ガールズちゃんねる

映画、「シックス・センス」を語りたい

381コメント2018/06/20(水) 16:20

  • 1. 匿名 2018/06/17(日) 21:23:30 

    今ちょうど、BSフジで放送中です
    シックス·センスについて語りませんか?

    +53

    -2

  • 2. 匿名 2018/06/17(日) 21:24:40 

    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +56

    -1

  • 3. 匿名 2018/06/17(日) 21:24:48 

    ネタバレ有り?

    +56

    -3

  • 4. 匿名 2018/06/17(日) 21:25:06 

    好きなやつ♡

    +122

    -1

  • 5. 匿名 2018/06/17(日) 21:25:08 

    呼んだ?
    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +406

    -1

  • 6. 匿名 2018/06/17(日) 21:25:14 

    子供の頃にみて、最後のどんでん返しに鳥肌たった
    見える人曰く、本当にあんな感じにみえるらしい

    +435

    -5

  • 7. 匿名 2018/06/17(日) 21:25:21 

    初見は衝撃的だったなあ

    +410

    -2

  • 8. 匿名 2018/06/17(日) 21:26:00 

    一回見た人は絶対二回見たくなる映画

    +435

    -1

  • 9. 匿名 2018/06/17(日) 21:26:26 

    最後衝撃よね

    +265

    -2

  • 10. 匿名 2018/06/17(日) 21:26:50 

    >>5
    肉まんみたいになってしなったね
    まぁ覚醒剤とかで捕まる元子役よりはましか

    +263

    -4

  • 11. 匿名 2018/06/17(日) 21:27:11 

    最後、お母さんにおばあちゃんの話をするシーンから結婚式のビデオまで毎回号泣するw

    +302

    -1

  • 12. 匿名 2018/06/17(日) 21:27:12 

    これ怖いね

    +31

    -6

  • 13. 匿名 2018/06/17(日) 21:27:15 

    ブルースウイリス若いなー

    +113

    -1

  • 14. 匿名 2018/06/17(日) 21:27:19 

    担任の先生、ほんとはいい先生だよね。

    +153

    -1

  • 15. 匿名 2018/06/17(日) 21:27:25 

    初めて見たときはびっくりした!いい意味で!

    もしかしてそうじゃない?って分かるのだとつまんないけど、考えてもいない最後だからよかった!

    +274

    -2

  • 16. 匿名 2018/06/17(日) 21:27:26 

    あーあの最後 あーなるやつね

    +94

    -1

  • 17. 匿名 2018/06/17(日) 21:27:40 

    色々、意味とか伏線あるんだよね

    +174

    -1

  • 18. 匿名 2018/06/17(日) 21:27:59 

    最後事故で女の人が探してる場面怖かっ

    +160

    -1

  • 19. 匿名 2018/06/17(日) 21:28:01 

    >>5
    あの可愛らしさはどこで落としたんだろ

    +68

    -2

  • 20. 匿名 2018/06/17(日) 21:28:12 

    シックスセンスは見える人が作ったって言われてるよね〜

    +201

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/17(日) 21:28:48 

    たまに観たくなって何回も観直してる。
    最後のどんでん返しがわかって観ていても途中の演出がうまいからどちらとも取れる感じですごいなぁと思う。

    +204

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/17(日) 21:28:50 

    忘れると思って何日も前から録画してた!
    定期的に観たくなる映画だわ

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2018/06/17(日) 21:28:57 

    久しぶりに観たくなった

    +135

    -1

  • 24. 匿名 2018/06/17(日) 21:29:01 

    シャマラン監督の出世作だっけ
    この人オチが全てみたいな映画しか作れんよね

    +71

    -8

  • 25. 匿名 2018/06/17(日) 21:29:37 

    最初の方のママがネクタイ取りに行った少しの間に、キッチンのドアが全開の所でもうゾクッとなった

    +133

    -1

  • 26. 匿名 2018/06/17(日) 21:29:39 

    私も今見てます。
    ラストを知っていても、演出が上手いなと感心します。

    +159

    -1

  • 27. 匿名 2018/06/17(日) 21:30:12 

    映画見に行ったとき、
    前の回を見終わったおっさんがすれ違い様に
    「いやー、まさかブルース・ウィリスが○○だったとはねえ!」
    って言ったのが聞こえてしまい、全然楽しめなかった。笑

    +306

    -2

  • 28. 匿名 2018/06/17(日) 21:30:49 

    初めて観ます!観終わったらまたきます〜

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2018/06/17(日) 21:30:50 

    シャマランはこれだけ。他は全部微妙

    +49

    -5

  • 30. 匿名 2018/06/17(日) 21:31:23 

    今BSで放送してるから見てるよ~

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/17(日) 21:31:25 

    男の子は最初からブルースウィリスの正体は分かってたんだっけ?

    +255

    -4

  • 32. 匿名 2018/06/17(日) 21:32:02 

    アイシーデッドピーポー

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/17(日) 21:32:10 

    >>27
    え、最悪(笑)

    このどんでん返し、今ではよくある手法だけど
    最初がこの映画だよね。

    +262

    -5

  • 34. 匿名 2018/06/17(日) 21:32:24 

    私の中ではトラウマ。
    図書館?かどこかで首吊ってる人がぶら下がってるの怖かったー

    +171

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/17(日) 21:32:57 

    >>31
    もちろんわかってる。
    ブルース・ウィリスが自覚していないことも分かっているから
    「僕には見えるんだ」って遠回しに伝えてる

    +286

    -1

  • 36. 匿名 2018/06/17(日) 21:33:07 

    映画見に行きました
    終わった時のざわつきがすごかった

    +123

    -1

  • 37. 匿名 2018/06/17(日) 21:33:13 

    >>24
    私は雰囲気や間の取り方も好き!
    他の映画も大体好きです、ナイトシャマラン監督映画って好き嫌い別れるのかも

    +62

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/17(日) 21:33:32 

    監督のMナイトシャマランは出たがりだよね~。自分の作品に必ず登場する。しかもちょい役のわりにけっこう重要な役だったりする。自分大好きなんだな、と思った

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/17(日) 21:33:43 

    >>31
    わかっているよ。

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2018/06/17(日) 21:33:51 

    今観てます!
    当時衝撃的で何度も観たし小説も買いました
    シャマラン監督の他の映画はあんまり…ですがw

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2018/06/17(日) 21:34:20 

    毒殺される姉妹の家を訪れた際コールがドアノブを掴むシーンでドアノブにはコールの姿しか…

    +159

    -1

  • 42. 匿名 2018/06/17(日) 21:34:48 

    >>37
    えーそうなんだ。ごめんね。
    私も結構見たけど、許せるのはミストだけだなぁ

    +1

    -8

  • 43. 匿名 2018/06/17(日) 21:35:05 

    結構切ない内容だよね
    男の子の母親が口うるさいというか、男の子に対して冷たい態度ばっかり取ってたように思う。
    あの母親の心理はどんなだったか未だに謎。

    +6

    -34

  • 44. 匿名 2018/06/17(日) 21:35:20 

    鳥肌がブワァァってくる。

    +50

    -1

  • 45. 匿名 2018/06/17(日) 21:35:46 

    幽霊が怖いのがトラウマでもう観たくない

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2018/06/17(日) 21:36:09 

    冒頭のヴィンセントのシーン見たかったー!
    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +95

    -1

  • 47. 匿名 2018/06/17(日) 21:36:26 

    >>41
    わーー!また見たくなったわ!

    +76

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/17(日) 21:36:39 

    ベッドの下に何かいたのも怖かった…

    +164

    -1

  • 49. 匿名 2018/06/17(日) 21:37:06 

    最初見たとき怖いより悲しかったなぁ。
    お母さんとおばあちゃんの話だったり、奥さんとの話だったり切なくなる…

    +155

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/17(日) 21:37:19 

    >>46
    ヨノキエロモリル!
    ヨノキエロモリル!

    死にたくない!!

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2018/06/17(日) 21:37:30 

    ほんと、車の中でのシーンは泣けてしまうね
    お母さんの演技が凄いね

    +148

    -1

  • 52. 匿名 2018/06/17(日) 21:37:31 

    うるさくて驚かす系の怖さじゃなくて
    静の怖さがまた恐ろしいよね。

    +167

    -1

  • 53. 匿名 2018/06/17(日) 21:37:43 

    一度見てから見てないのですが、赤の色の意味が気になりました。お葬式の日真っ黒な中に目立つ赤とか、ありましたよね。あれなんだったんだろう。

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/17(日) 21:38:34 

    >>5
    何このお髭のキューピーは
    可愛くて癒されたんですけど!

