太ももが筋肉痛。
こんなんで筋肉痛とかショック…。+10
-1
-
32. 匿名 2018/06/17(日) 21:43:04
主の場合は体が糖化してると思う。
甘い物や炭水化物撮りすぎて無い?
体がダルイとか寝ても寝ても眠いとか、食事見直したら?ジャンクな物とかお菓子とか食べすぎてるんじゃない?+62
-1
-
33. 匿名 2018/06/17(日) 21:43:25
32歳。
私も28歳あたりから昼間の眠気がすごいわ。
仕事中眠すぎて本当に辛い。+16
-1
-
34. 匿名 2018/06/17(日) 21:44:41
主と同い年で、うんうん!って思いながら読み進めてたら子育て中の人とか出てきて悲しくなった。ごめん。
そうだよね。そういう年代だよね(´・ω・`)+71
-1
-
35. 匿名 2018/06/17(日) 21:45:09
30代半ば。土日休みなんですけど、疲れて動けないから出かけたりとかできない。スーパーに行くのが精いっぱい。+21
-0
-
36. 匿名 2018/06/17(日) 21:45:34
28で一人目出産し、今、32で妊娠中ですが全然疲れ方が違う。
本当に全っ然違うくて今は少し歩いただけでフラフラです。
また出産、赤ちゃん育児ができるか心配。。+13
-7
-
37. 匿名 2018/06/17(日) 21:46:04
20代後半からダイエットで
ウォーキング、ジョギング、筋トレを毎日してる
今日も外食したから
私だけ途中で車降りて
5キロほど歩いて帰りました!
体力つけといたからか
そんなに疲れは感じないし
体型も崩れてきてない
努力でどうにかなる+44
-3
-
38. 匿名 2018/06/17(日) 21:46:08
私も30過ぎて疲れやすくなったなーって思っていたら甲状腺の病気だったよ。
主も一回調べてもらったらいいかも。
病気だって自覚したら、なおさら疲れやすくなったけど。+37
-2
-
39. 匿名 2018/06/17(日) 21:47:28
爽やかな目覚めなんてもう何年も経験していない。
起きた時から疲れてる。+12
-0
-
40. 匿名 2018/06/17(日) 21:48:43
主です!みなさんコメありがとうございます!
みなさんも同じように疲れやすくなっているんですね...。
貧血を心配してくださった方もいましたが、血液は特に問題がありませんでした。たまに手足や舌がピリピリするので病院にいった時に診てもらいましたが、原因も分からず血も異常なし。ちょっと気持ち悪いです。
仕事はパソコンがメインなので、メガネをかけたり、夜は携帯もみないようにもしています。
今現在婚活中なのですが、この体力じゃ誰かと生活なんてしていけるのかと不安です...+24
-0
-
41. 匿名 2018/06/17(日) 21:49:15
>>36
貧血じゃない?妊娠中はなりやすいよ
私もフラフラだった+4
-1
-
42. 匿名 2018/06/17(日) 21:52:13
同じく不調が続いて、自分の体力不足を痛感してるので、アドバイスや体験談載せてくれてる方、ありがたいです\(^o^)/+6
-0
-
43. 匿名 2018/06/17(日) 21:53:44
30過ぎてから疲れやすいです。
学生時代スポーツやってたし、血液検査も褒められるレベルなんだけどね。
日常に軽い運動(ウォーキングやヨガ)取り入れたり、仕事中適宜休憩とったり、養命酒飲んだらちょっとは良くなるよ。あとは食事内容も大切。+7
-0
-
44. 匿名 2018/06/17(日) 21:54:17
徹夜なんてしたら1週間廃人よー
33歳+18
-0
-
45. 匿名 2018/06/17(日) 21:54:48
32歳、私は体力より精神力の衰えを感じる。解決しないといけないこと沢山あるけど、なーんもしたくない。+24
-0
-
46. 匿名 2018/06/17(日) 21:56:22
高校入学祝いで買って貰った自転車を33歳の今も現役で乗っているけど体力の限界!