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/17(日) 21:38:51 

    >>47
    今BSでやってるけど
    BS映らない?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/17(日) 21:39:15 

    実況トピじゃないんだ?
    立ちそうなのに

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2018/06/17(日) 21:39:50 

    >>43
    いや幽霊が見えるってお母さんには秘密にしているしこうやって何回も学校で問題起こすし家でも妙な現象起きるからお母さんだって気味悪いよ。

    +108

    -2

  • 58. 匿名 2018/06/17(日) 21:39:57 

    オチがわかってからもう一度見ると
    「ああ~そういうことか・・・」ってなるよね。

    これと「ソウ1」のラストの衝撃を超える映画は、なかなか無いと思う。

    +110

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/17(日) 21:40:14 

    >>53
    監督のネタバレインタビューに赤の色が印象的な場面には○○がいると言っていたような

    +67

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/17(日) 21:40:41 

    シャマラン監督は
    この作品で才能を使い果たしちゃったのかな…って思ってる…

    +51

    -2

  • 61. 匿名 2018/06/17(日) 21:40:52 

    このDVD借りパクされたの思い出したー

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2018/06/17(日) 21:41:10 

    学校で劇するときの楽屋にいたおばちゃんが最初は普通の人に見えるのがゾクゾクした

    +95

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/17(日) 21:41:33 

    >>52
    日本のホラーのような怖さだよね。
    よくあるアメリカのゾンビタイプじゃないから珍しい。
    最近見たアメリカ版リングは貞子の動きが早くて全然怖くなかった。

    +106

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/17(日) 21:41:56 

    >>53
    赤をところどころポイントに入れたとか コールが友達の家に行ったときに割れる風船も赤

    毒殺おばさんも赤 何かに結び付いてると言うわけではなさそう

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2018/06/17(日) 21:41:56 

    >>50
    スペイン語だね

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2018/06/17(日) 21:42:43 

    余計な効果音とか無かったよね。
    だからこそ俳優さん達の演技のレベルの凄さが伝わった。

    +110

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/17(日) 21:43:27 

    ねぇねぇみんな、ブルース・ウィリスじゃなくない?
    >>27もブルース・ウィリスから間違ってるから笑える話でなくて?

    +2

    -24

  • 68. 匿名 2018/06/17(日) 21:44:05 

    自宅の赤いドアノブか付いたドアが開かないのも理由あったね

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/17(日) 21:45:12 

    11歳のとき、習い事に行ったら休みで時間潰しに初めて1人で観に行った映画がこれ。最後うわーーこのおじさん死んでたんだー!!っていうのがわかった瞬間鳥肌立って大満足で帰った思い出。子役の子と同い年。

    +22

    -36

  • 70. 匿名 2018/06/17(日) 21:45:13 

    今見てます
    面白いよなあ

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/17(日) 21:45:44 

    >>67
    ごめんー!ブルース・ウィリスだったwww
    疲れてるんだ、私。ごめんよ。

    +52

    -2

  • 72. 匿名 2018/06/17(日) 21:46:04 

    いいなー見たい DVDあったけどどっか行ってしまった

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/17(日) 21:46:17 

    赤をポイントに入れる手法は黒澤明監督が最初ね
    シンドラーのリストでも使われていた

    +38

    -1

  • 74. 匿名 2018/06/17(日) 21:46:54 

    >>67

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/17(日) 21:46:56 

    >>68
    見たいものしか見えないんだよね
    開かないように押さえてあった

    +61

    -1

  • 76. 匿名 2018/06/17(日) 21:46:57 

    >>71
    も~思わずググってしまったじゃんか(笑)

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/17(日) 21:47:14 

    >>71
    私は何が違うのか分からない笑

    +69

    -1

  • 78. 匿名 2018/06/17(日) 21:47:25 

    映画のトピックだけど、小説でこの話の後日談というか、コール君のその後の話が三冊あるよ!
    『シックス・センス 生存者』、『シックス・センス 逃亡者』、『シックス・センス 密告者』
    って本。
    マルコムと出会って成長したコール君が健気で、話自体も面白いし感動したからオススメです!

    +98

    -1

  • 79. 匿名 2018/06/17(日) 21:47:30 

    コール(主役の男の子)って髪の毛が後頭部のとこ一部分白い?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/17(日) 21:48:08 

    映画が好きだったからノベライズ版も買っちゃった。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2018/06/17(日) 21:48:58 

    この後作られたニコールギッドマン主演の「アザーズ」もラスト同じ感じ
    でも「アザーズ」もいい映画だった

    +105

    -3

  • 82. 匿名 2018/06/17(日) 21:49:04 

    >>67
    ブルースウィリスに見えてたのは私だけ?って焦ったわ!

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/17(日) 21:49:20 

    シャマランはこれとヴィレッジは嫌いじゃないけど他はかなりのハズレもあるイメージ

    サインだったかな?酷かったw

    +29

    -2

  • 84. 匿名 2018/06/17(日) 21:50:26 

    監督キタ━(゚∀゚)━!
    精神科医だったのね

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/17(日) 21:50:42 

    これだけは1人で見れないくらい怖い

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/17(日) 21:51:25 

    >>81
    あ~あれもいいよね。
    怒濤の盛り上がりのあと、悲しいような、よかったねと思えるようなラスト。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/17(日) 21:52:42 

    怖過ぎて映画館で叫んでしまった。
    恥ずかしい。

    +23

    -5

  • 88. 匿名 2018/06/17(日) 21:52:59 

    >>69
    普段から空気読めないとか口が軽いとか場の雰囲気を乱すとか周りから言われたりしない?

    +18

    -22

  • 89. 匿名 2018/06/17(日) 21:53:13 

    霊が出てくるシーンはほんと日本のホラー的な怖さだと思うな~
    あの時期ってリングがハリウッド化された頃だったかな?
    日本のホラーが流行ってたのかも。

    +71

    -2

  • 90. 匿名 2018/06/17(日) 21:54:06 

    この監督のエアベンダーは割と好きだったのに続編まで出来なくて残念。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/17(日) 21:54:29 

    うおー
    やってたの知らなかった
    最初からみたかった

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/17(日) 21:54:34 

    ゲロ吐いてる幽霊がミーシャ・バートンだっけ?

    +64

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/17(日) 21:55:33 

    >>46
    この人、ニューキッズの人だよね

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2018/06/17(日) 21:56:01 

    男の子の自宅でも何回か幽霊でたよね
    自分の家であんなん見えたら怖すぎるわ

    +96

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/17(日) 21:56:21 

    >>63
    わかるジャパニーズホラーっぽいよね。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/17(日) 21:56:22 

    >>5
    誰ね?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/17(日) 21:56:39 

    コール君って、これからも幽霊見えるんだよね?傷付けてくる幽霊もいるのに大丈夫なのかな??
    偉いなあ、ちゃんと幽霊と向き合ってあげて。

    +98

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/17(日) 21:56:56 

    ラスト分かってても楽しめる映画だと思う。
    役者が全員上手い

    +100

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/17(日) 21:57:34 

    お願いだから画像貼らないでね。
    トラウマだから。内容は素晴らしいので画像だけはやめてね。

    +9

    -13

  • 100. 匿名 2018/06/17(日) 21:58:45 

    >>94
    夜に起きてトイレ行った時息が白くなったら出てきた❗
    最初の方でマルコム先生の奥さんが寝てるシーンでもマルコムが横に座った時寒そうにしてた

    +57

    -2

  • 101. 匿名 2018/06/17(日) 21:59:00 

    いやぁ、本当に奥が深いよね。
    あの彼女は結局先生の事を忘れられなかったんだよね。

    +59

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/17(日) 21:59:06 

    ミーシャバートンが怖い

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/17(日) 21:59:08 

    コール君って気付いてたの?
    私知らないのかと思ってた…
    もう一度見返したい!!

    +10

    -6

  • 104. 匿名 2018/06/17(日) 21:59:41 

    ジェームズ・マカヴィが好きだから最新作のスピリット見たけど、はまれるようではまれなかった。
    やっぱりシックスセンスが一番好きだ。
    二番目は評価低いけど、ヴィレッジが好き。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/17(日) 21:59:58 

    嫌だわ、家であんなの見えたら。

    +62

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/17(日) 22:00:05 

    この作品で注目されたけど、その後に同じようなどんでん返しを期待されて監督して行き詰まったよね。
    良かったのか悪かったのか。

    +63

    -1

  • 107. 匿名 2018/06/17(日) 22:00:26 

    >>100です、ちょうどそのシーンきた
    温度計の温度が下がってたんだね
    息が白くなるんじゃなかったw

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/17(日) 22:01:10 

    >>5
    この人はもともとそんなに可愛くないから
    太ってもあんまり衝撃受けませんでした

    +6

    -4

  • 109. 匿名 2018/06/17(日) 22:01:19 

    映画館でみた時、冒頭でこの映画には秘密が隠されていて、誰にも話さないでみたいなテロップが流れてた。どんな映画なんだと思いました。結末にビックリ。他のお客もよくできてるって関心してた。

    +111

    -1

  • 110. 匿名 2018/06/17(日) 22:01:52 

    これ、公開前からラストは話さないでみたいな煽りが過ぎて、逆にすぐに解ったから楽しめなかった

    +13

    -4

  • 111. 匿名 2018/06/17(日) 22:02:08 

    こういう能力持っちゃうと辛いだろうね。
    さっきの精神科医の先生役、シャマラン監督だよね。

    +46

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/17(日) 22:02:20 

    ブルースウイルスだと勘違いしてました

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2018/06/17(日) 22:02:34 

    首吊りきた…!