毎日往復4キロ、私の体力も衰えて自転車もボロボロだから辛い
9月になったら電動自転車を買う予定+5
-0
-
47. 匿名 2018/06/17(日) 21:57:11
33歳。あと5歳若かったら、子育てもっと楽なのかな?ってひしひし感じる。
アラフォーでも産める!みたいな空気感あるけど、私無理だ。体力すごいなって思っちゃう。+48
-2
-
48. 匿名 2018/06/17(日) 21:57:27
第一子を26歳で出産。産後すぐに体力も体型も戻った。
第二子を34歳で出産。妊娠中から尿タンパク降りまくりで、とにかくしんどかった。産後は肩やら膝が痛くて、体型は全然戻らない…やっぱり歳には勝てない。+13
-1
-
49. 匿名 2018/06/17(日) 21:58:29
食事制限だけでは痩せられない身体になってきた&過活動膀胱炎対策のためにヨガを始めた
今のところいい感じ
ただ月謝が高くて辛いw+5
-0
-
50. 匿名 2018/06/17(日) 21:59:48
後半からが体力さらにガクッとなるね+5
-0
-
51. 匿名 2018/06/17(日) 22:03:09
甲状腺の低下の症状も疑ってみてください!
疲れやすいのが体質だと思っていたら、
血液検査で甲状腺の疾患が見つかりました。+13
-0
-
52. 匿名 2018/06/17(日) 22:09:40
ほんと疲れる。
暑い日に外で1時間位いたらぐったりだよ+6
-0
-
53. 匿名 2018/06/17(日) 22:12:12
独身でも体力的にきついのに30代半ば後半で子供産むってすごいね。
40代で子供の運動会で走り回るの?
おばあちゃんだらけの運動会だね(笑)+1
-13
-
54. 匿名 2018/06/17(日) 22:14:27
朝起きると疲れてる…+21
-1
-
55. 匿名 2018/06/17(日) 22:16:07
今35だけど、コメして良いかな。
20代後半で出産したときは出産後もピンピンしてた。次に34で出産したらもう死ぬほど辛かった笑
やっぱり徐々に体力落ちるよ。同じ生活してても。だから筋トレ始めました。少しはマシになった!+9
-5
-
56. 匿名 2018/06/17(日) 22:16:22
小学生のころなんか眠れない!とか言って、1時間近く布団の中でゴロゴロしてたわ
今じゃ5分で夢の中・・・( ˘ω˘)スヤァ
しかし夜中にトイレに行きたくて起きるようにもなったw+11
-0
-
57. 匿名 2018/06/17(日) 22:20:16
あと何ヶ月かで30歳になるんだけどいいかな?
疲れが溜まってやばい。笑
今3人目を妊娠中だけど産後やっていけるのか不安だし産む体力あるのかなぁーと。
まだ7ヶ月なのにヒィヒィハァハァ言ってるし。
息するのもしんどい。
多分普通の30歳よりも体力ないし老けてる。
若さと体力が欲しい!!!+5
-12
-
58. 匿名 2018/06/17(日) 22:20:48
もうダメ。全然体力ないし何か用事するのに決心が必要w+18
-0
-
59. 匿名 2018/06/17(日) 22:21:19
35歳で主さんとほとんど同じ状況です
32歳くらいまでは、風邪をひくこともあまりなく健康でしたが、34歳くらいから疲れやすくなり体調を崩して寝込むことがあります
健康診断や採血では特に異常がみられません
私も体力減退にとまどうばかりですが、これまでと同じ生活をしたのではダメなんだろうと思い、
意識的に運動をしたり、食生活を見直したり、規則正しい生活を目指したりしています。
健康関連のがるちゃんのトピックも最近はよく見ています。+6
-0
-
60. 匿名 2018/06/17(日) 22:24:42
主いま独身だよね?
既婚子ありの人たくさんいるけど主と条件が違いすぎるんじゃない?
出産したら疲れるのは当たり前な気がする。
主は独身なのに今疲れやすくて焦ってんじゃないのかな。
同年代の方って書いてるから、既婚未婚子あり子なしの書き込み関係ないっちゃないけどさ+25
-1
-
61. 匿名 2018/06/17(日) 22:25:33
34歳、本当に体力なさすぎてヤバイ。
予定は1日1個じゃないと、具合悪くなる。
子供もまだ幼児二人だから、いろいろとキツイ。+8
-1
-
62. 匿名 2018/06/17(日) 22:27:25
ものすごく大量の衰えを感じたので1番下の子が幼稚園に行きだした3ヶ月前からジムに通い始めた30歳です
今では30分間走り続けることができます!始めた頃は3分で息が上がってた+10
-2
-
63. 匿名 2018/06/17(日) 22:29:21
>>60
私は既婚子持ちだけどさ、周りの独身の友人もしんどい、辛いってすごく言ってるよ。やっぱり三十路を超えたら何かしらの体のメンテナンスは必要だと思うし、している人も増えてきた。+14
-2
-
64. 匿名 2018/06/17(日) 22:31:53
30歳と40歳だとどれくらい体力違うんだろう?