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2018/06/17(日) 22:02:36 

    もし幽霊見ちゃても、布団に潜ったり隠れたりすり方が怖いと思う。
    次に目を開けたときに目の前に居たら絶対ヤダからなぁ。

    +59

    -1

  • 115. 匿名 2018/06/17(日) 22:02:55 

    ブルースの髪がまだ多かった頃

    +29

    -3

  • 116. 匿名 2018/06/17(日) 22:03:38 

    コール君は初めからマルコムが幽霊だと気づいていたから怖がってたんだね。
    でも話が進むにつれ、コール君が心を開き初めて毒殺された少女の幽霊を救いマルコムの使命が果たされる。
    で御役御免でマルコムが去るとき行かないでと言うんだよね。コール君が幽霊であるマルコムを自ら必要とするシーンは泣ける。

    +121

    -3

  • 117. 匿名 2018/06/17(日) 22:03:41 

    >>104
    ハプニングも好き
    淡々としてて独特な映画だけど

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2018/06/17(日) 22:04:42 

    霊能者って99%ニセモンだけど、残り1%のガチな人って昔から精神病扱いされてたんだろうなぁ

    +94

    -1

  • 119. 匿名 2018/06/17(日) 22:05:08 

    好きな映画なんだけど、怖いから何度も見れないわ。ジャーン!!とか効果音なくてスーって幽霊出てこない? 心臓キュッてなるのよ。

    +67

    -1

  • 120. 匿名 2018/06/17(日) 22:05:58 

    霊とこんなにちゃんとコミュニケーション取れたら未解決事件も解決できそう

    +57

    -1

  • 121. 匿名 2018/06/17(日) 22:06:29 

    >>116
    コール君がマルコムを発見したとき、教会に逃げたんだよね。で、マルコムが普通に教会に入ってきたから安心したんじゃなかったっけ?

    +102

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/17(日) 22:07:07 

    シックスセンスは5回以上は見てるわー

    +56

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/17(日) 22:07:44 

    お母さんの立場も辛いなぁ、自分より息子が辛い目にあってる方が親としては辛いと思う。

    +103

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/17(日) 22:08:02 

    ヴィンセントが家に来たシーンからマルコムはどれくらい経ってコールに会いに来たんだろう?

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2018/06/17(日) 22:08:03 

    >>118
    その99%とか1%とかって数字はどっから出してきたの?

    +1

    -24

  • 126. 匿名 2018/06/17(日) 22:08:46 

    >>113
    昔のおばあちゃんとか3人位で首吊りしてるとこ?
    15年前に見たけどあれは覚えてる
    処刑?他殺?

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/17(日) 22:08:53 

    BSで見てるーお母さんの声セックスアンドザシティのサマンサだね

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/17(日) 22:09:25 

    ホラーが苦手な私がホラー系で唯一所有してるDVDがこの作品。ハーレイジョエルオスメントくんの表情が本当に切なくて可愛くて。ふと見返したくなる映画のひとつです。

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/17(日) 22:10:09 

    いい幽霊と悪い霊がいるんだったっけ?
    コール君、密室で痛めつけられてましたよね?あのシーンがどの場面よりも見ていられなかった。そう思うといくら幽霊と共存する選択を受け入れたとしても今後辛すぎませんか?

    +65

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/17(日) 22:10:41 

    >>88
    横だけど少なくともあなたが空気読めないそのコメントで雰囲気乱したと思うわ。

    +18

    -7

  • 131. 匿名 2018/06/17(日) 22:11:37 

    子供がこうなったらかーちゃん悩むよなぁまさかお化け見えてるなんて思わないし

    +54

    -1

  • 132. 匿名 2018/06/17(日) 22:12:13 

    >>79
    解説ありました

    ドニー・ウォルバーグ(ヴィンセント)とハーレイ・ジョエル・オスメント(コール)の髪に白いものを混ぜたことだ。これは、霊が見えるふたりは同じような身体的特徴をもっているという考えからだ。

    +41

    -1

  • 133. 匿名 2018/06/17(日) 22:12:19 

    ハーレイオスメント君の演技が今見ても凄い。
    当時は色んな映画に出ていて、名子役だったよね。

    +84

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/17(日) 22:12:39 

    彼氏(そんな高いやつ勧めないで…)

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/17(日) 22:12:41 

    霊がいると寒くなって息が白くなるシーンそれだけでこわい

    +51

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/17(日) 22:13:39 

    >>129
    痛めつけられてたんだっけ。
    密室で霊に死にたくない!!って迫って来られて怯えてたのかと思ってた

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/17(日) 22:14:06 

    >>126
    処刑だった気がする

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2018/06/17(日) 22:14:57 

    フォレスト・ガンプのとき可愛かったな
    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +75

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/17(日) 22:15:42 

    >>129
    全ての幽霊を怖がっていた時よりはマシなんじゃないかな。
    お母さんにも打ち明けられたし、成長するにつれてそれぞれの幽霊と向き合うのか避けるのか判断出来てくると思う。

    +62

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/17(日) 22:15:53 

    >>126
    戦時中の処刑だったような
    先生が「この学校でも処刑が~」って授業で教えてるときに出てくるんだよね

    +42

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/17(日) 22:17:28 

    >>136
    コール君の背中に傷が付いてて、医者に母親が虐待してると疑われてた。

    +70

    -0

  • 142. 匿名 2018/06/17(日) 22:17:52 

    >>124
    翌年の秋らしいです

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/17(日) 22:18:53 

    彼女は新しいボーイフレンド出来そうだったよね?あれは結局別れたの?
    マルコムを忘れようとしてたの?

    +42

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/17(日) 22:20:11 

    コール君の家、教会など、マルコムは確か扉から入るシーンがなかったんじゃないっけ?

    +45

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/17(日) 22:20:20 

    >>59
    なんで伏せ字!?
    教えてよ~

    +0

    -11

  • 146. 匿名 2018/06/17(日) 22:20:25 

    ヴィンセントの録音テープのシーンきたー

    ここは寒いね、って霊がいるからか…!
    このセリフ、前は聞き流してたけどゾクッとした

    +44

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/17(日) 22:21:06 

    >>134
    たしかにそんな感じの表情してたww

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/17(日) 22:21:15 

    この今のシーン(録音テープの)どういう意味??

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2018/06/17(日) 22:22:07 

    ステンドグラス美しい

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/17(日) 22:22:41 

    >>73
    ?その意味は?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/17(日) 22:22:42 

    >>148
    意味が分かるのはもう少し先だと思う
    ネタバレするのはあれなので見てたら分かるよー

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/17(日) 22:22:52 

    初めて観た時は衝撃的だった。でも最初から何か違和感はあったけれど。上手に作ってあるよね。

    +44

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/17(日) 22:23:39 

    呼び止めても聞こえないよね…

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/17(日) 22:23:43 

    >>151
    そっかー。自分が理解力が無いから、意味不なのかと思った。
    ありがとー!

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/17(日) 22:24:09 

    ハスキーの子犬可愛い

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/17(日) 22:24:53 

    きたーー

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/17(日) 22:25:10 

    コールの赤い毛布のテントって結界みたいな感じ?

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2018/06/17(日) 22:25:25 

    私的にはホラー映画でなく家族の切ない感動作だと思ってる。この映画だけは同じところ(車のシーン)でいつも泣く。

    +76

    -0

  • 159. 匿名 2018/06/17(日) 22:26:10 

    ずいぶんご立派に…
    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +66

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/17(日) 22:26:32 

    女の子きた
    遠いけどコールの家に来たんだね

    +38

    -0

  • 161. 匿名 2018/06/17(日) 22:27:12 

    >>152
    私も最初からなんか違和感あった
    それが中盤でもしやと思い、終盤で納得

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2018/06/17(日) 22:27:46 

    >>159
    なんか分かんないけど安心する。。
    ホットするわ〜。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2018/06/17(日) 22:27:46 

    この女の子の話ショッキングだった

    +50

    -0

  • 164. 匿名 2018/06/17(日) 22:28:17 

    >>93
    ドニー・ウォルバーグ
    自ら監督に売り込んで掴んだ役らしいね
    この役のために20kg近く体重を落としてるからニューキッズの時とは別人みたい

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2018/06/17(日) 22:28:28 

    幼くしてこんな重荷を背負わなくてはいけないなんて。
    でも救おうとしてえらいよコール

    +51

    -0

  • 166. 匿名 2018/06/17(日) 22:28:55 

    あ~ストーリー知ってるのにドキドキする

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/17(日) 22:29:20 

    代理ミュンヒハウゼン怖いわ

    +50

    -0

  • 168. 匿名 2018/06/17(日) 22:29:44 

    >>152
    その違和感が上手いですよね

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2018/06/17(日) 22:30:13 

    ごめん。そもそもマルコムは何でコールのとこに現れたんだっけ。

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/17(日) 22:30:46 

    女の子かわいそう本当に

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2018/06/17(日) 22:30:54 

    ドアノブのシーン来ましたね
    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +68

    -0

  • 172. 匿名 2018/06/17(日) 22:32:29 

    >>169
    ヴィンセントを死なせた事を心残りに思っていて同じ境遇であるコール君を同じ目に合わせまいと救うため。
    もう一つは彼女に愛してると言う事だった。?

    +44

    -1

  • 173. 匿名 2018/06/17(日) 22:32:38 

    母親は実の親?
    娘の葬式に真っ赤な服ってヤバい

    +64

    -2

  • 174. 匿名 2018/06/17(日) 22:32:45 

    >>171
    全然気づかなかったよ。
    細部までストーリーが作り込まれてるね

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2018/06/17(日) 22:34:06 

    母親怖すぎる

    +30

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/17(日) 22:35:05 

    真実を知ったみんなが母親に向ける表情が怖いよね

    +81

    -0

  • 177. 匿名 2018/06/17(日) 22:35:18 

    マルコム先生のこともだけど、キラを殺して妹までも殺そうとした母親も衝撃的だった。

    +78

    -0

  • 178. 匿名 2018/06/17(日) 22:35:27 

    お母さんなんで真っ赤なの

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2018/06/17(日) 22:35:42 

    お父さんの悲しい表情でもらい泣きするわ

    +73

    -0

  • 180. 匿名 2018/06/17(日) 22:36:53 

    >>178
    監督が赤を印象的に使うことにこだわってる

    +53

    -0

  • 181. 匿名 2018/06/17(日) 22:37:24 

    いじめっ子がへんな部屋にコール君を閉じ込めるところすごくムカつく。
    部屋の中で泣き叫んでるのが本当に怖そうでかわいそう。演技と思えない。
    助けようとしたお母さんがドア開かなくてパニクって、コール君の身体が傷だらけなの気づいたとき混乱しながら嘆くのツライ。
    あの中で何を観たんだろうと気になる

    +90

    -0

  • 182. 匿名 2018/06/17(日) 22:38:11 

    何で母はキラたち子供を殺そうとしたんだろうね?
    保険金とか?

    +1

    -6

  • 183. 匿名 2018/06/17(日) 22:38:31 

    シックスセンスは完璧に幽霊が見える人が作ってるってどこかの芸人が言ってた

    +35

    -0

  • 184. 匿名 2018/06/17(日) 22:38:58 

    そっか、娘のキラちゃんは妹を救うために来たのか!!妹思いの優しいお姉ちゃん。
    あとコール君の隠れ家の赤いテントに入って来たとき怖いと思った!コール君の唯一の隠れ場所が…

    +84

    -0

  • 185. 匿名 2018/06/17(日) 22:39:34 

    知ってますってちょっと笑った

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/06/17(日) 22:39:54 

    >>182
    世間からかわいそうな親と同情されたいれっきとした病気じゃなかったっけ?

    +70

    -2

  • 187. 匿名 2018/06/17(日) 22:40:04 

    >>182
    難病の子供を献身的に世話する可哀想なママ と思われたい精神病。

    +90

    -0

  • 188. 匿名 2018/06/17(日) 22:40:37 

    この仕掛けに
    早い段階で気付いていた ➕
    終盤まで気付かなかった ➖

    +2

    -48

  • 189. 匿名 2018/06/17(日) 22:40:47 

    >>182
    代理ミュンヒハウゼンかな?
    病人を看護することによって周りから注目されることに異常に執着してる人
    それか保険金か笑

    +68

    -0

  • 190. 匿名 2018/06/17(日) 22:40:51 

    >>172
    ありがとう。
    幽霊になっても尚子供を救いたいって凄いね。
    しかも、自分ビンセントに殺されてるんだよ。
    一切恨んでないって事か…。
    そして、そんな後悔を抱えてる幽霊と、悪霊に怯えてる子供を引き合わせる「神」という存在も凄いね。その辺はあちらの宗教感が絡んでんのかな。
    奥さんとも気持ち通じあえてマルコム良かったね。

    +41

    -0

  • 191. 匿名 2018/06/17(日) 22:41:00 

    その助言もう泣ける

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2018/06/17(日) 22:41:38 

    >>186
    代理ミュンヒハウゼン症候群だね

    +33

    -0

  • 193. 匿名 2018/06/17(日) 22:42:07 

    もう会えないのわかってるんだ(ToT)

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2018/06/17(日) 22:42:48 

    楽屋のおばちゃん、世間話しに来たんだね(笑)

    +44

    -0

  • 195. 匿名 2018/06/17(日) 22:44:20 

    窓のとこに立ってる
    ゾクゾクする

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2018/06/17(日) 22:44:20 

    >>52
    シャマラン監督がインド系だからかなぁ。
    霊の表現がどこか東洋的。

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2018/06/17(日) 22:45:56 

    マルコムは幽霊が見えるヴィンセントを精神病の患者とみなしたため、ヴィンセントを救えなかった。
    だから同じ境遇であるコール君を救おうとしたんだよね。もしコール君がマルコムに出会ってなかったらヴィンセントと同じ運命を辿っていたかもしれないと思うと胸が痛い。

    +82

    -0

  • 198. 匿名 2018/06/17(日) 22:46:03 

    車の名シーンだよね(涙)

    +50

    -0

  • 199. 匿名 2018/06/17(日) 22:46:07 

    >>159
    これ役柄に合わせて太ったんじゃなかったかな?
    今はこれより細っそりしてるよ

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2018/06/17(日) 22:46:44 

    お婆ちゃんの話泣ける

    +31

    -1

  • 201. 匿名 2018/06/17(日) 22:46:46 

    キラは遠い所から来てたしコールの家には幽霊が集まってくるけど、なんで幽霊たちはコールのような見える人が分かるのか不思議だよね。
    花田少年史みたいに見える人だけハッキリ分かるのかね。

    +36

    -0

  • 202. 匿名 2018/06/17(日) 22:48:09 

    泣く、車のシーン

    +54

    -1

  • 203. 匿名 2018/06/17(日) 22:48:25 

    この映画の感想で、どんでん返しに気づかないままの人が「何も面白くなかった」って感想を書いてあったのを読んで「あんた全然わかってないよ!」とイライラしたw

    +72

    -0

  • 204. 匿名 2018/06/17(日) 22:48:50 

    ちょっとカットされてる?
    コールの家に銃の暴発(?)で死んだ少年の幽霊が出るシーンがなかったけど見落としたかな

    +3

    -4

  • 205. 匿名 2018/06/17(日) 22:49:16 

    おととしに突然亡くなったお母さんの事思い出しちゃった(ノД`)・゜・。

    +42

    -1

  • 206. 匿名 2018/06/17(日) 22:50:24 

    >>204
    あったよ。
    お母さんがコールを怒ったあとにそのシーンもあったよ。

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2018/06/17(日) 22:50:48 

    私テレビでしか観たことないんだけどさ
    これ昔劇場で観た人から聞いたんだけど、冒頭でブルース・ウィリスが「この映画はある秘密があるから見てない人には言わないでね」ってナレーションが入ってたとかで、察しのいい人はみんなそこで勘付いちゃったらしい

    +50

    -0

  • 208. 匿名 2018/06/17(日) 22:50:58 

    指輪で気づく…

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2018/06/17(日) 22:51:04 

    >>201
    確かに。
    コールだけじゃなく他にも見える人がいるわけじゃん。
    多分お互いのフィーリングなのかね。
    でも悪霊とかはご勘弁だね。
    良くて楽屋のおばちゃんレベル。

    +23

    -1

  • 210. 匿名 2018/06/17(日) 22:51:40 

    マルコムは赤いドアノブのついた部屋で何を探そうとしていたんですか?

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2018/06/17(日) 22:51:45 

    >>206
    ありがとうあったんだね
    見落としちゃったわ

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2018/06/17(日) 22:52:27 

    >>207
    冒頭でいきなりネタバレw
    勘がいい人は確かにそれで気づいちゃいそう

    +40

    -0

  • 213. 匿名 2018/06/17(日) 22:53:32 

    >>211
    ちょっとしか無いシーンだもんね。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2018/06/17(日) 22:53:32 

    マルコムあっという間に亡くなってしまったんだね…

    +31

    -0

  • 215. 匿名 2018/06/17(日) 22:54:15 

    泣く

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2018/06/17(日) 22:54:45 

    >>207
    終わったあとに言えばよかったのにね

    +62

    -0

  • 217. 匿名 2018/06/17(日) 22:55:27 

    眠りが浅いときは霊と話ができるってシックスセンスの考察してるサイトあったな~

    +25

    -1

  • 218. 匿名 2018/06/17(日) 22:55:31 

    え、最後こんなぶつ切り・・・

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2018/06/17(日) 22:55:32 

    >>130
    結末をネタバレしていいトピなのか分からないから、みんかそれは言わずに伏せてずっと話してたのに、その流れ無視して結末を言っちゃったからじゃない?