今でさえ子供相手にヒーヒー言ってる+8
-0
-
65. 匿名 2018/06/17(日) 22:33:13
ちょうど昨日、効果的なトレーニングの方法を検証した海外の番組をNHKで流してた!
有酸素運動は、足と手を広げながらジャンプ(1分)☆→スクワット(1分)★→その場で全力疾走(1分)→☆→★の5分のトレーニングを週3回自室でやれば心肺機能の向上が期待できる
筋トレは負荷が重くても軽くてももう限界ってくらいまでやれば効果は同じってやってた。
35歳から筋肉が減少し始めるって言ってたよ+8
-0
-
66. 匿名 2018/06/17(日) 22:35:14
夫が肥満気に始めた春先に都合良く近くにジムが出来て、私もこんな機会を利用しないと運動しないから一緒に通ってます。
子供無しの共働きなので夕食後に1時間程運動してサウナやお風呂入って帰宅。
体力ついて疲れ難くなったのと筋肉ついて姿勢がよくなってきて、ダラダラ姿勢でいた以前より胃腸の調子が良くなりました。
なんだかんだ運動って大事なんだなと痛感してます。
+11
-2
-
67. 匿名 2018/06/17(日) 22:44:33
育児中で子供とスーパーや公園行くくらいしか歩かないからか、ほんと体力ない。
夜も寝てるし昼寝もしてるのにしんどい。。
夫休みの日に遠出を提案されるが断ってる。
出産前はジョギングとかヨガしてたからまた再開したい!+6
-1
-
68. 匿名 2018/06/17(日) 22:50:27
運動不足でしょ。仕事では精神的に疲れているだけで、運動量は足りてないから。+10
-2
-
69. 匿名 2018/06/17(日) 22:50:45
30代後半になるとストレスへのオブラートが穴だらけになる+6
-0
-
70. 匿名 2018/06/17(日) 22:51:10
37歳
ほんと体力落ちた。
96歳のおばあちゃんのがよく動いてる気がする…+16
-0
-
71. 匿名 2018/06/17(日) 22:52:01
33歳
今日子供とシャボン玉したらクラクラしたよ+1
-1
-
72. 匿名 2018/06/17(日) 22:53:53
もう介護士なんか出来ない!アラフォーです。+1
-0
-
73. 匿名 2018/06/17(日) 22:54:07
>>55
こちとら35で独身、奇跡的に子どもが持てるとしてもまだまだ先なんじゃーい!!+2
-0
-
74. 匿名 2018/06/17(日) 22:57:19
34歳。外でると疲れる。
子持ち見るとほんとすごいとおもう+8
-0
-
75. 匿名 2018/06/17(日) 23:00:03
>>34
私も同じこと思った……
現実突きつけられて泣きそう(´・ω・`)+2
-0
-
76. 匿名 2018/06/17(日) 23:02:45
33歳。常に疲れてます。20代とは何もかもが違う。疲れるから大好きな買い物ももっぱらネット。これから年取るのがとてもこわいです。+18
-0
-
77. 匿名 2018/06/17(日) 23:04:46
子どもの頃から疲れやすい
体が痛いから土日寝まくったのに体が痛い+7
-0
-
78. 匿名 2018/06/17(日) 23:05:39
疲れるし、なにもかもめんどくさい。気力もないし体力もない。+8
-0
-
79. 匿名 2018/06/17(日) 23:05:51
>>34
>>75
仲間…(´・ω・`)+0
-0
-
80. 匿名 2018/06/17(日) 23:16:00
今日は朝から生あくびが絶えなかった…
なんか自分の回りだけ酸素が薄い感じ。+6
-0
-
81. 匿名 2018/06/17(日) 23:17:43
運動不足なんじゃない?今時の小学生だって運動不足って言われてるんだから30代女性が運動足りてるとは思えない。+15
-0
-
82. 匿名 2018/06/17(日) 23:26:18
ジムでバーベルと趣味でスポーツ
電車使わず歩く、階段使う、していて、いつの間に体力上がってた。+3
-0
-
83. 匿名 2018/06/17(日) 23:50:56
私は橋本病なんですが
主のような感じで疲れやすいです。
一度甲状腺の血液検査受けてみてはどうですか?+3
-0
-
84. 匿名 2018/06/18(月) 00:22:18
私、35歳全然平気。
2時間半テニスしても翌日以降普通。
運動が大好きで普段から体動かす事が楽しみだからかもしれない。+5
-0
-
85. 匿名 2018/06/18(月) 00:34:26
31歳です
体力の衰えを感じて、毎日食べてたお菓子を週一にして5月からジョギングとストレッチ始めました!