    私も最初から読んでて、わっ!言っちゃってる!て思った。
    まぁ、語りたいトピだから大体の人は観てるだろうから結末も知ってると思うけどね…

    +23

    -3

  • 220. 匿名 2018/06/17(日) 22:56:45 

    目の前で精神的におかしい人がいきなり部屋に上がって来てそれだけでも怖いのに彼氏が目の前で意味もわからず射殺ってトラウマどころじゃないよね…
    コール君と彼女が今後幸せに暮らせるようにマルコムはこの世に残ってたって事だね。泣ける…

    +56

    -0

  • 221. 匿名 2018/06/17(日) 22:57:05 

    ドアの前の机のシーン見逃した!

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2018/06/17(日) 22:57:29 

    マルコムはきっとコールと出会ってなかったら、こんな風に自分の死を受け入れるのは難しかったかもしれない。
    コールにとってもマルコムにとっても必要な時間だったんだよね。

    +68

    -1

  • 223. 匿名 2018/06/17(日) 22:58:05 

    何度見てもまた見たくなる映画だった

    +47

    -0

  • 224. 匿名 2018/06/17(日) 22:58:05 

    最後はもう少し余韻に浸らせて欲しかったw

    +50

    -0

  • 225. 匿名 2018/06/17(日) 22:59:22 

    草なぎ剛のよみがえりって、映画
    完全にシックスセンスぱくったよね

    +29

    -2

  • 226. 匿名 2018/06/17(日) 22:59:45 

    指輪で気づいたってどう言う事ですか?
    幽霊と自覚した瞬間に指輪だけすり抜けたって事ですか?
    でも衣服は着たままだよなぁ

    +12

    -2

  • 227. 匿名 2018/06/17(日) 22:59:52 

    ブルースウイリスは左利きだけど最後の指輪のシーンの為に、字を書くシーンは右手で書いてたんだって

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2018/06/17(日) 23:02:19 

    >>226
    転がった指輪は彼女が握ってた

    マルコムは多分、死んだ後はずっと指輪してなかったけど自分でも気付いてなかったんだろうね

    +44

    -1

  • 229. 匿名 2018/06/17(日) 23:03:19 

    >>226
    指輪をつけていなかったことに気付いた
    死んだからブルース・ウィリスの指輪は奥さんが持っていたんだよ

    +51

    -0

  • 230. 匿名 2018/06/17(日) 23:03:27 

    録音テープの幽霊の声が入ってたシーンありました?

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2018/06/17(日) 23:03:42 

    >>164
    あれマークの兄ちゃんだったんだ
    ニューキッズの頃と随分違うね!役づくりすごい!

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2018/06/17(日) 23:04:50 

    >>228
    ありがとうございます!
    マルコムがはめてたんじゃなくて、彼女が指輪を持ってたって事ですね!

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2018/06/17(日) 23:04:58 

    んー、一応ネタバレ避けてコメントしたけど、こういう○○を語ろうトピって大体観た人が語りたいことを語るためのトピだからネタバレはいいんじゃないかと思う派なんだけど
    ドラマとか映画のトピ見たら大体みんなネタバレありきでコメントしてない?
    ていうかシックスセンスなんてあのオチが凄いんだからそれを語りたい人たくさんいると思う

    +40

    -3

  • 234. 匿名 2018/06/17(日) 23:07:11 

    シックス·センス「死者のルール」

    ①死者はお互いには見えない。

    ②死者は自分の見たいものだけが見える。

    ③死者は自分が死んでいることを知らない。

    ④死者は霊能者や物に触って動かせる。

    ⑤死者は死んだ時の姿で現れる。

    ⑥死者が出るときは寒くなる。

    ⑦死者は強い心残りがあり、霊能者に助けを求めている。

    +62

    -0

  • 235. 匿名 2018/06/17(日) 23:09:10 

    コールのお婆ちゃんがたまに来るのって心残りじゃなくて守護霊的なポジションなのかな?

    +52

    -0

  • 236. 匿名 2018/06/17(日) 23:10:52 

    >>210
    都合いいようにしか見えないからドアを塞ぐ荷物が見えないってのを視聴者に知らせるだけじゃない?

    +16

    -2

  • 237. 匿名 2018/06/17(日) 23:13:06 

    >>233
    ここでネタバレしちゃっても>>88みたいな攻撃的なコメントする必要ないよね

    +13

    -2

  • 238. 匿名 2018/06/17(日) 23:14:23 

    毒殺されたキラが死んでからも吐いて苦しそうなのがかわいそうだったわ
    妹を救いたくて出てきたんだね

    +86

    -1

  • 239. 匿名 2018/06/17(日) 23:14:53 

    >>43
    冷たいってよりは、息子がなにを考えてるのか分かってあげられないって悩んでる感じだよね。
    最初の方でもなにげなくコールに探りを入れてみたりしてる

    +54

    -0

  • 240. 匿名 2018/06/17(日) 23:16:02 

    マルコムがドアから出入りするシーンが無いって書いてる人居たから注意して見てた
    本当にドア開けるシーンなくて感心した!

    +62

    -0

  • 241. 匿名 2018/06/17(日) 23:17:17 

    これ私は最初っから分かってしまって見たけど面白くて。
    引き込まれる系。

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2018/06/17(日) 23:17:25 

    コールのお母さんとマルコムが話してたみたいなシーンあったからマルコム生きてるみたいに見えたよね

    +52

    -0

  • 243. 匿名 2018/06/17(日) 23:17:39 

    カセットデープ何度も巻き戻ししたり、ボリューム大きくしたりしたのは何の意味だったんだろ?
    私はあのシーンでマルコムが自分の死を悟ったと思って今日3回目観たけど、マルコムが死を悟ったのは指輪が落ちた瞬間だったしね。

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2018/06/17(日) 23:18:11 

    >>27 >>67の流れを誰か解説してくれ

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2018/06/17(日) 23:18:22 

    >>226
    撃たれたことを思い出して服にも血がついてたよね

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2018/06/17(日) 23:21:37 

    >>243
    >>50>>65
    ヴィンセントとは違う声(幽霊の声)が入ってた

    +31

    -1

  • 247. 匿名 2018/06/17(日) 23:22:04 

    まだ見たことない人は少ないと思うしみんな知ってるけど、放送を見てコメする人が多いから実況トピのようにストーリーを追いながら語りたかったんじゃないかな。
    それに書いてなくてもみんながネタバレ避けてるなら映画が終わるのを待ってから語れば良くない?

    +5

    -7

  • 248. 匿名 2018/06/17(日) 23:22:08 

    >>244
    私もよく分からんけど、ネタバレしてたというオッサンが、役名で言わないでブルースウィリスって言ってたからじゃない?
    ブルースウィリスは死んでないやろ!マルコムやろ!ってことなんかな?

    +4

    -5

  • 249. 匿名 2018/06/17(日) 23:25:36 

    >>243
    ヴィンセント一人で部屋に居るはずなのに、違う人の声が聞こえてボリューム大きくしたら「死にたくない」って言ってるのが分かってヴィンセントもコールと同じように幽霊が見えてたんだって分かるシーンだったはず。

    +45

    -0

  • 250. 匿名 2018/06/17(日) 23:26:31 

    最初に出てきたパンツ一丁のヴィンセントも成仏できてない気がするんだけど

    +42

    -0

  • 251. 匿名 2018/06/17(日) 23:26:38 

    >>234
    これは本当に見える人が作った話だなと思う

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2018/06/17(日) 23:26:58 

    >>243
    大音量にしたら、幽霊の声が入っていたのに気付いたんだよ
    ヴィンセントは精神病だと思っていたけどそうじゃなかった、コールが話してくれたことは本当だった、まさにヴィンセントと同じ能力に苦しんでいた

    +56

    -0

  • 253. 匿名 2018/06/17(日) 23:27:22 

    >>246
    自分が幽霊になったから聞こえたのかな?テープには普通の人にも声が聞こえるのかな

    +31

    -0

  • 254. 匿名 2018/06/17(日) 23:27:39 

    好き!
    好き過ぎて原作全部買ったな
    あの映画の続きが読めるからまだの方オススメ!

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2018/06/17(日) 23:28:49 

    精神病で片付けられたら本人はたまんないよね

    +53

    -0

  • 256. 匿名 2018/06/17(日) 23:29:32 

    家でも学校でも見えすぎてて、あれは疲れちゃうよね
    ノートに暴言書き殴ってたのも霊の叫びを書かされた感じだよね

    +45

    -1

  • 257. 匿名 2018/06/17(日) 23:30:54 

    >>244
    名前間違えて書いてるって思って訂正したつもりだったんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2018/06/17(日) 23:32:25 

    >>159
    ホームアローンの子よりよほど良いよね!

    +28

    -1

  • 259. 匿名 2018/06/17(日) 23:32:50 

    楽屋の火傷した女性は、どもり先生の先生らしいよ
    あの女性が男の先生の吃音をコールにチクってた
    なんでそんな事をするんだw

    +40

    -0

  • 260. 匿名 2018/06/17(日) 23:33:22 

    ホラー映画で絶妙に怖いシーンもあるのに最後感動しちゃう不思議な映画
    幽霊より母親がスープかなんかに洗剤入れてるシーンが1番怖かったけど^^;

    +73

    -0

  • 261. 匿名 2018/06/17(日) 23:33:52 

    面白かった~
    地上波でやってくれたらいいのに

    +21

    -1

  • 262. 匿名 2018/06/17(日) 23:34:04 

    これは私の不動のNo.1映画

    +27

    -0

  • 263. 匿名 2018/06/17(日) 23:34:15 

    >>67で悩んでる人は>>71読みなさい。
    あの俳優ブルースウィリスじゃないじゃんって思ってたらブルースウィリスでしたって話だよ。

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2018/06/17(日) 23:35:31 

    そう思うと、ヴィンセントはずっと怖かったんだろうな。

    +46

    -0

  • 265. 匿名 2018/06/17(日) 23:36:28 

    アホ
    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +133

    -1

  • 266. 匿名 2018/06/17(日) 23:37:25 

    >>265
    アホすぎるw

    +101

    -1

  • 267. 匿名 2018/06/17(日) 23:38:07 

    >>265
    ほんとだw
    ご期待のはずの、驚愕のラスト言ってもうてるw

    +115

    -0

  • 268. 匿名 2018/06/17(日) 23:39:07 

    >>259
    コールを変な子供だと鬱陶しく思ってる先生にお灸を据えるつもりだったのかな~
    あの件で先生がビビって、コールのご機嫌取りに学芸会ではコールが主役になったらしい(笑)

    +44

    -0

  • 269. 匿名 2018/06/17(日) 23:40:53 

    >>67>>71が同一人物なんだね!?

    やっとわかった

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2018/06/17(日) 23:44:19 

    玄関ドア赤い家見ると、あっ!ってなる。

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2018/06/17(日) 23:45:20 

    >>263
    あー>>67>>71が同じ人なのか
    >>71がネタバレしたおっさんのレス書いてる人かと思ってた

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2018/06/17(日) 23:45:25 

    自宅の廊下に飾ってる写真のコールが見てる先に光が写ってるの全部心霊写真なのかな

    +36

    -1

  • 273. 匿名 2018/06/17(日) 23:45:49 

    このトピ見てたらまた観たくなったー
    最後に観たの結構前だから
    何度観ても新しい発見のある映画

    +26

    -0

  • 274. 匿名 2018/06/17(日) 23:48:00 

    いじめっ子らが怖い思いするシーン欲しかった

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2018/06/17(日) 23:52:50 

    控え室でコールと話してた女の人(半身やけどだからコールの学校が昔火事あったのかな?)、吃音先生の先生だったのか。
    このトピで知った(笑)

    +44

    -0

  • 276. 匿名 2018/06/17(日) 23:56:56 

    >>250
    うん。私も思った。色々可哀想。
    可哀想だけど、自殺だから問答無用で地獄行き。
    人格者のマルコムも殺してるし。

    +28

    -0

  • 277. 匿名 2018/06/17(日) 23:56:56 

    >>240
    共感してくれる人いて嬉しいです!!

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2018/06/17(日) 23:58:13 

    >>265
    マルコム浮かばれないよ。

    +26

    -0

  • 279. 匿名 2018/06/17(日) 23:59:28 

    女の子の死の真相が分かったとき、お父さんをはじめとする人々が、殺人母を見る表情、、バレたざまーみろ!この後の展開を想像した。

    +47

    -0

  • 280. 匿名 2018/06/17(日) 23:59:34 

    死霊館の映画で奥さんが見える人で、悪霊退治の仕事してるし
    コールもそっち方面に行くのかな

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2018/06/18(月) 00:01:52 

    ホラー映画で何が苦手って、なんかいきなりでかい音とかで驚かされるのが
    すごく嫌なんだけど、この映画はそういう小手先の脅しじゃなくて、
    心底怖い!って、人間の心理をついているよね。
    コール君が誰にも言えずに、一人で恐怖と戦っている姿が可哀そうすぎた。
    子供の話は、まじめに聞いてあげないとダメだよね。

    +61

    -1

  • 282. 匿名 2018/06/18(月) 00:06:22 

    >>78
    コール君は最期どうなるんでしょうか?幸せな人生を送れたんでしょうか?
    良かったら何方か教えて頂けませんか?

    +21

    -1

  • 283. 匿名 2018/06/18(月) 00:06:51 

    赤いドアノブの考察読んだ
    最初はマルコムは自由に出入りしてたんだね
    そこで録音テープ聞いたり書類書いたりしてた
    その後に奥さんが机でドアをふさいだらしい、ドアがよく勝手に開いてたのかも知れない

    +32

    -0

  • 284. 匿名 2018/06/18(月) 00:07:45 

    夫が学生時代に友達と渋谷の映画館に観に行ったら、始まって早々にネタバレ叫んで出てったおじさんがいたらしい。
    これから観る人達みーーんなしらけてしまったらしい。
    そんな人がいるなんて信じられん!!

    +66

    -0

  • 285. 匿名 2018/06/18(月) 00:20:48 

    懐かしいな。何年前になるんだろ、映画館に見に行ったよ。
    このトピで、今日やってるのしったけど地上波でなかったんだ⤵︎
    コール君には影があるけど、マルコムには影が映らなくて当時、一緒に見に行った彼に言ったら
    えっ??って言われたの思い出しました。

    +29

    -0

  • 286. 匿名 2018/06/18(月) 00:31:28 

    >>246
    >>249
    >>252

    243です。
    なるほど~~~なるほど~~~
    そういう意味だったんですね~
    長年のモヤモヤが解消できました。
    あ~すっきりした。
    ありがとうございました♡

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2018/06/18(月) 00:37:23 

    >>282
    私もそう思った。

    多分、コール君はクラスメイトにリンチされて死亡したと予想。

    +1

    -19

  • 288. 匿名 2018/06/18(月) 00:49:31 

    >>67
    ブルース・リーと間違えてたんじゃない?ww

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2018/06/18(月) 00:52:27 

    BSでやってたのを初めて見た。
    ラストの衝撃、すごかったわ。
    興奮冷めやらず、ガルチャン見たら、トピ立っていてびっくり!

    本当に面白くて二度、三度と自分でみて、作り手の仕掛けを見抜く面白さはあるけど、
    これは初見の時、ラストばらされたら殺意湧くレベルの映画だね。

    +27

    -1

  • 290. 匿名 2018/06/18(月) 00:56:41 

    クラスメイトの誕生日パーティーの階段の上の小さい部屋の幽霊は地縛霊で
    コールは怖いはずなのに近付いてったのって霊に強い力で引き寄せられたんだろうね

    +24

    -0

  • 291. 匿名 2018/06/18(月) 01:05:36 

    >>279
    あのお父さん怒るわけでもなく(映画的に)なんともいい表情するんだよね

    +40

    -0

  • 292. 匿名 2018/06/18(月) 01:08:59 

    衝撃のラストって言われてるから期待してたんだけど冒頭の殺されるシーンでマルコムが幽霊なのかな〜って予想して、まさかこれが衝撃のラストじゃないよな…って思ってたらそうだった。笑
    ちょっと期待はずれだったけど考察とか読んだらわかる部分もあって面白かったよ。

    他の人も言ってるけど1番怖かったのはキラが床洗剤で母親に殺されたところ…父親の表情がなんとも言えない

    +32

    -0

  • 293. 匿名 2018/06/18(月) 01:10:07 

    >>268
    演劇やる前に楽屋でヤケドの女性と話してて
    その後に吃音先生と話した時
    先生が「ここは昔火事になったんだ」って言ったらコールが「知ってます」って話すのもヤケドの女性に聞いたんだね~

    あの女性、霊が見えて大変なコールを気に掛けてる感じかも

    +34

    -0

  • 294. 匿名 2018/06/18(月) 01:12:56 

    >>292
    この手法は今は珍しくないけど当時はこういう捻りが効いたどんでん返しって無かったから話題になったんだよね

    +25

    -0

  • 295. 匿名 2018/06/18(月) 01:23:16 

    この映画の小説も、かなり面白くて
    シリーズが4か5まであって興味ある人は読んでみてほしい!

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2018/06/18(月) 01:23:47 

    子役の子が大人になって役のために太ったらしいけどこの後ちゃんと戻れたんだろうか?