ダイエットも兼ねて
未だに走るの苦手だし、体力は変わりませんが、2.8キロ痩せました
体力付けたい…+6
-0
-
86. 匿名 2018/06/18(月) 00:50:13
現在40才ですが、30代後半から体力の衰えを感じだし今ガクッと来ています。太陽光も苦手なので夏は本当に辛い。2時間程度の買い物でも疲れてしまいます。+6
-0
-
87. 匿名 2018/06/18(月) 01:02:02
子供と縄跳びしたら動悸息切れひどくて、とてもじゃないけど3分間とか跳べないわ+4
-0
-
88. 匿名 2018/06/18(月) 05:13:01
ストレッチやったり毎日かなり歩いたりして体力維持はしてるけど、やっぱり衰えたと思うよ
徹夜なんてしようもんなら翌日フラフラよw+2
-0
-
89. 匿名 2018/06/18(月) 09:36:23
今年31歳。
小学3年の子どもと幼稚園児の子どもと、公園で遊んだり走ったりすると、すぐ疲れるというか息切れ。ただの運動不足かな…+1
-1
-
90. 匿名 2018/06/18(月) 11:18:07
アラフィフで運動習慣ない・体力ない方ですが
30代は元気だった。
40半ばから気力体力の不安が増大した。
+0
-0
-
91. 匿名 2018/06/18(月) 12:25:49
運動する習慣身につけたら変わりますか?
普段はまだいいけど、旅行先で2、3日目の疲労が半端なくて起き上がれなかったりするから、体力つけたい!+1
-0
-
92. 匿名 2018/06/18(月) 13:22:09
29ですがもう子供追っかけるのにひーひーしてます。独身時代はヒールしか履いてなかったのにペタンコサンダル無理です。スニーカーです。
二人目出産したらさらに体ガックガクです。+0
-1
-
93. 匿名 2018/06/18(月) 13:55:14
34歳 更年期かってくらい疲れがとれない
+0
-0
-
94. 匿名 2018/06/18(月) 14:08:05
私も28歳頃から疲れやすくなってた。
でも子ども達が活発だからかと思う…体力って本当落ちてく一方だよね~。+1
-1
-
95. 匿名 2018/06/18(月) 14:35:35
37歳、最近逆立ちを始めたんだけどかなり良い。
頭に血が回るためか脳が活性化してる気がする。
疲れにくい。内臓が上がるから代謝も良くなる気がする。+2
-0
-
96. 匿名 2018/06/18(月) 15:02:34
確かになあって思ったけど
よく考えてみると、10代の頃からそんな元気じゃなかった
お年寄りみたいって言われてた
寝るの大好きで親からもほんとによく寝るやつだな、他にすることないのかって呆れられてた
+2
-0
-
97. 匿名 2018/06/18(月) 15:43:58
そういう人の方が長生きするよ+0
-0
-
98. 匿名 2018/06/18(月) 15:53:39
私はむしろ20代後半より体力ついた気がしてる。
数年前は毎日デスクワークなのにずっと眠くて、休日も外出る気力すらなかった。
今は9キロ近い子供を抱えて3〜5キロ歩いて、睡眠時間3、4時間の毎日を送ってるけど、なんとかなってる。
休日も必ず外出する。+1
-1
-
99. 匿名 2018/06/18(月) 16:35:53
自律神経乱れてるかもしれないです!
わたしは主のひとつ下ですが、全く同じ感じで、さらにめまいや頭痛やら日々どこかしら不調です。
ホルモンバランスとかも乱れてるとすぐ疲れる気がします。
+0
-0
-
100. 匿名 2018/06/18(月) 16:38:20
3歳1歳の子供2人。公園行くといっしょに遊ぶのってもう限界が…
20代のママ友は元気そうで羨ましい。笑+2
-0
-
101. 匿名 2018/06/18(月) 17:03:25
私も最近疲れ過ぎてヤバいってトピ申請しようかと思っていた33歳です。
仕事を車通勤から自転車に変えたら少しは運動不足解消できるかな?+1
-0
-
102. 匿名 2018/06/19(火) 16:35:12
食べ過ぎもあるよ。+0
-0
-
103. 匿名 2018/06/20(水) 14:19:03
運動して体力つけようにも、運動後に家事育児出来る気がしない
寝たきりになる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する