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2018/06/18(月) 01:47:25 

    今まで奥さんもマルコムの死を受け入れられなかったけど、浅い夢の中でマルコムと話せて寝顔もだんだん穏やかになる。

    その流れから最後のマルコムが「明日から変わるよ」ってシーンと結婚式のビデオのシーンが良い。
    静かな終わり方で涙が止まらなかったな

    +54

    -0

  • 298. 匿名 2018/06/18(月) 01:53:06 

    演劇も成功して晴れやかにマルコムと話してるシーンいいよね 

    +26

    -0

  • 299. 匿名 2018/06/18(月) 01:59:46 

    >>268
    普段おとなしくてハブられ気味のコールが劇の主役になったの違和感あったわ
    そんな理由があったんだ(笑)

    +28

    -0

  • 300. 匿名 2018/06/18(月) 02:02:47 

    コール君は将来どうなるのかな?
    周りに1人でも理解者がいてくれたら良いのにな

    +16

    -1

  • 301. 匿名 2018/06/18(月) 02:09:23 

    最初の方でベッドで眠ってる奥さんの横にマルコムが座った時に
    ベッドが全然沈まないのが芸がこまかいなーって見てた

    +44

    -0

  • 302. 匿名 2018/06/18(月) 02:22:21 

    >>203
    え、気付かない人なんていたんだ!

    ちゃんと見てなかったんだろうか...
    マルコムがただコール君を救う話しだと思ったんだね...面白さ半減だね。

    +26

    -1

  • 303. 匿名 2018/06/18(月) 03:12:14 

    当時映画館で見たけど
    全然間違った見方してた。
    冒頭で男の人にブルースウィルスが撃たれて、遠のいていく意識の中で
    当時のことを思い出してるのかなっておもってた。
    男の子はブルースウィルスを撃った男性の子供の頃だと思ってて、全編回想シーンだと思いながらみてた…。
    同じような人います?

    +3

    -24

  • 304. 匿名 2018/06/18(月) 03:29:30 

    >>53
    この映画では意識して赤を散りばめさせてるようです 本当にずっとどこかに赤がありますよね

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2018/06/18(月) 05:03:48 

    >>303
    映画の見方も間違えてるけど名前も間違えてるよ
    ドンマイ!

    +25

    -3

  • 306. 匿名 2018/06/18(月) 06:28:16 

    映画のブルース・ウィリスの謎も面白かったけどこのトピのブルース・ウィリスの謎も面白かったわ

    +22

    -1

  • 307. 匿名 2018/06/18(月) 06:49:15 

    悲しい映画だよね
    でも暖かい映画

    +39

    -0

  • 308. 匿名 2018/06/18(月) 07:24:12 

    今日見るぞ!

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2018/06/18(月) 08:37:54 

    見える人が言うには「本当にあんな感じに見えるから、本当に見える人が撮影(製作?)に関わってると思う」って言ってた。

    はじめて観たときの最後の衝撃は結構インパクトがあった。

    でも、あの映画以降のシャラマン監督の作品は・・・残念な感じ。

    +14

    -1

  • 310. 匿名 2018/06/18(月) 08:44:47 

    コールの家で、ソファにコールの母親と向かい合って座っているマルコムのシーンあるんだけど、最初何か話してたのかなぁーって思って観てたけど、最後まで観てもう一回見直したら、その時二人は一切会話を交わしてないし、微妙に目線が相手を見てない(ような)感じだった。
    私の勘違いかもしれないけど、良く作られてるなぁーって思った。

    あんまりお金をかけなくても、面白い作品って作れるんだって思った。

    +45

    -0

  • 311. 匿名 2018/06/18(月) 09:36:03 

    >>5
    この子は麻薬に溺れたりしないですくすく育ったねw
    ご両親がしっかりしているのかもね

    親が子供で一稼ぎ&枕営業強要とかだと
    メンタル病んで麻薬やったり激痩せするんだろうな

    +26

    -1

  • 312. 匿名 2018/06/18(月) 09:39:07 

    >>310
    そうそう。マルコムは実際、ドアとかにも一切触れてないんだけど
    突然(コールの)目の前に登場することで、視聴者がドアを開けて入ってきたんだろうと
    思い込むよう作られてるらしいよ。凄いよね。

    +35

    -0

  • 313. 匿名 2018/06/18(月) 10:15:05 

    内臓はジェットコースターの落下時の様で、筋肉など表面部は急上昇時の感覚とすごく似てる。
    その両方が同時に来る。息をするのもきつい。
    この感覚わかる人いますか。見える時。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2018/06/18(月) 10:34:53 

    ラストで主人公が、お母さんに自分の秘密を打ち明けるところで泣いたわ。
    おばあちゃんの言葉をお母さんに届けてあげて、あの子は亡くなった人と生きてる人の橋渡しをしてたんだね。

    +48

    -0

  • 315. 匿名 2018/06/18(月) 11:05:14 

    >>310
    全くCG使われてないよね
    そこも凄いわ

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2018/06/18(月) 11:06:20 

    >>303
    それだとマルコムが見た目年齢変わってないのがおかしいよ

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2018/06/18(月) 12:23:38 

    >>5
    突き抜けてるから嫌いじゃないぞー!w

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2018/06/18(月) 12:31:48 

    >>33
    昔のアメリカのラジオドラマ「ヒッチハイカー」がこんなオチ。
    オーソン・ウェルズ主演で、日本では英語学習のためによく販売されていたよ。

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:43 

    赤い色の何かがある時は近くに幽霊いるみたいな
    小ネタがあった気がする
    ブルースのシーンも赤いドアノブがヒントになってる

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:22 

    この映画面白くて大好き!
    ですが、何回見てもはじめて観る映画だと勘違いしてて、4回目でやっとみたことあるやつだ!となりました。
    3回も初見で楽しめてらっき~✨

    +3

    -6

  • 321. 匿名 2018/06/18(月) 13:40:17 

    DVDあった♪ 今から見ます(*^O^*)

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2018/06/18(月) 14:06:19 

    ハーレイ・ジョエル・オスメント君、
    「シリコン・バレー」でデブいウザい起業家役で出てきて、
    いい味出してるよ。
    天才っぷりは健在。

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2018/06/18(月) 14:35:52 

    >>322
    なるほど、そういう配役があったか!

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2018/06/18(月) 14:37:31 

    みんなのコメ見てたらこの映画また観たくなってきた!

    +26

    -0

  • 325. 匿名 2018/06/18(月) 14:46:35 

    また見たくなった!
    もう何年も前だけど、映画館でみたなぁ。
    懐かしい!ハーレイ君が可愛かったな(笑)

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2018/06/18(月) 14:54:31 

    頭がえぐれてる少年の霊が出たときワンコも怯えてるから見えるんだね

    コールがペンダントの犯人にされてるシーン可哀想で泣ける

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2018/06/18(月) 15:10:40 

    >>138これは学校へ行くためのバスよって言う
    運転手さんがちょっと笑えた

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2018/06/18(月) 15:42:35 

    >>197
    マルコムはテープを聞いて幽霊の存在を知ってコールの事を信じてコールを救ってコールはマルコムに奥さんと和解(?)する方法を教えてマルコムを救ってお互い出会えて良かった

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2018/06/18(月) 16:07:31 

    最初からラストがわかる。

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2018/06/18(月) 16:27:40 

    ウチの父親も子供の頃から視える人で、
    ただコールみたいな性格じゃなくてガキ大将だったらしいから霊が視えても動じなかったらしい(苦笑)

    ちなみに父もこの映画見て『これ作ったやつ視えるやつじゃねぇの?』って言ってた。

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2018/06/18(月) 16:38:36 

    大好きな人と初デートで行った。
    あの人も思い出してくれてたらいいな。

    と、遠い目をするおばさん

    +19

    -0

  • 332. 匿名 2018/06/18(月) 17:08:32 

    >>330
    視える人が作ってるんじゃ、ってさっきから言われてるけど
    やっぱりそうなのかなー。

    お父さん、視える人ってことは映画みたいに霊がはっきりと
    みえちゃったりするんでしょうか?
    私だったらストレス半端なさそう、、

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2018/06/18(月) 17:50:08 

    ハーレイ君はきっとしおれてじいちゃんになった時にまた良い演技でブレイクすると思う。
    勝手にそう信じてる。

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2018/06/18(月) 18:09:14 

    >>332
    聞いた話しだといきなり鳥肌立つほどの寒気が襲って来ると(冬でもそうみたい)、『あ、いる。ここ出る』って分かった途端に目の前に…って感じみたいです。

    デバートの警備員時代は毎日のように視てたとか。

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2018/06/18(月) 18:26:01 

    >>305
    303です。
    大好きな映画の1つで、皆と語りたかったから書き込みしたけど、
    バカにされたようで気分が悪いので消えます。
    映画も嫌いになりそう…。

    +2

    -13

  • 336. 匿名 2018/06/18(月) 18:39:07 

    50回目のファーストキスで
    ドリューバリモアが毎日
    シックスセンスのオチについて
    家族に熱弁してたなー

    1日で記憶なくすから
    毎回初めてみたテンションで

    +19

    -0

  • 337. 匿名 2018/06/18(月) 18:47:23 

    香取慎吾さんが当時めちゃくちゃ絶賛していて
    最後うわ~ってなる!!っていうので
    情報をあまり入れずに旦那と観た。

    途中までは霊の見える男の子の話にのめり込み
    思いを残した霊の切なさなんかを噛み締めながら
    怖さより人との関わりみたいなものを考えさせられた。
    そしてラスト、うわ~!!!って なった。
    それに気づかずいたんだ…って悲しさと後悔が迫ってきて
    今生きてることを大切にしなきゃなってしみじみ考えさせられた。
    深いわ…。
    今度子供らに見せようかな。

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2018/06/18(月) 19:03:41 

    この映画でトニコレットを知った。微表情の演技が上手い。
    お母さんの心情も最後の最後で本当に伝わってきて泣けた。
    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2018/06/18(月) 19:13:06 

    子供のころに見たときはホラー要素ばかりに目が行ってたけど、
    大人になってから見ると、母親とおばあちゃんのとこで泣ける。

    +21

    -0

  • 340. 匿名 2018/06/18(月) 19:13:22 

    >>285
    マルコムの影普通にあるけど

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2018/06/18(月) 19:13:37 

    車のシーンのお母さんの表情、いいよね。
    Were you... proud of me?って…自分と母に重ね合わせて泣ける。いや、母さん元気だけどね!

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2018/06/18(月) 19:14:49 

    公開時アメリカに住んでて観たんだけど、教室のシーンで頭上にマイクがうつりこんでた。
    日本でテレビでやってるのを見たら消されてた。見た人いますか?

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2018/06/18(月) 19:17:56 

    >>297
    明日から変わるよってどういうことだろう?
    もう未練は果たして成仏するから心配しないで(前を向いてね)的な意味合いかな?

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2018/06/18(月) 19:20:31 

    >>5
    嘘…だろ……?

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2018/06/18(月) 19:21:54 

    ラストに重大な秘密がありますって表示されるのこれかな?

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2018/06/18(月) 19:22:09 

    あらーずいぶん前に観たから
    忘れてるところいっぱいありそう。
    驚きと共に泣ける映画だったね。

    近いうちにもう一度観よう。

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2018/06/18(月) 19:22:28 

    >>335
    うちのオヤジも最初コールとヴィンセントごっちゃにしてたから気にするなww

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2018/06/18(月) 19:22:46 

    この映画好きな人は「オッドトーマス 死神と奇妙な救世主」も観てほしいなー
    主演はリアルでもう事故で亡くなってしまったアントン・イェルチン。
    話はちがうけど、霊みたいな悪いものが見える青年のお話で良かったよ。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2018/06/18(月) 19:45:08 

    ママがコールくんのことを本音では少し気味が悪いと思ってたんだけど、最後、ほんとに幽霊が見えてしまうことが分かって、いろんなモヤモヤが消えるんだよね。
    ほんとにコールが救われてよかったと思う。

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2018/06/18(月) 19:50:13 

    >>334
    332です!レスありがとうございます。

    ホントに目の前にいきなり現れるんだ!
    こわすぎる、、
    寒くなるっていうのも共通してるんですね。
    古今東西問わずそうなのかなー。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2018/06/18(月) 19:52:52 

    最初の協会でコールが隠れて人形遊びしてるとき、手首に傷があるんだってね
    台所に出るDVに怯える女性の霊の仕業じゃないかって、台所であの霊に何度も会ってたらそりゃ幽霊見えるのが怖くなるわ
    小部屋の地縛霊もコールに傷を負わせてたし危険な霊から身を守る術も付けて欲しいと思った

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2018/06/18(月) 19:58:20 

    >>334
    凄い
    こういう実体験聞くの好きだわ

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2018/06/18(月) 20:18:35 

    また地上波でやってほしい。
    いい映画だった。

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2018/06/18(月) 20:20:14 

    >>342
    そんなミスもあるんだねw

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2018/06/18(月) 20:35:41 

    このシーン、ビビる
    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2018/06/18(月) 20:57:40 

    「決して誰にも話してはいけない…」みたいなCMをしてて、見終わった後に「見る側に対しても言ってたんだ〜」と感心した記憶がある!

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2018/06/18(月) 21:01:29 

    >>331
    素敵な思い出でうらやましい。

    甘々なラブストーリーじゃなくて
    こういう映画のほうがずっと余韻に
    残りそう。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2018/06/18(月) 21:17:04 

    一番最初の奥さんとのロマンチックなシーンで流れてる歌、凄くいいんだけど、
    誰が歌ってるの?なんていう歌か分かる人いたら教えてください。

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2018/06/18(月) 21:20:46 

    死者は自分が死んでいることに気付いていないのに、なぜ助けを求めにくるの?

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2018/06/18(月) 21:31:40 

    >>203
    頭が悪い人は、こういう映画の面白さが分からないだろうから
    可愛そうだねw

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2018/06/18(月) 21:35:13 

    >>359
    映画内ではコールに助けを求めたのは毒殺された子だけだね
    この子は気付いてると思う

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2018/06/18(月) 21:51:38 

    159 マコーレカルキン君と違い安心する

    関係ない話だけど がるちゃん PRのHG妻がたくさん出てきて邪魔…

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2018/06/18(月) 23:10:09 

    >>41 
    今気になって観てるんだけど、普通に二人ともドアノブにうつってない?
    位置も服装も合ってるし...
    なんでうつってないことになってるの??
    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2018/06/19(火) 00:30:44 

    >>363
    そのシーンでブルース・ウィリスが写らないところが幽霊の伏線のひとつなんだけどね…

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2018/06/19(火) 01:28:48 

    「見たいものしか見ない」っていい言葉だよなぁ
    幽霊じゃないけど、職場の自己チュー上司の粗暴な言動に触れる度に思うわ

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2018/06/19(火) 13:56:09 

    >>364
    ブルースウィリスも映ってますよ?
    思い込みでなく、ちゃんと画像を見てください。
    ちなみにこの画像掲載元のブログも映ってると書いていますし...
    あくまで"顔が"映っていないという...

    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2018/06/19(火) 16:53:52 

    >>366
    私もそれ気になってました。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2018/06/19(火) 16:55:00 

    シックスセンス観たいんだけど、DVD借りるしかないかなー?
    動画サイトではやってないかな?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2018/06/19(火) 17:10:48 

    >>366
    ???

    あなたにとって映ってるならそれでいいじゃんww

    +0

    -7

  • 370. 匿名 2018/06/19(火) 18:16:15 

    >>369
    しつこくてすみませんが、間違ったことが何故か総意になっているのが気持ち悪いので...
    わかりわすく画像を貼ります。
    ドアの前の二人の画像↓
    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2018/06/19(火) 18:19:02 

    >>369
    直後のドアノブの画像です。
    見えやすいように明度上げてます。
    服装も立ち位置からも、ブルースウィリスは映ってます...。
    わかってくれるガル民さんいないのかしら...?
    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2018/06/19(火) 20:29:25 

    今日借りて観ました!ドアノブに映っていましたよ
    何故そんな説が広まったんでしょうね?

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2018/06/19(火) 20:31:58 

    あ、因みに机にも反射してマルコム映っていたので影や鏡に映らないって演出は無かったように感じます

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2018/06/19(火) 20:57:25 

    写ってないということで盛り上がってたのになんかつまらん

    +1

    -6

  • 375. 匿名 2018/06/19(火) 21:26:56 

    >>5
    おおお@@;
    確かにここまで太っちゃうのも、どこかで心のバランスが取れてないのかもしれないけど、
    でもドラッグとかでがりがりに痩せちゃうのよりはまだましって気がした。

    マコーレー・カルキンを見た時よりは衝撃少なかったよ。

    映画、「シックス・センス」を語りたい

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2018/06/19(火) 23:41:54 

    ネットにもドアノブに写ってないって書かれてるよねー。どう見ても写ってるよ。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2018/06/20(水) 00:04:10 

    キラの家、デスパレードな妻たちなどの撮影に使われている通りでしたね

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2018/06/20(水) 07:06:19 

    今回のBSを録画しておいたので初めて一回見てからここを全部読んで、もう一度見てみました。
    細かい描写がとても丁寧で、二回目、とてもひきこまれました。
    火事で亡くなった女の先生の表情が、どもり先生を心配しているようにも見えるし切なかった。
    最後の車のなかでの二人の演技、とくにママの演技がすごい
    涙を浮かべながらの「僕が寝るまでいてくれる?」も切なくて切なくて。
    更に、二回目を見て、あれは幽霊に向かって言ってるということにも切なくて、涙が出てしまいました。

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2018/06/20(水) 09:27:27 

    >>358
    シャザムっていうアプリお勧めだよー
    街中とかテレビ番組のバックで流れてる曲が気になった時に、そのアプリ使うとタイトルと歌手名教えてくれるよ~
    ボイスが入ってる曲と発売されてる曲にしか反応しないのであしからず

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2018/06/20(水) 15:29:27 

    >>372
    画像貼ったものです
    ですよね~よかった!
    私だけ違うものが見えているのか?!となっていたので安心しました…
    >>374
    つまるつまらないの話ではなく、
    思い込みで監督が表現したものを誤解するのは監督にも作品にも失礼ではと思います

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2018/06/20(水) 16:20:09 

    >>380
    私自身も、みんなに見えないもの見えてるのか?と、ちょっと思いました 笑

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード